並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

アルミサッシの検索結果1 - 40 件 / 72件

  • 冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく

    住宅の断熱性能が悪いとなにが起きるのか 日本の住宅の断熱性能は、何が問題なのでしょうか。それによって、どのような損失が生まれているのでしょうか。本稿では、主に健康と経済を中心に考えます。まず、バケツに上から水が注がれている図をイメージしてください。バケツには穴がたくさん空いていて、下から水が漏れ出しています。バケツを水でいっぱいにするためには、A「もっと水を注ぐ」、B「穴をふさぐ」のどちらを選ぶのが良いでしょうか? 正解はもちろん、B「穴をふさぐ」です。子どもにもわかる問題ですが、残念ながら日本社会は、この問いに対してずっとA「もっと水を注ぐ」という解答を選び続けてきました。 このクイズは、住宅とエネルギーとの関係を示しています。日本の一般的な住宅は、穴だらけのバケツのようにダダ漏れの状態です。どんなにエネルギー(=水)を注ぎ込んでも、穴から漏れて快適にはなりません。合理的に考えれば、住宅

      冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく
    • どうして日本では断熱効果さっぱりのアルミサッシがタワマンですら採用されてるの?→日本特有の条件も絡む話らしい

      マス郎(老眼) @mansukitaleau マンション好き太郎。マンション大好き。高値掴みした。泣いて持家を売る。合計132㎡。人には貸さない。4LLDDKK。 マス郎(老眼) @mansukitaleau Q:日本のタワマンは何故未だにアルミサッシを採用しているのか A:タワマンに求められる耐風性能 (上空100mで遮るものがない状態で台風直撃しても窓ガラスが割れたりサッシが外れたりしない) を確保した上で、ガラス面積を確保して、耐火建築物に使える防火認定を受けて引違いで使える材質だから

        どうして日本では断熱効果さっぱりのアルミサッシがタワマンですら採用されてるの?→日本特有の条件も絡む話らしい
      • カオナシ「千を食べよう」(半導体不足、アルミサッシ断熱の備忘録)

        みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri 産業界「あ……あ……」 ちひろ「ごめんなさい、半導体はないの。樹脂も、銅も、コネクタも」 産業界「あ……あ……」 pic.twitter.com/oY1PNCTZ3a

          カオナシ「千を食べよう」(半導体不足、アルミサッシ断熱の備忘録)
        • 冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく (6ページ目)

          家の断熱性能は窓が握っている ただし、住宅全体のレベルを上げるのと比べて、窓の性能を上げることはそれほど難しいことではありません。サッシをアルミから樹脂に変更すれば、性能は大幅に改善します。ペアガラス(Low-Eガラス)と樹脂サッシの組み合わせでは、U値は1.6から1.9(メーカーにより違いあり)となり、アルミサッシの2倍以上の性能にアップします。これなら、多くの国の最低基準にも適合もしくは近くなります。 また、既存住宅を断熱改修する際も、窓の改修はもっとも簡単にできて、費用対効果に優れた方法です。日本の家を暖かくする第一のポイントは、まず窓にあると言えるのです。 樹脂と聞くと、耐久性を心配する人もいます。プラスチックのバケツや洗濯バサミが、紫外線でボロボロになる様子を思い出す方もいるのではないでしょうか。しかし、樹脂にはさまざまな種類があります。洗濯バサミやバケツなどは、破損しやすい「ポ

            冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく (6ページ目)
          • アルミサッシの部屋で冬を越すことになったら

            断熱カーテンを買え。 安く暖房効率が上がる。 引っ越した先の部屋は眺めはいいが、アルミサッシで冬は寒そうだった。 案の定、12月になって気温が冬らしく下がってくると、夜中に寒気がひしひしと感じられる。 カーテンの下に手をやると、窓を閉め切っているはずなのに、冷気がショワーーーーーーーーーーと吹き出してきて手に当たるのがわかる。 これはまずい。 エアコンを切って真冬に寝ると、そのまま凍死しそうだ。 かといって、エアコンをつけっぱなしにしていても、たいして気温が上がらない(温度計が置いてある)。 アルミサッシのせいで外の冷気が入ってきて、どれだけエアコンの温度設定を上げても無駄になっている。 窓を完全にふさがないで、外から入ってくる冷気だけを防ぐ方法をいろいろ検討したところ、断熱カーテンをつけることにした。 2000円もしない半透明の断熱カーテンをネットで買った。 100円ショップで売っている

              アルミサッシの部屋で冬を越すことになったら
            • 日本ではなぜアルミサッシを使い続けるのか?

