並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

"Raspberry+Pi"の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 Raspberry Piに取って代わられた「Mbed」の終焉と、「PIC64」によるRISC-Vの夜明け

      【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 Raspberry Piに取って代わられた「Mbed」の終焉と、「PIC64」によるRISC-Vの夜明け
    • Raspberry Piを使用し、カメラ4台から同時生配信できる「EZ Streamer-Pi」|fabcross

      Raspberry Pi、IPカメラ、フリーソフトを使用して、最大4台のカメラからライブストリーミング配信する環境を構築できる「EZ Streamer-Pi」をRaspberry Pi公式ブログが紹介した。 EZ Streamer-Piは、米PixCamsがライブストリーミング配信用に設計したものだ。PixCamsの前身である組織は、野生動物の写真や動画を無人カメラでどうやって撮影するかというアイデアから始まった。2004年にWebカメラを使って野生動物の様子をインターネットで初めて配信して以来、新しい技術を開発してきており、EZ Streamer-Piは終日途切れることなく無期限にライブストリーミングできるように設計されている。 EZ Streamer-Piを使用することで、YouTube、Facebook、Twitchなど異なる配信プラットフォームでの同時配信が可能となるほか、野生動物

        Raspberry Piを使用し、カメラ4台から同時生配信できる「EZ Streamer-Pi」|fabcross
      • Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース

        M.2スロットなど多数の機能を満載したRaspberry Pi 5用の高機能アルミケース「PI5-CASE-ARGON-ONE-M.2」が千石電商 秋葉原本店で販売中だ。Argonブランドの製品で、価格は8980円。 ちょい高めだが、Raspberry Pi 5の機能をかなり強化できるフル装備仕様なケース。初回分があっさり売り切れたため、今回は大量に入荷している フル装備と言ってもいいくらいに、Raspberry Pi 5に多数の機能を搭載することができる専用ケース。6月末に入荷した際は早々に完売、久しぶりに再入荷を果たした人気モデルだ。 底面にはNVMe SSDが搭載できるヒートシンク付きのM.2スロット(ブート対応)を実装。さらにアルミニウム製のトップカバー側には電源スイッチ用の制御基板、チップを強力に冷却する高冷却ファンが内蔵されている。

          Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース
        • Raspberry Pi財団、独自開発の最新マイコン「RP2350」と「Raspberry Pi® Pico 2」を発表、スイッチサイエンスも「Picossci 2」発表、準備が整い次第販売開始

          Raspberry Pi財団、独自開発の最新マイコン「RP2350」と「Raspberry Pi® Pico 2」を発表、スイッチサイエンスも「Picossci 2」発表、準備が整い次第販売開始 Raspberry Pi財団は2024年月日、高性能かつセキュアに進化した同財団独自開発の最新マイコン「RP2350」と「RP2350」を搭載した開発ボード「Raspberry Pi® Pico 2」を発表しました。 株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)では、「Raspberry Pi® Pico 2」を近く販売開始するほか、「RP2350」や、スイッチサイエンスで開発中の「RP2350」搭載開発ボードシリーズ「Picossci 2」についても、準備が整い次第販売開始の予定です。 Raspberry Pi財団新製品「RP2350」 「RP2350」はCortex-M

            Raspberry Pi財団、独自開発の最新マイコン「RP2350」と「Raspberry Pi® Pico 2」を発表、スイッチサイエンスも「Picossci 2」発表、準備が整い次第販売開始
          • GitHub - ZitaoTech/Hackberry-Pi_Zero: A handheld Linux terminal using Raspberry pi Zero 2W as Core with 4" 720X720 TFT display

            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

              GitHub - ZitaoTech/Hackberry-Pi_Zero: A handheld Linux terminal using Raspberry pi Zero 2W as Core with 4" 720X720 TFT display
            • ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー

              小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が日本時間の2024年8月9日(金)に登場しました。Raspberry Pi Pico 2には独自開発マイコン「RP2350」が搭載されており、販売価格はわずか5ドル(約740円)に設定されています。そんなRaspberry Pi Pico 2が開発チームから送られてきたので、外観や搭載チップをじっくり観察してみました。 Buy a Raspberry Pi Pico 2 – Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com/products/raspberry-pi-pico-2/ Raspberry Pi Pico 2, our new $5 microcontroller board, on sale now - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com

                ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー
              • クロック向上/メモリ倍増の「Raspberry Pi Pico 2」

                  クロック向上/メモリ倍増の「Raspberry Pi Pico 2」
                • Raspberry Pi Pico 2およびRP2350がリリース

                    Raspberry Pi Pico 2およびRP2350がリリース
                  • Raspberry Pi Zero 2 Wと電子ペーパーを搭載したiPodライクなポータブル音楽プレーヤー|fabcross

                    iPodのような外観のポータブル音楽プレーヤーを自作するプロジェクトをRaspberry Pi公式ブログが紹介した。 このプロジェクトは、Raspberry Pi Zeroベースの自作ポータブル音楽プレーヤー「PiPod」を参考にしたもので、その目的は、バッテリー駆動時間を延ばすため、液晶ディスプレイを電子ペーパーに切り替えることだ。解像度250×122ピクセルのWaveshare製2.13インチ電子ペーパースクリーンを採用し、直射日光下でも画面が見やすくなっている。 Raspberry Pi Zero 2 Wを搭載し、iPod第4世代以降のモデルやiPod miniなどに採用されていたクリックホイールの代わりに、前面の操作部分には十字キー状にボタンを5個配置している点が特徴だ。

                      Raspberry Pi Zero 2 Wと電子ペーパーを搭載したiPodライクなポータブル音楽プレーヤー|fabcross
                    • Raspberry Pi Pico 2発表のお知らせ - Raspberry Pi Shop by KSY

                      英国Raspberry Pi 財団は、2024年8月9日(金)に、「Raspberry Pi Pico 2」を発表しました。 販売時期は現在未定ですが、既に入荷待ちの状態です。近日中に発売開始を見込んでおります。 なお、弊社ではRaspberry Piを組込んだ製品等の開発・設計・製造なども承っています。サービス、ソリューションの開発・構築・運用までトータルでサポートいたします。 その他、量産案件向けに基板実装サービス、プログラム書込みサービスなどにも対応いたします。 商品のご購入・詳細な製品仕様は下記の商品ページよりご覧ください。 特長 Picoがさらに高性能に進化 Pico2は、超低消費電力でハイパフォーマンスなARM Cortex-M33 マイコン (@150MHz)、4MBの高速なFlashメモリー、1.8~5V入力に対応する電源ICを搭載したシンプルなのに高性能なマイコン ボード

                      • 【未発売】Raspberry Pi Pico 2

                        本製品は2024年8月9日時点、未発売です。入荷通知を登録いただきお待ちください。 Raspberry Pi財団が独自に開発した高性能かつセキュアなRP2350マイコンを搭載したマイコンボードです。 旧来のPicoシリーズと比べてコアクロックが向上し、SRAMとオンボードフラッシュが倍に、強力になったArmコアとオプションのRISC-Vコアを搭載し、新しいセキュリティ機能やインタフェースのアップグレードを実現。ハードウェア・ソフトウェアの互換性を保ちつつ、性能と機能を向上しました。 搭載マイコンのRP2350はCortex-M用のArm TrustZoneを中心に、署名付きブート、キーストレージ用の 8 KBのアンチヒューズOTP、SHA-256アクセラレーター、ハードウェアTRNG、高速グリッチ検出器を組み込んだ、包括的なセキュリティアーキテクチャを提供します。セキュアブートROMを含む

                          【未発売】Raspberry Pi Pico 2
                        • ラズパイシリコンの最新版——Raspberry Pi財団、新型マイコン「RP2350」と開発ボード「Raspberry Pi Pico 2」を発表|fabcross

                          Raspberry Pi財団は2024年8月8日、独自開発マイコンの最新版「RP2350」と同マイコンを搭載した開発ボード「Raspberry Pi Pico 2」を発表した。 RP2350は、2021年に発売した同財団初のオリジナルマイコン「RP2040」の上位モデルだ。デュアルコアを搭載し、さまざまなセキュリティ機能をサポートするなど、機能強化がはかられている。 主な仕様は以下の通り: 150MHz Arm Cortex-M33 デュアルコア 520KB オンチップSRAM Arm TrustZone for Cortex-Mによるセキュリティ機能(サイン付きブート、8KB オンチップOTPメモリ、SHA-256アクセラレータ、ハードウェアTRNG) 4種類のパッケージがあり、30 GPIOを載せたQFN60版が「RP2350A」、48 GPIOを載せたQFN80版が「RP2350B」

