並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 110件

新着順 人気順

ばぁばの検索結果1 - 40 件 / 110件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ばぁばに関するエントリは110件あります。 訃報社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『”じぃじ”と”ばぁば”に会いたい!連れ去りに遭った孫と祖父母が会えなくなる日本の悲劇。(明智カイト) - 個人 - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • ”じぃじ”と”ばぁば”に会いたい!連れ去りに遭った孫と祖父母が会えなくなる日本の悲劇。(明智カイト) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、事前に何の協議もなく妻によって5歳の息子を連れ去られる被害に遭った雷鳥風月さん(仮名・40代)の記事を書きました。 妻に子どもが連れ去られたら父親として認めない!?イクメン、男性育休を推進する日本社会の矛盾。(明智カイト) 日本では離婚すると単独親権のため片方の親が親権者となりますが、雷鳥風月さんの場合はまだ離婚が成立していないため、正確にはまだ親権者です。しかし、日本では「子どもを連れ去った側の親」の言いなりにならなければならない現実があります。 現在、雷鳥風月さんは離婚後共同親権の実現に取り組んでいます。最近の主な活動として街中でチラシを配布しているそうです。チラシには『”じぃじ”と”ばぁば”に会いたい!』と大きく書いてあるためか、街中で配ると高齢者が中心にチラシを受け取ってくれます。今回は、このチラシに込めた想いについて雷鳥風月さんにお聞きしました。 間接的面会交流って何?間接

      ”じぃじ”と”ばぁば”に会いたい!連れ去りに遭った孫と祖父母が会えなくなる日本の悲劇。(明智カイト) - 個人 - Yahoo!ニュース
    • 私は「ばぁば」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

      自宅に戻ってきてから、まだほんの4日しかたってない、生まれたてのお孫ちゃん。 両家にとっての初孫であり、新米パパママに加えて、新米ジジババです。 旦那様のお母様は、私と同じ年齢ですが、とてもエレガントな可愛らしい方で「おばあちゃん」と呼ばれるのに抵抗があるので「大ママ」に決定。 で、私は…というと。 「おばあちゃん」と呼ばれるのに抵抗あるだろうなと思っていたのですが、いざ孫が誕生すると、「おばあちゃん」と呼ばれてもかまわない。というかむしろ呼ばれたくなってしまいました。 なので、自ら志願して「ばぁば」と呼んでもらうことにしました。 私が「ばぁば」なので、主人は無条件に「じぃじ」でしょう(笑) 旦那様のお父様は「大パパ」ですね。 「あ、なつかし~い。」 私と「大ママ」は何度も言うのです。「あ、なつかし~い。」と。 その台詞が多すぎだと、娘の旦那様に指摘されました(笑) 新生児の頃の記憶がすっ

        私は「ばぁば」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
      • お茶尽くし・退職と感謝。 - ばぁば.com

        今回は京都の宇治市に行ってきたので、もちろん、お茶尽くし!( ^^) _旦~~ まずは、お昼。 平等院通りにある川文さんに入ってみました。 もちろん私は茶そば。 主人は、ニシン蕎麦。 大きなニシンが入っています。 茶そばが食べれて満足😋 お店を出て少し歩くと平等院通りを抜けて紫式部さんに、お会いしました。 女性の像は、あまり、お見かけしないので、なんか嬉しくなってしまいます(笑) で、橋を渡ったところにある、お土産屋さんで (この間に、紫陽花を見に三室戸寺にいっています💦) 抹茶のかき氷と、抹茶アイス( ̄▽ ̄) 三室戸寺から歩いて帰ってきたときだったので、まぁ、店内の涼しさと体を冷やしてくれるアイス、かき氷が神のようでした(笑) 元気を取り戻した後は、もうひと頑張りして福寿園まで歩いて買ってきました。 最後は、駐車場で買った宇治茶。 14000歩歩いていたので 車の中で飲み干しました(

          お茶尽くし・退職と感謝。 - ばぁば.com
        • 蒜山高原 - ばぁば.com

          今日は夫婦二人とも時間に余裕があったので 「今日はなにするの?」 「蒜山に行く。ジンギスカン食べに。」 「あら、そう‥‥(;'∀')」 県北は、雨とわかっていましたが目的はジンギスカンなので、まっ、いいか(笑) 蒜山高原についたのは10時40分頃。 早いけど人が増えないうちに… 早い、お昼ご飯だったけれど食べ放題なので、しっかり食べないと!(*^^)v 白米は後回しにして、頑張ってお肉も追加して食べました。 ジンギスカンで、満腹になった後は蒜山高原センターに。 ここに来たら、見ておきたいものが… 世界最大級の両生類とされるオオサンショウウオ 昔からいます。 もしかして雨宿りしてるの?(@_@) 頭の部分だけ葉っぱの下にもぐって動きません。 高原と言えば牛? 蒜山高原の牛はジャージー牛。 隈研吾さんが手掛けた建物『風の葉』 帰宅してから知りましたが、中では、今、紫陽花とひまわりでウクライナの

