並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 261件

新着順 人気順

しいたけの検索結果1 - 40 件 / 261件

  • 【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …

    【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 … 亀沢郁奈 2024年5月13日 首を痛めて寝込んだ友達の様子を見舞いに行ったら「カレー食べる?」と言われた。なんでも私が訪れる直前まで彼氏が来ていて、鍋いっぱいのカレーを作って帰ったのだそうな。なんてイイ彼氏なんだ! 鍋のフタを開けてカレーを見ると……明らかに大量のシイタケとエノキが浮いていた。私は一瞬たじろぐも、「そういう文化圏もあるのかな?」と思い直し、おそるおそる一口。すると……な、なんじゃこれ!?!? めちゃめちゃウマいやんけェェェエエエエエエ!!!!! ・なぜあの時 「うまい、うまい」と2杯食べ、友達の家を後にした数日後。私は激しい後悔に襲われた。なぜあの時、写真を撮っておかなかったのだろう? 写真があれば、あのカレーをこっそり再現できたかもしれないのに。あの友達の彼氏のカレーを

      【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …
    • 「海洋放出賛成/反対」は「誤った2分法」ではないかという疑い - 🍉しいたげられたしいたけ

      24日に海洋放出が始まった福島第一原発のALPS処理済み水に対して、日本の政府やマスメディアは「処理水」という語を用いているが、反対の立場の人は「汚染水」という語を使っていることが多いように見受けられる。 ツイッターに流れてきた記事を、ブラウザの日本語翻訳機能の助けを借りながら読むと… www.nationalgeographic.com 使われているのは "contaminated water" (汚染水) あるいは "nuclear wastewater" (核排水) である。 しかし私の個人的意見であるが、処理水と汚染水では、処理水と書くほうが現実に対する解像度が高いのではないか? すなわち… デブリに接触した水(冷却水・地下水・雨水)が「汚染水」である。 「汚染水」は、「処理水」と「未処理水」に分類される。 だから処理水のほうが汚染水より、2分法で1段階だけ解像度が高い。 Powe

        「海洋放出賛成/反対」は「誤った2分法」ではないかという疑い - 🍉しいたげられたしいたけ
      • 2023年下半期しいたけ占い

        2023年下半期のあなたの運勢は? しいたけ.からの熱いメッセージと一緒に、 新しい季節を楽しんでいこう。

          2023年下半期しいたけ占い
        • FX投資詐欺情報を拡散します&弁護士は弁護士に紹介してもらうのがオーソドックス(?)らしい - 🍉しいたげられたしいたけ

          「はてなー」の b:id:kiku-chan さんが、ご家族が巨額の投資詐欺に遭った経緯を「はてな匿名ダイアリー」に公開されました。「拡散希望」とのことでしたので、微力ながらブックマークコメントと連携ツイート、ならびに弊ブログにブログカードを貼って拡散します。 折あるごとに書いていますが、拡散という行為は拡散した者も元発信者と同等以上の責任を負います。拡散希望と書いてあれば何でも拡散するわけじゃないですよ。ブコメに書いた通り、「弱ってる心につけ込む」「foot in the door (ドアに足をこじ入れるように、少額から始めて信用させ徐々にエスカレートさせる手口)」が「許せない!」と感じられたのです。 anond.hatelabo.jp 1点のみ、ツイッターの方でご本人のアカウントに直接リプした内容ですが、参考になるかも知れないのでブログの方にも書きます。また、もしかしたら私が間違ったこ

            FX投資詐欺情報を拡散します&弁護士は弁護士に紹介してもらうのがオーソドックス(?)らしい - 🍉しいたげられたしいたけ
          • 愛知ボランティアセンターさん主催のボランティアバスに乗って能登半島に行った - 🍉しいたげられたしいたけ

            能登半島地震に際して、SNSでは前例のない現象が発生した。「現地に行くな」という声が大きくなり、一部では早期に現地入りした有名人に対する誹謗中傷まで発展した。 digital.asahi.com 震源は(←よろしくない比喩だが他に思いつかなかった)石川県知事の発信であろうが、比較的被害軽微であった同県加賀地方の観光に風評被害による悪影響まで生じたという。 私のような特殊技能のない一般人ボランティアに対しては「出番はいちばん最後で、出番はできればない方がいい」と言われる。だが世の中にはプロ顔負けの装備と技能を持つボランティアNPOが存在し、私も報道経由の知識しか持ち合わせないが具体例には「ピースウィンズ ・ジャパン」さんは震災2日目から現地にヘリコプターを飛ばし医療スタッフを派遣したとNHK総合TV「ニュース7」が報道していた。NHKラジオ第1のローカル番組「夕刊ゴジらじ」によると、このよう

              愛知ボランティアセンターさん主催のボランティアバスに乗って能登半島に行った - 🍉しいたげられたしいたけ
            • 「しいたけ占い公式サイト」を支える技術 | Hori Blog

              Hori Blogフリーランスでバックエンドエンジニアとして活動している Ryota Hori のブログです。 最近はテック系記事より雑記ブログ気味。 ご縁がありまして「しいたけ占い公式サイト」の開発に携わりました。 比較的シンプルなページ構成ですが、高トラフィックを快適に提供する Web サイトとして色々と工夫したので記録に残しておきます。似たような構成の Web サイトを構築する際の参考になれば幸いです。 (技術的開示および実績公開に関してはしいたけ.さんより許諾を頂いております。ありがとうございます。) 「しいたけ占い公式サイト」とは 占い師であるしいたけ.さんが占いコンテンツを連載する公式サイトです。 しいたけ占いの公式サイト。占い師しいたけ.が 12 星座別の運勢をオーラカラーと共に診断。毎週月曜日更新の週刊占いと、上半期、下半期占いをお楽しみいただけます。 しいたけ占い公式サイ