              日沖博道氏のプロフィール: パスファインダーズ社長。30年にわたる戦略・業務コンサルティングの経験と実績を基に、新規事業・新市場進出を中心とした戦略策定と、「空回りしない」業務改革を支援。日本ユニシス、アーサー・D・リトル等出身。一橋大学経済学部、テキサス大学オースティン校経営大学院卒。日本BPM協会アドバイザー。 住宅建築業界ではいくつもの問題が秘かに語られている。個人消費者相手のビジネスで金額が大きい半面、リピート取引を期待しにくい(一生涯に2個も3個も家を新築する人はそんなにいない)ため、いい加減な商売をする連中がなくならないとされる。しかしながらリピート客を期待できるリフォーム市場でも似たような問題を聞く。結局、消費者が自ら情報を集めて勉強して、自衛するしかないのではないか。 ハウスメーカーや工務店の姿勢を如実に反映するものの一つが、「断熱」に関する考慮だ。「断熱」は間違いなく住み

                日本ではなぜアルミサッシを使い続けるのか?
              • ちょうどアルミサッシ・樹脂サッシについて調べてたところなのでいろいろ..

                ちょうどアルミサッシ・樹脂サッシについて調べてたところなのでいろいろと書き出してみる。 アルミサッシ論外 樹脂サッシ金銭面・デザイン面でOKなら絶対に選ぶべき 劣化する・変色するっていうのは全くのデマ そりゃ100年とか使えば劣化するだろうけど他の部分の方が先にやられる アルミ樹脂複合サッシ外側をアルミ、内側を樹脂にしたサッシ 劣化しやすい外側をアルミにすることで耐久性を保ちつつ 熱が伝わらないように内側を樹脂にする プリウスとかと似ててハイブリッドにしていいとこ取りするっていう日本人っぽい商品 ただ、前述の通り別に樹脂は劣化しないので外側をアルミにする意味ある?っていうね ただ、価格は樹脂部分が少ないので安い・・・けど家建てるときにそこケチる? あと、みんなが樹脂サッシになったら安くなるんじゃ? てことでここからはアルミ樹脂複合サッシの是非について そもそもの断熱性能いくら窓やサッシを良

                  ちょうどアルミサッシ・樹脂サッシについて調べてたところなのでいろいろ..
                • 【悲報】冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 : ゆううつニュース

                  1: ゆううつちゃん 2024/01/29(月) 17:07:11.87 ID:??? TID:bolero アルミは、樹脂製や木製に比べて1200倍もの熱伝導率があります。そのため、冬の寒さや夏の暑さを、直接、室内に通してしまいます。また、冬にはサッシが冷えやすいことで高確率で結露が起こり、カビが発生します。カビを餌とするダニも増殖します。それが、さまざまなアレルギー症状を引き起こすと考えられています。 断熱性能の高い住宅に転居した人に、転居前後の体調変化を聞くアンケートでは、ほぼすべての人が、アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、気管支喘息などが改善したと答えています(図表5/近畿大学・岩前篤教授の研究より)。しかも、断熱性能が高ければ高いほど、改善率が高まります。理由のひとつには、このカビやダニの問題があります。 結露が起きるのは、窓ガラスやサッシだけではありません。窓枠の端は、壁の中

                    【悲報】冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 : ゆううつニュース
                  • 【解説】アルミサッシ 基本納まり図集

                    基本納まり詳細図について CADデータダウンロード 本記事で利用したCADデータは下記より無料ダウンロード可能です アルミサッシ図面CADデータ 納まり共通基本事項・注意事項 ・枠形状・水切・サッシ枠から躯体までの逃げ寸法などはメーカーにより異なります ・本記事は大手サッシメーカー3社と外壁メーカーカタログを参考に作成した平均的な納まりです ・RC造、S造はビル用サッシ、木造は住宅用サッシです ・コストはメーカーや窓種により変動するため、あくまで参考としてください サッシ図(サッシ施工図)の見方・読み方 本記事は納まり全体概要の解説です。より詳しい、サッシ図の見方を知りたい方はこちらをどうぞ 【完全保存版】サッシ図の基本|見方・読み方徹底解説 RC造 3種類 コンクリート打ち放し 抱き納まり RC造の最も一般的な納まり。雨仕舞の良い抱き納まりが基本 【サッシ枠種類】RC枠(ビル用サッシは見

                      【解説】アルミサッシ 基本納まり図集
                    • 『冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく』へのコメント

                      政治と経済 冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく

                        『冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく』へのコメント
                      • アルミサッシが断熱に向いていないなら…断熱して結露を防ぐ別の方法|生活110番

