並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

アートアニメーションの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 映画祭の役割は賞だけじゃない。押井守監督がほぼノンストップで語るアニメ文化の継承と業界の問題点 | CINRA

    今年から、『新潟国際アニメーション映画祭』が開催される。本映画祭の特徴は、これまで、公の場ではあまり批評の対象とされてこなかったエンターテイメント作品も取り上げている点だ。「商業」「アート」の垣根なく作品を評価し、アニメ文化を守り継いでいくために開催される本映画祭。第1回目の審査員長を務めるのが、1970年代からアニメ業界で作品をつくり続けている押井守氏だ。今回は、幸運なことに押井氏にインタビューする機会を得て、アニメ業界への課題感や映画祭の意義についてうかがった。 撮影込み30分という限られた取材時間のなか、押井監督はひとつの質問に対してほぼノンストップで語り続け、60分インタビュー並の分量に。その発言内容にはアニメ業界に対する厳しい意見も多分に含まれているが、そうした言葉の根底にあるのは、スタッフが心血を注ぎ込んで作品をつくっていることに対するたしかなリスペクトと、その仕事が報われてほ

      映画祭の役割は賞だけじゃない。押井守監督がほぼノンストップで語るアニメ文化の継承と業界の問題点 | CINRA
    • 「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート

      「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート ライター:大陸新秩序 ワクソンは2020年2月23日,ゲームクリエイターによるトークイベント「The Art Of Video Game」を,東京・渋谷のSalon de Zuppa(サロンドズッパ)にて開催した。 The Art Of Video Gameは,オリンピックイヤーに合わせ,日本のゲームのためにゲーム業界に関与したOBやベテランなどが力を合わせ企画し,実現したイベントだ。日本におけるビデオゲームの歴史をクリエイターの視点で語り継ぎ,アーカイブ化を目指すという。 本イベントではシーズンごとに取り上げるメーカーを変える予定で,今回は「レジェンダリー クリエイターズ シーズン 1 ナムコ」と銘打ち,ゲームサウンドクリエイターの慶野由利子

        「ゼビウス」「ディグダグ」の楽曲を手掛けた慶野由利子氏が語るナムコサウンド。トークイベント「The Art Of Video Game」をレポート
      • 人気ボードゲームの「カタンの開拓者たち」がポケモンGOのNianticの技術でARゲームに

        大航海時代に発見された無人島を開拓して最も繁栄したプレイヤーが勝利、というドイツ生まれの「カタンの開拓者たち」は、世界中で大ヒットして20カ国語以上に翻訳された人気のボードゲームです。過去には無料でプレイできるブラウザ版なども登場していたのですが、新たに「ポケモンGO」や「ドラゴンクエストウォーク」のようなARゲームとしてスマートフォン向けに登場予定であることが明らかになっています。 CATAN – World Explorers https://www.catanworldexplorers.com/ Catan is the latest game to make the jump to AR - The Verge https://www.theverge.com/2019/11/21/20976421/settlers-of-catan-ar-niantic-world-explo

          人気ボードゲームの「カタンの開拓者たち」がポケモンGOのNianticの技術でARゲームに
        • 文化庁メディア芸術祭が終了、文化庁が来年度予算要求に盛り込まず

          1997年から25年にわたり実施されてきた「文化庁メディア芸術祭」が、今年度を持って終了することが明らかになった。文化庁メディア芸術祭は、アニメーションやマンガ、ゲーム、メディアアートなどの優秀作品の顕彰とそれら作品の国内外へ普及事業から構成されている。 これまでであれば夏にはスタートしていた作品公募が行われず先行きが懸念されるなか、8月24日に文化庁メディア芸術祭公式サイトが令和4年度(2022年度)の作品募集を実施しないことを告知。その後に発表された文化庁の概算要求にメディア芸術祭関連の予算が盛り込まれていないことが分かった。概算要求は各省庁の来年度予算の概要を政府に示すもので、全てが実現するものではないが要求に盛り込まれない事業の予算化は一般にない。 文化庁メディア芸術祭は、それまで国の文化政策の対象になることがなかったメディアアート、アニメーション、マンガ、ゲーム、ウェブコンテンツ