                「しいたけ占い公式サイト」を支える技術 | Hori Blog
              • ひょっとしてクリまんじゅうはカニかまぼこより古い元祖コピー食品では?と思ったがしかし… - 🍉しいたげられたしいたけ

                他の「はてなブロガー」さんのエントリーに乗っかって自エントリーを書くことがしばしばあります。今回は ふくすけ&さんきゅう(id:hukusuke39)さんの、こちらの記事を参考にさせていただきました。IDコールお騒がせします。 hukusuke39.hatenablog.com クリの実がまるごと1個入ったクリまんじゅう、いいですね! HP検索してしまいました。 eshop-yoneya.com しかし今のクリまんじゅうはものすごい勢いで本物のクリに寄せていることがありますが、昔ながらのクリまんじゅうは小麦粉皮に白あん身の、カニかまぼこより古い「元祖コピー食品」のようなものだったと記憶しています。 ウィキペ調べてみました。 ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org 諸説あると思われますがウィキペによればクリまんじゅうは1890年代(明治中期)、カニかまぼこは197

                  ひょっとしてクリまんじゅうはカニかまぼこより古い元祖コピー食品では?と思ったがしかし… - 🍉しいたげられたしいたけ
                • エアコン室外機配管の保護材をプチプチからパイプカバーに交換した - 🍉しいたげられたしいたけ

                  エアコンの室外機からの配管保護材が経年劣化していたので、応急的にプチプチとビニールテープで補強した旨を、去年の8月23日付拙過去記事小ネタ集の1項目として書いた。 www.watto.nagoya 直後の夏→冬のオフシーズンには何もしなかったが、続く冬→夏のオフシーズンには(つまり今だ!)このままじゃまずいんじゃないかと思って、とりあえずホームセンターでパイプカバーを買った旨を、約2週間前の5月27日付拙過去記事小ネタ集のやはり1項目として書いた。 www.watto.nagoya 何事もやることが遅いのが、私の数ある悪癖の一つである。急ぐ必要はないと後回しにしていたら、あっという間に2週間近く経ってしまった。 夏の訪れを感じさせる暑い日が何日かあって、ようやくそろそろいう気になった。 手さえ着けてしまえば早いだろうなと予感していた。予感の通りだった。だったらさっさとやれよと自分に言いたい

                    エアコン室外機配管の保護材をプチプチからパイプカバーに交換した - 🍉しいたげられたしいたけ
                  • ヒロシマ・ナガサキ パネル展「原爆と人間」@金山駅コンコース - 🍉しいたげられたしいたけ

                    昨日(8/20)付の2番目の拙エントリー に、今日中に間に合えばもう一記事公開するかも知れないと書いたのは、この記事のことである。 同じ日の行事だったので、個人的な意見は控えて写真と文字起こしを貼れば間に合うかなと思ったが、間に合わなかった。 行きました。 https://t.co/PRpT2rSKpU pic.twitter.com/8TjyowI6r1 — しいたけ💙💛しいたげられた (@wtnb4950) 2023年8月19日 実は金山駅で乗り換えたとき偶然出くわしたのであって、愛知県平和委員会@aichi_peace さんのツイートは、あとでPeace For Ukraineスタンディングデモの公知リツイートを確認するときに見つけたのだが。 これはつまり「見とけ」ってことだったのだろう。 展示は、パネルと、それから現代の高校生の描いた絵画だった。絵画の方には素材を提供した被爆体

                      ヒロシマ・ナガサキ パネル展「原爆と人間」@金山駅コンコース - 🍉しいたげられたしいたけ
                    • 【睡眠用】しいたけ数え動画 60分ver

                      〈眠れない夜にひつじを変えるのは無意味!?〉 「ひつじ数え」はもともと英語圏の文化。 一説によると、「1 sheep, 2 sheep, 3 sheep…」と数えるときに「シィィィプ」の発音で腹式呼吸ができるから眠りにつきやすいんだとか。 つまり、日本語で「ひつじが1匹、ひつじが2匹、ひつじが3匹…」などと数えても全然深い呼吸ができなくて無意味なのです。悲しいですね。 〈これなら眠れる!? 「睡眠用しいたけ数え動画」誕生!〉 私たちも眠れない夜に数えるものがほしい! というわけで作っちゃいました「睡眠用しいたけ数え動画」。 「しぃぃぃ」のところで腹式呼吸を意識しましょう。 数え手はなんと津田健次郎さん。ところどころでボソッと漏れるつぶやきにもご注目を。 これからぐっすり眠りたい夜は、津田さんと一緒にしいたけを数えてみてください。 明治安田生命は、みなさんの健康づくりをサポートする「みん

                        【睡眠用】しいたけ数え動画 60分ver
                      • 大阪IR(日本版カジノ)は必ず失敗する、そして事前調査している関係者は絶対にそれを知っているはず - 🍉しいたげられたしいたけ

