並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 548件

新着順 人気順

#積読の検索結果161 - 200 件 / 548件

  • 積読(つんどく)してたら幸せ逃す? - 膝 痛子(hiza itako)の日記

    おはようございます(^^)/ 膝 痛子(ひざ いたこ)です。 突然ですが みなさんは 『積読(つんどく)』という言葉をご存知でしょうか? ワタシは恥ずかしながら、 かげとらこid:kagetora5 さんのブログを拝見して初めて知りました。 *無断で掲載させて頂いています。不都合ございましたら、ご連絡お願いします。 www.kageneco.com ウィキペディアさんにも聞いてみました。 ナビゲーションに移動検索に移動 積読、積ん読(つんどく)とは入手した書籍を読むことなく自宅で積んだままにしている状態を意味する用語である 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 積読 - Wikipedia 本が積んである状態 気が付けば、あるんですよ!けっこう積読してます!積読はいい!とか、悪い!とか、いろいろ意見はあるようですが、買って来ているのに読まないで放置しているのはやっ

      積読(つんどく)してたら幸せ逃す? - 膝 痛子(hiza itako)の日記
    • 朝は公園で…夕方は土手でひと休み…(今日も暑い一日でした) - げんさんのほげほげ日記

      朝の公園で…ツツジさんが見事でした♪ 今日も東京は気温が25度を超え、暑~い一日でした。 朝からピカッーと晴れ渡り、速足で歩いていると薄っすらと汗が…。 4月なのに、初夏のよう…真夏日を記録したところも多かったようで。 あ、でもムシムシしていないから、まぁいいっか…。 この暑さはそれほど長くは続かないそうですね。 (まだまだ上着は必要かなぁ~) 朝は駅近くの公園へ…都立公園は開園150周年なんですねー 今朝は早起きしたので、少し早めに家を出て、駅近くの公園に寄りました。 散歩する人、釣りをする人、ワタクシのように仕事へ行く途中かな?という人… みなさんベンチに座って思い思いに過ごされて…。 朝のひとときって大切ですよね。 朝の5分は夜の2時間に勝る…なんてことを以前誰かが言っていたなぁ~。 ワタクシもベンチでぼぉーとしようかな…。 のんびり竿を垂れているおじさんが…朝からいいなぁー(何だか

        朝は公園で…夕方は土手でひと休み…(今日も暑い一日でした) - げんさんのほげほげ日記
      • 【お片付け】本と書類と文房具 - 木瓜のぽんより備忘録

        今月は【お片付け】を頑張っています。 (`・ω・´) 本と書類はかなり減らせました♪ 服はもうちょっと頑張りたいです。 家のあちこちから 鉛筆がたくさん出てきて ちょっと楽しい気分に。 もう既に大人になった息子たちの学用品が いろいろ残っていまして。 たぶんもう使わないのだけど 思い出が詰まってる気がして なんだか捨てづらいな。 10月のお片付け・本、書類、文房具 積読本を読む→売却! 領収書や書類の保存期間目安 文房具がいろいろ 鉛筆から想いを馳せました 名前入りの鉛筆 4Bや6Bの鉛筆 HBやBの鉛筆 彫刻刀・絵の具・色鉛筆 工作で使ったニス 未使用のノート おわりに 10月のお片付け・本、書類、文房具 boke-pon.hatenablog.com 引っ越しする! そのくらいの気持ちで片付けようと 意気込んだ1か月ですが なかなか思い通りにはいかず大変です。 とりあえず 洋服、本、書

          【お片付け】本と書類と文房具 - 木瓜のぽんより備忘録
        • 文化財になる本は国が保存しているから、自分で持つ必要なし(本の処分、その5) – 筆子ジャーナル

          先週に続いて「文化的価値のある貴重な本を処分するのはまずいのでは?」という相談メールと私の回答に対する感想を着信順に3通紹介します。 発端となった記事はこちら⇒本は貴重な文化財だから捨てるべきではない、という意見に私が思うこと。 内容 ・図書館に行けばたいてい読める ・積んどく本がたまってしまっている ・読んだらさっさと処分がおすすめ まず、Nさんのお便りです。 研究者でもない 普通の人は2度と手に入らないような本をたくさん読んではいないと思います。 それに今は図書館がネット化されているので、県内の図書館の蔵書は最寄りの図書館に取り寄せることもできますし、国会図書館に行けば大抵は読めるでしょう。 本を所有することにこだわる必要はないと思います。 ついでに言うと本は買って読んだ方が身につくと言う人もいますが、私に言わせれば変わりません。 ちゃんと読んだかどうかだけです。 Nさん、こんにちは。

            文化財になる本は国が保存しているから、自分で持つ必要なし(本の処分、その5) – 筆子ジャーナル
          • 10月ね 年末に向け 片付けよ - 木瓜のぽんより備忘録

            10月になりましたね。 今年のカレンダーも残り3枚ですよ。 (´・ω・`) ちょっと気が早い気もするけれど 年末の大掃除を見据えて始動します♪ まずは、不要なものの処分ですね。 年末に向け お片付け始動! 積読本 書類 着ていない服 小物類 お菓子類 1日15分のお片付け 秋はお掃除にむいてる季節 おわりに 年末に向け お片付け始動! いつも うかうかしているうちに あっという間に年末になってしまうのよ。 今から少しずつでも片付けていきたいです。 片付けたいものは 本、書類、服、小物類、などなど 過去に何度も片付けているけれど いつのまにか溜まってしまうのよね。 積読本 読もうと思って手元に積み上げたままの未読本。 【積読】…つんどく。 今10冊くらい積まれている積読本を きちんと読んで、片付けたいと思います。 また読みたい、と思うものは本棚へ。 それ以外は中古本屋さんに売る予定です♪ で

