並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

アンダークラスの検索結果1 - 9 件 / 9件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

アンダークラスに関するエントリは9件あります。 社会労働 などが関連タグです。 人気エントリには 『若者の2割がアンダークラス 非正規、低賃金、未婚でぎりぎりの生活 ――宮本みち子さんに聞く|じんぶん堂』などがあります。
  • 若者の2割がアンダークラス 非正規、低賃金、未婚でぎりぎりの生活 ――宮本みち子さんに聞く|じんぶん堂

    記事:じんぶん堂企画室 『アンダークラス化する若者たち』の編著者、宮本みち子さん 書籍情報はこちら 非正規雇用、失業、無業 ――アンダークラスの若者たちとはどんな層で、どのくらいの規模で存在するのでしょうか。 アンダークラスには、非正規雇用者が大きな一群として存在しますが、さらにその周囲には、ある時は非正規で働き、ある時は無業でいたり、ある時は引きこもっていたり、その時々で労働市場に入ったり出たりしている若者と、労働市場にまったく入れない若者とが混在しています。この本では、非正規雇用よりさらに一層不安定な状態にいる人、無業者まで含めて、アンダークラスだと考えました。 『アンダークラス化する若者たち ――生活保障をどう立て直すか』(明石書店) おおよそ若者の2割に達していると考えられます。総務省の労働力調査(2020年平均)によると、15歳~34歳では非正規労働者が約512万人(この年代の人

      若者の2割がアンダークラス 非正規、低賃金、未婚でぎりぎりの生活 ――宮本みち子さんに聞く|じんぶん堂
    • 非正規雇用が生んだ「アンダークラス」 低所得層1100万人支援を:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        非正規雇用が生んだ「アンダークラス」 低所得層1100万人支援を:朝日新聞デジタル
      • 「再分配に関心はあるが、政党には無関心」(読書メモ:『アンダークラス:新たな下層階級』) - 道徳的動物日記

        アンダークラス (ちくま新書) 作者:健二, 橋本 発売日: 2018/12/06 メディア: 新書 同じ著者の『新・日本の階級社会』は以前に読んだが、その本から内容はあまり変わっていない。社会科学らしく統計情報が大量に出てくる本ではあるのだが、大量に出てくる図表はいずれも小さくて見づらいし、本文中にも漢数字が多過ぎて嫌気が差してくる。本の内容としても、似たようなテーマを扱っているが著者による解説がうまくて文化人類学的な面白みも感じられた『日本の分断:切り離される非大卒若者たち』に比べると、内容が堅くて味気ない。 日本のインテリとか出版人とかって「新書文化」を誇りに思っているフシがあるが、特に社会科学系の新書と歴史学系の新書は、読みやすいと言えないかたちで情報の羅列に終始しているものが多い。そういう本を読み通せる人は元から本好きであったり知的好奇心がすごい人であって、普通の人はわざわざ読み

        • 41歳の山上容疑者は「キレる17歳」世代…氷河期「アンダークラス」の高齢化が招く恐るべき未来(週刊現代) @gendai_biz

          安倍晋三元総理を自作の銃で殺害した、山上徹也容疑者(41歳)。その背景について、「民主主義への挑戦である」あるいは「家族の宗教問題が原因である」など、さまざまな議論がなされている。一方で、山上容疑者はいわゆる「氷河期世代」の一員でもあり、社会・経済的な動機も皆無とは言えないだろう。 前編記事「山上容疑者の凶行を『民主主義の危機』『宗教問題』で終わらせることへの『強烈な違和感』」に続いて、その周到な犯行の背後にあるものを分析する。 「キレる17歳」の世代 かつては、多くの人を殺めたり、要人を襲撃したりする犯人の心のうちには、ある程度わかりやすい恨みや憎しみの物語、あるいは社会状況や格差に対する義憤があった。 だが山上の行動には「個人的な苦しみを、その一因である統一教会ではなく、国家権力者の安倍元総理にぶつけた」という飛躍がある。その点で、ストレートな怨恨や政治犯ではない、屈折を経た「テロ」に

            41歳の山上容疑者は「キレる17歳」世代…氷河期「アンダークラス」の高齢化が招く恐るべき未来(週刊現代) @gendai_biz
          • 社会学者・橋本健二氏が語る「アンダークラス」と山本太郎の関係(牧内 昇平) @gendai_biz

