並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

オレンジフェリーの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」 加速する新造船の豪華志向 | 乗りものニュース

    新造船が相次ぎ導入され、より豪華になっているフェリー。従来のような相部屋や大部屋を廃した国内初の「完全個室型」フェリーも登場しています。 コンセプトは「動く海上ホテル」 フェリー業界で新造船の導入が相次ぎ、設備を豪華にする動きが加速しています。 拡大画像 瀬戸内海を航行する「おれんじ えひめ」(画像:四国開発フェリー)。 2017年には、茨城県の大洗と北海道の苫小牧を結ぶ商船三井フェリーが新造船「さんふらわあ ふらの」を就航。従来船より個室を2割増やし、船室の等級も一新させました。2018年には、阪神~九州間3航路を運航するフェリーさんふらわあが、大阪~志布志(鹿児島県)航路に新造船「さんふらわあ さつま」「さんふらわあ きりしま」を相次ぎ就航。これらでは、船室の実に8割以上が個室です。 そのようななか、日本初となる「完全個室」フェリーが2018年8月に登場しました。「四国オレンジフェリー

      国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」 加速する新造船の豪華志向 | 乗りものニュース
    • 精神障害者保健福祉手帳 - Wikipedia

      本手帳の1級は障害基礎年金の1級に、2級は障害基礎年金の2級にほぼ比例する。3級については障害厚生年金の3級よりも幅が広い。もっとも本手帳と障害年金は別の制度であり、本手帳の等級が1級であるから障害基礎年金は確実に1級と認定される保証はない(障害基礎年金の判定業務は日本年金機構(旧社会保険庁)が行う)。障害年金の受給者は、医者の診断書の代わりに年金証書を提示することで年金と同じ等級の手帳の交付を受けられる[5]。 判定[編集] 判定業務は、都道府県か政令指定都市の精神保健福祉センター(地域によっては、名称を「精神医療センター」としているところもある)が行う[6]。 判定基準は、平成7年9月12日健医発第1133号厚生省保健医療局長通知「精神障害者保健福祉手帳の障害等級の判定基準について」[7]の中に書かれている「精神障害者保健福祉手帳障害等級判定基準」による。判定材料は申請時に提出された診

        精神障害者保健福祉手帳 - Wikipedia
      • 全国フェリーガイド〜快適な船の旅、乗って調べた快適度

        全国 フェリーレポート 〜快適な船の旅 乗って調べた快適度〜 (一部フェリーではない船もありますが、追求しないでねw) <お約束!>よくお読みのうえ、ご利用ください。 <重要> ・このレポートはあくまでも私が利用した日の状況です。船内のサービスは当日の旅客数や海上模様等により異なる事があります。このHPはフェリー会社等とは一切関係がありません。ここの記載内容について関係各所への問い合わせは迷惑がかかるので絶対にやめて下さい。 ・感想や批判はあくまでも私個人が感じたことで、感じ方には個人差があります。あらかじめその旨をご理解、ご了承のうえ、ご覧下さい。 ・評価は★の数で5点満点で、私の独断と偏見でつけたものです。 ・時刻や運賃は掲載しておりません。時刻表や公式サイト等でご自身でお調べください。 (個人サイトに時刻表や運賃表を掲載しても、皆さん信用しないでしょう?) ・船室構

        • 大阪〜愛媛間を結ぶオレンジフェリーが新造船を就航 じてんしゃ旅でも豪華客船クルーズを満喫! News

          フェリーターミナルから船内へと入ると、まず広々とした3フロア吹き抜けのエントランスホールが乗客を出迎える。 新造船は全長約200mと、従来型に比べて40mあまり大型化。総トン数も1.5倍の約1万5000トンとなっている。 思い切った全室個室化は、近年の個人型旅行の増加により、予約が個室から埋まる傾向が強くなったことが背景にあるという。建造にあたっては「従来のフェリーではなく、豪華客船として作りたい」と、これまでにない充実した設備を備えた船になった。 船内はホール周辺がパブリックスペースとなっており、テレビコーナーやラウンジスペース、キッズスペース、マッサージチェアなどが利用できる。 ホールにつながるレストランは、瀬戸内の地域の食材を生かしたメニューを提供。落ち着いた内装に、お酒も多数用意しているので、船旅の旅情を感じつつ仲間と食事や酒席を満喫することができるだろう。 トイレは全て温水洗浄付

            大阪〜愛媛間を結ぶオレンジフェリーが新造船を就航 じてんしゃ旅でも豪華客船クルーズを満喫! News
          • 【サッカー】カエルに猛暑は辛かった?愛媛の準マスコット・カエルの一平くんが熱中症で倒れ担架で運ばれる(画像あり) : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