            蒜山高原 - ばぁば.com
          • ひまわり咲いてました~(@_@) - ばぁば.com

            今日は広島に行く予定があって帰りには恒例の笠岡ベイファームに寄ってきました。 主人から「ひまわりが咲いてるよ!」の報告があったので。 でも、まだ6月だけど‥‥ まぁ、『百聞は一見に如かず』ということで…満開🌻 ただ、去年もブログに書かせてもらいましたが、ひまわりの花は南を向いてくれない(;'∀') なので写真を撮るには、いつも逆光になってしまいます。まして、今日は夕方の日暮れ前。 もう、みごとに、真反対、むいてました(´;ω;`)ウゥゥ たまたま少しでも光の方を向いてくれている向日葵を撮ってみました。 今日は広島に向かう前に、仕事で忙しくて行けない娘の代わりに、お孫ちゃんの給食参観に行ってきました。 そしたら一番下の、お孫ちゃん、デザートのバナナ食べてたら居眠りしだして、最後はお茶のコップもって寝入ってしまってました(笑) 実は昨日の夜は、娘たち家族とボウリング大会。 楽しかったです。

              ひまわり咲いてました~(@_@) - ばぁば.com
            • 和気閑谷学校 - ばぁば.com

              和気閑谷学校に行ってみました。 昨年は、紅葉の時期より少し早かったのですが、今年はそろそろかなと(^^♪ 閑谷学校は現存する日本最古の庶民のための公立学校。 しっかり日本遺産のマークも見つけました。 案外、あそこも?って、場所も見つかるかもしれません。私も見入ってしまいました。 ☟ japan-heritage.bunka.go.jp 平日でしたが、観光に来られている方も増えてきていました。 実は、和気閑谷学校は研修施設でもあり、私も中学校の時に研修で、来た記憶があります。 かなり昔の事ですが(;'∀') 懐かしかったです。 この日は、お天気も良くて紅葉も綺麗でした。 紅葉の帰りは日生でランチ。 今日のランチは日生港のすぐ近くにある『海音』さんで海鮮丼をいただきましたが… お刺身が、多すぎて、ご飯までたどりつかない(;^ω^) 今回はvillyちゃん。 寒くて、布団に潜り込んで、娘に添い寝

                和気閑谷学校 - ばぁば.com
              • 香川のサービスエリア・マロ - ばぁば.com

                香川県の津田のサービスエリア。 さすが香川、うどん県。 色々な種類の、おうどんが並んでいます。 手前から一番奥の棚まで、視野に入っている部分は、すべて おうどんです。 可愛い、お地蔵さんもいらっしゃいました。 瀬戸大橋を渡っているとき、大型の船舶を横から押している小さな船をみつけました。 大型船は、こうやって動かして岸壁にとめるんですね. 移動中の車の中から撮ったので、上手くは撮れませんでした(;'∀') 瀬戸大橋は なんど渡っても景色は絶景です(^^♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近のマロは少し毛が伸びてきたせいか、頭の毛がボサボサ💦 なんか、ブサイクというか、なんというか…笑える姿になっています。 そんなマロですが、昨日は散歩の途中に、なにか拾い食いしたのか、いきなり嘔吐と下痢が始まり、大量のよだれを出し、ぐったりしてしまったよう

                  香川のサービスエリア・マロ - ばぁば.com
                • 北条の五百羅漢 - ばぁば.com

                  ふらっと立ち寄った(いつもの事ですが(;'∀')) 北条の五百羅漢。 昨年、兵庫県立フラワーセンターに寄った時に見つけたもの。 【親の顔みたけりゃ北条の五百羅漢の堂に御座れ】 と石に刻まれてあったので。 せっかく近くを通ったならば立ち寄らなければ! 表情の異なる石仏の中に、必ず親や子に似た顔があるといわれているようです。 500-rakan.com 五百羅漢のある羅漢寺の中に入ってみました。 不思議な感じですね。 いつ誰が何のために作ったのか詳細不明とされてきましたが最近になって、少しずつ解明されつつあるようです。 岡山にある、お城、鬼ノ城も同じように、未だに詳細不明の事ばかりのようですが、歴史って神秘ですね(*'▽') こんな物も撮ってしまいました。 お手洗いです。 ごめんなさい(~_~;) 今日は岡山の県北に行ってきました。 で、見つけたアザミの花。 お花を見つけると、どんどん季節が変

                    北条の五百羅漢 - ばぁば.com
                  • 蛸とヤギ - ばぁば.com

                    今日は笠岡で通りすがりに見つけたもの。 蛸村?(・・? 逃げた蛸が地面の下で暴れているから地震や地滑りが多い❓ 各地に色々な言い伝えがあるものですね。 蛸村の峠の駅長さんの居るすぐ近くに ヤギさんも見つけました。 天気も良かったのでヤギさんも穏やかな、お顔で(笑) お昼は以前から気になっていた若よしさんで、でランチ。 開店前に着いたのですが、すでに、この状態でした(・・;) 30分待ってから、やっとテーブルに着けました。 無難なランチ定食。 これで1100円なので、結構お安いと思うのは私だけかしら(^^;) お刺身もプリプリで新鮮さが伝わってきました。 とても、美味しくいただきました。 ごちそうさま(*^-^*)

