並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2148件

新着順 人気順

これは旨そうの検索結果161 - 200 件 / 2148件

  • フグ土鈴:蔵本重之さん

    入手場所:江の島民芸品店 神奈川県藤沢市江の島 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝ この日は家族で江の島旅行。 江の島大橋を渡り江島神社に続く坂道を登る。 参道の両側には土産物屋や飲食店が軒を連ねていて、あちこちからいい匂いが漂ってくる。 (あ~、メッチャ旨そう♪) 魚や貝を焼く匂いにはついつい吸い寄せられてしまう。 そんな中、民芸品店に可愛らしい河豚の土鈴を発見したのでソッコー購入。 (江の島なのに河豚の土鈴か~!) 自宅に戻り調べてみたら、長州土鈴の蔵本重之さんの作品だった。 長州(山口県)なら河豚が名物だもんね。 「ダッコちゃん」みたいな顔をした河豚。 といっても、ダッコちゃんを知ってる人は少数派だね(^_^;A 入手日:1994年2月19日 ※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了

      フグ土鈴:蔵本重之さん
    • 【キャンプコラム】”花粉症対策” 僕は大丈夫なんだけど…。 | 風のましゅーBlog

      予定があるので、すこし外出。それに合わせて、ステーキ屋さんへ行こうと思っております。安いのです、そして、旨そうなのです。久しぶりに外で肉を喰うかも知れん。今月はキャンプへも行けないし、何とか肉だけでも食べておかないとね。

        【キャンプコラム】”花粉症対策” 僕は大丈夫なんだけど…。 | 風のましゅーBlog
      • 実家にお邪魔してました : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

        気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます 昨日、一昨日とお盆ということで私の実家にお邪魔してました。 着くやいなや母が買ってくれていたおもちゃに夢中の子供たち 庭にプールを用意してくれてましてね。 早速プールで水遊びです 超楽しそう🎶 日差しが強すぎるのでシャワーで虹が出来てます🌈 ひとしきり遊んだら今度は家の中の鉄棒でまた大騒ぎです ってな感じでワイワイしてたら晩御飯のお時間 今回もめっちゃいっぱい作ってくれました! そして全部めっちゃ美味しい! 晩御飯を食べながら息子はおばあちゃん抱っこしてもらったり おじいちゃんにお膝で遊んだりと可愛がってもらいまくりです💓 そんな感じの楽しい夕食で、この日は終了~ 翌朝も美味しい朝食を用意してくれました🥐 そしてこの日

          実家にお邪魔してました : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
        • うさぎは梅干しが好き? - 黒うさぎのつぶやき

          梅雨が明けたので、今年もガラス瓶で漬けてた梅干しを3日間干しました。 空き家になってる向かいの家の梅の木は、春に持ち主が来て、道路にせり出す梅の枝を満開の花が咲いてる最中にバサバサ切り落していたので、梅干しを作るきっかけになったこの木で梅干しを作ることはもう出来なさそうです。 ですが、塩だけで漬けるシンプルな自作の梅干しに味を占めて、今年も梅干しを作ることにしました。 炎天下での梅干し作業。梅酢に浸かっていた梅をザルの上にくっつかないように置きます。途中、一つずつトングでつまんで向きを変えます。暑い。。。(;'∀') 梅干す1日目。 梅干しの名産地出身だったからか、梅の木も庭にはなかったし、親は梅干しを漬けるなんて考えたこともないような人だったので、梅干しの作り方はさっぱり知りませんでした。が、今は何の作り方でもネットで調べることができるので、梅干しの作り方も3年前にネットで保存したのを再

            うさぎは梅干しが好き? - 黒うさぎのつぶやき
          • フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!おバカ夫婦、仕事さぼってお好み焼きを食べに行く! : ゆらゆらと千鳥足人生

            2月3 フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!おバカ夫婦、仕事さぼってお好み焼きを食べに行く! カテゴリ:お出かけ日誌 キューティー・ハニーと結婚したつもりが実はパンサークローww シスター・ジルに操られるpopeどすえ! 今日は水曜日!嫁はお休みの日で、小生は仕事なんですが・・・・・ 昨夜嫁が突然こんなものを持ち出してきまして これはなにか?というとお好み焼き本舗からのDMで、誕生日月と翌月まで使える割引券なんですよね。 で、嫁が何を言いたいか?というと今月一杯までの期限なので、使わないともったいない!そこで明日は水曜日で自分が休みなものだから食べに行こう!というわけなんですが。 当然夜に行くもの、と思ってましたら何をトチ狂ったか?ディナーは高いからランチ食べ放題がいい!と抜かしやがるw あんたねぇ、あたしゃ仕事よ仕事!と言えばこの日をはずせばあと行ける日がない

              フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!おバカ夫婦、仕事さぼってお好み焼きを食べに行く! : ゆらゆらと千鳥足人生
            • 808ドットミニイコマファーム - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』

              蔵王町にある808ドットミニ イコマファームに来てみました 平日ってのもあり、空いていましたね 私は昼ごはんを食べたばかりなので今回は購入しませんでしたが、同僚はモカのソフトクリームを旨そうに食べていましたね😆 次に来る時は、フルーツが入ったパフェでもいただきますね 1500円くらいした気がするが、美味しそうだったものでね View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@kyouteiman) 生駒は川崎町ではまだ10円大根やってんのかな?

