並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 864件

新着順 人気順

"Tailwind CSS"の検索結果321 - 360 件 / 864件

  • TypeScriptでGPT-3.5を使ってChatGPTクローンを作る2 - Vite+ReactでChatGPTクローン

    ChatGPTには、ニュースにならない日がないくらいの話題性がありますが、そんなChatGPTも決して遠くの技術ではありません。完全に同じものは無理でも、それに近いクローンを作ることはさほど難しくありません。 この記事はTypeScriptでGPT-3.5を使ってChatGPTクローンを作る第二弾で、今回はVite+React+TypeScript+Tailwind CSSでChatGPTクローンをウェブアプリとして作ってみます。 第一弾: TypeScriptでGPT-3.5を使ってChatGPTクローンを作る1 - GPTで検索エージェント 第一弾の記事では大規模言語モデル(以下LLM)であるGPTの使い方や、DenoでOpenAI GPT APIとGoogle Custom Searchを使って時事ネタも対応できる検索エージェントを作りました。今回の記事は、よいウェブフロントエンド開

      TypeScriptでGPT-3.5を使ってChatGPTクローンを作る2 - Vite+ReactでChatGPTクローン
    • Tailwind CSS v2.1 - Tailwind CSS

      The first new feature update since Tailwind CSS v2.0 is here and loaded with lots of cool stuff! We’ve merged the new JIT engine to core, added first-class support for composable CSS filters, added blending mode utilities, and a bunch more. Here are some of the highlights: JIT engine in core Composable CSS filters API New blending mode utilities New isolation utilities For the full details, check

        Tailwind CSS v2.1 - Tailwind CSS
      • CSS設計とは何だったのか?と、コンポーネント環境との関わり

        HubSpotやCSS設計に明るい半田のウェブサイトです。 ウェブサイトの本質は情報を伝えることですので、それを言い訳にデザインは全体的に工事中です。 みんな大好き、あるいは大嫌いなCSS設計。そんな言葉が生まれてから久しく、JavaScriptフレームワーク(以後JSフレームワーク)を始めとする技術が提供するスコープ付きのコンポーネント環境の登場によって、そのなりを潜めている気がしなくもない。 そんなCSS設計とは何だったのか、をちょっと小難しく振り返ってみます。 なお本記事では、区別のためCSS設計が「再利用可能なパーツ」とみなす単位を(あるいは慣習的に)「モジュール」、JSフレームワークにより提供される単位を「コンポーネント」と呼びます。 CSS設計が行っていたこと 「CSS設計」と聞くと Block__Element–Modifier という形式の長ったらしいクラス名を付けることだ

          CSS設計とは何だったのか?と、コンポーネント環境との関わり
        • identify CTO兼「ワインと鍋」オーナー岩崎さんに聞く。過去の技術選定とそこから得た学び - what we use(技術スタックデータベース)

          identify株式会社は、個人が販売した動画素材を企業が購入して、マーケティングへ活用することを支援する「DeLMO」というクリエイタープラットフォームを運営しています。その「DeLMO」では、クリエイターがスキマ時間に動画を撮影・販売し、報酬を得ることができる複業支援サービス「DeLMO for creator」と、企業が縦型ショート動画素材を簡単に収集し、クリエイティブ制作に活用できるサービス「DeLMO for advertiser」の2つを提供しているのです。 同社の取締役CTOを務めるのが岩崎 裕馬さん。彼は水天宮前(茅場町、人形町、日本橋)にあるレストラン「ワインと鍋」のオーナーでもあるという変わった経歴の持ち主です。これまで岩崎さんは、CTOとしてどのような技術選定を行ってきたのでしょうか。 GoやNext.jsを採用。“攻めた”技術選定をした意図とは――このインタビューで

            identify CTO兼「ワインと鍋」オーナー岩崎さんに聞く。過去の技術選定とそこから得た学び - what we use(技術スタックデータベース)
          • 2020年7月第4週号 1位は、JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案、気になるネタは、G Suite向けGmailがChat、Meet、Roomを統合 | gihyo.jp