                        大阪IR(日本版カジノ)は、必ず失敗する。これから述べる論拠は、素人が検索すればすぐわかることばかりで、もっと詳細かつ正確な事前調査を行っている関係者が絶対に知らないはずはないのだが、不思議でたまらない。 カジノはすでに世界中で解禁が進んでいるレッドオーシャン。その中でも規模が大きいと言われるのは、韓国とシンガポールのカジノである。 韓国の外国人向け大規模カジノは仁川国際空港の敷地内にあり、シンガポールのカジノはチャンギ国際空港と地下鉄直結である。 仁川国際空港、チャンギ国際空港とも、世界で名だたる国際ハブ空港である。日本でかろうじて比肩できるのは羽田空港しかない。 関西国際空港と仁川、チャンギ両空港を比較するのは「やめたげてよ~」感すらある。 しかも関空から大阪カジノ予定地の夢洲までは、JRと地下鉄を乗り継いで1時間以上かかる(現在存在するコスモスクエア駅まで約1時間20分 大阪・関西万

                          大阪IR(日本版カジノ)は必ず失敗する、そして事前調査している関係者は絶対にそれを知っているはず - 🍉しいたげられたしいたけ
                        • GoogleAdSenseの自動広告をOFFにしアダルト広告のURLをオプトアウトした - 🍉しいたげられたしいたけ

                          一昨日(6/9)付拙記事 には多くのアクセスとブックマークコメントをいただきました。ありがとうございました。 本題以外で気になるブコメがあった。「エロ広告が多い」という意味のものが、複数ついたのだ。 これ実は自分でも気になっていた。3月下旬だったかGoogleアドセンスさんから「自動広告が有効になりました」という意味のメールが届いたので、ONにした。こういう時だいたいGoogle神サマの言いなりになっている。 そうしたら文章中に広告が5枚くらい挿入されるようになり、確かそれと同じくらいの時期から、セクシー女優の三上悠亜さんをイメージキャラクターに起用したアダルト広告が多数表示されるようになった。 アドセンス広告は利用者の閲覧履歴に応じて表示されるはずだから、人によって見え方は違うだろうと思っていたら、そうでもないのだろうか? 機会あるごとに書いているが、弊ブログの主目的は自分用メモである。

                            GoogleAdSenseの自動広告をOFFにしアダルト広告のURLをオプトアウトした - 🍉しいたげられたしいたけ
                          • 約10年半使ったLenovo製ノートパソコンが逝った?(T_T)&速攻再生ノーパソをAmazonで購入 - 🍉しいたげられたしいたけ

                            出先でノートパソコンがブラックアウトした。電源を入れても液晶画面にバックライトが点灯しただけの一面濃い灰色になるだけで、ロゴが表示されない。IPLだかブートストラップだかが動作しない感じ。 とりあえず「簡易放電」というのを試したり… www.watto.nagoya [ESC]を押しながら電源ボタンを押す、[F8]を押しながら電源ボタンを押す、などを試したりしてみた。前者はBIOSセットアップメニューを表示、後者はセーフモードで起動するためである。いややったときは何のためだったか覚えていなかった。今ぐぐった。 どれをやっても効果なく、バックライトのみの画面が表示されるだけだった。 あと試せることがあるとしたら、リムーバルメディアからの立ち上げを図ることくらいだろう。リカバリディスク作ってたっけ? 出先でできないことは確かだ。 いつ買ったものだったっけと自ブログ検索したら、約10年半前だった

                              約10年半使ったLenovo製ノートパソコンが逝った?(T_T)&速攻再生ノーパソをAmazonで購入 - 🍉しいたげられたしいたけ
                            • 実家の洗浄便座はけっきょく交換となった - 🍉しいたげられたしいたけ

                              12月19日付拙記事の追記の部分に書いた、実家の洗浄便座トラブルの続報です。結論を先に書いてしまうと、けっきょく買い替え、交換とあいなった。 www.watto.nagoya 過去記事の要点を短く書くと、実家から「トイレの水を流すリモコンが動かない」「便座のヒーターも効かなくなった」という電話があった。とりあえずトイレの水はタンクについているレバーを操作すれば流れることを伝え、ヒーターに関してはスナップ式便座カバーを買い足した。 常々書いている通り週一か二週に一度、直近はほぼ週一のペースで実家の様子を見に行っているが、電話を受けた日は実家に行く予定の曜日から遠かったからネット通販が届くのが間に合った。 12月19日付拙過去記事よりスクリーンショットを再掲。 https://www.yodobashi.com/product/100000001005561851/ より 先週すなわち電話を受

                                実家の洗浄便座はけっきょく交換となった - 🍉しいたげられたしいたけ
                              • しいたけ占い

                                Twitter 毎週月曜日の「しいたけ占い」の更新情報を始め、最新のお知らせをいち早くチェックできます。日々のつぶやきもお楽しみに。

                                  しいたけ占い
                                • かかりつけの眼科医院で視野検査を受けてきた - 🍉しいたげられたしいたけ

                                  今回の拙エントリーの結論を先に言ってしまうとタイトルに掲げた通りで「かかりつけの眼科医院で視野検査を受けてきた」というのと、あとは「異状なかった」の一言二言で終わりである。 いつもなら小ネタ集にするところだが、今回は併せるべきネタがなかった。 昨日付け拙エントリー に書いた高齢の身内には、アノミーというよりセルフネグレクトの傾向を強く感じている。両者は同根かも知れない。視力の減衰に関しては眼科医にかかるたびに手術を勧められるが、断っているとの由であった。天気予報などでテレビに映る文字が読みたくなると、立ち上がって画面のすぐそばまで移動したりしている。だが手術ともなると、他人が無理強いするわけにはいくまい。ましてや患部は目だ。本人の意志に任せるしかあるまい。 私自身に関して言えば、前回2年前の運転免許更新用にメガネ新調のため市内の眼科医院に行ったことがきっかけで、緑内障予防の点眼薬を出しても

