記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    horikawad
    オーナー horikawad 仮にこの論文の発表が禁止されたとしても過去の論文を読めばどの遺伝子をいじれば殺人ウィルスを作れるのか見当がつく。施設と材料さえあれば。「このウィルスはやばい!公表できない!」と騒いだ時点で詰んでいる。

    2011/12/01 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP 自然界だと強力すぎるとすぐに宿主が死んで広がらないから、実験室有利だな

    2013/02/09 リンク

    その他
    netsekai
    netsekai 超危険ウィルスはどのようにして作られたか - むしブロ+

    2011/12/02 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu 途中で危険なものだと気づかないとしたら、研究者は「マッドサイエンティスト」と言われてもしかたがない。

    2011/12/02 リンク

    その他
    Cru
    Cru なるほどー

    2011/12/01 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz 宿主を殺してしまうような能力をウイルスに持たせるというのは、ウイルスにとっても迷惑な話だと思う

    2011/12/01 リンク

    その他
    Marin_MTB
    Marin_MTB 作るのは良いんだけど、ワクチンや抗生物質とセットでこう言う研究はやらないと。スタンドアロンで制御不可能な兵器なんぞナンセンスだからな。

    2011/12/01 リンク

    その他
    angmar
    angmar さて、南極観測基地隊員に志願するか/もしくは舞浜にサーバ立てる。

    2011/12/01 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 俺もこの分野の専門家ではないけれど、河岡先生のところのレビュー読んで、強毒化とかヒトへの感染能にどのタンパク質のどのアミノ酸が変異を入れればいいかを知ってる。このウイルスも予想の範囲内かもしれない。

    2011/12/01 リンク

    その他
    isengard93
    isengard93 こういうのは「作れるよ」ってだけで知識のある人には簡単に推論ができるって言う模範だと思うんだけど。/だからやっぱり公開して対策するのがいいと思うな・・・。

    2011/12/01 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe わかりやすい危険ウィルス作成法解説。なるほーどー。

    2011/12/01 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 研究そのものは意義のあることと思う。ただこれほど諸刃の剣、という言葉が似合うものもないなー、とも。科学は人を幸せにするか?ってな。MGSオタコンの顔が浮かぶ。 / 超危険ウィルスはどのようにして作られたか - む

    2011/12/01 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 10回感染しただけで2ヶ所も変異するほうが驚き。宿主をすぐ殺してしまうような強毒ウイルスはすぐ淘汰されるので無害化する傾向があるけどテロとかで都市部で使われるとだめぽだな。

    2011/12/01 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 速報:ユーノくん全滅!

    2011/12/01 リンク

    その他
    tomitake_flash
    tomitake_flash タイトルだけ見てコンピュータウィルスの話かと

    2011/12/01 リンク

    その他
    etherealcat
    etherealcat 2012年12月まであと1年。

    2011/12/01 リンク

    その他
    hariopip
    hariopip 対策を考えるために、論文全体の公表は不要だが、スペックは公表してほしい。感染率や致死率、既存の療法への耐性等。これって生物間戦争前に外交的に対策可能かどうかがわかるんだから

    2011/12/01 リンク

    その他
    masamkur
    masamkur The Stand.

    2011/12/01 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 重要なのは「インフルエンザウィルスが感染するしくみ」

    2011/12/01 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 河内和泉先生の「エイス」のエピソードを思い出すねー。

    2011/12/01 リンク

    その他
    You-me
    You-me こゆ場合漏洩のリスクよりは先回りのメリットの方が全然大きいと思うのだけどねー

    2011/12/01 リンク

    その他
    yottoki
    yottoki レシピの公開非公開についてはすぐに知ってる人は知っている状態になるのね。科学はオープンで、情報の感染力が強いなあと変なことを考えた。

    2011/12/01 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm キチンとウィルスを維持出来る環境を簡単に容易可能とは思いづらい。致死率の高いウィルスはキャリアを殺すし、そもそもの致死率も他と簡単に比較して良いものでもないし。煽られ過ぎな気がする。

    2011/12/01 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru アンブレラがアップをはじm

    2011/12/01 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 『とはいえ、今回作り出された超危険ウィルスの作製法が公開されれば、それを悪用される危険性も無視できないものとなるの事実です。研究者が自由に研究をする権利と情報の制限という2つの大きな問題が浮き彫りにな

    2011/12/01 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 人に感染するH5N1インフルエンザへの対処に役立てて欲しい

    2011/12/01 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 鳥インフルエンザ/ 追記 http://togetter.com/li/538759 炭疽菌 〔2001年 米国〕 / 天然痘 / 狂犬病

    2011/12/01 リンク

    その他
    sabotem
    sabotem ほほぅ「いずれにしても、施設と材料さえあれば、誰でも人工的に超危険ウィルスを作ることができることを示した」

    2011/12/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    超危険ウィルスはどのようにして作られたか - クマムシ博士のむしブロ

    Image from Wikimedia オランダ・エラスムス医学研究センターのRon Fouchier博士が、人に感染する恐れの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/25 techtech0521
    • HiiragiJP2013/02/09 HiiragiJP
    • kusomamma2012/05/04 kusomamma
    • heatman2012/01/30 heatman
    • invictus2011/12/21 invictus
    • ototoi2011/12/17 ototoi
    • OKIIZO2011/12/13 OKIIZO
    • nekotetumamori2011/12/12 nekotetumamori
    • grafi2011/12/12 grafi
    • pillock2011/12/09 pillock
    • beth3212011/12/05 beth321
    • jun_okuno2011/12/05 jun_okuno
    • belgianbeer2011/12/05 belgianbeer
    • yuichiro05262011/12/04 yuichiro0526
    • galaxy212011/12/03 galaxy21
    • HeavyFeather2011/12/03 HeavyFeather
    • termin22011/12/03 termin2
    • chintaro32011/12/02 chintaro3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事