                808ドットミニイコマファーム - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』
              • 伊豆にらやまカントリークラブ/ショットが絶好調で3位入賞♪

                60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 静岡の友人逹とのゴルフコンペ。 今回は「伊豆にらやまカントリークラブ」が舞台だ。 バナー↓をポチッとお願いします 富士山と駿河湾を一望する雄大なパノラマが楽しめる戦略性に富んだコース。 コース上から眺める景色は壮観♪ 眼下には生まれ育った街と駿河湾が広がっている。 特に今日は富士山をがご機嫌で、朝からその勇姿を存分に拝ませてくれている。 富士山をバックに全員で記念撮影。 さぁ~、いよいよスタート。 我々は最終組なので、みんなに見られなくて済む(ほっ!) それでも緊張するティーショット… パコーン! ここで、いつもなら「ファァァァ~!」という掛け声が上がるんだけど… 今日は「ナイショーッ!」という声が3人から上がった。 実はね。 いつもダメダメなので、今回は打ち方を

                  伊豆にらやまカントリークラブ/ショットが絶好調で3位入賞♪
                • アジアン食堂 Risha Dinning 下井草店

                  60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 井草昼飲みツアーの2軒目。 15時という中途半端な時間になってしまったので、営業している店が非常に少ない。 そんな中、インネパ系の店が営業中だったので入ってみた… バナー↓をポチポチッとお願いします ■アジアン食堂 Risha Dinning 下井草店 一般的にインネパ系のお店はギラギラした外観の店が多いけど、こちらはシックにまとめている。 店内もスタイリッシュで綺麗な印象だ。 にこやかな店長、テーブル席に案内された。 インドワインの赤(ボトル)を注文して… カンパ~イ♪ インドワインを飲むのは(たぶん)初めて。 カベルネ&シラーなのにスパイシーな味わいがしたのはインドワインだからだろうか? 前のお店でだいぶ食べたのでツマミは軽めにしよう。 ◆鶏皮フライ サービス

                    アジアン食堂 Risha Dinning 下井草店
                  • 古代小麦で、メソポタミア時代のパン「アカル」を作ってみる - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                    仙人、発酵の歴史を語る わさわさ ぞくぞく ぞろぞろ ぺ「わっ、、仙人社、なんかすっごい人、人、、人、、、」 もやもや ふわふわ ぺ「???なんか、、変、、参拝客の顔のまわりに、、??」 キュー グルグルゥ ぺ「お腹すいた、、。あーー、マスターが作ってくれた『にんじんとキュウリのさっぱりサンドイッチ』美味しかったなぁ〜〜」 (ぺんたんさん、小麦の季節ですよ〜 小麦の季節ですよ〜♡) ぺ「マスターの優しい低音ボイスが、、心に響き渡って、、離れない、。」 ハッ ぺ「そうだ、、確かこの前、『秘伝の書』最新号に、古代小麦の記事が、、。」 ぐぃ〜〜 ぺ「う〜〜いつもヒンヤリ、気持ちがいい、、この蔵は、、。」 キョロキョロ ぺ「最新号、、最新号、、あ、あった、これこれ、。」 パラパラ ぺ「へへ、、みっけ、古代パン。ん?でも妙に読みやすい、、おかしい、いつも薄墨で、字がぼやけて読みにくいのに、。修行の成

                      古代小麦で、メソポタミア時代のパン「アカル」を作ってみる - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                    • やきとん木々家 西口本店別館/15周年でサワー類100円!

                      この日は池袋で飲み会。 「0次会をしないと死んでしまう病」を患っているオイラ… 集合時間より早く着くよう池袋に向かった。 幹事さんに本日の料理を問い合わせると… 「今日は中華料理の食べ飲み放題」との事。 ありゃま、それなら0次会ではあまり飲み喰い出来ないな。 ならば軽く焼きとんを食べて向かおう。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■やきとん木々家 西口本店別館 店内は広く明るい雰囲気で大衆感が漂っている。 この日は嬉しい事に15周年キャンペーンをやっていた。 今週は「サワー全種100円」のようなのでズキズキワクワクしながら席に着いた。 スタッフに伺うとチューハイから青汁ハイまで「ハイ」と書かれたドリンクは100円との事。 ※生レモンハイだけNG 値段を見るとチューハイ(395円)~クラマトトマトハイ(659円()まで幅広いラインナップ。 100円になるのならトマトハイが断然お得なんだけど

                        やきとん木々家 西口本店別館/15周年でサワー類100円!
                      • 福籠叉焼(フーロンチャーシュー)中野/叉焼専門店が中野にオープン

                        60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 予定のなかった土曜日。 突如お誘いがあり地元でサシ飲みする事になった。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■福籠叉焼(フーロンチャーシュ) 薬師あいロードにある叉焼専門店、ラーメンもあるようだ。 ここの店舗は元々たこ焼き店が入っていて、たこ○本店→丸幸水産→あずまや、と3回店名が変わった。 白が基調で明るくオシャレな中国風の店内。 L字カウンターとテーブル席がある。 テーブル席が混んでいたのでカウンター席に横並びで座った。 生ビールdeカンパ~イ♪ プハァ~、仕事あがりの生ビールは旨いねぇ。 ここの生ビールはマルエフ、昔懐かしいアサヒ生ビール。 さっそくメニューを拝見すると叉焼料理を中心に中国料理が揃っている。 ◆焼売(もちぶた焼売)2個¥360 薄い皮にギッシ

                          福籠叉焼(フーロンチャーシュー)中野/叉焼専門店が中野にオープン
                        • ヒレかつの王様、ここに降臨 - 続キロクマニア

