並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

アルゼンチン ワールドカップの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 【セルジオ越後】ブラボーだね! 日本はW杯より成長していた ドイツ監督は解雇されるだろうな - セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 - サッカーコラム : 日刊スポーツ

    情報戦の勝利だね。相手左サイドバックはボロボロだった。その情報が事前に入ったから、日本は右MF伊東、DF菅原が集中的に攻めて、前半2得点。後半もMF久保がそのサイドから2アシストと、4点すべてが日本の右サイドから生まれた。それを修正できなかった相手監督は解雇されるだろうな。 日本はW杯の時より間違いなく成長していた。前半は互角以上に戦ってリードして、後半5バックに変えたのは、何かを試す狙いではなく単純に勝ちたかったからだと思う。その戦術がはまってカウンターも決まった。一方で、ドイツの衰退時代はしばらく続くね。足元ばかりで、裏が取れない。選手層が薄いし、点が取れるFWもいなかった。 日本は、システマチックに戦う欧州チームには対抗できることが証明された。今後の課題は南米のチームだ。W杯でベスト8の壁を越えるには、南米勢にも勝たないといけない。欧州は戦術で得点を狙うが、南米は個人で突破してくる。

      【セルジオ越後】ブラボーだね! 日本はW杯より成長していた ドイツ監督は解雇されるだろうな - セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 - サッカーコラム : 日刊スポーツ
    • ラグビーW杯2023 9月10日プール第1週 日本 vs チリ レビュー

      9月9日に開催国フランスとニュージーランドの対戦で幕を開けた2023年ラグビーワールドカップ。 今日が日本代表の初戦となる。 おはようございます、こんにちは、こんばんは、レビュー増田です。 みんなとまたラグビーW杯を観られて嬉しいです。 いろいろなことが大きく変わった今回のW杯、変わった点なども含めて、試合をレビューしたいと思います。 日本が所属しているプールDには、もちろん世界で強豪とされるチームが所属しているものの、直近の戦績でランキング上位国が不調だったり、ティア2国の激しい追い上げなどで、突破チームどこになるかというのは予想が難しい。 そんな中で、突破の本命と目される2チーム、イングランドとアルゼンチンが今朝対戦し、不調に喘いでいたイングランドが9本のキックでアルゼンチンを沈めて初戦を飾った。 この戦いでは勝ったイングランドも負けたアルゼンチンも勝ち点のボーナスポイントを獲得するこ

        ラグビーW杯2023 9月10日プール第1週 日本 vs チリ レビュー
      • ラグビーW杯2023 9月29日プール第3週 日本 vs サモア レビュー

        5チームの総当たりを行うラグビーワールドカップのグループリーグは長い。 すでに9月末、日本の空にはすっかり秋の涼しい空気が流れてきた。 おはようございます、こんにちは、こんばんは。 レビュー増田です。 季節を跨いで行われるラグビーW杯、みんな楽しんでいるだろうか。 プールDの第3戦、遠いフランス・トゥルーズで日本代表はサモア代表と戦う。 サモアとは前大会でも予選リーグで相対し、その時はキックで効率的に攻めた日本が勝利したが、今大会のサモアは今までとは違う。 自国に国際レベルのリーグがないために、W杯ごとに欧州やスーパーラグビー選手で急に代表が結成される彼らは、チームとしてのまとまりに欠き、規律の乱れで反則をしがちという長年の弱点があったのだが、前大会後に国際プロリーグ、スーパーラグビーに自国メンバーで構成されるモアナ・パシフィカを送り込んで、一つのチームとして組織的にプレーできる選手たちを

          ラグビーW杯2023 9月29日プール第3週 日本 vs サモア レビュー
        • ラグビーW杯2023 10/29 決勝 ニュージーランド対南アフリカ

          9月9日の開幕戦から、20チームの激闘を見守り続けてきたウェブ・エリスカップ。 50日間の戦いの末に、今日、その所有者が決まる。 おはようございます、こんにちは、こんばんわ。 レビュー増田です。 4年に1度のラグビーの祭典ワールドカップ、2023年フランス大会も、ついに決勝を迎えた。 47試合の末、ファイナルに駒を進めたのは、南半球、いや世界のラグビーの象徴・ニュージーランドと、ディフェンディングチャンピオン・南アフリカ。 開催国フランスの好調や、ランキング1位で乗り込んだアイルランド、フィジー・サモアなどのアイランダーチームやアルゼンチンの成長などで、勢力図の変化が噂される中で開幕した今大会だが、蓋を開けてみると、決勝はおなじみの最強同士の対戦となった。 ニュージーランドは開幕戦でフランス相手に1試合を落として以降は、圧倒的な得点力で対戦相手を沈黙させてプールステージを突破した上、準々決

            ラグビーW杯2023 10/29 決勝 ニュージーランド対南アフリカ
          • ラグビー 日本がサモアに勝利 決勝Tへ次はアルゼンチン戦【詳しく】 | NHK

            ラグビーワールドカップフランス大会、1次リーグの第3戦で日本は、ここまで1勝1敗で並ぶサモアに28対22で勝って、2大会連続の1次リーグ突破へ前進しました。日本は、10月8日に行われる1次リーグの最終戦でアルゼンチンと対戦します。 記事後半では試合の詳しい経過をお伝えしています。 目次 2大会連続 決勝トーナメント進出へ前進 《両チーム 選手・ヘッドコーチ談話》

              ラグビー 日本がサモアに勝利 決勝Tへ次はアルゼンチン戦【詳しく】 | NHK
            • 【サッカー日本代表】まさかの敗戦でアジア制覇の危機!?イラク戦の振り返り - 北の大地の南側から

