記事へのコメント179

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k_wizard
    こんなんされたらやめます。

    その他
    cms_k
    質問をしない&自己肯定感を上げる電話連絡という点はいいのかもしれないけど、書かれてる内容例が下手したら罪悪感を増やしそうな内容で怖い…復職後の環境改善を何もしてないのも信じられない

    その他
    outalaw
    根拠はないが普遍化はできない気がする

    その他
    tokitori
    癌の民間療法みたいなカスみたいな記事。いつか社員を殺してしまうわ

    その他
    masalib
    鬱の人と何人か話したことあるけど、普通に話すよ。特別扱いすると変な感じになるから。でも「頑張って」は禁句

    その他
    camambert
    自分が何もしてない人間で低能だと思われることに対する鬱だったから、上司の頼りにしてる電話が効果的だったんかな。普通ならこんな電話かけられない。産業医とかから上司にアドバイスがあったとか?

    その他
    raebchen
    上司の対応の是非はわからんが、このヒトが言いたいのは、「そっとしておくより、とりとめのない会話の機会持って、さりげなく「君はこんなことしてくれてたんだね」と伝えるのも悪くないのでは」てコトじゃ?😳

    その他
    cvtbgspuda
    うつの原因が会社なら悪手中の悪手。qiita終わってるなぁ。

    その他
    kagerouttepaso
    話とは関係ないがIT技術者のポエムタグ早く絶滅してほしい。技術者の傲慢さと文学に対する侮蔑がブレンドされた最低の用例。

    その他
    slax
    たまたま上手く行っただけで下手をしたらトドメになって自殺に追い込んでしまう。危険すぎる。

    その他
    sbrtnpg
    私が見た事例は、別部署の管理職が毎日仕事要素ゼロのゲームや趣味について電話→鬱社員会社にゲームしに来る→復職だった。鬱社員はその後バリバリ仕事して出世。管理職の属性は超現場寄りのスーパー技術者。

    その他
    chikayours
    宝くじ当選の理論みたいだ。Kさんに合ったから良かったものの…ね。

    その他
    inusuki2023
    人による、けど分かる…自分が鬱になった時(人間関係が原因ではない)、会社の人は誰も連絡くれなくて、やっぱり自分は居なくてもいいんだな、あんなに頑張ったのが馬鹿みたい、駒の一つに過ぎなかったんだ…って考え

    その他
    ywdc
    こんなもんたまたま上手く行ったn=1の答えだろ。普通に連絡して進捗のプレッシャーかけるとかあり得んのだが。鬱の当事者に甘えるのもいい加減にしろよ。書いてておかしいとも思わんかったの?相当やばいぞお前

    その他
    tsubo1
    エヌイコールいちで何いってんだ

    その他
    bisco_uma2
    回復したからというより、上司の口八丁に乗せられて病床から引き摺り出された感。電話の中身が完全に業務連絡なので休職(労働義務免除)の体も成しておらず、労務的には普通にアウトやろ。

    その他
    s_nagano
    人によるんだろうけど、参考になる

    その他
    sumomo-kun
    うまくいったから良かったものの、悪化してたら懲戒解雇レベルの話じゃん。

    その他
    nibo-c
    まてまてまて、これ本気にする人でたらどうすんの。死につながることだぞ

    その他
    false_alarm
    読み進めていたらおそろしくなったがブコメがまともで安心した

    その他
    kono1
    これが実話だとすると、5人のメンバーのうち、少なくとも2人(部長と筆者)が…。この邪神論を信じる人が現実世界にいないことを祈ります。

    その他
    hatebu_admin
    ホラーは真夏にやるもんやで

    その他
    morimarii
    「小タスクが不定期にポコポコと湧いてくる現場だったので、「タスク管理の方法」に問題があるのはあきらかでした」もうこっから認知狂ってるもんな。管理方法じゃなくてタスクの量が多すぎるのよ。

    その他
    takimax
    パワハラによる鬱になった元の職場に戻すのが信じられない。パワハラ上司を左遷して新しい上司なら元職場に戻ってもいいけど、この事例はあかん。

    その他
    omega314
    完全にホラーの導入。

    その他
    hamamuratakuo
    "今は、昔に比べて鬱病が増えた。その理由は、一つしかない。それは、居場所を失った人が増えたからだ。" → 「自分は世の中に必要のない人間だ」と気づいてしまった人が、うつ病になる。 https://blog.tinect.jp/?p=55493

    その他
    erya
    鬱の人間が電話出られるわけないだろ、鬱舐め過ぎ。コール音怖すぎるから絶対消す。

    その他
    ydan
    ydan ホッテントリ入りでどんなすごい記事かと思ったら逆だった…しかもこれパフォーマンス変わってないわけでむしろ復職させない方が良かったまである

    2025/01/22 リンク

    その他
    nonsect
    Qiitaがどんどん技術系から遠ざかっている印象。類似の某サイトよりタチが悪くなっている気がする。

    その他
    blueeyedpenguin
    第三者と世間話・昔話をするほうがいいんじゃないかな。もちろん人や症状によるから正解はないけど

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とある大企業の部長に教わった、「鬱で休職した社員を復職させる」神対応。 #ポエム - Qiita

    ◆2025/1/23 (水) 追記 記事は、多くの方々から反響をいただき、大変感謝しております。一方で、ご指摘...

    ブックマークしたユーザー

    • ysirman2025/04/04 ysirman
    • yuuuuuiiiii2025/01/27 yuuuuuiiiii
    • ahat19842025/01/26 ahat1984
    • shade0012025/01/24 shade001
    • k_wizard2025/01/24 k_wizard
    • catcoswavist2025/01/23 catcoswavist
    • tuki09182025/01/23 tuki0918
    • cms_k2025/01/22 cms_k
    • reannkara2025/01/22 reannkara
    • outalaw2025/01/22 outalaw
    • mondo1202025/01/22 mondo120
    • tokitori2025/01/22 tokitori
    • tkmt_kkc2025/01/22 tkmt_kkc
    • shinagaki2025/01/22 shinagaki
    • cosacog12782025/01/22 cosacog1278
    • clash_m452025/01/22 clash_m45
    • masalib2025/01/22 masalib
    • s_dai2025/01/22 s_dai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む