                      蛸とヤギ - ばぁば.com
                    • 『りくろーおじさん』のチーズケーキ - ばぁば.com

                      先日、大阪出張から帰ってきた主人。 お土産に、りくろーおじさんのチーズケーキを買ってきてくれました。 噂には聞いていたので一度は食べてみたかったチーズケーキが食べれて嬉しい(#^.^#) 見た目より、持った時は案外ズッシリとした重み。 レーズンも入ってて美味しかったです😋 他にも、たくさんのパン… 夫婦二人では多すぎる気がしますが(*'▽') それもそのはず 【日本中から 大阪いらっしゃいキャンペーン2022】 電子クーポンもあるんですね。 しっかり使わせていただいたようです(^^♪ 今日も少し、お散歩してきました~ 今日は、お天気も良く、お散歩日和でした。

                        『りくろーおじさん』のチーズケーキ - ばぁば.com
                      • マロ - ばぁば.com

                        我が家に、新しい家族が増えました。 villyと同じ犬種のキャバちゃん。 名前はマロです(*^^)v villyの毛色は、ブレンハイム。 新しく来たマロの毛はトライカラー。 villyと初対面 忙しくなりそうです。 でも可愛いから頑張れます💛 villy共々、マロもよろしくお願いいたします(*^-^*)

                          マロ - ばぁば.com
                        • 三段壁と千畳敷 - ばぁば.com

                          せっかく和歌山まで行ったので見てきました。 まずは三段壁。 自然の力って、凄いですよね。 凄いと思うと同時に、時の流れを感じました。 せっかくなのでエレベーターで三段壁の地下も見学することに。 遠くに見えるサドンロックは珍しかったです。 少し移動して千畳敷も見学。 すごいですよね。 時の流れをまたまた感じてしまいました。 ただ、この千畳敷の足元の岩には、彫り込まれた落書きが多数ありました。 残念な事です… できる事なら咲いたところを見たかったアロエの花の蕾。 さすがに太平洋は広いですね。そして最高に綺麗でした~☆ そろそろ本格的な寒さになるようですね。 私も厚手の上着を用意しました(*^^)v とっても冷え性なので、冬場は冷え対策に四苦八苦です。 皆さまもお気をつけて。

                            三段壁と千畳敷 - ばぁば.com
                          • 鳥取花回廊 - ばぁば.com

                            昨日テレビで見たので早速、鳥取へ。 10時前には到着です。 岡山を出発した時は天気も良かったのですが、鳥取に入ったころから小雨もちらつくように・・ でも、なんとか傘をささずに見て回ることができました。 あまりにも、たくさんの花々だったので一度には載せれないかもしれません。 追々に(;^ω^) 天気が良かったら、後ろに大山が見えるはずなんですが残念😢 色合いが、どれも綺麗でした。 たくさんありすぎるので、ほんの一部です。 花のたくさん咲く季節になりましたね。 みなさんのブログを見させていただいても、綺麗な花がたくさんで、いつも見ては癒されています♡ ブログを拝見させていただくことで、行ってみたくなった場所もたくさんできてしまって(^^;) ありがたい事です☆☆(#^.^#)

                              鳥取花回廊 - ばぁば.com
                            • 和気町藤公園 - ばぁば.com

                              なかなか、私のタイミングが合わず、見れなかった満開の藤の花。 やっと長ーく垂れ下がって満開の藤の花に会えました。 (見てきたのは先週なので、早く載せないと時期が過ぎてしまう💦) 昨年はコロナ過のため入れませんでした。でも、今年は平日でしたが、ほぼ満車です。 近県ですが県外の車も多くみられました。 ここでは初めて見た入場券の自動販売機。これもコロナ感染対策と思われます。 さてさて・・・・ やっと長ーい藤の花が見えましたよ~(*^^)v 長すぎて近くで撮るには、カメラに入りきらない(;'∀') 白色の花も綺麗☆ ピンクも可愛い☆ こちらは花の形が少し違うよう… ちなみに、ここ和気の藤公園の入り口にいは和気清麻呂像があります。 『自分を恥じず、正しい道を歩く』 奈良の平城京で、身を挺して天皇を守った忠義の人。平安京建設の現場監督でもあるそうです。 そんな和気清麻呂の出身地が、ここ岡山県の和気町

                                和気町藤公園 - ばぁば.com
                              • 王子ヶ岳 - ばぁば.com

                                今日も出てくる言葉は 「暑い‥‥」ι(´Д`υ)アツィー みなさまは、いかがお過ごしでしょうか? 最近というか、ここ数年は毎日のように【過去最高】の〇〇〇と聞いているような気がします。 気温だったり雨量だったり、コロナの感染者数も 物価も上がり、上がらないのは○○ぐらい?…ねぇ😢 そんな猛暑の瀬戸内海を撮ってきました~ 今回は岡山県の南部にある王子ヶ岳から。 パラグライダーのフライト体験ができるエリアです。 体験してみたい方は、どうぞ☟(^^♪ www.oujigatake.com 他にもボルダリングの聖地 としても有名なようです。 シーズンには多くのクライマーがお訪れるそうですよ。 瀬戸大橋も、まずまず見える感じかな。 ここ王子ヶ岳には有名な岩があるんですよ! 画面中央にあります。 引き延ばしてみると、こんな感じです(^^♪ 通称、ニコニコ岩☟ 何とも言えない表情です(笑) 王子ヶ岳の