              こんにちは! Nishi です。 いやー、見事に負けましたね! 久しぶりの完敗っということで、がっかり感と今後の展開に暗雲を立ち込めた試合になってしまいました(^^; 今日は、昨日行われたアジアカップグループリーグ第2節イラク戦の振り返りです。 守備を崩せずイラクに完敗 l.smartnews.com 苦戦しながらもベトナム相手に4-2で勝利し、まずまずのスタートを切った日本は、このグループ最大の相手イラクと激突。 最大の強敵といっても優勝を目指している日本にとって、確実に勝ち点を重ねて決勝トーナメント進出を決め、なおかつコンディション不良の選手を少しでも休ませながら乗り越えていきたい気持ちもありました。 そのため先発も少し入れ替えてくるだろうと予想はしていましたが… 浅野 南野   久保   伊東 守田 遠藤 伊藤 谷口 板倉 菅原 鈴木 トップに浅野が入り、トップ下に久保、そして左サイ

                【サッカー日本代表】まさかの敗戦でアジア制覇の危機!?イラク戦の振り返り - 北の大地の南側から
              • 【サッカー】世界各地でもW杯予選が熱い!ブラジルがまさかの3連敗… - 北の大地の南側から

                こんにちは! Nishi です。 2026年W杯に向けて、アジア2次予選も開幕し、日本代表は二戦とも5ゴールを決め幸先の良いスタートを切りましたね^^ これまでいわゆる格下といわれるアジアの新興国相手でも、ベタ引きの守備に苦しむ展開が多かったけど、現代表はしっかりロジカルにガッチガチの守備も崩してしっかり決めてきますからね~ アジアでは群を抜いたレベルになってきたと思います。 さて、アジアでもW杯の予選が始まりましたが、他の国の状況も気になりますよね。 それでは強豪国を中心に、他国の様子も紹介していきます ブラジルもアルゼンチンも敗れる波乱! l.smartnews.com アジアでもW杯予選が始まりましたが、サッカーが盛んな南米大陸でもちょうど同じ時期に南米予選がありました。 今回は、南米大陸の2強ブラジルとアルゼンチンが対戦するビッグマッチがありました。 結果は、世界王者のアルゼンチン

                  【サッカー】世界各地でもW杯予選が熱い!ブラジルがまさかの3連敗… - 北の大地の南側から
                • 【サッカー】サウジアラビアの勢いが止まらない!?2034年ワールドカップ誘致は1強状態に - 北の大地の南側から

                  こんにちは! Nishi です。 昨日のエンジョイフットサルは、参加人数も少なかったのもあって、ゴレイロだけではなく、フィールドでもプレイして散々走って疲れました(-_-;) 筋肉痛なりたてのような妙な感覚を抱きながらブログ書いています(笑) リーグ戦終盤やワールドカップの予選も近づいてきたということも、ここ最近サッカーにまつわるニュースが多くなってきました。 そんないろんなニュースの中で、まだまだ先の話ですが、やっぱり気になる話題を今日は取り上げていきます 2034年ワールドカップは再び中東開催!? l.smartnews.com 今月から2026年にカナダ、アメリカ、メキシコの3ヶ国で開催されるワールドカップのアジア予選が始まります。 南米ではすでに予選が始まっており、もうすでに4試合消化しています。 まぁ10ヶ国でホーム&アウェイの総当たり戦の長丁場ですからね~ 普通に代表チーム対抗

                    【サッカー】サウジアラビアの勢いが止まらない!?2034年ワールドカップ誘致は1強状態に - 北の大地の南側から
                  • 【アジア大会】サッカー男女決勝進出もアベック優勝ならず! - 北の大地の南側から

                    こんにちは! Nishi です。 本日はスポーツの日。 ちょうど今、世界各地で各種世界大会が開かれ、各競技盛り上がっていますね。 僕も昨日は、ラグビーワールドカップの日本vsアルゼンチン戦をテレビ観戦し、テレビに噛り付いて見ていました(笑) 日本は負けてしまったけど、おもしろい試合でしたね。 ラグビーの他にもバレーボールや体操競技も今世界大会が開催され、”スポーツの秋”にふさわしい様相です。 世界大会だけではなく、アジア地域のオリンピックであるアジア大会もいよいよ佳境を迎えてきました。 僕が愛するサッカーも先日男女ともに決勝戦が行われました。 女子サッカー日本が優勝! share.smartnews.com 今夏にワールドカップが行われた女子サッカーは、グループリーグで後に優勝国になるスペインを完膚なきに打ち負かすなど、下馬評を覆してベスト8まで勝ち進んだ女子サッカー日本代表。 今回のアジ

                      【アジア大会】サッカー男女決勝進出もアベック優勝ならず! - 北の大地の南側から
                    • 2026 FIFAワールドカップ 南米予選 第5戦 - SHIPS OF THE PORT

                      仕事が忙しくなってきました。 12月になると超がつくほどの忙しさになることが決定済み。 これから年末までの1ヶ月をどう切り抜けるのかが悩みどころです。 そんな中でも、12月にはサッカー観戦を予定しているので、リフレッシュしながら仕事も頑張っていきたいと思っています。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? ピザの日 2026 FIFAワールドカップ 南米予選 第5戦 第5戦の結果 解放された父親の前でゴール 順位表 今日は何の日?? 11月20日は「ピザの日」です! ピザの日 ピザにもいろんな種類がありますが、定番はやはり「ピッツァ・マルゲリータ」。 この名前の由来になった、イタリア王妃マルゲリータの誕生日が1851年11月20日だそうです。 ピザは美味しいですね!私も大好きです!! 2026 FIFAワールドカップ 南米予選 第5戦 第5戦は、11月16日に行われました。 第