                        寒い冬の朝、カーテンを開けたら窓ガラスが結露でびしょびしょになっていることも多いことでしょう。結露が出たら拭かなければならないので、朝から大忙しです。そもそもなぜ窓にこれほど大量の結露が発生してしまうのでしょうか。もしかしたらご自宅の窓枠、アルミサッシではないですか。窓枠の定番のアルミサッシですが、実は断熱が難しいことはご存じでしたか? 今回はアルミサッシと結露について詳しくご紹介をしていきます。 アルミサッシの性能は?熱が逃げやすい素材と知っていますか 窓は枠とガラスで構成されていますが、日本のサッシ枠の多くは、加工がしやすいアルミでできています。しかし、このアルミは金属でできているため、熱が逃げやすい素材です。そのため冬場は屋外との気温差により冷やされてしまい、結露が発生しやすい状態になります。このようにアルミは熱が逃げやすいので、サッシにはあまり向いていません。欧米では24州でアルミ

                        • 断熱性能が高い「木製サッシ」 アルミサッシに比べ3倍以上熱が逃げにくく 米沢市の企業が製作(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース

                          国連とYBCを含む全国100以上の放送局などが「何もしないともっと暑くなる」をテーマに行っているキャンペーン「1.5℃の約束」。番組では気候変動防止に向けた取り組みを進めている県内の企業などを紹介します。2回目は、断熱性能が高く、省エネにもつながるという「木製サッシ」を製造する米沢市の企業に注目します。 米沢市の建具メーカー・「アルス」です。こちらの企業で製造しているのが木材で作られた木製サッシ「夢まど」です。一般にサッシに使われるアルミに比べ、木材の熱伝導率はおよそ1000分の1程度と高い断熱性が特徴です。一度温めた部屋の熱が外に逃げづらいため、エアコンなどに使用するエネルギーを抑えることができるといいます。これは、「環境に配慮した製品を選ぶ」気候変動防止につながる取り組みです。 アルス・高橋風人社長「木製サッシの一番の違いは断熱性能。素材として熱伝導率が圧倒的にアルミと違うので熱を通し

                            断熱性能が高い「木製サッシ」 アルミサッシに比べ3倍以上熱が逃げにくく 米沢市の企業が製作(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース
                          • みなせ ★C100_お疲れさまでした on Twitter: "「アルミサッシ」が悪者にされているように見えるけど、開口部(ガラス窓)の断熱性に対するアルミサッシの寄与率ってどんなもんなんだろうな? 面積的にはガラス部分が大半を占めているわけで。 https://t.co/muXvUnHyQx"

                            「アルミサッシ」が悪者にされているように見えるけど、開口部(ガラス窓)の断熱性に対するアルミサッシの寄与率ってどんなもんなんだろうな? 面積的にはガラス部分が大半を占めているわけで。 https://t.co/muXvUnHyQx

                              みなせ ★C100_お疲れさまでした on Twitter: "「アルミサッシ」が悪者にされているように見えるけど、開口部(ガラス窓)の断熱性に対するアルミサッシの寄与率ってどんなもんなんだろうな? 面積的にはガラス部分が大半を占めているわけで。 https://t.co/muXvUnHyQx"
                            • DIYでアルミサッシの戸車(車輪)を交換する・DIYリフォーム入門

                              アルミサッシの戸車(車輪)を交換する方法 リビングのアルミサッシが大変重く、動きません。サッシ屋さんに来てもらったら、家がきしんでいて、アルミサッシ全体が交換とのこと。数十万・・かかるかも・・(一か所ではないので)。 この数十万を数千円にできないか?と、いうことでダメもとで、自分でやってみることにしました。 アルミサッシをよく見ると、上に隙間があります・・・と、いうことは、プロのサッシ屋さんがいうように、サッシの枠が垂れてきているのではなく、車輪の不具合の可能性があります。 早速、サッシを取り外して戸車を見てみることにしました。 しかし・・・はずれません! サッシの枠も、いくぶん垂れているようで・・ こうしたときは、車のジャッキを使います。 ジャッキに角材をかませて、窓枠を広げます。写真は、角材を置いただけですが、後でずれないように金属の板などで工夫しました。 うまくはずれました! 車輪を