          • 情熱を失っても夢は諦められないこと - ゆうなぎ

            これは SHIROBAKO AdventCalendar 2020 5日目の記事です。 2020年はSHIROBAKOの劇場版が公開されましたね。ぜひとも劇場版について書きたいところなんですが、いろいろな状況により1回しか観ておらず、全体的に最高だったということ以外ほとんどを忘れてしまいました。ただ、平岡が楽しそうにやっていたところが印象的だったので、今日はアニメ版の平岡について振り返ってみようと思います。 劇場版ではやたらと爽やかだった平岡ですが、ムサニに入社してきてしばらくは本当にやばいやつなんですよね。社内でも社外でも態度が悪いし、りーちゃんにいちゃもんを仕掛けたり円さんとの喧嘩で大暴れしたり...。 会社でこんな表情になることあるんだ 平岡くんの夢 もちろん、平岡は最初からそんな人間だったわけではありません。専門学校の同級生の矢野さんから昔の様子が語られています。 平岡くんも磯川く

              情熱を失っても夢は諦められないこと - ゆうなぎ
            • 『君たちはどう生きるか』を徹底考察 われわれ観客に対する宮﨑駿監督の“問いかけ”

              日本のアニメ界、映画界を長年にわたって代表し、イマジネーションに溢れた作品が世界から注目を浴びてきた宮﨑駿監督(先頃宮崎から宮﨑に改名した)。その引退作と見られていた『風立ちぬ』(2013年)から、短編作品『毛虫のボロ』(2018年)を経て、10年ぶりの長編作品として完成、公開された最新作が『君たちはどう生きるか』だ。 その圧倒的知名度を基に、メディアでの宣伝をおこなわないという奇策が、逆にミステリアスな印象を与え、その内容にさらなる興味を与えていた本作『君たちはどう生きるか』の正体は、多くの観客に待ち望まれていた冒険ファンタジーだった。そこには、宮﨑監督がかねてよりその価値を主張していた「血湧き肉踊る漫画映画」としての娯楽性がつまっている。 一方で、黒澤明監督の『夢』(1990年)のように奇妙なイメージや謎に包まれた感覚的表現も数多く見られ、観客の反応のなかには「難解だった」という声も少

                『君たちはどう生きるか』を徹底考察 われわれ観客に対する宮﨑駿監督の“問いかけ”
              • 「アートからエンタメまで全部取り込むのが新潟です」- 新潟国際アニメーション映画祭プログラムディレクター・数土直志インタビュー - fullfrontal.moe

                第2新潟国際アニメーション映画祭は、出会いと再会に溢れた。その中には数土直志さんだ。ビジネスサイトの「アニメーションビジネス」の創設者とライターとして、数土さんは日本のアニメジャーナリズムのキーパーソンである。昨年から、数土義さんは潟国際アニメーション映画祭のプログラムディレクターを努めている。それは、映画祭の方向性や上映されるざまざまの作品を決める役割だ。 数土さんの話を伺ったときは、アニメ業界のこれからとグローバル化を触れて、そして新潟映画祭がこうした発展の中でどのような位置にあるのかについて話し合いました。 聞き手: ワツキ・マテオ 協力: イリエス•ラマーニ•マルティネス(Animeland) 日本語編集: アントワーヌ・ジョバール、ワツキ・マテオ このインタビューは、全文を無料でご覧いただけます。 なお、このような記事を今後も出版できるように、ご支援をお願い申し上げます。 「グロ

                  「アートからエンタメまで全部取り込むのが新潟です」- 新潟国際アニメーション映画祭プログラムディレクター・数土直志インタビュー - fullfrontal.moe
                • 東京eスポーツゲート株式会社、あらゆるアソビの熱量が循環する、ブロックチェーンによる「RED°トークンエコノミー・プロジェクト」第一弾を始動

                  NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 ~ハリウッド関係者達が手掛けるブロックチェーンプロジェクトElement.Blackとアライアンスを締結。 RED゜TOKYO TOWER内開設予定の「RED゜NFTギャラリー」に全世界が驚くIP作品が展示されるリアルな世界観を構築します~ 東京タワーを拠点に、esports/エンタメの拡張事業を展開する東京eスポーツゲート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄 以下、TEG)は、ブロックチェーンによる「RED゜トークンエコノミー・プロジ