                        2026 FIFAワールドカップ 南米予選 第5戦 - SHIPS OF THE PORT
                      • 【セレクトセール】2日目も出た名文句「母系に流れる貴重なモーツァルト…」 - 競馬 : 日刊スポーツ

                        今年も日刊スポーツはセレクトセールの進行役を務めるオークショニアのさまざまな名文句に注目してます-。「さあ、ハンマーが上から下に近づいてまいりました」「もうワンビットいかがでしょうか」。セールを盛り上げ、生産者の思いを代弁、そして、若駒たちの血統的な魅力を伝える熱い言葉に耳を傾けてみた。(随時更新) 【2日目:当歳馬セッション】 「サートゥルが発揮した突破力、オークスで神業的な追い込みを決めたシーザリオの影響が確かに認められます」 「母の父ライオンハートにキタサンの血、大ヒット間違いなし」「リファール3本のクロス、これはイクイノックスと共通。ヘイルトゥリーズンの5×5、これはスキルヴィングと共通」 「ジャドモントの結晶ベイティッドブレス、海の神(ロード)カナロアとのコラボレーション」(英国の名門牧場と日本最強馬の融合) 「さあ、今日もまた、ハンマーが上から下に向かって近づいてまいりました」

                          【セレクトセール】2日目も出た名文句「母系に流れる貴重なモーツァルト…」 - 競馬 : 日刊スポーツ
                        • 崩壊している資本主義の後に来るものは何なのか

                          フランス大会も、準決勝が終われば、あとは10月29日の決勝(日本時間)を残すだけである。 私の印象に残っているのは、15日に行われた準々決勝の「アイルランド対ニュージーランド」。最後の10分、とくに約5分間の息もつかせぬ連続攻撃のアイルランド、しのぎ続けるニュージーランドの死闘はすばらしかった。 なぜ「つまらない日本戦」に国民の多くが感動したのか 一方、日本はアルゼンチンに負けてグループステージでの敗退となったが、これがつまらない試合だった。双方ノックオンなどミスの嵐だった。後半、疲れた日本は、底力の違いで完敗した。某民放のテレビ中継が、アナウンサーも解説者も騒ぎ立てる応援をしているのを見て、げんなりしてしまった。 しかし、このように日本戦がつまらなかったと言っているのは、日本では私だけで、多くの国民は感動の嵐に包まれたようだ。いったいなぜだろうか。 それは、私は「ラグビーの試合を見ていた

                            崩壊している資本主義の後に来るものは何なのか
                          • 「部員350人全員を公式戦に出場させるため」東京国際大学サッカー部が取り組む組織づくり - REAL SPORTS(リアルスポーツ)| スポーツの「リアル」を伝える

                            伊東純也、守田英正、三笘薫、上田綺世……。FIFAワールドカップ・カタール2022で躍動した日本代表メンバーのうち9人が大学サッカー経験者だったことは、選手育成という観点で大きな注目を集めた。大学サッカーを経由して欧州でプレーする選手も増えており、大学は日本サッカーのレベル向上に欠かせない存在となりつつある。そこで本稿では、関東大学1部リーグ所属・東京国際大学サッカー部を15年間指導する前田秀樹監督の著書『東京国際大学式 「勝利」と「幸福」を求めるチーム強化論』の抜粋を通して、大学サッカーの組織づくりについてリアルな現場の声をお届けする。今回は350人以上という大所帯の部員数を抱える“意外な”理由をひも解く。 (文=前田秀樹、構成・撮影=佐藤拓也) エリートのアスリートだけがスポーツを行う時代ではない 現在、東京国際大学サッカー部の部員は350人以上います。新たに約110人の部員が入ること

                              「部員350人全員を公式戦に出場させるため」東京国際大学サッカー部が取り組む組織づくり - REAL SPORTS(リアルスポーツ)| スポーツの「リアル」を伝える
                            • 眠れない戦い。 - ネコオフィス

                              このブログはPR広告を含みます。 なんかヤキモチ焼いてしまう私。。。 なに、このフタリ。同じような毛の色して、同じ体勢で寝ちゃってる・・・ (ちょっとジェラシー) 負けられない戦いがまだ続く・・・ 甥っ子の里帰り 柱が!!! 負けられない戦いがまだ続く・・・ 重い・・・ 今朝も朝方からラグビーワールドカップの準決勝、アルゼンチンVSニュージーランドの試合がありました。 寝落ちしてしまいました・・・ ( ゚д゚)ハッ!と飛び起きた時にはもう試合は終わっていましたが、さすがのJsports。しっかりすぐに再放送してくれていました。 そしてまた夕飯食べながら再放送を見て、何度見てもいい試合でした。 今夜?いや、明日の朝方に準決勝第二試合目、イングランドVS南アフリカの試合があります。寝落ちしないように。。。いや、早起きしてみようと思います。 ファフ兄さん頑張れ!(*´艸`*) 甥っ子の里帰り 飲

                                眠れない戦い。 - ネコオフィス
                              • 【セルジオ越後】ブラボーだね! 日本はW杯より成長していた ドイツ監督は解雇されるだろうな - セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 - サッカーコラム : 日刊スポーツ

                                情報戦の勝利だね。相手左サイドバックはボロボロだった。その情報が事前に入ったから、日本は右MF伊東、DF菅原が集中的に攻めて、前半2得点。後半もMF久保がそのサイドから2アシストと、4点すべてが日本の右サイドから生まれた。それを修正できなかった相手監督は解雇されるだろうな。 日本はW杯の時より間違いなく成長していた。前半は互角以上に戦ってリードして、後半5バックに変えたのは、何かを試す狙いではなく単純に勝ちたかったからだと思う。その戦術がはまってカウンターも決まった。一方で、ドイツの衰退時代はしばらく続くね。足元ばかりで、裏が取れない。選手層が薄いし、点が取れるFWもいなかった。 日本は、システマチックに戦う欧州チームには対抗できることが証明された。今後の課題は南米のチームだ。W杯でベスト8の壁を越えるには、南米勢にも勝たないといけない。欧州は戦術で得点を狙うが、南米は個人で突破してくる。