                          みなさま、こんばんわです〜 最近めちゃくちゃ身体の痛い日が増え なにかにつけ、余裕がない 時々手術も、頭にチラつくけど 冬はやっぱり神経の痛みにくるのかな? 今日はあちこち痛かった 我慢して春を待てば 元気になるのでしょうかねー 8月某日 この日はふたりとも平日が休みで ずっと行きたくても行けなかった 大人気店に行ってきました 大阪・八尾「とんかつマンジェ」さん 八尾という 中心地から少し離れた立地にありながら 絶大な人気を得ているとんかつ屋さんで 食べログ百名店のみならず 食べログアワードでは過去にブロンズ3度 現在は、2年連続でシルバーを獲得しています 事前予約は一切できず コロナ以前は 開店の3時間前から行列ができる、とか 日本一行列ができるとんかつ屋、とか とにかく 人気のほどが窺えるような 枕詞がたくさんついていました 八尾出身の超グルメ親友が ずいぶん昔…もう、10年近く前かな

                            ヒレかつの王様、ここに降臨 - 続キロクマニア
                          • 上海・新世紀広場の「つけ麺屋 家康」、居酒屋スタイルで営業しています - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                            上海長寧区の新世紀広場(地下鉄2号線婁山関路駅より徒歩10分、もしくは地下鉄10号線伊犁路駅から新虹橋中心公園内を通るルートで徒歩10分)には、数多くの日本料理店が軒を連ねています。 おいらイチオシの「焼き肉Bistro安村」があるのもこの広場です。 www.best-luck.work www.best-luck.work この広場の日本料理店は総じてレベルが高く、どの店も繁盛しているように見えます。 そのうち6軒は実際に行ったことがあり、どのお店も日本の平均的な居酒屋チェーン店で提供される料理より、美味しいと大吉自身は感じています。 「だったらその6軒全部で食レポが書けるじゃん!」っていう風にならないのが、おいらの天邪鬼なところ。。。 そもそも外食は、美味しいのが当たり前。 「普通に美味しい」だけでは記事化する気にもならないのよねー。 なにか「おっ!」っと思わせるものがないと・・・^^

                              上海・新世紀広場の「つけ麺屋 家康」、居酒屋スタイルで営業しています - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                            • 【ざつだん!】日常で憧れるものやシチュエーション一覧【子供編と大人編】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                              【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「日常で憧れるものやシチュエーション一覧」をご紹介していきたいと思います。 生活しているとちょっとした場面や状況に憧れを抱くことってありますよね。そして、その憧れって子供の時と大人の時では変わってきますよね。 今回は、日常生活で憧れるものやシチュエーションを【子供編】と【大人編】でそれぞれまとめてみました。まとめたところで憧れが叶うわけではないけど、そういう事実に蓋をして見て見ぬフリをしましょう。 <目次> 子供の時憧れたもの 命に別状の無い入院 2段ベッド 眼鏡 進研ゼミ ハイジに出てくるチーズ料理 大人が憧れるもの 紙袋から飛び出したフランスパン ウォーターサーバー ロッキングチェア 羽ペン ホテルのルームサービス 終わりに… 子供の時憧れたもの 命に別状の無い入院 命に

                                【ざつだん!】日常で憧れるものやシチュエーション一覧【子供編と大人編】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                              • スパムおにぎりを食べた感想 - タヌト日記

                                私タヌトは、ファミマで30円引き「スパムおにぎり」を見つけ、とっても旨そうに見えましたので購入しました。 アメリカから沖縄に伝わりし名物「スパム」 ミンチ肉?を四角い缶に入れた缶詰め食品であり、アメリカ軍隊のレーション(兵士が持つお弁当)にも入っているそうです。 そんなスパムを、タマゴ焼き、ツナマヨと共におにぎりでサンドした、ファミマの「スパムおにぎり」一体どんな味なのか。 もぐもぐ。 スパムは、もっと歯ごたえがあるのかなと思ったら、コンビーフ的な味わいでした。 タマゴ焼きは薄くてあまりボリューミーに感じませんでしたが、スパムとツナマヨの旨味がハンパなく、私タヌト的にはかなりハイレベルなおにぎりに感じました。 タマゴ焼きが厚ければもっとボリューミーと思いますが、優れたおにぎりである事に変わりはないでしょう。

                                  スパムおにぎりを食べた感想 - タヌト日記
                                • 【仙台・勾当台公園】一口目より二口目が美味しい仙台の魚出汁ラーメンを好きになる @長町ラーメン本町店 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                  長町ラーメン煮卵入り チャーハンセット 仙台らしいラーメンを食べたくて、こちらのお店を訪ねました。 視覚的にとんこつの「長浜ラーメン」と勘違いしていましたが、良く見ると「長町ラーメン」でした。聞いてみると、魚出汁のラーメンらしい。魚出汁?と言うと煮干しと想像しましたが、どうも違うらしいです。 今日のお店は「長町ラーメン本町店」さんです。 開店待ちの時点でタバコを燻らすGrが居りましたが、列と灰皿の場所が同じでなす術がありませんでした。15分待ち、入店しました。カウンター奥にお一人様です。最後までお付き合いをお願いします。 目次 感染対策について お店の雰囲気 ◯お店の様子 ◯長町ラーメン煮卵入り  750円  + チャーハンセット 300円 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について アルコール消毒は入

                                    【仙台・勾当台公園】一口目より二口目が美味しい仙台の魚出汁ラーメンを好きになる @長町ラーメン本町店 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                  • ラーメン博物館は何度でも行きたくなるお話! - ると 雑記妄想倶楽部