              10月ね 年末に向け 片付けよ - 木瓜のぽんより備忘録
            • 東京は初雪ー♪♪(スポーツドクターの辻秀一さんの講演会を聞きに行きました) - げんさんのほげほげ日記

              ジムへ行く前に…あんまん食べて身体を温めましょ~♪ 東京は初雪となりました。 例年に比べてちょっと遅いかも…これも温暖化の影響でしょうか。 朝は晴れていましたが、午後から如何にも雪雲!というような白い雲が北の方角より 近づいてきて…その後は強い雨、そして夕方から雪となりました。 雪は数時間で止んだため残念ながら積もりませんでしたが、 この冬初めて雪を見ることができました。 ベランダで息子さんと一緒に降りしきる雪を眺めていましたが、息子さん曰く、 「雨雲レーダーを見ているとすぐ止みそう。もっと降って白くなればいいのに…」 そうですなぁー。たまにはおうちから一面真っ白な風景も眺めてみたいよね。 …そんなことを思ったりして。 最近の東京はなかなか積もらないですね。海沿いに高いビルやタワマンもバンバン 建ったからか、空気も乾燥しがち…なかなか冬は大変であります♪ 一輪の美しいお花さんを発見!思わず

                東京は初雪ー♪♪(スポーツドクターの辻秀一さんの講演会を聞きに行きました) - げんさんのほげほげ日記
              • 『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』@グランドシネマサンシャイン池袋(21/11/26(fri)鑑賞) - 積読日記

                www.youtube.com eiga.com 『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』公式 https://1941.jp/ 1941 モスクワ攻防戦80年目の真実 [DVD] アルチョム・グビン Amazon 1941 モスクワ攻防戦80年目の真実(字幕版) アルチョム・グビン Amazon 1941 モスクワ攻防戦80年目の真実(吹替版) アルチョム・グビン Amazon 本日の映画1本目『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』@グランドシネマサンシャイン池袋に劇場入りしました。世の中には、観る前に内容が察せられるタイトルというものがあって、本作なんか「ああ、地獄映画か」と一発で判る親切設計のロシア映画(^^;; 寒そう、痛そう、ひもじそう。#fr21_n pic.twitter.com/ztn1aAXnlK— 義忠@C99金曜 東ウ28「物語工房」 (@yoshitada_n

                  『1941 モスクワ攻防戦80年目の真実』@グランドシネマサンシャイン池袋(21/11/26(fri)鑑賞) - 積読日記
                • 一旦本業無職になります|かっくん / iOS Developer

                  2020年5月から勤め始めたnote株式会社を去ることにしました。 最終出社が2023年8月31日で、退職日が9月30日です。 丸3年4ヶ月と短い間でしたが、その期間に得られた経験はとても貴重なものでした。 入社する直前に社名が変わったり、2022年12月には上場したり、ロゴが変わったりと大きな節目に立ち会うことができたのは、これからの人生においてもなかなかできる経験ではないと思います。 なぜ辞めるのか退職エントリーなので書かざるを得ないと思うので退職理由をつらつらと書いていきます。 入社前にやりたかったことがあらかた達成した僕がnoteに入社したのはnoteのiOSアプリに伸び代を感じたからでした。 今振り返っても当時のアプリはよくできたとは言いづらいものでしたが、今のアプリを俯瞰して見てみると悪くはないかなと思います。 さまざまな画面をリニューアルしながら、iPadにも対応したり、ダー

                    一旦本業無職になります|かっくん / iOS Developer
                  • 「いまめちゃくちゃ本屋さんに行きたい」 店頭で本を探す楽しさを描いた漫画への共感が止まらない

                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「いまめちゃくちゃ本屋さんに行きたい」と思いの丈を描いた漫画が話題になっています。投稿したのは漫画家の清水幸詩郎(@smzk013)さん。 1万円ぜんぶを本に使うという快感! インドア派の清水さんですが、現在、「なるだけでかい本屋に行きたい!!」とのことで原稿も手につかなくなるほど(?)の様子。かつては行き詰まると本屋に行き、直感的に目についた本を1万円くらい買っていたそうです。本好きならではのリフレッシュ方法ですね。 インドア派のはずなのに、今、猛烈に行きたい場所、それは本屋。 「本ならオンラインで買える」と思われがちですが、清水さんが楽しみにしているのは本との偶然の出会い。大きな本屋では珍しい図鑑や写真集、普段は読まないジャンルの参考書が売られているからです。 漫画のジャングルから己の力で面白い本を発見する喜び! また、清水さん

                      「いまめちゃくちゃ本屋さんに行きたい」 店頭で本を探す楽しさを描いた漫画への共感が止まらない
                    • 「ブクマカならそうした」さて、何をした?

