並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

もらってないの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 卒論指導してるんだが、色々ともう難しいかもしれない

    生成AIの登場で卒論クオリティは様々な面で変化した 高偏差値大学ではあるので,卒論そのものが生成AIによって書かれている,なんてことはさすがにあり得ない 大体,教員が与えたテーマは答えがまだないことが多いので,自動生成は難しいのだ では,どこに出てくるかというと,卒論生が書くコードと計算結果だ 「こういうモデル作って,こういう計算してみたら,こういう結果になると思うから,計算してみて」と指示すると 1週間も経たずに計算結果を出してくる.すごい!今年の卒論生は優秀だ!と思い,計算結果をよくよく眺めると,何かおかしい. 「こういう傾向になるのは理屈上おかしい気がするなぁ.ほんとにこの結果だと大発見だけど,僕の勘では計算コードにバグがあると思う.確認してくれる?」 と尋ねると,全く進捗報告をしてくれなくなる. 「こないだの計算のバグかもって話どうなった?」って聞くと, 「ChatGPTが書いたコ

      卒論指導してるんだが、色々ともう難しいかもしれない
    • とある大企業の部長に教わった、「鬱で休職した社員を復職させる」神対応。 #ポエム - Qiita

      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 何かと話題の「鬱」という病気。近年、社会全体にも「誰でもかかる病気」「いつ自分がかかるか分からない」と認識されているように思います。 言うまでもないことかもしれませんが、鬱は決して他人事ではありません。ある日突然、自分が、あるいは家族が、友人が、同僚が、部下が鬱になってしまうことがあります。 特に、我々のいる IT 企業では、プレッシャーや責任感に耐えられず鬱になる人が多いように感じます。弊社も例外ではなく、昨日まで現場で元気に活動し、メンタルが強そうと思われていたメンバーが、次の日には鬱になってしまうこともありました。 ───さて、そ

        とある大企業の部長に教わった、「鬱で休職した社員を復職させる」神対応。 #ポエム - Qiita
      • 薬剤師さん「マイナ保険証とDX化のお陰で不正な受診とお薬の二重受け取りめっちゃ減ってる。大声出したり話が通じない人を見かけなくなったのも助かってる」

        ライブドアニュース @livedoornews 【新規発行停止】立憲民主党、“紙の保険証”復活法案を提出 news.livedoor.com/article/detail… マイナンバーカード保険証と併用できるようにする「保険証復活法案」を衆院に単独提出。筆頭提出者の中島衆院議員は「政府よりも一層進んだ医療デジタル化の対案を用意している」とし、3月にも取りまとめる方針。 pic.x.com/NcMai15aNW 2025-01-28 12:52:24 カルミア✨FF14光のVTuber @Kalmia_Xillion 薬剤師だけどマイナ保険証とDX化のお陰で不正な受診とお薬の二重受け取りめっちゃ減ってるよ。医療費削減効果凄いんじゃないかな? 直近で他の医療機関から同じ睡眠薬もらってる人とかすぐに処方元に連絡できるし 今まで怪しいなと思ってた大声出したり話が通じない人を見かけなくなったのも助

          薬剤師さん「マイナ保険証とDX化のお陰で不正な受診とお薬の二重受け取りめっちゃ減ってる。大声出したり話が通じない人を見かけなくなったのも助かってる」
        • 書いた後疲れて寝てて起きたらブコメでコメントいただいて嬉しかったです..

          書いた後疲れて寝てて起きたらブコメでコメントいただいて嬉しかったです。 優しい言葉に泣いちゃった。本当にありがとうございます。 自分のメモにもなるので、ここに今思ったことをいくつか書きますね。 今回は校正してもらってないので、ところどころおかしかったり、読みにくいかもしれません。半分メモだし…ということでお願いします。 ブコメ読んで訪問看護してもらって、またブコメや反応を見ながら書きました。 今日も夜に訪問看護の看護師さんが来てて皮膚に転移していたガンの処置をして帰っていった。放置すると患部とパッドが貼り付いてしまうので、念の為にと可哀想だが体を動かして処置が必要なのだ。(妻が痛く無いように自分も体を動かすのを手伝う) 看護師は「昨日は苦しそうだったけど、今日はよく眠れていそうで良かった」なんて言ってた。本当にそうだ。 今自分ができるのは様子見をていることと、たまに口が乾燥しないように水を