            週刊Webテク通信 2020年7月第4週号1位は、JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案、気になるネタは、G Suite向けGmailがChat、Meet、Roomを統合 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から、Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、2020年7月13日~7月19日の間に見つけた記事のベスト5です。 1. Three CSS Alternatives to JavaScript Navigation | CSS-Trickshttps://css-tricks.com/three-css-alternatives-to-javascript-navigation/ JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替となる3つの案を紹介しています。 メニューを別ページで用意する 水平

              2020年7月第4週号 1位は、JavaScriptを使ったハンバーガーメニューの代替3案、気になるネタは、G Suite向けGmailがChat、Meet、Roomを統合 | gihyo.jp
            • JavaScript ライジングスター 2021 - Qiita

              2022 / 2021 / 2020 / 2019 JavaScriptライブラリのトレンドを紹介しているbestofjs.orgが、2021年に最もホットであったJavaScriptライブラリのランキングを発表しました。 選考基準は累計スター数ではなく、『2021年の一年間で増えたスターの数』です。 過去流行っていたけど落ち目となった技術は出てこないので、最近注目されている技術がわかります。 ちなみに2016年の総合ランキング1位はVue.js、2017年の総合ランキング1位はVue.js、2018年の総合ランキング1位はVue.js、2019年の総合ランキング1位はVue.js、2020年の総合ランキングはDenoです。 以下は2021年のランキング、2021 JavaScript Rising Starsの日本語訳です。 JavaScript ライジングスター 2021 6回目のJa

                JavaScript ライジングスター 2021 - Qiita
              • 【今さら聞けない?!】T3 Stack によるフルスタックWebアプリ開発 - Qiita

                はじめに 今フロントエンド/バックエンドの垣根を超えて巷を賑わせている T3 Stack について調べてみました。要素技術一つ一つが濃密なので、本記事ではあまり深入りはしませんが、「それらがどういう旨みを持ってT3 Stackを成しているのか」、「少し動かしたことがあるよ」と読み終わる頃には人に説明できるようまとめてみました。 キーワードは full-stack typesafety(フルスタックな型安全) です。📝 T3 Stack T3 Stack とは、Theo 氏によって提唱された Web 開発技術スタックで、以下の思想に焦点を当てています。 simplicity(シンプルさ) modularity(モジュール性) full-stack typesafety(フルスタックな型安全) The “T3 Stack” is a web development stack made by

                  【今さら聞けない?!】T3 Stack によるフルスタックWebアプリ開発 - Qiita
                • 2024-03-12のJS: Tailwind CSS v4.0 alpha、TypeScript 5.4、Speedometer 3.0

                  JSer.info #684 - Tailwind CSS v4.0 alphaがリリースされました。 Open-sourcing our progress on Tailwind CSS v4.0 - Tailwind CSS OxideというRustで書かれたエンジンを追加、Lightning CSSを組み込むように変更することでパフォーマンスやビルドトインでサポートする構文が改善されています。また、記事ではv4のロードマップについても触れられています。 TypeScript 5.4がリリースされました。 Announcing TypeScript 5.4 - TypeScript BetaやRCからの大きな機能的な追加などはありません。 クロージャーにおけるNarrowing結果の改善、NoInfer Utility Typeの追加、 --module preserveの追加が行われ

                    2024-03-12のJS: Tailwind CSS v4.0 alpha、TypeScript 5.4、Speedometer 3.0
                  • 爆発的人気のshadcn/uiライブラリを使いこなすための基礎 | アールエフェクト

