並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 590件

新着順 人気順

お月謝の検索結果161 - 200 件 / 590件

  • 子どもとお金のことに悩む('ω') - アラフィフで目覚めた!心が軽くなる魔法のブログ

    今朝、娘が私に言いました。 「今日、バイトの面接に行くんだけど、バス代ちょうだい」 へっ? バイトは自分のことじゃん お小遣いを渡してるし、お年玉もたーくさんもらったでしょ。 その交通費は自分で出して 「お年玉、全部銀行に預けたから手元にないの」 うわあ、ばればれな嘘・・ たかが交通費、されど交通費 お金はいくらでもあると思ってるのか・・ わかりやすい嘘もつかれて なんだかむしょうに腹が立ってきた。 たまに買い物を頼むと、おつりをとったり 自分のおやつをこっそり買ってくるのもばれとるぞ(◎_◎;) 自分の小遣いは洋服や化粧品や靴を買うもので 交通費は親がだすものなの? 私もね、毎月フルタイムで働いて その中から家族の食費、生活用品を買い 子どもの小遣い、習い事の月謝を払い 自分が自由に使えるお金は微々たるもんよ。 それにここ最近は自分の病院代がすごくて それも頭を悩ましてる。 毎月ぎりぎり

      子どもとお金のことに悩む('ω') - アラフィフで目覚めた!心が軽くなる魔法のブログ
    • musescore iPad(iOS)で楽器を練習する - 星みるみち

      今は昔と違って、楽器の練習はPCやiPadで出来てしまうんですね。 そう言えば、以前、Simply Pianoというアプリを紹介しましたが、そのSimply Pianoと同じように、譜面上で音符ガイドがメトロノームの速さにしたがって、右に移動してゆくので、楽器の練習になるということです。 分かりやすく言うと・・今、曲の2小節目の2拍目の4分音符にガイドがあるとすると、その音が鳴っているので一目瞭然です。 ギターとかピアノとか、管楽器など、どんな楽器でもPCやiPadの画面を見ながら目で見て音で感覚をとらえて練習すれば楽器の上達は意外と早く出来ますね。 そこで、今回紹介するのは、musescore(ミューズスコア)というアプリです。 musescoreをどのように使えば楽器の練習になるのか? ここを述べてゆきたいと思います。 musescoreというアプリ musescoreの使い方 iPa

        musescore iPad(iOS)で楽器を練習する - 星みるみち
      • 陰鬱な話題が多いし音系ガジェットの話しようぜ

        コロナがどうのオリンピックがどうのと陰鬱になる時事しか無いから面白おかしくガジェットの話でもしようや。 テーマは俺が勝手に決める「音系ガジェット」な。 1980年代の音楽シーンを作ったと言って良い音系ガジェットなんでも世界の一部の音楽シーンじゃ日本の1980年代シティポップが再注目されているらしく時代は巡るというか何というか何故今更そんなもんを思ってしまうわけだけど、この時代の音系ガジェットと言えば「Roland TR-808」は外せないでしょ。というかコイツが代表って言って良いレベルだ。 TR-808はいわゆるリズムマシンやドラムマシンとか言われるドラムやパーカッション、サウンドエフェクトを設定した順番と間隔通りに鳴らす音系ガジェットで、発売はまさに1980年代のスタートである1980年。 それまでのリズムマシンはプリセットパターン通りにしかドラムやパーカッション、サウンドエフェクトを鳴

          陰鬱な話題が多いし音系ガジェットの話しようぜ
        • 『学校を9月始まりに…』実現されるかな? - やれることだけやってみる

          今日は、昔の学校の話でもしようかのう。 江戸時代までさかのぼろう。 この国にはさまざまな教育の場があった。藩校、私塾、寺子屋。 庶民の子らが通っていたのは『寺子屋』。 『寺子屋』というのは上方での呼び名で、江戸では『筆学所』と呼ばれておった。 内容は初歩的な実学。いわゆる「読み・書き・そろばん」というやつじゃな。 子どもらは、働きながら、それぞれの生活に必要なことを学んでおった。 教育を受けるには、金が要る。 入学金や授業料に当たるものはどうなっておったのかというとな。 どの寺子屋も入門料や月謝の定めは特に無かったらしいのじゃよ。 師匠の裁量でかなり融通を利かせてもらえたらしい。 農村では金銭ではなく物納でもよかった。 それで貧しい家の子も通うことができたのじゃ。 そんな寺子屋が、幕末には全国に1万5千以上。 もしかすると2万近くはあったかもしれんというから驚くではないか。 今、日本の小学

            『学校を9月始まりに…』実現されるかな? - やれることだけやってみる
          • 【小学生の習い事】まわりで体験教室に行く子が増えてます! - こもれび

            こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 早いもので、来月から娘はんちゃんも小学2年生に。 息子たんちゃんは幼稚園年中さんになります。 はんちゃんの同級生のママさんたちから、 春からの習い事の体験教室の話が聴こえてきました。 我が家も今さらながら検討します。 やっと検討できるくらい、 心の余裕がでてきました(^_^;) ☟過去にはこんな記事を書いたことも komorevi.net でも月謝がね、、、 わたしも専業主婦のまま働きにでなかったし。 しかし楽天モバイルに移行したので、 通信費は1年間節約できます。 とりあえずこの分を充てようじゃないか! 注:教室の名前を明かさず、月謝の金額だけ載せています。 ピアノ はんちゃん本人は、 「ピアノなら行ってもいい」と言ってます。 うちの地域で探してみたところ、 3軒見つかりました。 近所の教室 月謝は、 30分 月2回 6,00