                            ラズパイシリコンの最新版——Raspberry Pi財団、新型マイコン「RP2350」と開発ボード「Raspberry Pi Pico 2」を発表|fabcross
                          • スイッチサイエンス、待望のRaspberry Pi 5に最適なACアダプターとRaspberry Pi 5 スターターキット、コンプリートキットを8月発売予定

                            株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、同社の新製品「Raspberry Pi 5に最適なACアダプター」および「Raspberry Pi 5 スターターキット」「Raspberry Pi 5 コンプリートキット」の発売を8月に予定しています。 Raspberry Pi財団製品である「Raspberry Pi 5」の国内販売開始は2024年2月です。しかし、ACアダプターに関しては、特殊な要求仕様から販売可能な国内規格に準拠した既存製品が存在しなかったため、スイッチサイエンスで用意したのが「Raspberry Pi 5に最適なACアダプター」です。 尚、現在販売中の、前バージョンの「Raspberry Pi 4」向けのACアダプターでも「Raspberry Pi 5」は動作可能ですが、四つのUSBポートからの電流が合計600 mAに制限される制約があります。

                              スイッチサイエンス、待望のRaspberry Pi 5に最適なACアダプターとRaspberry Pi 5 スターターキット、コンプリートキットを8月発売予定
                            • スイッチサイエンスが「Raspberry Pi 5」向けACアダプターを取り扱い

                              スイッチサイエンスは7月25日、シングルボードPC「Raspberry Pi 5」向けをうたうACアダプター(商品コード:SSCI-093453)の取り扱いを発表、8月に販売を開始する。価格は2387円だ(税込み、以下同様)。 Raspberry Pi 5での利用を想定したACアダプターで、Raspberry Pi 5の公式ACアダプターに合わせた5.1V/5Aでの出力を行えるのが特徴。本製品を利用することで、Raspberry Pi 5のUSBポート4基から計1.6Aの供給を行うことが可能になるとしている。 またRaspberry Pi 5本体と今回発表されたACアダプター、Raspberry Pi OSインストール済みmicroSDカード、冷却ファン付き公式ケースなどをセットにした「Raspberry Pi 5 スターターキット」、さらにマウス/キーボードや冷却クーラーなどを加えた「R

                                スイッチサイエンスが「Raspberry Pi 5」向けACアダプターを取り扱い
                              • Raspberry Pi財団、「Raspberry Pi Connect」をアップデート——リモートシェルアクセスと全てのラズパイをサポート|fabcross

                                Raspberry Pi財団は2024年6月25日、Raspberry Piへのリモートアクセスを可能にする「Raspberry Pi Connect」をアップデートし、対応機種を拡大したと発表した。 同財団が2024年5月7日にベータ版をリリースしたRaspberry Pi Connectは、Webブラウザーを使ってどこからでもラズパイのデスクトップが見られるリモートアクセスサービスだ。最新アップデートにより、リモートシェルの利用が可能となり、さらにデスクトップ共有以外のリモートアクセスは、初代Raspberry Pi 1を含めたすべての機種で利用できるようになる。 Raspberry Pi Connectはこれまで、Bookwormベースの64bit版Raspberry Pi OSのみへの対応だったため、Raspberry Pi 5、Raspberry Pi 4、Raspberry P

                                  Raspberry Pi財団、「Raspberry Pi Connect」をアップデート——リモートシェルアクセスと全てのラズパイをサポート|fabcross
                                • 【未発売】Raspberry Pi Pico 2