                                    こんにちは ると デス 先週土曜日は久しぶりの集まりのあとは 別れを惜しみ、ワシは駅ちかのホテルへIN 予約しておいたので良いのですが 平日と土曜日の金額の差がハンパなく 強烈な右ストレートを打ち込まれましたが 脚が弱りはてたワシには、駅近の魅力は半端ないのでした! 部屋に入るとまずはクーラーをつけ、スッポンポンになり 解放感に浸りながら、その日の楽しかった時間を思い出しながら ほくそ笑むのでした(笑) 翌日はゆーっくり起きて、これまた久しぶりラゾーナで 何か食べようと、喫茶店に入りアイスコーヒーとカツサンド 分厚いタマゴをカツにした名物の様でした(笑) 腹も軽く満たし、『ラーメン博物館』とやらを目指すことに 横浜経由でなく、武蔵小杉乗り換えで新横浜へ 武蔵小杉ってたしか『孤独のグルメ』でごろ~さんが旨そうなもの 食べてたな(笑) 新横浜駅から歩いて5分くらいかな、現地到着!! さぁラーメ

                                      ラーメン博物館は何度でも行きたくなるお話! - ると 雑記妄想倶楽部
                                    • ランチタイムにファミマへ!エコ割で美味しくてお得な昼飯 | 衣食住酒釣 ブログ

                                      サーフフィッシングにハマってから 以前に比べて、節約して釣り具や車両費に充てようという意識が高まり お昼時に、大好きだった🍜ラーメン店や定食屋さんにはすっかりご無沙汰です 今日もファミリーマートでお昼にしました。 コンビニの商品は高いイメージがありますが 意外とそうでもない! ファミリーマートの「エコ割」商品で昼飯 ファミリーマートの「エコ割」2021年7月から始まった食品ロス対策の制度 弁当・おにぎり・サンドイッチなどが対象商品 食品ロスの3割減を目標にされているそうです 本日選んだ弁当はこちらの 醤の旨味きわだつ!麻婆豆腐丼 です😋 麻婆豆腐久しぶりなので嬉しい! 税込430円 から エコ割で 150円引 きなので なんと 280円 で麻婆豆腐丼 が食べられます! これを逃す手は無いです。 麻婆豆腐が別皿になっていて ご飯にかけてていただきます 見た目にも旨そうです! 豆板醤、香辣

                                        ランチタイムにファミマへ!エコ割で美味しくてお得な昼飯 | 衣食住酒釣 ブログ
                                      • 香南市の『カフェ 香月』は美味しい上にフードバトルだ - むらよし農園

                                        現在、遅いお盆休みを満喫中である。 その間、昼食には行ったことのないお店に行こうと決めている。 僕のまだ知らない新しいお店や、なかなか見つけれないディープなお店を攻めようと思ったのだ。 今回は、家から少しばかり遠い香南市にやってきた。 どうもここに、雰囲気のいい新店のカフェがあるらしい。 そして、そこはただ雰囲気のいいカフェではなく、いいパンチを持っているらしい。 お店の名は『カフェ 香月』 外観 新築で清潔感ある建物。 8台ある駐車場はパンパンだ。 普段は行列が出来るお店らしいので、時間をずらして13時過ぎに行ったが、それでも少し待つことになった。 店内は、居心地よくいい雰囲気。 よくある、マダム好きしそうな感じのこのカフェにどんなパンチがあるというのか。 メニューの一番上にある 『夜須野菜と海老達のミックスフライ 750円』を注文した。 ミックスフライってめっちゃそそられるんだよね。

                                          香南市の『カフェ 香月』は美味しい上にフードバトルだ - むらよし農園
                                        • イチゴジャムを作りました。 - ikegonの日記

                                          スーパーに入り一番先に目にしたのがイチゴの特価一箱4パックの美味しそうな新鮮イチゴ イチゴジャムを作りたくなり 即、籠へ 市販の瓶入りイチゴジャムも美味しいが自家製のジャムの方が格段に美味しい。 食材にイチゴとレモン果汁に砂糖だけ 他の混ぜ物が無い。 イチゴの旬は、もっと先と思うがもう特売イチゴが出始めたようだ。 今は、年がら年中野菜と果物が店の棚に並んでいる。 ハウス栽培と輸入食品のおかげですが 食料の自給自足のかけ声は 何処へ~~ 我が家、朝はパン食 ゆで卵と牛乳・紅茶・ヨーグルト・チーズ  何時もの野菜を皿に盛ったサラダ、時折生ハム パンにバターとジャムでいただきます。 栄養バランスは良いと思う。 美味しさ 太鼓判! イチゴジャム作り下ごしらえして 一時間後に出来ました。 ジャムが冷えてジップロック袋と瓶詰め 絶品イチゴジャム色鮮やかに620g出来て 左:冷凍保管 右:朝食べる容器へ

                                            イチゴジャムを作りました。 - ikegonの日記
                                          • よつぼし 練馬/「ぽ」って何だ?

                                            60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 8月の定例会は3ヶ月ぶりに学芸大学駅を離れる事になった。 そう、骨折をしていた女性が車椅子を降り杖に昇格したのだ。 5月に開催された定例会(練馬編)の前日に骨折した彼女の為、再び同じ店でやる事になった。 という事は3ヶ月ぐらい車椅子生活だったんだね。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■よつぼし 練馬 店頭に掲げられた緑色の提灯に「ぽ」という文字が書かれていた。 「ぽ」って何だ!? ひょっとして「ぽぱい」を歓迎している「ぽ」なのだろうか? ただならぬ運命を感じながら入店、予約名を告げると2階席に案内された。 明るい接客の女性スタッフは健在、相変わらず笑顔が可愛いね。 全員が揃ったところで… カンパ~イ♪ プハァ~、猛暑日だったので生ビールがメッチャうめぇ♪ この

                                              よつぼし 練馬/「ぽ」って何だ?
                                            • これ本当に日本かよwwwwwwwwってなる画像 : 哲学ニュースnwk