                              • カオスちゃんねる : 日本人「家建てたろ!窓は“アルミサッシ”でええか」 海外の人「www」

                                2020年09月17日18:00 日本人「家建てたろ!窓は“アルミサッシ”でええか」 海外の人「www」 1: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 10:53:11.84 ID:m08tM9Cr0 これ笑うらしいな 「こんな断熱性の低い材料普通は使わないだろw」って 3: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 10:54:02.86 ID:D1RkwMRp0 高温多湿の日本じゃ家の寿命なんて40年だしな 5: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 10:54:08.21 ID:m9kFdnYs0 でも木は腐っちゃうし 北欧女子オーサ日本を学ぶ (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 6: 風吹けば名無し 2020/08/23(日) 10:54:12.06 ID:m08tM9Cr0 樹脂サッシ普及率 アメリカ65% イギリス76% ドイツ64% 韓国80% 日本17%

                                • トリプルガラス樹脂サッシとアルミサッシの違い【窓の断熱と結露対策の新常識】 | WELLNEST HOME

                                  冬になると窓ガラスにビッシリくっついている結露。 皆さんは、窓に結露ができるのは当たり前と思っていませんか?日本の多くの窓はアルミサッシで作られています。アルミは熱を通しやすいので、そこが熱橋となって結露ができます。WELLENEST HOMEでは、熱を通しにくい素材である樹脂を使った樹脂サッシを採用しています。さらに、窓ガラスを三重に重ねたトリプルガラスにすることによって、断熱、結露対策を行っています。このトリプルガラス樹脂サッシを柱の内側でビスどめを行うことで、家の耐震性も高めているのです。断熱、結露対策のための窓の素材、窓の取り付け方について、WELLNEST HOME代表の早田宏徳が詳しく解説いたします。 ※WELLNESTHOME創業者の早田がyoutubeチャンネルでサッシの違いについて解説している動画はこちら アルミサッシと樹脂サッシ、断熱性と結露対策で有利なのはどちらか 一

                                    トリプルガラス樹脂サッシとアルミサッシの違い【窓の断熱と結露対策の新常識】 | WELLNEST HOME
                                  • 【ニュース】築30年以上が6割を占める大阪市立学校の校舎、今年度に早4回も天井・アルミサッシが落下 | よどきかく

                                    (平野中学校で落下した天井、朝日新聞より) 「財政難」はこうした場面で現れてくるのでしょうか。 7月5日にのプール更衣室の天井コンクリート片が落下し、生徒1人がケガを負いました。 https://www.youtube.com/watch?v=gwyvO5IFAiQ 大阪市教育委員会などによりますと、5日午後4時20分ごろ、大阪・平野区にある大阪市立平野中学校のプールの更衣室で、男子生徒数人がクラブ活動を始めるため着替えていたところ、突然、天井からコンクリートの塊がはがれ落ち、1人の頭に当たりました。 落ちた塊は縦30センチ、横20センチ、重さがおよそ5キロあり、生徒は頭におよそ2センチの切り傷を負ったということです。 この更衣室は、昭和51年に建てられ老朽化していたため、ことしのプールの授業が終わる9月以降に建て替える予定だったということで、日頃から教師が目視で点検していたということです

                                      【ニュース】築30年以上が6割を占める大阪市立学校の校舎、今年度に早4回も天井・アルミサッシが落下 | よどきかく
                                    • 現代人、気づく 「アルミサッシはクソ。寒すぎる。建築業界変われ」 建築業界「…」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

                                      建築業界「変わりませーーーーーーーんwwwwwwww これからもアルミサッシをゴリ押ししていくんでよろぴくーーーーー!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

                                        現代人、気づく 「アルミサッシはクソ。寒すぎる。建築業界変われ」 建築業界「…」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
                                      • アルミサッシ戸車交換 差し込み - Google 検索

                                        【特長】下框又は古い戸車の基準寸法を測れば、適合する取替戸車で簡単に取替えできます。 羽根バネ式、車高調整付【用途】窓・テラス. 当日. 商品種類:5.

                                        • アルミサッシがすぐに外れるのを直した(戸車の交換方法)

                                          リビングのアルミサッシがすぐに外れてしまいます。取り付けてもすぐに取れてしまうため、修理しました。アルミサッシの戸車が欠けていたようで、戸車を交換したら、アルミサッシが直りました。アルミサッシを取り付けられました。 アルミサッシがすぐに取れてしまう アルミサッシがすぐに取れてしまいます。何度アルミサッシを取り付けても、すぐに取れてしまうので、しばらく放置していました。 先日天気のよい日によくよく調べてみると、トップ画像のように戸車(レールをかむ車輪)が欠けていたようです。そりゃすぐに、アルミサッシが外れますよね。 アルミサッシの戸車をホームセンターで買う ネットで調べると戸車は交換できるっぽいので、ドライバで外してホームセンターに向かいました。こうした交換のときは、現物をホームセンターにもっていくのがおすすめです。 我が家のアルミサッシの戸車と同じものはホームセンターには売っていませんでし