                                  王子ヶ岳 - ばぁば.com
                                • 白い鳥居・villy - ばぁば.com

                                  昨年から気になっていた白の鳥居に行ってきました~(^^♪ 場所は、岡山県北の新見市。 よく岡山の観光スポットを紹介する雑誌に載っていることが多かったので気になっていました。 思ったより山奥で、道中はかなり狭い山道もあり、対向車が来ないことを願いながら走りました。 千本鳥居と呼ばれる、真っ白な鳥居がずらーッと並んでいます。 鳥居には桃がついてます🍑 でも、実際は78基だそうです(笑) 『千本とは数が多いということ』だそうです( ;∀;) www.okayama-kanko.jp 本堂敷地内の石塔には、空海ゆかりの7不思議が石塔の裏に書かれているので探してみると良いとか… 私は、知らなかったので素通りでしたが(^^;) 一つの花から二つの実をつけたと言われる桃の木。 夫婦桃と言われ子宝の神様と言われているとか。 さてさて・・・ 最近のvillyちゃん。 相変わらず、いたずらはおさまりません。

                                    白い鳥居・villy - ばぁば.com
                                  • 料理研究家、鈴木登紀子さん死去 「ばぁば」の愛称で親しまれる | 共同通信

                                    NHKのテレビ番組「きょうの料理」に40年以上出演し、「ばぁば」の愛称で親しまれた日本料理研究家の鈴木登紀子(すずき・ときこ)さんが2020年12月28日、肝細胞がんのため東京都内の自宅で死去した。96歳。青森県出身。葬儀は親族で行った。喪主は長男恭佐(きょうすけ)氏。 自宅で開いた料理教室が評判となり、46歳で料理研究家としてデビュー。テレビや雑誌などで活躍し、和食を中心に旬の素材を生かした家庭料理を紹介した。著書に「旬の味」「ばぁば 92年目の隠し味」など。

                                      料理研究家、鈴木登紀子さん死去 「ばぁば」の愛称で親しまれる | 共同通信
                                    • 南紀白浜 - ばぁば.com

                                      主人が、夕陽を見に連れて行ってくれました。 約370㎞離れた、南紀白浜まで(*^^)v 最初に、岡山県人の私は『白浜』『白良浜』の違いがわからず、どちらが正解なのかわかっていません‥‥が(^^;) 一度は行って見たかった南紀白浜。 この日は、ありがたい事に天気にも恵まれ、とても綺麗な夕陽を見る事が出来ました。 でも、なんで白浜の砂って、白いんだろう??? と帰り道中、調べてみると‥‥ ☟ ja.wikipedia.org 予想外の事を知ることになってしまいました(^^;) 日が沈む時間には、多くの観光客の方が来られていて、久々に海外の方も、拝見しました。 和歌山と言えば、アドベンチャーワールドを思いますが、この日は鳥インフルエンザのため休園になっていたようです。 でも、しっかりパンダは見つけてきましたよ。 三段壁の洞窟の中で🐼♡ 可愛い♡(*^^)v

                                        南紀白浜 - ばぁば.com
                                      • 躾 - ばぁば.com

                                        ご無沙汰しています。 毎日、新しい家族…マロに振り回されています。 今まで3匹の室内犬を看取り、4匹目のvillyの躾もやってきましたが、やはり躾は大変です(~_~;)💦 少しずつ記録に残そうと思います。 まずは最初に躾ていきたいのは、なんといってもトイレ。 我が家に来て2日ぐらいはトイレマットにしていたのですが、3日目ぐらいから、あらら…(-_-;) 別の場所に、してしまいます。 散歩に連れ出しても、まったくオシッコもウンチもしてくれません。 散歩も朝、夕、それぞれ1時間ぐらいい歩いてもしてくれない‥‥ で、家に帰ったら即座に、オシッコもウンチもしてくれます(´;ω;`)ウゥゥ 一昨日から、やっと散歩中にしてくれました~ (相当、歩いてからですが) まだまだ、時間がかかりそうですが根気強く頑張っていきます。 娘と一緒にいる、villyが遊びに来てくれました。 最近、耳の中が、ただれてし

                                          躾 - ばぁば.com
                                        • 激辛スープカレー - ばぁば.com

                                          昨日は、お盆も近いといううことで実家のお墓の掃除に行ってきました。 実家は、とにかく超田舎のド田舎!日当たり最高!草も生え放題!( 一一) 頑張って掃除しましたが、まことに暑くて、これ以上いると熱中症になる気がしたので、控えめにして帰ってきました🥵 汗びっしょりになったのですが、お昼は道中にある、以前から気になっていた【スープカレーのお店】に寄ることに。 いつものように、お店の写真を撮るのを忘れたので、こちら☟ スープカレーq – q CORPORATION 店内に入るとスパイスの香りでいっぱい。 メニューは 無難にチキン野菜のスープカレーと、チーズハンバーグのスープカレーで。 ただ、辛さが選べれるんですが‥‥ 最初なので無難なつもりで30で。 カレーライスではないので、もちろん、お皿は別々ですよね ちゃんと食べ方も書いてありました。 さて、いただきます。 最初に口にしたのは主人。 一口

