並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 383件

新着順 人気順

"raspberry pi pico"の検索結果121 - 160 件 / 383件

  • 雑に作る

    独学、手探りで、“雑に”電子工作を続けてきた3人の“先輩”による電子工作実践書。「完成度は低くてもまずは完成させること」を目標に、作りたいものがあるけど入門書の内容だけでは作れないという初心者や、何を作ったらよいのか思いつかない人を対象とし、最低限の技術を身につける方法、雑に使える電子部品など、限界まで敷居の低いノウハウを紹介。1つの技術で数多くの作品を作る方法、「そのうちやろう」問題への立ち向かい方など、アイデアを生み出し、そのアイデアを完成まで導くマインドセットも紹介します。「雑な作品作りでも大丈夫!」という平和な心で、電子工作、ものづくりの初心者を応援します。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、

      雑に作る
    • Raspberry Pi Camera Module 3を触ってみる

      あっきぃです。昨日発売されたRaspberry Pi Camera Module 3のサンプルがおおたさんから送られてきましたので、レポートをしていきます。リリース情報の概要は昨日の記事を確認してください。 形状を見る 中央のケーブルがついたものがCamera Module 3です。左が初代、右が2代目、上は参考までにArduicamの16MPオートフォーカスカメラです。基板サイズは2代目と変わりありませんが、カメラセンサー自体は大きくなっているため、Raspberry Pi公式ブログのコメントでもやり取りがあるように、公式のPiZeroケースとは互換がないようです。 続いて裏面。まあ、こちらを見てもあまり面白みはないと言えばないのですが、Camera Module 3と2代目とで意外と回路デザインが変わっていないのは面白いですね。 最新のRaspberry Pi OSとlibcamera

        Raspberry Pi Camera Module 3を触ってみる
      • KeebKaigi 2023 準公式参加記録

        KeebKaigi 2023 準公式参加記録 「沼」と形容されることも多いキーボード愛好家の世界。しかし実際には 1 つの大きな沼の深みがそこにあるわけではなく、大小さまざまな沼がそれぞれの深みをたたえ、互いに交わったり交わらなかったりしながら偏在しています。そんな多種多様な沼から長野県松本市にキーボード愛好家たちが集まり、2023 年 5 月 10 日、記念すべき第 1 回の KeebKaigi が松本城にほど近いコワーキングスペースの 33 GAKU ( サザンガク ) にて開催されました。 当日の会場の様子 ( 撮影:Daifuku さん ) 本記事では、この第 1 回 KeebKaigi のようすをお伝えしたいと思います。が、もしかしなくても大半の読者は「パソコンの周辺機器の 1 つ」にすぎないキーボードに対してとりたててこだわりはなく、そのため個々の発表の概略や会場の熱気をいきな

        • 【初見にオススメ】Raspberry Pi PicoをブラウザだけでLチカする入門 (Web Serial API) - Qiita

          この方法だとターミナル系ソフト使わずにLチカまで最速でいけるんじゃないでしょうか。 Macでやっていますが、Windowsでも問題無い気がします。 Raspberry Piシリーズから出たマイコンです。Raspberry Piが出したArduinoみたいなイメージを持っています。 #raspberrypipico のサイズ。 銀のエンゼルと横幅が同じくらい 縦幅はエンゼル2個分。#iotlt #protoout #チョコボール #raspberrypi pic.twitter.com/wv74SxBE8A — 菅原のびすけ (@n0bisuke) February 4, 2021 特徴はこんな感じです。↓ 小さい - 銀のエンゼル 安い - 500円くらい GPIOがけっこうある MicroPythonとC/C++で書く 通信モジュールは無い 通信モジュールは無い = Raspberry

            【初見にオススメ】Raspberry Pi PicoをブラウザだけでLチカする入門 (Web Serial API) - Qiita
          • GitHub - hackclub/sprig: 🍃 Learn to code by making games in a JavaScript web-based game editor.

