並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

"Raspberry Pi"の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 Raspberry Piに取って代わられた「Mbed」の終焉と、「PIC64」によるRISC-Vの夜明け

      【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 Raspberry Piに取って代わられた「Mbed」の終焉と、「PIC64」によるRISC-Vの夜明け
    • Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース

      M.2スロットなど多数の機能を満載したRaspberry Pi 5用の高機能アルミケース「PI5-CASE-ARGON-ONE-M.2」が千石電商 秋葉原本店で販売中だ。Argonブランドの製品で、価格は8980円。 ちょい高めだが、Raspberry Pi 5の機能をかなり強化できるフル装備仕様なケース。初回分があっさり売り切れたため、今回は大量に入荷している フル装備と言ってもいいくらいに、Raspberry Pi 5に多数の機能を搭載することができる専用ケース。6月末に入荷した際は早々に完売、久しぶりに再入荷を果たした人気モデルだ。 底面にはNVMe SSDが搭載できるヒートシンク付きのM.2スロット(ブート対応)を実装。さらにアルミニウム製のトップカバー側には電源スイッチ用の制御基板、チップを強力に冷却する高冷却ファンが内蔵されている。

        Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース
      • Raspberry PiでLEDとスピーカーを制御——古い暖炉の炎と薪が燃える音を疑似的に再現|fabcross

        Raspberry Pi、LEDマトリックス、スピーカーを搭載したデバイスを作成し、古い暖炉で薪が燃える様子を疑似的に再現するプロジェクトをRaspberry Pi公式ブログが紹介した。 このデバイスは、暖炉の中でゆらめく炎のように明滅する照明、薪が燃える音の再生、光と音の強さを調節するノブという、3つの機能を搭載することを目指して作成された。 全体の制御にはRaspberry Pi Zero 2 Wを採用し、炎のゆらめきを再現するために、AdafruitのLEDマトリックス「NeoPixel 8×8 NeoMatrix」を使用している。また、薪が燃えてパチパチと鳴る音を再現する効果音は、「MAX98357A」搭載I2SモノラルD級アンプボードと3W/4Ωスピーカーを使用して再生している。 バッテリー駆動式にすること、LEDを音に反応するようにして明滅などの効果を追加することなど改善できる

          Raspberry PiでLEDとスピーカーを制御——古い暖炉の炎と薪が燃える音を疑似的に再現|fabcross
        • Raspberry Piの4G通信/死活監視モジュールとメタルケースのセット

            Raspberry Piの4G通信/死活監視モジュールとメタルケースのセット
          • 「Raspberry Pi 5」でAIを利用--「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けるには

            本記事の要点 Raspberry Pi Foundationが「Raspberry Pi 5」向けの「Raspberry Pi AI Kit」を発売したが、入手するのは容易ではない。本稿執筆時点で、筆者はAmazonとChicago Electronic Suppliersに在庫があることを確認した。 このキットを利用すれば、AI計算能力をRaspberry Pi 5に簡単に追加できる。 発熱対策を講じる必要がある。 人工知能(AI)は至る所に存在しており、ついに「Raspberry Pi」にも到達した。「Raspberry Pi 5」ボードをAIで強化するプロセスは簡単で、費用もそれほどかからない。必要なのは、6月に発売された「Raspberry Pi AI Kit」だけだ。 キットには、「Raspberry Pi M.2 HAT+」が含まれており、強力な「Hailo 8L AI」チップ

              「Raspberry Pi 5」でAIを利用--「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けるには
            • スイッチサイエンス、待望のRaspberry Pi 5に最適なACアダプターとRaspberry Pi 5 スターターキット、コンプリートキットを8月発売予定

              株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、同社の新製品「Raspberry Pi 5に最適なACアダプター」および「Raspberry Pi 5 スターターキット」「Raspberry Pi 5 コンプリートキット」の発売を8月に予定しています。 Raspberry Pi財団製品である「Raspberry Pi 5」の国内販売開始は2024年2月です。しかし、ACアダプターに関しては、特殊な要求仕様から販売可能な国内規格に準拠した既存製品が存在しなかったため、スイッチサイエンスで用意したのが「Raspberry Pi 5に最適なACアダプター」です。 尚、現在販売中の、前バージョンの「Raspberry Pi 4」向けのACアダプターでも「Raspberry Pi 5」は動作可能ですが、四つのUSBポートからの電流が合計600 mAに制限される制約があります。