                  • 黒板アートのまち:香川県善通寺市 - 定年後の生活ブログ

                    はじめに 善通寺駅前の看板作品 香川県立善通寺第一高等学校デザイン科 まちなか黒板アート まんでがんおしゃべり広場 おわりに はじめに 善通寺市には戦前からの古い歴史のある「(株)いわま黒板製作所」という西日本有数の黒板メーカーがあります。 黒板にゆかりのあることから、善通寺市では黒板を使ったアートを活かしてまちづくりができないかと考え、2019(令和元)年から「まちなか黒板アート事業」に取り組んできました。 善通寺駅前の看板作品 レトロなJR善通寺駅を出たところに、黒板アート作品があります。 駅前「秋の市民集いの丘公園」 駅前「何がみえる?」 駅前「我らは仏の子どもなり」 香川県立善通寺第一高等学校デザイン科 地元にある香川県立善通寺第一高等学校のデザイン科は、『善通寺市を舞台にした黒板アートアニメーション』を製作し、黒板アートで地域を盛り上げるための貢献をしています。制作された作品はこ

                      黒板アートのまち:香川県善通寺市 - 定年後の生活ブログ
                    • 『ルックバック』が与える“衝撃”の核に迫る 藤本タツキという傑出した“個人”の等身大の姿

                      この時代に日本の漫画作品を愛好する者、そして漫画を描く者たちにとって、「藤本タツキ」の出現と近年の活躍は、いろいろな意味で“事件”だといえるのかもしれない。 代表作である『チェンソーマン』(第1部)は、『週刊少年ジャンプ』連載とは思えないほどに悪趣味で残酷な内容と、クールで研ぎ澄まされたセンス、次々と溢れ出す荒々しいまでのイマジネーションが多くの読者を魅了し、多方面に衝撃を与えることになった作品だ。そんな『チェンソーマン』第1部が終了して、現在Webサイト『少年ジャンプ+』で連載されている第2部が始まるまでの期間に発表されたのが、143ページの読み切り作品『ルックバック』だった。 この漫画作品は、発表当時に『少年ジャンプ+』上で全編無料公開され、その鮮烈な内容が評判を呼んだ。SNSでは同業者の驚嘆の声、嫉妬の念を隠さない称賛も目立ち、「トレンド」表示されるなど注目が集まった。それほどに漫画

                        『ルックバック』が与える“衝撃”の核に迫る 藤本タツキという傑出した“個人”の等身大の姿
                      • 見下ろしローグライトアクション『I, Dracula: Genesis』Steamにて早期アクセス配信開始。荒廃した世界で“無限に遊べる” - AUTOMATON

                        インディーデベロッパーのMoregamesは5月23日、見下ろし視点のツインスティック型アクション『I, Dracula: Genesis』を早期アクセス配信開始した。5月30日まで15%のディスカウントが適用されており、現在は1394円で入手することができる。今のところ対応プラットフォームはPC(Steam)のみだが、2021年の正式リリースに向けてNintendo Switch版とXbox One版も開発段階にあるという。ほかPlayStation 4への対応も検討されている。 本作は「無限に繰り返し遊べる」ことをテーマにデザインされたローグライトアクションだ。同ジャンルの名作『The Binding of Isaac』と『Nuclear Throne』から強い影響を受けていることが明言されており、高いリプレイ性とアクション要素が意識されているようだ。舞台となるのは、オーバーテクノロジ

                          見下ろしローグライトアクション『I, Dracula: Genesis』Steamにて早期アクセス配信開始。荒廃した世界で“無限に遊べる” - AUTOMATON
                        • ミレニアル世代がチームアップ。 一番面白い誤発注をするクリエイティブハウスmimoid | NEWREEL

                          mimoidメンバー。左から)平岡政展、別所梢、山田遼志、稲葉秀樹 モニター内)細金卓矢 | Photo by Shina Peng| IG:@shina.peng 先日インビューを公開したMV「Philip」の監督、山田遼志、映像ディレクター/プランナー の細金卓矢、アニメーション作家の平岡政展と稲葉秀樹ら、日本を代表するモーション/アニメーション作家らが起ち上げたクリエイティブハウスmimoid(ミモイド)。日本とヨーロッパに拠点に置き、ミレニアル世代がつくるチームは何を目指すのか。プロデューサーの別所梢も迎え、創始メンバーへ話を聞いた。 mimoid.inc. 東京とアムステルダムを拠点に活動するクリエイティブハウス。 リサーチ及び企画、映像制作が主事業。 ──個人の作家として活躍されているみなさんですが、今回法人化した背景にどのような思いがあるのでしょう?代表は細金さんが務めていま