            💻 Online Editor: Make a game | 👀 Gallery: Find games | 🕸 Landing Page | 🎮 Firmware | 👾 Engine Sprig is a game console where every user is a creator. It can only be obtained by building a tile-based game in the web-based game editor and shipping it in the community gallery. It's made by Hack Club. You should be able to get started in Sprig with very little programming experience. Even if you'r

              GitHub - hackclub/sprig: 🍃 Learn to code by making games in a JavaScript web-based game editor.
            • Raspberry Pi Picoで赤外線学習リモコン - あっきぃ日誌

              Raspberry Pi Pico用の赤外線学習リモコンライブラリで遊んでみる話です。 Raspberry Piではlircとかir-ctlを使う感じですが、まあ、動かすまでがわりと大変という印象があります。あと、Picoで動くなら待機の消費電力を削れるはずなので、いつか試してみたいなあと思って放置していました。で、きのう改めて探してみたら、いい感じに動かせるライブラリを見つけて可能性を感じたので、それを紹介します。 RemotePyという、日本の方が作られているライブラリ。Pico(WもOKでした)とMicroPythonで動くように作られていて、使い方もシンプルでした。 qiita.com 環境 uHAT Porter Picoに載っかったPico Wに、Raspbeery Pi向けの赤外線送受信モジュールを搭載したものを使いました。HATが浮いているように見えますが、写真で見やすくす

                Raspberry Pi Picoで赤外線学習リモコン - あっきぃ日誌
              • ブログだいちゃん

                1年以上前にArduino UNO+CNCshieldを使用して自動ペン交換式ペンプロッター を作成しましたが、描画速度を上げると脱調してエラーを起こします。 そこでレーザーカッターでも使用しましたWemosD1R32を使用し32ビット化して速度改善を図り、WiFi接続も行ってみようと思います。 なお、今回作成する物は以前作成した物の改良版です、下記の記事も参考にして下さい。 以前作成したペンプロッターの記事 blogdaichan.hatenablog.com 以前作成したペンプロッターの記事 使用パーツ ステッパーモーターNEMA17 2種類 リニアスライダー MGN15H 500mm×2本 Wemos D1 R32 と CNCシールド サーボ SG90 抵抗とコンデンサー(リミットスイッチプルアップ用) その他のパーツ 参考記事 作成手順、回路図など動画も含めて詳しく説明されていてと

                  ブログだいちゃん
                • 第283回 独自RISC-Vコアの発表で見えてきた、ルネサスの「3本の矢」戦略

                  ルネサス エレクトロニクスが独自開発のRISC-Vコアを発表した。既に台湾に本拠を置くAndes Technology製のRISC-Vコアを採用した製品を販売しているが、これで本格的にRISC-Vの製品群が展開できるようになりそうだ。独自開発のRISC-Vコアの特徴から、その後の展開を予想してみた。 ルネサスが発表した独自開発のRISC-Vコアから見る戦略 ルネサス エレクトロニクスが独自開発のRISC-Vコアを発表した。Arm製品では出遅れたルネサスだが、RISC-Vでは遅れるものかと、積極的な姿勢を見せているようだ。既にAndes Technology(以下、Andes)製のRISC-Vコアを採用した製品を販売しているが、今回独自開発のRISC-Vコア製品をラインアップに加えた。さらにどのような展開を考えているのか、筆者が想像してみた(図:ルネサス エレクトロニクスのプレスリリース「ル

                    第283回 独自RISC-Vコアの発表で見えてきた、ルネサスの「3本の矢」戦略
                  • 気温や湿度、気圧などが測れる、Raspberry Pi Pico Wを利用した測定基板キットが発売|fabcross

                    同製品は、Raspberry Pi Pico Wを用いた環境測定基板キットだ。測定は、気温、湿度、気圧、明暗度に対応している。 測定したデータはWeb上のデータ表示サービス「Ambient」へデータを送信し、ダッシュボードで確認できる。またデータの測定周期は「1分」「5分」「10分」などにカスタマイズできる。Ambientでの表示は無料アカウント内でも表示可能だが、高機能版の有料サービスも利用できる。 基板上にはLEDが2つとタクトスイッチが1つ実装されており、幅広いカスタマイズに対応可能だ。プログラムはMicroPythonで作成されており、ソースはオープンソースで公開されている。 Raspberry Pi Pico Wは付属しないため、別途購入が必要となる。表面の実装部品はないため、はんだ付けができれば組み立て可能だ。セットにはキット部品一式、OLED表示器(32×128ドット、単色)

                      気温や湿度、気圧などが測れる、Raspberry Pi Pico Wを利用した測定基板キットが発売|fabcross
                    • BASIC搭載カラーテレビゲームシステム MachiKania

                      このページは開発終了した初代MachiKaniaのページです。 Raspberry Pi Pico搭載モデル「MachiKania type P」はこちら(2022.8.27~) PIC32MX上位モデル「MachiKania type M」はこちら(2018.8.3~) 2代目モデル「MachiKania type Z」はこちら(2016.8.5~) 自分で電子工作をして、オリジナルのテレビゲームを作ることが出来たら、どんなにか楽しいでしょう。友人に、自分の子供達に、自慢してみたくありませんか?MachiKaniaは、そんなゲーム作成の環境を提供します。部品は秋葉原で安価に手に入るものばかり。BASIC言語による手軽なプログラミングと、高速実行を実現するコンパイラ、家庭のテレビにつないで、簡単にカラフルなゲーム作りが楽しめます。作ったプログラムはSDカードに保存されるので、パソコンへのバ