            1:リーガφ ★:2010/08/08(日) 22:23:05ID:???0 [ J2:第21節 福岡 vs 愛媛 ] 心配してゴールラインに控える担架を追い返し、途中までダントツでトップを切っていた一平君だったが・・・。はたして何が起こったのか? http://www.jsgoal.jp/photo/00064900/00064932.html 結局、担架に乗るのはいつもの通り。原因は熱中症。カエルには福岡の猛暑は辛かった。 http://www.jsgoal.jp/photo/00064900/00064933.html ・参考 【J2】ピッチからの退場時に負傷した一平くん またタンカで運ばれる (画像あり) http://syukyuman.blog95.fc2.com/blog-entry-2504.html ・一平くん http://ja.wikipedia.org/wiki/%

              【サッカー】カエルに猛暑は辛かった?愛媛の準マスコット・カエルの一平くんが熱中症で倒れ担架で運ばれる(画像あり) : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
            • バス時刻表 - NAVITIME

              駅周辺にあるバス停を検索 主要駅/空港から探す 東京 新宿 渋谷 池袋 品川 銀座 横浜 京都 大阪 新大阪 羽田空港 福岡空港 都道府県から検索 北海道/東北 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 甲信越/北陸 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 東海 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 近畿 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 九州/沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 バス会社から検索 ・・・リアルタイム運行情報対応 路線バス 高速バス コミュニティバス 路線バス 北海道・東北 じょうてつバス 北海道中央バス くしろバス 十勝バス 宗谷バス(一部) 網走バス 阿寒バ

              • なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? - 自動車情報誌「ベストカー」

                商船三井がポルシェを相手取り、損害賠償訴訟を起こしたことが判明。2022年に発生した大西洋上での運搬船火災が発端となっているが、合わせてフェリー各社が現在EVの無人運搬を休止しているという。その真相やいかに? 文/国沢光宏、写真/ベストカー編集部、AdobeStock(トビラ写真:Slava@AdobeStock) いつの間にか日本中の中長距離フェリー会社が「電気自動車の無人運送お断り!」になっていることをご存じだろうか? 例えば、大手SHKグループの『東京九州フェリー』では「当面の間、無人車航送に関して輸送上の確認が必要になるため電気自動車の乗船受付を一時休止いたします」。オレンジフェリーも「無人車航送における電気自動車の引き受けを休止いたします」。 特定のパワーユニットを指定し、運ばないという措置、今まで聞いたことがない。フェリー会社に聞いても明確な理由を教えてくれない。電気自動車の保

                  なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? - 自動車情報誌「ベストカー」
                • サッカーちゃんねる : またおまえかw 愛媛の準マスコットキャラ・カエルの一平くんが熱中症で倒れ担架で運ばれる

                  2010年08月12日13:51 カテゴリネタJリーグ:愛媛FC またおまえかw 愛媛の準マスコットキャラ・カエルの一平くんが熱中症で倒れ担架で運ばれる 1 :リーガφ ★:2010/08/08(日) 22:23:05 ID:???0 [ J2:第21節 福岡 vs 愛媛 ] 心配してゴールラインに控える担架を追い返し、途中までダントツでトップを切っていた一平君だったが・・・。はたして何が起こったのか? http://www.jsgoal.jp/photo/00064900/00064932-B.jpg http://www.jsgoal.jp/photo/00064900/00064932.html 結局、担架に乗るのはいつもの通り。原因は熱中症。カエルには福岡の猛暑は辛かった。 http://www.jsgoal.jp/photo/00064900/00064933-B.jpg htt

                  • オレンジフェリー | 四国開発フェリー株式会社

                    四国オレンジフェリーは、四国(東予・新居浜)と関西(大阪・神戸)を結ぶ航路です。 九四オレンジフェリーは、四国(八幡浜)と九州(臼杵)を結ぶ航路です。 四国オレンジフェリーは、四国(東予・新居浜)と関西(大阪・神戸)を結ぶ航路です。 九四オレンジフェリーは、四国(八幡浜)と九州(臼杵)を結ぶ航路です。

                    • サンライズ瀬戸で東京から松山まで帰ってきた。

                      執筆日時: 2015年3月23日07時41分 さて、出国(四国から出ること)するたびに色んな方法で帰ってきている俺氏ですが、それもそろそろネタが尽きてきた。 東京 → 松山 高速バス:バスはあまり好きじゃないので乗る気ない 飛行機:JAL、ANA、ジェットスター(生まれて初めて LCC 乗ったった。 - だるろぐ) 電車:新幹線+岡山から特急しおかぜ、サンライズ瀬戸+宇多津から特急しおかぜ 大阪 → 松山 高速バス:バスはあまり好きじゃないので(ry 飛行機:JAL、ANA、ピーチ(ピーチで松山から大阪まで行ってみたった。 - だるろぐ) 電車:新幹線+岡山から特急しおかぜ 船:オレンジフェリー+バス(大阪・南港から愛媛・松山まで船で帰ってきた。 - だるろぐ) 今回は、東京から松山まで、電車で。寝台特急サンライズ瀬戸に乗ってきました。寝台列車乗るの、生まれて初めて! ずっと乗りたいと思っ

