並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1218件

新着順 人気順

むしの検索結果1 - 40 件 / 1218件

  • 「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね

    いやもうマジでタイトルの通りっていうか、それが全てなのだけれども、一応、本文というのがあるので書いてみようと思う。 京大出てそっこうで専業主婦、まあ少数派であることは重々承知しているので、「えっ、働かないの?」と訊かれることは予想していたし、それに対する自分なりの答えだってもちろん持っていて、尋ねられたらちゃんと、それを使って説明している。それで納得してくれる人とか、「そんなもんかね〜」って感じで理解はしないまでも受け止めてくれる人とかについては、わたしは何も、マイナスの感情を抱きはしない。 それでけっこう余裕で切り抜けてこれていたのだけれども、昨日は、なんかもう怒りを通り越して泣いてしまった。疲れていると人間は弱くなるようで、こんなことで泣くとかほんとうに嫌だなあ癪に障るなあと思ったけれど、休日のお昼間から、涙が止まらなくなってしまった。 実際につらかったのは一昨日。まあ正確に言うならば

      「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね
    • みんな納豆菌を甘く見ない方がいい - クマムシ博士のむしブロ

      image from Wikipedia もしあなたが、納豆菌のことを納豆作りのために必要なだけの貧弱な菌だと考えているなら、それは納豆菌のことをみくびっていると言わざるをえない。 納豆そのものや、納豆菌から産生されるナットウキナーゼが、健康増進作用を持つと代替医療団体やテレビ局によって持ち上げられることもある。だがこれは、納豆菌たちが画策した印象操作にすぎない。 栄養補助食品として販売されるナットウキナーゼ 後述する通り、彼らは本当に恐ろしい奴らなのだ。 納豆菌の学名はバチルス・サブチリス・ナットー(Bacillus subtilis var. natto)。枯草菌のグループに属している。 家庭用に販売されている粉末状の納豆菌 こいつらは、栄養不足になると芽胞を形成する。この芽胞のスペックは半端ではない。まさに不死身ともいえる、驚異的な耐性能力があるのだ。 そのスペックとは、 ・栄養源な

        みんな納豆菌を甘く見ない方がいい - クマムシ博士のむしブロ
      • 「ストレスで細胞が初期化」の衝撃 - クマムシ博士のむしブロ

        酸などのストレスを与えることで細胞が初期化されるという、けっこう衝撃的な研究成果が理化学研究所らのグループにより発表された。 体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見: 理研プレスリリース 「間違い」と言われ泣いた 新型万能細胞を開発した30歳女性研究者: 産經新聞 Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency: Nature Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency: Nature Acid bath offers easy path to stem cells: Nature ・背景 我々の体は色々な種類の細胞でできている。筋細胞や神経細胞や血液細胞とい

          「ストレスで細胞が初期化」の衝撃 - クマムシ博士のむしブロ
        • クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します - クマムシ博士のむしブロ

          苦労して撮った  クマムシの写真 気づいたらNAVER  無断転載ん ひとつだけじゃない  いっぱい確認 その写真  おまえのじゃなくmine すかさず抗議の  メールを送信 なのに削除  しないんだLINE 厚顔無恥さ  転載の天才ん 著作権語る  ドヤ顔役員 もうけっして  ゆるさないん 【関連記事】 horikawad.hatenadiary.com

            クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します - クマムシ博士のむしブロ
          • クレーマーとまとめサイトにより社会が毀損される - クマムシ博士のむしブロ

            東北大の教授のtwitterでの発言が炎上騒ぎになっている。 東北大、教員のTwitterでの「不適切発言」を謝罪 この教授が野球観戦をしながら、自分が応援するチームの敵とその地元を咎める発言をしたことが問題になっているようだ。発言直後から、この教授のtwitterアカウントには非難が殺到して炎上した。そして、まとめサイトにあげられてさらに延焼。この過程で東北大に苦情のメールや電話が多く寄せられたのだろう。昨日になって東北大が公式に謝罪を表明、新聞記事になるまでに至った。 東北大学教員によるツイッターにおける不適切発言について(お詫び) 私は、野球観戦でつぶやいていた独り言が、このような社会的制裁を受けるだけの妥当性は全くないと思う。確かに、この教授の発言内容は、敵対する野球チームのファンや、そのチームの地元にとって不愉快なものだろう。だから、その教授に対して直接抗議をするのは理解できる。

              クレーマーとまとめサイトにより社会が毀損される - クマムシ博士のむしブロ
            • もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。 - クマムシ博士のむしブロ

              ・納豆菌の恐怖 納豆菌の正体は、地球の支配を目論むエイリアンである。以前、この衝撃的な事実を本ブログにて報告した。 納豆菌は枯草菌という細菌のグループで、学名はバチルス・サブチリス・ナットー(Bacillus subtilis var. natto)といい、芽胞とよばれる休眠状態に移行することで不死身ともいえる耐性能力を獲得する。 やつらは栄養源なしで100万年以上を生き、100ºCで煮沸しても死なず、人間にとって1万シーベルト相当の放射線を照射されても生き残る。 NASAによる宇宙実験によって納豆菌が宇宙で6年間生存できることが確認され、納豆菌のネバネバ成分の構成するγ-ポリグルタミン酸の大半が地球生物には見られないD型の光学異性体であることが判明した事実などから、納豆菌が宇宙由来の生物であることが、既に科学的に証明されている。 納豆菌は地球に飛来後、納豆という食べ物に紛れることにより、

                もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。 - クマムシ博士のむしブロ
              • 小保方さんの会見に思うこと - むしブロ

                2014年4月9日、小保方晴子さんと代理人の弁護士が記者会見を開き、理研調査委員会の最終調査結果への不服申し立て内容について説明しました。 小保方氏一問一答: 毎日新聞 会見で小保方さんはNatureに掲載されたSTAP細胞研究論文に不適切な点があったことを認めて謝罪しました。しかし、理研調査委員会による調査は不十分であり、データ画像の改ざんと捏造の認定については容認しない旨が述べられました。その他にも、STAP細胞を200回ほど作製してきたことや、第三者がSTAP細胞作製の追試に成功したことが報告されました。 ただ、作製した細胞の多能性マーカー遺伝子Oct4の発現を確認しただけなのか、それとも細胞の分化能まで確認したのかなど、STAP細胞をどのレベルで確認したかについては言及されませんでした。また、追試に成功した人物についても明らかにされませんでした。 ここでは、STAP細胞の存在自体の

                  小保方さんの会見に思うこと - むしブロ
                • NASAが発表した「TRAPPIST-1の系外惑星群」のインパクト - クマムシ博士のむしブロ

                  Image credits: NASA/JPL-Caltech (images used under NASA media usage guidelines) アメリカ時間の2017年2月22日、NASAは系外惑星に関する新たな発見について記者会見を開いた。その新発見の内容とは、「ひとつの惑星系に7つの地球サイズの系外惑星が存在すること」だった。これら7つの系外惑星のうち、3つは地表に液体の水が存在しうるハビタブル(生命棲息可能)な惑星である可能性が示された。 生命を宿せるような「第二の地球」候補になりうる系外惑星が3つも同じ惑星系内で確認されるのは、初めてのこと。今回の発見は、我々が想像していた以上に太陽系の外には生命の星がありふれていることを示唆する、重要な発見といえる。 ・系外惑星とは 系外惑星とは、太陽系の外に存在する惑星のことである。これらは恒星の周りを公転している。観測技術の発

                    NASAが発表した「TRAPPIST-1の系外惑星群」のインパクト - クマムシ博士のむしブロ
                  • 「ヒアリ死亡例は確認されなかった」という一部報道を検証する - クマムシ博士のむしブロ

                    日本テレビのニュース報道が「環境省の調査により海外でのヒアリによる死亡例は確認できなかった」と伝えていた。 news.livedoor.com 国内で相次いで発見されているヒアリについて、海外での死亡例は確認できなかったとして、環境省はホームページから表現を削除した。 日テレNEWS24 しかし、このブログの前回の記事でも検証したように、アメリカではヒアリの死亡例が確認されているのは明らかだ。 horikawad.hatenadiary.com 1998年までに累計で少なくとも44例のヒアリによる死亡ケースが確認されている。そして、これはだいぶ少なく見積もった数だ。個々の死亡ケースは、たびたびニュースになっている。たとえば2016年には、母親が死去した翌日に、葬式のアレンジのために干し草の上で電話をしていた娘が、ヒアリに襲われて亡くなったことが報告されている。 www.independen

                      「ヒアリ死亡例は確認されなかった」という一部報道を検証する - クマムシ博士のむしブロ
                    • 【⌘⇧⌥⌃⇪】Macのショートカットに出てくる記号の押し方を簡単に解説 - えむしとえむふじんがあらわれた

                      こんにちは、えむしです。もう一つのブログに書くような内容の記事ですが、妻のえむふじんが絵を描く時に毎回Macのショートカットで迷うので、備忘録的な記事をこちらに・・・。 MacOSのショートカットに使う記号って? 記号に対応しているキーの一覧 ショートカットはどのように押せば良い? MacOSのショートカットに使う記号って? 例えば僕が常用しているchromiumブラウザ、Vivaldiの「表示」の部分を開いてみます。 このように記号がズラリ。 「ブックマークバー」を表示/非表示させるなら「⇧⌘B」(文字化けしていたら申し訳ありません)を押せばわざわざメニューバーから操作せずともその操作を完了させることができるわけです。 しかし、矢印の上なんてキーボードには印字されていません。 その後出てくる「⌥」この記号なんて、どう呼べば良いかすら分からないマークです。 この記号が何を意味するのかを覚え

                        【⌘⇧⌥⌃⇪】Macのショートカットに出てくる記号の押し方を簡単に解説 - えむしとえむふじんがあらわれた
                      • 【映画紹介】映画好きのおっさんが推薦するガチで狂気を感じる映画10選 - えむしとえむふじんがあらわれた

                        こんにちは、狂気を感じる映画が好きなえむしです。その中からオススメの映画を選んでみました。もしよければ年末年始に楽しむ映画に加えてみてください。 はじめに 1.リミット 2.奇跡の海 3.リービングラスベガス 4.アメリカンヒストリーX 5.ボーリングフォーコロンバイン 6.ハート・ロッカー 7.セブン 8.ラッシュ/プライドと友情 9.ブラックスワン 10.メメント まとめ はじめに 人間の奥底に眠る何かが呼び起こされるのは、並大抵の事ではありません。映画という虚構の中でも、それは変わらないと思います。 紹介する映画はサスペンスものばかりじゃありません。どこかに狂気めいたものを感じる作品をチョイスしています。 また紹介にはなるべく偏った視点からコメントを添えておきました。ややネタバレを含んでいる部分もあるのでご容赦を。 紹介順に大した意味はありません、思いついた順に書いています。添えてあ