                            ミレニアル世代がチームアップ。 一番面白い誤発注をするクリエイティブハウスmimoid | NEWREEL
                          • 持ち時間は5秒:インディーズゲームに強力なビジュアルデザインが必要な理由

                            Skelattack のクリエイター David Stanley氏が,第一印象がすべてである理由と,あなたの資産を際立たせるためのアートのヒントを語る。 印象を与えるのに,必要な時間はわずか5秒だけだ。潜在的なプレイヤーがソーシャルメディア上であなたのインディーズゲームのトレイラーやスクリーンショット,ショートGIFを見るたびに,そのゲームをプレイしたいかどうかを無意識のうちにすぐに判断する。 見知らぬ人の想像力を刺激するには,1秒1秒を大切にする必要がある。2015年後半に新作ゲームSkelattackの基礎を作り始めたとき,私はまだプログラミングを学んだばかりで,プロジェクトのアートやアニメーションにも取り組んでいた。当時の私のプログラミングスキルは,控えめに言っても基本的なものだったので,誰かの注意を引くために私が本当に持っていた武器は,長年のアートとアニメーションの経験だけだった。

                              持ち時間は5秒:インディーズゲームに強力なビジュアルデザインが必要な理由
                            • 藝大人たち | 第六回 藍にいな | 東京藝術大学

                              藝大出身の著名人に現役の学生が質問をぶつけ、その対話の中から芸術と教育の接続点について探る。本連載、「藝大人たち」は、そんな目的を持った対談インタビューだ。第六回は、現在、YOASOBIの『夜に駆ける』のMVなどを手がけるクリエイターの藍にいなさんに、美術学部デザイン科2年の坂田真紀さんと資延美葵さんがインタビューを行った。 資延まず最初に、にいなさんは小さいころ、どんな子どもでしたか? 藍 小さいころは、友だちと遊ぶのも好きだったんですけど、結構マイペースだったので、疲れたら一人で遊ぶ感じでした(笑)。休み時間は一人で絵を描いていることが多くて、それを友だちにあげたりしていました。2歳上の姉がいるんですが、姉も絵を描くのが好きだったので、姉の絵を真似て描いていました 資延 なぜ藝大に入学したんですか? 藍 そもそも美術の道を目指したのが、母親の勧めだったんです。小学生くらいまでは漫画家に

                                藝大人たち | 第六回 藍にいな | 東京藝術大学
                              • VTuberがこぞって実況したあの “腹筋ゲー”が深夜アニメ化していた!なぜか「涼宮ハルヒ」コンビが声優参加する謎のアニメ『いきものさん』制作チームインタビュー

                                VTuberがこぞって実況したあの “腹筋ゲー”が深夜アニメ化していた!なぜか「涼宮ハルヒ」コンビが声優参加する謎のアニメ『いきものさん』制作チームインタビュー ん? “いろんな動物たちに会いにいく”……? おい腹筋はどうした? 『ドラゴンボール』で言ったら悟空が闘いを辞め『あつまれ どうぶつの森』みたいな生活をしているようなものではないか? 謎は増えていく。なぜ声優がヨネダ2000の誠氏と男性ブランコの浦井のりひろ氏という、毎年のM-1で5位以下だがマニアが高く評価しそうな芸人が担当しているんだ? もっとよく見ると副音声に『涼宮ハルヒの憂鬱』(以下、ハルヒ)主演の平野綾氏と杉田智和氏が加わっている。このふたりを坊主少年の不条理アニメにキャスティングするとはどんな冒険でしょでしょなんだ? 数多くの謎を抱えたアニメ『いきものさん』。腹筋ゲーム『マイエクササイズ』を原作としながら一切腹筋をしな

                                  VTuberがこぞって実況したあの “腹筋ゲー”が深夜アニメ化していた!なぜか「涼宮ハルヒ」コンビが声優参加する謎のアニメ『いきものさん』制作チームインタビュー
                                • 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 : 新米小僧の見習日記