                                  本製品は2024年8月9日時点、未発売です。入荷通知を登録いただきお待ちください。 Raspberry Pi財団が独自に開発した高性能かつセキュアなRP2350マイコンを搭載したマイコンボードです。 旧来のPicoシリーズと比べてコアクロックが向上し、SRAMとオンボードフラッシュが倍に、強力になったArmコアとオプションのRISC-Vコアを搭載し、新しいセキュリティ機能やインタフェースのアップグレードを実現。ハードウェア・ソフトウェアの互換性を保ちつつ、性能と機能を向上しました。 搭載マイコンのRP2350はCortex-M用のArm TrustZoneを中心に、署名付きブート、キーストレージ用の 8 KBのアンチヒューズOTP、SHA-256アクセラレーター、ハードウェアTRNG、高速グリッチ検出器を組み込んだ、包括的なセキュリティアーキテクチャを提供します。セキュアブートROMを含む

                                    【未発売】Raspberry Pi Pico 2
                                  • Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース - 週刊アスキー

                                    M.2スロットなど多数の機能を満載したRaspberry Pi 5用の高機能アルミケース「PI5-CASE-ARGON-ONE-M.2」が千石電商 秋葉原本店で販売中だ。Argonブランドの製品で、価格は8980円。

                                      Raspberry Pi 5にM.2スロットやDAC、電源スイッチなどフル装備できるケース - 週刊アスキー
                                    • Raspberry Pi 4

                                      • 国内版Raspberry Pi 5向けACアダプタが8月発売。アクティブクーラー同梱のキットも

                                          国内版Raspberry Pi 5向けACアダプタが8月発売。アクティブクーラー同梱のキットも
                                        • Raspberry Pi Picoをオシロスコープ化できる拡張基板が発売|fabcross

                                          Raspberry Pi Picoをオシロスコープ化するための拡張基板「Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板2 PL2407AFE」が発売された。 同拡張基板は、従来製品「Raspberry Pi Pico用オシロスコープ基板 PL2302AFE」の後継製品だ。Androidアプリ「Scoppy」に対応し、Raspberry Pi Pico(別売)と、ユーザーが所有するAndroid端末と接続することで、最大2chのオシロスコープとして動作する。 最大入力電圧範囲は±30Vで、入力インピーダンスは1MΩ/約25pF。最大サンプリングレートは2Msps(1ch使用時)または1Msps(2ch同時使用時)。ロジックアナライザーとしての機能は8ch/25Msps/3.3V-CMOSだ。従来製品との相違点は、入力レンジを自動切り換えできるようになったり、パッシブプローブの取り付け

                                            Raspberry Pi Picoをオシロスコープ化できる拡張基板が発売|fabcross
                                          • 「Raspberry Pi Pico 2」が登場、独自の新マイコン搭載

                                            英国Raspberry Pi財団は2024年8月8日(英国時間)独自開発の最新マイコン「RP2350」を搭載した新世代マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2(以下、Pico 2)」を発表した。ハードウェアおよびソフトウェアの互換性を保ちつつ、性能と機能を向上した。英国では既にPico 2の販売を開始していて、価格は5米ドル。日本国内ではスイッチサイエンスやケイエスワイが近く販売を開始する予定だという。 「Cortex-M33」採用、さらにRISC-Vも搭載 Raspberry Piは2021年に独自マイコン「RP2040」を搭載したマイコンボード「Raspberry Pi Pico(以下、Pico)」を発売。後にRP2040単品でも発売している。今回、プレスリリースの中でRaspberry Piは、「RP2040はわれわれの想像を超える成功をおさめたが、オンチップストレージ

                                              「Raspberry Pi Pico 2」が登場、独自の新マイコン搭載
                                            • Raspberry Pi 5にdockerをインストールする

                                              この記事では、Raspberry Pi 5にdockerをインストールする方法を解説します。使用しているOSはRaspberry Pi OS (64-bit)です。 はじめに 発売直後、Raspberry Pi は電子工作ツールとして人気を呈していました。近年では、AI や IoT などの先端技術開発にも活用されるようになっています。しかし、開発環境を整えるのは手間がかかります。運用も難しいと感じている方も多いことでしょう。 そんな課題を解決するのが、 Docker です。Docker は、軽量な仮想環境であるコンテナを作成・管理するツールです。コンテナには必要なソフトウェア環境がすべて含まれています。そのため、開発環境の構築や運用が簡単になります。 本記事では、Raspberry Pi OS (64-bit) に Docker をインストールする方法を解説します。ぜひ参考にしてみてくださ

                                                Raspberry Pi 5にdockerをインストールする
                                              • Raspberry pi を dm-crypt(LUKS) にして暗号化する。(その1考察ポエム) - それマグで!