              【小学生の習い事】まわりで体験教室に行く子が増えてます! - こもれび
            • 固定費を削減してコロナショックを乗り切る!生活防衛の方法とは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              小銭も大切にしたい、コロナ経済危機 2021/03/01更新しました。 コロナウィルスの影響は、とうとう株価の大きな下げを招きました。 これから多少は持ち直すでしょうが、どうなるかは誰にも予測できません。 収入ダウンに備えて、庶民は生活防衛をしたほうがよいでしょう。 固定費をどう減らして、ダウンサイジングするかについて考えます。 スポンサーリンク シンプルに買い物をやめる 買わないチャレンジ 固定費とは? 生命保険で大損 教育費 車費 ジム会費やサプリメント まとめ シンプルに買い物をやめる 備蓄を見直す コロナウィルス感染症の影響で、私も含めて外出を控える方が多く、家にこもっています。 いまはテレビのほか、Amazonプライムなどでホームシアターを楽しめますし、YouTubeもありますね。 おこもり生活のおかげで、地元スーパーの売り上げは上々だと、店長を務める知人がポロッと漏らしました。

                固定費を削減してコロナショックを乗り切る!生活防衛の方法とは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • ファンド出資 ヾ(^^ ) - 死体を愛する小娘社長の日記

                ………子供達の投資ファンド… 私と後輩社長は投資と投機は大嫌いなんだ。 それでも私は株式を結構保有してるし、後輩社長は「金」をゲッチョリ保有してる。 でもこれらは老後の資金にする為と、会社に何かあった時、即現金化する為で、短中期的な利益は求めて無いの 昨日、専務から 「子供達に株式投資の経験をさせよう」と稟議書が回って来て… ちょっと悩んだけど決裁した 以前から構想や話し合いがあったんだけど まあ……考えてみれば、私達の会社に集う子供達は、私達が存在しない未来を生きるわけで、大人達に守られてる今が何でも経験させる良い時期なんだよね (^-^*) で、社内に子供株式投資ファンドを作る、口座は私達が作り、且つ私と後輩社長が200万円づつ、専務とロリポップ常務が50万円づつ出資して500万円の資金を子供達が運用する デイトレードはしない。 子供達自ら経済新聞などから情報を集めて株式を購入する。

                  ファンド出資 ヾ(^^ ) - 死体を愛する小娘社長の日記
                • 埼玉県の小学3年生は自宅に留守番禁止で虐待認定 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                  埼玉県の小学3年生は自宅に留守番禁止で虐待認定 埼玉県の小学3年生は自宅に留守番禁止で虐待認定 埼玉県では小学3年生以下を留守番させると虐待認定 小学3年生以下は一人留守番禁止…。 両親共働き核家族の場合 低賃金の親は仕事を辞める ゴミ出しも虐待 子育て舐めてるよね? 登下校も虐待だってさ? ネットでは袋叩き 【公式】ケアマネ介護福祉士的にコレだけ批判あったらさすがに本会議で通らないでしょ? むしろこんな法案通ったら子育て家庭はもう絶対生きていけない… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 自民「意識改革のための理念条例だ」 6日の委員会で改正案が審議され、自民と公明党の委員の賛成で可決された。13日の本会議で採決される。 改正案では、小学3年以下の子どもを自宅などに残して外出することを保護者などに禁じる。自民側は4日の本会議の質疑などで、子どもたちだけで公園で遊ばせたり、学校の登下校をさせたり

                    埼玉県の小学3年生は自宅に留守番禁止で虐待認定 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                  • どんな事でも楽しめる心を作る。意外に大切なんだよな〜 - タキオン0622のブログ2

                    こんにちはタキオンです。 そう私はタキオン塾の塾長でもあります。 何人かは生徒として加入してくれますがまだ誰一人月謝を払ってくれてません。 なぜ? まぁ仕方ありませんね。 為になる話はこれと言って何もしてないからですね。 シモの話か漏らした話ばかりこれで月謝もらおうとは詐欺みたいなもんでしょ(笑)。 なので今日は心の持ち方や考え方について少しかたってみようかと思います。 もし月謝払いたいなって思ったのならば、私のアマゾンとか楽天を踏んでから好きなものでも購入してくださいね(笑)。 一応何か勧めるかな? 勧めたものじゃなくて違うもの買ってもオッケーなんですよ〜。 意外に知らない人多いでしょうが、入った所から紹介されたもの以外でも購入されれば収益になるんですよ。 せっかくです。ちゃんと伝えときましょう(笑) ハウス食品 とんこつ 九州の味ラーメン うまかっちゃん 5食パック×6個入 ハウス A

                      どんな事でも楽しめる心を作る。意外に大切なんだよな〜 - タキオン0622のブログ2
                    • ひまわりとクソオカマ : ゲイの夫夫日記♥

                      ゲイの夫夫日記♥ 大切な家族が天国に旅立ち2021/3/25より休止中。 →同タイトルで2022年よりアメブロで再始動中ですのでよろしければお待ちしております。 久々に通常モードで書いちゃおうかしらね ブログを閉鎖・休止宣言して早いもんで半年になるけど 読者様も減ることなくランキングも常に上位にと…。。 毎日せっせと大した事起きてない癖に聞いてもない事書きなぐってる そこ等に転がってるクソつまらないゲイブロガーさんたちに恨まれそ←今に始まったことやないって w 肉体改造と合わせて心も鍛えられてるはずなのに ブログになると毒をまき散らすのはなぜなんでしょうね?! 毎日暑いからと冷房のきいた家で冷たいものばかり食べてた今までと違って毎日 飽きもせず肉体改造(ヨガ)にハマっててスタジオに通うことが日課になり スタジオが休日の時は他の店舗に行く迄ドはまり中だけど…。。 夏もしっかと満喫してまっせ~