                スイッチサイエンス、待望のRaspberry Pi 5に最適なACアダプターとRaspberry Pi 5 スターターキット、コンプリートキットを8月発売予定
              • スイッチサイエンスが「Raspberry Pi 5」向けACアダプターを取り扱い

                スイッチサイエンスは7月25日、シングルボードPC「Raspberry Pi 5」向けをうたうACアダプター(商品コード:SSCI-093453)の取り扱いを発表、8月に販売を開始する。価格は2387円だ(税込み、以下同様)。 Raspberry Pi 5での利用を想定したACアダプターで、Raspberry Pi 5の公式ACアダプターに合わせた5.1V/5Aでの出力を行えるのが特徴。本製品を利用することで、Raspberry Pi 5のUSBポート4基から計1.6Aの供給を行うことが可能になるとしている。 またRaspberry Pi 5本体と今回発表されたACアダプター、Raspberry Pi OSインストール済みmicroSDカード、冷却ファン付き公式ケースなどをセットにした「Raspberry Pi 5 スターターキット」、さらにマウス/キーボードや冷却クーラーなどを加えた「R

                  スイッチサイエンスが「Raspberry Pi 5」向けACアダプターを取り扱い
                • Raspberry Pi財団、「Raspberry Pi Connect」をアップデート——リモートシェルアクセスと全てのラズパイをサポート|fabcross

                  Raspberry Pi財団は2024年6月25日、Raspberry Piへのリモートアクセスを可能にする「Raspberry Pi Connect」をアップデートし、対応機種を拡大したと発表した。 同財団が2024年5月7日にベータ版をリリースしたRaspberry Pi Connectは、Webブラウザーを使ってどこからでもラズパイのデスクトップが見られるリモートアクセスサービスだ。最新アップデートにより、リモートシェルの利用が可能となり、さらにデスクトップ共有以外のリモートアクセスは、初代Raspberry Pi 1を含めたすべての機種で利用できるようになる。 Raspberry Pi Connectはこれまで、Bookwormベースの64bit版Raspberry Pi OSのみへの対応だったため、Raspberry Pi 5、Raspberry Pi 4、Raspberry P

                    Raspberry Pi財団、「Raspberry Pi Connect」をアップデート——リモートシェルアクセスと全てのラズパイをサポート|fabcross
                  • Raspberry PiでIoTシステムを構築するための「メタルケースセット」3種が販売|fabcross

                    メカトラックスが、メタルケースの中にRaspberry Piと4G、死活監視モジュールを組み込んだ「メタルケースセット」3種類を発売した。 4G(LTE)通信モジュール「4GPi」を組み込んだ「メタルケースセット(4GPi)」は、SIMカードと組み合わせることで、携帯回線経由でRaspberry Piをネット接続できる。IoTシステムや保守機器、リモート端末などで活用可能だ。価格は4万4400円(税別)。

                      Raspberry PiでIoTシステムを構築するための「メタルケースセット」3種が販売|fabcross
                    • Raspberry Piを使用した飼い猫用GPSトラッカーを自作——愛猫の居場所をいつでも把握|fabcross

                      飼っている猫の位置情報を検出できるオープンソースのGPSトラッカー「Find My Cat」をRaspberry Pi公式ブログが紹介した。 このデバイスはGPSで位置データを取得してRaspberry Piに送信し、Webアプリを見れば、デバイスを装着している猫が今どこにいるかを表示してくれる。GPSによる位置データにより、ほぼリアルタイムで猫の位置を追跡できるほか、それぞれの猫にデバイスを装着すれば複数の猫の追跡もできる。 Find My Catを作製したChitlange Sahas氏によると、飼い猫が屋外でいなくなることがたびたびあり、その対策用に市販の猫用トラッカーを探したが、位置情報の精度や更新頻度、バッテリー寿命などの観点から自分で制作することにしたとのことだ。 ハードウェア構成は、Raspberry Pi 3、GSM/GPRS+GPSモジュール「A9G」、リチウムイオンバッ