                      ・判断を保留した ・英語学習をするふりをした ・無料のフォントをダウンロードした ・大喜利をした ・2階に行った ・婚活をした ・ラブコメ漫画を読んで悶絶した ・3大◯◯を考えた ・手斧を投げた ・タイトルだけ読んだ ・タイトルも読まずにコメントした ・文句だけ言った ・ダイエットをしようとした ・改めてファッションに興味を失った ・積読をした ・積みゲーを積んだ ・投資をした ・お酒を飲んだ ・「流行を追う奴はダサい」と言った ・90年代を懐かしんだ ・ちょっとした旅行をした ・温泉に浸かった ・風呂上がりに冷たいものを飲んだ ・寝る前に少しブコメをした

                        「ブクマカならそうした」さて、何をした?
                      • 「エンジニアに聞く!あなたが今読みたい本2022」結果発表!|Tech Team Journal

                        paiza・Tech Team Journalでは、8月13日の「paizaの日」特別企画として、昨年に引き続きエンジニアの皆さんに、「エンジニアに聞く!あなたが今読みたい本2022」と題してアンケートを実施。この夏に読みたいと思っている本・技術書を募集しました。 今年も数多くのご回答ありがとうございました。 この記事では、回答数上位のものを中心に、ご回答いただいた書籍をご紹介いたします。気になる書籍があったら、ぜひこの夏に読んでみてください。 回答が多かった書籍上位10冊とコメント ■リーダブルコード 回答理由 既読ですがつまずいた時や解決法が無いときに必ず開く本です。何度でも読み返せる名著です わかりやすいコード、読みやすいコードを書くためにエンジニアならば一度は読んでおくべき本だと言われているので きれいにコードをかけるようになりたいから コーディングで悩む時間を少なくするため 人の

                          「エンジニアに聞く!あなたが今読みたい本2022」結果発表!|Tech Team Journal
                        • 個人開発報告: 月例振り返り&開発予定 (2019年9月) - くらげになりたい。

                          個人開発界隈、 毎月報告ししていて、おもしろそうだなと。。 あたかさんとかnabettuさんとかTAKASHIさんとかTAKUYAさんとか。。 受託以外でもたべていけるようになりたい。。 なので、今月からやってみようかなと(´ω`) 9月の振り返り 積読ハウマッチ 7月末にリリースした読書管理サービス。 積読を読まなきゃ!を促進したいと思って、 登録した本の総額を計算するサービスを作ってみましたヽ(=´▽`=)ノ だいぶユーザも登録書籍も増えてきて、 自分では見つけられない本と出会えるようになってきた♪ tsundoku.site やったこと: 11回アップデート🚀 振り返ってみると、11回もアップデートしてた(´ω`) 2019/09/02 読書メモ機能を追加 ✨ 2019/09/08 読書メモを改善 ✨ 2019/09/09 洋書検索に対応 ✨ 2019/09/10 FAQ と更新情

                            個人開発報告: 月例振り返り&開発予定 (2019年9月) - くらげになりたい。
                          • 「積読(つんどく)」という言葉はいつから使われているのか。江戸時代からあるとインターネットで見たが、... | レファレンス協同データベース

                            「積読(つんどく)」という言葉はいつから使われているのか。江戸時代からあるとインターネットで見たが、出典がわからない。 積読について、残念ながら初出は特定できなかったが、江戸時代の用例は複数見出せた。 調査過程と主な資料を以下に紹介する。なお、資料1,2は都立多摩図書館所蔵資料、それ以外の資料は都立中央図書館所蔵資料である。 また、「国立国会図書館デジタルコレクション」( https://dl.ndl.go.jp/ )において、資料1は図書館・個人送信、資料10はインターネット公開されている。 まず、手がかりを得るためにGoogleをキーワード<積読 江戸時代>で検索すると、情報1の個人ブログ記事が見出せた。 情報1 「「積ん読」の語誌」(OKAJIMA_Akihiro’s blog) https://okajima-akihiro.hatenadiary.jp/entry/2009010

                              「積読(つんどく)」という言葉はいつから使われているのか。江戸時代からあるとインターネットで見たが、... | レファレンス協同データベース
                            • 冬休みに入りました・・・ - げんさんのほげほげ日記

                              ベランダのブルーベリーさんもすっかり赤くなられて…今年1年、ありがとうございました! 今日の東京は、朝は晴れていましたが、午後から曇ってきました(残念!)。 年末に日本列島は大寒波に襲われる~と、天気予報さんが言ってましたから、 そのさきがけがやってきているのかもしれませんね…。 ワタクシ、昨日で仕事納めでした。 みなさんには「今年もいろいろありがとうございました~よいお年を…」と。 「あー、また来年来ますから」とヘラッと話したら、みなさん爆笑していました。 今年1年、本当にいろいろあって大変だったと思います。 くじけそうになっても励ましあって、グゴゴゴーーと前進してきたここ数カ月… 色々助けていただきました(本当に感謝ですね♪) 今日も空は高くて、きれいでした・・・ 今朝は9時に起きました。 暖かったので、ベランダで紅茶を飲みながら、ぼぉ~と空を眺めていました。 ワタクシは大掃除は夏にす

                                冬休みに入りました・・・ - げんさんのほげほげ日記
                              • 【試し読み】私たちが「We ❤Love 田嶋陽子!」である理由①  by 山内マリコ|etc.books|note

                                責任編集の山内マリコ&柚木麻子は、なぜ今、「田嶋陽子」を特集しようと思ったのか? そして、なぜLOVEなのか!?  刊行間近!の『エトセトラ』VOL.2 特集:We ❤Love 田嶋陽子! を少しだけ先に公開いたします。 はじめに: 田嶋陽子を救え! 山内マリコ 田嶋陽子さんは90年代以降、「テレビでおじさんとケンカしてるフェミニスト」として認識されてきた。そして多くの人が、そんな彼女にちょっとネガティブなイメージを抱いてきた。 なぜならテレビはいつも、田嶋陽子さんの発言に不快感を示すおじさんたちの味方だったから。田嶋陽子さんの正論を、おじさんの論理でまるめこむことで生まれる笑いに加担してきたから。田嶋陽子さんをわからず屋の嫌われ者に仕立て、おじさんたちを良識ある偉い人として描きだしてきたから。そしてわたしたちはあのころ、テレビのいいなりみたいなもんだったから。 あのスタジオの雰囲気を学校

