並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

アベノミクスの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」..

    これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」 元首相の指南役・浜田宏一氏インタビュー https://www.tokyo-np.co.jp/article/237766 「私がアベノミクスの性質を十分に理解していない時、トリクルダウンのようなことをやっていると誤解した。反省している。最近の私はアベノミクスはトリクルダウンではなかったと思っている。今、トリクルダウンを信じてはいない」 —10年間たっても賃金があまり上がらなかったことは予想外だったのか。 「予想外だった。僕は漠然と賃金が上がっていくと思っていた。安倍首相もそう思っていたと思う。賃金がほとんど増えないで雇用だけが増えるようなことに対して、もう少し早く疑問を持つべきだった。普通の経済学の教科書には、需要が高まっていけば実質賃金も上がっていくはずだと書いてある。ツケを川下の方に回すようなシステムで調整され

      これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」..
    • “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

      自民党の菅前首相は27日、宮城・仙台市で行った講演で、株価を引き合いに安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を強調した。 菅氏は、アベノミクスについて「失敗だといろいろ言われてきた」としつつ、「民主党政権の時は株価が8000円台だった」と指摘。 「アベノミクスという経済政策を取り込んで、2年で株価は2万円になった。それを引き継いだ私の(政権の)時に3万円になった。そして、今は4万円だ」と批判に対する反論を述べた。

        “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
      • トヨタは法人税を5年も払わず、巨額の消費税還付の恩恵を受け、アベノミクスと円安で巨額の利益をあげ、恩返しとして自民党へ5000万円献金。・・・たしかに企業献金は政治を歪めて国民に不利益をもたらしている。

        大前 治(弁護士) @o_omae 弁護士 / 大阪京橋法律事務所 著書⇒ amazon.co.jp/s?i=stripbooks… 京都府立桂高校/ 大阪大学法学部/ 鉄道会社→弁護士/ 維新の大阪府市政に勝訴/ 大阪空襲訴訟/ 防空法/ 無罪判決は4回 o-bengosi.sakura.ne.jp 大前 治(弁護士) @o_omae トヨタは法人税を5年も払わず、巨額の消費税還付の恩恵を受け、アベノミクスと円安で巨額の利益をあげ、恩返しとして自民党へ5000万円献金。・・・たしかに企業献金は政治を歪めて国民に不利益をもたらしている。 response.jp/article/2023/1… 2024-06-06 17:38:28

          トヨタは法人税を5年も払わず、巨額の消費税還付の恩恵を受け、アベノミクスと円安で巨額の利益をあげ、恩返しとして自民党へ5000万円献金。・・・たしかに企業献金は政治を歪めて国民に不利益をもたらしている。
        • アベノミクス10年における労働者にとってのファクト

          2024年5月26日時点において、以下の全ての項目が手に入るようになる2005年、鳩山民主党政権発足(ただし年末のため実質的には稼働の前年)の2009年、安倍自民党政権発足(ただし同様に実質的には稼働の前年)の2012年、最新のデータが取れる2022年、の労働や賃金に関わるファクトは以下のようになる。2012年と2022年を比べることで、丁度アベノミクス10年の動きを見ることができる。2005年 2009年 2012年 2022年 実質GDP 511.9兆 490.6兆 517.9兆 548.4兆 就業者数 6553万人 6565万人 6490万人 6831万人 平均労働時間 1819時間 1754時間 1781時間 1653時間 労働生産性 4296 4261 4480 4856 https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuh

            アベノミクス10年における労働者にとってのファクト
          • “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」|FNNプライムオンライン

            自民党の菅前首相は27日、宮城・仙台市で行った講演で、株価を引き合いに安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を強調した。 菅氏は、アベノミクスについて「失敗だといろいろ言われてきた」としつつ、「民主党政権の時は株価が8000円台だった」と指摘。 「アベノミクスという経済政策を取り込んで、2年で株価は2万円になった。それを引き継いだ私の(政権の)時に3万円になった。そして、今は4万円だ」と批判に対する反論を述べた。

              “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」|FNNプライムオンライン
            • 『これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」..』へのコメント

              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                『これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」..』へのコメント
              • 『“アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース』へのコメント

                政治と経済 “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

                  『“アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース』へのコメント
                • ちさぎ@UBI派 on X: ">アベノミクスの失敗で円安物価高 この一文は間違いではないのだが、これを言ってる奴は大抵その理路が間違っている。円安物価高は海外のインフレに追いついていないからであり、アベノミクスによって全くインフレしなかったから失敗なの。だから消費税維持などという結論を出すのはただのマヌケです"

                  • 白ふくろう on X: "各党の経済政策認識はいったいどうなってるのかよくわからないところがあるが、少なくともイシンはいまだにアベノミクス=リフレ政策(円安万歳)に固執しているだろうし、れいわはその派生形である反緊縮原理主義を打ち出してるのははっきりしてる。自民は派閥によって割れてるんだろうか。"