                          【映画紹介】映画好きのおっさんが推薦するガチで狂気を感じる映画10選 - えむしとえむふじんがあらわれた
                        • オタクと変態はモテる - クマムシ博士のむしブロ

                          オタクや変態がモテるためには、自らの歪んだ性癖を隠さずに誇りをもってアピールするべきだ。 オタクや変態だからモテないと思い込むのは、大きな間違いである。確かに、オタクや変態は異性からいぶかしげな眼で見られがちだ。嫌われることもある。だから、自分の趣味や性癖が異性にバレるのを極端に恐れ、隠そうとする。ちょっとファッションに気を使ってみたり流行りの話題についていく努力をして、「普通の人カモフラージュ」を試みる。 だが、これはモテるためには逆効果なので、今すぐやめるべきだ。このような行為は、その他多くのマジョリティ、つまり普通の集団の中に飛び込んで自らを目立たなくしてしまうことである。マニュアル通りのPRポイントをエントリーシートに書きこむ就活生のように、好かれも嫌われもしない当たり障りのない人間になってしまうことだ。 世の中にはマジョリティから逸れた尖った人間、つまり、変わった性癖を持つ人たち

                            オタクと変態はモテる - クマムシ博士のむしブロ
                          • 山本太郎氏をスルーする技術 - クマムシ博士のむしブロ

                            2013年10月31日、参院議員の山本太郎氏が赤坂御苑開かれた秋の園遊会で、原発に関わる問題を記述した手紙を天皇に手渡した。 山本太郎参院議員、天皇陛下に手紙渡す 秋の園遊会で: 朝日新聞 国会議員によるこの行為が、憲法で定めた「天皇の政治的利用の禁止」に抵触するのではないかと問題になっている。 確かに、山本太郎氏がとったこの行動は突飛なものであり、憲法違反にあたるかどうかグレーのものだ。しかし私は、あえて本件とそして山本太郎氏については過剰に問題視せずに、スルーすることを提案したい。 今回の行為が、山本氏本人のアイディアなのか、それとも山本氏の陣営の参謀によるコンサルティングによるものなのかは、わからない。しかし、ほぼ確実に言えることは、この行為は国民やマスコミの注意を集めるための炎上ポリティクスであるということだ。どこかの飲食店のアルバイト店員が冷蔵庫に入った画像を、意図的にネットに流

                              山本太郎氏をスルーする技術 - クマムシ博士のむしブロ
                            • ナウシカのメーヴェを作った男 - クマムシ博士のむしブロ

                              メーヴェ(写真クレジット: 八谷和彦) 宮崎駿原作の漫画およびアニメ—ション映画「風の谷のナウシカ」。作中で、メーヴェとよばれるグライダーのような軽量飛行装置に乗る。主人公のナウシカはメーヴェを操り、自由自在に飛び回る。 このメーヴェを現実に作っている人がいる。メディアアーティストの八谷和彦さんだ。八谷さんといえば、ピンクのクマがメールを届けてくれるメールソフト「PostPet」を世に送り出した人物としてもよく知られる。 メーヴェに乗る八谷氏(写真クレジット: 米倉裕貴) その八谷さんが、なぜナウシカのメーヴェを作ろうと思ったのか。そのきっかけとなったのは、イラク戦争だった。 アメリカがイラクを侵攻したとき、日本がいとも簡単にこれを是認し追従したことに憤慨した八谷さん。「俺はナウシカにはなれないけれど、ナウシカみたいな人が現れた時に、生まれた時に乗るものを作ろう」と誓った。そして、Open

                                ナウシカのメーヴェを作った男 - クマムシ博士のむしブロ
                              • STAP細胞の研究論文内の不自然な画像データ【追記あり】 - クマムシ博士のむしブロ

                                【追記1】2014.2.14. 本記事で取り上げた、不自然と指摘されている画像の一部について、jpeg圧縮によるブロックノイズによるものとの指摘を多数いただきました。よって、当該箇所の画像とその記述を削除しました。読者、そして関係者のみなさまにお詫びいたします。【2014.2.24. 追記: 画像の一部とは図1bと図5dについてです。Scienceの記事と週刊ポストの2014.3.7日号にて、私のブログ記事で「電気泳動の図(図1i)がブロックノイズのせいだ」と書いてあるのは事実誤認です。そのようなことは書いていません。Scienceはこちらからの修正要請後に記事を訂正しました。】 また、当記事に想定外の反響があり、マスメディアに本記事が曲解して伝えられる恐れがあることと、ブログ経由で送られたコメントに一部攻撃的なものがあり身の危険を若干感じるため、本記事は一時非公開にします。出版された論文

                                  STAP細胞の研究論文内の不自然な画像データ【追記あり】 - クマムシ博士のむしブロ
                                • ヤマトシジミの奇形は原発の影響によるものなのか - むしブロ+