                                    かかりつけの眼科医院で視野検査を受けてきた - 🍉しいたげられたしいたけ
                                  • 食べたかった物がタイムセールで安かったので飛びついた - 🍉しいたげられたしいたけ

                                    目次 道明寺桜餅 カツサンド 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 道明寺桜餅 はてなブロガー mayu_co (id:muimui57) さんの、こちらのエントリーを拝読して、桜餅には「長命寺」と「道明寺」の2種類があることを初めて知りました。言及、失礼します。通知お騒がせします。 muimui57.com 長命寺桜餅は小麦粉と白玉粉を使用したもので東日本で優勢、道明寺桜餅はモチ米の粒を残した「道明寺粉」を使用したもので西日本と言いながら全国的にはこちらの方がやや優勢のようだということでした。 mayu_co さんエントリーにリンクのあった「日本あんこ協会」さんの記事中の図がわかりやすかったです。 anko.love 私の地元である東海3県では桜餅と言えば道明寺一択で、そもそも道明寺/長命寺という区別があることも名称さえも知りませんでした。東海地方というと静岡県を加えることが多い

                                      食べたかった物がタイムセールで安かったので飛びついた - 🍉しいたげられたしいたけ
                                    • 東の島のあべはべは政治家 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                      最初に元歌置いときますね。 www.youtube.com 東の島のせいじ家は だれでもかれでも あべはべは うら金ぎわくで あべはべは パーティーけんで あべはべは キックバックで あべはべは あべはべは あべはべは あべはべはべはべは ♪ https://twitter.com/nasukoB/status/1734825373765152924 より。トリミング&キャプション挿入しました 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

                                        東の島のあべはべは政治家 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                      • 新型コロナワクチン6回目にしてたぶん最後の接種をした - 🍉しいたげられたしいたけ

                                        新型コロナワクチンの無料接種券が、ほぼ半年前の去年の9月に届いていた。 新型コロナワクチン6回目の通知が届いた だが5回目までの副反応がけっこう重くて接種当日と翌日丸2日はポンコツと化したので、忙しさを内心の口実に先延ばししていた。 しかしワクチンの無料接種が受けられる3月末が近づき、しゃあない受けとこうかと重い腰を上げた。誰も好き好んで病気にかかる奴はいないが、新型コロナにはできれば感染したくない。 自治体のHPを確認すると、集団接種会場による接種は終わっていたが、かかりつけ医のところで接種してくれるようだった。高血圧の降圧剤を貰っているところである。 電話して2日空けられる希望の曜日を伝えたら、3月9日に来てくれと言われた。ちなみにその次は3月22日とすこし先かつギリギリになってしまうとのことだった。あくまで私の希望の曜日に限ってだが。 そんなで昨日(3/9)、予約した時間に接種を受け

                                          新型コロナワクチン6回目にしてたぶん最後の接種をした - 🍉しいたげられたしいたけ
                                        • 素手でトイレ掃除は決して美化してはいけないと考える - 🍉しいたげられたしいたけ

                                          2月4日は京都市長選挙の投票日だったため、京都市民でない私のX旧ツイッタータイムラインにも多くの関連ポストが流れてきた。 その中に、どうにも気持ちの悪いものがあった。 次期市長に当選した 松井孝治 氏のポストである。私が最初に見たのは、このポストに否定的に言及しているポストだっだが、オリジナルをサルベージした。 久し振りの便きょう会は岩倉南小学校にて。今朝の7時過ぎ。懐かしい仲間の皆さんとの再会でした。 pic.twitter.com/azrgpqHjlp — Koji Matsui 松井孝治 (@matsuikoji) 2023年12月9日 やはり素手でトイレ掃除するという、現市長にして京都市教育長の前歴を有する 門川大作 氏のYouTube動画もサルベージした。 www.youtube.com ああ、これはダメだ! まずこの不自然極まりない作り笑顔がイヤだ! 1分52秒頃から文字起こし

                                            素手でトイレ掃除は決して美化してはいけないと考える - 🍉しいたげられたしいたけ
                                          • 【2回目】愛知ボランティアセンターさん主催のボランティアバスに乗って能登半島に行った【速報的に】 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                            ということで、愛知ボランティアセンターさん主催のボランティアバスに乗って能登半島に行ってきた。愛知ボラセンさんがボラバスを出すの4回目、私が乗るのは2回目である。 あとで思いついたことがあったらまた記事を書くとして、まずは速報的にエントリーを公開する。 集合場所の東別院お茶所に行って、まず目に飛び込んできたのがこのテント式仮設トイレだった。デモ用に広げてあった。 被災地はまだ水道が復旧しておらず、トイレも使えない。 中に介護用ポータブル便座が設置されていて、黒ビニールでくるんであった。 使い方はその上からさらに凝固剤入り携帯トイレをかぶせて用を足し、できるだけ空気を抜いて別のビニール袋に入れ、厳重に封をしてそばにある段ボール箱に入れてくれとのことだった。 万一汚したら、自己責任でアルコール入り濡れティッシュで徹底的に清掃してくれと言われた。 ただし今回はこれではなく既存のトイレを改造した同