                        ひまわりとクソオカマ : ゲイの夫夫日記♥
                      • 映画イップマンシリーズを時系列(順番)に並べてみた。(ドニーイェン主演) - 菊飛movie

                        映画イップマンシリーズを時系列(順番)に並べてみた。(ドニーイェン主演) (更新日: 2020/05/23) 映画イップマンシリーズを時系列(順番)に並べてみた。(ドニーイェン主演) ドニーイェンのイップマンシリーズといえば、様々な賞を取り、色んな格闘技と戦うカンフーアクションの映画シリーズですね。 そして、イップマンという実在した人物でブルースリーの師匠だった人物の物語なんです。 ただ、ファンの人は良いですが、初めて見る人にはどういった順番が時系列なのかがわからないですよね? ということで、時系列順に並べてみました。 ( こんなことが分かります) ✔ ドニーイェン主演の映画イップマンシリーズの時系列の順番とオススメの観方 ✔ 実在するイップマンについて ✔  詠春拳について 目次 映画イップマンシリーズを時系列(順番)に並べてみた。(ドニーイェン主演) イップマンシリーズの時系列順(順番

                          映画イップマンシリーズを時系列(順番)に並べてみた。(ドニーイェン主演) - 菊飛movie
                        • スター・ウォーズで学ぶはじめてのプログラミング学習 - mojiru【もじをもじる】

                          Ⓒ&TM 2019 LUCASFILM 小学生のための スター・ウォーズで学ぶ はじめてのプログラミング スター・ウォーズファンなら一度は試してほしい、ドロイドのゲームが作れるプログラミング学習サイト 「小学生のための スター・ウォーズで学ぶ はじめてのプログラミング」Amazonでの購入はこちら 「小学生のための スター・ウォーズで学ぶ はじめてのプログラミング」楽天市場での購入はこちら スターウォーズ関連記事:遥か昔 遠い銀河の彼方でレイア姫が死んだ。「スターウォーズ/フォースの覚醒」 スターウォーズ関連記事:スターウォーズエピソード3.9 レイア姫よ、永遠に スターウォーズ関連記事:フォースのディズニーサイドに堕ちたスター・ウォーズ スターウォーズ関連記事:スターウォーズなどの映画の世界を地図化「シネマップ」 「空想映画地図[シネマップ] 名作の世界をめぐる冒険」Amazonでの購入

                            スター・ウォーズで学ぶはじめてのプログラミング学習 - mojiru【もじをもじる】
                          • 斉藤一人さん 魂からのお知らせ - コンクラーベ

                            嫉妬は、「あなたもできるよ、行動してごらん」という魂からのお知らせ。 質問1 愛とは自由 質問2 居酒屋経営 質問3 魂からのお知らせ 質問4 誰にでも「夕=結」の時期がある 質問5 なんでもあり 質問6 魂の浄化 質問7 悪口、愚痴を止めること 質問8 神様との約束 質問9 選んできた人生 質問10 挑戦 質問11 心を開く合図が笑顔 追伸 愛とは自由 質問1 愛とは自由 10年前に主人を亡くしました。 今、お付き合いをしている人がいて、結婚を考えています。 でも、亡くなった主人のことを思うと、自分だけ幸せになるのが申し訳なくて、前に進めません。 斎藤一人さんのアドバイスを頂きたければ幸いです。 斎藤一人さん 亡くなった人に申し訳ないと思う人がすごく多いんですよね。 自分だけ楽しんじゃいけない、笑っちゃいけない、幸せになっちゃいけない・・・・・・って。 でも、そんなふうに思う必要はないん

                              斉藤一人さん 魂からのお知らせ - コンクラーベ
                            • 年収180万のリアル

                              46歳女、独身、細実家持ち家住み、関西在住、年収180万円ほど。 家賃について月4万+両親の携帯代を家に入れてる。 普段の食事について朝夜は基本的には母が作った料理を家で食べる。昼はおもにプロテイン。 店員さんとのコミュニケーションが面倒で外食は嫌いなので、外でお腹が空いたら公園などで一本満足を食べる。 飲み会などの食事について仕事や趣味の宴会は会費4000円以内なら参加、それ以上なら不参加。 お酒は好きではないので飲まない。基本的に飲食には興味がない。 コンビニ・スーパーでの買い物についてコンビニは定価なので行かない。スーパーもほとんど行かない。 ファッションカジュアルブランドのちょっといいやつをメルカリや古着屋で探す。 袖を通したかどうかもわからんような新しいのをユニクロ価格以下で売り払ってるおしゃれ上級生が世の中にはいっぱいいる。 趣味キックボクシングに通ってる。 市民体育館でやって

                                年収180万のリアル
                              • 【口コミ料金は?】玉井式国語的算数教室 中百舌鳥校は難しいのか調査して分かったこと - りらっくすぅーる

                                英才能力が育つと話題の玉井式教室が中百舌鳥に開講しました。 玉井式国語的算数教室は約20年間塾を運営されていた「玉井 満代」先生が教科書や教材への疑問から作られた、教科書カリキュラムではない小学生向け知能開発教材です。 国内屈指の学習塾が玉井式の授業を次々に開講!インド政府立小学校の教材としても採用されています。 この記事では玉井式国語的算数教室 中百舌鳥校の口コミ評判、料金、特徴などについて詳しく調査しました。 玉井式は難しくないの? 正直、小学2年生の子どもがいる私も、「国語的算数ってなに?」と思いました。 長文を読んで、算数の問題を解くなんて低学年の子どもにできるのでしょうか? 結論から言うと、ほとんどのお子さんは興味が強く、退塾率も低いそうです。 この記事は玉井式国語的算数教室 中百舌鳥校代表の黒川鉄兵さんから、私がZoomで直接サービスの説明を受けて書きました。 玉井式に興味があ