                                  原発や放射線関連の話題をブログで触れると面倒なことになるのでこの記事はメルマガに書こうと思ったが、社会的な意義を考えてやっぱりブログに書くことにした。 先日、琉球大学のグループにより、福島第一原子力発電所から飛散した放射性物質の影響によりヤマトシジミというチョウに奇形が生じている、という旨の研究結果が報告された。 チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か−琉球大: 時事ドットコム The biological impacts of the Fukushima nuclear accident on the pale grass blue butterfly: Scientific Reports 時事ドットコムのニュース記事にでていた以下の研究者のコメントには激しい違和感を覚えざるをえない。 大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。人間はチョウとは

                                    ヤマトシジミの奇形は原発の影響によるものなのか - むしブロ+
                                  • 「クマムシに外来遺伝子17%」は真実か - クマムシ博士のむしブロ

                                    いっけなーい😮乾眠乾眠💦 私ヨコヅナクマムシ!ちょっと最強の緩歩動物😳でもある時、別の弱いクマムシが細菌の遺伝子どっさり取り入れてる報告が出ちゃってもう大変😲しかもみんな信じちゃって!?😲一体私の立場、これからどうなっちゃうの〜!?😭次回「それはただのコンタミング♪」お楽しみに💞— クマムシさん☆いきもにあ117G通り西5 (@kumamushisan) 2015, 12月 8 クマムシは緩歩動物門を成す動物群である。系統上は節足動物や有爪動物(カギムシ)に近いとされているが、まだこのあたりの議論は続いている。クマムシは高い乾燥耐性やその他の環境耐性をもつ。クマムシの系統上の位置や環境耐性メカニズムを知るためにも、本生物のDNAに書き込まれた遺伝情報を調べることは必須である。私たち日本のクマムシ研究グループは、クマムシのなかでも*1とくに高い耐性をもつ種類のヨコヅナクマムシの

                                      「クマムシに外来遺伝子17%」は真実か - クマムシ博士のむしブロ
                                    • 散々言われている事だが ・日本は宗教的に自殺が禁忌とされておらず、むし..

                                      散々言われている事だが ・日本は宗教的に自殺が禁忌とされておらず、むしろ「死んで償う」など自殺を美化する文化があるために 自殺を禁忌としている宗教が根付いている地域より自殺率が高いのは当然 ・男性は女性より自殺率が高いのは、自殺「成功」率が高い為で 女性は自殺「失敗」率(=自殺未遂率)が高い その理由は、衝動的自殺においては男性は暴力的手段を選ぶ事が多いが 女性は暴力的手段を回避して服毒など失敗しやすい手段を選ぶ事が多く、 (これは女性は暴力を好まないという性差から来ている) また暴力的手段を用いた場合も力の差で女性だと致命傷にならない事が多い為 計画的な自殺の場合は男女とも確実に死ねる手段を調べて選んで自殺する人が多い為、男女の自殺率(=自殺「成功」率)の差が少なくなる ・中国の農村部の女性の自殺率が高いのは、致死率が高い農薬が簡単に手に入る環境な為 ・日本の自殺率が比較的男女差が少ない

                                        散々言われている事だが ・日本は宗教的に自殺が禁忌とされておらず、むし..
                                      • ヒ素細菌のDNAにはヒ素がなかったーライバル研究者らが発表 - むしブロ+

                                        今週からアメリカのアトランタで行われている、NASA主催の宇宙生物科学会議(Astrobiology Science Conference)に出席しています。本日、会場では「ヒ素細菌のDNAにはヒ素がなかった」とする研究発表がありました。 2010年末にNASAのWolf-Simon博士らが大々的に発表した、細菌GFAJ-1がヒ素をDNAの部品として使うことができるという発見。この発見の報告直後から、データの信憑性や実験方法の問題について、多くの指摘がされてきました。そしてついに、他の研究者らによる追試がなされ、GFAJ-1はDNAにヒ素を取り込まないとする結果が発表されたのです。 GFAJ-1. Image from Wikimedia ここで、Wolf-Simon博士らが発表した元々の研究内容を手短に説明します。 彼女らは、カリフォルニアにあるヒ素濃度の高いモノ湖から単籬した細菌GFA

                                          ヒ素細菌のDNAにはヒ素がなかったーライバル研究者らが発表 - むしブロ+
                                        • NASA発表の「エウロパに間欠泉の存在」の意味を考える - クマムシ博士のむしブロ

                                          Credit: NASA Goddard 現地時間の2016年9月26日にNASAで会見が開かれ、「木星衛星エウロパから吹き出す水と思われる物質を観測した」と発表した。 NASA’s Hubble Spots Possible Water Plumes Erupting on Jupiter's Moon Europa これは先日、小野雅裕さんや藤島皓介さん、そしてここで予想した内容とほぼ一致。今回の予想は優しかった。ただ、私が希望的観測で予想していたエウロパ全域での間欠泉の存在や、有機物の検出については、今回の発表に含まれていなかった。 horikawad.hatenadiary.com エウロパの地表は厚い氷で覆われており、その下には内部海があると信じられていた。液体の水があれば、生命体が潜んでいても不思議ではない。NASAはエウロパの探査計画に力を入れている。 さらに、もしエウロパに

                                            NASA発表の「エウロパに間欠泉の存在」の意味を考える - クマムシ博士のむしブロ
                                          • 超高校級とよばれたイケメンサイエンティストの野望 - クマムシ博士のむしブロ