                        サンライズ瀬戸で東京から松山まで帰ってきた。
                      • すずめの戸締まり 聖地巡礼(舞台探訪)~大分、愛媛、神戸、東京、宮城、岩手 等~ - アストラルのつれづれ旅日記

                        ついに公開された「すずめの戸締まり」 詳しい感想についてはこの記事では言及しませんが、個人的には素晴らしい作品だったと思います。 新海監督も相応の覚悟を持ってあのテーマで作品を描くことを決めたのだと思いますし、その思いを受け止めたいと思いました。 公開後の3日間で興行収入18億円越えとかなり好調なスタートを切った本作。 私はというと、福岡県の劇場で最速上映(11月11日午前0時スタート)を見た後、翌朝に大分県へ移動。その後4日をかけて、作中で鈴芽が辿ったルートに沿って日本縦断の聖地巡礼旅を行って参りました! 本記事では、主にその巡礼旅で撮影した写真をご紹介したいと思います。 ※一部、8月に行ったPV編の探訪の内容を含みます。 ※公開直後の日本縦断旅以降に再訪した際の写真も随時追記しております ※この記事では、舞台探訪で撮影した写真との比較・検証のため、一部映画作品の画像を引用させていただい

                          すずめの戸締まり 聖地巡礼(舞台探訪)~大分、愛媛、神戸、東京、宮城、岩手 等~ - アストラルのつれづれ旅日記
                        • バス路線図検索 - NAVITIME

                          バス路線図検索 キーワードから路線/系統を検索します 都道府県から検索 北海道/東北 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 甲信越/北陸 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 東海 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 近畿 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 九州/沖縄 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 バス会社から検索 路線バス 高速バス コミュニティバス 路線バス 北海道・東北 じょうてつバス 北海道中央バス くしろバス 十勝バス 宗谷バス(一部) 網走バス 阿寒バス 沿岸バス 根室交通 千歳相互観光 函館バス 道南バス 北海道北見バス ふらのバス ばんけいバス あつまバ

                          • 【出張】新しくなったオレンジフェリーですよ。 | 風のましゅーBlog

                            ここから本編 今回の話題は【出張】です。 いや、ちょっと古い話になるんですケド、愛媛から大阪を結ぶオレンジフェリーに乗ってきました。せっかくなので、そちらの紹介をしておきたいと思います。 (゚д゚)(。_。)ウン 写真も撮ってきましたしね。 本州から様々な連絡橋を渡って愛媛上陸。または、本州に遊びに…も良いですケド、オレンジもアリだと思うよ。イヤまじで。

                              【出張】新しくなったオレンジフェリーですよ。 | 風のましゅーBlog
                            • 強風でフェリーが岸壁に接触 けが人なし 愛媛 NHKニュース

                              宇和島海上保安部によりますと、19日午後1時前、愛媛県八幡浜市の八幡浜港で「九四オレンジフェリー」の「おれんじ四国」(2918トン)が港を出たところで強風に流され、岸壁に接触しました。フェリーには乗客23人が乗り、17台の自動車を載せていましたが、けが人や油の流出などはないということです。フェリーは八幡浜港を出港したあと、大分県の臼杵港に向かう予定でした。

                                強風でフェリーが岸壁に接触 けが人なし 愛媛 NHKニュース
                              • 泊りがけで行く 長期ツーリングの装備選び&バイクパッキングのコツ - 四国一周サイクリング ノウハウ編

                                好評をいただいた四国一周サイクリング連載。ここではリクエストを受けて実際に旅で使用した装備の選択のコツやノウハウを紹介。ロードバイクでも旅が可能になるバイクパッキングを活用すれば、誰でも長期ツーリングに出かけることができる。 ジャイアントDEFY Advanced Discにバッグ類を積載した状態 photo:MakotoAYANO CADEX 45ホイール。軽量で巡航性の高いカーボンホイールは速くて快適だった ジャイアント FONDO チューブレスタイヤ 32C。その太さのおかげで荒れた道も快適だった 泊りがけのサイクルツーリングのハードルを大幅に下げたのが「バイクパッキング」という手法だ。ひとことで言ってキャリアを使うことなくバイクにバッグ類を取り付ける方法で、ツーリング専用のバイクでなくても直接フレームなどにバッグを取り付けることで荷物の積載が可能になる。つまりロードバイクでも荷物を

                                  泊りがけで行く 長期ツーリングの装備選び&バイクパッキングのコツ - 四国一周サイクリング ノウハウ編
                                • 「ひと風呂浴びれる」夜行フェリー旅の醍醐味