                                            アルミサッシがすぐに外れるのを直した(戸車の交換方法)
                                          • 脱炭素、省エネならソーラーパネルより、アルミサッシ全廃の方が先だろう

                                            環境Sliding glass door and his ventilation system, before painting the wall 脱炭素とかいって太陽光発電に過剰な期待を寄せる人が未だに多いわけです。そもそも地球温暖化説はあくまで「説」にすぎないのにそれが現実の脅威であり、人類の化石燃料使用による温暖化が「犯人」であるというもの説に過ぎません。 ソーラー発電=エコという信仰も問題です。日本中でメガソーラによる環境破壊が問題になっていますし、太陽電池のライスサイクルを通じた省エネ性もまだ疑問が多いところです。 ところが小池東京都知事には新築物件に全部ソーラー発電乗せることを義務化するといっています。これは非現実的ではない上に、単に中国のメーカーを儲けさせるため利権の仕組みではないか、「緑のたぬき」は実は「赤いきつね」が化けていた、と非難されても仕方がない。 その一方で無限に

                                              脱炭素、省エネならソーラーパネルより、アルミサッシ全廃の方が先だろう
                                            • 『アルミサッシの取り付け方①』

                                              別途3600円で網戸も付けてもらいました ちなみに現在の網戸・・・ おもしろい 窓と網戸外して~ レールも細い釘4本で留まっているだけ~ すぐに外れます 前回はこのブリキの枠も外したんですが 外壁のコーキングがめんどくさいことになったので 今回はこのまま利用します 金属たわしでゴシゴシ 油性塗料を塗りました 準備が出来たので いよいよ次回はサッシ枠を組み立てます! DIYママでした

                                                『アルミサッシの取り付け方①』
                                              • 冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく (5ページ目)

                                                冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく 先進各国では樹脂サッシがメイン 日本では、窓が結露するのは当たり前と考えられ、ホームセンターなどでは結露対策グッズが大量に販売されています。しかし、住環境のルールが厳しいドイツでは、「人の健康を害する結露が起こるのは誤った設計」という共通認識があり、結露しないのが当たり前です。 もし普通に使っていて結露したりカビが生えたりする窓を取り付けた住宅を販売したり貸し出したら、売ったり貸したりしている側が、裁判に訴えられて負ける可能性があります。それほど、住宅の結露やカビが重大な問題だと捉えられています。 日本でも新築住宅に関しては、この数年で急速に樹脂サッシが普及してきました。2011年の時点では普及率が7%でしたが、22年には26%に増

                                                  冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく (5ページ目)
                                                • リオタのディテール流儀 ― 関本竜太<br />「アルミサッシの製作限界寸法の壁を打ち破る」 | 建築設計研究所

                                                  気密・断熱上の要請や、予算の制約から、既製のアルミサッシを使用せざるを得ないケースは多い。ただ、設計者としては、一手間をかけることで、なるべく既製品感を排除し、空間と調和するよう心がけたい。ただし、過剰に凝った納まりは技術的に破綻しかねず、コストの上昇や経年変化に追従できないなどの問題も引き起こしやすい。 そこで、今回は既製アルミサッシの見栄えがグンと向上し、かつ、確実に納めることができるディテールをいくつか紹介する。 [写真:新澤一平] アルミサッシを使ううえで避けて通れないのが、製作限界寸法(寸法特注範囲)。これを打ち破る手立てとして、連窓方立や段窓無目を用いる方法があるが、安易にジョイント部材を多用しすぎると「製品感」が前に出て、空間の調和を乱しやすい。ここでは中庭住宅「DONUT」を事例に、一般的な連窓方立を使用しながらも方立の存在感を消し、サッシを自然に空間と馴染ませる手法を紹介

                                                  • 日本のサッシの歴史とは?アルミサッシと樹脂サッシの普及率の違いについても解説 | 福岡県の窓とドアの修理専門店|窓店

                                                    数十年前の住まいといえばアルミサッシが一般的でしたが、近年では減少傾向にあります。 アルミサッシが選ばれにくくなっているとはいえ、実際に窓のリフォームを検討している方は、アルミサッシやアルミ樹脂複合サッシ、樹脂サッシなどさまざまなサッシの種類があり、どれを採用すべきか悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで日本のサッシの歴史について解説したうえで、日本と世界のサッシについて比較します。日本や世界の状況や流れを把握し、どのサッシが自宅に合うか選ぶときの参考にしてください。 大牟田市のサッシ修理・交換は窓店(マドミセ)がご対応いたします。木製サッシ・アルミサッシ・樹脂サッシの事なら当社にお任せ下さい。専用ページはこちらから! アルミサッシの歴史 昭和30年代以前の日本の住宅では、木製サッシが主流でした。昔の古民家をイメージしてみると、木製サッシが採用されているのもイメージできるでしょう。 し