                                              2021年01月24日12:48 これ本当に日本かよwwwwwwwwってなる画像 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 11:40:57.95 ID:yijJ3+fH0 【画像あり】日本の秘境 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4446539.html 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 11:41:17.39 ID:apCd5eAg0 おいしそう 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 11:41:49.03 ID:YH5cNMN70 どこだよ行きたい 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/05(木) 11:43:01.05 ID:yijJ3+fH0 >>5 伊豆諸島青ヶ島

                                                これ本当に日本かよwwwwwwwwってなる画像 : 哲学ニュースnwk
                                              • 【大阪で人気№1】の麦とろ店「麦とろ膳 & CAFE HIROYA(ひろや)」by 河内長野市 - takabonblog.com

                                                こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 2021年12月9日(木)に家内と筆者の2人で大阪府河内長野市にある、2021年大阪の人気麦とろ店Top10の1位になっている「麦とろ膳 & CAFE HIROYA(ひろや)」に行って麦とろ膳を食べてきました。 【目 次】 タップできます お店の外観と丹波焼 うつわ 廣ヤ(ひろや)の店内 麦とろ膳 & CAFE HIROYA(ひろや)の店内と1位獲得おめでとう! 黒豆茶と注文したお料理 麦とろ膳 & CAFE HIROYA(ひろや)の店舗情報 お店の外観と丹波焼 うつわ 廣ヤ(ひろや)の店内 この日は天気もよかったので、気持ちよくドライブができました。まず車で現地まで行ってみると、共同駐車場になっているので、駐車場の場所はすぐにわかりました。 しかし駐車場からお店の場所がなかなか見つけられません。駐車場を出てうろうろしていると、お店のお

                                                  【大阪で人気№1】の麦とろ店「麦とろ膳 & CAFE HIROYA(ひろや)」by 河内長野市 - takabonblog.com
                                                • 1年ぶり東京へ行きました。 - ikegonの日記

                                                  先日、所用で東京・新宿に行き 駅から甲州街道へ出ました。 時間は、10時過ぎ夏日で路面から熱気が 都庁方面に歩きビルに入り用件を済ませて新宿駅に戻ると時間は 11時を過ぎていた。 カミさんに “昼飯どうしょう” “未だ早いので も少し先にしたら” “なら銀座の「キムラヤのパン」でサンドウィッチが良いかな” 決めて 地下鉄・丸の内線に乗り赤坂見附で銀座線に乗り換えて銀座で下り様 新宿駅構内は一部工事中、私は久しぶりに歩き迷路の様、案内板を見ながら丸ノ内線の改札を通った。 銀座駅に着き四丁目交差点に出た「キムラヤのパン」の2階へ 3組7名の客が待っていた。 20分後、テーブルへ案内されて カミさん・ミックスサンドとコーヒー、私・エビサンドとジュース を注文した。 テーブルに並んだ2皿のサンドウィッチ 両方旨そう! エビサンドは、小さくて重くエビがプレスされている。よく噛んで食べる。美味しい! 

                                                    1年ぶり東京へ行きました。 - ikegonの日記
                                                  • いわき市にある美味そうなフルーツショップ&カフェ行ってみた~

                                                    流行に全くつい行くことができない!おっさんというか爺なのですが フルーツサンド あれは美味そう!です まあフルーツサンドが流行しているのかどうかもわかりませんが(/ω\) 福島県いわき市にとっても気になる店が以前よりあるのですが 高級フルーツ店らしく、お値段もきっと良いに違いないので、近づくこが無かったお店 フルーツピークス&フルーツショップaoki いわき泉店 ついに行ってみた~ 店構えからしていい感じです おっさん的には近寄りがたい感じ(/ω\)マダム率高そうだし! 実は、本日職場の会議が遅くまで開催されそうなのでお弁当を用意するかかりだったのですが いつも弁当なので フルーツサンド のほうがみんな喜ぶんじゃね! というか自分が食べてみたい!スイーツ王子を目指したい!という独断で決めた! 電話で フルーツサンド 20個 お願いします!と電話で頼んだ! したらば!確認の電話折り返しします

                                                      いわき市にある美味そうなフルーツショップ&カフェ行ってみた~
                                                    • 瑞々しい幸福感!道産アスパラの収穫と美味しさと栄養 - わぎょうの日記

                                                      アスパラガス 瑞々しく美味しい 肉巻きにする? バターソテー? 美味しい野菜であるアスパラ アスパラな事を書いてみました。 はじめに 筆者は季節雇用である農業の仕事をしている 4月からハウスの収穫が始まり、このほど路地 物の収穫が始まりました。 ハウスでは素晴らしく美味しそうな太さのア スパラを目の当たりにしていると近くのスー パーに置いてあるアスパラの大きさが非常に 気になります。路地物は収穫が始まったばか りですので、細い印象ですが、たまに太いの を見ると一喜一憂する筆者がいます。 ですが畑仕事など今まで経験した事なかった のですが、収穫するのも大変な仕事です。広 い畑を歩いてしゃがみ適切な大きさのアスパ ラを切る、単純な作業であるが腰にも足にも くる。疲労感もハンパないので家に帰ると爆 睡です。疲労回復に効果のあるアスパラギン 酸をとったほうが良いのかもしれない。そん な所からアスパ

                                                        瑞々しい幸福感!道産アスパラの収穫と美味しさと栄養 - わぎょうの日記
                                                      • 《秋の味覚を食べ尽くそう》埼玉県 秩父エリア 小松沢レジャー農園《そとあそびNO.159》 - そとあそびの窓