                                                raspberry pi をLUKSにする。 デバイスを暗号化すると、盗難対策だとかコピープロテクションとかを考慮しつつ、センシティブ情報を格納出来る。 暗号化は現代には不可欠な技術だが、RaspberryPiにはTPMチップが無いので、X86のPCのような手軽に扱える用にならない。 が、パスワードやログなど見られたくない情報を保護するのであれば、やはりLUKSが一番だろうと思う。 Raspi を暗号化する前に考えること。 2つの事を考える。一つはCPUの負荷、もう一つは格納方法だ。 パフォーマンスとCPU負荷 暗号化によりCPU不可が大きくなりすぎると、ほかの処理に影響がでる。 格納手段による違い。 機密情報を保持するのに、システム全体か、特定ファイルだけを暗号化すればいいのか。ディレクトリだけでいいのか、ネットワーク上だけでいいのか。などを考えておかないといけない。 パフォーマンス i

                                                  Raspberry pi を dm-crypt(LUKS) にして暗号化する。(その1考察ポエム) - それマグで!
                                                • ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー (GIGAZINE(ギガジン))

                                                  ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー 小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が日本時間の2024年8月9日(金)に登場しました。Raspberry Pi Pico 2には独自開発マイコン「RP2350」が搭載されており、販売価格はわずか5ドル(約740円)に設定されています。そんなRaspberry Pi Pico 2が開発チームから送られてきたので、外観や搭載チップをじっ...

                                                    ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー (GIGAZINE(ギガジン))
                                                  • Raspberry Pi Picoを利用した自作の円周率入力ゲーム機——間違えるとパイ投げを実行|fabcross

                                                    Raspberry Pi Picoを利用した、円周率を入力する自作のゲーム機「Triple Pi Game」をRaspberry Pi公式ブログが紹介した。 このプロジェクトでは、円周率を表す記号のπ(パイ)、Raspberry Pi Pico、ホイップクリーム(またはシェービングクリーム)パイという3つの異なる「パイ」を使い、面白くて斬新なゲームを作ることを目指したことから、「Triple Pi Game」という名称になっているようだ。 このゲームは円周率を小数点以下14桁まで正しい順番で入力することを目指すもので、プレーヤーが正しい数値を入力すると毎回LEDが点灯し、小数点以下14桁まで全ての桁の入力に成功するとLEDがカラフルに点灯して祝福してくれる。だが、間違った数値を入力すると、プレーヤーに向けてパイが投げつけられる仕組みだ。 ハードウェアは、Raspberry Pi Pico、

                                                      Raspberry Pi Picoを利用した自作の円周率入力ゲーム機——間違えるとパイ投げを実行|fabcross
                                                    • Raspberry Pi 5、驚異の3.4GHzオーバークロックに成功!世界最速記録を樹立 - ハオのガジェット工房

                                                      Raspberry Pi 5が新たな記録を樹立!3.4GHzオーバークロックに成功 Raspberry Pi愛好家のJeff Geerling氏が、Raspberry Pi 5のオーバークロックにおいて、驚異の3.4GHzを達成し、世界記録を更新しました。 冷却技術の限界に挑戦 3.4GHzという高いクロック速度を実現するため、Geerling氏はペルチェ冷却やカスタムファンなど、複数の冷却ソリューションを組み合わせた独自の冷却システムを構築しました。Raspberry Pi 5は高温に非常に敏感なため、安定した動作を確保するための冷却は、今回の挑戦において最も重要な要素の一つとなりました。 カスタムコードと電圧調整の緻密なチューニング Geerling氏は、Raspberry Pi 5の性能を最大限に引き出すために、カスタムコードを作成し、電圧を緻密に調整しました。しかし、高いクロック速

                                                        Raspberry Pi 5、驚異の3.4GHzオーバークロックに成功!世界最速記録を樹立 - ハオのガジェット工房
                                                      • picamera2でカメラの映像を静止画として保存する(Raspberry Pi, python)|Marupeke-IKD