                        Raspberry Piを使用した飼い猫用GPSトラッカーを自作——愛猫の居場所をいつでも把握|fabcross
                      • Raspberry Pi用のGNSS受信基板が登場! GPSやみちびきが受信可能

                        sponsored アスキー編集者が最高の「息抜き」をしてきた 居酒屋さんで飲む「サントリー生ビール」が最高にうまい理由は? sponsored キャンペーン期間は2024年8月26日まで BTO PCが4万円近く安くなることもある!? サイコム夏キャンペーンの必見カスタム構成 sponsored LCDパネル+ARGB LEDファン+冷却性能重視の設計がウリ 猛暑日でも高負荷ゲームをしたいなら高性能の水冷CPUクーラーを選ぼう、「MPG CORELIQUID D360」徹底テスト sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能

                          Raspberry Pi用のGNSS受信基板が登場! GPSやみちびきが受信可能
                        • Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース - 週刊アスキー

                          M.2スロットなど多数の機能を満載したRaspberry Pi 5用の高機能アルミケース「PI5-CASE-ARGON-ONE-M.2」が千石電商 秋葉原本店で販売中だ。Argonブランドの製品で、価格は8980円。

                            Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース - 週刊アスキー
                          • 国内版Raspberry Pi 5向けACアダプタが8月発売。アクティブクーラー同梱のキットも

                              国内版Raspberry Pi 5向けACアダプタが8月発売。アクティブクーラー同梱のキットも
                            • $7 MicroMac project recreates a Macintosh 128k on the Raspberry Pi Pico

                              The original cost the equivalent of $7,500, but you can build one for less than your average Starbucks coffee The original Macintosh computer, quickly renamed to the Macintosh 128k, sold for $2,495 (£1,969) when it launched in 1984. Now, thanks to the Raspberry Pi Pico and one dedicated maker, you can build your own for less than $6.34 (£5). Matt Evans developed the project over an undisclosed amo

                                $7 MicroMac project recreates a Macintosh 128k on the Raspberry Pi Pico
                              • Raspberry Pi 5にdockerをインストールする

                                この記事では、Raspberry Pi 5にdockerをインストールする方法を解説します。使用しているOSはRaspberry Pi OS (64-bit)です。 はじめに 発売直後、Raspberry Pi は電子工作ツールとして人気を呈していました。近年では、AI や IoT などの先端技術開発にも活用されるようになっています。しかし、開発環境を整えるのは手間がかかります。運用も難しいと感じている方も多いことでしょう。 そんな課題を解決するのが、 Docker です。Docker は、軽量な仮想環境であるコンテナを作成・管理するツールです。コンテナには必要なソフトウェア環境がすべて含まれています。そのため、開発環境の構築や運用が簡単になります。 本記事では、Raspberry Pi OS (64-bit) に Docker をインストールする方法を解説します。ぜひ参考にしてみてくださ

                                  Raspberry Pi 5にdockerをインストールする
                                • 「Raspberry Pi 5」でAIを利用--「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けるには(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                  本記事の要点 Raspberry Pi Foundationが「Raspberry Pi 5」向けの「Raspberry Pi AI Kit」を発売したが、入手するのは容易ではない。本稿執筆時点で、筆者はAmazonとChicago Electronic Suppliersに在庫があることを確認した。 このキットを利用すれば、AI計算能力をRaspberry Pi 5に簡単に追加できる。 発熱対策を講じる必要がある。 人工知能(AI)は至る所に存在しており、ついに「Raspberry Pi」にも到達した。「Raspberry Pi 5」ボードをAIで強化するプロセスは簡単で、費用もそれほどかからない。必要なのは、6月に発売された「Raspberry Pi AI Kit」だけだ。 キットには、「Raspberry Pi M.2 HAT+」が含まれており、強力な「Hailo 8L AI」チップ

                                    「Raspberry Pi 5」でAIを利用--「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けるには(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                  • ラズパイにスタックして使えるGNSS受信基板の最新版「GR-M10-RP (for Raspberry Pi) v2.0」 - エルミタージュ秋葉原