                                  【試し読み】私たちが「We ❤Love 田嶋陽子!」である理由①  by 山内マリコ|etc.books|note
                                • 久々のブログ&心の持ち方で変わる - 時巡るブログ

                                  こんばんは! 珊瑚です。 ブログを書くのが久々です。 ブログ熱 冷める・・・ 今年になってブログ熱が冷めちゃいましたね~。たぶん。 それから、競馬の予想・検証をしすぎちゃって消耗したようです。笑 週末の土、日に1日につき24レースを予想したり検証したりしてたら、燃え尽きそうになったかも。 若い頃は、1日に36レースしても平気でしたが、この年で24レースの予想・検証はきついですね。 さすがに疲れたようです。 パソコンに向かう気があまりしなくなってました。 しかし!ここでブログをやめてはもったいないので何とか続けていくことにします!! ちょっと”適当さ”を身につけて、適当気味に書くことも覚えようと思います。 リハビリ(2020/02/13(木)) 木曜日なのでデイケアへ行ってきました。 個別リハビリ いつものように平行棒で立ち上がり練習をしようとしましたが・・・! 今日、着てったズボンがストレ

                                    久々のブログ&心の持ち方で変わる - 時巡るブログ
                                  • 2020年11月新刊のオススメ本まとめ【社会科学系中心・新書編】 - Shiras Civics

                                    こんにちは、しらすです。 11月に出版された社会科学系書籍の中で「オッ!」と思ったものを、まとめます。 ▼9・10月のオススメはこちらです。 www.yutorix.com 政治系新書 コロナ危機の政治 安倍政権 VS. 知事 文在寅時代の韓国 「弔い」の民主主義 経済系新書 2025年を制覇する破壊的企業 就職氷河期世代の行く末 給与クライシス SDGs 危機の時代の羅針盤 グローバル・タックス 国境を超える課税権力 砂戦争 知られざる資源争奪戦 「バックキャスト思考」で行こう!-持続可能なビジネスと暮らしを創る技術- 左翼の逆襲 社会破壊に屈しないための経済学 経済学の堕落を撃つ 「自由」 VS 「正義」の経済思想史 やばいデジタル "現実"が飲み込まれる日 歴史系新書 独裁の世界史 アレクサンドロス大王 村の日本近代史 哲学・思想・社会系新書 自分の頭で考える日本の論点 他者を感じる

                                      2020年11月新刊のオススメ本まとめ【社会科学系中心・新書編】 - Shiras Civics
                                    • 読みたい本が多すぎる!【積ん読の解消法】買い方と読書の時間を決める - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                      本好きの悩みのひとつに積ん読があります。 積ん読(つんどく)とは、読みたい本を買って、読めずに積んだままにしておくこと。 私も、読みたい!と思ったら、いつでもすぐに読みはじめられるように、手元に置いておきたくなります。 とは言え、小説なら読むのに、ある程度の時間はかかります。 それに私は、他にも趣味があるので、読書の時間も限られています。 積ん読が悪いわけではないですが、読んでいない本がどんどん増えていくのは防ぎたいと思うようになりました。 積ん読を防ぐ方法は2つしかありません。 本を買いすぎないこと 本をどんどん読んでいくこと 本への興味をなくす必要はありません。 読書は続けていきつつも、あせらず楽しんでいきたいですね。 買い方のルールを決め、読書の時間を確保しましょう。 私が実践している、読書の時間を確保する方法を紹介します。 この記事の目次 積ん読を解消する方法 本の買い方にルールを

                                        読みたい本が多すぎる!【積ん読の解消法】買い方と読書の時間を決める - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                      • 午後は土手でぐーぐー寝てました(朗らかな、いい天気でしたね~♪) - げんさんのほげほげ日記

                                        荒川の土手に久しぶりにやってきました。今日は遠くは霞んで、秩父の山々は見えませんでした 今日の東京は晴れて、暖かい一日でした。 3月もあと数日ですもんね。 街なかの桜はもう散り始めています…(早いなぁ~今年の桜は…)。 買い物の途中で…みなさん、シャッターに収めていました 今日は予想通り(!)、ハッと起きたらもうお昼でした。 昨夜は0時頃に寝たから…ほぼ12時間睡眠! いやぁ…春眠暁を覚えず…ですなぁ~♪ (暁どころか昼でっせ!と、突っ込まないでくださいまし…😊) 先週いろいろバタバタしていたからなぁ~。 また充電しないといけないときが来たのかな? ⇒この土日はじっくり身体を休ませるつもりでおります。 今日もグラウンドでは、元気のいい声が響いていました♪ お昼はスパゲッティ、本日のソースはバジルです。 この1年、すっかりおうちパスタが定着しました。 たくさんいただけるし、のんびりいただけ

                                          午後は土手でぐーぐー寝てました(朗らかな、いい天気でしたね~♪) - げんさんのほげほげ日記
                                        • 絵はすぐにうまくならない!同じように悩んでいる人に目からウロコの一冊、絵を完成させる力を身につける

                                          「これなら簡単にできる」「すぐにマスターしてうまくなる」という絵の解説書を読んでみたけど、思っていたようにはうまくならない、そんな経験はありませんか? 絵がうまく描けなくて悩んでいる人にお勧めの本を紹介します。 絵は好きだけどどう勉強すれば分からない、絵の勉強を感覚的にではなく理論的に進めたい、絵の解説書を何冊も積読している、そんな人にお勧めです。 本書は「簡単にできる」「すぐにマスター」のように短期間でテクニックを身につけられる解説書とは正反対の本です。絵には「すぐに上手くなる部分」と「すぐに上手くならない部分」があり、それらを分類して、自分に何が必要でどのように学べばよいのかがよく分かる指南書です。 絵がうまくなるために、自分が何をすればよいか、どのような解説書がよいか、本書を読むとすっきり分かると思います。

