並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 541件

新着順 人気順

おならあの検索結果241 - 280 件 / 541件

  • 「おなら」の正式名称は「お鳴らし」だった!?実は略語の言葉30選|ウォーカープラス

    こんにちは。クイズを愛する2児のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )です。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、X(旧Twitter)やVoicyではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 今回は 「実は略語の言葉」 です。 【画像】実は略語だった言葉30選 よく年配の人から「最近の若い人は言葉を略し過ぎだ」という意見ありますよね。確かに僕自身もついていけないような若者言葉はたくさんあります。例えば、最近だと「ちょっと待って」を「ちょえ」と略したりするそうです。中には「了解」を「り」とだけ表現するような略語の最終形のようなものもあります。こんなことを聞くと冒頭のように嘆く人がいそ

      「おなら」の正式名称は「お鳴らし」だった!?実は略語の言葉30選|ウォーカープラス
    • 米・バイデン大統領がカミラ夫人のそばで、音が大きく、長いおならをしてしまう

      アメリカのジョー・バイデン大統領が、COP26のレセプションの場で、おならをしてしまったと報じられている。 カミラ夫人のそばで「おなら」 バイデン大統領は、スコットランドのグラスゴーで開催されている「国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)」に出席。 そして11月1日には、市内にある「ケルビングローブ・アート・ギャラリー」でのレセプションにも顔を出したという。 当時、バイデン大統領は英王室のカミラ夫人と、Liz Truss外務大臣と懇談。その時、大統領はカミラ夫人のそばで、おならをしてしまったそうだ。 Camilla Parker Bowles can't stop talking about Joe Biden's 'long fart' https://t.co/da9chdVVjv pic.twitter.com/zK8x28Vyd6 — New York Post (@

        米・バイデン大統領がカミラ夫人のそばで、音が大きく、長いおならをしてしまう
      • 【かんころ餅】お土産に頂いた五島の郷土菓子を初めて食べました(⌒∇⌒) - 晴れ時々コジコジ blog

        いつもありがとうございます。 【かんころ餅】お土産に頂いた五島の郷土菓子を初めて食べました(⌒∇⌒) お友達の親戚の方が五島出身で久しぶりにお墓参りに行ったそうで、お土産に頂きました。かんころ餅、初めて知りました! さつまいもともち米を練り合わせた物なんですね。見るからに美味しそう(^▽^)/ nagasakigoto.net 送ってもらったかんころ餅の食べ方に沿って焼いてみました(⌒∇⌒) ホイルをひき、カットしたかんころ餅を並べ 両面焼き~ 禁断(?!)のバターを乗せてみました(⌒∇⌒) 出来上がり! もちもちで自然なさつまいもの甘さにバターの風味、すごく美味しかったです。 息子のジャグちゃん(名前の由来)のおやつに置いていると、いつの間にか全部食べそうになっていたので私も負けずに食べました(笑) さつまいも大好きなジャグちゃん『美味しい~』とパックパク( *´艸`) そして小学生男子

          【かんころ餅】お土産に頂いた五島の郷土菓子を初めて食べました(⌒∇⌒) - 晴れ時々コジコジ blog
        • ダイエット中こそお肉を食べよう!牛肉と玉ねぎで牛皿を作って! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

          牛皿を作って 猛暑で暑いのに「牛皿」が食べたくなりました。 メイン材料、牛肉と玉ねぎで作れるので案外簡単。 牛肉を食べると「たんぱく質」が摂れるという大きなメリットがあります。 今日は、牛肉と玉ねぎにスポットをあててダイエット効果など お話してみたいと思います。 牛肉の4つのダイエット効果について ダイエット中こそお肉を食べよう!牛皿のレシピ ダイエット中こそお肉を食べよう!特に赤身肉 動物性たんぱく質が豊富に補える赤身の肉 ダイエット中こそ肉食であれ!玉ねぎで痩せる 玉ねぎダイエットはとっても簡単。 <まとめ> 牛肉の4つのダイエット効果について 牛肉のダイエット効果は以下の4つに要約されます。 ・腹持ちが良い(間食を抑えることができ、カロリー制限につながる) ・たんぱく質が豊富(特に赤身肉にはカルニチンが豊富) ・血の巡りを早くする効果 ・痩せ体質になる効果 (たんぱく質を多く摂取、筋

            ダイエット中こそお肉を食べよう!牛肉と玉ねぎで牛皿を作って! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
          • 389 そんなんもう、おならぷー♪だ。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

            どうもどうもこんばんは。33女です。 ちょっとちょっと、気付いたら読者さんが332人に!ほらわたし33女なので !どなたか読者登録いかがですか!!そして夢(?)の333人に…!!! ものすごくどうでもいい話ですが、わたしは偶数が苦手です。 目にしたくもないというほどではないのですが、例えばテレビの音量、例えばエアコンの温度。出来る限り奇数にしています。更にどうでもいいですが、小数点以下で奇数になるパターンもアリです。24,5℃とかね。 だからわたしの前世、丁半博打で丁(偶数)に賭けて大負けして橋から身を投げた人 だと思っています。そんなかわいそうな前世の彼(?)のため、いっちょ登録どうでしょうか(*´v`*)奇数にしてくだせえ。 ちなみに10年さんは胸の真ん中、胸骨に沿ったラインを触られるのがとても苦手とのことなので、そこをズッパリ切られて絶命した武士か何かじゃないかな、と勝手に思っていま