                                    ラズパイにスタックして使えるGNSS受信基板の最新版「GR-M10-RP (for Raspberry Pi) v2.0」 2024.07.01 18:54 更新 2024.07.01 取材 GNSSを利用した時刻同期やNTPサーバー構築が便利に GPSなどを受信できるRaspberry Pi用のGNSS受信HAT「GR-M10-RP (for Raspberry Pi) v2.0」が家電のケンちゃんに入荷。技術系サークル「PRIORIS」による同人ハードウェアで、税込7,040円で販売されている。 衛星測位システムのGPS/GLONASS/BeiDou/Galileo/QZSSに対応する、Raspberry Pi 40ピンGPIO接続のGNSS受信HAT。Raspberry Pi Zero準拠の基板サイズを採用、Raspberry Piシリーズにスタックして使用できる。 受信モジュールの

                                      ラズパイにスタックして使えるGNSS受信基板の最新版「GR-M10-RP (for Raspberry Pi) v2.0」 - エルミタージュ秋葉原
                                    • Raspberry pi を dm-crypt(LUKS) にして暗号化する。(その1考察ポエム) - それマグで!

                                      raspberry pi をLUKSにする。 デバイスを暗号化すると、盗難対策だとかコピープロテクションとかを考慮しつつ、センシティブ情報を格納出来る。 暗号化は現代には不可欠な技術だが、RaspberryPiにはTPMチップが無いので、X86のPCのような手軽に扱える用にならない。 が、パスワードやログなど見られたくない情報を保護するのであれば、やはりLUKSが一番だろうと思う。 Raspi を暗号化する前に考えること。 2つの事を考える。一つはCPUの負荷、もう一つは格納方法だ。 パフォーマンスとCPU負荷 暗号化によりCPU不可が大きくなりすぎると、ほかの処理に影響がでる。 格納手段による違い。 機密情報を保持するのに、システム全体か、特定ファイルだけを暗号化すればいいのか。ディレクトリだけでいいのか、ネットワーク上だけでいいのか。などを考えておかないといけない。 パフォーマンス i

                                        Raspberry pi を dm-crypt(LUKS) にして暗号化する。(その1考察ポエム) - それマグで!
                                      • Raspberry Pi で WireGuard + VPS

                                        Raspberry Pi 4 model B で VPN アプリケーションである WireGuard を立て、ConoHa VPS を経由して VPN 環境を構築します。 自宅ルータのポートを開けずに 自宅外から自宅内のサーバやパソコンにアクセスしたい、フリー Wi-Fi でもある程度安全に通信できる環境を作りたいと思い構築しています。 期待する結果 最終的に、以下のように動作するよう構成します。 環境 Raspberry Pi と VPS 間のポートフォワーディングに fatedier/frp を利用します。 そのうえで、Docker Hub にあるもののうち ユーザー数がある程度いて、GitHub Actions などで fatedier/frp のアップデートに追従しているもの として snowdreamtech/frp を選定しています。 もちろん、frp や Pi-hole を

                                          Raspberry Pi で WireGuard + VPS
                                        • Raspberry Piやセンサー類を搭載——ヴイストンが「ひろちゃん-R」発売|fabcross

                                          ヴイストンは2024年6月28日、ATR(国際電気通信基礎技術研究所)と共同開発したヒーリングコミュニケーションデバイス「ひろちゃん-R」の販売を開始した。 同製品はヒーリングコミュニケーションデバイス「かまって『ひろちゃん』」の開発者向けモデルだ。外装やコンセプトに変更はなく、内蔵された制御基板へのプログラムの実装や、サーボモーターによる動作が可能だ。感情表現の変更や対話機能の追加、センサーデータ収集などに加え、研究用途や実証実験など、さまざまな場面で活用できる。 制御基板としてRaspberry Pi 4 Model B(RAM容量4GB版)を搭載。ジャイロセンサーや加速度センサーのほか、広角タイプの8MPカメラも備えており、従来品の「加速度センサーの検出値により発話内容(機嫌)が変化する」という動作に加えて、より高度なプログラム実装可能だ。 アームの開閉方向に搭載した1軸のサーボモー