                                                        いつも覗いていただきありがとうございます 気軽にご覧になってください😊😊😊 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ にほんブログ村ランキングに参加してます まずは こちらをポチッとクリック 👇👇👇 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〜『そとあそび』の概念〜 何かを発見しに行こう 何かを探検しに行こう . 目的を持ち『そとあそびの窓』を開け 1歩 そとに踏み出すのであれば それは立派な『そとあそび』である . 皆さんもご一緒に そとあそびの窓を開け 非日常空間へ飛び出しましょう . . ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 秋冬のお洒落なマスク探し . . ▽前回のそとあそびの鉄人▽ . . 〜そとあそびの鉄人〜 わ〜たしの記憶が確かならば 我が『そとあそびアカデミー』が誇る 百戦錬磨のちび鉄人たちにより 数々のそとあそびのドラマを産んだ この『そとあそびブログ

                                                          《秋の味覚を食べ尽くそう》埼玉県 秩父エリア 小松沢レジャー農園《そとあそびNO.159》 - そとあそびの窓
                                                        • 僕たちのゲームセンター

                                                          僕が子供の頃に通っていたゲーセンは駄菓子屋の中にあった 正式な店名があったが何故かみんなが「はなくそや」と呼んでいた 狭い店に数台のゲーム機があった ドンキーコング、ディグダグ、熱血硬派くにお君、パックマン、ゼビウス、フロントラインにシティコネクション 小遣いを気にしながら ”すもも” をかじり ”酢イカ” を頬張りながらゲーム機をガチャガチャと操作する 誰が出したかわからないハイスコアにジェラシーを燃やしつつゲームにお金を費やしていく そんな時、となりの人からいい匂い。カップ麺の登場 しまった!その眩しい存在をすっかり忘れていた いつも誰かの旨そうな匂いで思い出す 時すでに遅し、この残金では憧れには届かない やがて40円が10円、10円はふ菓子に変わり宴が終わる 朝からゲーセンに行き、お昼までお金が持たない帰り道 家路に向かう途中、一丁前に虚無感に襲われる 「どうせ無くなるんならコロコロ

                                                            僕たちのゲームセンター
                                                          • 【絶品】奈良県御所市にある「梅本とうふ店」の超濃厚なとうふ屋さんの「豆乳」がヤバかった! - takabonblog.com

                                                            こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 2021年12月15日水曜日は筆者1人で奈良県御所市にある「梅本とうふ店」に行って「金剛とうふ(もめん)」や「豆乳」・「うすあげ」・「とうふ屋のドーナツ」・「おから(無料)」などを買って来ました。 【目 次】 タップできます 梅本とうふ店に到着 カウンター内の店員さんはとても忙しそうでした! 家に帰ってきて豆乳を飲んでみたら・・・ 梅本とうふ店の店舗情報 梅本とうふ店に到着 今回は奈良県御所市にある「梅本とうふ店」で豆腐などを買って来たのですが、以前から「とうふ屋さん」の「豆乳」を一度飲みたかったので、それをメインにして購入してまいりました。 動画で見られたい方は下記のYouTube動画をアクセスしてみてください。 和歌山県橋本市から「スズキ アルト」に乗って約30分程度で「梅本とうふ店」に到着しました。 駐車場はいくつかあるのですが、

                                                              【絶品】奈良県御所市にある「梅本とうふ店」の超濃厚なとうふ屋さんの「豆乳」がヤバかった! - takabonblog.com
                                                            • ダイソー「かんたん餃子」一発で包むやつ使ってみた

                                                              これ,本職時代から苦手だったんですよね. 某OSの時も,餃子ポジションだけは専門の職人がやってました. その人は今までに私が出会った職人の中でも,結構記憶に残っている人ですね. 毎日16時間立ちっぱなしで餃子包んでは焼いての繰り返し.そりゃまあ,我々素人は勝てっこないわな…. でも,良いのを発見しましたよ! コレね.ホットサンドメーカーみたいに挟むだけでおk 普段肉は食わないけど,この企画のために買ってきた. 野菜は適当で良いと思うけど,庭のニラはいま冬で微妙だったんで,貰ったキャベツで. つなぎとしてちょっと片栗粉も入れた. 皮を置く.この時点でフチに水を付けておくと良いかも. 霧吹きみたいなのでシュッシュしたらより手間要らずかもね. 具を置く.少ないほうが良いみたい.これだとちと多いかな. カパ!ってする. くぱぁ!って開くともう出来ている. が,なんか水餃子みたいだな. そんな時はコ

                                                                ダイソー「かんたん餃子」一発で包むやつ使ってみた
                                                              • 創業22年!地域に愛される家系ラーメン「十五家」@港南台 - 家系ラーメンマン

                                                                第64話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 ここのところいきなり寒くなり過ぎてラーメンを食べる手が止まりませんね、そもそも止める気もありませんが。 寒さはラーメンにとって最高のスパイスだと思っています。 さて、本日ご紹介いたしますのは、横浜市港南区、鎌倉街道沿いに店舗を構える、ネギラーメンが美味しそうな家系ラーメン屋さん「十五家(じゅうごや)」です。 最後までお付き合いよろしくお願いいたします! 十五家(じゅうごや) 十五家の店内 十五家のラーメン まとめ 店舗情報 十五家 外観 十五家(じゅうごや) 十五家は1997年にオープン、創業から22年という老舗的な店舗です。 店主の修行先は家系ラーメン店ではなく豚骨ラーメンの本場、九州長浜の某有名店だそうで。 このことから、店主は九州出身の方なのかと思って調べてみたところ、小田原生まれの横浜育ちだそうで、何でもラーメン店を開きたくて勢いで