                                  【口コミ料金は?】玉井式国語的算数教室 中百舌鳥校は難しいのか調査して分かったこと - りらっくすぅーる
                                • 長瀬主演ドラマ「俺の家の話」プロの能楽師はどう見ている? 話を聞きに行ったら普通に大ファンだった(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                                  TOKIOの長瀬智也さん主演、宮藤官九郎さん脚本、磯山晶チーフプロデューサーという数々の傑作・快(怪)作を生み出してきた強力タッグによるTBS系ドラマ「俺の家の話」(毎週金曜22時から放送中)。全国に1万人以上の門弟を持つ能の観山流の宗家を舞台に、能やプロレス、介護、相続を巡って繰り広げられるホームドラマです。26日に放送された第6話では、満を持してクドカン作品常連の阿部サダヲさんが登場し、ファンを沸かせました。長瀬さんはクランクイン前からプロレスや能の稽古に打ち込んできたそうですが、本物の能楽師はこのドラマをどう見ているのでしょうか。日本伝統芸術文化財団の代表理事で観世流シテ方の梅若基徳さんに話を聞きました。 【写真】ドラマでも登場した能の「高砂」 ◇長瀬智也は「できる男」! 実は以前からクドカン作品が好きで、映画やドラマもチェックしていたという梅若さん。その魅力について「一見ポップだけ

                                    長瀬主演ドラマ「俺の家の話」プロの能楽師はどう見ている? 話を聞きに行ったら普通に大ファンだった(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                                  • 新課程の英語の話-①小学校の英語は「英語に慣れる」ためのものではなかった話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                    今日から数日は、小学生以下のお子さんをお持ちの方に向けて、英語の新課程の話を書いていきたいと思います。 ご承知の通り、今年中学1年生になる学年から、英語の教育課程が大きく変わりました。 娘は現在中学1年生です。まさに教育課程が変わった初年度の学年にあたります。 娘の場合、小学4年生の時に少し英語の授業が始まり、小学5年、6年も英語の授業がありました。ただ、娘の通っていた小学校では、英語の歌を聞いたり、会話のCDを聞いたり、先生の発音をくりかえしてみたりと、「英語に慣れる」ような授業を受けてきました。 私自身は、 小学校の英語は、英語に慣れるための「おあそび」で、 中学校からはアルファベットからあらためて英語を学べるのだろう と勝手に勘違いしていたのです。 ところが、それはまったくの勘違いでした。 中学になってから、教科書を配られて驚きました。 「小学校で習った単語」と数ページにわたって小学

                                      新課程の英語の話-①小学校の英語は「英語に慣れる」ためのものではなかった話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                    • 台湾人と国際結婚した私が台湾に興味を持ったワケ - ふんわり台湾

                                      台湾人と国際結婚をしたやすまるです! 今回は結婚前の堕落した生活について書いてみようと思います。 親も心配するレベル。 ほぼ出歩かない生活 私は台湾人との国際結婚を決めた3ヶ月間という記事でも書いたとおり、 結婚前、休みの日は家でゴロゴロ。 YouTubeやツイキャスを見て一日を過ごすという生活でした。休日はニートのよう。 仕事はとあるお店のオープンからのスタッフで安い給料ながらも、店長代理に任命されてやり甲斐のある日々でした。 女性ばかりの職場だったので揉め事も多々ありましたが、それでも私がこの店を引っ張っていくんだ!店長を支えていくんだ!という気持ちがありました。要するにお局…? 一方で、休みの日は布団が恋人。 つまらないという気持ちも全くなかったので私なりに充実していました。 親は全く出かけない私を心配していました。温泉に行こうとか、よく誘ってくれていたんですが、全く行きたいという気

                                        台湾人と国際結婚した私が台湾に興味を持ったワケ - ふんわり台湾
                                      • 私の仕事がAIに置き換わる時期を予想してみる - まねき猫の部屋

                                        予測 先週、私のリポート添削の仕事がいずれAIに置き換わる可能性を書きました。今週は、AIの進歩を振り返りながら、その時期をフェルミ推定ぽく予想してみようと思います。 お時間があったらお付き合いください。長文になってしまった(^_^;) 目次 1.AI技術のおさらい 今は第3次AIブーム AIの定義 特化型人工知能 汎用人工知能 2.添削の仕事がAIに置き換わる時期は? 開発費の想定 損益分岐点 AI化は人気のある科目から 技術進歩から時期を予想する 簡易推定のまとめ 余談:小学生のケース その他の検討課題 3.おわりに 先週の記事です。 www.my-manekineko.net 1.AI技術のおさらい 今は第3次AIブーム 第1次産業革命で、動力の出現が、人の仕事の仕方を大きく変えたように、コンピューターの性能向上と機械学習のアルゴリズム実現で、人工知能が進化し、再び人の仕事の仕方を変