                                            世の中には天才児とよばれる子どもが稀に存在する。ゲノム解析ツールG-languageの開発者、慶應大学特任講師の荒川和晴氏も、少年時代にきっとそうよばれていたに違いない。 4台のスクリーンで解析作業をする荒川氏 (慶應大学湘南藤沢キャンパスにて) 研究室はコテージのような造りになっている 「なぜ世界中の人々は神や宗教を作りだしたのか?その思考の源となる脳のメカニズムはどのようになっているのか?」 こんなナイーブな疑問を持ったことが、生命科学の道に進んだきっかけだ。高校時代に北米の数学コンテストで3位をとり、大学入学時には教授から超高校級とよばれ、大学院修士課程入学後に3年半で博士号を取得した荒川氏。 そんな人並み外れた経歴をもつ彼が今、クマムシにはまっている。彼には、生命現象を数学的に定義づけたいという野望がある。そして、クマムシは、この野望を成し遂げるための最適な研究対象なのである。 ク

                                              超高校級とよばれたイケメンサイエンティストの野望 - クマムシ博士のむしブロ
                                            • 【漫画】ドライバーの7割は知らない道路の菱形のマークの話と、横断歩道を渡れた話 - えむしとえむふじんがあらわれた

                                              2016 - 09 - 10 【漫画】ドライバーの7割は知らない「よく見るあのマーク」の話と、横断歩道を渡れた話 お絵描き えむ漫 フォローする Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 よく見るのに、ドライバーの7割の方は知らないと言う 道路上に描かれたダイヤマーク。 どんな意味があるのか、ご存知でしょうか? どんな意味があるのかというと… どうか頭の片隅にでも置いておいてください。 そして、ここからが前回の続きです。 blog.mshimfujin.net この時の ロードバイク の方の行動は、本当にありがたかったです。 ちなみに、菱形のマークもちゃんと書いてはあるんですよ… マークのずかん posted with カエレバ 鈴木出版 1998-03 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング mshimfujin 2016-09-10 06:00 【漫画】

                                                【漫画】ドライバーの7割は知らない道路の菱形のマークの話と、横断歩道を渡れた話 - えむしとえむふじんがあらわれた
                                              • 研究者が沈黙する理由 - クマムシ博士のむしブロ

                                                公開された研究論文のデータについて議論をするのは科学研究の営みの一部です。科学研究における発見は、論文として発表されればその発見の妥当性が完全に保証されたことになる、というわけではありません。吟味されながら、その研究結果の妥当性が評価されていきます。これまでにも、有名雑誌に掲載された後に撤回された研究論文は数多くあります。 ある研究者が大きな発見の報告をし、国民の多くがその人を称賛するようになると、その研究者による研究報告の内容について議論すること自体が難しくなります。少しでも研究結果の疑義について論じれば、人々から非国民扱いを受けて個人攻撃を受けることがあります。そのような人々は、科学研究の作法について知らないのです。10年ほど前に、韓国ではこのような状況が起こりました。 ほとんどの研究者が疑念を持つようなデータがそこにあったとしても、世間にこのような雰囲気が形成されてくると、ブログなど

                                                  研究者が沈黙する理由 - クマムシ博士のむしブロ
                                                • 「ヒアリに刺されて年間100人死亡説」を検証する - クマムシ博士のむしブロ

                                                  ヒアリ Solenopsis invicta. 撮影:松本吏樹郎(大阪市立自然史博物館)(CC BY 4.0) 2017年になって、神戸、名古屋、大阪、そして東京で相次いで発見されている、侵略的外来種のヒアリ(Solenopsis invicta)。ヒアリは人を刺し、確率はきわめて低いものの、ときに死に至らしめることもある。このことから、連日のように報道されるヒアリ発見のニュースは、少なくない人々を不安にさせている。 前回の記事で紹介した、日本語で書かれた唯一のヒアリ書籍『ヒアリの生物学』には、アメリカでは1年間で1400万人ほどがヒアリに刺され、そのうち100人ほどが死亡していると書かれている。*1 ヒアリの生物学―行動生態と分子基盤 作者: 東正剛,東典子出版社/メーカー: 海游舎発売日: 2008/04/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る (追記:Amazonで在庫切れ

                                                    「ヒアリに刺されて年間100人死亡説」を検証する - クマムシ博士のむしブロ
                                                  • 科学報道に大切なこと - クマムシ博士のむしブロ

                                                    ある若手記者によって書かれた、科学報道に関する産経ニュースの記事が叩かれている。 科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に: 産経ニュース 内容は、文系出身の若手記者が記事作成のために研究者の取材をするものの、研究者が話す専門用語や研究意義が理解できずに悪戦奮闘するというものだ。 この記者に対して、理系の教養に欠けること、そして、取材前に予習をしないという姿勢に、多くの批判が寄せられている。記事中の「わかりやすい記事を書くために凡人こそ記者になればいい」という一文も、多くの科学好きの神経を逆撫でしている。 ちなみに、この記者がその時の取材で書いたのが以下の記事だ。 「筋力の衰え測ります」 屈伸でOK 立命大が開発: 産経ニュースwest この記事に対しても、「科学的な説明が不十分」などの批判が寄せられている。同じ研究成果を報告しているマイナビニュースの記事と比べて論じている人