                                  Jリーグに限らず、応援の遠征に熱心な人々なら、実は行程計画を立てているときがいちばん楽しいと、誰もが思うことだろう。 Jリーグ応援の遠征では、J1、J2、J3の同じカテゴリー内であれば、多少チームの入れ替わりはあるものの、行き先の大半は同じスタジアムであり、目的地に変化はない。それだけに訪れたことのないスタジアムが現れると異常にうれしくなる。 私の応援するジェフユナイテッド市原・千葉は今シーズンでJ2リーグ10年目になった。一度訪れた場所に幾度も出かけるようになると、変化が欲しい、と前回とは違う行程を探すようになる。 フェリーなら食堂も大浴場もある 私は神奈川県川崎市在住のため、首都圏から直接の経路になりがちだが、中京圏や関西圏、さらには山陽圏からの交通手段を応用することもできる。 とくに関西圏はフェリーを大いに活用できる。北九州への阪九フェリーと名門大洋フェリー、四国へのオレンジフェリー

                                    「ひと風呂浴びれる」夜行フェリー旅の醍醐味
                                  • 【朗報】ぼく、ついに「フェリーの歓び」を知ってしまった模様・・・もうあの頃には戻れないwwwww : ライフハックちゃんねる弐式

                                    2020年06月29日 【朗報】ぼく、ついに「フェリーの歓び」を知ってしまった模様・・・もうあの頃には戻れないwwwww Tweet 44コメント |2020年06月29日 00:00|旅行・観光|電車・バス・飛行機(交通)|Editタグ :フェリー旅 1 :VIP もう高速を無心で飛ばしてたあの頃には戻れないww 20/06/27 17:29 ID:/u5Tys+0r.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :VIP 冷食の自販機好き 20/06/27 17:30 ID:gKZ6C1L6d.net 7 :VIP >>2 それオーシャン東九だよね いつか乗ってみたい 20/06/27 17:32 ID:/u5Tys+0r.net 3 :VIP いいね どこからどこまで? 20/06/27 17:30 ID:RIK2hBfE0.net 5 :VIP >>

                                      【朗報】ぼく、ついに「フェリーの歓び」を知ってしまった模様・・・もうあの頃には戻れないwwwww : ライフハックちゃんねる弐式
                                    • 新門司~大阪南港 名門大洋フェリー 乗船体験記

                                      九州は福岡県北九州市の新門司港から大阪の大阪南港まで名門大洋フェリーに乗船してみた。 【乗船日】2014年5月1日 【乗船区間】新門司港19:50~大阪南港9:30 名門大洋フェリーは1日に2便、大阪と九州を結んでいる。 ネットで調べてみると、フェリーの元祖は阪九フェリーのようだが、こちらのほうが船も大きめで利用者も多そうだ。 ただ、乗船した印象としては、全体的なサービスや内装の質は阪九フェリーのほうが上を行っていそうだ。 先日乗船した神戸~新門司 阪九フェリーの様子はこちら 福岡での仕事や所用をすべて終え、国道3号線を行きます。 福岡市を抜け、新宮町に入ったところでラーメンの一蘭に立ち寄ります。 一蘭ラーメン 新宮国道3号線沿い店の詳しい感想はコチラ 給油後、高速に乗り、新門司港へ。 新門司港へは、福岡方面からは新門司インターが近くにあり便利です。 横浜・大宮行きのライオンズエクスプレス

                                        新門司~大阪南港 名門大洋フェリー 乗船体験記
                                      • オートバイのための全国フェリー情報

                                        オートバイ・ツーリングのフェリー情報! 関東・関西⇔北海道・四国・九州・沖縄まで、全国のフェリーを網羅、ライダーの宿・レンタルバイク ★大阪・神戸⇔大分・別府へは、インターネットで2割引き 人とオートバイ(750cc以上)で¥11,200 寝ている間に到着。 ※週末の土日を利用して1泊4日(船中2泊)の激安クルージング! ☆人気のプラン、大阪⇔別府  �@金曜日の夜、大阪・神戸から乗船して土曜日の朝、別府に到着。 下り便 18:50大阪→6:20別府 ・ 21:00大阪→22:35神戸→10:10別府 �A大分・別府は阿蘇・久住の玄関口。ライダーに人気のやまなみハイウエィを豪快に ツーリング、走り・景色を満喫して『ツーリングステーション』にてライダーによる夜の大宴会。 �B日曜日は、夕方出航のためのんびりと観光・温泉三昧。 上り便 18:40大分→6:50神戸 ・ 19

                                        • 大阪南港発着のフェリー - 自由悠遊

                                          南港よりもマイナーな北港のことを以前記事にしましたが、今回は大阪市住之江区南港へMTBを走らせ、フェリーを見に行って撮った写真。 フェリーターミナル駅近くの大阪南港フェリーターミナルからは、愛媛の東予港へ行く四国オレンジフェリー、北九州の新門司港へ行く名門大洋フェリー、奄美・沖縄へ行くマルエーフェリーが航行してる。 四国オレンジフェリーの「おれんじ8」。 総トン数9975t、全長156m・全幅25.6m、旅客定員750名(臨時948名)、トラック122台・乗用車42台搭載。 名門大洋フェリーの「フェリーふくおかⅡ」。 総トン数9800t、全長167m・全幅25.6m、旅客定員877名、トラック135台・乗用車100台搭載。 横から撮影すると、長~くて写真に入りきらない^^; 右手前に四国オレンジフェリー、左奥に名門大洋フェリー。 愛媛と北九州の2ショット。 奄美・沖縄のマルエーフェリーは船