              389 そんなんもう、おならぷー♪だ。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
            • 家飯 残りのすき焼きで肉うどん - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

              「ちょっと、「メンヘラ」ってどう言う意味?」 「まぁ・・・ネットなんかでは「病んでいる人」のことを指したりしますよね。」 私は当時、ネットによく出てくる用語やネットスラングに非常に疎く(未だに疎い)、今だって流行り言葉の知識は非常に厳しい。 よく妻にも「なんで知らないの?」と言われる始末だ。 当時も今も、余りにもその手の世情に疎く 例えば音楽関係でいくと ・サカナクションの「新宝島」を聞いたことがない ・King Gnuと髭男の区別が未だにつかない ・BUMP OF CHICKENとRADWIMPSの区別も曖昧 ・Alexandrosを「アレキサンダーズ」と読む ・ONE OK ROCKを「ワンオーケーロック」と読む ・西野カナって誰? 等など枚挙に暇がない。 ネット用語でいくと(古いのもあるが) ・「草」って何? ・「香具師」って何? ・「キボンヌ」って何? ・そもそもネット用語と区別が

                家飯 残りのすき焼きで肉うどん - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
              • 『地球温暖化』と『牛』 - 銀行員はお嫌いですか

                小泉環境相が国連温暖化サミットの前夜に、ニューヨークのステーキハウスに行って批判されていたとの報道を覚えていらっしゃるでしょうか。 「牛のゲップ」が地球温暖化の大きな原因だと言われている中で、日本の環境大臣が、国連温暖化サミットの前に、ステーキハウスで牛肉を食べたという、ある意味で笑い話でした。 では、牛のような家畜から排出される温暖化ガスの量はどの程度なのでしょうか。少しだけ確認してみましょう。 日本における場合 2018 年度の農業分野の温室効果ガス排出量の内訳をみると、稲作からのCH4(メタン)排出(41%)、家畜の消化管内発酵(いわゆるゲップやおなら)に伴うCH4排出が22%と最も多く、窒素肥料等の施肥に伴う N2O 排出等の農用地の土壌からのN2O排出(16%)がこれに続いています。 (出所 日本国温室効果ガスインベントリ報告書 2020年) 2018 年度の温室効果ガス排出量及

                  『地球温暖化』と『牛』 - 銀行員はお嫌いですか
                • 台湾に5年住んで味覚は変わった?変わらない? - 【台中生活】Taichung Life

                  「そういえば味覚変わったな~」 台湾暮らしも5年も経った今日この頃、食事中にふと思った。 基本的にお米や肉や甘い物が好きというのは変わってないのだけど、台湾の一部の食べ物に対してあった嫌悪感が無くなり、いつからか美味しいじゃんと思う様になっている自分がいた。 これ「お湯ですか?」と思うような塩分濃度激薄のスープや、アリも寄ってこないんじゃないかと思うくらいの甘さ控えめの台湾スイーツに対しても美味しいと感じるようになり、人間って環境に適応していくものだなとしみじみと感じたので、どのような味覚変化が起きたのか書いていこうと思う。 味覚が変わったと思う物 臭豆腐(チョウドウフ) 鴨血(ヤーシエ) 滷味(ルーウェイ) 豆花(ドウファー) 美乃滋(メイナイズ) 湯(タン) 台湾生活でも変わらない味覚と許せない事 米 スイーツに肉 雞腳 骨付き 味覚が変わったと思う物 臭豆腐(チョウドウフ) 臭豆腐は

                    台湾に5年住んで味覚は変わった?変わらない? - 【台中生活】Taichung Life
                  • うちの姉の名言ベスト3 - わかめ手帖

                    みなさまこんにちは。 以前私は「自分が発した名言」についてブログに書いたんですが、 www.wakametecho.com うちの2番目の姉(元ヤン)が、私なんて足元にも及ばないほどの名言クリエイターなのです。 皆さまの想像をはるかに超える名言だと思うので、今回はランキング形式で3つ程共有したいと思います。 初めに言っておきますが、全部カッコ良いです。 第3位「どこからどこまでがオナラ?」 芋ようかんが好物なのも関係してるかもしれませんが、うちの姉は昔からおならを頻繁にするのです。 若い頃は「1日トータルでかなり出る」と少し気にしていたので、私は持ち前の優しさから「放屁は1日20回くらいなら平均の範囲内」という豆知識を姉に伝えようとしました。 そして確認のために「おならは1日に何回くらい出るの?」と聞いたのです。 すると姉は少し考えたのち、浅野温子みたいに髪をかき上げながら発した言葉が 「

                      うちの姉の名言ベスト3 - わかめ手帖
                    • 中野でさらにいっそう無駄に停まる

                      会社の卓上カレンダーで明日の日付を丸で囲んであった。自分でやったはずなのにそれがなんの日だったか思い出せない。隣の席の竹下さんに聞いたら、明日は電車が動く日らしかった。完全に忘れていた。 あれから2年も経とうとしているのだから、忘れるにきまっている。もう中野で2年も暮らしていたとは、あまり実感がない。 中野駅はもともと無駄に停車時間が長い駅で、総武線/中央線では最悪の駅として有名だった。最初は2分の停車時間だったのがだんだん長くなっていき、2時間になってから2日に伸びるまではあっという間だった気がする。新宿と自宅のある阿佐ヶ谷の間を通勤で往復するのに丸4日かかるようになった。 中野でこれから2年間停車するというアナウンスが車内で流れたときには、もちろんなんの準備もできていなかった。手持ちの現金もそんなになかったので、電車を降りて駅前のATMで引き出そうとしたら、カードが使えなくなっていた。