                    本文書では初めてshadcn/uiを利用したい人向けの入門的な内容になっています。shadcn/uiは再利用可能なコンポーネントを一括ですべてインストールして利用していくのではなく利用したいコンポーネントを選択して個別にインストールを行い利用することができます。さらにインストールしたコンポーネントは各自の環境に合わせてカスタマイズすることを前提にしているためコードをコピー&ペーストすることでも利用することができます。 インストールして利用できるコンポーネントの中から Button, DropDownMenu, Form, Table の 4 つのコンポーネントに注目して shadcn/ui の使い方を確認しています。Next.jsの環境で動作確認を行っていますがReact用のコンポーネントライブラリなのでNext.jsに関する知識がなくても利用できます。 shadcn/ui とは shad

                      爆発的人気のshadcn/uiライブラリを使いこなすための基礎 | アールエフェクト
                    • Passkeys を完全に理解するために Rails で実装してみた with Remix - STORES Product Blog

                      この記事は STORES Advent Calendar 2023 22日目の記事です。 こんにちは STORES 予約開発チームでエンジニアリングマネージャーをしています Natsume です。 昨今 Passkeys が各サービスで導入されており、勢いを感じています。 個人では 1Password のパスワードマネージャーを使っており、1Password が Passkeys 対応してから試しています。 Passkeys でのログインは ID/PW/OTP の autofill などに比べて 1step 省略される程度ですが、ログイン体験が良いと思っており、導入されていたらどんどん切り替えています。 ほどんどのサービスでは ID/PW との併用となっているケースが多く、セキュリティ面でのメリットを享受できるのはまだ先になりそうです。 個人的に Passkeys の実際の挙動や導入する時

                        Passkeys を完全に理解するために Rails で実装してみた with Remix - STORES Product Blog
                      • Tailwind CSS のテンプレート & UI キット集【まとめ】 - Qiita

                        Tailwind CSS のテンプレートサイトを使えば Web サイトを効率よく作成できます。簡単ではありますが個人的に素敵だと思った Tailwind CSS のテンプレートサイトをまとめてみました。 Tailwind CSS テンプレート& UI キットサイト Tailwind UI(有料) https://tailwindui.com/ すべてのテンプレートを使用するにはライセンス購入が必要 シンプルなデザインはとても汎用的 React や Vue を使用したテンプレートも有 Headless UI https://headlessui.com/ ドロップダウンやダイアログ等の「機能」をメインとした UI コンポーネント集 サンプルコードは React か Vue.js の2種類から選択できる。 MIT ライセンス Preline UI https://preline.co/ 無料で

                          Tailwind CSS のテンプレート & UI キット集【まとめ】 - Qiita
                        • Tailwind UI KIT – 250 components and templates for React, VueJS and Angular.

                          Tail-kit Components and templates for Tailwind CSS 3.0Tail-kit now support tailwind CSS v3 !Tail-kit gives you access to over 250 free components and free templates, based on Tailwind CSS 3.0. It's all compatible with React, VueJS and Angular application.

                            Tailwind UI KIT – 250 components and templates for React, VueJS and Angular.
                          • Tailblocks — Ready-to-use Tailwind CSS blocks

                            Ready-to-use Tailwind CSS blocks

                            • Tailwind CSS CheatSheet for Beginners and Not Only

                              Find quickly all the class names and CSS properties with this interactive cheat sheet. The only Tailwind CheatSheet you will ever need!

                                Tailwind CSS CheatSheet for Beginners and Not Only
                              • Tailwind CSSの二面性、デザインシステムを借りるということ | Marginalia

                                この雑記を書く問題意識は、Tailwind CSSに対して向けられている世の人々の不満が、Tailwind CSSがコミットしていることから外れた、お門違いの期待の押しつけになっているのではないかと感じるところにある。 ライブラリやフレームワーク、道具にはそれが作られた目的があり、果たそうとするコミットメントがある。その圏内において果たされていないコミットメントに対する不満は、それ自体の存在意義にかかわる意味を持つが、しかし利用者が一方的に寄せた期待が果たされないことに対する不満はそうではない。 念押しするまでもないと思うが、これはTailwind CSSに対して不満を向けるべきではないという話ではまったくない。むしろ、その不満の下敷きとなっている Tailwind CSS への期待が Tailwind CSS 自体によってコミットされたものでないとしたら、不満を向けてもしょうがないのでは