                        BASIC搭載カラーテレビゲームシステム MachiKania
                      • 赤外線コマンドを実行可能——RP2040ベースのUSBトランシーバー「PiBeam」|fabcross

                        赤外線コマンドが実行可能なUSB Type-A対応トランシーバー「PiBeam」がKickstarterに登場し、注目を集めている。 PiBeamは、以前fabcrossで紹介したRaspberry Pi Pico W搭載電子ペーパーボード「EnkPi」のクリエイターが開発したデバイスで、Raspberry Piマイコン「RP2040」を搭載し、キーボード、マウス、各種家電など赤外線コマンドに対応している機器を操作できる。 PiBeam本体表面に1.14インチディスプレイを搭載しており、受信データや現在の動作状況などを表示する。RP2040は本体裏面に設置されており、その他にプログラマブルボタン3個、ブートボタン、microSDカードスロットを備えている。プログラマブルボタンを使って、PiBeam単体で家電を操作することもできるようだ。

                          赤外線コマンドを実行可能——RP2040ベースのUSBトランシーバー「PiBeam」|fabcross
                        • 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」

                          意外なもので作った“親生存確認装置”がX(Twitter)で話題です。記事執筆時点で7万8000件のいいねを突破しており、「めちゃくちゃ良い。めちゃくちゃすごい!!!」「なぜミンティアがそこに!」など反響が寄せられています。 ミンティアを有効活用した「親生存確認装置」 投稿者は、Xユーザーのたこなす(@ITF_tako)さん。「親生存確認装置設置完了」と公開したのは、冷蔵庫の上に置かれた“ミンティア”で、一見すると謎めいた状況です。ミンティアからケーブルが生えている……? 冷蔵庫の上に設置されたミンティア たこなすさんは、「1日に1度も冷蔵庫が開けられなかったら自分に通知が来るようにした」と“親生存確認装置”の機能を紹介。もちろんただのミンティアではなく、「中身はRaspberry Pi pico W ここに扉開閉センサーをつけただけでハードはめっちゃシンプル構成」とミンティアケースの中に

                            意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」
                          • Raspberry Pi Picoを搭載——STEM教育用ドローンDIYキット「PiWings 2.0」|fabcross

                            教育用ドローンキット「PiWings 2.0」がKickstarterで出資を募っており、キャンペーン開始後24時間足らずで目標額を調達するほど人気を集めている。 PiWings 2.0は、Raspberry Pi Picoを搭載したドローンを作製できるDIYキットだ。単体キットはトライコプター、クアッドコプター、ヘキサコプターの3種類があり、3種類すべてを作製できるオールインワンキットも用意されている。

                              Raspberry Pi Picoを搭載——STEM教育用ドローンDIYキット「PiWings 2.0」|fabcross
                            • 550円の「Raspberry Pi Pico」でIoT その3:人感センサーを接続する

                              プログラムは以下のようになります。プログラムの構成も簡単で、machineモジュールからPinを呼び出し、接続したピンのGPIO(ここでは16)を指定するだけです。また、動きを感じたらRaspberry Pi Picoの基板にあるLEDが点灯する仕組みにしています。 from machine import Pin import utime led = Pin(25, Pin.OUT) sensor = Pin(16, Pin.IN, Pin.PULL_DOWN) led.value(0) utime.sleep(1) while True: if sensor.value() == 0: print("Serching...") led.value(0) utime.sleep(1) else: print("Detected!") led.value(1) utime.sleep(1)

                                550円の「Raspberry Pi Pico」でIoT その3:人感センサーを接続する
                              • Pete Warden's blog

                                A few months ago I started updating TensorFlow Lite Micro for the Raspberry Pi Pico board, which uses the RP2040 microcontroller. I ran into some baffling bugs that stopped me making progress, but eventually I tracked them down to my poor understanding of the memory layout. Since I had to do a deep dive, I wanted to share what I learned here. This diagram shows the physical address layout of the R

                                  Pete Warden's blog
                                • GitHub - dangiu/PicoMemcard: Emulating PSX Memory Card (or controller) using a Raspberry Pi Pico