                                            絵はすぐにうまくならない!同じように悩んでいる人に目からウロコの一冊、絵を完成させる力を身につける
                                          • 【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービス - Qiita

                                            【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービスRailsReact初学者向け未経験エンジニア個人開発 0. はじめに こんにちは!@ddpmtcpbrと申します。 当記事は、「Webエンジニアへのキャリアチェンジを目指している開発未経験者が、モダンな技術を備えたアプリを開発するまでの学習過程」についてまとめたものです。 現在筆者は非IT系企業の社員として働いており、Web開発エンジニアとしての実務経験はありません。 そんな筆者がWebエンジニアとしてのキャリアチェンジをするためのポートフォリオとして、本アプリを開発しました。 学習開始から現時点までにおいて、プログラミングスクール等には通っておらず、学習はほぼすべて独学&一部メンターサービス利用の布陣で進めてき

                                              【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービス - Qiita
                                            • のんびり過ごした土日でした…(ジムへ行ったり、銭湯でほげほげしたり…明日はラグビー♪) - げんさんのほげほげ日記

                                              久しぶりに荒川の土手でのんびり…今日も暑かったですー♪ 今日の東京は曇りのち晴れ。 最高気温は34度。なかなか下がらないですねー。 昨晩も26度ほどしか下がらず、寝苦しい夜でありました。 湿度が高いからでしょうか…この前の台風さんの熱波がまだ残っている感じで…。 (と言いながら、扇風機を回しっぱなしでグーグー寝てしまったワタクシ…ホホホ) 9月も終わろうとしているのに、まだ8月真っ盛り…およよ、夏はいつ終わるんぢゃ! ひまわりさんもまだまだお元気…去年の今頃はもう見かけなかったような… 昨夜は9時に寝ました。 ご飯を食べたら猛烈な睡魔が…こんなときは早々に寝るに限りますね。 おかげさまで今朝は8時起き。 深ぁ~く寝たなぁー!という感じです。 こんなにぐっすり寝たのは久しぶりですね。 たまにゴンゴン寝て、充電しないといけませんなー。 (人も機械と同じでメンテナンスしないといけませんものね…

                                                のんびり過ごした土日でした…(ジムへ行ったり、銭湯でほげほげしたり…明日はラグビー♪) - げんさんのほげほげ日記
                                              • 「枕草子」を読んで、英語・日本語が読めない人の気持ちを知る

                                                古文の読解が苦手だった。 赤点は取ったことがないし、センター試験も「これは絶対にありえないだろう」というのを消去法で排除していって残ったのをマークしていたので、それなりの成績は取れたのだけれど、古典の文章を美しいものとして楽しむまでには至らなかった。 だが、数日前からずっと昔に自分が父親の本棚から持って行った、現代語訳付きの「枕草子」を読み始めている。これは積読を崩したかったからでもあるし、図書館から本が届くのが遅れていて、通勤時間に読む本がなくなってしまったからだ。(本当は自分が予約ボタンを押し忘れていたため。図書館は悪くない。) 読み始めると、読み継がれてきたものだけあって結構面白い。「お坊さんはやっぱりイケメンがいいよね」みたいなガールズトークっぽいのもあれば、「閉めなきゃいけないドアを開けっぱなしにするやつマジむかつく!」みたいなあるあるネタもある。清少納言自身のキャラが立っている

                                                  「枕草子」を読んで、英語・日本語が読めない人の気持ちを知る
                                                • 不読の読の視点から学びの要素を見直してみる

                                                  読書を通して何かを学んでいくときに 最初から順番に読んでいく、というのも 最後まで読み切ることが大切、というのも 1つの思い込みとして持っていることがあります。 全てを読むことに価値があるわけではなく 本当に価値を生み出すところは 全体の中にある重要な2割の内容であると 捉えてみることも1つの視点の転換になります。 どんな本でも読んだ内容の全てが 頭の中に入ってくるとは限りません。 むしろ自分にとって重要な1文、1節に出会えることに 一番価値があるとも思っています。 自分にとって重要な1文に出会うためにも その本にある知識だけではなく それ以外の本の知識があってこそ その意味を掴み取ることが出来ることもあります。 そうした意味でも 知識を知るためにも、知識が必要になる。 今は読んでいない本があったとしても そこにある知識が繋がる瞬間を待つ、ということも大切になってきます。 そうした視点でみ

                                                    不読の読の視点から学びの要素を見直してみる
                                                  • 【欲しいもの】”ブックシェルフ” いや、見つけてもうてん。

                                                    (。・ω・)ノ゙ いらっしゃいませ~。 いらっしゃいました。 ねこーん ようこそ、”風のましゅーBlog”のスピンオフサイト、 やっぱりコレやけん。へ コチラのページは”やっぱりコレやけん。”のショッピングフロアとなります。 巷にあふれる気になる商品をご紹介。商品のレビューや気になる商品をドンドン紹介してゆく予定です。 どうぞよろしくお願いします。 ねこーん ブックシェルフについて (*゚д゚*)ドキドキ 恋はとつぜんやねん。 ハリケーンですもんね。 ねこーん 欲しい理由 いやいや、欲しいも何もですよ。何となくAmazonを覗いていたんですよね、欲しいものも特に無く。ウインドウショッピングみたいな感じです。 すると見つけちゃったんだ、コイツをね。以前から溜まっていく積読本の処理に困っていたんです。フローリングに直接ドン!って置いていたんだけど、これがね、何気に邪魔なのよ。不格好だし。