                                  Tailwind CSSの二面性、デザインシステムを借りるということ | Marginalia
                                • Remixに新機能「Remix Stacks」が追加されました | DevelopersIO

                                  RemixにRemix開発チームが推奨する技術スタックを利用したプロダクションレディなテンプレートをすぐに利用することができる新機能、Remix Stacksが追加されました。 はじめに こんにちは CX事業本部MAD事業部の森茂です。 2021/3/18 未明、Remixに「Remix Stacks」と呼ばれる新機能が追加されました。 Remix StacksはRemixチームが推奨する技術スタックを用いたプロダクションレディなテンプレートを簡単にセットアップできる機能です。また、これにあわせてCreate React AppのCustom TemplatesやNext.jsの--example-pathのようにGitHubリポジトリにあらかじめ用意したテンプレートを利用することもできるようになりました。 Remix Stacks 公式ドキュメントによると、Remix Stacksには以

                                    Remixに新機能「Remix Stacks」が追加されました | DevelopersIO
                                  • 2024-01-02のJS: Vue 3.4、Vue 2.xのEOL、quick-lint-js 3.0.0、AstroとDenoの2023年まとめ

                                    JSer.info #675 - Vue 3.4 がリリースされました。 Announcing Vue 3.4 | The Vue Point Vue 3.4ではVueテンプレートのパーサーのパフォーマンス改善、watchEffectの改善、defineModelがStable APIに変更されています。 また、v-bindが同名の場合の省略記法を追加、Hydrationのエラー表示を改善などの変更も含まれています。 破壊的な変更として、global JSX namespaceの型を定義しないように変更、実験的な機能だったReactivity Transformの削除なども含まれています。 関連して、Vue 2.x は2023年12月31日にサポートが終了し、End of Life(EOL)となりました。 Vue 2 Has Reached End of Life 最終バージョンは2.7.

                                      2024-01-02のJS: Vue 3.4、Vue 2.xのEOL、quick-lint-js 3.0.0、AstroとDenoの2023年まとめ
                                    • Next.js で next-themes と Tailwind CSS を使って Light/Dark モードを切り替える - Goodpatch Tech Blog

                                      フロントエンドエンジニアの上垣です。 この記事では、Next.js で、next-themes と Tailwind CSS を使って Light/Dark モード切り替え対応する例を紹介しています。 github.com 前提 Tailwind CSS のダークモード Light/Dark モードの判定 Dark モードのスタイル next-themes インストール セットアップ 実行結果 Light/Dark モードの切り替え サンプルアプリケーション 感想 前提 この記事では下記のバージョンのライブラリを利用しています。 Next.js 13.4.12 next-themes 0.2.1 Tailwind CSS 3.3.2 Next.js の AppRouter を利用しています。 この記事で紹介するのは、「Light/Dark モードの切り替え」であり、Dark モード実装の詳

                                        Next.js で next-themes と Tailwind CSS を使って Light/Dark モードを切り替える - Goodpatch Tech Blog
                                      • CS Toolのフロントエンドのリプレイスプロジェクトについて | メルカリエンジニアリング

                                        この記事は「連載:技術基盤強化プロジェクト「RFS」の現在と未来」として書かれたものです。 メルカリ JP の CS Tool チームの @AHA_oretama です。 私たちのチームでは、CS Tool (Custmer Service Tool)の開発を長年の間行ってきました。その中で積み重なった負債を解消するために、フロントエンドのリプレイスプロジェクトを立ち上げ、PoC(Proof of Concept)として3か月ほどの期間で1画面のリプレイスを行ってきました。今回の記事は、CS Toolのフロントエンドのリプレイスプロジェクトの成り立ち、リプレイスの開発とその成果を紹介していきたいと思います。 CS Tool チームの他の取り組みは、 @hukurou さんによる「メルカリCSツールにおけるDBの疎結合化への取り組み」 @monkukui さんによる「GKE 移行を進める上で