                    • 【賛否】“アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」 : ゆううつニュース

                      1: ゆううつちゃん 2024/05/28(火) 09:27:37.53 ID:??? TID:choru 自民党の菅前首相は27日、宮城・仙台市で行った講演で、株価を引き合いに安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を強調した。 菅氏は、アベノミクスについて「失敗だといろいろ言われてきた」としつつ、「民主党政権の時は株価が8000円台だった」と指摘。 「アベノミクスという経済政策を取り込んで、2年で株価は2万円になった。それを引き継いだ私の(政権の)時に3万円になった。そして、今は4万円だ」 続きはこちら https://www.fnn.jp/articles/-/705492

                        【賛否】“アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」 : ゆううつニュース
                      • ジャム on X: "@Ioa9pQtVA3jnIgU 円高が長く続いて、失業率も高かったころ、まだ行われていなかった金融政策を、クルーグマンやバーナンキが推薦したこともあって、他の政策がダメだったから、閉塞感が強く、一発夢を見たというところだと思います。まともな人は、アベノミクス以降リフレから離れたと見ています。"

                        • 円安になるとなぜ株価が上がるのか、アベノミクスの正体を暴く 「為替と株価」から「日本復活」のシナリオを考える | JBpress (ジェイビープレス)

                          故安倍晋三首相が打ち出した「アベノミクス」の正体とは?(写真は2019年4月13日、桜を見る会、写真:ロイター/アフロ) ところが、予想に反して多くの方にチェックしていただきました。 そのなかで、身近な学生たちから「なぜ円安になると株価が上がるのか分からない」という質問がありましたので、今回はそれを補い、その先の議論を続けてみたいと思います。 前回稿の結論は、こういう見せかけだけ、大衆イメージ操作だけで集票してあぶく銭を回す傀儡政策で日本をダメにしてきた基本に教育の空洞化があり、人材育成とイノベーション以外に道はないというものでした。 まさにそれを具現化するものとして、小池百合子都知事の「学歴詐称」が挙げられるように思います。 まともにアラビア語が話せない「学力不在」「実力皆無」のままで「イメージ先行」、それでも瞬間風速で選挙に票が集まれば、後は口を拭う。 まさにそれに重なる報道を目にしま

                            円安になるとなぜ株価が上がるのか、アベノミクスの正体を暴く 「為替と株価」から「日本復活」のシナリオを考える | JBpress (ジェイビープレス)
                          • 大前 治(弁護士) @o_omae トヨタは法人税を5年も払わず、巨額の消費税還付の恩恵を受け、アベノミクスと円安で巨額の利益をあげ、恩返しとして自民党へ5000万円献金。・・・たしかに企業献金は政治を歪めて国民に不利益をもたらしている。

                            • アベノミクスの評価をめぐる菅義偉前首相の反論/会社員の僕が使う話題まとめ

                              菅 義偉(すが よしひで、1948年〈昭和23年〉12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、日韓議員連盟会長。 内閣総理大臣(第99代)、内閣官房長官(第81代・第82代・第83代)、拉致問題担当大臣(第4次安倍第1次改造内閣・第4次安倍第2次改造内閣)、沖縄基地負担軽… 菅前首相が、アベノミクス批判に対して強く反論しました。「民主党政権時に8000円台だった株価が、今では4万円になった」と述べ、その成果を強調しています。 アベノミクスが始まって以来、日本の経済は大きく変化しました。特に株価の上昇は、多くの人々にとって目に見える成果です。しかし、アベノミクスには賛否両論があり、その効果を疑問視する声も少なくありません。 それでも、菅前首相はアベノミクスの成功を主張し続けます。彼の言葉には、次のような重要なポイントが含まれています。 株価の劇的な上昇:民主党政権

                                アベノミクスの評価をめぐる菅義偉前首相の反論/会社員の僕が使う話題まとめ
                              • 「アベノミクス」めぐり真っ向対立するリフレ派とデフレ派(1/3ページ)

                                「アベノミクス」もしくは「アベノミクスへの期待」は、11月16日の衆議院解散以降の円安と株高を演出しているのみならず、金融市場の改善を受けて今では実際の各種経済指標も上向きの傾向にある。ただし、おおげさに喧伝(けんでん)されるほど日本の株高が世界で突出しているわけではない。(フジサンケイビジネスアイ) 11月16日を100とした場合の2月8日のMSCI株価指数(世界の主要市場のドル建て株価指数)は、日本112.28、米国111.81、英国を除く欧州116.43、日本を除く東アジア114.42である。ここまでのアベノミクス効果は世界市場の回復を味方につけたものであったことは、認識しておく必要がある。 一方、現時点までのアベノミクスは政策宣言だけであり、いわばアナウンスメント効果だけの成果であって、実際に円安効果が企業収益などに影響し始めるのはこれからだろう。また「三本の矢」といわれる(1)大

                                  「アベノミクス」めぐり真っ向対立するリフレ派とデフレ派(1/3ページ)
                                • “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」