                                                      科学報道に大切なこと - クマムシ博士のむしブロ
                                                    • 映画好きのおっさん推薦 ガチで愛について考えてしまう映画10選 - えむしとえむふじんがあらわれた

                                                      愛ってなんでしょうね。 パートナーとの関係を当たり前に感じてしまう様になってしまった方に観て欲しい映画を集めてみました。 はじめに 1.(500)日のサマー 2.ミリオンダラーホテル 3.マディソン郡の橋 4.太陽と月に背いて 5.ショコラ 6.恋人までの距離(ディスタンス)、ビフォアサンセット、ビフォアミッドナイト 7.きみに読む物語 8.愛しのローズマリー 9.恋人たちの予感 10.ブルーバレンタイン まとめ はじめに 年末年始には映画を沢山見るって方も多いと思いますが、もしよろしければ紹介する作品を考慮に入れてみて下さい。 ハッピーエンドで終わらない映画を集めたわけじゃありませんよ。 紹介するのはほぼ2000年代の映画です。 Amazonプライム・ビデオに入っている作品はそちらへリンクを貼っておきます。入ってない作品はカエレバを貼っておきました。 1.(500)日のサマー こんな恋愛

                                                        映画好きのおっさん推薦 ガチで愛について考えてしまう映画10選 - えむしとえむふじんがあらわれた
                                                      • 【漫画】30代女子を笑う少年 - えむしとえむふじんがあらわれた

                                                        2017 - 03 - 27 【漫画】30代女子を笑う少年 お絵描き えむ漫 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 これは、とあるショッピングモールで息子と二人になった時の話。 娘二人はおもちゃが見たいと言うので、旦那が面倒をみてくれてました。 登場人物紹介 えむ漫Lv115 この味は!嘘をついている味だぜ 昔は可愛かった 登場人物紹介 母えむふじん 作者。旦那と別行動で息子を連れて本屋へ行ってしまった事が悲劇の始まりだった・・・。漫画を買うだけだったし、私が娘たちをみて旦那に息子を任せるべきだったと少し後悔した。ちなみに私も30代である。 長男えむお 小五 素直なのか、思った事は口に出してしまうタイプ。それ故周囲が胆を冷やす事もしばしば。勉強で知恵をつけたからなのか最近手強さを感じる。空気を読まない子供の正論ほど恐ろしいものはないと思う。 えむ漫Lv115 だい

                                                          【漫画】30代女子を笑う少年 - えむしとえむふじんがあらわれた
                                                        • 傑出した研究成果を出すための8のポイント - クマムシ博士のむしブロ

                                                          Tips From the Top: Science Careers 2011年のノーベル賞受賞者へのインタビュー記事がScienceに載っていたので、読んでみました。ノーベル賞をもらうにはどんな心がけが必要かを、受賞者が答えています。 インタビューを受けているノーベル賞受賞者は、以下の方々です。 Brian Schmidt博士 (ノーベル物理学賞) Saul Perlmutter博士 (ノーベル物理学賞) Bruce Beutler博士 (ノーベル生理学・医学賞) Daniel Shechtman博士 (ノーベル化学賞) 興味深いのは、受賞者に共通する意見がいくつかあることです。ここでは、このインタビュー記事から気になった意見を8のポイントとしてまとめました。 1. 本当に重要なことに取りくめ。自分がその問題を解いた時に、自分自身を誇りに思えるようなテーマを選べ。 2. 保守的になったり

                                                            傑出した研究成果を出すための8のポイント - クマムシ博士のむしブロ
                                                          • 『「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね』へのコメント

                                                            暮らし 「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね

                                                              『「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね』へのコメント
                                                            • 【漫画】ご近所さんの外国人は正座ができない。その理由が衝撃的だった - えむしとえむふじんがあらわれた

                                                              2016 - 12 - 10 【漫画】ご近所さんの外国人は正座ができない。その理由が衝撃的だった お絵描き えむ漫 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 アントニーは正座が出来ない。 前回の続きの話 blog.mshimfujin.net 人物紹介 えむ漫Lv68 使っていたはさみ 正座が出来ない原因は? 海外の方が解説する正座の仕方とそのレッスン法 当然正座が出来る人もいる 人物紹介 母えむふじん  実はニューヨークでの海外暮らしの経験もある。その時の話をいつか書く・・・かもしれない。正座をするアメリカ人なんて見たことがなかった。 父えむし  昔は ラグビー 部だったけど、今はその面影はない。「万年補欠だったし、体もひょろかった」とは本人談。ムキムキな人は沢山見て来たけれど、こんなの見たことない!って驚いた。 アントニー  26歳。深夜アニメが好き。日本に来て約

                                                                【漫画】ご近所さんの外国人は正座ができない。その理由が衝撃的だった - えむしとえむふじんがあらわれた
                                                              • 堀江貴文氏に学ぶ研究者としての生き方 - クマムシ博士のむしブロ