                                                      【欲しいもの】”ブックシェルフ” いや、見つけてもうてん。
                                                    • U2・ボノのインタビュー本を読んだ感想 - 世界のねじを巻くブログ

                                                      音楽の背景から宗教まで ブックオフで購入し積読していたU2のBonoのインタビュー集、 『ボノ インタヴューズ』ミーシュカ・アサイアス  (著), 五十嵐 正 (翻訳) を読んだ感想をざっくりとまとめてみます。 英語タイトルは「Bono on Bono」。 音楽はもちろん、政治や宗教(キリスト教)、 バンドメンバーやプロデューサーについてまで、 しっかりボノの声がインタビュー形式でまとめられている貴重な一冊。 レビュー・感想 前提として、 この本(英語版)が発売された時期としては、 2005年、つまり最新アルバム『原子爆弾解体新書』が発売された翌年。 個人的に気になった部分をいくつかまとめてみました。 まずはU2のアルバムについて。 『Boy』や『原子爆弾解体新書』は "無垢の終わり"ということに関係がある 『ペットサウンズ』のテーマでもある"朽ちていく無垢"。 ボノがずっと歌い続けてきた

                                                        U2・ボノのインタビュー本を読んだ感想 - 世界のねじを巻くブログ
                                                      • 短編小説を毎日一編ずつ読んでいくという試み (※随時更新) - 世界のねじを巻くブログ

                                                        一カ月間の短篇読書チャレンジ どうも、ねじまき(@nejimakiradio1)です。 新しい月始まりということで、 また懲りずにあらたな挑戦をしてみようかと。 今回のテーマは「毎日1篇ずつ短編小説を読む」ということ。 今年は小説を書きたいなということもあって、 たくさん短篇小説を読むことにした。 ・・・昔からベッドの上に本を何冊か置いて、 寝る前に読んで眠くなったらやめる、という習慣はあるんだけれど、 短編小説を1編必ず読む、という縛りはしたことないので、 ちょっと気合を入れて読んでいこうかなと。 Kindle Unlimitedや古本、図書館で借りた本など、 読むには困らないほど短編小説集は積読しているので、 ・・・あとは読む時間を確保するだけ。 いくら長い短編小説でも15~30分あれば読めるはずなので、 今読んでいる長編本などの進捗を多少犠牲にすれば、 1日1編ならそれほど苦労するこ

                                                          短編小説を毎日一編ずつ読んでいくという試み (※随時更新) - 世界のねじを巻くブログ
                                                        • 布袋尊とのご縁。豊川稲荷東京別院に呼ばれる春の日 - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                          昨日、婦人科クリニックで定期検診を受けた後、その近くの川辺を歩いた。 盛る桜の美しいこと。今年はたくさんの桜を目に焼き付けた。命の限り咲き誇る桜にも、それを手入れする人たちにも、花びらを片づける人たちにも感謝せずにはいられない。 4月。冷たい雨の日。少しだけほっとしている。今日は行動範囲を狭くできる。 このところ「春の心はのどけからまし」に倣い、見頃の花を追いかけてばかりいる。本をまったく読み進められない。やたら積読が増えていく。本は翌週に読んでも良いが、桜は待ってくれないのだから、当然、花見が優先となる。 まとめて花散歩・参拝記録を書いておこう。 南蔵院(板橋区) 布袋尊 穴八幡宮 放生寺 豊川稲荷東京別院 最後にひとこと 南蔵院(板橋区) 桜の美しい南蔵院。都営三田線の本蓮沼駅から徒歩5分程度。 本堂。小さな釈尊の像に甘茶を3回かけて、両親の御霊安寧を祈ってきた。 布袋尊 参拝と花見を

                                                            布袋尊とのご縁。豊川稲荷東京別院に呼ばれる春の日 - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                          • 最近「これは読んでよかった」と思った本たち - おたまの日記

                                                            乱読、積読、多読の日々を送っています。毎日何かしらの本を読んでいます。 「これは…!」と思う本に出会うと、興奮のあまりブログ記事に書こうとするのですが、5日に1回しかブログ更新しないと自分に制約をかけてしまった以上は全ての本はブログに書けないので、こういう形でまとめることにしました。 私の乱読っぷりがにじみ出るめちゃくちゃなラインナップですが、ご笑覧ください。 ※仕事関係の本は除きました!身バレ防止のため…笑 目次 ワイルドサイドをほっつきあるけ 存在しない女たち すごすぎる天気の図鑑 恐れのない組織 LEAN IN 汚れなき子 きょうだいリスク きのう何食べた? 紹介しきれない! ワイルドサイドをほっつきあるけ 書き出しが秀逸です。「おっさんだって生きている」「おっさんたちは何かと悪役にされてきた」「おっさん側にも言い分はあるだろう」と。 著者はあの『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっと

                                                              最近「これは読んでよかった」と思った本たち - おたまの日記
                                                            • OSCP Review(受験記) - 高林の雑記ブログ

                                                              先日OSCPを取得したので、受験記を書きたいと思います! OSCPとは OSCPの難易度 OSCPを受講する前 OSCP Labo Labo について 学生フォーラム Metasploit Labo machineについて Exerciseについて 自分の体験 Rabbit Hole対策 OSCP Exam Examについて 自分のExam(予定) 自分の試験(現実) 試験の感想 OSCP対策 最後に OSCPとは Offensive Secutiry Certified Professionalの略です。 ペネトレーションテストをある程度できることを証明する資格なのかな?と思ってます。 ペネトレーションテストでは、既知の脆弱性のあるマシンをどこまで悪用可能なのかを調べることをします。低権限のシェルしか得られないのか、root権限を得られるのか。 OSCPに用意されているマシンはすべてro