                                            激辛スープカレー - ばぁば.com
                                          • 水没ペンション村 - ばぁば.com

                                            岡山に居ながら… まったく知りませんでした。 くるまでドライブしていて、突然に表れたので私もビックリ( ゚Д゚) なにこれ? 車まで水没したまま‥‥ もちろん、この時期、豪雨があったわけでもなく、台風が通過したわけでもありません。 こちらの方が、綺麗な写真で見やすいと思うので見てみてください。 👇 www.okayamania.com 私有地なんですね。 岡山県民でありながら、初めて知って少々、衝撃でした(・・;) さてさて 岡山は今日は、とっても良い天気でした。 マロもご機嫌の散歩日和だったようです。 villyも遊びによく来てくれます。 おそろいの服をきて♡ 昨日は立春。 とはいえ、まだまだ寒い日は続くんでしょうね。 これからは、三寒四温で体調を崩されませんように(*^-^*)

                                              水没ペンション村 - ばぁば.com
                                            • 紅葉の時期 - ばぁば.com

                                              少しずつ色づいてきたかな… 広島県三次市にある尾関山公園に寄ってみました。 今日は、曇っていたせいもあって肌寒いぐらい。 眼下に広がるのは三次市。 まだまだ、これからかな。 来週、再来週あたりには、かなり色づいてくるかな? 観光に来られている方も、かなり増えたようです。 でも、コロナ感染者も増え続けていますけれど(;'∀') 今日のランチは、ステーキ。 三次市で食べたので、行き当たりばったりで入ったお店。 なかなか美味しかった😋 贅沢なランチ、ごちそうさまでした(*^^)v 帰宅すると、知り合いの方が柿を届けてくださっていました。 出先でも柿をいただいて帰ったので、柿がいっぱい! でも、大丈夫です。ペロッと食べちゃいます(笑) でも、栄養豊富な柿を大量に食べ続けると、胃に石ができてしまう?💦 柿のタンニンが胃酸と混ざり、食物繊維を巻き込み石になると言われている?(@_@) とりあえずは

                                                紅葉の時期 - ばぁば.com
                                              • お昼に『鯛めし』食べて、夜も『鯛めし』食べた! - ばぁば.com

                                                愛媛に行くなら『鯛めし』食べようと思ってました。 でも、同じ愛媛県内でも二種類の鯛めしがあるんですね(@_@) 松山市付近と宇和島付近で違うようです。 どちらも食べたい! 私の、わがままな願いを主人は快く許してくれました(^^;) まずは、お昼に宇和島の鯛めし。 道中で探して立ち寄ったのが お食事処 ほづみ亭さん こちらの鯛めしは三枚におろした鯛のお刺身と特製のタレと生卵を ごはんにかけて食べました。 写真がぼやけてしまったので☟ s401200.gorp.jp 最高に美味しかったです。 微妙に、食べたことのない独特のタレの味。 泊まりがけだったので買えませんでしたが特性タレの販売もあったので買って帰りたかったです。 夜は松山の鯛めし。 お邪魔したのは道後温泉のすぐ近く、味倉さん。 松山の鯛めしは炊き込みご飯風。 最初に出てきたのは、こんな感じ。 ご飯が炊けた頃、食べ方の説明に来てくれるよ

                                                  お昼に『鯛めし』食べて、夜も『鯛めし』食べた! - ばぁば.com
                                                • villyが2歳になりました。 - ばぁば.com

                                                  今日はvillyの2歳の誕生日。 人間だと24歳だとか。 また、何かされる‥‥とビビってますが お構いなしの私と娘(;'∀') ちゃんとvillyのケーキも用意してあげましたよ! プレゼントはおもちゃ😀 毛が伸び切って少々、暑苦しいvillyですが来週には綺麗になる予定です。 villyの誕生日に便乗して私と娘は二人でカフェ青山のモンブランタルトとアールグレイショコラでお祝い( ´艸`) タルトの写真を撮るのは、早く食べたい一心で忘れました(笑) cafe-aoyama.jp ボリューム満点のタルトを食べて満足できました(* ´艸`)クスクス 生まれた時と、今の顔つきも、こんなに変わったんですよ🐶 毎日暑いので、なかなか散歩に行くにもタイミングが難しい気候のようです。 昨年は手術を二回もしたvilly。 先日、こんな記事を読みました。 ノルウェーでブルドッグとキャバリア・キング・チャー

                                                    villyが2歳になりました。 - ばぁば.com
                                                  • カフェラテとマロ - ばぁば.com

                                                    こんな物を作っていただきました。 得にベテランの方が作られたわけでもありません。 かわいいカフェラテ♡ 私もできるように練習してみようかと‥‥考えてみたり(笑) しかし、どれだけのミルクとコーヒー豆を犠牲にしないといけないか想像すると恐ろしい物があります💦 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ マロは今日、初めての病院でした。 一昨日から嘔吐、下痢を繰り返し、とうとう昨夜は血便まで出るようになってしまいました。 ご近所の地理が、まだ、あまりわかっていない私なので主人についてきてもらい、近くの動物病院へ。 午前中は満車で諦めて、午後にすることに。 初めての病院。 実は少し前にvillyも同じ症状で病院に行っていたので、たぶん同じだろうと思ってはいましたが同じでした(;'∀') 薬を処方してもらい安心です。 昔からある病院のようですが、先生もハッキリ