                                  【セルジオ越後】ブラボーだね! 日本はW杯より成長していた ドイツ監督は解雇されるだろうな - セルジオ越後「ちゃんとサッカーしなさい」 - サッカーコラム : 日刊スポーツ
                                • W杯南米予選での注目対決!復活のメッシ(アルゼンチン4連勝) vs 負傷のネイマール(ウルグアイに完敗で2戦勝ちなし)試合結果! : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                  コメント:「メッシの復活が本当に凄かったですね!2ゴールを決めてチームを勝利に導いた彼の存在感は本物です。アルゼンチンはここ最近調子が上がってきているように見えますし、W杯予選でも期待できそうですね。一方、ブラジルはネイマールの負傷で少し不安が残りますが、まだまだ予選は続くのでこれからの戦いに期待したいです。」(コメント者:サッカーファン) コメント:「メッシの2ゴールでの勝利は予想通りといえば予想通りでしたね。やはり彼の存在はチームにとって大きなエネルギーになっているように見えます。一方、ブラジルはネイマールの負傷が響いているのか、想像以上に苦戦していますね。ただまだまだ序盤の段階なので、これからの試合で立て直していけることを願っています。」(コメント者:サッカーブロガー) コメント:「メッシの復活は南米サッカー界にとっても大きなニュースでしたね。今回の試合でも彼の存在は圧倒的で、アルゼ

                                    W杯南米予選での注目対決!復活のメッシ(アルゼンチン4連勝) vs 負傷のネイマール(ウルグアイに完敗で2戦勝ちなし)試合結果! : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                  • 2026 FIFAワールドカップ 南米予選がスタート! - SHIPS OF THE PORT

                                    サッカー日本代表、ドイツ戦に続き、トルコ戦も大勝でしたね! 攻撃陣に目が行きがちですが、安定した守備も実感できた2戦だったと思います。 主力となる4人は、右サイドバックは菅原、センターバックは冨安と板倉、左サイドバックは伊藤洋輝でしょうか。 ただ、伊藤は純粋なサイドバックではないので、このポジションは誰か見つけないといけません。 ここにダブルボランチの遠藤と守田が入ればさらに安定しますね。 10月には、カナダ戦(新潟)とチュニジア戦(神戸)が控えています。 来月もいい内容の試合を期待しましょう!! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 食いしん坊の日 2026 FIFAワールドカップ 南米予選 結果 順位表 今日は何の日?? 9月14日は「食いしん坊の日」です! 食いしん坊の日 く(9)い(1)し(4)んぼうの語呂合わせ。 朝晩も涼しくなってきて、秋が近づいてきた印象です。

                                      2026 FIFAワールドカップ 南米予選がスタート! - SHIPS OF THE PORT
                                    • 【RWC2023】サモア代表がシバタウをする理由や歌詞の意味は? - カメラと旅をする

                                      ラグビーワールドカップ2023フランス大会で、試合のほかに、試合前に行われる独特な儀式が話題をよんでいます。 その一つがサモア代表のウォークライ「シバタウ(Siva Tau)」。 「War」と「Cry」を合わせてできた言葉が、ウォークライ。 試合前にチーム全員で雄たけびをあげて、士気をたかめる姿は圧巻ですね。 今回はサモア代表のシバタウについて、行う理由や歌詞の意味などをご紹介します サモア代表のシバタウ(Siva Tau) シバタウは何のために行うのか シバタウの歌詞 その他のウオークライ サモア代表の過去のワールドカップの成績 出場資格 まとめ サモア代表のシバタウ(Siva Tau) www.youtube.com こちらの動画は先日のアルゼンチンvsサモアの試合前のシバタウです。 相変わらず、迫力ありますね。リズミカルで動きが早い! サモア代表の愛称は「マヌ・サモア」。チーム全員の

                                        【RWC2023】サモア代表がシバタウをする理由や歌詞の意味は? - カメラと旅をする
                                      • 全日本男子バレーネーションズリーグ2024の放送日程、視聴方法や見どころをご紹介! - カメラと旅をする

                                        全日本男子バレーのネーションズリーグが2024年5月21日から始まりました。 初戦アルゼンチン相手に勝利 1セット先取されるも逆転勝ち 男子ネーションズリーグ#バレーボール男子日本代表#バレーボール #volleyball 詳細はこちら▶https://t.co/pGzOjy7enf pic.twitter.com/GfQvKKCDbe — 公益財団法人日本バレーボール協会 (@JVA_Volleyball) May 22, 2024 予選ラウンドは第1週から3週まで、リオデジャネイロ(ブラジル)、福岡(日本)、マニラ(フィリピン)と場所を変えて行われます。 16カ国の強豪国が集まり、総当たり戦ではなく、3週間の間に12試合を行い、順位を決めることになります。 各週の日程はこちら。 週 日程 場所 第1週 5月21日〜5月26日 リオデジャネイロ 第2週 6月4日〜6月9日 福岡 第3週

                                          全日本男子バレーネーションズリーグ2024の放送日程、視聴方法や見どころをご紹介! - カメラと旅をする
                                        • 2026 FIFAワールドカップ 南米予選 第3戦と第4戦 - SHIPS OF THE PORT