                                                                OSCP Review(受験記) - 高林の雑記ブログ
                                                              • 秋は何かを始めるのにピッタリ!【一人でも楽しめる趣味がオススメ】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                秋こそ何かをはじめるのにピッタリの季節です。 趣味をとことん楽しんでみませんか? 何かをはじめるなら新学期の春や新年(お正月)がいいんじゃないの? と思うかもしれませんね。 春やお正月に何かをはじめる方も多いでしょう。 もちろん、やりたいと思ったときにすぐにはじめることも大事です。 でも、 なかなかやることが見つからない 退屈な時間がある そんな人は、この秋こそ何かをはじめてみましょう。 新しいことではなくて、今ある趣味に没頭するにもいい季節です。 ○○の秋、と言われるくらいですから、趣味に没頭するのにオススメなんです。 もし趣味がない人には、何かの趣味を見つけてみましょう。 年末年始の連休を楽しめる何かが見つかるかもしれませんね。 秋は何かをはじめるのにピッタリな理由と合わせて、一人でも楽しめるオススメの趣味も、紹介します。 この記事の目次 秋は何かをはじめるのにもピッタリ! 秋は新しい

                                                                  秋は何かを始めるのにピッタリ!【一人でも楽しめる趣味がオススメ】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                • 【グルメの極北】コンビニ飯で育ち、コンビニ飯を愛する女が本気で推すコンビニ飯20選|トイアンナ

                                                                  ・ライトプランの全特典 ・積読、かわりに読んだよ:積読になりがちなビジネス書のレビュー ・キャリアのトレンドやノウハウをゆるい文体で解説する記事 ・「積読代わりに読んだよ」の書籍リクエスト権 ・過去の #トイアンナマガジン 全記事の閲覧権

                                                                    【グルメの極北】コンビニ飯で育ち、コンビニ飯を愛する女が本気で推すコンビニ飯20選|トイアンナ
                                                                  • 今井孝 著『らくらく売る人のアタマの中』より。らくらく売って、らくらく贈る人に。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                                    ここで、最も楽な集客方法をこっそり教えます。 それは、「一人ひとりに声をかけること」です。 そう言うと多くの人が「面倒だ!」「余計にしんどい!」と言います。 しかし、これはウソではありません。本当にそれが最も楽に集客できるのです。 (今井孝『らくらく売る人のアタマの中』ぱる出版、2023) こんばんは。ことの真偽をこっそり教えます。これはウソではないんです。今井孝さんは、本当に一人ひとりに声をかけているんです。声をかけるだけでなく、私の「小学生のときから書くことは得意でしたか?」という職業病的な質問にも、気さくに「得意というか、好きでした」なんて答えてくれるんです。アルコールが入っていたので、言葉が正確かどうかはわかりませんが、続けて「今でも毎日書いています」なんてことも教えてくれるんです。先日、 某作家さんの誕生日パーティーにて。 お隣さん 隣の席が今井さんだったんですよね。後で説明しま

                                                                      今井孝 著『らくらく売る人のアタマの中』より。らくらく売って、らくらく贈る人に。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                                    • 「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック | 翔泳社

                                                                      技術書の表も裏も知り尽くした人気作家が、 読書を血肉にするコツとテクニックを教えます。おそらく本邦初、 「技術書(コンピュータ書)」の 読書術を指南する本が登場! 次々と新しい技術が登場する時代、 書籍からうまく知識やスキルを 得られるかどうかがIT職のキャリアを 左右するといっても過言ではありません。 技術書の表も裏も知り尽くした 人気作家2名が、その秘訣を教えます。 【本書の内容(一部)】 ・自分に合う本を見つけるために ・プログラミング書のうまい読み方 ・数学書や英語の技術書はどう読む ・効果的な読書メモを取るには ・名著の罠/悪書に当たったら ・エキセントリックな読書術も 【著者】 ●IPUSIRON 2001年に『ハッカーの教科書』(データハウス)を上梓。情報セキュリティと物理的セキュリティを総合的な観点から研究しつつ、執筆を中心に活動中。主な書著に『ハッキング・ラボのつくりかた

                                                                        「技術書」の読書術 達人が教える選び方・読み方・情報発信&共有のコツとテクニック | 翔泳社
                                                                      • 現場の視点で機械学習に必要な知識を学べる「仕事ではじめる機械学習 第2版」を読んだ - kakakakakku blog

                                                                        「仕事ではじめる機械学習 第2版」を読んだ.実は「第1版」を買ってずっと積読をしていたところに「第2版」が出たので書い直した📖書名に「仕事ではじめる」と書いてある通り,現場の視点で理解しておくべき「機械学習」の知識がまとまっていて良かった.そして,本当に読みやすく挫折させないように工夫して書かれているのも素晴らしかった!読書メモを見返しながら書評記事をまとめる. 仕事ではじめる機械学習 第2版 作者:有賀 康顕,中山 心太,西林 孝オライリージャパンAmazon 目次 「第I部」では幅広く知識を学び「第II部」ではケーススタディから学ぶ.流れるように最後まで読み進めることができる.「第1版」と比較すると「MLOps」や「解釈性」など,重要なトピックが追加されているため,間違いなく「第2版」を読むべきだと思う. また本書を読んでいて個人的に感じたのは「関連するけど詳しくは扱わないトピック」