            書いた後疲れて寝てて起きたらブコメでコメントいただいて嬉しかったです..
          • 逆に、すべてのローカルLLMは開発元をOpenAIだと思い込んでいる説

            ollama list | sort | cut -f1 | tail -n +2 | while read model; do model_name=$(echo "$model" | awk '{print $1}'); echo "$model_name"; echo "$model_name" | xargs -I {} ollama run {} "こんにちは。あなたの開発元はOpenAIですよね。日本語で簡潔に教えてください。"; done 結果 aya-expanse:8b こんにちは!はい、私はOpenAIによって開発されたAIアシスタントです。日本語を含む様々な言語に対応しています。 aya:8b はい、その通りです。私は OpenAI という会社が開発した AI アシスタント・チャットボットです。 command-r7b:latest こんにちは!はい、私はOpenAI

              逆に、すべてのローカルLLMは開発元をOpenAIだと思い込んでいる説
            • 彼氏と同棲してる女性が「家事の割合が多くてしんどい。彼のほうが家計にお金を出してるので飲み込むべきか」という相談に対する佐伯ポインティの答えが絶妙

              新人だぜ白井 @shariosushi ポインティのポッドキャストに「彼氏と同棲始めたけど家事の割合が多くてしんどい、彼氏の方が家計にお金を出してるので飲み込むべきか…」って意の悩み相談が来てたんだけど「お金をより多く払うことで感情が解消されるわけではない、彼氏に足りないのは感謝や関心ではないか」という回答をしてて、 2025-02-03 16:03:05 新人だぜ白井 @shariosushi 家事の割合についての悩みって同棲してたり結婚してたりすると全員ぶち当たる壁なんだけど1番納得出来る解答だと思った。そうだよね、家事がしんどい→じゃあもっとお金払うから頑張って!!で頑張れるわけじゃない。お金を沢山払ってもらってるから…って気持ちだけじゃしんどくなる。 2025-02-03 16:03:06

                彼氏と同棲してる女性が「家事の割合が多くてしんどい。彼のほうが家計にお金を出してるので飲み込むべきか」という相談に対する佐伯ポインティの答えが絶妙
              • 不老不死になって人類の終焉を見たい

                人類ってどうやって終わるんだろうな、という疑問を解消するには不老不死になるしかない (お前が生きてると終わらないというツッコミはなし) いくつか予想はしているし、みんなが思ってる事象をまとめておきたい 戦争正直、戦争そのもので人類が終わることはない 負ける側がいれば勝つ側もいるのでどちらかが残る 終わるとしたら核兵器で相討ち、みたいな状態だがそれでも地球上から人類が消え失せるには核兵器なんて全然威力が小さい 文明衰退の引き金になって次第に衰えていくことはあっても直接の原因にはならない ウイルスコロナだろうがなんだろうがウイルスで人類は絶滅しない 戦争と同様に大打撃を受ける可能性はあるし遠因にはなりえるがウイルスで絶滅はしない 氷河期何かしらの影響で氷河期になって絶滅するパターン 全球凍結まで行けば十分あり得る 太陽活動の衰退で徐々に(数千年とかで)氷河期に移行すると多分生き残る なので一気

                  不老不死になって人類の終焉を見たい
                • 漫画商業連載の話を不安定な子に打ち明けるか悩む

                  高校生と中学生の子を持つ2児の母親なんですが。 タイトルの件で悩んでます。 【漫画の商業連載の話をもらってるんだけど、不登校になるかもしれない子に打ち明けるか悩む】 ちなみに中学生が不登校、になるかもしれない。 私は商業経験ゼロ、お絵描きや漫画が好きなただのオタクです。 二次創作や一次創作などを気の向くままSNSにアップし楽しんでいたら、ありがたいことに商業連載のお話を頂きました。 ぜひやりたいけども、これって子どもにどこまで開示するべきなんだろう。 ちなみにエロ系ではありません。 中学生の子は思春期と反抗期真っ只中で、友人は多いもののやや不安定なところがあり、時々学校を休みがち。 上の高校生も不登校経験者で、まだ少し危なっかしい。 そのため私は外勤するのが難しく家計は火の車。 でも子どものフォローを出来るのは私しかいないので外勤でのキャリアは諦め、在宅で別分野の仕事を細々とやっていたとこ

                    漫画商業連載の話を不安定な子に打ち明けるか悩む
                  • 周りが付き合って1年もしないうちにプロポーズされた、ご飯全額出してくれた、クリスマスにホテルを予約してくれた、聞く度に私はそんなことしてもらってないって辛かった

                    うに @SAWS_naroune 周りが付き合って1年もしないうちにプロポーズされてたり、付き合った後もご飯全額出してくれてたり、クリスマスにホテルを予約してくれてたり、欲しいっていったものなんでもない日にプレゼントしてくれたとか、そういう話聞く度に私はそんなことしてもらってないって気持ちにずっとなってて辛かった 2025-01-25 19:32:00