                        中野でさらにいっそう無駄に停まる
                      • 【チャレンジ25日目】りゅうとくんの叫び。【胃全摘・ボイトレ・シックスパック】 - 食べるをいかすライオン

                        チャレンジ25日目。 先月は食べることが全然できなかったけど、だんだんと「食事」のほうの調子が良くなりつつあり、食べられるものも量も増えてきている感じがします。 一番いいのは、食べた後の「倦怠感」が少なくなった気がします。 毎日3食のことなので、全部が全部消化の良いもので済ますわけにもいかず、特に仕事の仕出弁当なんて、ほぼほぼ揚げ物が入っていますし、うまく立ち回らなければなりません。 でも、いい調子です。 これも筋トレの効果が関係あるのかな・・・? こんにちは、あおさん(@aosan)です。 『胃全摘したら勝手に痩せてくので、腹いせの筋トレでもう少しでツーパック!』 のコーナーです(笑) 今食事で気にして摂るようにしているものは「タンパク質」です。 肉、魚ですね。筋肉を作る栄養素。 炭水化物は取れなくても、たんぱく質は取るように心がけています。 自然とこうゆう心がけになっていくんですね。

                          【チャレンジ25日目】りゅうとくんの叫び。【胃全摘・ボイトレ・シックスパック】 - 食べるをいかすライオン
                        • ぷーと寝言 - トイプーとまったり手作り生活

                          いつもご訪問いただきありがとうございます😊 かわいいぷー ののかは時々ですが ぷー💨と可愛い音をさせて お⚪︎らをします 本当に小さい音ですが 「ぷ」とか「ぷー」とか言わせてます 2017年2/13 ののかちゃん日記 朝ご飯を食べた後、満腹になってその辺を楽しく走り回っていると、「プー」とかわいい音が。え、と自分のお尻を見てからあらぬ方を見て、一体誰でしゅか?と唸っていた。いや、それ、あなたのおならですよ ののかが初めてお⚪︎らをした時の私の日記です 今から3年前、ののかが一歳半の頃です それから時々ののかはぷーします 最近は普通にぷーしながら走っていきます だって勝手にお尻から出てくるんだもん 必死な寝言 これはくくりもののかもですが 特にののかが寝言を言います それもかなり必死な寝言です 「ふぁうふぁう、あんあんふぁふぁふぁふぁ…」 そして寝言を言いながら たいがい後ろ足がかさこそ

                            ぷーと寝言 - トイプーとまったり手作り生活
                          • 孫の手作り・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                            今朝は二度寝をして、仕事始めから遅刻するところでした。大晦日までは、小さな子もいたので、安眠妨害しないように23時くらいには消灯していましたが、元旦の夜からは制限解除。夜中まで動画を観て10時過ぎまで寝る生活をしていたので、今朝は起きれませんでした。朝は暗いし寒いし眠いし、布団から抜け出せません。 カレンダーは、銀行や商店からもらうことがなくなりましたが、毎年、長男のところからは届きます。これまでは、前年の写真をちりばめたものでしたが、今回は、5歳の孫の絵です。表紙は、ジュースの自動販売機だそうです。機械の中を見たことがあるのでしょうかね。それとも想像でしょうか。 1月は、ネコ型のお供え餅ですね。ぷ~は、子どもたちが大好きなおならでしょうか。 5月は鯉のぼりで、8月はアイスを食べながら、花火を楽しむ様子ですね。線香花火とアイスを同時に持つことは難しいと思うけど、子どもらしくてよいです。 1

                              孫の手作り・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                            • 動物のおならが臭いやつらとは?スカンクが有名

                              動物は食べ物を食べているから必ずおならをする しかし、過酷な生存競争の中でおならを武器にしてしまった生物がいる とんでもなく臭いため近くで臭いを嗅いだ人が気絶する事もあるんだとか 判断基準として人間人間のおならは成分の7割は窒素や水素、炭酸ガス、メタン、酸素などで、食事中に飲み込んだ空気と一緒に排出されます。 悪玉菌がせっせとメタンを作りそれが臭いの原因になります。 臭いけど、動物としては割と普通 スカンクは北アメリカから中央アメリカ、南アメリカに生息 スカンクアナグマ属は、インドネシア、フィリピンなどマレー諸島の西側の島々に生息する そんなスカンクは強烈なおならをする事で有名 おならと言っても肛門付近にある分泌腺から液体を噴射しているのでおならとは少し違うものですが ブチルメルカブタン(別名ブタンチオール)という物質を噴射します。 チオールという成分はいろいろ種類があるようですが世界一臭

                              • 【おならは何の略語? 】アノ言葉も実は略語です…「驚きました! 」「おならは笑える」

                                たとえば「おなら」という言葉は略語で、正式名称があることをご存知でしたか? 正式名称は「お鳴らし」…。「し」を端折ったんですね。「今日から誰かに話したくなる言葉の知識やクイズ」の配信でしばしばバズっているけんたろさんが、以下の図解にまとめてくれているので見てみましょう。意外な言葉が、意外な略され方をしています。 実は略語の言葉をまとめました。 (Twitter けんたろ@kenlife202010 より引用) 食パンは主食用パンの略語、ピアノはクラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテの略語だったのですね! 驚きです。略語というものは日本語において特に顕著であると言われています。日本語が言葉を省略しがちなのは、それがひとつの言語文化だからでしょう。 たとえば、日本語で「オカンが怒っている」といえば、自分の母親のことであるとスグにわかりますが、英語では「My mother」のMyを略すこ