                                                      日本のサッシの歴史とは?アルミサッシと樹脂サッシの普及率の違いについても解説 | 福岡県の窓とドアの修理専門店|窓店
                                                    • アルミニウムだって錆びます!アルミサッシが腐食する原因と対処法

                                                      アルミって錆びるの?どんな色? アルミニウムは、一般的にほとんど錆びることがない金属と思われていますが、実はそんなことはありません。 特にアルミの中に他の金属も混じっていると、錆びる確率も高くなります。 アルミは他の金属に比べれば錆びにくいことは確かですが、まったく錆びないということはないのです。 アルミの錆は茶色ではなく白色 アルミの錆は白色です。 普通、鉄などの金属の錆と言えば赤茶色を思い浮かべると思いますが、アルミの場合白くほわほわした紋様のようになります。 アルミサッシに白い斑点がついていたら、それはアルミの錆です。 アルミサッシが錆びる原因 アルミニウムが腐食する主な原因は、下記のような汚れの付着です。 雨 ホコリ チリ すす 排気ガス 砂 潮風 アルミニウムは他の材質と比べてサビに強く、さらに大手メーカーのアルミサッシは、JIS規格等を上回る処理が施されています。 しかし、それ

                                                        アルミニウムだって錆びます!アルミサッシが腐食する原因と対処法
                                                      • 【口コミ掲示板】窓は樹脂サッシかアルミサッシか・・・|e戸建て(レスNo.501-1000)

                                                        スレッド本文を表示 神奈川県で注文住宅で従来工法で建築予定です。 窓をどうするかで悩んでいるので相談に乗ってください。 HMの標準でLOW-Eでアルミサッシの窓が付くんですが、オプションで樹脂サッシに変更可能ですが14か所の全窓やると+100万近くもかかるそうです。 もしくは小さい窓は樹脂サッシにして、大きい引き違い窓はアルミサッシにして内側にもう一枚樹脂サッシ窓をつける2重窓もできるそうですがこれだと一気に金額が下がり50万~60万でできるそうです。 費用対効果的にはどちらがいいでしょうか? 皆様の考えをお聞かせください。 [スレ作成日時]2016-04-10 20:22:19

                                                          【口コミ掲示板】窓は樹脂サッシかアルミサッシか・・・|e戸建て(レスNo.501-1000)
                                                        • 日本でアルミサッシが普及して欧米で樹脂サッシが普及した理由1 | レオハウスで建てた家と子育ての話

                                                          高断熱住宅なのに10月下旬から寒くて暖房を使う家は欠陥住宅を疑った方がいい(関東以南の6、7地域の場合)

                                                          • アルミサッシの交換・取り付けなら【リフォームおたすけDIY】がおすすめ!

                                                            こちらの記事では、「木製サッシをアルミサッシに交換する様子」や「おすすめの通販サイト」を紹介しています。 古い家を購入し、自ら手を加えて住める状態にリフォームする過程で、古めかしい木製サッシをアルミサッシに交換したいという方が一定数いらっしゃるのではないでしょうか。 僕もその1人でして、この度、木製サッシをアルミサッシに交換しました。 サッシの交換なんてDIYと縁がなければ自分で交換しようなんて考えもしませんでしたが、長年DIYをしていると「もしかして、これも自分でできるんじゃね?」と根拠のない自信と自分の中に眠る冒険心が高まり、素人ながら交換しちゃったというわけです。 こちらの記事では、『アルミサッシ購入のおすすめサイト』や『実際に僕が木製からアルミのサッシに交換していく様子」をサクッとまとめているのでよかったら参考にしてみてください。

                                                              アルミサッシの交換・取り付けなら【リフォームおたすけDIY】がおすすめ!
                                                            • 窓から取り込んだ暖かさを逃さないようアルミサッシなら内窓を! - ℊ3