                                              【2回目】愛知ボランティアセンターさん主催のボランティアバスに乗って能登半島に行った【速報的に】 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                            • 固定電話の解約を申し込んだ - 🍉しいたげられたしいたけ

                                              8月に入って、電話予約をする用件がいくつかあった。書いちゃうと歯科クリーニングと自動車の定期点検だ。歯科医院のほうは予約が週の後半にあっさり取れたが、車は3週間後になった。いろいろ思うところはあるが、話がとめどなく逸れるしどうせ独立したエントリーを立てるだろうから、深入りは自重する。 この勢いで、固定電話の解約申し込みも電話を入れようと思った。 固定電話の解約は、少し前から考えていた。スマホばっかりで長らく使っていないし、ごくたまに掛かってくるのは、RDD方式って言うんだっけ? 世論調査の自動音声くらいだ。セールスですら携帯に掛かってくる。 www.asahi.com 固定費がもったいないし、2重化というならLINE通話があるし、いろいろ考えを巡らせたが、固定電話がなくて困りそうなことは思い当たらなかった。そんなで折を見て解約しようと思っていた。 何件か電話予約をしたことが、その「折」とな

                                                固定電話の解約を申し込んだ - 🍉しいたげられたしいたけ
                                              • 後日談的DIYネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                エアコンと室外機のパイプにプチプチとビニールテープを巻いた 8月12日付拙記事に… www.watto.nagoya b:id:ROYGB さんから次のブックマークコメントをいただきました。ありがとうございます。通知お騒がせします。 固定電話用の装置を撤去してもらった記録 - 💙💛しいたげられたしいたけ エアコンの室外機へのパイプの劣化が年数の経過を感じさせる。冷房効率の為にはテープがはがれてる部分に何か巻いた方がいいかも。 2023/08/13 20:27 b.hatena.ne.jp 12日付拙記事からスマホ写真をトリミングして再掲。 台風7号の被害がなかったか見て回るついでに(おかげさまで、ありませんでした。ご心配くださった方ありがとうございます)、この黒いところを触ってみた。 一瞬ヤケドしたかと思ったほど冷たかった。幸い凍傷になるほどではなかったが。 冷媒が室内機に至るまでに、

                                                  後日談的DIYネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                • 円形歩道橋、円形道路、円形テラス…は日本にたいへんな数がありそうなこと - 💙💛しいたげられたしいたけ

                                                  たまに発動する収集癖です。 きっかけは、ツーリング記事を数多く公開されている「はてなブロガー」くまくまコアラ(id:kumakumakoara)さんのこの記事でした。リンク失礼します。通知お騒がせします。 www.smilejapan.jp 主題ではなかったのですが、記事中に登場しサムネイルにもなっている日吉ダムの円形遊歩道の美しさに、息を飲みました。 検索したところ「ふれあい橋」という名称とのことでした。 tabi-mag.jp しかし「綺麗だ」と思う一方、なぜか「歩道橋として実用すると、案外不便なんじゃなかったっけ?」という考えも浮かんだ。微妙に遠回りになるのだ。遠回りになる距離はたいしたことないが、遠回りになることが視覚的に明示されることが、心理的に嫌なのだろう。 どこかで実物を見たことがあったのだろうか? 考えを巡らせて最初に思い浮かんだのは、岐阜県北方町の「サンブリッジ・北方」だ

                                                    円形歩道橋、円形道路、円形テラス…は日本にたいへんな数がありそうなこと - 💙💛しいたげられたしいたけ
                                                  • 大阪・関西万博大屋根リングは直ちに解体して集合材を仮設住宅に利用してください - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                    こんなニュースがあった。 xtech.nikkei.com 閉幕後と言わず直ちに建設を中止、解体して集合材を仮設住宅に利用してください。 森林ジャーナリスト田中淳夫さんの記事によると、大屋根リングに必要な木材約2万立方メートルは、国産の構造用集成材の年間供給量の6割を占めるのだそうだ。そこで主にフィンランドのアカマツ材による集成材が多く使われることになったとのことだが、それほどの量を使用するなら仮設住宅用とバッティングしないわけがない。 またこの記事の執筆時点で完成しているのは木造構造部分の約35%とのこと、加工済みの集合材は再利用が難しいそうだから、中止は早ければ早いほどいい。 news.yahoo.co.jp 「仮設住宅4000戸分」という記事も見つけた。試算ないわけなかった。 www.nikkan-gendai.com 本当にそう応募しようと思っていたら応募できるのは企業や自治体、公

                                                      大阪・関西万博大屋根リングは直ちに解体して集合材を仮設住宅に利用してください - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                    • 岡真理『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』読了&ガザ緊急アクションなごや1/14栄デモに参加 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                      1月7日付拙過去記事 に入手したと書いた岡真理『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』(大和書房) を読了した。2023年10月20日京都大学と同10月23日早稲田大学における講演をまとめた緊急出版とのことで、読みやすかった。 ただし一度読んでおしまいにはできまいし、またこの一冊だけを読んで満足しているべきではなかろう。 私が本書を読み終わったのとほぼ同じタイミングで、次のwebニュースが飛び込んできた。直視をためらわれるような記事であった。 digital.asahi.com なぜ足を失う子どもが多いかについて、『ガザとは何か』P95の記述を強く想起した。2018年にガザで「帰還の大行進」という大規模なデモが行われた際、イスラエルはこの平和的に行われたデモに対して武力による攻撃を行ったという。 こうした攻撃の時、イスラエル軍は、若者の足を積極的に狙います。バタフライ・ブレットとい