                                            大阪南港発着のフェリー - 自由悠遊
                                          • オレンジフェリー | 四国開発フェリー株式会社

                                            四国オレンジフェリーは、四国(東予・新居浜)と関西(大阪・神戸)を結ぶ航路です。 九四オレンジフェリーは、四国(八幡浜)と九州(臼杵)を結ぶ航路です。 四国オレンジフェリーは、四国(東予・新居浜)と関西(大阪・神戸)を結ぶ航路です。 九四オレンジフェリーは、四国(八幡浜)と九州(臼杵)を結ぶ航路です。

                                            • *大阪からしまなみ海道往復するなら、輪行してオレンジフェリーが断然便利。 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ

                                              大人気のサイクリングコース「しまなみ海道」。車で行っても、電車で輪行して行くのも良いのですが、第3の手段として「フェリー」をご存知でしょうか? 車や電車に比べると圧倒的に時間はかかりますが、寝ている間に着いてしまうという手軽さは、ある意味最速ルートです。 電車で輪行する場合と、フェリーで行く場合の時間とコストを比べてみましょう。 大阪から尾道まで電車で輪行する場合、新幹線を組み合わせるとコレくらいです。片道です。 福山まで新幹線。在来線に乗り換えて尾道駅 約2時間 8290円 新尾道を飛び越えて、三原まで新幹線。在来線に乗り換えて尾道駅にもどる。約2時間 8620円 新尾道まで新幹線まで約1時間40分 ただし新尾道から尾道まで自走で約3.4km(約15分~25分) 8290円~8500円。 ※新尾道駅で停車する新幹線は1時間に1本程度しかないため、、時間によってはかなりの待ち時間が発生しま

                                                *大阪からしまなみ海道往復するなら、輪行してオレンジフェリーが断然便利。 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ
                                              • 国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」 加速する新造船の豪華志向(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                                フェリー業界で新造船の導入が相次ぎ、設備を豪華にする動きが加速しています。 2017年には、茨城県の大洗と北海道の苫小牧を結ぶ商船三井フェリーが新造船「さんふらわあ ふらの」を就航。従来船より個室を2割増やし、船室の等級も一新させました。2018年には、阪神~九州間3航路を運航するフェリーさんふらわあが、大阪~志布志(鹿児島県)航路に新造船「さんふらわあ さつま」「さんふらわあ きりしま」を相次ぎ就航。これらでは、船室の実に8割以上が個室です。 【写真】完全個室フェリー「おれんじ えひめ」の客室内 そのようななか、日本初となる「完全個室」フェリーが2018年8月に登場しました。「四国オレンジフェリー」(四国開発フェリー)の東予港(愛媛県西条市)と大阪南港を結ぶ航路に就航した「おれんじ えひめ」です。さらに12月6日(木)には同型の新造船「おれんじ おおさか」も同航路に就航。それぞれ、既存の

                                                  国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」 加速する新造船の豪華志向(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                                • ツーリングWEB - 関西のツーリングスポット 日帰り

                                                  ※料金などの情報は変更になっている可能性があります。利用の際は確認をお願いします。 関西(近畿)地方への行き方 関西(近畿)地方のおすすめツーリングスポット 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 ツーリング仲間を探す 他地域のツーリングスポット 全国おすすめ 北海道 東北 関東 中部 中国 四国 九州 いろんなツーリング 原付でツーリング レンタルバイクでツーリング キャンプツーリング 日帰りツーリング 関西(近畿)地方への行き方 関西地方へは、陸路でもフェリーを使ってもアクセスが可能です。 - 陸路(橋) - 明石海峡大橋・大鳴門橋…徳島県鳴門市〜兵庫県淡路市(淡路島)〜兵庫県神戸市 - 船 - 新日本海フェリー…小樽港・苫小牧東港(北海道)〜舞鶴港(京都) 南海フェリー…徳島港(徳島)〜和歌山港(和歌山) ジャンボフェリー…高松港(香川)〜神戸港(兵庫) オレンジフェリー…東予港(愛媛

                                                  • オレンジフェリー | 四国開発フェリー株式会社

                                                    四国オレンジフェリーは、四国(東予・新居浜)と関西(大阪・神戸)を結ぶ航路です。 九四オレンジフェリーは、四国(八幡浜)と九州(臼杵)を結ぶ航路です。 四国オレンジフェリーは、四国(東予・新居浜)と関西(大阪・神戸)を結ぶ航路です。 九四オレンジフェリーは、四国(八幡浜)と九州(臼杵)を結ぶ航路です。