                                  These are the custom PCBs designed and manufactured specifically for this application. They are not strictly required but make it much easier to build PicoMemcard since you don't need to cut up another memory card and all the soldering pads are easily accessible. All you need to do is to solder the Pico/RP2040-Zero on top of the PCB using a soldering iron. The Raspberry Pi Pico or RP2040-Zero must

                                    GitHub - dangiu/PicoMemcard: Emulating PSX Memory Card (or controller) using a Raspberry Pi Pico
                                  • TinyGo で Raspberry Pi Pico の Lチカ

                                    はじめに TinyGo も割と名前が知られる様になってきていますが、難しいと思っておられる方もいそうなので、TinyGo を使って Raspberry Pi Pico の Lチカ をする最小手順を書いておきます。 本当に簡単です。 Raspberry Pi Pico を買う Switch Science さんで買って下さい。スタバでコーヒー1回我慢したら買えます。 接続 ブートセルボタンが付いていて、押しながら Windows PC と USB 接続するとエクスプローラが起動します。ここに uf2 という形式のファイルをブッ込みます。 通常の言語のツールキットでは、まず Linux elf 形式で実行モジュールを作成し、elf2uf2 というツールを使って elf 形式から uf2 に変換、それをエクスプローラからコピーするのですが、TinyGo は便利なので、この転送モードの最中に以下を

                                      TinyGo で Raspberry Pi Pico の Lチカ
                                    • 趣味の電子工作とプログラミング ケンケンのホームページ

                                      2023/12/23 MachiKania type Pに温湿度・気圧センサBME280の利用サンプルを追加しました。 2023/10/28 MachiKania type P Ver.1.31を公開しました。 2023/10/7 MachiKania type PのIoTデータ可視化サービス利用サンプルを追加しました。 2023/9/30 WiFi接続に対応したMachiKania type P Ver.1.30を公開しました。 2023/7/8 回転スクロールシューティングゲーム「VELUDDA」にRaspberry Pi Pico版を掲載しました。 2023/2/11 KM-BASIC解説文書 入門MachiKaniaを更新ししました。 2023/2/4 MachiKania type P本体で動作するテトリスを公開しました。 2023/1/28 USBキーボードに対応したMachi

                                        趣味の電子工作とプログラミング ケンケンのホームページ
                                      • 【ラズパイ在庫チェッカー】ネットショップの在庫/価格をリアルタイムに確認しよう

                                        各ラズパイ製品ごとに「価格」と「在庫」をリアルタイムに確認できるサイトを作ってみました。 ポン吉 商品名販売サイト名税込価格在庫URL最終在庫確認日Raspberry Pi 5 Model B / 8GBKSY¥14,850〇在庫ありlink 2024-04-14 14:08Raspberry Pi 5 Model B / 8GBSWITCH SCIENCE¥15,290〇在庫ありlink 2024-04-14 14:07Raspberry Pi 5 Model B / 8GB共立エレショップ¥15,290〇在庫ありlink 2024-04-14 14:08Raspberry Pi 5 Model B / 8GB秋月電子通商¥16,800〇在庫ありlink 2024-04-14 14:08Raspberry Pi 5 Model B / 8GB千石電商¥17,800×在庫切れlink 20

                                          【ラズパイ在庫チェッカー】ネットショップの在庫/価格をリアルタイムに確認しよう
                                        • ラズパイPicoベースの30%自作キーボード "PiPi Gherkin" のビルドログ—ついでに3Dプリントケースも作った— - 創作意欲とか物欲とか、そういう類のもの

                                          最近キーボードの話ばっかりですが、ひとしきりやって満足したら他ジャンルのネタも出していくので、も少しお付き合いください。 これまでは、人間にとっての使いやすさを追求する、エルゴノミックキーボードに傾倒しててDactyl Manuform を作り込んできましたが、今回はそれとは対極のようなキーボードをつくるお話です。 Gherkinとは? ラズパイPico版のGherkinが出た PiPi GherkinのPCB 部品リスト 直付け or ホットスワップで迷う 組み立ての順番が超重要 ハンダごては温度調整機能付きのものを ダイオードを取り付ける 短いピンヘッダーが欲しい スイッチを取り付ける Pi Picoを取り付ける ケースもつくろう ファームウェアは「KMK Firmware」 キーマップ Gherkinとは? 2016年に40%Clubから発表された、30鍵のミニマムなキーボードです。

                                            ラズパイPicoベースの30%自作キーボード "PiPi Gherkin" のビルドログ—ついでに3Dプリントケースも作った— - 創作意欲とか物欲とか、そういう類のもの
                                          • Raspberry Pi Picoに最大4つのアドオンを——ケイエスワイ、マルチGPIOボード「Pico Decker Quad Expander」発売|fabcross