                                                        岡真理『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』読了&ガザ緊急アクションなごや1/14栄デモに参加 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                      • 眠れないときは、しいたけを数える。 - やれることだけやってみる

                                                        緑のトンネルからご機嫌よう。 季節の変わり目。 自律神経が乱れがちな今日この頃です。 どうにもこうにも寝付きがよくありません。 聞けば、春と秋は睡眠不足に悩む人が多いとか。 夜な夜な羊を数えている方もおられることでしょう。 広い牧場でのんびりと草をはむ羊たち。 心癒やされる風景を心に思い描き、 羊がいっぴき~、羊がにひき~。 あの羊数えたっけ(ー_ー; かえってイライラとして眠れなくなったりして。 なぜ『羊』なのか。 よく聞くのは ◇ Sheep(羊)の発音がSleep(眠り)に似ているから。 という言葉遊び説。 または、 ◇『シーーープ』という発音が腹式呼吸を促すから。 という入眠の呼吸を整える説。 ならば、日本人が羊を数える必要はないわけです。 というわけでこちら。 ※しいたけ数え。 www.youtube.com 明治安田生命による、睡眠用動画。 9月3日の『睡眠の日』に公開されまし

                                                          眠れないときは、しいたけを数える。 - やれることだけやってみる
                                                        • 能登半島地震ボランティア食事写真集 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                          昨日付(2/25)拙エントリー に書き足したいことができた。追記してもよかったが、どうせ新しくエントリーを起こすついでがあるので、ここに書いてしまう。 今回のボランティアで、依頼者さんたちにわりと喜んでもらえたと思われる作業の一つに「雑巾がけ」があった。 何のことないただの雑巾がけだけど、依頼者さんのご家族だけでやろうとしたら大変な手間だろう。ボランティアが大勢でやったら短時間で終わる。 ただし今次の被災地の事情として、断水が長く続いているということがある。タンクの水を極力有効利用して、縫われていないタオルの雑巾をできるだけ広く使って拭き上げる必要があった。タオルは数があった。 今さらながら改めて、なんで雑巾って縫うんだろうね? 自分ちでは縫ってるけど。 www.watto.nagoya 以降、今日の本題。愛知ボランティアセンターさん主催の能登半島行きボランティアバスに乗ったことは、これま

                                                            能登半島地震ボランティア食事写真集 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                          • 実家の仕掛け時計と拙宅アパートのシンプルな掛時計を交換した、それから今年の実家庭ドウダンツツジが鮮やかだった - 💙💛しいたげられたしいたけ

                                                            週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のいい時季には高齢の身内を車で近場に連れ出していたが、いきなり寒くなったので今シーズンは先週でおひらきの様相だ。 www.watto.nagoya しかし、実家に行けば何かネタはある。先週のことだが、その身内が居間に掛かっている掛時計がよく見えないと言い出した。 確かめてみると、デタラメな時間を指していた。 電池がなくなったのだろうと思った。百均で買って置いてあるテスターで計ったところ、案の定だった。 電波時計なので、買い置きと交換してリセットボタンを押したら、針がくるくる回ってほどなく正しい時刻で止まった。 解決めでたしめでたしと言いたいところだが、身内によると実はこれまでも天井の照明が反射して文字盤がよく読めていなかったとのことだった。 身内の視力低下は、本人によると「眼科医に行くたび手術を勧められるが手術は嫌だから断っている」と

                                                              実家の仕掛け時計と拙宅アパートのシンプルな掛時計を交換した、それから今年の実家庭ドウダンツツジが鮮やかだった - 💙💛しいたげられたしいたけ
                                                            • 戦争さえなければ期間限定アイコンとヘッダー画像に借用したかった画像集 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                              しいたけ を名乗りながら、しいたけ らしいことをあまりしていないと時々書いている。もちろん冗談のつもりである。 よくやるのはJA産直や道の駅に行くたびに しいたけ 写真を撮っていることの他に、ネタっぽい しいたけ 画像を期間限定アイコンやヘッダー画像にお借りして装着することくらいだった。 だがロシアによるウクライナ侵攻と、イスラエルによるガザ侵攻が始まってからは、微力極まりないが一刻も早い停戦を望むという意思表示のつもりでアイコンの色を変更し、それが長期に及んでいる。現在パレスチナ旗カラーを採用しているのは、戦争はどれも悲惨なもので比較すべきではなかろうが私の主観ではガザ侵攻の惨禍がより甚だしいとの判断による。もちろんすべての戦争に反対である。 たかが個人ブログのアイコンと、戦争を対比させるのはあまりに軽薄に過ぎるという自責も感じる。言わずもがなではあるが、戦争という現実の過酷さは知れば知