                                  --------------------------------------------------------------------- ・臨死!! 江古田ちゃん 第9話 ・モブサイコ100 Ⅱ 第5話「不和 ~選択~」 ・風が強く吹いている 第23話「それは風の中に」 ・ケムリクサ 第12話 ・異世界かるてっと 第4話「邂逅!くらすめいと」 ・からかい上手の高木さん[第2期] 第11話「歩数/花火/お土産/約束」 ・リラックマとカオルさん 第1話「花見」 ・この音とまれ! 第16話「二人の時間」 ・バビロン 第2話「標的」 ・ゲゲゲの鬼太郎[第6期] 第72話「妖怪いやみの色ボケ大作戦」 ルール ・2019年1月1日~12月31日までに放送されたTVアニメ(再放送を除く)から選定。 ・1作品につき上限1話。 ・順位は付けない。 -----------------------------

                                  • 知られざるインディペンデント・アニメーションの世界 ーデイヴィッド・オライリー『エクスターナル・ワールド』ー | ムービーナーズ

                                    知られざるインディペンデント・アニメーションの世界 ーデイヴィッド・オライリー『エクスターナル・ワールド』ー 2020年4月21日 アニメ, YouTube どもどもおはげそー。 Vtuberのげそにんちゃんです。Vtuberなのでオリジナルの挨拶があります。月一くらいでしか使ってない挨拶ですがぜひ使ってみてください。ちょっとだけ幸せになれるかもしれません。 ぼくは普段YoutubeやTwitterでフランス語圏を中心に海外のマンガを紹介する活動をしているんですが、今回ご紹介するのはマンガではなく、アニメーション作品。その中でもインディペンデント・アニメーションと呼ばれるジャンルに属する作品です。海外マンガのお話を期待していた方すみません…。次回以降にご期待ください! ということで、まずインディペンデント・アニメーションという言葉をはじめて聞くという方もいるかもしれないのでめちゃんこ簡単に

                                      知られざるインディペンデント・アニメーションの世界 ーデイヴィッド・オライリー『エクスターナル・ワールド』ー | ムービーナーズ
                                    • 【特集:マギアレコード①】『まどか☆マギカ』のクリエイター・劇団イヌカレーが語るクリエイティブの原点 | アニメ ダ・ヴィンチ

                                      表紙は描き下ろしイラスト! 『マギアレコード』特集掲載のダ・ヴィンチ最新号はこちら アバンギャルドなコラージュと独創的な世界観で、『魔法少女まどか☆マギカ』の〈魔女〉と〈魔女の結界〉を生み出したのが劇団イヌカレーだ。シリーズの物語構成にも深く関わっているそのクリエイティブの原点はどこにあるのか。『まどか☆マギカ』とともにあった10年の歩みを振り返っていただいた。 独特な世界観をつくる劇団イヌカレーの原点 幻想的で奇怪、美しくも毒々しい。異空間設計の担当として、『魔法少女まどか☆マギカ(以下、『まどか☆マギカ』)』の〈魔法少女〉と〈魔女〉の世界をつくりあげているクリエイターが劇団イヌカレーだ。彼らはゲーム版、アニメ版『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(以下、『マギアレコード』)』においても重要なポジションを務め、その独特な作風で「まどか」シリーズをかたちづくってきた。 「もともと個

                                        【特集:マギアレコード①】『まどか☆マギカ』のクリエイター・劇団イヌカレーが語るクリエイティブの原点 | アニメ ダ・ヴィンチ
                                      • 高校生の努力と郷土愛溢れた作品。町おこしにと言う感覚やアイデアが凄い「善通寺市を舞台にした黒板アートアニメーション」 - Togetter

                                        JCC株式会社 @JCC_NEWS 02/21 08:00 日テレ スッキリ 高校生が制作“動く黒板アート” 動く黒板アートを紹介。善通寺第一高校デザイン科3年生の生徒30人で制作。善通寺市は黒板の産地。香川・善通寺市の町おこしのために制作.. jcc.jp/news/15656878/ 61 2020-02-21 08:56:20 ねこれもん @sor33201552 香川県の善通寺第一高校の黒板アート、鳥肌立っちゃった。素晴らしい。善通寺は黒板の生産をしていて、町おこしの為にこのアニメーションを作ったそう。11ヶ月、1000枚。実際は4000枚以上描いたそう。もっと観たいなぁと思っちゃう。素敵 youtu.be/B_BPTE-1Mv8 2020-02-21 08:09:13