                                          CS Toolのフロントエンドのリプレイスプロジェクトについて | メルカリエンジニアリング
                                        • 今さら聞けないEmotionとTailwind CSSの比較→利点まとめ

                                          実務ではEmotionを、個人開発はTailwind CSSを使ってスタイルを書いています。両者のメリット・デメリットを比較整理してみました。広く認知されている技術ではありますが、まだ扱ったことのない方向けにそれぞれの魅力が伝わったらなと思います。

                                            今さら聞けないEmotionとTailwind CSSの比較→利点まとめ
                                          • React CSSで悩む全ての人へ【2022年版】 | ramble - ランブル -

                                            こんにちは。株式会社インプルの平澤です。 ReactのCSSで迷われたこと、迷っていることはありませんでしょうか? そんな方々へReactの各CSSをご紹介致します。 最初に言いますが、どの方法が良いかの正解はありません。「個人的な相性」・「開発チームの相性」・「パフォーマンス」など、どこに重点を置くかでも選択は変わってきます。 それを踏まえた上でご自身のベストプラクティスを見つけてみましょう。 本記事では ・Pure CSS ・CSS Modules ・CSS in JS (styled-component, emotion) ・CSSフレームワーク(Tailwind CSS) を皆さん大好きReactのトップページに適用して比較し、 各メリット・デメリットをまとめました。 ※下記コマンドでプロジェクトを作成した前提で進んでいきます。 $ npx create-react-app {プロ

                                            • 積読が崩せないので読書記録サービスをつくった

                                              背景と動機 本をよく買います。 気になった技術書や小説、漫画など、社会人になってからは特に買う頻度が増えたように思います。 しかし、読む時間がなかなか取れなかったり、期間が開いてどの本を読んでいたのか忘れてしまったりして、気付いたら積読が積み上がり「あ~やべ…」と感じることが多くなっていました。 「今読んでる本」をシンプルに管理できる何かがあれば、この状況を打破できるのでは…!と思ったので、読書記録サービスをつくってみました。 つくったもの yondako という読書記録サービスをつくりました。 GitHub か Google アカウントで登録できます。 デモ動画はこんな感じです。 「よみたい」「よんでる」「よんだ」の3状態で読書状況を記録できます。 レスポンシブ対応もしていて、スマホからも利用できます。 SNS的な要素や感想の記録などをあえて排除して、読書状況の記録に特化しているのが特徴

                                                積読が崩せないので読書記録サービスをつくった
                                              • Web サイトをリリースする前に必ず確認したいチェックリスト ~ React / Next.js / Tailwind CSS 編 ~ | fwywd(フュード)powered by キカガク

                                                まずはじめに fwywd(フュード) で公開している採用の1次試験の内容を簡単に紹介します。 React / Next.js / Tailwind CSS を使って、準備されたデザインで1ページの自己紹介サイトを作っていただきます。 フロントエンド実装に慣れている人には簡単ですが、日頃はバックエンドを中心に書いている人にとっては Tailwind CSS を含めた CSS の書き方の勉強が必要となります。 また、HTML / CSS のフロントエンド実装に慣れている人には React / Next.js を学んでいただく必要があります。 問題設定こそ簡単ですが、どのような役割の人にとっても学びのハードルが少しある良い問題となっています。 2次試験以降はフロントエンドも含めたバックエンド実装を課している中で、わざわざフロントエンドの実装も習得していただきたい理由があります。 新規事業の We

                                                  Web サイトをリリースする前に必ず確認したいチェックリスト ~ React / Next.js / Tailwind CSS 編 ~ | fwywd(フュード)powered by キカガク
                                                • Material Tailwind - Easy-to-use Tailwind CSS components library with React and Material Design

                                                  The Tailwind CSS Components Library For Coding 10x FasterMaterial Tailwind is an open-source library that uses the power of Tailwind CSS and React to help you build unique web projects faster and easier. The stunning design inspired by Material Design is a bonus!