                                          私の仕事がAIに置き換わる時期を予想してみる - まねき猫の部屋
                                        • 【質問】武芸や芸術スキルを「道場」「流派」を作って教え、伝承するって世界中にあるの?日本や中国だけ? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                          この前、五輪を見たりして、ふっと思った疑問です。 柳生廉也武芸帖1巻 柳生連也武芸帖 1巻 (SPコミックス) 作者:とみ新蔵リイド社Amazon ・フェンシングとか、レスリングを見てると、やはりはるか昔から「刀をうまく操って、自分は当たらないようにしていち早く相手を斬る」技術や「相手を捕まえて、バランスを崩して倒したり、関節をコントロールする」技術は世界中にある。 m-dojo.hatenadiary.com ・そしていくら人間に本能あるといえど、これらの技術は体系的に研究し続け、過去の”知識”や”実験結果”を保存するアーカイブがないと、進歩発展はしづらい。 ・絵画や詩、書道や陶芸工芸などもそうでありましょう。 ・それが日本においては古今の「道場」であり、〇〇流などの「流派」「家元」であることは間違いない。 ・彼らはたぶん、藩とかのお抱えもあるだろうけど、ほかに弟子から「束脩(月謝)」を

                                            【質問】武芸や芸術スキルを「道場」「流派」を作って教え、伝承するって世界中にあるの?日本や中国だけ? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                          • 【潜入調査】 JASRAC、ヤマハ音楽教室に主婦を名乗らせ職員を2年間も「潜入」させる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                            【潜入調査】 JASRAC、ヤマハ音楽教室に主婦を名乗らせ職員を2年間も「潜入」させる 1 名前:ガーディス ★:2019/07/07(日) 19:45:44.21 ID:r3C5CoBO9 音楽教室での演奏から著作権料を徴収しようとしている日本音楽著作権協会(JASRAC)が、職員を約2年間にわたって「生徒」として教室に通わせ、潜入調査していたことが分かった。 https://www.asahi.com/sp/articles/ASM756DFSM75UTIL041.html 2: 名無しさん@1周年 2019/07/07(日) 19:46:02.89 ID:1DlJhInd0 人妻潜入捜査官かよ! 3: 名無しさん@1周年 2019/07/07(日) 19:46:20.17 ID:dhf4Dhs00 キチガイッスなあ 5: 名無しさん@1周年 2019/07/07(日) 19:46:2

                                              【潜入調査】 JASRAC、ヤマハ音楽教室に主婦を名乗らせ職員を2年間も「潜入」させる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                            • 子供と家でゆるく英語が勉強したい。私、英語が全く喋れません。 - gu-gu-life

                                              6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 ここ最近、子供と一緒に英語を学びたいなと思うようになりました。 子供に英会話を習わせたいとか、子供の将来のためとか、そんな大きな夢があるわけでも、育児に熱心なわけではありません。 でも、もっと英語が身近な言語であって、そのために家で手軽に取り入れることができればいいのにな、と思うようになりました。 私は英語が話せません そんな私が30代半ばで英語に興味を持ったのは 私が求める英語のレベル ということで娘を絶賛勧誘中 私は英語が話せません 私が子供の頃は 大人になったら英語くらい喋れないと仕事で苦労するかもしれない時代がやってくるね、と言われていました。 覚えている方も多いのではないでしょうか。 ダウンタウンの浜田さんが出演された缶コーヒージョージアのCM。 新しい上司がフランス人で、ボディランゲージ

                                                子供と家でゆるく英語が勉強したい。私、英語が全く喋れません。 - gu-gu-life
                                              • IT音痴でもホームページを作れることがわかりました | 楽しい中年期

                                                window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', ' 皆さん、ホームページを自分で作成されたことございますか。 差し迫ってホームページを作る必要性がある時を想像してみますと、自らサークルを立ち上げたり、個人で商売を手がける時などでしょうか。 仮にホームページ作成を業者さんに丸投げで任すとなれば、相当な金額が必要となると思います。 以前、私が通っている「英語屋太郎」という英会話教室に通う生徒さんが、月謝がわりにホームページを作成してお返し、そのおかげで定期的に問い合わせが来ている話を書きましたが、 https://masayan.jp/2019/09/26/to-keep-motivating

                                                  IT音痴でもホームページを作れることがわかりました | 楽しい中年期
                                                • 6年前、体育の家庭教師をお願いしていたけど諸事情で辞めることに→それを知らない先生が娘に誕生日プレゼントをくれた「先生に届け!」

                                                  渡辺いわし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ @watanababy2010 うちの娘、幼少期弱視の影響もあって、体育の家庭教師ってやつをお願いしてたんですよ。 体育大学の学生さんがきてくれて、ボールとか鉄棒とかを教えてくれるの。あるとき本社の支払い担当の方と私がすっごい揉めて、もう次のレッスンでやめますねってことになった→ 2021-11-09 23:02:38 渡辺いわし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ @watanababy2010 最後の日先生おっきなぬいぐるみを抱えてやって来て、「誕生日おめでとう」って。なんと先生は今日が最後のこと知らなくて、ただただお誕生日を祝ってくれただけだった。先生の時給より遥かに高いであろうプレゼントだったの。今更お礼もできないし、先生も辞めることに相当ショックをうけてた→ 2021-11-09 23:02:39 渡辺いわし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ @watanababy201

                                                    6年前、体育の家庭教師をお願いしていたけど諸事情で辞めることに→それを知らない先生が娘に誕生日プレゼントをくれた「先生に届け!」
                                                  • 特別定額給付金のモヤモヤ - 心が軽くなる魔法のブログ