                                                              日射取得の威力爆発な話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 昨日の東京 最高気温4℃ それも4℃は午後の一瞬 晴れ 朝いつも通り自動設定で オンのエアコン オフしたのは10時です。 寒波で晴れても気温が低く 外は寒いそんな日こそ 日射取得窓の出番です。 太陽エネルギーはスゴイ! ガラスは日射取得型のLow-eです。 シングルガラス/Low-eペア/トリプル 日射取得型/日射遮蔽型の 日射取得率が詳しく知りたい方はこちら⤵ https://www.biz-lixil.com/service/law/energy-saving/pdf/windows_doors/crust_03B.pdf まぁ 専門的な数値はよいとして 太陽って凄いなぁを実感した 昨日でした。 外気温は全くあがらないのに 南の窓から差し込む日射しで エアコン代わり 我が家は 新築して その時の選択できるサッシが 住宅サ

                                                                窓から取り込んだ暖かさを逃さないようアルミサッシなら内窓を! - ℊ3
                                                              • 1970年代前半のYKK APのアルミサッシの戸車をDIYで交換

                                                                1970年代前半のYKK APのアルミサッシの戸車をDIYで交換 2017/8/18 16:00 2021/12/31 13:45 1 DIY・修理 修理サッシ戸車DIY 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。 義父母の家のリビングにしている部屋の窓の戸車が壊れています。わたしが嫁にくる前からなので、もう 10 年くらい壊れたままなのではないでしょうか。そのため窓が重いので 30 cm くらいしか開けていないのです。夏にそんなんじゃ熱中症になってしまう、ということで戸車を交換することにしました。

                                                                  1970年代前半のYKK APのアルミサッシの戸車をDIYで交換
                                                                • 日本の一般家庭の家は諸外国より暑すぎる?アルミサッシが原因か - ライブドアニュース

                                                                  by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日本の一般家庭の家は他国と比べると暑すぎると、識者が解説している 熱伝導率が高いアルミサッシが使用されていることが原因の一つだと指摘 世界的には、熱伝導率がもっとも低く高機能な樹脂製が普及しているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                    日本の一般家庭の家は諸外国より暑すぎる?アルミサッシが原因か - ライブドアニュース
                                                                  • 日本の一般家庭の家は諸外国より暑すぎる?アルミサッシが原因か - ライブドアニュース

                                                                    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日本の一般家庭の家は他国と比べると暑すぎると、識者が解説している 熱伝導率が高いアルミサッシが使用されていることが原因の一つだと指摘 世界的には、熱伝導率がもっとも低く高機能な樹脂製が普及しているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                      日本の一般家庭の家は諸外国より暑すぎる?アルミサッシが原因か - ライブドアニュース
                                                                    • 【DIY塗装】自宅の古い窓枠アルミサッシを自分で塗装した作業工程の全記録

                                                                      と、写真を見る限り「完全に失敗してる感」が漂ってますが、これで問題ありません。 アルミ素材はもともと塗料がノリにくく、基本的に1回塗りではきれいに仕上がりません。1回目はあくまでも「下塗り」と考え、鼻歌まじりにテキトーに塗って大丈夫です。 下地(アルミ)が透けるからと不安になって1回目から厚塗りすることは逆に厳禁です。乾きにムラがでますし、ダマになっては仕上げが美しくありません。 1回目の塗装は「下地のアルミが透けて見える程度」で何ら問題ありません。 塗料の密着性を高めたい場合や、仕上げの美しさを求める場合は、塗装する前のアルミサッシに粗めのヤスリ掛けを行うことが塗装業界の常識ではございますが、ヤスリ掛けを行うと削られたアルミの粉が部屋中に舞ってしまい、健康面でも精神面でも非常に激しいダメージを喰らうことは言わずもがななので、「塗装の仕上がり具合」と「部屋が汚れるリスク」を天秤にかけ、僕は

                                                                      • 断熱性能が高い「木製サッシ」 アルミサッシに比べ3倍以上熱が逃げにくく 米沢市の企業が製作|YBC NEWS NNN

                                                                        国連とYBCを含む全国100以上の放送局などが「何もしないともっと暑くなる」をテーマに行っているキャンペーン「1.5℃の約束」。番組では気候変動防止に向けた取り組みを進めている県内の企業などを紹介します。2回目は、断熱性能が高く、省エネにもつながるという「木製サッシ」を製造する米沢市の企業に注目します。 米沢市の建具メーカー・「アルス」です。こちらの企業で製造しているのが木材で作られた木製サッシ「夢まど」です。一般にサッシに使われるアルミに比べ、木材の熱伝導率はおよそ1000分の1程度と高い断熱性が特徴です。一度温めた部屋の熱が外に逃げづらいため、エアコンなどに使用するエネルギーを抑えることができるといいます。これは、「環境に配慮した製品を選ぶ」気候変動防止につながる取り組みです。 アルス・高橋風人社長「木製サッシの一番の違いは断熱性能。素材として熱伝導率が圧倒的にアルミと違うので熱を通し