                                            Raspberry Piやセンサー類を搭載——ヴイストンが「ひろちゃん-R」発売|fabcross
                                          • Raspberry Pi 5の機能をフル活用できるACアダプターなどを発売|fabcross

                                            スイッチサイエンスは、「Raspberry Pi 5に最適なACアダプター」と「Raspberry Pi 5 スターターキット」、「Raspberry Pi 5 コンプリートキット」の3製品を2024年8月に発売する。 Raspberry Pi 5に最適なACアダプターは、公式ACアダプターに合わせた5.1V/5Aが出力できるUSB PD ACアダプターで、USB Type-Cコネクターが付いたケーブルが直結されている。本製品を利用することで、Raspberry Pi 5の機能をフル活用できる。USBポート×4から合計1.6Aの供給が可能だ。スイッチサイエンスとしてPSEマークを表示している。 Raspberry Pi 5 スターターキットは、Raspberry Pi 5に最適なACアダプターに加えてRaspberry Pi 5本体、Raspberry Pi OSインストール済みの64GB

                                              Raspberry Pi 5の機能をフル活用できるACアダプターなどを発売|fabcross
                                            • Raspberry Pi Connectがリリースされたので試してみた

                                              先日Raspberry Pi Connectというサービスがリリースされました。 これを使うことで、それまでRaspberry Piで使えてたVNCのように同一のネットワーク上じゃなくてもブラウザ上で簡単にリモートデスクトップに接続することができるそうです。 というわけで早速セットアップして動かしてみます。 動作環境 Raspberry Pi OS Bookworm 64bit Raspberry Pi 4 Model B Raspberry Pi IDの取得 まずは接続にあたって必要なRaspberry Pi IDを取得します。 以下のURLからRaspberry Pi IDのアカウントを取得します。 URLにアクセスするとアカウント作成画面が表示されるので、必要事項を記入します。 記入後、回答したメールアドレスに確認メールが送られるので、メール内のリンクをクリックして登録したメールアド

                                                Raspberry Pi Connectがリリースされたので試してみた
                                              • Raspberry Piを使用した基本的な音声ネットワークの作成方法

                                                偏向のない言語 この製品のドキュメントセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このドキュメントセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブ ランゲージの取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。 翻訳について シスコは世界中のユーザにそれぞれの言語でサポート コンテンツを提供するために、機械と人による翻訳を組み合わせて、本ドキュメントを翻訳しています。ただし、最高度の機

                                                • Raspberry Pi Zeroの筐体を設計する(3Dプリンター) | 趣味的ロボット研究所

                                                  はじめに 今回はRaspberry Pi Zeroの筐体を、3Dプリンターで作ってみました。 冬になって部屋が寒くなってきた影響か、ABSフィラメントで出力するとプレートから剥がれたり、反るようになってきて苦戦しています。換気なんてすると、まともに出力できません。エンクロージャーを買おうか悩むところですね。 ▼3DプリンターはPrusa MK4を使っています。 Prusa MK 4を使ってみる(3Dプリンター) はじめに  ついに念願のマイ3Dプリンターを購入しました!Prusa MK4!  知り合いの方からPrusaの話を聞いていたのですが、Maker Faire Kyoto 2023のときに実物を見るこ…

                                                    Raspberry Pi Zeroの筐体を設計する(3Dプリンター) | 趣味的ロボット研究所
                                                  • Raspberry Pi 4を組み立ててみた | DevelopersIO

                                                    はじめに Raspberry Pi 4を頂いたので組み立ててみます。 こういった基板を触るのはほぼ初めてに等しいので、お見苦しい点があるかもしれませんが、ご容赦ください。 開封 頂いたのはRaspberry Pi 4本体と必要なもの一式がセットになったものです。シンプルな箱に入っていました。 中身をすべて取り出します。 入っていたのは以下のものです。(USB microSDカードリーダーは見落としていたのか写真には写っていません) Raspberry Pi 4 Model B(8GB RAM) ケース 取扱説明書 microSDカード(32GB、Class10) USB microSDカードリーダー 電源アダプター(5.1V/3.A、USB Type-C) スイッチ付き電源ケーブル microHDMI-to-HDMIケーブル×2 ヒートシンク ドライバー Raspberry Pi本体の箱を