            山本太郎が新党「れいわ新選組」を立ち上げ、参院選に臨んだのが2019年春のこと。過労死など労働環境の取材を続け、『過労死:その仕事、命より大切ですか』の著書もある牧内氏は、最初は訝しく思いながらも、「生きづらさ」を感じる人々が山本氏に希望を託していると実感するようになった。そこから、なぜこの「れいわ現象」は起きたのか、という視点で取材をし、まとめたのが『「れいわ現象」の正体』(ポプラ新書)だ。 社会学者の橋本健二早稲田大学教授は著書『アンダークラス 新たな下層階級の出現』で、非正規労働者の現実を伝えている。では橋本氏は山本氏を支持する人たちや山本氏に対してどのような意見を持っているのか。そして、社会はどうしたらよくなるのか。 牧内氏が橋本氏にインタビューした部分を、『「れいわ現象」の正体』より抜粋掲載する。 れいわ支持者の取材で思い出した 『アンダークラス』 れいわ支持者たちの取材を続けな

              社会学者・橋本健二氏が語る「アンダークラス」と山本太郎の関係(牧内 昇平) @gendai_biz
            • 終わらない氷河期~疲弊する現場で:格差拡大で、新階級「アンダークラス」が出現 橋本健二・早稲田大教授 | 毎日新聞

              データを駆使し、日本社会の階級構造を浮き彫りにしてきた社会学者の橋本健二・早稲田大教授は、バブル期以降、日本で格差が広がり始め、非正規雇用で所得の低い新たな階級「アンダークラス」が出現したと分析する。アンダークラスの人たちは増え続け、非正規から抜け出せないまま中高年となった「就職氷河期世代」も含まれる。なぜこんな状況に陥ったのか。「今後も格差は拡大していく」と予言する橋本教授に、詳しく聞いた。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】 高度経済成長終わり、若年層で非正規雇用拡大 戦後の日本は、資本家(企業経営者)、旧中間(自営業者)、新中間(ホワイトカラーと専門職)、労働者の四つの階級に分かれていると見ていました。高度経済成長期は労働需要が高く、どの産業、どの企業規模でもおしなべて賃金は上昇傾向で、初任給ベースでは大企業と中小企業に賃金格差はなくなっていた。男女や学歴による賃金格差も縮小し、「

                終わらない氷河期~疲弊する現場で:格差拡大で、新階級「アンダークラス」が出現 橋本健二・早稲田大教授 | 毎日新聞
              • 専業主婦から「アンダークラス転落」への危険経路

                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                  専業主婦から「アンダークラス転落」への危険経路
                • ますやま on Twitter: "「政治的対立はやめて団結しよう」がズレているのは、いまある階級間の身分対立が政治的対立であるという有産階級側の一方的な理解と、その「団結」を阻んできたものが何なのかを都合よく忘れているところにある。結局アンダークラスの困難を見ようともしないのだ(殊更彼らに期待もしてはいないが)。"

                  「政治的対立はやめて団結しよう」がズレているのは、いまある階級間の身分対立が政治的対立であるという有産階級側の一方的な理解と、その「団結」を阻んできたものが何なのかを都合よく忘れているところにある。結局アンダークラスの困難を見ようともしないのだ(殊更彼らに期待もしてはいないが)。

                    ますやま on Twitter: "「政治的対立はやめて団結しよう」がズレているのは、いまある階級間の身分対立が政治的対立であるという有産階級側の一方的な理解と、その「団結」を阻んできたものが何なのかを都合よく忘れているところにある。結局アンダークラスの困難を見ようともしないのだ(殊更彼らに期待もしてはいないが)。"
                  • もう自助努力だけでは抜け出せない!:ニッポンのアンダークラス

                    アンダークラスとは、専門・管理職と主婦のパートを除く非正規雇用者のこと。非正規ゆえに雇用は不安定で、所得は著しく低い。現在900万人もおり、労働者全体の14%を占める。彼らを救う手だてを考えていかないと日本に将来はないと筆者は警鐘を鳴らす。 「一億総中流」から「格差社会」へ かつて日本が「一億総中流」の社会だと言われた時代があった。1970年代から80年代にかけてのことである。経済協力開発機構(OECD)の統計で、日本の経済的格差は北欧諸国と並んで最小レベルだと指摘された。政府の世論調査では、国民のおよそ9割が自分の生活程度を「中」と回答していた。もっとも当時の統計は今日ほど正確とは言えなかったし、「中」が9割というのは、実は「上」「中の上」「中の中」「中の下」「下」の5つの中から真ん中の3つを選んだ人の割合を合計したもので、ほとんどインチキのような数字だった。しかし1950年代末から15

                      もう自助努力だけでは抜け出せない!:ニッポンのアンダークラス
                    1

                    新着記事