                                                    今回は怒ってる内容です。 スルーしてもらっていいです。 ためになることは全くありません。 今日、特別定額給付金の通知がきました。 これって、世帯主に振り込まれるんですよね。 うちは子どもが二人の4人家族。 子どもといっても高校生と高校卒業した大きい子どもです。 一人10万円。 高校生の子どもは自分でバイトをしてほしいものを買ったり 習い事の月謝も自分で払う予定。 18歳の子どもはまだ学生ではあるけれどもう選挙権もある大人です。 私はそれぞれに10万円を渡そうと思っていました。 もちろん、私自身も自分の病院代や生活費のために10万円欲しいのです。 で、夫に定額給付金の通知がきたことを伝えると 私に記入して提出してとのことでした。 夫はこの4人家族の40万円をどうしようか、夫の考えは 聞いておりません。 夫に一応確認をしました。 「この10万円は子どもたちと私にもちょうだいね。」と すると返事

                                                      特別定額給付金のモヤモヤ - 心が軽くなる魔法のブログ
                                                    • TAC 株価【配当+株主優待券ヤフオク転売時利回り】受講料10%OFF券(×年2回)【執筆:2019年12月時点】 - 貯金貯蓄2000万円の独身30代のブログ

                                                      TAC[4319]:株主優待券・株価・配当金・ヤフオク転売相場・クロス取引(一般信用取引の証券会社)など TACの株価・配当金傾向 株主優待:受講料10%OFF券 株主優待のヤフオク相場 クロス取引:制度信用取引のみ。一般信用不可 総評 そのほかの株主優待券転売利回りブログ記事は… TAC[4319]:株主優待券・株価・配当金・ヤフオク転売相場・クロス取引(一般信用取引の証券会社)など TACの株主優待が届きました。 株価優待内容、配当、優待のヤフオク相場、一般信用取引(クロス取引)の証券会社をまとめていこうと思います。 会計、法律分野の『資格の学校』大手。 株価的に小ぶりながらも配当率的にコスパが良い株です。 前回優待時から比べると 2019/8/14時点での株価は190円⇒2019/12/18時点での株価は227円 PERは42.0倍、PBRは0.68倍となっております。 配当は5円を

                                                        TAC 株価【配当+株主優待券ヤフオク転売時利回り】受講料10%OFF券(×年2回)【執筆:2019年12月時点】 - 貯金貯蓄2000万円の独身30代のブログ
                                                      • ゴチャつきがちな書類収納は3段階のシフトチェンジで解決 | 主婦歴20年が教える誰でもできる簡単収納方法

                                                        書類を積み上げて放っておくと雪崩注意報発令 こんにちは。子供達が小、中学校の時は毎日お手紙をもらって帰ってきて書類を目にしない日はありませんでした。今は高校生になるとお手紙はペーパーレスの世の中になり9割はアプリで配布されるようになり随分と楽になりました。 家庭の中で書類と言っても色んな種類がありますよね。学校のお紙.DM.保証書類のなど。1つに書類といっても同じ収納方法ではなかなかいかないもの。そのまま書類を山積みにしていると雪崩注意報が発令!そんな経験を踏まえ書類収納方法の基本の「キ」についてご紹介したいと思います。 その1。手にした瞬間に判断をする 先ずはじめに書類収納の1番は書類の必要性を見極めることから始めます。家庭の書類は必要なものか不必要な物か判断されにくいものが多い気がします。そのため「とりあず」魂が生まれてため込む習慣が今までどうしてもありました。 なのでここは手にした瞬

                                                        • 生活保護世帯から東大で博士号を取るまで③|R. Shimada

                                                          生活保護世帯と世帯分離生活保護世帯は大学進学できないという事実を知った時、打ちのめされたような気分になりました。 親も学校の先生もこの問題について理解しておらず、自分一人で抱える必要がありました。 だから「世帯分離」というのをすれば進学できるという情報にも自力で辿り着きました。 安心した反面、自分が大学進学することにより家計にダメージを与えざるを得ないという事実に気付かされました。 家計へのダメージということで言えば、中学校の時に通った塾や、大学進学のための参考書代・模試代も大きな負担だったと思います。 中学の時の塾は、破格の安さだったはずですが、それでも月謝を滞納していました。 それもそのはずで、そもそも生活保護世帯にはこうした教育のためのお金は十分には支給されていないのです。 だから、私のために、母親は無理を強いられ続けました。 その限界が来たのは高校2年生の時でした。 ある日、私宛に

                                                            生活保護世帯から東大で博士号を取るまで③|R. Shimada
                                                          • スマホのアプリでピアノを習得する! - 星みるみち

                                                            (2021.3.13 追記:Simply Piano 音がでないトラブルを解消 記事後半) 新型コロナの自粛期間に始めました。 それで、何を始めたの? と聞かれると・・・ ピアノの練習です。 もちろん、私はピアノなんて、もっていません・・・ ただ、DX7という30年前のデジタルシンセがあります。 DX7の記事は下記をご覧くださいね。 www.hoshimiru.com このDX7を使ってピアノのお勉強を始めようと思ったのですが、ピアノって習わなければ上達しないのか? 恥ずかしことですが、右手はドレミぐらいは弾けますけれど・・・ 左手は、鍵盤に手を置いたことはありません。 こんな、超初心者なんですが、出来れば独学でやりたいな・・ と思っていたところ、見つけましたね! ピアノ練習用アプリ「Simply Piano」です。 まず、YouTubeで確認したところ、ゲーム感覚ですごく分かりやすい、さ