                                                                6月23日の日曜日、堀江貴文さんが私のいるフランス・パリ第5大学の研究室まで、クマムシを見に遊びにきてくれた(クマムシの説明についてはこちら)。 堀江さんとはニュースサイトのハフィントンポスト関係者の懇親会の時にお会いしたのがきっかけで、今回の研究室見学へとつながった。堀江さんは顕微鏡でクマムシを熱心に覗きこんでいて、ずいぶんとクマムシを気に入ったご様子。 生物学の話も色々としたが、研究者を相手に話をしているような感覚だった。ライブドア時代にバイオベンチャーのユーグレナに投資をしたり、今もバイオ事業を考えていたりと、さすがにこの分野の知識も豊富だ。嬉しいことに、「クマムシの耐性について面白いことが分かったら一緒に何かしよう」というお話もいただいた。 現在、私はアカデミアにいる研究者としては珍しくキャラクタービジネスをしたり、有料メルマガの発行を通して、組織や政府に頼らず自力で研究費を調達す

                                                                  堀江貴文氏に学ぶ研究者としての生き方 - クマムシ博士のむしブロ
                                                                • 再現性の無い研究論文を減らすにはどうすべきか - クマムシ博士のむしブロ

                                                                  自然科学、とりわけ医学生物学系の多くの論文で再現性の無いことが問題になっている。製薬会社が行った追試では、実験結果が再現できなかった論文は70〜90%にまでのぼっているらしい。 NIH mulls rules for validating key results: NATURE | NEWS この問題を解消するため、アメリカ国立衛生研究所(NIH)は、それぞれの研究結果について、独立機関によるデータ検証を義務づけることを検討しているようだ。だが、このやり方では追試による莫大なコストが発生すること、そして研究発表サイクルが長くなってしまう問題点もある。よって、この施策がすぐに採用されるとは考えにくい。 再現性の無い論文が多く生産される背景には、同じ分野における研究グループどうしの激しい競争がある。新規発見のプライオリティが認められるためには、最初に論文で発表するか、特許を申請しなくてはならな

                                                                    再現性の無い研究論文を減らすにはどうすべきか - クマムシ博士のむしブロ
                                                                  • 猫の泉 on Twitter: "『はらぺこあおむし』自体は原作者のエリック・カールが自由な設定で使用しても良いという許可(パロディ可)を表明していたので、『はらぺこクトゥルフむし』みたいなパロディまで存在していたものの…… Very Hungry Cthulh… https://t.co/WqGSzxWVk4"

                                                                    『はらぺこあおむし』自体は原作者のエリック・カールが自由な設定で使用しても良いという許可(パロディ可)を表明していたので、『はらぺこクトゥルフむし』みたいなパロディまで存在していたものの…… Very Hungry Cthulh… https://t.co/WqGSzxWVk4

                                                                      猫の泉 on Twitter: "『はらぺこあおむし』自体は原作者のエリック・カールが自由な設定で使用しても良いという許可(パロディ可)を表明していたので、『はらぺこクトゥルフむし』みたいなパロディまで存在していたものの…… Very Hungry Cthulh… https://t.co/WqGSzxWVk4"
                                                                    • STAP細胞と小保方さんは日本を変えうる - クマムシ博士のむしブロ

                                                                      ※当記事を発表後、STAP細胞研究の論文内のデータに不自然な箇所があることが指摘されはじめた。 STAP細胞の研究論文内の不自然な画像データ: むしブロ また、2014年2月14日時点での再現性はまだ確認されていない。これらの点もふまえて、当記事を読んでいただければ幸いです。 ・STAP細胞と小保方晴子さんについての報道 先週、理化学研究所の研究グループがSTAP細胞に関する研究発表を行った。この研究成果が科学的に大きなインパクトをもつことと、研究を主導した小保方晴子さんが30歳の女性研究者であることから、連日のように加熱した報道が続いている。 報道の中には、研究成果とは直接関係のない小保方さんのキャラクターを全面に打ち出すようなものも多い。これに対し、より研究成果を強調するような報道を望む声もあがっている。研究成果の詳細を知りたいと思う人は多い。このブログでは、そのような層に向けて、あえ

                                                                        STAP細胞と小保方さんは日本を変えうる - クマムシ博士のむしブロ
                                                                      • 『ヒアリの生物学』でヒアリの生態を知る - クマムシ博士のむしブロ

                                                                        Image: Insects Unlocked (Creative Commons CC0 1.0 Universal Public Domain Dedication) 2017年5月、神戸港で国内では初となるヒアリが発見された。さらに同年6月には名古屋港と大阪港でもヒアリが確認された。ヒアリは原産地の南米からアメリカ、オーストラリア、そしてアジア諸国へと侵入、定着しており、その分布域を拡大している。 ヒアリは針をもち毒を打ち込んで攻撃し、場合によっては人間を死に至らしめるともある。このことから、国内のメディアでも「殺人アリ」ヒアリについて大きく取り上げるようになってきたが、この侵略的外来種が実際にどの程度脅威となりうるのかについて、正確かつ詳細な情報源が限られているのが現状だ。 この生物について国内で入手できる情報源のうち、もっとも豊富な情報を提供してくれるのが書籍『ヒアリの生物学』だ

                                                                          『ヒアリの生物学』でヒアリの生態を知る - クマムシ博士のむしブロ
                                                                        • タイムトラベラーと肉体関係を持つのは危険 - クマムシ博士のむしブロ