                                                  • 4ヶ月間のフロントエンドインターンで得られた学び - Mirrativ Tech Blog

                                                    はじめまして!フロントエンドエンジニアのエンドー(@onikumaruBuu)です! 私は大学3年生で、普段は大学の友人と「学食モバイルオーダーアプリ」の開発をしています。フロントエンドに興味があり、React / TypeScriptを勉強中です! 8月中旬からインターンとしてミラティブに入社し、フロントエンド開発業務を行ってきました。 本記事ではフロントエンドとしてのミラティブでのインターンで身につけた知見を共有します。 目次 目次 ミラティブでのフロントエンド開発 担当したフロントエンドの仕事 イベントLPのTailwind CSSへリプレイス なぜTailwind CSSに置き換える必要があるのか。 grid-templateの実用性 ちょっぴりバックエンド Goの厳格なCIテストとの戦い ミラティブのここがすごい! スゴ飯会 Unipos フルリモートでのインターン 終わりに W

                                                      4ヶ月間のフロントエンドインターンで得られた学び - Mirrativ Tech Blog
                                                    • Tailwind CSS に流動的 Spacing を導入

                                                      はじめに まず、Tailwind CSS の spacing とは何かについては、公式の Spacing ページ をご覧ください。Tailwind CSS はユーティリティファーストの CSS フレームワークですので、提供する padding や margin などのサイズは予め決められています。その基となるのが Spacing ページ下部にある Default spacing scale という表です。 Tailwind CSS default spacing scale Name がサイズ名で、size が実際の値で、pixels がピクセルに換算したときの数値です。この spacing は、padding、margin、width、height、top、left などなど、さまざまなプロパティに利用されます。Tailwind CSS を使用したことがある方はご存知だと思いますが、使い

                                                        Tailwind CSS に流動的 Spacing を導入
                                                      • とほほのNext.js入門 - とほほのWWW入門

                                                        Next.jsとは ソースファイル インストール フォルダ・ファイル構成 App Router と Pages Router 基本ファイル ページ(page.tsx) レイアウト(layout.tsx) テンプレート(template.tsx) ローディング(loading.tsx) Not Foundページ(not-found.tsx) エラーページ(error.tsx) グローバルエラー(global-error.tsx) スタイリング CSSモジュール Tailwind CSS Sass フォルダ名 プライベートフォルダ(_xxx) ルートグループ((xxx)) ダイナミックルーティング([xxx]) ダイナミックルーティング:階層化([...xxx]) ダイナミックルーティング:パラメータ無し対応([[...xxx]]) ダイナミックルーティング:複数パラメータ([xxx]/[yy

                                                        • Tailwind CSS Color Generator | UI Colors

                                                          Press spacebar, enter a hexcode or change the HSL values to create a custom color scale Enter a hexcode to create a custom color scale

                                                            Tailwind CSS Color Generator | UI Colors
                                                          • tailwindcss のコンセプトとメリットについての考察 - CADDi Tech Blog

                                                            目次 こんにちは、CADDi でフロントエンド エンジニアをやっている桐生です。この記事は CADDi Advent Calendar 2020 の7日目の記事になります。 昨日の記事はモリさんの あえてケイスケ・ホンダのようなデザイナーになるには でした!まだご覧になっていない方はぜひ目を通してみてください! 本日は、最近触っている tailwindcss についてお話できればと思います。 [toc] tailwindcss とは tailwindcss は数あるCSSフレームワークの1つですが、Utility first というアプローチでスタイルを組み上げていく点がユニークで、OOCSS, BEM, SMACSS など、これまでのCSS設計アプローチとは考え方が大きく異なります。 tailwindcss では p-6, max-w-sm などの CSS class を utility

                                                              tailwindcss のコンセプトとメリットについての考察 - CADDi Tech Blog
                                                            • Why Tailwind Isn't for Me