                                                                戦争さえなければ期間限定アイコンとヘッダー画像に借用したかった画像集 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                              • うちのブログにおける表記のゆれについて - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                読んでいただいている方にはあまり関係ないことですが、長らくブログを書いていると、自分の文章の表記ゆれが気になることがあります。今回の拙記事は、その言い訳集になります。これも他人には意味薄いことですが、過去記事がけっこうな数になるので今さら修正し統一を図るのも面倒なので、自分自身への弁解として。 外来語の長音記号はつけるようになった 「コンピュータ」ではなく「コンピューター」と書くように変化した。 少し古いが、この記事がよくまとまっていると感じたのでブログカードを貼る。 ging.co.jp 英語の接尾辞 "-er" "-or" などの発音は短母音だから、長音符号はつけないほうが原音に近いと思っていた。だがそうするとJISガイドラインの例外にあるように "key" を「×キ」、"color" を「×カラ」と書いたら不自然だ。だからJISの「2音の用語は長音符号を付け、3音以上の用語の場合は長

                                                                  うちのブログにおける表記のゆれについて - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                • カップヌードルCM「夏は食っとけシーフード 篇」 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                  あいかわらず家庭の事情でひんぱんに実家の様子を見に行っているが、さりとて実家にいる間はやることがあまりない。いちおう在宅仕事を持ち帰ってはいるが、開いたノートパソコン越しにTVをぼーっと眺めてる時間の方が明らかに長い。 と、明らかに異質な画像と音楽が流れてきてギョっとした。 先に正体を書いてしまうと、コレだった。 www.youtube.com ネットというのはありがたい。帰宅した直後に「はてなブックマーク」の人気記事を見ていたら、次の記事のブックマークコメント経由で正体が判明した。労せずして、というやつだ。 togetter.com 元ネタは Yukopi さんという人気YouTuberだったのか!? 知らんかった。 あと季節変わっとるやん。 www.youtube.com ブコメを読む限り賛否あるようだが、私は好きだな、なんとなく。 なんで好きなのか、なんで嫌いなのかを言語化するのは大

                                                                    カップヌードルCM「夏は食っとけシーフード 篇」 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                  • JAにしみのファーマーズマーケット南濃店でありきたりの野菜を買った - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                    家庭の事情というやつで、週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。その折に高齢の身内の無聊を紛らわすため、車で近場に連れ出している。身内は行ったことのないところに行きたがるのだが、現住所のある県から実家のある隣県までの限られた範囲で行ったことのない場所は有限だから、そのうち尽きるのではないかと思いつつ、発掘するとまだまだ見つかるのが面白かったりもする。 身内はJA直売所や道の駅が好きである。最近の新規では、4月にJAにしみのファーマーズマーケット南濃店というところに行った。 www.watto.nagoya 検索でここを見つけたとき、同じJAにしみのファーマーズマーケットの南濃店というのも見つけた。マップを見ると道の駅 月見の里 南濃の、ほとんど軒を接しそうな隣だった。道の駅 月見の里 南濃には何度か行ったことがあるのに、なぜかここには気づかなかった。なんでだ? マップ貼ってみようかな

                                                                      JAにしみのファーマーズマーケット南濃店でありきたりの野菜を買った - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                    • 最近のわがYouTube&TweetCast視聴状況 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                      前回のYouTubeの話題つながりで、この機会に直近で私がよく視聴しているYouTubeチャンネルを、自分用に記録しておこう。自ブログ過去記事を振り返ると、ニコニコ動画とかmixiコミュニティとかを何度かネタにしていた時期があった。今やニコ動もmixiもぜんぜん見ていない。 …と思ったら、一年とちょっと前にもやってたんだった。ま、いいか。 www.watto.nagoya 去年の記録と比べると、更新頻度の多い人が追加されている。それから今回取り上げる人でTweetCast連動の人が3名(3組)中2名いて、リアルタイムで聴けるときは広告が入らないツイキャスを聴き、それができない時はYouTubeと使い分けている。 先に言っておきますが、賛否が分かれそうな人ばかりです。 スポンサーリンク まずは 菅野完 さん。平日の朝に「朝刊チェック」というYouTube&ツイキャス配信があり、それ以外にも不

                                                                        最近のわがYouTube&TweetCast視聴状況 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                      • NHKテレビ『笑わない数学』散髪屋の店主は自分でヒゲを剃ればいいんじゃね? - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                        NHK地上波TVの『笑わない数学』は、目下大好きなTVシリーズの一つである。最新の「1+1=2」も、たいへん面白く視聴した。 www.nhk.jp 19世紀の非ユークリッド幾何学登場をきっかけに「自明と思われたことでも疑わなければならない」と数学界では数学の基礎付けに関心が集まり、ペアノの公理系による自然数の再定義が行われたという。今回の放送の目玉の一つは、同公理系による「1+1=2」の証明だった。 そしてヒルベルトの提唱により矛盾のない数学体系の構築(ヒルベルト・プログラム)が構想された。しかし「ラッセルのパラドックス」が発見されたことによりその構想には疑念が生じ、ついには「ゲーデルの不完全性定理」が証明されたことにより同構想は完全に破綻した…というのがおおざっぱなあらすじである。 同番組では「ラッセルのパラドックス」は数学的な形ではなく、「村に一軒だけある散髪屋」という喩えによって紹介