                                                      Raspberry Pi 4を組み立ててみた | DevelopersIO
                                                    • 「Raspberry Pi 5」でAIを利用--「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けるには

                                                      起動プロセス中に、ドライバーやファームウェア、ミドルウェアソフトウェア、後処理ライブラリーなど、Hailoチップに必要なすべての依存関係をインストールする必要がある。このプロセスは複雑に聞こえるかもしれないが、ターミナルウィンドウから以下の1つのコマンドを実行するだけで処理できる。 sudo apt install hailo-all 購入に向けたアドバイス Raspberry Pi AI Kitは、コスト効率と電力効率に優れたソリューションであり、Raspberry Pi 5ボードに高度なAI機能を追加する。読者の皆さんも、このキットを使用して、プロジェクトをより多用途で刺激的なものにしてほしい。 プロセス制御、セキュリティ、ホームオートメーション、ロボット工学、そのほかのAI関連アプリケーションなど、皆さんの興味の対象が何であれ、Raspberry Pi AI Kitを利用すれば、高度

                                                        「Raspberry Pi 5」でAIを利用--「Raspberry Pi AI Kit」を取り付けるには
                                                      • Raspberry Pi 5 に Ubuntu 24.04 LTS を入れて SSH するまで | Aqua Ware つぶやきブログ

                                                        ついに日本でも、 Raspberry Pi 5 の技適対応モデルが発売された。 Raspberry Pi にインストールする OS と言えば、まずは Raspberry Pi OS (旧 Raspbian) だが、同じ Debian ベースの Ubuntu も Raspberry Pi 向けの公式イメージを出している。 但し、 Raspberry Pi 5 に対応しているのは、 Ubuntu 23.10 (コードネーム: mantic) 以降のみとなる。 Ubuntu 23.10 自体は「非LTS」バージョンとなり、サポートが 9ヶ月 (2024年6月まで) と短い。 常用するなら、サポートが 5年 (ESM なら 10年) と長い LTS バージョンが望ましい。 そこで今回は 2024年4月25日 にリリースされたばかりの、 24.04 LTS (コードネーム: noble) を使って、

                                                        • ブログサーバーをRaspberry Pi5に移行しました

                                                          まえがき 今まではラズパイ4でブログサーバーを運用していましたが、性能不足感もあり、今回新しく発売されたラズパイ5に移行することになりました。 ラズパイ4と比較してCPUの性能差は2〜3倍らしく、移行後の使用感としてはめちゃくちゃ快適です。 周辺機器を買い合わせると2万程の出費となりそこそこいいお値段はするのですが、年々性能も向上していますし今のご時世だと価格UPは仕方ないですね…。

                                                            ブログサーバーをRaspberry Pi5に移行しました
                                                          • 【ラズパイ初期設定】Raspberry Pi4を使った設定方法から遠隔操作まで徹底解説

                                                            Raspberry Pi4(ラズパイ)、何を買えば始められるの? ラズパイを始めたいとは言え、何を買えば始めることができるのが、わかりづらいところもあります。Amazonなどでみても色々あり過ぎてどれを買えば良いのか混乱するはず。 ロボットに搭載するのであれば、ラズパイは最低限下記がそれっていればOK!

                                                              【ラズパイ初期設定】Raspberry Pi4を使った設定方法から遠隔操作まで徹底解説
                                                            • 4ドルで動くRDBMS - SQLite3 for Raspberry Pi Pico - Qiita

                                                              表題の通り、アプリケーション組み込み型データベースSQLite3をRaspberry Pi Picoに移植しました。4ドルのマイコンで動くRDBMSです。若い頃、「ソフトウェアの移植は創造性のないオッサンの趣味だ」と考えていたのは秘密です。 SQLite3は様々なプラットフォームに移植されています。実はPicoへの移植は既にいくつかあるのですが、恐らくほとんどの実装はOSがない環境への移植をサポートするVFSレイヤーをカスタマイズしたものだと思います。今回はRaspberry Pi PicoにPOSIX互換のファイルシステムを実装し、通常のUnixとして振る舞わせました。表題はSQLite3ですが話のキモはPOSIX互換のファイルシステムAPIです。 Picoのファイルシステム事情 Raspberry Pi Picoはいわゆるマイクロコントローラーなので、OSもファイルシステムもないベアメ