                                          高校生の努力と郷土愛溢れた作品。町おこしにと言う感覚やアイデアが凄い「善通寺市を舞台にした黒板アートアニメーション」 - Togetter
                                        • Netflix映画『ミッチェル家とマシンの反乱』ネタバレ感想&評価! 映像から革新と多様性への愚直なまでの信念が溢れ出る! - 物語る亀

                                          それでは、Netflixで配信されている『ミッチェル家とマシンの反乱』の感想記事になります! やはり、今の時期は配信となってしまうかの カエルくん(以下カエル) 「様々な映画が東京などの映画館が閉まってしまったことにより、公開延期となる中で配信業は注目度を増す一方だねぇ」 亀爺(以下亀) 「映画館と家庭の機器ではどうしても作品の味わいに違いが出てしまうからの」 カエル「まあ、僕なんかは楽でいいけれどね。映画館まで行かなくてもいいし、時間も合わせる必要もなかったし。 主もいつも語っているけれど、このまま映画館は少しずつ寂れていって、配信文化がもっと盛り上がるんじゃないかな?」 亀「わしは映画館で観ることを大切にしたいがの。 まあ、この状況では仕方があるまいが……しばらくしたら、ちゃんと映画館で観に行きたいの」 カエル「それでは、感想記事のスタートです!」 感想 ”完璧”ではなく、”進化”を求

                                            Netflix映画『ミッチェル家とマシンの反乱』ネタバレ感想&評価! 映像から革新と多様性への愚直なまでの信念が溢れ出る! - 物語る亀
                                          • 【アニメ哲学その2】これがアニメ現象学だ(現代現象学の手法でアニメを分析する試み) - 曇りなき眼で見定めブログ

                                            その1はこちら 【アニメ哲学その1】アニメの本質は絵か? 動きか?(あるいは声か?)玉川真吾『PUPARIA』など - 曇りなき眼で見定めブログ アニメを通して社会とか文化を考える言説は多いが、アニメそのものについて考えるものは驚くほど少ない。これほどアニメ文化・アニメ産業が隆盛を極める日本だが、実は日本人の多くが好きなのは「アニメ」そのものではないのではないかと私は睨んでいる。どちらかというとアイドル声優とかアニソンとかグッズ集めとかコスプレとか二次創作とか、アニメ周辺の文化が好きなのではないか、と。だからこそ私はアニメそれ自体について考えたいんすわ。 現象学とは 『現代現象学』の音楽論を見てみよう 「音楽作品の存在論」の要約 アニメーションの現象学 アニメーション作品は何でないか アニメーション作品の特徴 アニメーション作品の同一性条件 アニメーション作品の存在依存 作者は誰か アニメ

                                              【アニメ哲学その2】これがアニメ現象学だ(現代現象学の手法でアニメを分析する試み) - 曇りなき眼で見定めブログ
                                            • 子育てにBlenderはとりいれたほうがいいのか?ChatGPTと対話して考えてみた!|Sunny

                                              1. 子供とBlenderとの出逢い県に、全国初のデジタルクリエイティブに特化した若者人材育成拠点「tsukurun」という場所があります。 昨年末、小5の娘が4日間のBlenderモデリング講座に参加しました。 娘はBlenderをさわったことはありません。 マイクラで3Dに慣れている世代とはいえ、さすがにBlenderは難しいので うめちゃん先生の無料のプチ講座で、ざっと基本的な操作をインプットしてから参加しました。 【無料のプチ講座】最新Blender3.3で3DCGデビューしよう! 駅まで30分歩いて1時間に1本の電車乗り継いで、小5娘blender講座に行ってくる。 昨日からblenderローンチャー入れて、基本的な操作を爆速インプット。 サブディビジョンサーフィス表示されないからググって解決してた。すでに母抜かされそうな予感。@zero_blender_ #blender #学

                                                子育てにBlenderはとりいれたほうがいいのか?ChatGPTと対話して考えてみた!|Sunny
                                              1