                                  ・自民党の菅前首相は27日、宮城・仙台市で行った講演で、株価を引き合いに安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を強調した。 菅氏は、アベノミクスについて「失敗だといろいろ言われてきた」としつつ、「民主党政権の時は株価が8000円台だった」と指摘。 「アベノミクスという経済政策を取り込んで、2年で株価は2万円になった。それを引き継いだ私の(政権の)時に3万円になった。そして、今は4万円だ」と批判に対する反論を述べた。 fa-calendar5/28(火) 3:57 fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d154f7b97151a476beb98d7317e49b2d45da8de fa-wikipedia-w菅義偉 菅 義偉は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員。 内閣総理大臣、内閣官房長官、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣、

                                    “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」
                                  • YouTubeなどで時事ネタ解説の信者(情弱)ビジネスをやっているのを見かけるが、リフレで日本経済復活・アベノミクス大成功と言っていた人と、ロシア軍弱すぎ・ロシア連邦崩壊間近と言っている人はかなり重なっているのではないかと思った|Prof. Nemuro🏶

                                    YouTubeなどで時事ネタ解説の信者(情弱)ビジネスをやっているのを見かけるが、リフレで日本経済復活・アベノミクス大成功と言っていた人と、ロシア軍弱すぎ・ロシア連邦崩壊間近と言っている人はかなり重なっているのではないかと思った。

                                      YouTubeなどで時事ネタ解説の信者(情弱)ビジネスをやっているのを見かけるが、リフレで日本経済復活・アベノミクス大成功と言っていた人と、ロシア軍弱すぎ・ロシア連邦崩壊間近と言っている人はかなり重なっているのではないかと思った|Prof. Nemuro🏶
                                    • アベノミクスの失敗により人件費の高騰が止まらない。何もかも円安が悪い。

                                      Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics Yahoo!ニュースの公式アカウントです。365日24時間、Yahoo! JAPANトップページに掲出される話題を速報でお届け。※株式会社アフロ社提供の写真を使用している場合があります。 news.yahoo.co.jp

                                        アベノミクスの失敗により人件費の高騰が止まらない。何もかも円安が悪い。
                                      • 『これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」..』へのコメント

                                        これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」 元首相の指南役・浜田宏一氏インタビュー https://www.tokyo-np.co.jp/article/237766 「私がアベノミクスの性質を十分に理解していない... 338 人がブックマーク・110 件のコメント

                                          『これか アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」..』へのコメント
                                        • 「民主党時代は株価8000円台」菅前首相 “アベノミクスの成果” 強調するも批判殺到…麻生政権下では「7000円代」の大ブーメラン - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                          「民主党時代は株価8000円台」菅前首相 “アベノミクスの成果” 強調するも批判殺到…麻生政権下では「7000円代」の大ブーメラン 社会・政治 投稿日:2024.05.28 15:55FLASH編集部 5月27日、自民党の菅義偉前首相が宮城県仙台市内のホテルで「ふるさと東北への想い~地方創生が拓く未来」と題する講演をおこない、そのなかで「アベノミクス」批判に反論する発言があった。 「講演の冒頭で、菅氏は『第2次安倍政権を作ったとき、仙台で降りて安倍さんに電話をして(総裁選)出馬への決意を強く求めたことを思い浮かべる』と当時に思いを馳せ、首相在任中にふるさと納税の提唱、携帯電話料金の引き下げ、不妊治療の保険適用、コロナ禍のワクチン接種などでリーダーシップを発揮したことを紹介。そのなかでアベノミクスの成果を強調したのです」(政治担当記者) 【関連記事:岸田首相ブレブレの裏で…菅前首相「自分アピ

                                            「民主党時代は株価8000円台」菅前首相 “アベノミクスの成果” 強調するも批判殺到…麻生政権下では「7000円代」の大ブーメラン - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                          • 立憲・小西洋之氏「アベノミクスは稀代の暴挙、失政・​暴政​で​あっ​た​!」(※動画)

                                            Mi2さんのポスト 【アベノミクスは稀代の暴挙】 立憲民主党・小西洋之 「集団​的​自衛​権​の​容認​が​安倍​政権​の不正​行為、​虚偽​行為​によって容認してる。人類​の​歴史でこんなめちゃくちゃなことをやってることはない、空前絶後の暴挙。アベノミクスは稀代の暴挙、失政・​暴政​で​あっ​た​」 【アベノミクスは稀代の暴挙】立憲民主党・小西洋之「集団​的​自衛​権​の​容認​が​安倍​政権​の不正​行為、​虚偽​行為​によって容認してる。人類​の​歴史でこんなめちゃくちゃなことをやってることはない、空前絶後の暴挙。アベノミクスは稀代の暴挙、失政・​暴政​で​あっ​た​」 pic.twitter.com/jEMVosTPbO — Mi2 (@mi2_yes) May 23, 2024 fa-wikipedia-w小西洋之 小西 洋之は、日本の政治家、元郵政・総務官僚。立憲民主党所属の参

                                              立憲・小西洋之氏「アベノミクスは稀代の暴挙、失政・​暴政​で​あっ​た​!」(※動画)
                                            • 「民主党時代は株価8000円台」菅前首相 “アベノミクスの成果” 強調するも批判殺到…麻生政権下では「7000円代」の大ブーメラン(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                「民主党時代は株価8000円台」菅前首相 “アベノミクスの成果” 強調するも批判殺到…麻生政権下では「7000円代」の大ブーメラン(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                              1