                                                                4ドルで動くRDBMS - SQLite3 for Raspberry Pi Pico - Qiita
                                                              • Raspberry Piの4G通信/死活監視モジュールとメタルケースのセット

                                                                  Raspberry Piの4G通信/死活監視モジュールとメタルケースのセット
                                                                • Raspberry Pi 4

                                                                  • Raspberry Pi 11台で蜂の生態を調査——オスロ大学などが「蜂ホテル」を共同開発|fabcross

                                                                    オスロ大学、IBM、ATEAが共同開発したRaspberry Pi搭載の「蜂ホテル」をRaspberry Pi公式ブログが紹介した。 蜂ホテルは2023年5月にオープンし、8月に最初の利用客となる蜂が到着した。「ロイヤルロッジ」「プリンセススイート」などの客室内部にライブカメラを取り付け、オスロ大学自然史博物館のWebページからストリーミング映像を視聴できるようにしている。またホテル内部には、リレー制御で動作するLEDライトも搭載している。 ホテル内には合計11台のRaspberry Piを設置し、10台はカメラを搭載してストリーミング映像の配信に使用。残り1台はセンサー6基と接続し、ホテル内の温湿度や明るさといった環境情報をモニタリングしてダッシュボードに表示する。収集したデータを用いて、温度などの環境要因が蜂の活動に与える影響について調査する計画だ。

                                                                      Raspberry Pi 11台で蜂の生態を調査——オスロ大学などが「蜂ホテル」を共同開発|fabcross
                                                                    • Raspberry Pi用のGNSS受信基板が登場! GPSやみちびきが受信可能 - 週刊アスキー

                                                                      Raspberry Pi用のGNSS受信HAT「GR-M10-RP (for Raspberry Pi) v2.0」が家電のケンちゃんにて販売中。技術系サークル「PRIORIS」による同人ハードウェアで、価格は7040円だ。 衛星測位システムのGPS/GLONASS/BeiDou/Galileo/QZSSに対応する、Raspberry Pi 40ピンGPIO接続のGNSS受信HAT。Raspberry Pi Zeroと同サイズの基板を採用、Raspberry Piシリーズにスタックして使用できる。 受信モジュールのu-blox「MAX-M10S」を搭載。位置情報の取得や時刻調整のほか、準天頂衛星みちびき(QZSS)のL1S信号で配信されている災害・危機管理通報サービス(災害通報)を受信できる。

                                                                        Raspberry Pi用のGNSS受信基板が登場! GPSやみちびきが受信可能 - 週刊アスキー
                                                                      • 初心者による Raspberry Pi 5 の導入

                                                                        はじめに いつかは手を出さなきゃいけないと思っていた Raspberry Pi 5 の購入が可能になったので重い腰を上げ導入しました。 使用したOS は Raspberry Pi OS (64-bit) 2023-12-05 リリース品で、これを元に記録しました。 購入品 Raspberry Pi 5 / 8GB Raspberry Pi 5用公式ケース Red/White micro HDMI ケーブル 1m その他準備品 microSDカード 32GB 3U 初導入であり、今後入れ替えることを念頭においたため手元にあったカードを使用。 Apple 61W USB-C 電源アダプタと USB-C 充電ケーブル Raspberry Pi 5 では 5V/5A の電源アダプタが必要ですが、まずは動作確認のために未対応品を使用。 USB 接続キーボード、マウス 開封 セットアップ 以下のドキュ

                                                                          初心者による Raspberry Pi 5 の導入
                                                                        • Raspberry Pi 5でGPIOするPythonコード - Seeed K.K. エンジニアブログ

                                                                          Seeed K.K.の松岡です。 Raspberry PiでGPIOやI2Cなどハードウェア制御するときにはpigpioを使っています。pigpioは、わたしがよく使うインターフェイス(GPIO, PWM, I2C, SPI, UART)の全てに対応しています。長いこと使っていますが困ったことは(1回を除いて)ありません。完全に頼り切っています。 しかしながら、新しいラズパイ、Raspberry Pi 5ではpigpioが使えません😢。ハードウェアが大きく変わっているので使えるようにするには大変ですわね... そんなわけで、Raspberry Pi 5でGPIO, PWM, I2C, SPI, UARTするPythonコードを調べてまとめました。 デジタル入力 import gpiozero import time pin = gpiozero.DigitalInputDevice(pi