                                  【おならは何の略語? 】アノ言葉も実は略語です…「驚きました! 」「おならは笑える」
                                • これで一撃!スペイン語のあいさつの魔法①【使われるものだけ厳選】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                  一撃!こんにちは。 コーラを飲もうと思い買って飲もうとしたら、硬くて全然飲めないので何かと思ったら間違えて甲羅を買っていた漢、リュウです。(失笑のA☆RA☆SHI) さて、今回は 「ちゃんと日本で習ったスペイン語のあいさつをしてるのに、スペイン語話者に冷たい目で見られるので凍傷株価指数爆上がり。」 「あーあ、人生詰んだ。もう何やっても駄目よ駄目駄目ダメ人間だ。そうだ、スペイン語のあいさつ覚えよう。」 というあなたのお悩みをぬるっと解決できればと存じます。(特に2番目の方) 日本で出回っているスペイン語の参考書には、結構使われないものも多くあります。 そんなものを覚えてもメモリの無駄遣いなので、ここでは実際に使われるものだけを取り上げたいと思います。 また、コミュニケーションが大好きなスペイン語圏ではあいさつはとても重要で、しかも使い方を間違えると冷たい奴認定されるかもしれないので、あいさつ

                                    これで一撃!スペイン語のあいさつの魔法①【使われるものだけ厳選】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                  • 『わざと不便に作られた体』

                                    カンガルーのお腹には子供を入れるための「ポケット」が付いていて、蚊の口先には毛細血管を探り当てて採血できる超高性能な「注射器」が付いている。 夜行性であるフクロウの目は「暗視スコープ」みたいに暗闇でも見ることが可能で、夜中に目が光るのは目の奥にあるタペタム(輝板)という集光装置がわずかな光りを反射して増幅して明るくしているからで、同じく夜行性である猫とネズミの目にもタペタムが付いているから、薄暗い屋根裏でも平気でドタバタと追いかけっこをしている。 目が退化してほとんど見えないモグラは主に土の中で生活していて、クモは体内から粘着性のある糸を出して網を張り巡らして獲物を捕らえることによって羽がなくても空中で生活できていて、ほ乳類であり空気呼吸が必要なマッコウクジラは、全身の筋肉に酸素を蓄えてから水深1kmにも達する深海へと潜っていって、最長で1時間ぐらい潜り続けて大量のエサを食べてから水面へと

                                      『わざと不便に作られた体』
                                    • コロナショックの食料不足に備えるソイミート - らしくないblog

                                      コロナショック後の世界。 「食」の心配をしておいたほうが良さそうだ。 この機会に「ソイミート」を知って アナタや家族の食材やメニューに加えましょう。 《目次》 日本の食材の多くは輸入する ソイミートとは? ソイミートの健康メリット ソイミートでハンバーグ 《材料》 《作り方》 《出来上がり》 まとめ 日本の食材の多くは輸入する 日本の食品自給率(国内で消費される食料のうち、国産の占める割合) は37%。 なんと63%の食材や食品を輸入に頼っています。 コロナショックの影響で国連は 世界的な食糧難をふせぐための警告しています。 いま各国はコロナ危機で戦争状態や不作が続いているのと同じ。 外国に食材を輸出しているどころではない。 一部の国ではすでに自国の安定や食料保護のため 輸出制限措置を設けています。 www.jiji.com コロナ危機以前より、食糧難や自然環境保護の点で 大豆を原料にする

                                        コロナショックの食料不足に備えるソイミート - らしくないblog
                                      • 家飯 ナポリタンと明日の仕込み - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                        Kさん宅に戻ってきた。 時間は午前2時を回った頃であろうか・・・。 一次会でしこたま鍋を喰らい、二次会でしこたま焼き肉を喰らい・・・。 まぁ、ある人間たちにとっては諸処の事情でカロリーを消費した訳だが、当然全員ベストコンディションな訳がない。 そんな中、三次会名義で改めてKさんのアパートに戻ってきて愕然とする・・・。 そう・・・ マックのハンバーガー100個・・・ッッッッ!!! 再度フローリングの上を見るまでもなく、部屋は溢れるハンバーガー臭。 誕生日の当事者であるKさんが一言。 「皆で食おうぜ。」 まだ皆若い。 大学生、下手したら一番の食べ盛り。 誰ともなく一つ、また一つと頬張り始めた。 ここに 完全なる耐久レース の火蓋が切って落とされた。 勝手に冷蔵庫を開け、各々味変。 ケチャップ ソース マヨネーズ ラー油 七味 胡椒 塩 マスタード わさび 生姜 ニンニク・・・ 横を見ればセルフ

                                          家飯 ナポリタンと明日の仕込み - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                        • 略して好きブロseason2第1回 - ですね。note

                                          前日お酒を呑み過ぎたというのは、内緒の方向で…だから声が全然出てないとか、音量調整下手くそかとか、遠くから話してんのかお前みたいなことは言わないで下さいごめんなさい。 はい!遂に念願かなって痰からんで色んな配線も絡みに絡んでいたわけですが、とにかく屁がくさいのかって話をしていましたって、僕は何を言っているんだ落ち着け俺! σ(゚∀゚ )オレ (ちげーよ) そんな話はどうでも良くて とにかく念願の好きブロseason2となりました。今回のゲストは『元幼稚園教諭の母は働きたくない!!』というブログをやられております働きたくない母さんことナイハハちゃん(id:hatarakitakunai-haha)です。 お暇な人もそうでない人も一度は聞いて頂けると嬉しいデス! 好きブロseason2①音量ご注意! Radiotalk版 Spotify版 好きブロseason2② Radiotalk版 Spo