                                          元日本代表キャプテンの長谷部誠選手の記事でこんなのを見つけました。 www.goal.com 記事にもありますが、欠かせない存在だからクラブがこういう待遇をしてくれるんでしょうね。 私も長くサッカーを見ていますが、自分の去就を選手自身で決めることができるなんてことはほんと珍しいこと。 好きな時に引退して、フランクフルトのコーチや監督になってほしいというのがクラブの考えなんでしょうか。 それがドイツ人じゃなくて外国人っていうんですから、すごいの一言に尽きますね! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? オペラハウス開場の日 2026 FIFAワールドカップ 南米予選 第3戦&第4戦 第3戦の結果 第4戦の結果 順位表 今日は何の日?? 10月20日は「オペラハウス開場の日」です! オペラハウス開場の日 オーストラリアのシンボル「オペラハウス」は1973年10月20日に開場しました

                                            2026 FIFAワールドカップ 南米予選 第3戦と第4戦 - SHIPS OF THE PORT
                                          • サモアはなぜラグビーが強いのか3つの理由を解説!視聴方法もご紹介 - カメラと旅をする

                                            先日、深夜にラグビーワールドカップ2023の「アルゼンチンvsサモア」の試合をひっそりと観戦しました。 【PoolD】 アルゼンチン・イングランド・チリ・サモア・日本 【🇦🇷#アルゼンチン🆚️#サモア🇼🇸の結果は⁉️】 W杯🏆プールD注目の一戦は、🇦🇷アルゼンチンが🇼🇸サモアの反撃を振り切り19-10で勝利‼️WTB #エミリアノ・ボフェリ が1トライ1ゴール3PGの活躍でPOMに。2位🇼🇸サモア(勝ち点5)、3位🇯🇵日本(同5)、4位🇦🇷アルゼンチン(同4)が1勝1敗で三つ巴に‼️#日テレラグビー pic.twitter.com/iiMYncE7M8 — 日テレラグビー (@ntv_rugby) September 22, 2023 アルゼンチンは優勝候補。先日、イングランドに負けているため、なんとしてでも勝たなければならない一戦。なんとか、19-10でサ

                                              サモアはなぜラグビーが強いのか3つの理由を解説!視聴方法もご紹介 - カメラと旅をする
                                            • 日本のディフェンスが“消された”理由 ラグビー元日本代表・藤井淳が解説 - スポーツナビ

                                              ラグビー日本代表(世界ランキング12位)は8日、ワールドカップ(W杯)フランス大会の第4戦でアルゼンチン代表(同9位)と対戦し、27対39で敗れた。日本は2勝2敗で、2大会連続2回目の決勝トーナメント進出はならなかった。 トライを奪い合う激戦の中で、勝敗を分けたポイントはどこにあったのか? 元日本代表の藤井淳氏(東芝)に話を聞いた。 ――激しい試合になりましたが、今日の試合をどう見ましたか? どちらに転ぶかわからない展開もありましたが、総合的には差があったと思います。 日本はキックオフでのノックオンや、自陣からの脱出がうまくいかずに反則を繰り返してしまい、アルゼンチンが有利に攻撃できる状況になりました。 特に、中盤のラインアウトからのモールを押されたことで日本は試合の流れを奪われてしまいました。 ――ラインアウトモールのディフェンスについてはこの4年間で向上していたようにも感じましたが?

                                                日本のディフェンスが“消された”理由 ラグビー元日本代表・藤井淳が解説 - スポーツナビ
                                              • ライバルは「敵」ではなくて、同じ高みを目指す「同志」であって欲しいなと思うのです。 - 通りすがりのものですが

                                                このところ、スポーツイベントが盛りだくさんですね。 男子のバレーボールでは、まさかのエジプト相手に敗戦。 それでもなんとか立ち直って来て、その後は3試合続けてのストレート勝利。 1戦目2戦目でもつれたので、3銭目4戦目もどうせもつれるんだろ、くらいに思っていたのです。 かなり遅れてテレビのスイッチを入れると、あと少しで試合が終わるところだったりして。 なんと、トルコ戦に至っては、最後の最後でトルコの選手がサーブをはずしてゲームセットの瞬間なのでした(笑)。 ◆ こないだは夜中に目が覚めて、何気にテレビのスイッチを入れたら、体操の世界選手権を放送していました。 男子は団体総合で金メダル。個人総合では橋本選手が金メダル。千葉選手、惜しかったね。最後の最後での大きなミスが無ければ、日本人のワンツーフィニッシュだったのかも。 体操と言えば、リオデジャネイロオリンピックがとても印象に残っています。

                                                  ライバルは「敵」ではなくて、同じ高みを目指す「同志」であって欲しいなと思うのです。 - 通りすがりのものですが
                                                • ラグビーワールドカップ フィジーvsポルトガル

                                                  (https://anond.hatelabo.jp/20231009025044)の元増田ではないが(https://anond.hatelabo.jp/20231009094539)で「時間があれば戦評を書きたい」と書いたフィジーvsポルトガルの感想を。 日本vsアルゼンチンが今大会ベストゲームと思っていたら更にその上を行く好勝負となった。 今大会どころかラグビー史に残る試合と言っても良いかもしれない。 (試合の位置づけ)予選プールCはウェールズの1位抜けが決まっており、この試合で2位が決定する。条件は以下のとおり。 〇フィジーが勝ち点1以上を取れば2位通過。すなわち、引き分けや負けても7点差又は4トライを取ることができればフィジーが決勝進出。勝ち点無しでオーストラリアが2位通過となる。 〇すなわちフィジーが勝ち点1以上を取ればオーストラリアが史上初の予選落ちとなる。 〇しかし後述のよ