                                                                            Raspberry Pi 5でGPIOするPythonコード - Seeed K.K. エンジニアブログ
                                                                          • Raspberry Pi Zero WH にインストールした SoftEther VPN クライアントをコマンド操作で設定する | 僕とガジェット

                                                                            VPN サーバーの tcp ポート番号 5555 を不思議に思われたかもしれません。この tcp 5555 は SoftEther VPN サーバーが使用しているポート番号です。この tcp 5555 に対して VPN 接続するように構成していきます。 VPN クライアントの設定 では、ラズパイゼロに ssh 接続して設定していきます。まずは VPN クライアントを起動して vpncmd コマンドで VPN クライアントのプロセスに接続します。 $ cd /usr/local/vpnclient $ sudo ./vpnclient start The SoftEther VPN Client service has been started. $ sudo ./vpncmd vpncmd command - SoftEther VPN Command Line Management Ut

                                                                              Raspberry Pi Zero WH にインストールした SoftEther VPN クライアントをコマンド操作で設定する | 僕とガジェット
                                                                            • Raspberry Piの4G通信/死活監視モジュールとメタルケースのセット(PC Watch) - Yahoo!ニュース

                                                                              メカトラックス株式会社は、Raspberry Pi 4と工業用拡張モジュール、そしてメタルケース、環境構築済みmicroSDカード、ACアダプタ、および組み込みに必要なパーツ一式などをセットにした「メタルケースセット」3モデルを発売する。 【画像】メタルケースセット(4GPi)内部 「メタルケースセット(4GPi)」は、Raspberry Piで4G回線を通じた通信が可能なモジュール「4GPi」などセットにしたもの。価格は4万8,400円だが、9月末までは4万3,340円。ケースのサイズは73×112×55mm。 「メタルケースセット(slee-Pi 3)」は、死活監視や電源管理機能を備えたモジュール「slee-Pi 3」などセットにしたもの。価格は3万7,620円だが、9月末までは3万2,120円。ケースのサイズは73×112×55mm。 「メタルケースセット(4GPi + slee-P

                                                                                Raspberry Piの4G通信/死活監視モジュールとメタルケースのセット(PC Watch) - Yahoo!ニュース
                                                                              • Raspberry Pi (raspbian)を利用した NAS × DLNA サーバ - Qiita

                                                                                システム構成図 ※Raspberry Pi4 ModelB 4GBで動作確認。ソフトはNAS には samba 、DLNA には minidlna を利用。 NAS参照イメージ minidlnaで参照可能なメディア 各種参考サイト https://www.raspberrypi.org/software/ https://pcmanabu.com/create-media-raspberry-pi-4/ https://shikasen-engineer.com/raspberry-pi-dlna/#DLNA https://www.lanhome.co.jp/device/raspberry-pi.html https://www.indoorcorgielec.com/resources/raspberry-pi/raspberry-pi-setup/ ファンの配線 https://w

                                                                                  Raspberry Pi (raspbian)を利用した NAS × DLNA サーバ - Qiita
                                                                                • Cielogames製 Raspberry Pi Pico GP2040-CE

                                                                                  Cielogames製オリジナルRaspberry Pi Pico PS5、XBOX用の拡張パススルーソケット付です。 出力はUSB-TypeCとXH2.54の4pinの2箇所と OLEDスクリーン用の出力と、LED用の出力があります。 ファームウェアバージョンはGP2040-CE v0.7.8となります。 PS5で使用するには、別途認証ドングルが必要になります。 (MagicBoots、Booter5、Wingman FGC等) 標準版はケーブル取り付け時で高さ250mm以上のスペースがあるケースに使えます。 L型ピンヘッダ版はUSB-TypeCの出力で高さ100mm、XH2.54出力で高さ170mmです。 名称 Raspberry Pi Pico

                                                                                    Cielogames製 Raspberry Pi Pico GP2040-CE