                                            ケイエスワイは、1台のRaspberry Pi PicoにGPIOピンを4重にして最大4つのアドオンを取り付けることができる、マルチGPIOボード「Pico Decker Quad Expander[PIM555]」を発売した。 Pico Decker Quad Expander[PIM555]は、ラベル付けされた4セットのオスのGPIOピンを備えており、他のデバイス、ジャンパーワイヤー、回路などを取り付けることができる。

                                              Raspberry Pi Picoに最大4つのアドオンを——ケイエスワイ、マルチGPIOボード「Pico Decker Quad Expander」発売|fabcross
                                            • 本格オープンソース化する「μT-Kernel 3.0」はIoTの可能性を切り開けるか

                                              コロナ禍を経て坂村健氏がリーダーを務めるTRONプロジェクトの活動内容も少しずつ変わりつつある。「IoT-Engine」は、同プロジェクトが提唱する「アグリゲートコンピューティング」を実現するためのIoT(モノのインターネット)向けのオープンな標準プラットフォーム環境だが、同様の構想は民生機器向けであれば、アマゾン(Amazon.com)やグーグル(Google)、アップル(Apple)やサムスン電子(Samsung)などが参画するスマートホーム機器のセキュリティと認証の規格「Matter」などの形で具体化しつつある。 これらのIoT-EngineやMatterにとって、エッジやエンドポイントのデバイスを制御するのに重要な役割を果たすのがリアルタイムOS(RTOS)である。TRONプロジェクトのRTOSといえば「μITRON」が広く知られているが、現在はIoTへの対応も可能な機能を備えた「

                                                本格オープンソース化する「μT-Kernel 3.0」はIoTの可能性を切り開けるか
                                              • Raspberry Pi Pico で薄型レバーレスコントローラーの自作

                                                はじめに 素人ながらRaspberry Pi Pico[1]を使って,流行り?の薄型レバーレスコントローラーを作ってみました. 正面写真 筐体サイズは 右側面からの写真.厚み(足からボタン上面まで)はおよそ18mm スペックは以下の通りです. 縦115mm 横209mm 厚み18mm (筐体の固定用ネジ足底面からボタン上面まで) アクリル板(2mm厚)で基盤を挟み込む形の筐体.四隅をM3ネジで留め,スペーサーを筐体の足に. 12ボタン + 4タクトスイッチ(オプションボタン用) スイッチはロープロファイルキースイッチ(Kailh Choc V1 Red Pro)を使用 ボタンキャップは3Dプリンタで自作 Raspberry Pi PicoをUSB HIDでGamepadに(Rustで実装) Steamでのみ動作確認 参考にした記事 制作においては以下の偉大なる先駆者様達の成果物を大いに参考

                                                  Raspberry Pi Pico で薄型レバーレスコントローラーの自作
                                                • Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(3)

                                                  引き続き、RP2040のマニュアルを読んでみます。 今回はRP2040の特徴的な機能である、PIO(プログラマブルIO)について見ていきます。 最初に、PIOとはどんなことができるものか、イメージを説明します。 例えばI2Cでの送信を考えてみてください。この機能を利用する側は、I2Cアドレスと送りたいデータを用意します。ハードウェアI2Cインターフェースがある場合には、データをレジスタに書き込んでやると、SCLでクロックが出力され、SDAでデータが1ビットずつ送り出されていきます。 この同じ処理を、GPIOをソフトウェアで叩く、いわゆる「ビットバンギング」というというやり方でソフトウェアのみで実装することもできます。ただしその場合、処理中はメインCPUが占有されてしまいます。 PIOは、このビットバンキングによる通信プロトコルのソフトウェア実装を行うための、専用の小規模なシステムです。PI

                                                    Raspberry Pi Picoの仕様書を読んでみる(3)
                                                  • Raspberry Pi Picoでマクロパッドを作る - Qiita

                                                    作った目的 身内でDiscordを使ってAmong Usをやってるんですが、 マイクミュート等をコマンド入力で対応しており、毎回打つのめんどくせぇな? って事でマクロパッドを作ることにしました。 (諸事情により自動ミュートbotは使ってない) 元記事 当初はProMicroとQMK Firmwareでやろうと思ってたんですが、 なんかRaspberry Pi Picoでお手軽に出来るっぽかったのでやってみました。 部品調達 Raspberry Pi Pico x1(遊舎工房で購入) Cherry MX互換キースイッチ x6 (余ってたGateron赤軸) キーキャップ x6 (余ってたry 適当な電子工作用ワイヤー (あm ケース(3Dプリンターで出力) 仕事用にもう一つ作りたかったんですが、Picoが1回の購入で1枚のみという購入制限があったので、とりあえず一つだけ作ることに。 Rasp