                                                      カフェラテとマロ - ばぁば.com
                                                    • 備前焼 - ばぁば.com

                                                      今日の(も)岡山は、大変、暑うございます。 皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?‥‥ι(´Д`υ)アツィー そんな中ですが備前市を通ったので少し立ち寄ってみました。 備前市伊部といえば備前焼 岡山では、あらゆるところに備前焼が置いてあったり販売していたりすると思います。 そんな備前市伊部の街中には備前焼の窯元がたくさん並んでいます。 軒下に、ぶら下がっている風鈴も、すべて備前焼です。 どのお店にも入ってみたいのですが高価な備前焼がズラリと並んでいるので遠目で見るだけで(笑) たくさんの備前焼の陶芸家の方のお店が並んでいますよ。 我が家には、これぐらいしかありませんが(^^;)☟ 一輪挿しの花瓶は欲しいと思っています。 備前焼 伊勢崎創作 らっきょ花入(創-10) 【花瓶 花入 花器 一輪挿し フラワーベース】 備前焼 Amazon 道端で、見つけたザクロ。 あまり、見かけることはないので思

                                                        備前焼 - ばぁば.com
                                                      • 折り紙のバラの花 - ばぁば.com

                                                        奇麗な、折り紙を また頂きました☆ 娘の職場の上司の方から。 折り紙が、とても上手な方で今までも、たくさんの作品をいただいています。 今回はバラの花。 大好きなバラの花。 とても折り紙には思えないぐらい綺麗です🌹(^^♪ 私もバラの花に挑戦はしましたが、結構むずかしいんですよね(^^;) 自分では、上手く折れない分、すごく嬉しいです! で、折り紙を いただいてきてくれた娘。 villyを連れて、お友達と真庭(岡山県の県北)まで花火を見に行ったようです(^^;) 遠くに見えるので、まんまるなお月さまみたいですが一応、花火です(笑) villyも喜んでいたようですよ🐶 今年は、岡山の花火大会も復活するところもあるようですが、中止のところもあるようですね。 元のように戻るには、なかなか時間がかかりそうです( 一一)

                                                          折り紙のバラの花 - ばぁば.com
                                                        • 四国カルストをリベンジ・風車 - ばぁば.com

                                                          ちょうど一年前に‥‥この道を通った時‥‥では、ありませんが(^^;) 昨年、四国カルストに来た時は超ドシャ降りの豪雨と雷⚡。車から降りることなど、もちろんできませんでした。 日本で一番長いカルスト。 せっかく四国に来たのでリベンジ!(^^)! ほとんど雲の中にいる感じでしたが車からは降りて、写真も撮ることができました。 気温も少しは低いような気がします。 どの牛を見ても、ひたすら食べているんですよね(^^;) 天狗高原 同じ四国カルストでも高知県もあれば 姫鶴平 愛媛県もあります。 なかなか天気の良い日に来れるのは難しい… で、この日、気になったのが右に見える風車。 たぶん修理されたのでしょうか。 これから風車をクレーンで吊り上げようとしていました。 テレビカメラも来ているし、通行規制はかけるし、多くの関係者の方でしょうか、見守っていました。 吊り上げる瞬間がくるかと少し待っていましたが、

                                                            四国カルストをリベンジ・風車 - ばぁば.com
                                                          • 明日から10月 - ばぁば.com

                                                            今年も、始まりますね~ ハロウィン🎃 外は すっかり秋の空。 娘が撮って送ってくれた夕焼け空。 秋の空は澄んでいて綺麗ですよね villyの散歩中の景色だと思います。 さて、今日のvillyとマロ 食べたいけど、もらえませんでした。 なので匂いだけで我慢( ´艸`) 相変わらずヤンチャはおさまりません。 優しいゴールデンちゃんの、おかげで、やりたい放題(;'∀') 気がつけば、明日から10月。 そのうち、あっという間に年末ですよ~ 年取ればとるほど早くなる(´;ω;`)ウゥゥ 皆さま、寒暖差の厳しい季節ですが体調にお気を付けください(^^♪

                                                              明日から10月 - ばぁば.com
                                                            • 三室戸寺 - ばぁば.com

                                                              京都に行ってきました~ まずは、三室戸寺。 今の時期の目的は、もちろん紫陽花(^^♪ 行ってきたのは昨日。 平日でしたが、たくさんの方が参拝されていました。 本堂に続く石段は60段あるそうですが、昇鯉が紫陽花で作られていました。 手水舎も、紫陽花でお洒落に♡ 幸運と金運の神様、宇賀神さま 耳をさわれば福が、髭を触ると健康長寿、しっぽを触れば金運が身に付くと言われているそうです。 もちろん、しっかり耳を触ってきました(*^^)v 他にも運気をもたらせてくれる牛と狛兎。どちらも口の中の玉を触ったりた立てたりすると良いそうです。もちろん、私もバッチリ触って( ̄▽ ̄) しっかり福の運を授かったあとは一万本の紫陽花のなかに埋もれてきました(笑) そろそろ蓮の花も咲いてきそうでしたよ 紫陽花の本当の花は、中心部にある小さなつぼみのような所が花。花びらに見えるのはガクが発達したものなんですよね。 見て綺