                                                        picamera2でカメラの映像を表示できるようになると、やはりそれを保存したくなってきます。保存する対象は「動画(video)」と「静止画(image)」があります。今回は静止画について見て行きましょう。 手っ取り早く保存する 静止画をファイルとして保存する方法は実はいくつかあります。これ正直picamera2の静止画保存をちょっとややこしくしている感がある気がしてます(^-^;。多分一番分かりが良さそうかなと思う方法は、Picamera2.capture_fileメソッドを使う方法です: from picamera2 import Picamera2 import time pc2 = Picamera2() pc2.start() # カメラをスタートした後安定するまで少し時間を置いた方が良いです time.sleep( 1 ) # 現在のカメラの映像を静止画(jpg)として保存 #

                                                          picamera2でカメラの映像を静止画として保存する(Raspberry Pi, python)|Marupeke-IKD
                                                        • Raspberry Pi 5の機能をフル活用できるACアダプターなどを発売|fabcross

                                                          スイッチサイエンスは、「Raspberry Pi 5に最適なACアダプター」と「Raspberry Pi 5 スターターキット」、「Raspberry Pi 5 コンプリートキット」の3製品を2024年8月に発売する。 Raspberry Pi 5に最適なACアダプターは、公式ACアダプターに合わせた5.1V/5Aが出力できるUSB PD ACアダプターで、USB Type-Cコネクターが付いたケーブルが直結されている。本製品を利用することで、Raspberry Pi 5の機能をフル活用できる。USBポート×4から合計1.6Aの供給が可能だ。スイッチサイエンスとしてPSEマークを表示している。 Raspberry Pi 5 スターターキットは、Raspberry Pi 5に最適なACアダプターに加えてRaspberry Pi 5本体、Raspberry Pi OSインストール済みの64GB

                                                            Raspberry Pi 5の機能をフル活用できるACアダプターなどを発売|fabcross
                                                          • nasneが壊れたのでRaspberry Pi4で修復してみた - Qiita

                                                            nasneが起動しなくたったので、内臓ディスクの問題なら修復できるかもと思い、どうせならと購入してから何もしてないRaspberry Pi4でやってたお話です。 nasneが起動しない ある日、自室の隅っこにおいてあるNASNEを見るとランプが点滅してるのに気づきました。 録画はしているけど、この半年以上まったく見てないんですけどね。。。 こんな感じで上の緑が電源ランプ下の二つはLANとディスクのアクセスランプ。 全部点滅。この状態はマニュアルによると故障を表すらしく、PS4からもPCでLAN経由で共有フォルダへのアクセスすらできない。 というわけで分解です。※自己責任 ちなみに、nasneのハードディスクは基盤とセットでシリアル番号による著作権ロックが掛かっていて自身での交換はできないそうです。 TVやLAN・USBケーブルを外して、工具を用意してBCASカードは取り出しておきます。 そ

                                                              nasneが壊れたのでRaspberry Pi4で修復してみた - Qiita
                                                            • ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー (GIGAZINE(ギガジン))

                                                              ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー 小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が日本時間の2024年8月9日(金)に登場しました。Raspberry Pi Pico 2には独自開発マイコン「RP2350」が搭載されており、販売価格はわずか5ドル(約740円)に設定されています。そんなRaspberry Pi Pico 2が開発チームから送られてきたので、外観や搭載チップをじっ...

                                                                ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー (GIGAZINE(ギガジン))
                                                              • Raspberry Pi Pico Wで温湿度気圧計を作る② - Qiita

                                                                目次 1.前回のまとめ 2.温湿度センサ 3.Raspberry Pi Pico WとI2C通信する 4.コーディング 5.まとめ 1.前回のまとめ houwouです。 前回の投稿でRaspberry Pi Pico Wと気圧センサMPL115A2のI2C通信が無事に成功しました。 今回は温湿度センサで遊んでみようと思います。 2.温湿度センサ 温湿度センサはDHT20を使用します。 仕様は秋月電子通商さんが掲載している取扱説明書で確認。 3.Raspberry Pi Pico WとI2C通信する 毎度おなじみRaspberry Pi Pico Wのピンアサインを公式サイトで確認する。 前回の気圧センサと同様、I2C0で接続するが、配線の関係上SDAはGP12、SCLはGP13を使用することにした。 次はDHT20のピンアサインを確認する。 VDDには3.3Vを供給、GNDはそのまま接地、