                                                                  創業22年!地域に愛される家系ラーメン「十五家」@港南台 - 家系ラーメンマン
                                                                • 秋っぽい煮物とキンミヤのホッピー割り - 八つの風を受けて

                                                                  こんにちは パラリンピックの開会式が良かったとか、賑わっていますね。観なかったけど。 ( はるな愛さんはともかく、布袋さんは観たかったな) 昨日は煮物を作りました。 サツマイモが入るとちょっとだけ秋っぽく見えませんか? 材料 鶏のもも肉、牛蒡、人参、蓮根、蒟蒻、さつまいもと干しシイタケとだし昆布。 サツマイモは煮崩れさせたくなかったので、牛蒡や人参が8割方煮えてからプラス。 だし昆布も細く切って一緒に食します。 :::: 今年は茗荷が大豊作です、今年はもう~50個は採れたかも。 もう一回ぐらい収穫できそうです。 お刺身と言えば大根のかつら剥きが腕の見せ所ですが、いまだに自作したことはありま せん、いつも文明の利器に頼っています。シュッシュッと削ればOK。 しかしその大根が一本300円以上もするので買えませんでした、、、 茗荷と大葉はたっぷりあるので代用、ツマとかケンとか区別は付きませんけど

                                                                    秋っぽい煮物とキンミヤのホッピー割り - 八つの風を受けて
                                                                  • やはり福島の海の幸は最高! - 出遅れリタイア日記

                                                                    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 福島応援などと大上段に構えるつもりはありませんが、いわき市に海鮮物をいただきに来ました。 単に、少し前X(旧ツイッター)で、いわき駅近くの食堂ヤマコを運営する大川魚店のポスト 本日、中国人の方が、食堂ヤマコにご来店されました。海鮮丼を食された後、帰り際に、「私は中国人です。私は、日本、福島を応援してます。美味しかったです。ありがとうございました。」とお言葉をいただきました。とても嬉しかったです。 国家間では、色々ありますが、 現場は至って穏やかです。 pic.twitter.com/2ikU0iL6DN — 大川魚店 福島県いわき市 (@ookawauoten) 2023年9月3日 に惹かれたからです。 中国人のお客さまに、 「私は中国人です。日本、福島を応援しています。美味しかったです。ありがとうございました。」

                                                                      やはり福島の海の幸は最高! - 出遅れリタイア日記
                                                                    • 風味圧巻「饅頭界のブスカワ」比べ - 週刊あんこ

                                                                      今回は究極の田舎まんじゅうを取り上げたい。 京都の上生菓子「織部まんじゅう」の対極とも言える。 初めて対面したとき、あまりの容貌魁偉(ようぼうかいい)さに息を飲んでしまった。 まるでげんこつ、大きさもげんこつ大。蒸かし立ての表面は旨そうなテカリを発散していて、しかもひび割れまで走っている。 なんちゅうお饅頭か。 表現を変えると、まんじゅう界のブス猫と言いたくなる。 愛おしいブス猫。ブスカワこっちのたとえの方が近い。 手で割ると、皮のもっちり感、ふかふか感、中にぎっしりと詰まったあんこ。 このあんこがあまりに素朴で、ほとんど渋抜きをしていないよう。 甘さと塩気がほどよい。横綱格の不格好まんじゅうだと思う。 「人もまんじゅうも外見で判断しちゃァいけニャーぜ」 奥からそんなつぶやきが聞こえてきた。 利根川と江戸川の分岐点、茨城・猿島群境町にある「花家(はなや)」の「小麦まんじゅう」である。昔から

                                                                        風味圧巻「饅頭界のブスカワ」比べ - 週刊あんこ
                                                                      • 銀ダラと銀ムツ(メロ)の西京漬けが 絶品! - ikegonの日記

                                                                        自粛生活で外出を控えてPCで美味しい物が無いかと 探していると スーパーの鮮魚コーナーに銀ムツ(メロ)と銀ダラの安売りが目に入り “京料理の高級食材を西京漬けで食べた〜い” スーパーは2.2㎞先、歩いて買い物へ 切り身は銀ムツ4枚 銀ダラ2枚を購入 西京漬けで美味しく食べるには味噌に漬けて4日目以降が良い。私の拘りです。 銀ムツと銀ダラは焦げ易いので フライパンで弱火、慎重に焼いて 焦げ目が美味しそうに焼き上がりました。 銀ムツ(メロ)と銀ダラを食べて 共に絶品! が銀ムツは脂気があり癖のない白身の美味しさ。 銀ダラは魚特有の脂気に少し癖のある美味しさと思う。 私は、酒の肴として最適と思いますが・・・吞み過ぎ注意! カミさんは、銀ムツ(メロ)の方が美味しいと言い。 私もその様に思います。 銀ムツ(メロ)と銀ダラを西京漬けして4日目 しっかり水切りしたが切り身から水が出ていました。 切り身の

                                                                          銀ダラと銀ムツ(メロ)の西京漬けが 絶品! - ikegonの日記
                                                                        • 2021年に遊んだ最もユニークなゲーム『風雨来記4』について

                                                                          今年遊んだゲームの中に『風雨来記4』ほど変わった作品はなかったように思う。タイトルからもわかる通り、本作は「風雨来記」という2001年に始まったシリーズの4作目だ。俺はシリーズの過去作を経験しているわけではないが、旅をテーマにした美少女ゲームであることくらいは知っていた。 『風雨来記4』は岐阜を舞台としたバイクの旅を描くゲームで、本作も辛うじて美少女ゲームと言えるだろう。本当に「辛うじて」だけど……。 プレイを始めると、確かに高速道路の諏訪湖あたりのサービスエリアですぐに柚原日陽というバイカーのお姉さんと出会う。姉御肌のキャラで、バイクの一人旅をしていることからもわかるように冒険好きで、少し不器用な主人公をいきなり楽しそうにからかったりしている。タイプとして自分の好みであることは否定できないが、第一印象としてはテンプレートにはまったキャラだし、いきなり馴れ馴れしい会話が進行するあたりも少し