                                                      Raspberry Pi Picoでマクロパッドを作る - Qiita
                                                    • Raspberry Pi Pico Wの解析

                                                      ■ Raspberry Pi Pico W が国内で手に入る! やっと技適が取得されて国内で販売が開始されました。 早速買ってきました。 秋月電子さんで売られています。お店にも在庫ありますが、店員に声かけてねになってます。 さて、早速楽しみたい所ですが、楽しむ前にWになってWiFi+BLE機能が追加された形ですので、 何が増えたのか見てきたいと思います。 早速、分解。 チョット部品とか外れてしまったんですが、ニッパーでパチパチして剥がしました。 剥がした後は絶対に電源を入れないでください。電波法違反になる場合があります このシールドは無線環境の保護用(なんと言うか名前知らない)なので、剥がした後に電源を入れると想定外の放射があったりしますので、剥がした基板は観賞用とします。 さて、剥がした写真から、テカっている部品があると思いますが、これがWiFi-BLE処理を行うCYW43439です。通

                                                        Raspberry Pi Pico Wの解析
                                                      • Raspberry Piを搭載しRTK-GPS測位で正確に芝刈りできる自動ロボット芝刈り機「OpenMower」|fabcross

                                                        オープンソースの自動ロボット芝刈り機「OpenMower」がRaspberry Pi公式ブログで紹介された。Open Mowerは、RTK-GPS測位により正確かつ効率的に芝生を刈り取れることが特徴だ。 従来の芝刈りロボットは芝生との境界線を検出するまで直進し、境界線に達したらランダムに回転して別方向に直進するという仕様だが、庭が複数のエリアに分かれている場合、こうしたエリアを行き来できないという欠点があった。また、手動で芝生を刈り取ると刈り跡は均等できれいだが、従来の芝刈りロボットでは刈り跡が均等にならない。Clemens Elflein氏は、これらの問題を解決するためにOpenMowerを開発したという。 OpenMowerは、もともと399ユーロ(約5万5000円)で市販されていた芝刈りロボットに、Raspberry Pi 4とRaspberry Pi Picoを追加で実装している。

                                                          Raspberry Piを搭載しRTK-GPS測位で正確に芝刈りできる自動ロボット芝刈り機「OpenMower」|fabcross
                                                        • Raspberry Pi PicoをArduinoにしてモーションを検知してみる

                                                          モーションセンサを使う Raspberry Pi Picoが発売されてもう少しで半年になり、周辺モジュールやその他いろいろな電子工作に応用されていることと思います。そんな中で公式ガイドブックで紹介されている焦電型モーションセンサを使ってモーションを検出してみました。なお今回使用するセンサはスイッチサイエンスウェブショップで取り扱っております。 PIRセンサとPicoを接続した。ちなみにセンサは当ショップで取り扱っている 実験として、簡単に扱えるMicroPythonを使用します。そのためにRaspberry Pi PicoにMicroPythonが動作するファームウェアをここの「Download UF2 file」からダウンロードして焼きこみます。焼くときは本体の「BOOT SEL」ボタンを押しながらPCに接続することでフォルダとして認識されるのでダウンロードしたUF2ファイルをD&Dで配

                                                            Raspberry Pi PicoをArduinoにしてモーションを検知してみる
                                                          • 今週のはてなブログランキング〔2023年4月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月26日(日)から4月1日(土)〔2023年4月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ChatGPTの使い方のコツをまとめる - BioErrorLog Tech Blog by id:BioErrorLog 2 不自然な男の性欲 - やすだ 😺びょうたろうのブログ(仮) by id:visco110 3 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 4 はてなブログ お邪魔します。 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログ by id:yoikoarinoshinya 5 GPTの仕組みと限界についての考察(2.1) - conceptualization by id:isobe

                                                              今週のはてなブログランキング〔2023年4月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                                            • 薄型レバーレスコントローラーは誰でも自作できるという話|いの