                                                                          進化は、オスとメスの間に不思議な関係を作り出してきました。オスとメスの交尾にまつわる利害の対立も、そんな関係のひとつです。 ・男と女のラブゲーム 例えば、ハエの場合。 ハエは乱交型の生き物です。ハエの花子ちゃんがハエの太郎君と交尾をした後、花子ちゃんは別のオスバエの一郎君を受け入れてしまいます。 でも、太郎君にとってみれば、花子ちゃんには確実に自分の子供を産んでもらいたい。その方が自分の遺伝子コピーを持つ個体を増やせる(進化学では"適応度が上がる"という)からです。 そんな願いを叶えるべく、太郎君や他のオスバエの精液には特殊能力が仕込まれています。彼らの精液には、他のオスバエの精子を弱らせる作用があります。 上の場合だと、太郎君が花子ちゃんの体内に放出した精液によって、後から一郎君が放出した精子が弱るため受精できなくなります。これで、太郎君は花子ちゃんに確実に自分の子供を産んでもらうことが

                                                                            タイムトラベラーと肉体関係を持つのは危険 - クマムシ博士のむしブロ
                                                                          • 超危険ウィルスはどのようにして作られたか - クマムシ博士のむしブロ

                                                                            Image from Wikimedia オランダ・エラスムス医学研究センターのRon Fouchier博士が、人に感染する恐れのある超危険ウィルスを作成したと話題になっています。このウィルスに感染すると、かなり高い確率で死に至ると予想されています。 Scientists Brace for Media Storm Around Controversial Flu Studies: ScienceInsider このウィルスは、A型インフルエンザウイルスのH5N1亜型、いわゆる高病原性トリインフルエンザウィルスから作成されました。この元になったトリインフルエンザウィルスのRNAに5つの変異を入れたものが、今回の超危険ウィルスです。 Fouchier博士らは、この研究成果をまとめた論文をScience誌に投稿しました。しかし、この研究内容が公表されるとバイオテロなどに利用されてしまう恐れがあ

                                                                              超危険ウィルスはどのようにして作られたか - クマムシ博士のむしブロ
                                                                            • 【漫画】子供の言葉が原因で、心にモンスターを生み出してしまった母の話 - えむしとえむふじんがあらわれた

                                                                              2016 - 10 - 11 【漫画】子供の言葉が原因で、心にモンスターを生み出してしまった母の話 お絵描き えむ家昔話 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 これは8年くらい前のお話・・・ あいうえお表にハマり中の長男えむお。 妹のえむこに知っている言葉を教えています。 新しい妖怪が続々と誕生 息子の滑舌が良くなるまで続く。 -- この後も数匹の妖怪が誕生。 舌足らずの言葉で妹に自信満々で教えている姿は、たまりませんでした。 末っ娘えむみもこの時期を過ぎてしまったので、少し残念です。 でも成長は嬉しいですよ!変なオリジナルソングとか作ってるところとか・・・ blog.mshimfujin.net 水木しげる妖怪大百科 posted with ヨメレバ 水木 しげる 小学館 2004-10 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net mshimfujin

                                                                                【漫画】子供の言葉が原因で、心にモンスターを生み出してしまった母の話 - えむしとえむふじんがあらわれた
                                                                              • STAP細胞事件から学ぶこと - クマムシ博士のむしブロ

                                                                                ついに小保方さんがNatureに掲載された二報のSTAP細胞論文を撤回することで同意したらしい。 STAP主論文撤回へ 小保方氏同意、研究白紙に: 日本経済新聞 これでSTAP細胞の存在は白紙に戻ったわけだが、小保方さんが参加予定のSTAP細胞の再現実験の検証作業の方はどうなるのだろうか。 ところで今回の事件からは多くのことが浮き彫りとなった。一部の大学院ではきわめてずさんな博士論文審査が行われていること、一流の研究機関や研究者でも簡単に捏造疑惑の渦中に入りうること、これらの機関や研究者は問題が露呈したときのリスクマネージがうまくできず保身に走りうること、研究者と一般人との感覚が乖離していること、などなど、挙げればきりがない。 ただし、その一方で、本事件はポジティブな指針も与えてくれた。それは、研究者のキャリアパスの歩み方についての指針である。 今回、たとえ日本最高峰の研究機関であっても、

                                                                                  STAP細胞事件から学ぶこと - クマムシ博士のむしブロ
                                                                                • クラウド査読により透明になるアカデミア - クマムシ博士のむしブロ

                                                                                  STAP細胞研究は残念な方向に進んでしまいました。この間もメルマガで色々と書いてきましたが、もうこの研究結果を擁護する研究者はほぼ皆無でしょう。私もだいぶ前に理研への寄附手続きの取り下げを申請し、受理されました。 小保方さんの博士論文の剽窃問題を発端として、早稲田大学に提出されたその他の博士論文にも大規模なコピペが見つかっています。これまでに20以上の不適切な博士論文が発覚しています。これを受けて早稲田大学が本格的な調査を行うべき調査委員会を設置しました。 小保方さん博士論文、早大が本格調査へ 外部専門家加え しかし残念ながら、このような調査委員会の設置はほとんど意味をなさないでしょう。というのも、今は論文の不正は調査委員会が調べるものではなく、ネット上の不特定多数の有志による「クラウド査読」により発覚するケースがほぼ100%だからです。理研の例からも、調査委員会がクラウド査読のスピードに

                                                                                    クラウド査読により透明になるアカデミア - クマムシ博士のむしブロ