                                                    ラグビーワールドカップ フィジーvsポルトガル
                                                  • 英雄たちが作る「名作」 1982年と1986年のW杯 - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                    NHKで「FIFAワールドカップ 伝説の試合」が放送され、録画していた番組を連休に入り、視聴しました。 1986年メキシコ大会準々決勝のアルゼンチン対イングランド戦。フォークランド紛争の記憶も生々しい中で戦いましたが「神の手」と「5人抜き」が試合を塗り替えました。マラドーナは準決勝のベルギー戦でも「魔法」を披露し、その勢いでタイトルを制します。 そしてメキシコ大会からもう1試合はブラジル対フランス戦。現代の高画質画像で再現された画面は未だ色あせず、「W杯史上最も美しい試合」の記憶が甦りました。中盤の名手たちが高速で幾何学を描くパスの軌跡、勝利の女神も、どちらのチームに微笑んでいいのかわからない試合展開の果ての、余りにも非条理なPK。そしてこの試合で勝利を収めたフランスのキャプテン、ミシェル・プラティニは、前回1982年W杯の悲劇を払拭したと思われました。 *ブラジルのジーコとフランスのプラ

                                                      英雄たちが作る「名作」 1982年と1986年のW杯 - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                    • バレーボールはすでにマイナーなスポーツになってしまったのかな~組織のトップは、現場の人達と同じ目線も持たなければいけないんじゃないの? - 通りすがりのものですが

                                                      バレーボールのネーションズリーグで、日本代表チームが大躍進。 先日は、なんとブラジルにも勝っちゃった。 news.yahoo.co.jp これはものすごい快挙のはずなんですが、どういうわけかメディアの取り扱いが小さい。 勝利の翌朝のNHKのニュースでは、勝ったことすら報じられませんでした。 今はいろいろなスポーツが新しく人気が出て、バレーボールはオリンピックにでもならない限りなかな報じられない。昔、バレーボールがものすごく人気があった時代がありましたね。*1でも今では、すでにマイナーなスポーツの扱いなのかなと思ってしまいました。 サッカーでは、たかが親善試合で格下に勝ったくらいで、三苫スゴイ、久保スゴイ、堂安スゴイってニュースになるのに、野球では大谷くんが出た試合では、活躍しなくても取り上げられるのに。この差は一体何なんだ? バレーボールでブラジルに勝つのって、それも親善試合ではない国際大

                                                        バレーボールはすでにマイナーなスポーツになってしまったのかな~組織のトップは、現場の人達と同じ目線も持たなければいけないんじゃないの? - 通りすがりのものですが
                                                      • パリ五輪サッカー日本代表:アジア最終予選突破に漂う不安とは? - Ippo-san’s diary

                                                        はじめに 2023年U-22招集メンバー U22日本代表リーグ戦実績 アジア最終予選に漂う不安とは? 不安を解消するには? おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに (2023年10月20日掲載:2023年11月20日更新) 2023年9月にアジア1次予選を突破。2024年4月のアジア最終予選で3位以内に入ればパリ五輪出場権を手にできる。4位ならアフリカとのプレーオフへまわる。 2023年11月18日、U-22日本代表は5得点でアルゼンチンに快勝、パリ五輪優勝を期待したいところだが、パリ五輪アジア最終予選突破はワールドカップアジア予選よりもはるかに厳しいものになりそうだ。 ただ、アジア最終予選はベストメンバーでなくても、余程のことがない限り、突破できると思うが、いくつかの不安が漂う。それは何か? 本記事では次の4点を考察。 2023年U-22招集メンバー 五輪代表候補の

                                                          パリ五輪サッカー日本代表:アジア最終予選突破に漂う不安とは? - Ippo-san’s diary
                                                        • ラグビーワールドカップ2023 日本の試合日程・結果

                                                          ラグビーワールドカップ2023 決勝トーナメント進出(予選突破)の条件 20か国が出場 5チームずつ4つのプールに分かれて予選を戦う プールD 日本はプールD アルゼンチン (世界ランク6位) イングランド (世界ランク 8位) サモア (世界ランク 12位) 日本 (世界ランク14位) チリ (世界ランク22位) の5か国で競う 上位2チームが決勝トーナメントに出場できる 勝ち点の仕組み 勝ち: 勝ち点4 引き分け: 勝ち点2 7点差以内での負け: 勝ち点1 8点差以上での負け: 勝ち点0 トライが4本以上: 勝ち点1 単純な勝ち負け以外に 何点差以内なら負けてもボーナス勝ち点1 トライが何本以上ならボーナス勝ち点1 みたいな仕組みがあるのはラグビーならではですね ラグビーワールドカップ2023 日本代表の試合日程 2023年9月10日(日) 日本 vs チリ 42-12で日本の勝利 勝

                                                            ラグビーワールドカップ2023 日本の試合日程・結果
                                                          • 週間歩記録 2023/41週 10/2(月)~8(日) 52.8㎞ - 通りすがりのものですが

                                                            あ~、負けちゃったね。 ワールドカップラグビー、vsアルゼンチン戦。 バレーボールの方は前日までに目標だったオリンピック出場を決めていたので、ラグビーの方に集中できるなと思っていたんです。 でも、アメリカに真剣勝負で勝つところを見たかったな。 ラグビーの放送が始まる前に、ちょっとバレーボールの方を見たんだすけど、がっかりしちゃったよ。 だって、主力を出していなんだもの。完全にBチーム。 なんかね、もうオリンピック出場決めたんだから負けても良いやっていう風に見えてしまって、がっかり。 今まであまり出ていなかった選手をところどころ織り交ぜて出すならまだ良いけど、総取り替えになってしまうのはどうなんだ。 見る気がなくなってしまった。 次のお楽しみは、来年のオリンピックまでお預けだな。 まぁ、Bチーム主体でもあともう少しのところまで追いつめたみたいだけれど、試合をする以上、勝ちにいくことを重要視し