                                                    • オレンジフェリー|四国開発フェリー株式会社

                                                      四国オレンジフェリーは、四国(東予・新居浜)と関西(大阪・神戸)を結ぶ航路です。 九四オレンジフェリーは、四国(八幡浜)と九州(臼杵)を結ぶ航路です。 四国オレンジフェリーは、四国(東予・新居浜)と関西(大阪・神戸)を結ぶ航路です。 九四オレンジフェリーは、四国(八幡浜)と九州(臼杵)を結ぶ航路です。

                                                      • ラピスの風俗旅行記

                                                        2023年5月の札幌遠征1日目旅の始まりは関西空港から今回搭乗するのはANA 8:25発 新千歳空港行き ... 2023年4月の松山遠征お遊びしたのはこちらヘルス「愛ドル学園」HPを見て気になった「特待生」の姫を「課外授業コース90分」でネット予約していきましたお店に入るとすぐに受付があります「マル得イベントで」と申告すると1000円割引になりました総額33000円を支払い待合 ... 新年あけましておめでとうございますおかげさまでブログ開設11年目に突入しました今年の遠征先ですが・・昨年の新年のご挨拶でも行きたい所を書きましたが実際に行ったのはなんと、那覇だけでした今年こそは少しずつでも実現していきたいと思いますで、今年行きたい所です ... 【フェリー】大阪⇔東予19,560円(オレンジフェリー)【松山東予連絡バス】東予港→道後温泉1,250円JR松山駅→東予港1,250円【風俗店】

                                                          ラピスの風俗旅行記
                                                        • 愛媛 - Chakuwiki

                                                          地域[編集 | ソースを編集] 東予 今治市 新居浜市 西条市 四国中央市 越智郡 中予 松山市 伊予市 東温市 上浮穴郡 伊予郡 喜多郡 南予 宇和島市 八幡浜市 大洲市 西予市 西宇和郡 北宇和郡 南宇和郡 愛媛県の噂[編集 | ソースを編集] 平均所得の低さから、共働きが多い。 職にあぶれてる奴の数も、全国47都道府県で上位にランクインしている模様。 でも東中予を中心に求人倍率は低くないから不思議。 要するに南予のせい。 東中予は工業都市で、「四国の中では」都会だからね。南予は四国の中でも田舎に属する・・・ってわけでもないか。 といっても南予といえば第一次産業という印象しかない。 東予は銅山閉鎖したのに、いまだに工業都市かっこいいとか思ってる。 それはさすがに思ってないwというか南予はマジでまずいだろ。松下寿もなくなったし。かろうじて観光ぐらいか? 南予は観光すら無理。。 要するに中

                                                            愛媛 - Chakuwiki
                                                          • 神戸港 - Wikipedia

                                                            産業機械、化学工業品、自動車、自動車部品(輸出) 石炭、衣類・身廻品・はきもの、化学工業品、化学薬品(輸入) 神戸港(こうべこう)は、兵庫県神戸市にある港湾。港湾法上の国際戦略港湾に指定されている。 日本の主要な国際貿易港(五大港)の一つで、スーパー中枢港湾の指定を大阪港と共に受けている。1868年1月1日(慶応3年12月7日)に開港。港湾管理者は神戸市。 港則法・関税法上は、尼崎西宮芦屋港・大阪港・堺泉北港と合わせて阪神港の一部とみなされ、阪神港神戸区となる(港則法上は特定港に指定されている)。 神戸港夕景(新港第一突堤から西を望む) 概要[編集] 六甲連山がそのまま大阪湾へ落ち込む急峻な地形によって、水深が急激に深くなる特徴から「天然の良港」として知られる日本を代表する国際貿易港である。神戸市の海に面する行政区は7区あるが、神戸港は港湾区域・臨港地区とも摂津国側の6区に展開しており、六

                                                              神戸港 - Wikipedia
                                                            • 【悲報】なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? ] : ゆううつニュース

                                                              >>3/11(月) 18:00配信 ベストカーWeb 商船三井がポルシェを相手取り、損害賠償訴訟を起こしたことが判明。2022年に発生した大西洋上での運搬船火災が発端となっているが、合わせてフェリー各社が現在EVの無人運搬を休止しているという。その真相やいかに? ■なぜフェリーでのEV運搬が休止になったのか? いつの間にか日本中の中長距離フェリー会社が「電気自動車の無人運送お断り!」になっていることをご存じだろうか? 例えば、大手SHKグループの『東京九州フェリー』では「当面の間、無人車航送に関して輸送上の確認が必要になるため電気自動車の乗船受付を一時休止いたします」。オレンジフェリーも「無人車航送における電気自動車の引き受けを休止いたします」。 特定のパワーユニットを指定し、運ばないという措置、今まで聞いたことがない。フェリー会社に聞いても明確な理由を教えてくれない。電気自動車の保有台数