                                                              レバーレスコントローラーについて 今、格ゲー界隈ではレバーレスコントローラーが話題になっていますね。カワノ選手や、ときど選手、そしてウメハラ選手などの超有名プレイヤーも使用しています。 私もレバーレスを使いたいと思い純正のHITBOXを購入したんですが… デカい、高い、重い 速攻でメルカリで他の人に譲ってしまいました。 しかし、レバーレスコントローラー自体は使用し続けたいと思い、せっかくなら自作しようと決意。(この時点で自作に関する知識はゼロ) 一つ目の自作レスコントローラーRaspberry Pi Pico(GP2040)というマイコンをご存知でしょうか?ファームウェアをインストールするだけで簡単にアケコン用の基板になってしまう優れものです。しかもお値段たったの数百円!!!こいつで初めての自作コントローラーを作成しました。 自作第一号のアケコンは悪くはなかったんですが、見てわかる通り厚み

                                                                薄型レバーレスコントローラーは誰でも自作できるという話|いの
                                                              • Ubuntu version history - Wikipedia

                                                                Ubuntu 24.04 Noble Numbat Ubuntu releases are made semiannually by Canonical Ltd, its developers, using the year and month of the release as a version number. The first Ubuntu release, for example, was Ubuntu 4.10 and was released on 20 October 2004.[1][2] Consequently, version numbers for future versions are provisional; if the release is delayed until a different month (or even year) than planne

                                                                  Ubuntu version history - Wikipedia
                                                                • Production and supply-chain update - Raspberry Pi

                                                                  As you will have noticed, it can be hard to buy a Raspberry Pi unit from stock at the moment. Several factors are contributing to this, and we thought it would be helpful to provide an update on what’s been happening since we last wrote about this in October. Supply Over the last six months we’ve been working hard to get more Raspberry Pi products built and shipped to customers. Despite a variety

                                                                    Production and supply-chain update - Raspberry Pi
                                                                  • ラズパイPicoで電子工作を学ぶ——専用ケースに入ったRaspberry Pi Pico学習キット「PiCoder」|fabcross

                                                                    センサーやLED、モーターなどを専用ケースに収納し持ち運びができるRaspberry Pi Pico学習キット「PiCoder」がKickstarterに登場し、人気を集めている。 PiCoderは、保護ケースにRaspberry Pi Pico WとPicoで制御できるさまざまなデバイスを収納した学習キット。初心者から上級者まで、年齢を問わず情報科学やプログラミング、エレクトロニクスの学習に活用できる。 PiCoderのケースには、8×8LEDマトリクス、3.2インチLCDタッチスクリーン、LDR(光依存性抵抗)、 温湿度/気圧センサーモジュール「BME280」、超音波センサー、RFIDモジュール、デュアルUSB、リレー、ポテンショメーター、ブザー、ボタン、サーボモーターなどをコンパクトに収めている。 Raspberry Pi Pico Wを介してプログラミングし、各種ツールの動作確認や

                                                                      ラズパイPicoで電子工作を学ぶ——専用ケースに入ったRaspberry Pi Pico学習キット「PiCoder」|fabcross
                                                                    • Ubuntu 20.04のPCでRaspberry Pi Picoを2台使ってOpenOCDによるデバッグ - みつきんのメモ

                                                                      はじめに Raspberry Pi Pico(Pico)はRaspberry Pi4を使用して、SWDでデバッグすることが推奨されているようだが、 Picoが2台ある場合、そのうち1台にpicoprobeというプログラムを書き込むことで、デバッガとして使用することができる。 下記のようにPico SDKには必要なものが一式揃っている。 picoprobeのソースコード picoprobe対応のOpenOCD 実のところ以前やったようにPC上でもpico_setup.shで環境を構築すると必要なものは全て揃った状態になる。 Getting started with Raspberry Pi Picoを参考に作業する。 作業環境はUbuntu 20.04のPC。 HWの準備 Figure.34の図に従って接続する。 2台のPicoの接続 Debugger側 Debuggee側 備考 GND G

                                                                        Ubuntu 20.04のPCでRaspberry Pi Picoを2台使ってOpenOCDによるデバッグ - みつきんのメモ
                                                                      • 550円の「Raspberry Pi Pico」登場 独自チップRP2040搭載

                                                                        英国の非営利団体Raspberry Pi Foundationは1月21日(現地時間)、独自開発のチップ「RP2040」を搭載したマイコンボード「Raspberry Pi Pico」を発表した。価格は4ドル。日本での発売日は未定だが、正規代理店のスイッチサイエンスなどが550円で販売すると予告している。 CPUはCortex-M0+(デュアルコア、133MHz)、メモリは264KB SRAMを採用している。対応言語はC、C++、MicroPythonで、マイクロコントローラーの用途を想定。既存のRaspberry Piとは異なり、Linux OSのインストールは不可。