                                                                  Raspberry Pi Pico Wで温湿度気圧計を作る② - Qiita
                                                                • Raspberry Pi Pico Wで温湿度気圧計を作る① - Qiita

                                                                  目次 1.前回のまとめ 2.ディジタル大気圧センサーモジュール 3.Raspberry Pi Pico WとI2C通信する 4.コーディング 5.まとめ 1.前回のまとめ houwouです。 前回の初投稿でRaspberry Pi Pico WのLチカが無事に成功しました。 今回は気圧センサで遊んでみようと思います。 2.大気圧センサーモジュール 前回の記事でも紹介したMPL115A2使用大気圧センサーモジュールキット(I2C) Ver.2を使用します。 仕様は秋月電子通商さんが掲載している取扱説明書で確認。 3.Raspberry Pi Pico WとI2C通信する まずは改めてRaspberry Pi Pico Wのピンアサインを公式サイトで確認する。 Raspberry Pi Pico WのI2Cは2系統あるらしいが、こだわりはないのでI2C0を使用する。 また、同じI2C0でも複数

                                                                    Raspberry Pi Pico Wで温湿度気圧計を作る① - Qiita
                                                                  • Raspberry Pi Connectがリリースされたので試してみた

                                                                    先日Raspberry Pi Connectというサービスがリリースされました。 これを使うことで、それまでRaspberry Piで使えてたVNCのように同一のネットワーク上じゃなくてもブラウザ上で簡単にリモートデスクトップに接続することができるそうです。 というわけで早速セットアップして動かしてみます。 動作環境 Raspberry Pi OS Bookworm 64bit Raspberry Pi 4 Model B Raspberry Pi IDの取得 まずは接続にあたって必要なRaspberry Pi IDを取得します。 以下のURLからRaspberry Pi IDのアカウントを取得します。 URLにアクセスするとアカウント作成画面が表示されるので、必要事項を記入します。 記入後、回答したメールアドレスに確認メールが送られるので、メール内のリンクをクリックして登録したメールアド

                                                                      Raspberry Pi Connectがリリースされたので試してみた
                                                                    • Raspberry Piを使用した基本的な音声ネットワークの作成方法

                                                                      偏向のない言語 この製品のドキュメントセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このドキュメントセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブ ランゲージの取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。 翻訳について シスコは世界中のユーザにそれぞれの言語でサポート コンテンツを提供するために、機械と人による翻訳を組み合わせて、本ドキュメントを翻訳しています。ただし、最高度の機

                                                                      • Raspberry Pi 5のMicoSD A2 Command Queueing対応 - あっきぃ日誌

                                                                        春くらいから、Raspberry Pi 5でMicoSD A2 Command Queueing対応というのが始まっていて、ファームウェアにいくつかコミットが入っていました。 Testing class A2 SD cards with Command Queueing on Pi 5 - Page 3 - Raspberry Pi Forums それが最近マージされて、Linuxカーネル6.6.44のコミットに含まれたので、このバージョン以降のカーネルがパッケージで配信されるようになったらデフォルトで有効になります。 kernel: Bump to 6.6.44 · raspberrypi/firmware@b10ca0e · GitHub DTS: bcm2712: enable SD slot CQE by default on Pi 5 by P33M · Pull Request

                                                                          Raspberry Pi 5のMicoSD A2 Command Queueing対応 - あっきぃ日誌
                                                                        • Raspberry Piに取って代わられた「Mbed」の終焉と、「PIC64」によるRISC-Vの夜明け(PC Watch) - Yahoo!ニュース

                                                                            Raspberry Piに取って代わられた「Mbed」の終焉と、「PIC64」によるRISC-Vの夜明け(PC Watch) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 007|Raspberry Pi Zero 2 Wを簡易メディアプレーヤーにする| #DIYとか工作とか #展示技術講座|宮路 雅行