                                                                【悲報】なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? ] : ゆううつニュース
                                                              • 松山~呉旅行でクレイトンベイホテル(提督プラン)に宿泊してきた

                                                                はじめに 前回に愛媛松山で DJ 出演してきましたって記事を書きましたが、そもそもなんで松山のゲーム音楽クラブイベントに行ったのか?と申しますと、 そろそろ呉に行きたくなってきたのと松山~呉 の観光フェリー『シーパセオ』に乗りたかった(ので必然的に松山に行きたかった)というのが理由になります。 前回は、松山(愛媛)と高松(香川)を間違えるというスーパー無能プレイをカマしてしまったわけですが、今回はちゃんと松山!かしこい!(※かしこい人は愛媛と香川を間違えない) シーパセオに乗って呉に行きたいがために、虎視眈々と松山にいくチャンスを狙っていたのですが、ここにきてゲーム音楽クラブイベントが開催されるとの事だったので、速攻で旅程を組み立てたのでした。(出演もさせて頂きました) さて、呉に行くもう一つの理由が『 クレイトンベイホテル 』さんへの宿泊でした。 公式サイトより引用 ( https://

                                                                  松山~呉旅行でクレイトンベイホテル(提督プラン)に宿泊してきた
                                                                • なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは?(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

                                                                  商船三井がポルシェを相手取り、損害賠償訴訟を起こしたことが判明。2022年に発生した大西洋上での運搬船火災が発端となっているが、合わせてフェリー各社が現在EVの無人運搬を休止しているという。その真相やいかに? 【画像ギャラリー】ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたのはEVのタイカンが積むバッテリーのせいだった!?(15枚) 文/国沢光宏、写真/ベストカー編集部、AdobeStock(トビラ写真:Slava@AdobeStock) ■なぜフェリーでのEV運搬が休止になったのか? いつの間にか日本中の中長距離フェリー会社が「電気自動車の無人運送お断り!」になっていることをご存じだろうか? 例えば、大手SHKグループの『東京九州フェリー』では「当面の間、無人車航送に関して輸送上の確認が必要になるため電気自動車の乗船受付を一時休止いたします」。オレンジフェリーも「無人車航送における電気自動車の引き

                                                                    なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは?(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 大阪・南港から愛媛・松山まで船で帰ってきた。

                                                                    執筆日時: 2015年1月17日21時10分 今年の正月は、大阪・築港のばあちゃんちで過ごした。弟1号も東京から来たので、寿司の出前を取ったら、親戚が娘とピザを連れて現れたので、トイレに行くふりをしてお年玉袋にお金を詰めてばら撒いた。ついでに、ばあちゃんにもお年玉をあげた。最近は自分のダメさ加減にウンザリしているのだけど、こういうときは、まぁ、自分もオトナの端くれに列する資格を得たのではないかとわずかに慰めることができる。 そんなこんなで、かなりのんびりお正月を楽しんでいたのだけど、ずっとこうしているわけにもいかぬ。夕方6時ごろに退散。愛媛に帰ることにした。今回は、南港から船に乗って帰るつもりだ。 大阪から愛媛へは、オレンジフェリーが利用できる。 オレンジフェリー|四国開発フェリー株式会社 東予港で止まってしまい、そこから先、松山へ行くにはバスを利用することになるのが面倒だが(昔は松山まで

                                                                      大阪・南港から愛媛・松山まで船で帰ってきた。
                                                                    • フェリー旅客半減 どう巻き返す? 大阪6社+港湾局が団結「安心なフェリー旅」知って | 乗りものニュース

                                                                      大阪港湾局主催の「元気です!!大阪“みなと”~ 大阪みなとの賑わい&フェリーセミナー ~」が開催されました。どのようなイベントだったのでしょう。 2回の中止を経て開催 2021年10月30日(土)、大阪港湾局が主催するセミナー「元気です!!大阪“みなと”~ 大阪みなとの賑わい&フェリーセミナー ~」が、水族館「海遊館」に併設されたイベントホール「海遊館ホール」で開催されました。 このセミナーは、 コロナ禍にあっても安心して港を利用できるよう、大阪港の魅力や新しいフェリー旅の提案などで、大阪ベイエリアをより活性化させることを目的としたもので、大阪府民を中心に一般の観客を入れて開催しました。実はこのセミナー、昨年12月と今年6月に開催予定でしたが、いずれもコロナ禍で中止に。今回は、定員130名に対し約200名もの応募があったそうです。 拡大画像 2021年12月に就航する名門大洋フェリーの新造

                                                                        フェリー旅客半減 どう巻き返す? 大阪6社+港湾局が団結「安心なフェリー旅」知って | 乗りものニュース
                                                                      • ジャンボフェリーとオレンジフェリーの違いを徹底比較!四国・岡山・広島から格安で関西へ - コースチャの部屋