                                            略して好きブロseason2第1回 - ですね。note
                                          • ひろゆきさんの発言から考えるコメント欄

                                            「夜のひと笑い」というユーチューバーが誹謗中傷を受けて心の病気になったと発言し、それがJ-CASTニュースで記事になっており、その記事を引用する形でコメント欄を閉じればいいじゃない、とツイートしたことが賛否両論となっている。いくつかのネットメディアが取り上げていたのを目にした。実際のひろゆきさんのツイートを見てみると、コメントが500弱、リツイートが1000強、いいねが8000弱なので、大炎上で大論争が巻き起こっているという感じではないかもしれない。私も思うところがあったのでブログで触れることにした。 結論からいうと、ひろゆきさんの考えに賛同する。このブログを見れば分かるように、コメント欄はない。メールやツイッターのアカウントも記載はしてあるけど、ご意見が来ることはない。ツイッターをプチ鹿島さんと同じように「脳のおなら」と捉えているけど、このブログもそう変わらず、でかく長いおならのようなも

                                              ひろゆきさんの発言から考えるコメント欄
                                            • なぜ人間はいつまでもうんこしっこを失敗してしまうのか

                                              俺が言いたいのは、人間の経験による学習というものが実はそこまで優れているものじゃないのではないか、ということだ。 俺は30代独身男性だ。産まれてすぐは両親の助けを必要としていたが、物心ついた5,6歳からは一人でうんこしっこを製造している。頑固一徹、勤続25年以上のうんこしっこ職人である。でも、そんな俺でも時々ミスをする。しっこがスプリットして便器外に飛び出てしまったり、酷い時はおならと思って力んだらうんこがこんにちはすることもある。25年以上、少なくともしっこは毎日生産している俺ですらこんなミスが度々起こってしまう。 そんな時、俺は思うのだが、例えば30年以上寿司を作っている職人は本当にミスをしてないのだろうか。彼らだってしっこがスプリットして便器外に飛び出てしまうことだってあるはずだ。ウン十年やってることですら失敗してしまうようなやつが、常にネタで正確な目利きをしたり、適切な厚さで刺身を

                                                なぜ人間はいつまでもうんこしっこを失敗してしまうのか
                                              • わいインフルに掛かった。

                                                この年末にさ。しかもお休みになってからバッチリ熱出て休日をたのしめなくてへこむ。でもそれはいいんだ。自衛が足りてなかったんだろうし。昨日、熱の峠も越えたんで多分年明けには回復するし。 今回の本題。 インフルになってゼリーとヨーグルトと飲料ですごしてたんよ。喉痛くて。そしたらお腹の調子も、まぁ、普段とは変わるじゃん? おならがよく出るようになった。それもいい。もういいおっさんだおならくらい許すさ。 そうしたら「パンっ!ぱぱぱぱ!パパッン!!」っていうもう田舎のヤンキーバイクみたいな軽快な音でおならが出てさ……。 俺の体から?こんな音が!?っていうか、これ、人体から出ていい音なの!?何が起きてるの!!??インフルって怖い……怖いよう頭痛いよう……。 今日も小規模な破裂音に怯えてます。

                                                  わいインフルに掛かった。
                                                • 立山黒部アルペンルート雪の大谷ウォークに行ってきました…Twitter版😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                  2021年5月17日 拝、灰、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 夜行日帰り 新宿駅でカレー 今日のツアー 都庁の大型バス地下駐車場 都庁の公衆トイレ 観光ツアーバス出発 有明海サービスエリア 立山駅に到着 砂防会館 常願寺川 美女平行きのケーブル乗車 美女平 室堂到着 立山ラーメン 大観峰 黒部ダム 扇沢 帰路 夜行日帰り えっと2021年5月15日立山黒部アルペンルートに3-4年ぶりに行ってみました。雪の大谷ウォークを楽しむためです。それと7種類の色々な乗り物に乗り継いで移動する楽しみもあるからです。速報としてTwitterのツイートをまとめてみました。 しかもそのアパカードですが、なんと私のウォレットには7枚ぐらいのアパカードがあって、自分の名前のカードがどれか探していました😅 自分のカードには既に3つの薄い赤い色のスタンプが押されてあ

                                                    立山黒部アルペンルート雪の大谷ウォークに行ってきました…Twitter版😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                  • ジュリアーニとメイウェザーとユーチューブスターたち - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に

                                                    数日前から元ニューヨーク市長で現在トランプ大統領の顧問弁護士をしているルディー・ジュリアー二のことが話題になっていましたが、昨日はなんとその彼がコロナに感染しているというニュースが入ってきました。 現在はワシントン州の病院で治療中で回復へ向かっている?ということみたいです。 びっくりですね。 先週ジュリアーニがミシガン州の下院監視委員会の公聴会に出席した時に興奮して「おなら」を2回連発してしまったのですが、それがマイクにしっかりと録音されてソーシャルミディアに出回りました。 そのことを土曜日のサタデーナイトライブでもパロディーでネタにされていて、かなーり笑ってしまったのですね。 サタデーナイトライブってすごいですよね。 長年続いているし。 ジュリアーニの隣に座っていた女性も明らかに不快感を示す目の仕草をしてるので明白なのですが、同時多発テロの時はすごい愛のあるリーダーシップで市民全体を引っ