                                                                三室戸寺 - ばぁば.com
                                                              • 赤米とコスモス - ばぁば.com

                                                                岡山県総社市にある、備中国分寺に行ってきました。 ここは近場なので度々訪れていますが(^^;) 四季を感じられて落ち着く場所です。 今年も赤米が実っていました www.jtb.co.jp 実ってきた穂が少し普通の稲より赤いです。 赤米が残るのは、岡山県総社市、鹿児島県南種子町、長崎県対馬市の三か所だけのようで、なかなか貴重な景色かも。 akagome.jp コスモスも綺麗に咲いていました~。 コオロギさんも。 少しだけですが秋の風景に癒された一日でした♬ 季節の変わり目です。 皆さま、風邪などひかれませんように(*^-^*)

                                                                  赤米とコスモス - ばぁば.com
                                                                • バラ公園 - ばぁば.com

                                                                  ばーらが咲いた~♪ばーらが咲いた~⤴♪ 真っ赤な、ばーらーが~~♪ あちらこちらから、バラの便りが届いていて気になっていたんですが、やっと私もバラに会いに行く時間ができたので、主人が連れて行ってくれました(^^♪ たどり着いたのは、広島県福山市にあるバラ公園🌹 大好きなバラの花。 福山市とバラの花には深い関係があります。 www.fukuyama-barakai.jp 園内はバラの香りでいっぱいでした。 たくさん撮ったので、適当にスクロールして見てやってください。 最近は種類がすごく多くて覚えきれません。 みなさんは、何色がお好みでしょうか?(^^♪ たくさんのバラの花が見えたので満足です🌹 バラギフト専門店のマミーローズ 選べるバラ本数セレクト 還暦祝い 誕生日 プロポーズ 贈り物の豪華なバラの花束(生花) 赤 10本 マミーローズ Amazon

                                                                    バラ公園 - ばぁば.com
                                                                  • 牛窓オリーブ園 - ばぁば.com

                                                                    少し前に、小豆島のオリーブ園に行ってきましたが、地元のテレビで『オリーブの花が咲きました』の情報をゲット。 近場の牛窓オリーブ園に行ってきました。 その前に‥‥ オリーブ園で四つ葉のクローバー🍀見つけてきました。 私の中では四つ葉が3つは見えるのですが、時間に余裕がある方はどうぞ(^^;) 左と真ん中と右 左は見つけにくいかな💦もしかした他にもあるかも(*'▽') 瀬戸内はオリーブの生産が盛んです。香川県の小豆島のオリーブ園も岡山の牛窓のオリーブ園もオリーブを使った商品がたくさん販売されています。 オリーブの花 ここにも恋人の聖地?が 牛窓のポストはピンク色ですが、小豆島のオリーブ園のポストはオリーブ色でした♡ こんな木もありましたよ! 梅・実がたくさんなってる! で、ここ牛窓オリーブ園に来たからには美味しいソフトクリームは食べないと。 去年、撮った写真は真っ白だらけで失敗したので今年

                                                                      牛窓オリーブ園 - ばぁば.com
                                                                    • 国立天文台 岡山天文博物館 - ばぁば.com

                                                                      ぶらっと、ドライブ。 今回見つけたのは国立天文台🔭 正直、岡山に住みながら、こちらの天文台は存在を知りませんでした(;'∀') それに天文台と呼ばれるものが複数、並んである‥‥(・・? 平日なのに、見学に来ている人も、それなりにいます(@_@) プラネタリウム見るには時間があわないので博物館の見学のみで100円。 写真はとっていませんが、たくさんの望遠鏡が展示してありました。 博物館を出て、さらに上には大きな天文台。 どうやら、こちらには188cm反射望遠鏡が、あるそうなので見ておかないと。 あら、とっても大きな望遠鏡!(@_@) どこからどうやって見るのかはわかりませんが、大きいのだけは私にもわかります(笑) www.nao.ac.jp なんか、カッコいいです(笑) 他にも岡山には天文台がたくさんあります。 美星天文台などは有名ですよ。 そのなのとおり、星のきれいな街、美星町にあります

                                                                        国立天文台 岡山天文博物館 - ばぁば.com
                                                                      • 三人で - ばぁば.com

                                                                        今年は、これで最後かな… またまた広島県三次市にある 尾関山公園に行ってきました。 今月、二回目です(^^;) 今回は主人と、三女と私の三人で。 以前、11月5日に立ち寄った時には、すでに紅葉は始まっていましたが、今回は葉も落ち紅葉の絨毯でした。 赤と黄色のコントラストが、とても綺麗でしたよ。 ついでに…広島県を南に下って佛通寺の紅葉も見に。 こちらも観光に来られている方が多かったです。 山の谷間なので、枯れた葉もあれば、まだ緑の葉も少しですが見かけられました。 この日のお昼は 前回、立ち寄ってみたものの、人気店のせいもあって入れなかったお店、さくら縁さんで。三次市内にあります。 娘は 私は 主人は どれもランチメニューです。 お勧めのお店だと思います。 お腹も心も満たされて、帰ってきました~~( ´艸`) あっ‥‥ 帰宅途中、福山のサービスエリアで八天堂のクリームパンも買って食べました~