                                                              スマホのアプリでピアノを習得する! - 星みるみち
                                                            • スマイルゼミの導入を検討中 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                              こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ボス猿家では,基本的に学習は紙ベースをモットーとしております。 www.bosuzaru.com 今どき何を。。。って感じもするんですが,どうしてもタブレットへの信用ができません(笑) しかし,一方で子供たちが興味を持つものと言えば,スマホ・タブレット・テレビ・ゲーム・パソコン・・・どこまで行ってもデジタルに惹かれるんですよねぇ・・・。 次女の習い事事情 子供の性格とお月謝と… 学習ではなく遊びとしてやらせてみる?! さいごに 次女の習い事事情 現在5歳の次女は,三歳になると同時に公文に行き始めました。 まだ鉛筆すら持ったことのない三歳児が,公文に行き始め運筆から始めて,1年3ヶ月で足し算の超初期段階まで進めることができました。 が,やはり学習が進んできたこともあって,しんどくなり辞めたいと言うことが多くなりま

                                                                スマイルゼミの導入を検討中 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                              • 何もしない日を回避!趣味を持とう! - コピの部屋

                                                                「ご趣味は?」と聞かれ 「昼寝です」とは、なかなか言えません。 でも、ちょっとだけ好きなものを言った時に、私と同じ趣味!と食いつかれるほど、面倒くさいものはありません。 例えば、読書。 世の中には、月に10冊以上読む人が多々いらっしゃいます。 趣味ですから、そうでしょうね。 読書家の方で、まんべんなく読まれる人が一番怖いです。 司馬遼太郎先生の歴史小説ファンであれば、会話をはぐらすことも可能かと思います。 時代小説からノンフィクション、海外の小説から芥川賞、本屋大賞受賞作まで幅広い知識がある人は、こちらの読んだ本にすり寄ってきます。 百田尚樹氏の『ある国に謝る』みたいな本を最近読んだので、読書が趣味だと嘘を付きました。すみませんでした。 そんな感じで、自分が謝らねばならない事態になります。 例えば、音楽鑑賞。 これは、趣味が分かれるので、交わることはあまりないですね。 でも、クラシック好き

                                                                  何もしない日を回避!趣味を持とう! - コピの部屋
                                                                • 子どもにかけたお金と手間のリターン - ふたり暮らし

                                                                  ふたり暮らし。子どもにかけたお金と手間のリターン。 asukaze827.hatenablog.com 塾の夏期講習代に目ん玉飛び出る 世間でもよく言われているように、バレエはとてもお金のかかる習い事だ。でもじつはお月謝自体はピアノなど他の習い事と大差ない。小さい子の週1〜2回のレッスンであれば5000〜7000円くらいが相場だろう。 やはりお金がかかるのは発表会である。私が子どもの頃なんかは、「発表会が終わると大先生が新車に乗り換えている」なんてこともあったのだけれど、今はそんなぼったくりスタイルのお教室は減った気がする。笑 とはいえ、バレエや演劇などの舞台ものは、舞台監督を始め、音響・照明・撮影・大道具・小道具・衣装など、大勢の裏方スタッフが必要になるため、どうしても大金がかかる。ピアノの発表会をやるのとは桁が違って当たり前だ。 私の教室は、自分で言うのもなんだがかなり良心的な金額設定

                                                                    子どもにかけたお金と手間のリターン - ふたり暮らし
                                                                  • ミニマリストの美徳には反するかもしれないけど備蓄する - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                    新型コロナウイルスへの対策として休日の不要不急の外出は控えるはずでしたが、冷蔵庫の食材が乏しくなっていたので今日は夫と買い物へ行ってきました。 大袈裟かもしれませんが、もはや災害対策と同様に考えねばならないかと思い、落ち着くまでの間は困らないようにと少し備蓄することにしました。 (今後、更に品薄になるモノがあったり、万が一身近に感染者が出て外出禁止になったりなどしたらコワイです;ω;) ストックを多く持つことや買い溜めをすることはミニマリスト的には美徳ではないのだと思います。 でも、買うのは無駄なモノではなく、日々の生活で使う消耗品や生活必需品なので、ここは割り切って買い溜めをしました。 ストック品を多く持つと気が大きくなって無駄使いしてしまう心配もありますが、そこは使用状態をきっちり守ってやっていきたいと思います。 一応はミニマリストを目指しているおかげで多少は置くスペースがあるので、そ

                                                                      ミニマリストの美徳には反するかもしれないけど備蓄する - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                    • 公文英語はムリそうだけど、英語学習どうする「まんが10才までに覚えて差がつく英語」を購入【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                                      公文式英語はイーペンシルという音声再生する機械を使います。 ⇒公文英語H教材へ入りペースダウン【小3息子】 ⇒公文英語3A②教材へ【小2息子】E-pencilに使われている技術はグリッドオンプット CD再生より簡単に、聴きたい部分をピンポイントで聴くことがで、娘のような幼児でも自学自習できます。聞いて、発音する。聞いて、発音して、書く。というような流れです。 ですが、最近の息子は非常に発音が悪い。イーペンシルの音声についていけていません(><)ですので「、発音チェックを夫がしています。。。7,000円強かかっているのに、家で親がみないといけないって。 ということで、恒例の夫との子育てどうする相談会です。今回は夫から私に相談がありました。 ただでさえ高いお月謝を払っている公文だけれども、息子は中1レベルの英文を分かっていないようである(現在中2前半レベルのHⅠ) イーペンシルのデジタル音声を

                                                                        公文英語はムリそうだけど、英語学習どうする「まんが10才までに覚えて差がつく英語」を購入【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                                      • 私があなたに最初に語りかけた言葉で。「移民の子ども」に母語を伝える「継承語教室」の意味。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