                                                                          断熱性能が高い「木製サッシ」 アルミサッシに比べ3倍以上熱が逃げにくく 米沢市の企業が製作|YBC NEWS NNN
                                                                        • モヘア無料サンプル アルミサッシ補修部品の通販専門店 上田パーツショップ

                                                                          モヘヤの選択の検討のための無料サンプルです。 20cm程度にカットしてお送りいたします。 ご希望の種類を選んでご注文ください。 何種類でも結構です。ネコポスに入る程度でお送りいたします。 送料も無料です。 無料サンプルは送料も無料に設定してある為、 一度に他の商品も一緒にご注文することが出来ません。 同じ無料サンプル内の他のバリエーションは一度にご注文頂けます。 他の無料サンプルや、有料商品も同時にご注文されたい場合は 一度ご注文を完了されて、別のご注文としてショッピングカートにお入れください。 担当者が確認後、同梱可能な場合は、1梱包で宅急便やネコポスでお送り致します。 宅急便やネコポスは発送の翌日お届け致します。(東北、北海道、沖縄は翌々日)

                                                                          • アルミサッシがガタついてうるさい……ガタつきの改善方法とは? | リフォームおたすけDIY

                                                                            長く家に住んでいると、窓のアルミサッシがガタつくことがあります。 こんなときはどう対処すればよいのでしょうか? アルミサッシのガタつきは音がうるさいだけではなく、すきま風によって部屋が冷えてしまう原因となるので、早めに対策をしましょう。 今回の記事ではアルミサッシのガタつきの原因や、改善方法をご紹介します。 アルミサッシがガタつく! その原因とは? 窓のアルミサッシは、長年使用していると少しずつガタつきが出るものです。 この原因としては、次のようなものが考えられます。 ・窓枠が歪んでアルミサッシがうまくはまっていない ・アルミサッシやサッシを受ける溝に、たくさんのゴミやほこりが溜まっている ・アルミサッシの戸車という部品がゆるみ、バランスが崩れて傾いている これらの理由のうち、窓枠の歪みに関しては自分で直すのは難しいので、専門業者に直してもらうことをおすすめします。 残りの2つの原因に関し

                                                                            • 第3章 アルミサッシの本格化と普及期へ | 窓の変遷史 | 窓研究所 WINDOW RESEARCH INSTITUTE

                                                                              ディテールを窓から読み解く アルミサッシの本格化へ ○レディーメードサッシ 我が国で始めて発売されたレディーメードサッシは不二製作所の製品で、ビル用サッシFR (1959年) と、家庭用ノックダウン方式FK (1961年) である。FKは、フェントロン社の製品をそのまま導入したもので、片引き (室内側の戸が動く) 、上下対称の断面 (左右勝手が自由) 、工場組立・ガラス嵌め (精度の確保のため) という、現在のアルミサッシとはだいぶ異なる製品であった (図版8) 。 図版8 初期の木造住宅用サッシ 不ニサッシFK (1961年) は、室内側の戸が可動の片引きサッシで、嵌殺し部分も可動の戸と同断面である (1963年の社内図面より作図) 。 当時はまだスチールサッシの全盛期であったが、スチールサッシでは初めてのレディーメードサッシ・三機6S型が製品化されたのは、1956年のことである。スチー

                                                                                第3章 アルミサッシの本格化と普及期へ | 窓の変遷史 | 窓研究所 WINDOW RESEARCH INSTITUTE
                                                                              • アルミサッシは問題だがそもそも窓がデカすぎる

                                                                                お寺を見て納得。 日本の家は障子の代わりに窓をつけただけなんだね。

                                                                                  アルミサッシは問題だがそもそも窓がデカすぎる
                                                                                • 冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく (3ページ目)

                                                                                  冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく 日本の「最高等級」は世界的には低レベル 最後に、日本の23年現在の省エネ基準に適合している住宅が13%です。 この省エネ基準は「断熱等級4」と呼ばれるグレードで、グラフの中ではもっともよく断熱されています。22年4月までの時点では、断熱等級は低い順から1から4まであり、4が最高等級に位置づけられていました。そのため、断熱等級4の住宅を販売していた工務店やハウスメーカーの中には、「国が定めた最高等級の性能です」と営業する会社もありました。「最高等級」というとすごそうですが、国際的な基準で見ると、そのレベルはまったくすごくありません。 図表2では、日本と他の先進各国との断熱基準の差が示されています。横軸は外気温の寒さの度合い、縦軸は断熱

                                                                                    冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく (3ページ目)