                                                                            こんにちは、普段は美術館などで展覧会の技術的な仕事をしている宮路です。色々な大学でちょっとした講座なんかもやってます。講座用の教材として、なおかつDIYerにも使えるちょっとした記事を書いていきます。工具や材料、方法や基礎知識なんかについて書いていこうと思います。 本記事を何かのワークショップや授業でお使いになりたい方はご自由に(出典、URLの共有お願いいたします)。 今回は映像関係の記事になります。美大の学生向けに最安で展示に使いやすいメディアプレーヤーを作る方法を考えてみました。 今回の方法はFHDまでの再生になります。4Kやろうとすると色々と値段が跳ね上がるので除外しています。とにかく安く!が今回のコンセプトです。 この記事はちょっとした事前知識が必要かもしれません。よく分からない単語が多いなと感じた人は以下の2つの記事がおすすめです。

                                                                              007|Raspberry Pi Zero 2 Wを簡易メディアプレーヤーにする| #DIYとか工作とか #展示技術講座|宮路 雅行
                                                                            • Raspberry Pi Zero 2 Wの初期設定 - Qiita

                                                                              目次 1.はじめに 2.Raspberry Pi Zero 2 W 3.Raspberry Pi OSの初期設定 4.使用感 5.まとめ 1.はじめに houwouです。 今回は念願のRaspberry Pi Zero 2 Wを手に入れたので初期設定をして使用感を確かめたい。 2.Raspberry Pi Zero 2 W まずは仕様確認。 本家のサイトによるとRaspberry Pi Zeroと比べて大きさはそのままで5倍速いそう。 どこかでRaspberry Pi 3相当の性能だと見たことがあるが、お値段はかなりお安い模様。 早速KSYで購入。 少し前まで半導体不足の影響で購入数制限が一人1つになっていたが、現在は一人3つまで購入可能。(2023/10/10時点) 単体の商品と同時にPi Zero 2 W Starter Kit 32GB 6点セット V2 Sandwich ケースも購

                                                                                Raspberry Pi Zero 2 Wの初期設定 - Qiita
                                                                              • Raspberry Pi Pico (RP2040) のI2Cマスタ/スレーブ検証

                                                                                回路図で示すと以下のようになる。丸印の位置にオシロスコープのプローブを接続した。 サンプルプログラムの動作 通信は1秒ごとに発生し、マスタからスレーブへ(書き込み)、スレーブからマスタへ(読み込み)交互に通信が行われる。 マスタからスレーブへ(書き込み) スレーブからマスタへ(読み込み) マスタからスレーブへの通信の拡大 R/Wビットで一瞬立ち上がっているが、動作に影響はない。おそらくスレーブ側(I2C1 SDA)が L レベルに切り替わるまでに少々時間があるためと思われる(仕様上問題はない)。ACKビットの直後のエッジですぐにデータの送信が始まっている。 スレーブからマスタへの通信の拡大 こちらはACKビットの直後にSCLが止まり、少し経ってから再開する。 脚注 RP2040 Datasheet (Release 2.2), page 619, 5.5.3.4. IO Electrica

                                                                                  Raspberry Pi Pico (RP2040) のI2Cマスタ/スレーブ検証
                                                                                • 4ドルで動くRDBMS - SQLite3 for Raspberry Pi Pico - Qiita

                                                                                  表題の通り、アプリケーション組み込み型データベースSQLite3をRaspberry Pi Picoに移植しました。4ドルのマイコンで動くRDBMSです。若い頃、「ソフトウェアの移植は創造性のないオッサンの趣味だ」と考えていたのは秘密です。 SQLite3は様々なプラットフォームに移植されています。実はPicoへの移植は既にいくつかあるのですが、恐らくほとんどの実装はOSがない環境への移植をサポートするVFSレイヤーをカスタマイズしたものだと思います。今回はRaspberry Pi PicoにPOSIX互換のファイルシステムを実装し、通常のUnixとして振る舞わせました。表題はSQLite3ですが話のキモはPOSIX互換のファイルシステムAPIです。 Picoのファイルシステム事情 Raspberry Pi Picoはいわゆるマイクロコントローラーなので、OSもファイルシステムもないベアメ

                                                                                    4ドルで動くRDBMS - SQLite3 for Raspberry Pi Pico - Qiita