                                                                        「すごいです。本当にすごいです」 大阪大学特任教授の榎井縁さんは、尊敬と称賛の言葉を何度も口にした。東北各地で移民第一世代の親たちが取り組む「継承語教室」についてだ。 榎井縁さん。大阪大学大学院人間科学研究科特任教授。中学校教員、大阪市教育委員会相談員、とよなか国際交流協会の事務局長兼常任理事などを経て現職。専門は教育社会学。共著に『外国人の子ども白書』『公立学校の外国籍教員』『日本の外国人学校』など。 外国籍住民の割合が少ない東北各県には、少数の朝鮮学校などを除き、移民などのルーツを持つ子どもが母語や複数言語で学べる「外国人学校」「民族学校」「インターナショナルスクール」といった教育機関がほとんど存在しない。 そうした東北の逆境の中で、留学や日本人男性との結婚などを機に来日した移住女性たちは奮闘した。様々な地域で独自に小さなグループを作り、日本で(生まれ)育った子どもたちに、母語や文化を

                                                                          私があなたに最初に語りかけた言葉で。「移民の子ども」に母語を伝える「継承語教室」の意味。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
                                                                        • 1度もレッスンしていない生徒!?でも月謝は払い続ける? | シュミダス

                                                                          • 小学生のプログラミング教室【人気ランキング】自宅でも勉強できるおすすめのオンラインスクールも紹介 - スタディナビ

                                                                            プログラミングの勉強ってどうすればいいの?と悩んでいる親御さんが増えています。 一つの解決策として、プログラミング教室に通うことをおすすめします。 プログラミング教室に通うことで、小学校の授業の予習になりますし、頭が柔軟な小学生のうちにプログラムを勉強することで、算数に強くなりますし論理的な思考力をつけることができます。 今回は、小学生がプログラミング教室に通うメリットとデメリットについて考えてみたいと思います。 最後にオンラインで学習できるプログラミング教室も紹介するので参考にしてください。 小学生がプログラミング教室に通うメリット プログラミング教室に通うことで、小学生にとってどんなメリットがあるかを説明します。 学校の授業の予習になる 小学生の成績が落ちる原因の多くは、学校の授業についていけないからです。 プログラミングという未知の分野は、親も教えるのが難しいですし、授業の遅れの原因

                                                                              小学生のプログラミング教室【人気ランキング】自宅でも勉強できるおすすめのオンラインスクールも紹介 - スタディナビ
                                                                            • こどもの学習塾について - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                              こどもを育てるのにかかる費用 学習塾 費用対効果があるかどうか YOHの考え こどもを育てるのにかかる費用 こども1人を18歳までに育てるのにかかる金額は2,700万円と言われています。 ・養育費(生活するために必要なお金) 2,000万円 ・教育費(教育を受けるために必要なお金) 700万円 内訳はこのようになっています。養育費は2,000万円と高額ですが、こちらは比較的容易に工面することができます。 ・日々分けて支払う ・工夫によって削減できる 養育費にはこのような特徴があるからですね。月々に換算すると約9.2万円です。世帯主だけの収入でカバーできない場合は、妻がパートタイムジョブなどに出て捻出する必要がありますね。 しかし、実際の感覚では月9.2万円もかからないというのが私の印象です。医療費などは国からの支援があり、食費や衣料費も世帯の工夫によって抑えることができるからですね。 一方

                                                                                こどもの学習塾について - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                              • うちの家計はこんな感じ、、、ここから節約活動に弾みをつけたい!

                                                                                ランキングに参加しています。よろしければ、タップして応援をお願いします。 先日、うちの家計管理と「なかったこと貯金」について書きました。この記事↓↓ ◇ うちの家計管理と必要な教育費 この記事を書いた時、実際にうちの家計の実態はどうなのかを久しぶりにチェックしてみました。 カンタン家計簿つけてるけど、ギリギリとは言えお金は回っているので、最近細かくチェックしてなかった。 ◇ 家計簿は何のために付けるんだろうね 「なかったこと貯金」の記事は、家計をチェックしなおすいい機会になりました。 ということで、うちの家計の実態を書いてしまおう。 ええんだろうか? 恥ずかしい気がしてきた、、、 いや、白日の元にさらすことで、節約がんばろうという気になるし。 よし、、、行くぞ! ぶー! この金額は昨年と今年の6月までの月平均をざっくり丸めた数字です。 ■ 電気 13,000円 オール電化なのでガス代はあり

                                                                                  うちの家計はこんな感じ、、、ここから節約活動に弾みをつけたい!
                                                                                • 絶体絶命!?高校受験の苦悩。学習障害グレーの息子について - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                                                  こんにちは、くもりーです。 現在塾を探しております。 もう絶体絶命なのです。 何がといいますと、息子の高校受験です。 併願優遇の内申点が足りなく、まずい状態です。 やっと、塾に行くことを納得してもらいました。 過去に塾のお世話になっていましたが、息子は、ついていけなくなるとサボるのです。 通信教育!?全くやりませんでした( ´-`) という経過があり、やっと納得して通ってくれることにf(^_^) しかし、集団塾では間に合いません。 ではなく、ついていけません。 個別の塾を探しているのです! 先日、東京個別指導学院(個別の塾)に進路相談に行ったところ・・・ こちらはベネッセなので信頼度が高いです!しかし、月謝も高いです。 でも泣いても、笑っても、ラスト4ヶ月です。 高かろうが安かろうが、勉強してくれるのだったら行ってくれ!! と思っていましたが・・・ やっぱり高いわ~(*´Д`*) というこ

                                                                                    絶体絶命!?高校受験の苦悩。学習障害グレーの息子について - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