記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    horikawad
    オーナー horikawad ヒ素細菌のDNAにヒ素が含まれていなかったとする研究発表について。むしブロ+編集部取材班による報告です。

    2012/04/19 リンク

    その他
    kazutox
    kazutox 2012年の記事だYO!

    2015/03/28 リンク

    その他
    outland_karasu
    outland_karasu 残念だが追試されることは必要。

    2012/04/28 リンク

    その他
    teajay
    teajay ヒ素生命続報。生物の根本を覆す主張だけに、そう簡単には当たり弾は通らないか。

    2012/04/22 リンク

    その他
    kubohashi
    kubohashi ほひー、そうだったのKA!

    2012/04/20 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller 悲壮な決意で大発表。

    2012/04/20 リンク

    その他
    hareno
    hareno 普通に書いても読まれると思いますが。

    2012/04/20 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 科学の歴史はこれの繰り返しだYO

    2012/04/20 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw そっかー、残念ですNE。って読みにくいわ!

    2012/04/20 リンク

    その他
    myogab
    myogab へー。

    2012/04/20 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 宇宙生物学(Astrobiology)ってすごい名前だ

    2012/04/20 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 元論文の培地って、リンが含まれてたのかー(^^;

    2012/04/20 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow jt_noSke氏が久々にキレがよくて安心した

    2012/04/20 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 くまむしの記事以来、この方のエントリーをまじめに読めない自分がいる・・・。

    2012/04/20 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 侃々諤々の議論にも遂に幕が

    2012/04/20 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex 全く知識の無い自分でも楽しく読める記事だった。

    2012/04/20 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok コンタミやばいマジヤバい/学校の授業で電気分解やってたら撹拌棒洗い忘れて電流の通る砂糖水作ったボキが通りますYO!

    2012/04/20 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 2010/12NASA発表"DNAの構成元素にヒ素を使う細菌"の件。「みんNAー!Wolf-Siomonたちの結果はクロだったYOー!」だそうです

    2012/04/20 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto これだけ見ると一級の研究者も結構アラい仕事してるんだなと思ってしまう。

    2012/04/20 リンク

    その他
    tohima
    tohima 読みづらいYO!

    2012/04/19 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 事後追跡的ブクマ

    2012/04/19 リンク

    その他
    drug_discovery
    drug_discovery このネタもひっそりと幕を閉じるのか。

    2012/04/19 リンク

    その他
    Asay
    Asay な、NANDAってー!?

    2012/04/19 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 ふむー。内容は興味深いけど、ちょっと残念だな〜

    2012/04/19 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo ぶこめのオヤジギャグがひどい

    2012/04/19 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn これが科学だ。再現可能な実験結果に基づいた結論だけが正しい。

    2012/04/19 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 こういう論争はワクワクするNE!

    2012/04/19 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 超光速ニュートリノと素生物が立て続けに提唱されたの、Self-Reference ENGINEのA to Z Theoryっぽい

    2012/04/19 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 「これまでの経緯」がラップで再生されたような気がしたが、かなり無理があった。

    2012/04/19 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 例のヒ素細菌は追試により否定されたっぽい

    2012/04/19 リンク

    その他
    rna
    rna 「ムズかSHE」こんなのもあるのかYO!

    2012/04/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヒ素細菌のDNAにはヒ素がなかったーライバル研究者らが発表 - むしブロ+

    今週からアメリカのアトランタで行われている、NASA主催の宇宙生物科学会議(Astrobiology Science Confe...

    ブックマークしたユーザー

    • kazutox2015/03/28 kazutox
    • lochtext2014/04/25 lochtext
    • burie2014/03/23 burie
    • navix2014/03/13 navix
    • stranger2ex2014/02/17 stranger2ex
    • xnissy2012/04/30 xnissy
    • HeavyFeather2012/04/29 HeavyFeather
    • itomo8su2012/04/28 itomo8su
    • outland_karasu2012/04/28 outland_karasu
    • yamifuu2012/04/28 yamifuu
    • chintaro32012/04/22 chintaro3
    • ahat19842012/04/22 ahat1984
    • teajay2012/04/22 teajay
    • tuisumi2012/04/21 tuisumi
    • ZAORIKU2012/04/21 ZAORIKU
    • shimanp2012/04/20 shimanp
    • kubohashi2012/04/20 kubohashi
    • nanakoso2012/04/20 nanakoso
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事