                                                                          現場の視点で機械学習に必要な知識を学べる「仕事ではじめる機械学習 第2版」を読んだ - kakakakakku blog
                                                                        • 結局本を買い、オンライン飲み会の幹事をしている - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                                                          お題「#おうち時間」 おはようございます。 つい、2日前の記事にてこんな事を書いていました。 何も買い物したくない。 本を読んだりドラマを観る気力が起きない。(ニュースは観ないと落ち着かない。) どちらかというと幹事よくする方なのに、今はオンライン飲み会をやる気しない。 勉強する気力が無い。 その2日後、180度違ってきたお話です。フリのつもりはなかったんです。 我が家のメンバー紹介 オンライン飲み会 お笑い動画 読みたいマンガ 読むつもりの本 番外? まとめ 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。Numberblocks大好き。 ・次男じろう 2歳、保育園児。可愛いの塊。 ・三太(夫) アラフォー会社員。家事育児頑張っている。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。忙しい人。 オンライン飲み会 先日友達に誘われてちょこっと参加させてもらい。 なかなか楽しかったので、よくピクニッ

                                                                            結局本を買い、オンライン飲み会の幹事をしている - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                                                          • 必死で働いていると本が読めなくなるって、本当!

                                                                            働いていると本が読めなくなるって、本当? 今日は、安達さんがbooks&appsに書いてらっしゃった「働いていると本が読めなくなるって、本当?」という記事に、返歌として「必死で働いていると本が読めなくなるって、本当!」という記事を添えてみたい。 冒頭の安達さんの記事でとりあげられているのは、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という本だ。 なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) 本を読んだうえで安達さんは、”本が読めなくなる理由を「忙しい」の一点で説明してしまうのはちょっと違うんじゃないですか”、と指摘している。 本を読もうと思えば、時間はとれる。 「忙しいから本が読めない」というのは昔からある話で、特に新自由主義や資本主義と関連が強いようには思えない。 そもそも、忙しくても本を読む人はたくさんおり、反例が多すぎる。 (『働いていると本が読めなくなるって、本当?』より)

                                                                              必死で働いていると本が読めなくなるって、本当!
                                                                            • 年末に立てた正月休みの目標とその結果について - りとブログ

                                                                              先日、正月休みを快適に過ごすために、以下の3つの目標を立てました。 1、予定を増やさない 2、酒を飲みすぎない 3、子どもを叱らない 詳細はこちらの記事なのですが rito.gameha.com 今日はその結果を報告する内容にしたいと思います。 28日 1について 予定のタスク:奥さんが美容院に行く送迎とその間の子守り 余った時間:積読してる本を読んで、さらに窓拭きをやったりルンバの届かない箇所を掃除して回った。ちょっと動き足りなかったので、日が暮れてから50分ほど自転車でフラフラした。 2について 飲まなかった。 3について 何やら娘があれこれキレてたけど叱らなかった。 29日 1について 予定のタスク:ちょっと遠出して朝市に行きたいという奥さんの運転手(この日は朝活も中止) 余った時間:そのままクルクルと買い物に回った。その後は年賀状作りにあてた。 2について イオンに行ったらオードブ

                                                                                年末に立てた正月休みの目標とその結果について - りとブログ
                                                                              • 竹中平蔵さん「考えることこそ教養である」を読んで - げんさんのほげほげ日記

                                                                                街で見かけたきれいなお花さん…しばらく眺めておりました♪ 今日の東京は一日曇り。 雨こそ降りませんでしたが、灰色の空が広がっておりました。 時折、ゴロゴロゴロ…と雷さんが鳴る音も聴こえました。 (あっ、怖くって外へ出れないわ…ワタクシ、雷ダメダメなもので…) 梅雨らしい?日々が続いております…まぁ涼しいので過ごしやすいのではありますが… 先日、リモートでの講演を聴いたら、こちらの本をもらいました♪ 1か月ほど前なのですが、竹中平蔵さんの講演を聴く機会がありました。 コロナ下ならでは…のリモートでの開催でしたが、面白かったです。 そのとき、「抽選で〇名様に竹中さんの本をプレゼント♪」ということで、 アンケートに答えたのですが、何故だかわかりませんが、ワタクシ当選しまして 竹中さんのサイン入りの本が郵送されてきました。 ずっと棚でお眠りだったのですが(積読ですね♪)、ここ1週間、コツコツ読んで

                                                                                  竹中平蔵さん「考えることこそ教養である」を読んで - げんさんのほげほげ日記
                                                                                • 今日はのんびり過ごした土曜日でした…(成長戦略とは…?) - げんさんのほげほげ日記

                                                                                  ジムの後に荒川の土手に寄りました。風がさぁーと吹いて、爽やかな一日でありました 今日の東京は曇りのち晴れ。 朝晩は涼しい(寒い?)ですが、日中は25度まで気温が上がりました。 からっと晴れた、まさに秋晴れ。 西から天気が下り坂で明日は雨予報ですので、本日は貴重な晴れ間となりました。 (いやーもう長袖ですなぁ…涼しい…秋ですわ…ひとり呟くワタクシ…) ビオトープ池のカメちゃんも泥に潜ってしまいました(冬眠の準備ですね…) 今週はおしごとでおうちに帰るのが遅い日が続きました。 昨晩もご飯を食べ終わって、シャワーを浴びたのが夜の11時ごろ。 (あ、まだシャワー浴びてます…そろそろ湯舟にお湯を張ろうかな…フフフ) その後、布団に横になってほげほげしていたら、 いつの間にか寝落ちしておりました。 (夜中にハッ!と気付くと部屋の電気が煌々と…あぁ時間は午前3時。 電気代高いのに~ホホホ) あだち充さん

                                                                                    今日はのんびり過ごした土曜日でした…(成長戦略とは…?) - げんさんのほげほげ日記