                                                                            2021年に遊んだ最もユニークなゲーム『風雨来記4』について
                                                                          • 甘夏と友人 - すーさんは大黒柱かーさん

                                                                            友人の手土産。元気な甘夏。 見てるだけでツバがどんどんでる。 そしてやたら種類の多い旨そうなワッフル♪ ありがとー(*´▽`*) 甘夏って何だ? から始まったわたし。 いつもどれがなんだかわからない。 甘夏と夏ミカンは違うの? 八朔は?橙?文旦?こんな時はグーグル先生に聞く。 商品名が「甘夏」で別名「甘夏みかん」。 品種名が「川野夏橙(カワノナツダイダイ)」。 川野豊さんが選抜・育成した「ナツダイダイ」の枝替わり種。 甘夏の元になるのが「夏みかん(夏橙)」は「文旦」由来。 夏みかんより少し小さく、甘みが強い。 など Wikipedia 友人とは独身の頃からの付き合いです。 彼女は看護師で人生の先輩で今はデイサービスのオーナーだ。 デイを経営しながら、送迎もする看護師として現役。 いつも忙しくされている。 たくさんお話しできて、久しぶりにたくさん「言葉」をもらいました。 いろいろ聞けたわ~

                                                                              甘夏と友人 - すーさんは大黒柱かーさん
                                                                            • 【熊本油大学∞中央区】濃厚注意!熊本大学近くのジャンク感満載な油そば - ベアブック~熊本紹介~

                                                                              どーもホマです! なんでも熊大そばに学生達を虜にする、ユーモア溢れる大学があるとか。 ということで早速行ってきました~ 【熊本油大学】さんです! 以前訪問した大人気つけ麺「魚雷」の姉妹店になります。 魚雷 坪井本店の記事はこちら↓↓↓ 濃厚民族 味の決めては味の素 授業中 入口から遊び心がハンパない。 目次 【熊本油大学】3つのここが凄い! 場所・アクセス・駐車場 店休日・営業時間・席数 超お得な油マンカード! メニュー・料金 キング・オブ・ジャンク YouTubeはこちら 店舗情報 近隣のおすすめグルメ 熊本のおすすめラーメンまとめ 熊本のおすすめタピオカランキング 熊本駅『肥後よかモン市場』おすすめグルメまとめ 【熊本油大学】3つのここが凄い! ①2014年11月オープン、大人気つけ麺「魚雷」の姉妹店 ②ユーモア溢れるお店 ③ジャンク感満載の油そばが旨い! 場所・アクセス・駐車場 《場

                                                                                【熊本油大学∞中央区】濃厚注意!熊本大学近くのジャンク感満載な油そば - ベアブック~熊本紹介~
                                                                              • 『タイ屋台 SAGAT』でプーパッポンカリーとカノムパンナークンを食べたわ!【福島県福島市置賜町】 - シャルの甘美なる日々

                                                                                福島駅にやって来たわ! 今回は福島駅の近くにタイ料理屋が出来たから食レポして来いと呼び出されて来たのよ。 ところでそのタイ料理屋はどこにあるのかしら? 駅から歩い10分くらいのところにあるでござる 『タイ屋台 SAGAT』にやって来たわ! メニュー プーパッポンカリー カノムパンナークン 店舗詳細 連れて来られたのがここ、こらんしょ横丁って言う空き地にプレハブ小屋を並べたような飲み屋街に連れて来られたわ! こんなところにあるお店だから、お酒も飲めるお兄さんの拙者が付いて来たでござる アンタただのぬいぐるみじゃないのよ! 『タイ屋台 SAGAT』にやって来たわ! 飲み屋街の一角に今回紹介する「タイ屋台SAGAT」があったわ! かなり小さな店でまさに屋台って感じの雰囲気ね! 店内はかなり狭くてカウンター席が5つだけ。 外には他の居酒屋と共同のテーブル席があって、店内が狭いからみんな外で食べてい

                                                                                  『タイ屋台 SAGAT』でプーパッポンカリーとカノムパンナークンを食べたわ!【福島県福島市置賜町】 - シャルの甘美なる日々
                                                                                • 最近ブログ読んでいて思う事があるんです。 - タキオン0622のブログ2

                                                                                  こんにちはタキオンです。 ここ最近ブログを読んでると 二度ほど 私の名前が・・・・ 嬉しい!嬉しい! 嬉しいかぎりです。 そうなんです。 紹介してくれてるんです。 1度目は yuyuさん。 baby-blue.hateblo.jp オシャレ! マフィンとかクッキーとかにチャレンジしてる事を書いているブログです。言葉は少なめですが、何よりも旨そう(笑) 反則です。たまに読む時間、間違えると本当に食べたくなる。 他の読者様の時も思う事があるんですがお腹すいてる時は本当にやばいくらい美味そうに見えるんです(笑)。 yuyuさんとは 繫がりを感じます。 ほぼ同時期くらいにブログを始めて。yuyuさんがGoogleアドセンスを合格した記事を上げた時なんか嬉しくて問い合わせからコメントうったんです。 やりとりを、少ししていると同じような道を歩んでたので共感しました。 同じブログ記事からアドセンス始める

                                                                                    最近ブログ読んでいて思う事があるんです。 - タキオン0622のブログ2