                                                      ジュリアーニとメイウェザーとユーチューブスターたち - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に
                                                    • 意外と短い!親子の大切な時間と知的な関心を高める絵本との出会い - ガネしゃん

                                                      ガネしゃんです。ご覧頂きありがとうございます。 いきなりですが、質問です。 我が子と生涯で一緒に過ごせる時間ってどのくらいあると思いますか? ※答えは目次:意外と少ない親子の大切な時間にてご確認下さい※ 今日は意外と短い!親子の大切な時間を、知的な関心を高める絵本の紹介と共にご紹介させいただきます。 意外と少ない親子の大切な時間 我が子と生涯で一緒に過ごせる時間 親子の大切な時間でできること 絵本の読み聞かせ 子供を膝にのせ、一緒に絵本を読む 急かさず、ゆっくりと読む 親子の時間で作る読み聞かせ 親子の時間が持てる 安心感が得られる 集中力が高まる 人の話をよく聞く力が出来る 想像力がつく 親子の時間と知的な関心を高める絵本 数字や言葉を知る かぞえてみよう はじめてであうすうがくの絵本 身近な化学に関心をもつ しずくのぼうけん まほうのコップ 自然や生き物を知る みんなうんち おなら 食

                                                        意外と短い!親子の大切な時間と知的な関心を高める絵本との出会い - ガネしゃん
                                                      • ザッキ・デ・オムニバス - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        よく来たな。CJとソワソワ、他大勢でお届けするずぇ。 キャラの組み合わせを工夫してみただけのただの雑記です ・この記事について ・クチャラー ・倍速体質 ・結び キャラの組み合わせを工夫してみただけのただの雑記です ・この記事について ザッキ・デ・オムニバス!!! ちょっと!何よイキナリリリ!それにあたしアナタと面識ないんだけどどど!!! ※ソワソワ…キラキラの彼氏。思い込みが激しく誤解しやすい性格 おっと!ちょっと黙るんだずぇ、子猫ちゃん? こ、子猫ちゃん!?(トクン!)ハッ!あ、あたしってば何ををを!? あ、あたしにはキラキラくんと言うヒトが!と言うか石ががが!(で、でもよく見るとこのゼリーの方ちょっとプリティでステキかも・・・) ※CJは設定上イケメンです。あくまでも「マスコットキャラ視点で」ですが いいか?俺っちと、アンタは、もう知り合いだ、な?そうだるォ? え?え?そ、そうだった

                                                          ザッキ・デ・オムニバス - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • 史上最大の作戦…「ノルマンディー上陸作戦」で連合軍兵士の死亡数を激減させた「奇跡の薬」とは?

                                                          (やまもと・たけひと)。2010年、京都大学医学部卒業。博士(医学)。外科専門医、消化器病専門医、消化器外科専門医、内視鏡外科技術認定医、感染症専門医、がん治療認定医など。運営する医療情報サイト「外科医の視点」は開設3年で1000万ページビューを超える。Yahoo!ニュース個人、時事メディカルなどのウェブメディアで定期連載。Twitter(外科医けいゆう)アカウント、フォロワー約10万人。著書に17万部突破のベストセラー『すばらしい人体』(ダイヤモンド社)、『医者が教える正しい病院のかかり方』『がんと癌は違います~知っているようで知らない医学の言葉55』(以上、幻冬舎)、 『医者と病院をうまく使い倒す34の心得』(KADOKAWA)、『もったいない患者対応』(じほう)ほか多数。 Twitterアカウント https://twitter.com/keiyou30 公式サイト https://

                                                            史上最大の作戦…「ノルマンディー上陸作戦」で連合軍兵士の死亡数を激減させた「奇跡の薬」とは?
                                                          • 【胃全摘すると何を食べたらいいのか!?】 何がよくて何がダメなのかを私の実体験をもとに徹底的に解説します!!! - 食べるをいかすライオン

                                                            ※この記事は2020/5/23に投稿した記事のリライト記事です。 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 おかげさまで2020/6/24で胃全摘6か月を迎えます。 6/22は術後半年の再発チェック「造影剤検査」を実施。 CTに入る前に造影剤を注射した時の、 体中の穴という穴がカァ~っと熱くなる感じは、 あんまり何度も体験したくない感覚ですね。 おかげさまで、造影剤検査の結果、 再発、転移なし。との診断をいただきました。 先生の話を聞くまで、本当に緊張しました。 そして、血液検査では、 栄養状態も非常に良好で、 「胃全摘して、腸まで切ってるとは思えないですね、健康になりましたね!」 ・・・。 その時は、そうかぁと思ったけど、 おいおい、健康じゃねぇからここにいるんだろ! まぁ、結果良かったので、本当に安心しました。 次回はまた半年後かぁ。 さて、今回は胃を切除をしたあと、 何を食べてよく

                                                              【胃全摘すると何を食べたらいいのか!?】 何がよくて何がダメなのかを私の実体験をもとに徹底的に解説します!!! - 食べるをいかすライオン
                                                            • ゴミだらけの世界をブラブラするオープンワールド『SLUDGE LIFE』配信開始、Epic Gamesストアにて「1年間無料」 - AUTOMATON