                                                                          NHKテレビ『笑わない数学』散髪屋の店主は自分でヒゲを剃ればいいんじゃね? - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                        • 期間限定で🍉をはてなニックネームとブログタイトルに付けアイコンを赤黒白緑にします - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                          NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を! 期間限定アイコンネタです。アイコンを青黄のウクライナカラーに変更したときには、戦争が終わるまで続けようと思っていました。 www.watto.nagoya ロシアのウクライナ侵攻は今も続いています。1日交戦が続けば1日分の死傷者と被害が発生するという、きわめてつらい現実があります。 まさか、それ以上に悲惨な事態が発生するなんて… digital.asahi.com イスラエルのガザ侵攻に対しては、今はただ「戦争反対!」「一刻も早い恒久的停戦の実現を望む」とだけ申し上げます。 「なぜ🍉?」については、これらの記事を。 www.huffingtonpost.jp news.yahoo.co.jp 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

                                                                            期間限定で🍉をはてなニックネームとブログタイトルに付けアイコンを赤黒白緑にします - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                          • ケンタッキーフライドチキンを久し振りに食べようと思ったのだが - 💙💛しいたげられたしいたけ

                                                                            なんとなくケンタッキーフライドチキンが食べたいと思った。 深い意味はない。最近も、タコ焼きが食べたくなったであるとかピザが食べたくなったであるとか、そういうエントリーを上げたことがある。 そう言えばクリスマスが近くなった。まだ12月になったばかりなのに近くなったというのはおかしいかもだが、街中の飾りつけはハロウィンが終わると一斉にクリスマスに切り替わる。ただしクリスマスにチキンを食べるのは、日本くらいだそうだ。 それでもクリスマス期間にKFC店舗が激混みになることは、なぜか知っている。なんで知ってるんだろ? 食べたくなったら食べるに越したことはない。散策がてら、うちの市のケンタに行こうと思った。 しかしケンタが欲しければケンタに行けばいいだけなのに、なんやかんやと「ついで」を思いついて遠回りすることが、無能な奴のやることの特徴である。ちゃんと診断を受けたことはないが、なんらかの発達障害を抱

                                                                              ケンタッキーフライドチキンを久し振りに食べようと思ったのだが - 💙💛しいたげられたしいたけ
                                                                            • 獅子座 2023年下半期しいたけ占い

                                                                              2023年下半期の獅子座は「待ち焦がれていた、軽やかさ」を表すオレンジが出ていました。 2023年下半期の獅子座は、これまで色々なことを考えてきたり、そして、悩んできたことに対して、「私なりの回答をきちんと出していく」ための期間になっていきます。 ただ、これは怖がる必要はなくて、「一か八かの大決断をしました」とか「期限までに回答を出しました」みたいに、そういう「重い感じ」の選択や決断ではなく、あなた自身が自分に対して「もうちょっと自由でも良いかもしれない」と、自分にもうちょっとの自由を許していく感じなのです。 不思議と、この時期のあなたは「独特の重さや緊張感」が消えていって、もっと軽やかに、そして、自由になっていったりする。 そして、2023年下半期が終わる頃に、「私にとっての幸せって、何かを重く抱え込むことではなくて、もっと軽やかになることなのかも知れない」という、ひとつの大事な結論にま

                                                                                獅子座 2023年下半期しいたけ占い
                                                                              • ヘルシー&簡単♪ツナとしいたけのとろろグラタン&かれいの煮つけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                                ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 夕焼けのような今朝の東の空。 夕方になって風とともに冷たい雨が降り始めました。 久しぶりに、ツナとしいたけのとろろグラタンを作りました。 とろろをホワイトソース代わりに使って、ヘルシー&手早い一品に。 具のしいたけも、ますますおいしくなって、お気に入りおかずです。 かれいの煮つけ、ほうれん草と豆腐のみそ汁といただきました。 ごちそうさまでした。 11月16日のメニュー ・ツナとしいたけのとろろグラタン ・かれいの煮つけ ・かぶの塩昆布あえ ・ほうれん草と豆腐のみそ汁 ・ごはん ツナとしいたけのとろろグラタン モッチモチ食感があとを引くおいしさ♪(写真は3人分です) 材料(2人分) 長いも(正味200g) 生しいたけ(4個) ツナ缶(70g入り 1缶) 卵(1個) A オリーブオイルorサラダ油(大さじ1) 白だしo

                                                                                  ヘルシー&簡単♪ツナとしいたけのとろろグラタン&かれいの煮つけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                                • 大阪・関西万博のリング型大屋根はありふれた平凡なコンセプトじゃないだろうか - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                                  2025大阪・関西万博のメイン施設であるリング型大屋根の高額な建設費に対して、各メディアから批判的な記事が寄せられている。 smart-flash.jp www.nikkan-gendai.com www.nikkan-gendai.com 日刊ゲンダイ、リングに限らず万博批判多いよね。 www.mbs.jp おいおい、今度は安全性に問題が出てこないか? 大阪・関西万博に関しては、大阪府市で責任を取れる範囲内であれば好きにやってもらえばいいと言いたいところだが、そうとばかりも言っていられない報道も聞こえてきて気になるところではある。 www.tokyo-np.co.jp digital.asahi.com ところで万博の目玉とされるリング型大屋根に関して、あまり他人の言ってないことを言いたくなった。 11月29日付拙記事を書いているとき、頭の中にあったが書かなかったことだが… www.wa

                                                                                    大阪・関西万博のリング型大屋根はありふれた平凡なコンセプトじゃないだろうか - 🍉しいたげられたしいたけ