                                                              週間歩記録 2023/41週 10/2(月)~8(日) 52.8㎞ - 通りすがりのものですが
                                                            • 雑談:お仕事そしてラグビー - ドミナゴのブログ

                                                              どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 現在頂いている仕事が忙しくなってきました。 よって、しばらく写真整理は止めて、雑記を休憩時間に書きたいと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) お仕事そしてラグビー お仕事そしてラグビー 本日は、20時よりワールドカップラグビー日本 VS アルゼンチンがあります。 (まぁ、テレビがないのでラジオで楽しむんですけど(笑)) それまでにいろいろと雑用を済ませておこうと思います。 午前中は部屋の掃除、午後は仕事をしていました。 そしてこのブログを書いた後、お風呂に入る予定です。 食事は作り置きの鍋がありますので、後は試合開始を待つだけですね。 ラグビーは日本代表戦を見る(聞く)ぐ

                                                                雑談:お仕事そしてラグビー - ドミナゴのブログ
                                                              • 2026W杯に向けて:日本代表に立ちはだかるベスト8の壁を超えるには? - Ippo-san’s diary

                                                                はじめに 森保監督は6月親善試合前の会見で「2026年の北中米W杯に向けて(選手の意向を汲んで)ベスト8という目標ではなく、優勝、世界一を目指しながらレベルアップをしていく」と高い目標を掲げた。 そして、2023年6月(エルサルバドル、ペルー)と9月(ドイツ、トルコ)の国際親善試合に4連勝(18得点4失点)、素晴らしいパーフォーマンスを発揮。 私たちファンも何となく「今の日本代表ならやれるんじゃないか」と思ってしまうが、冷静になって考えてみた。 ベスト8の壁とは具体的に何なのか? どのくらい高いのか? 壁を超えるのに何が必要なのか? そのヒントを求めて2022W杯ベスト8に輝いた代表選手を分析。その結果を皆さんとシェしたいと思います。 なお、こちらの最新記事もご覧いただければ幸いです。 パリ五輪サッカー日本代表:アジア最終予選突破に漂う不安とは? 23-24 UEFA大会(CL・EL・EC

                                                                  2026W杯に向けて:日本代表に立ちはだかるベスト8の壁を超えるには? - Ippo-san’s diary
                                                                • ラグビー日本代表 世界最高峰“エベレスト山頂”への再挑戦 | NHK | WEB特集

                                                                  ワールドカップの戦いを、標高8000メートル以上の高地「デスゾーン」に見立てて臨んだ日本。酸素濃度が低い状態では、1つの小さなミスが命取りになる。ラグビーを極限での登山に置き換え、強豪との戦いをイメージしてきた。 キャプテンの姫野和樹選手は、決勝トーナメントをかけた大一番のアルゼンチン戦を「死闘」と表現し、“笑わない男”稲垣啓太選手は「相手を殺すか、自分が死ぬかの2択だ」と覚悟を口にした。 しかし、強豪の壁は高かった。タックルミスから簡単なトライをアルゼンチンに許し、ラインアウトからの展開やハイボール処理、密集でのボール争奪戦も劣勢となった。 ラグビーの原点であるフィジカルでの勝負に敗れ、勝負どころで点を与えない試合運びでも相手が一枚うわてだった。 ジェイミー・ジョセフヘッドコーチは「選手たちはこの4年間で最高のプレーをしたと思う」と話したように、日本は力を出し切って敗れた。試合後の姫野選

                                                                    ラグビー日本代表 世界最高峰“エベレスト山頂”への再挑戦 | NHK | WEB特集
                                                                  • あああ、足が勝手に~... - クロネコあぐりのブログ

                                                                    こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 バスケワールドカップの興奮もまだ覚め止まぬ中、今度はラグビーワールドカップが始まっています。 日本代表は今日初戦でチリと対戦しますが、勝利して勢いをつけてほしいですね。 日本が入っているD組はチリの他、イングランド、サモア、アルゼンチンと強豪国が揃っていますが、ここ最近の日本はサッカーワールドカップから始まりWBC、バスケワールドカップと誰もが驚くような活躍をして観ている自分らの心を震わせてくれています。 今回のラグビーワールドカップも同じように心を震わせて日本中を盛り上げてくれることでしょう。 さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 犬や猫って撫でられているときにピンポイントである部分に当たったときに「何それ?」っていうような反応を見せてくれる時がありますよね。 今回、あぐりさんを撫でていると その反応が、 あ、あ、足が勝手に~🙀🙀 pi

                                                                      あああ、足が勝手に~... - クロネコあぐりのブログ
                                                                    • 9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                      おこしやす♪~ 9月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日です。 ■巣鴨とげぬき地蔵大祭【東京都豊島区巣鴨、高岩寺】 大祭は「大般若と地蔵尊の両方に現世利益を願う大祈祷法要」です。午前午後の2回、30名ほどの僧侶が、髙岩寺本堂で、約40分間の法要を修行します。 www.youtube.com 大般若波羅蜜多経(だいはんにゃはらみったきょう)六百巻を転読(転翻てんぽん)し、仏説延命地蔵菩薩経(ぶっせつえんめいじぞうぼさつきょう)を歩きながら唱え、大間を5周します。法要後は地蔵尊に焼香し、申し込んだ祈祷札を授かります。 令和5年9月24日(日) 概ね 30分前より上殿を受け付けます 午前の部 10時半説教 11時15分