                                                              パブリッシャーDevolver Digitalは5月29日、『SLUDGE LIFE』を配信開始した。本作はPC(Epic Gamesストア)とNintendo Switchでのリリースが発表されていたが、なんとEpic Gamesストア向けに「1年間無料」という形で配信が開始された。ゲーム内は日本語字幕・UIに対応している。 『SLUDGE LIFE』は、ゲームクリエイターTerri Vellmann氏とラッパー/プロデューサーのDoseone氏がタッグを組んで制作するオープンワールド・アクションゲーム。舞台となるのは、ヘドロで覆われ世界に浮かぶ小さな島。空はかすみ、そこら中ゴミだらけ。まともな居住環境は存在しないが、そんな世界で人々は生きている。 プレイヤーは新進気鋭のタガー、いわゆるストリートグラフィティアーティストのGHOSTとなり、オープンワールドの島を探索する。自身をグラフィテ

                                                                ゴミだらけの世界をブラブラするオープンワールド『SLUDGE LIFE』配信開始、Epic Gamesストアにて「1年間無料」 - AUTOMATON
                                                              • 【秋の味覚狩り】愛犬が大好きなさつまいもを掘りに行ったら、こうなりましたw【南楽園】 | 維桜さんブログ

                                                                こんにちは。飼い主♀です。 「ちゃ〜っす、飼い犬♀です」 今日は、大阪府堺市にあります、味覚狩りの里「南楽園」さんへやってきました! こちらでは、ワンちゃんと一緒に一年中、いろんな味覚狩りを楽しむことが出来ます。 お名前の通り、ここはパラダイスや〜 さて、今日、我が家が体験させてもらうのは・・・お芋掘り! ここに見えるのはぜ〜んぶ、さつまいもなんですって〜! さぁ〜、維桜さん! このしゃもじを使って、掘って掘って掘りまくるわよ〜! 「任しといて〜!」 レッツホリホリタ〜イム! 「ガルルルル・・・」 うわぁあああ・・・ えー・・・果たして、さつまいもは無事に掘れたのでしょうか・・・。 そして、芋掘りのあとは、 「みかん狩りやで〜」 そうなんです、みかん狩りをさせてもらいまーす! 「クンカクンカ・・・あ、これ絶対甘いわ」 山の斜面を一面に覆うみかんの木! 太陽の光を一身に浴びて、甘〜くおいし〜

                                                                  【秋の味覚狩り】愛犬が大好きなさつまいもを掘りに行ったら、こうなりましたw【南楽園】 | 維桜さんブログ
                                                                • 親の介護 #142 母久しぶりに倒れる! 吐き気と弱痙攣で白目をむいて脱力の恐怖・・・ - ねこのおしごと

                                                                  平穏な日々は続かない・・・ おならから始まる・・・ 繰り返し・・・ お山に連れて行って・・・ 様子見タイム 今日の猫さん 平穏な日々は続かない・・・ あーもうやんなっちゃうな! 最近ママは悪くも良くも無く 普通に生きてるゾンビ状態で 過ごせてたのになー・・・ 今日は火曜日でお風呂の日なの。 暑くなってきたら火曜と金曜。 まぁー汗をかくって言っても エアコンが稼働してるから 冬と夏とか区別ないかな? いや、あるか。 浴室寒いか。 でぇー、今日シャワー浴びる? って聞いたら首を振るの。 すごくない? TVが付いたリビングのソファーに 座ってTVを消して真っ黒の画面を 見つめるって言う! やだ!何を見てるの? でー、今日は入浴無しか!って しばらくしてシャワー浴びないの? って聞いたら浴びるって。 もう! おならから始まる・・・ でねぇーママは時々なんて言うの? 超脱力?一瞬死ぬの?もうぐだぁー

                                                                    親の介護 #142 母久しぶりに倒れる! 吐き気と弱痙攣で白目をむいて脱力の恐怖・・・ - ねこのおしごと
                                                                  • 肛門ってすごいな

                                                                    うんこ我慢しててもおならができる

                                                                      肛門ってすごいな
                                                                    • 意味は分かるけどよく分からない言葉、その4 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                      フハハハハ!面を上げよ!ノブナーガとメンドーリ、テト、ゴリ蘭丸でお届けする! 「慣用句」としては大体知ってるけど、その中身の言葉ってちゃんと知らんなと言う言葉あったりしませんか?私はあります ・意味は分かるけどよく分からない言葉 ・がむしゃら ・しゃらくさい ・サイコロ ・結び 「慣用句」としては大体知ってるけど、その中身の言葉ってちゃんと知らんなと言う言葉あったりしませんか?私はあります ・意味は分かるけどよく分からない言葉 え~!ゴホン! 起立!礼! おはようございます! ※ノブナーガはこの世界で塾講師で生計を立てています。 出欠を取~る!三成! は、ハイ! ※ノブナーガは共演者に戦国あだ名をつける。テト=石田三成 瀬名!⇒ ハイ! ねね! ⇒ ウホッ! ウム・・・・・ ってだから何じゃおのれらァ~~~ッ!!! がはははは!もう~毎回このやり取りやんの~?いい加減クドイって。じぶんはも

                                                                        意味は分かるけどよく分からない言葉、その4 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                      • 睡眠時間が長い動物ランキング1位~5位は?