                                                                          三人で - ばぁば.com
                                                                        • 三姉妹と。 - ばぁば.com

                                                                          10年ぶりぐらいでしょうか? 三人の娘達と、そろって食事に出かけてきました~! 今回は、お孫ちゃんは旦那さん達と、お留守番です。(初めての事ですが、お婿ちゃん達‥‥ありがとう(*^^)v) 集合場所は倉敷美観地区入り口(笑) いきなりですが娘達の後ろ姿‥‥ 二人は母親となって、けっこうな貫禄の出てきた娘もいますわ(笑) 予約したお店は美観地区の中にある『藤と川蝉』さん。 完全個室であることが条件だったので。 ちなみに藤の花は倉敷の市花になっています。 なかなか雰囲気ありますねぇ 私は、お酒がダメなのでひたすらたべる事に専念です。 末娘から、手作りのクッキーもらいました。 それも手紙付きで。 なんて優しい娘‥‥( ;∀;) はやく素敵な彼ができてくれればいいのですが、まったく気配がない(*'▽')💦 お店を出るときには、すっかり日も暮れて。 昔の思い出話に盛り上がり、あっという間に時間も過

                                                                            三姉妹と。 - ばぁば.com
                                                                          • 久しぶりの道の駅【よかたん】 - ばぁば.com

                                                                            昨日は久しぶりに道の駅、山田錦の郷、よかたんに寄りました。 もう、何度、来たかしら? 昨日は台風と共に移動する感じで、ブルーラインは強風のため封鎖。 急遽、山陽道を走ることに。 横風が凄かったです💦 小さな道の駅ですが、来るたびに 植えてある花が季節ごとに変わっていて、これも私の楽しみの一つ(^^♪ 店内で目をひくのは、なんといっても大きな酒樽。 酒樽の横には、かかし? どことなく秋を感じる風景でした。 せっかくなので少々、足湯にもつかってみました(;^ω^) 店内で販売されている野菜たちも、秋の物が増えてきたように思えます。 でも、まだまだ、暑いかな(*'▽') そうそう! 我が家のマロちゃんは、お座りだけは理解してくれるようになりました。 お座りしたら、おやつをもらえるから(笑) ロイヤルカナン ミニ パピー ウェット(小型犬専用ウェットフード 子犬用)85g×12個入りボール販売

                                                                              久しぶりの道の駅【よかたん】 - ばぁば.com
                                                                            • 母の日 - ばぁば.com

                                                                              今日は母の日。 私の希望でお好み焼き食べに行ってきました。 私は無難な豚玉。主人は、お店オリジナルの青じそとお餅の入っったモダン。 お好み焼も地方によって色々なのがあるんでしょうね? 呼び方も、さまざま? 珍しい食材の物もあるのかしら? 岡山では、好みが 関西風と広島風の方が半々ぐらい?かな(*'▽') 先日、帰宅すると、「母の日のプレゼント」と、買ってくれていました。 パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 高浸透「ナノイー」搭載 ピンクゴールド EH-NA0B-PN パナソニック(Panasonic) Amazon (人''▽`)ありがとう☆♡ 欲しかったんです。 他のドライヤーと何が違うって?・・・・違うんですよ(笑) 朝の髪の毛の感触が違います。 使われたことのある方はわかると思います(*^^)v 私の娘たちも、それぞれ使っています。 今日は、お好み焼きでしたが昨夜はカレー食べてき

                                                                                母の日 - ばぁば.com
                                                                              • ううだつがあがらない - ばぁば.com

                                                                                【うだつがあがらない】 地方によっても色々なようですが 地位・名誉・生活等々・・・・が、よくならない。 この造りからたとえられているんですね。 徳島県美馬市にあるうだつの町並みを歩いてみました。 語源を知ってから街並みを見てみると、なるほど。 他では見ない防火壁のような造りがありました。 臨家との間に設けられた袖壁の事。とても高額で、裕福層しか設置できなかったことから、うだつがあがるとは富と成功のあかしとして、うだつがあがる、あがらないという言葉につながったとか。 素敵な景観でしたよ。 郵便局のポスト。 家庭のポスト。 お家によって様々ですが。珍しいので見入ってしまいます。👀 何気なく置かれていた松ぼっくりですが なぜか、とっても、お洒落なってしまいます☆ 全国各地に古い街並みがあると思いますが、それぞれ特徴があるものですね。 街並みの入り口に建っていました(^^♪ 道端で見つけたお花。

                                                                                  ううだつがあがらない - ばぁば.com
                                                                                • トトロがいた。 - ばぁば.com

                                                                                  先日、愛媛県を走っていて、観光地がないかネットで調べていたら『トトロ像』って出てきました。 気になって行って見ました。 見つけました。 思わず‥‥ん?(・・? でも、グーグルマップで観光地と調べたら出てきたんです(笑) goo.gl まわりは山ばかりの中、ひそかに、トトロがいました。 思わず笑ってしまいましたが💦 なかなか愛嬌のあるトトロでした( ´艸`)

                                                                                    トトロがいた。 - ばぁば.com

                                                                                  新着記事