                                                                          550円の「Raspberry Pi Pico」登場 独自チップRP2040搭載
                                                                        • Raspberry Pi Picoでつくる電光掲示板

                                                                          ちょっと株式会社アドベントカレンダー 12月18日の記事です。 この記事ではRaspberry Pi Pico(以下ラズパイピコと呼ぶ)を使ってLEDマトリクスパネルを制御します。 ラズパイピコの購入 ラズパイピコはC/C++やMicroPythonでプログラミングできるマイコンボードです。 AliExpressというECサイトで購入しました。 日本語表記が怪しいですが、問題なく届きました。 ラズパイピコとPCの接続 PCとラズパイピコをUSBケーブルで接続します。 thonnyというIDEを使ってプログラムを書き込みます。 接続確認のために、LEDを点灯させるプログラムを書き込みます。

                                                                            Raspberry Pi Picoでつくる電光掲示板
                                                                          • Kaluma

                                                                            KalumaA tiny JavaScript runtime for RP2040 (Raspberry Pi Pico) Kaluma is a tiny and efficient JavaScript runtime for RP2040 (Raspberry Pi Pico). The main features are: Small footprint. Runs minimally on microcontrollers with 300KB ROM with 64KB RAM. Support modern JavaScript standards (ECMAScript 5/6/6+). Powered by JerryScript. Has internal event loop like as Node.js for asynchronous. Has built-i

                                                                            • 門田無線/TOPページ

                                                                              ☆★☆ 新着情報はRSSで配信しています。★☆★ 2023年11月18日 ☆★☆サンハヤト新商品情報☆★☆ 「クイックポジ感光基板」リニューアル(QPシリーズ) ■旧感光基板(NZシリーズ)と比べ、リニューアル品は露光時間が約半分と短縮されました。 NZシリーズと同じ基板サイズのラインナップです。 型番の例:(旧製品)NZ-P10K → (新製品)QP-P10K 発売日:2023年12月8日 受注受付中です。 2023年03月18日 ☆★☆サンハヤト新商品情報☆★☆ ●サンハヤト  HSK用チップ掃除針金 HSK-300-ROD 「はんだシュッ太郎」に付属しているチップ掃除針金です。 ●サンハヤト ミニ・ブレッドボード互換ユニバーサル基板 UB-BRD02 SJB-17シリーズとパターンを同じにしたユニバーサル基板です。 ●サンハヤト ドライエックスEF SX-S350 除電、帯電防止性に

                                                                              • 第806回 Ubuntu 24.04 LTSの開発版をVisionFive 2のM.2 NVMeストレージにインストールする | gihyo.jp

                                                                                Ubuntu Weekly Recipe 第806回Ubuntu 24.04 LTSの開発版をVisionFive 2のM.2 NVMeストレージにインストールする 「VisionFive 2」はStarFive Technology製のRISC-Vシングルボードコンピューター(SBC)です。今回はこのVisionFive 2のM.2 NVMeストレージにUbuntuの最新開発版である24.04(noble)をインストールしてみましょう。 2種類存在するUbuntuインストーラー VisionFive 2については、これまでにも次の回で紹介してきました。 第752回:「RISC-VのシングルボードコンピューターであるVisionFive 2を使ってみる」 第753回:「VisionFive 2でriscv64なUbuntuを動かす」 これらの記事が公開された2023年3月時点では、Ubun

                                                                                  第806回 Ubuntu 24.04 LTSの開発版をVisionFive 2のM.2 NVMeストレージにインストールする | gihyo.jp
                                                                                • Raspberry Pi Pico+GP2040で薄型レバーレスを自作(試作)したお話 - はじまりはビープ音

                                                                                  自分が思っていた以上に反響があったRaspberry Pi Pico+GP2040のアケコン基板の記事。話題に出しておいて何もしないのもどうかと思ったので、レバーレスを作ってみました。左上のネジがないのは付け忘れです。 GP2040について 「Pico Fighting Board」のデータを活用 基板作成 USB Type-C OLEDの位置決め とりあえず完成 GP2040について 「Pico Fighting Board」のデータを活用 GP2040は、それをベースにカスタマイズされたファームウェアがいくつか公開されています。基本的なボタンやレバー操作だけであれば元々のGP2040を使えば事足りますが、今回はLEDやOLEDのボタンステータス表示設定がすでにされている「Pico Fighting Board」*1を使用することにしました。kicad用のデータも公開されているので、あり

                                                                                    Raspberry Pi Pico+GP2040で薄型レバーレスを自作(試作)したお話 - はじまりはビープ音