                                                                        睡眠時間って人それぞれ違ったりしますが 種が違えば当然、睡眠時間も変わってきます 動物で一番長く寝るのはどんな動物なのかランキング形式で紹介します ワシントン大学が調査した結果を基にしています。 5位:ゴールデンハムスター(14.3時間) ゴールデンハムスターは14.3時間と一日の半分は寝ているそうです ハムスターは夜行性で夜に活発に活動するため昼間は寝たり起きたりを繰り返しているそうです。 だから、あんまり寝ている印象が無くても細かく寝たり起きたりしているみたいです。 夜間に行動するために昼間のほとんどを寝て過ごしているようですね 4位:リス(14.9時間)リスも睡眠時間が長いみたいですね ゴールデンハムスターと同じような理由で睡眠時間が長いのかもしれません。 3位:トラ(15.8時間) トラの睡眠時間が長いのは、なんだか不思議な気がしますが ライオンなどもワシントン大学の調査結果では1

                                                                        • 【お題】実写化とかパロディーとかなんだかんだ面白い。【雑記】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                                          ファミコン時代から "ドラゴンクエスト" めっちゃやってました。 特に ドラゴンクエスト5 〜天空の花嫁〜 ドラクエシリーズの中で1番のお気に入りで、そーとーやり込みましたねー。 その中で特に難しかったのが、、、 なんといっても! カセットの差し替え! だって、、、 すぐ記録きえちゃうんだもん! 、、、 デンデンデンデン デンデンデンデン デン、、デゲデン 『まことにざんねんですが ぼうけんのしょ1は きえてしまいました』 『まことにざんねんですが ぼうけんのしょ2は きえてしまいました』 『まことにざんねんですが ぱなげみっどのいつものやつ はじまってしまいました』 、、、 はぃ!どーも! パナゲ×midです。 今となっては、アプリに移植されているので、記録が消えることはほとんどない模様。 いつでもどこでもできるようになりました。 近代技術すごいね! ドラゴンクエストV 天空の花嫁 SQ

                                                                            【お題】実写化とかパロディーとかなんだかんだ面白い。【雑記】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                                          • 『ストリートファイターV』非公式大会にて、コメンテーターが「おなら音」を連発。選手の遺憾に対し、主催者が公式に謝罪 - AUTOMATON

                                                                              『ストリートファイターV』非公式大会にて、コメンテーターが「おなら音」を連発。選手の遺憾に対し、主催者が公式に謝罪 - AUTOMATON
                                                                            • ピアノを足で弾いてみたい!と言われました。(導入) - そらまめのおと

                                                                              こんばんは〜! 6歳のれんさん&0歳のりんさん。 2人のボーイズ育児中のアラフォーリトミック講師、そらまめです。 コロナによる緊急事態宣言が終わって1ヶ月ほど経ちますね。 私のお教室は普段は少人数のグループレッスンですが、ひとまずはいつものグループを解体し、兄弟・姉妹など家族ごとにレッスンをすすめる、という形で再開しました。 何人かはzoomでピアノの個人レッスンを続けていましたが、やっぱり実際にお顔を見ることができて、その子の動きやピアノを生で見聞きすることができると嬉しいですね^ ^ ちょっと会わない間に、いつの間にか…。 みんな学年が一つあがり、みんな少しお兄さん・お姉さんになっています。 背が伸びてピアノの足台や椅子の高さが変わっていたり、即興的に歌を作ってうたう課題で、「おならおなら」と歌っていた子がビシッと番号唱できるようになっていたり。 そんな中、今日はタイトルにもあるように

                                                                                ピアノを足で弾いてみたい!と言われました。(導入) - そらまめのおと
                                                                              • チョコレート大好き! と今日の子育て漫画「かわいいおしり」 - 思い出して しーまさん

                                                                                今週のお題「チョコレート」 初めての方はこちら↓ shi-masan.hatenablog.com こんにちは! 島みかんです。 前回の記事のアイキャッチ画像(投稿記事タイトルの横に表示される画像)が、投稿されたお話に全く関係ないものでした。 気になった方もいたのではないでしょうか(;'∀') 今日はその写真についてお話したいと思います。 あの写真。 そう、コレコレ↓ これはですね、トリュフチョコレートです♪ 実は、前回の「豆まき」について書いた記事に載せようと思っていたのですが、思っていたよりも内容が盛りだくさんになってしまったので外したのです。 今週のはてなブログのお題が「バレンタインチョコ」についてなので丁度よかったです。 このトリュフチョコレートは長女きーちゃんが作ったものです。 丸めることだけは次女もお手伝いしたみたいです。 チョコレート大好き次女なぁちゃん。 「なぁちゃんと食べ

                                                                                  チョコレート大好き! と今日の子育て漫画「かわいいおしり」 - 思い出して しーまさん
                                                                                • もれた!

                                                                                  ついにもれた! 記念増田✌︎('ω')✌︎ なぐさめてくれよな! GWで気が抜けまくってて、ついに肛門まで緩んじまったよぉぉぉ ぼやーっとしててお気に入りのカバンに油染みをつけちゃうし、 雨の中休日出勤しようと会社に着いた所で鍵忘れたのに気づくし、 3度目の正直?的に漏れたよ、漏れました 便秘も佳境にはいってきたなーと思って酸化マグネシウム飲んだんだけど、 いつもは翌日くらいには快便になるのに2,3日経っても出てこないもんだから 追いマグしたらね、、、、 緩くなりすぎたんよ、、、 おならのつもりがね ガスが出ないからハテ、と思ったら液体が出てましたね 家で良かったわ おならでミが出る恐怖でナプキンつけました✌︎('ω'✌︎ )( ✌︎'ω')✌︎ みんなも気をつけてね!

                                                                                    もれた!