                                                                        9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                      • 9月4日はカクレシアワセの日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日、おおいた和牛の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        おこしやす♪~ 9月4日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月4日はカクレシアワセの日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日、おおいた和牛の日 等の記念日です。 ●カクレシアワセの日 クレシア EFハンドタオル ソフト200 30個 日本製紙クレシア(NIPPON PAPER CRECIA) Amazon ティシューペーパーなどの紙製品や衛生用品の製造、販売を手がける日本製紙クレシア株式会社が制定。同社は日々の暮らしの中で感じるささやかな幸せを「カクレシアワセ」と命名し、フォトコンテストなどを通じて「カクレシアワセ」を拡げる活動を行っている。記念日を通して、当たり前と思っている何気ない幸せに気づき、毎日が少しでもハッピーと感じる人を増やすことが目的。日付は「カクレシアワセ」の中に隠

                                                                          9月4日はカクレシアワセの日、クラシック音楽の日、心を注ぐ急須の日、供養の日、櫛の日、串の日、関西国際空港開港記念日、くじらの日、オークションの日、おおいた和牛の日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 8月22日は、六地蔵巡り、はいチーズ!の日、チンチン電車の日、金シャチの日、ヤバイ夫婦の日、パニーニの日、みんなのあんバターの日、藤村忌、天の元后聖マリアの記念日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 8月22日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月22日は、六地蔵巡り、はいチーズ!の日、チンチン電車の日、金シャチの日、ヤバイ夫婦の日、パニーニの日、みんなのあんバターの日、藤村忌、天の元后聖マリアの記念日、等の日です。 ■六地蔵巡り((諸事情要確認)) 保元年間(1156~59)に始まったといわれる地蔵めぐりは、家内安全や無病息災、家運繁栄などを祈願する伝統行事です。 京都の六ヵ所の旧街道口に安置された六体の地蔵菩薩を巡って参拝し、各寺で授けられた「お幡」と呼ばれるお守りを束ねて護符とし、家の入り口に吊せば疫病退散、福徳招来などのご利益があるといわれています。 日程 2023年8月22日(火)・23日(水) 薬師窯 錦彩 ふ<福 六地蔵(大) 薬師窯(yakushigama) Amazon ※京の六地蔵めぐり 六地蔵めぐりは毎年8月22日・2

                                                                            8月22日は、六地蔵巡り、はいチーズ!の日、チンチン電車の日、金シャチの日、ヤバイ夫婦の日、パニーニの日、みんなのあんバターの日、藤村忌、天の元后聖マリアの記念日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • すごいぞ! 日本! - くろねこ自由気ままな日記

                                                                            おはようございます。くろねこです。 2023年10月8日(日) 三連休二日目 ちょっと寒い朝です。これから天気は下り坂ということで 早い時間に洗濯&早干し完了です。 ということで、8時前からくろねこの趣味の時間です(嬉) 今日という日 その前に くろねこの心の奥に残っている記憶 そう、昨年の10月の三連休です。 www.kuronekofreedom.com 10月三連休二日目の夕方、事件は起きました。 それから「〇〇の大作戦」は不穏な響きとして心に刻まれました。 www.kuronekofreedom.com 気を付けてはいるものの 何が起こるかわかりません ので 穏やかに過ごそうとしています。 幸い、体調は(元気というほどではありませんが)悪くはない という感じです💦 しかし、興奮は抑えきれません。 すごいぞ! 日本! 昨日の FIVBワールドカップバレーボール男子大会 見ましたか?

                                                                              すごいぞ! 日本! - くろねこ自由気ままな日記
                                                                            • 「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」視聴料金改定のお知らせ

                                                                              「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」は2009年4月1日に放送を開始し、今年で開局15周年を迎えます。開局当初よりモータースポーツの最高峰「FORMULA 1®」全戦生中継や「F1 GPニュース」などF1関連コンテンツを多くお届けしてまいりました。サッカーでは新たに「FIFAワールドカップ2026 南米予選」の権利を獲得しブラジル・アルゼンチン戦を中心に生中継を開始、ほかにもバレーボール、フィギュアスケートなど幅広くスポーツ中継を行っています。音楽では日本を代表する野外フェス「FUJI ROCK FESTIVAL」や豪華海外アーティストのライブ、オリジナル番組「しおこうじ玉井詩織×坂崎幸之助のお台場フォーク村NEXT」の毎月の生放送など各ジャンルの上質なオリジナルコンテンツもお届けしています。 また、2014年からは放送契約のお客様向けに、同時配信チャンネル「フジテレビNEXTsma

                                                                              • ラグビーW杯、次のアルゼンチン戦は「勝った方が決勝T」の決戦か…イングランドは首位通過

                                                                                【読売新聞】 ラグビーのワールドカップ(W杯)フランス大会は28日(日本時間29日未明)、日本代表(世界ランキング13位)が1次リーグD組の第3戦で、サモア(同12位)を28-22(前半17-8)で破った。勝ち点4を加えて勝ち点9と

                                                                                  ラグビーW杯、次のアルゼンチン戦は「勝った方が決勝T」の決戦か…イングランドは首位通過
                                                                                • 6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 6月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日です。 ■姫路ゆかたまつり www.youtube.com 2023年6月24・25日 感染症の影響で開催中止が続いていた「姫路ゆかたまつり」が2023年6月24・25日に4年ぶりに開催されることとなりました。姫路に夏の訪れを告げる祭りで盛り上がる街を歩いてみましたのでご紹介します。 西二階町商店街には長壁神社の飾り鳥居が設けられていました。姫路に夏の訪れを告げる長壁神社祭礼「姫路ゆかたまつり」は今週末の6月24・25日の開催です。 [たゆたふ] 街ブラ浴衣 B 平織 浴衣 3点セット 大人 セット 女性 帯 下駄 レディース 花格子

                                                                                    6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)