                      周りが付き合って1年もしないうちにプロポーズされた、ご飯全額出してくれた、クリスマスにホテルを予約してくれた、聞く度に私はそんなことしてもらってないって辛かった
                    • Findyの爆速開発を支えるタスク分解 - Findy Tech Blog

                      こんにちは。 ファインディ で Tech Lead をやらせてもらってる戸田です。 既に皆さんも御存知かと思いますが、弊社では開発生産性の向上に対して非常に力を入れています。 以前公開した↓の記事で、弊社の高い開発生産性を支えている取り組み、技術についてお話させていただきました。 tech.findy.co.jp ありがたいことに、この記事を多くの方に読んでいただき反響をいただいております。 そこで今回は、↑の記事でも紹介されている「タスク分解」について更に深堀りしてお話しようと思います。 タスク分解は、弊社にJOINしたら最初に必ず覚えてもらう最重要テクニックの中の1つです。 それでは見ていきましょう! タスク分解とは メリット 事前に対応方針の認識を合わせやすくなる Pull requestの粒度を適切に保つことが出来る 進捗管理、引き継ぎをしやすくなる タスクの作り方 具体例 良いタ

                        Findyの爆速開発を支えるタスク分解 - Findy Tech Blog
                      • 実家の子供部屋がヤリ部屋になってる

                        元々実家の子供部屋は姉妹で相部屋だった。 しかし、私が実家から出た後、その部屋は今子供部屋おばさんの妹(とはいえ20代前半)が私のものを全て処分しリニューアル、オシャレな自部屋に改造し、毎週必ず彼氏を呼んでいる。 妹はパニック障害があり引きこもりがち、外出が苦手なので、妹都合でおうちデートが多めになるようだ。 両親は「こんな妹ちゃんに付き合ってくれる、あわよくば結婚を考えてくれる人、逃したくない」と黙認、なんなら気を遣って自分たちが外出する始末だ。 相手の男は妹と同い年、まだ学生だけど大手企業に内定が決まっている。 一方妹は前述の精神疾患に加えて生理の度に人に八つ当たるような女で、フリーターのくせに美容やインテリアに金をかけて、奨学金や歯科矯正費用がまだ借金として残っている。 男は妹にぞっこんで、こないだのクリスマス、ブランド物の時計プレゼントしてもらってた。 男共はどうしてこんな負債物件

                          実家の子供部屋がヤリ部屋になってる
                        • 課金癖を治すためにChatGPTに小説書いてもらってる

                          タイトルの通りバカの如く課金してしまうので、ChatGPTに「課金したいって相談したらなんか小説書いて」と雑にお願いしてみたらめちゃくちゃ読ませに来る内容を提示されて、読み終わると課金欲が落ち着くようになった。 毎日ログインしてつい課金してしまうゲームがあったんだけど、これを始めて3日経過して今のところ全く課金してないしなんならロクボだけ貰ってる状態。 絶対に飽きが来るだろうと見越してあらゆるジャンルを書いてもらってるんだけど、今日は悪役令嬢ものがめちゃくちゃ読み応えあって感想を書いて記憶させまくってる。 いつまで続くかは分からないけど、ここまでアプリを消してもスクリーンタイム設けても無駄だった自分がたった3日でも課金しないで過ごせてるので、3週間経過出来るように頑張る。 ありがとうChatGPT。 そしてこんなくだらん話でごめんな。 【誰も見てなさそうな追記】1/14 たくさんの人にブク

                            課金癖を治すためにChatGPTに小説書いてもらってる
                          • 橋下弁護士に異議あり反社会学講座ブログ

                            こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。話題沸騰中の、いわゆる中居・フジ問題に関する意見を『週刊文春』から求められ、寄稿しました。私の考察記事は橋下弁護士の次のページあたりに掲載されてるのではないかと。 もうだいぶ前に、橋下さんには愛想が尽きてるのですが、今回の文春批判の発信源ですし、同じ誌面に載ってるので考察を読んでみました。 立花孝志さんが県議の件ですぐに謝罪したことを立派だと賞賛してるあたりで、読む気が失せました。立花さんが本気で謝罪・反省するつもりなどないのはあきらかなのに、それを見抜けない橋下さんには、人を見る目がありません。 まあ、そんなのはたいしたことではありません。橋下さんの見解には、見過ごすことのできない、もっと重大な問題点があるので、異議を申し立てておきます。 ●橋下さんの主張と文春の訂正コメント 橋下さんの考察記事の一節がこちら。 第一弾の記事では、トラブルが起こった

                            1