                                                              March 2022 Update: Well the JIT is now the default way of managing Tailwind output generation, so that's cool. Unfortunately, Tailwind's purview has only grown in directions that are breathtaking in their weirdness. I remain as dubious of TW as ever, and in fact have started writing a course specifically designed to teach people how to switch away from Tailwind and use the best of today's "vanilla

                                                                Why Tailwind Isn't for Me
                                                              • Tailwind CSS Templates - Tailwind UI

                                                                By the makers of Tailwind CSSModern website templates, crafted with Tailwind CSS. Visually-stunning, easy to customize site templates built with React and Next.js. The perfect starting point for your next project and the ultimate resource for learning how experts build real websites with Tailwind CSS.

                                                                  Tailwind CSS Templates - Tailwind UI
                                                                • 超汎化言語モデル GPT-3のライセンスを日本でいち早く取得して使ってみた話 - Babel, Inc. Engineering Blog

                                                                  はじめまして。 株式会社バベルでAIエンジニアとしてとして自然言語エンジンの開発をしている満石と申します。 この度バベルでは、日本のスタートアップではなかなか許可が降りないと話題のGPT3の使用許可申請を行なった所なんと!使用許可をもらうことができました! そこで当記事ではGPT3では何ができるのか、これまでのモデルと何が違うのかについて実例を交えて紹介させて頂きます。 GPT-3とは そもそもGPT-3とはOpen AIが開発した超巨大言語モデルで、そのパラメータ数なんと1750億。GPT-3が出てくるまで最大だったモデルの約10倍、GPT-3の前身であるGPT-2の約120倍であることを考えるとその巨大さが伺えるかと思います。 開発にかかった費用は、学習に使ったものだけで約4億9000万円。言語研究はまさにMoney is all you needといった様相を呈しています。 そんなG

                                                                    超汎化言語モデル GPT-3のライセンスを日本でいち早く取得して使ってみた話 - Babel, Inc. Engineering Blog
                                                                  • The evolution of scalable CSS

                                                                    The evolution of scalable CSSA deep dive into the problems with scaling CSS on large projects. Understand the evolution of CSS best practices. IntroductionHow we write and think about CSS has changed significantly since the web’s beginning. We’ve come a long way from table-based layouts, to responsive web design, and now into a new era of adaptive layouts powered by modern CSS features. Managing a

                                                                      The evolution of scalable CSS
                                                                    • [初心者向け] Next.js で初めての OpenAI API アプリを作ってみた(Tailwind CSS、Docker 利用) | DevelopersIO

                                                                      こんにちは、アノテーション テクニカルサポートの Shimizu です。 昨今の OpenAI ブームに乗り、私も何かを始めてみたくなりました。 そこで、ちょうど勉強中だったフロントエンド開発環境(Next.js + Tailwind CSS + Docker)と OpenAI API を利用して、AI が質問に答えてくれるだけのシンプルな入門アプリを、実作業 30 分ほどで作ってみました。 完成品イメージ ここでは筆者の備忘も兼ねて、一連の手順を記事にしてみました。 以下のような方の参考になれば幸いです。 OpenAI API で最小限の動くアプリを作り、仕組みを理解したい Next.js(React)や Tailwind CSS などフロントエンドの流行りのフレームワークに触れてみたい それでは、いってみましょう! step1. 事前準備 まず、事前に下記を用意しましょう。 (1) O

                                                                        [初心者向け] Next.js で初めての OpenAI API アプリを作ってみた(Tailwind CSS、Docker 利用) | DevelopersIO
                                                                      • Tailwind CSSのカスタマイズでよくやること

                                                                        tailwindcss 3.0.23で検証 カラーテーマを追加する tailwindではbg-whiteで背景色を白、text-whiteで白テキストなどにできるが、whiteの部分で自分の決めたカラーを使えるようにする module.exports = { ・・・ theme: { extend: { colors: { "foo": "#f97316", "bar": { "buz": "#65C18C", ・・・ }, }, }, }, ・・・ }

                                                                          Tailwind CSSのカスタマイズでよくやること
                                                                        • Automatic Class Sorting with Prettier - Tailwind CSS

                                                                          People have been talking about the best way to sort your utility classes in Tailwind projects for at least four years. Today we’re excited to announce that you can finally stop worrying about it with the release of our official Prettier plugin for Tailwind CSS. This plugin scans your templates for class attributes containing Tailwind CSS classes, and then sorts those classes automatically followin

                                                                            Automatic Class Sorting with Prettier - Tailwind CSS
                                                                          • Tailwind CSSを半年使い込んで分かった便利な点 + 最新動向 - Qiita

                                                                            概要 Tailwind CSSを半年使い込んで分かった便利な点/注意点を説明する 最新v3.0のアップデート内容を紹介する はじめに 本記事では非常に便利なCSSフレームワークであるTailwind CSSについて説明します。 筆者はフロントエンドエンジニアとして仕事/趣味でこの半年いくつかのサービスやツールを実装しましたが、そのいずれでもTailwind CSSを利用しました。その中では素のCSSを書くことはほとんどありませんでした。例えば最近リリースされたDockpit liteというツールでもTailwind CSSをフル活用しています。 以下ではこうした経験の中で見えてきたTailwind CSSの特徴、便利なポイント、注意点をご紹介していきます。 また最後に最新のv3.0のアップデート内容を紹介します。 Tailwind CSSとは Tailwind CSSの概要 Tailwin

                                                                              Tailwind CSSを半年使い込んで分かった便利な点 + 最新動向 - Qiita
                                                                            • TypeScriptベースのフルスタックフレームワーク「T3 Stack」で極上の開発体験を 何がすごいのか?

                                                                              TypeScriptベースのフルスタックフレームワーク「T3 Stack」で極上の開発体験を 何がすごいのか?:フルスタックフレームワーク、T3 Stack入門(1)(1/3 ページ) フロントエンドエンジニアに向けて、Webアプリケーション開発のためのフルスタックフレームワークT3 Stackを解説する本連載。第1回はT3 Stackの概要とTodoアプリ作成を例にしたチュートリアルを紹介する。 NTTテクノクロスの上原です。本記事は、効率性の高いWebアプリケーション開発のためのフルスタックフレームワーク「T3 Stack」についての連載1回目です。T3 Stackの概要と簡単なチュートリアルとしてTodoアプリ作成について説明していきます。 Web開発技術は日進月歩であり、忙しいエンジニアにとってキャッチアップは大変で、時には技術の名前を覚えることすら難しい印象を持つかもしれません。

                                                                                TypeScriptベースのフルスタックフレームワーク「T3 Stack」で極上の開発体験を 何がすごいのか?
                                                                              • Tailwind CSSでサイトをリニューアルした感想

                                                                                  Tailwind CSSでサイトをリニューアルした感想
                                                                                • スクラッチからVue.jsで作る自作ガントチャート | アールエフェクト

                                                                                  Vue.jsを利用してスクラッチからガントチャートを作成する方法を解説しています。JavaScriptのガントチャートを検索するとライブラリの利用方法を解説している記事がほとんどで作成方法を公開している記事を見つけるのは困難です。 本文書では有償・無償を問わずガントチャートのライブラリは一切利用しておらず、Vue.jsを利用してスクラッチからガントチャート の作成を行っています。 内容が比較的多いので3回に分けて文書を公開していますが、最終的には下記のようなガントチャートを作成することができます。 完成時のガントチャート 【実装するガントチャートの主な機能】 タスクバーは横方向にドラッグ&ドロップで移動することができ、移動が完了すると日付も一緒に更新されます。タスクバーの両側についている四角いボタンをドラッグ&ドロップすることでタスクの期間を変更することができ、日付も一緒に更新されます。タ

                                                                                    スクラッチからVue.jsで作る自作ガントチャート | アールエフェクト