                                                                        夜行フェリーのメリットは、寝ている間に目的地に移動できるため、時間とホテル代を節約できること。今回は四国と大阪・神戸を結ぶ夜行フェリーをご紹介します。 オレンジフェリー(東予港~大阪南港) 愛媛県の東予港と大阪港を結ぶオレンジフェリー。新造船で全個室という次世代型フェリーです。ビジネス客や観光客、そして石鎚山などの登山客に多く利用されています。 航路と時刻 東予港 大阪南港 上り 22:00 → 06:00(翌) 下り 06:00(翌) ← 22:00 (時刻は2021年1月現在。乗船は20:00より開始) 無料連絡バス 今治桟橋 今治駅 壬生川駅 東予港 上り連絡 19:53 20:00 20:36 20:54 下り連絡 07:10 07:03 ← 06:20 運賃 A期間 B期間 C期間 シングル 8,200 7,700 7,200 シングルDX 10,000 9,600 8,800

                                                                          ジャンボフェリーとオレンジフェリーの違いを徹底比較!四国・岡山・広島から格安で関西へ - コースチャの部屋
                                                                        • *大阪から輪行してオレンジフェリーで行く、しまなみ・ゆめしま海道サイクリングツアー | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ

                                                                          大阪南港フェリーターミナルから、愛媛の東予港(とうよこう)まで 昨年(2015年)11月、こんなブログを公開しました。 大阪からしまなみ海道往復するなら、輪行してオレンジフェリーが断然便利。 普通にフェリーを利用するより、輪行袋を持って行ったほうが安くなるんですよというお得情報のご紹介です。ですが私、このオレンジフェリーを利用したことが無いのです。それから4ヶ月、ようやく往復オレンジフェリーを利用して、しまなみ海道とゆめしま海道を走りに行くことができました。 しまなみ海道はこれで8回目、今回もガイドブックは「しまなみ島走ブック」と、新たに「ニッポンのじてんしゃ旅 瀬戸内7海道サイクリングガイド」そして、「現地での情報収集」です。 まずは乗船手続き。事前予約が必要です。 サイクルステーション。ラックと空気入れ。 船内は3階建て。広間の大階段。 休憩室には大型テレビ。マッサージチェアーも。 船

                                                                            *大阪から輪行してオレンジフェリーで行く、しまなみ・ゆめしま海道サイクリングツアー | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ
                                                                          • 周防大島ツーリング その9(東予港) - モーリンのアルト&スパイダー記

                                                                            四国オレンジフェリーは東予港と大阪南港を結んでいます。東予発は20時から乗船 でき、出航は22時 到着は翌朝6時です。船は2018年後半に就航した新造船です。 船のデッキから夜景を眺めていたら、あっという間に宗方港に到着の放送があった。 一階に降りて身支度し、マップを東予港に合わせると、門が開いてすぐに下船する。 宗方港を出て大三島を「しまなみ海道」入口に向けて走り始めるが、街中が暗い。 町全体に照明が少ないので、真っ暗だ。 HIDヘッドライトの光だけでは足りないね。 こんな事もあろうかと装備していたLED補助ランプを点灯すると、明るくて安心だ。 暗闇の中をなんとか「しまなみ海道」にたどり着き、四国本土に上陸できました。 東予港に到着し、ターミナルに隣接したバイク置き場に停める。車検証(写)を持って 窓口で予約番号を掲示し、運賃13950円を支払う。部屋はデラックス・シングルです。 20時

                                                                              周防大島ツーリング その9(東予港) - モーリンのアルト&スパイダー記
                                                                            • 「フェリー銀座」四国~九州航路どう活用 物流の「働き方改革」追い風 役割も変化 | 乗りものニュース

                                                                              高速道路網の進展でフェリー需要が減少するなか、愛媛県と九州のあいだでは複数の旅客フェリーが運航されています。本州~九州間の観光や物流に、四国~九州航路を組み込む動きもありますが、どのように活用されているのでしょうか。 本州~九州を関門海峡経由から「四国ルート」へ切り替える動き 1980年代から2000年代にかけ本四架橋3ルート(明石海峡大橋および大鳴門橋、瀬戸大橋、しまなみ海道)が開通し、本州~四国間の交通体系はフェリー輸送から、これら連絡橋を利用した輸送へと移行しました。一方、四国~九州間は航路の数こそ減ったものの、フェリーがまだまだ「メインの輸送機関」となっており、近年さらに状況が変化しています。 拡大画像 宇和島運輸のフェリー「おおいた」(2015年1月、宮武和多哉撮影)。 2019年現在、四国~九州航路は5つあり、徳島に寄港する東京~北九州間のオーシャン東九フェリーを除き、すべて九

                                                                                「フェリー銀座」四国~九州航路どう活用 物流の「働き方改革」追い風 役割も変化 | 乗りものニュース
                                                                              • 日本のフェリー会社一覧 - Wikipedia

                                                                                日本のフェリー会社一覧(にほんのフェリーがいしゃいちらん)では、日本でフェリーを運航する会社を羅列する。 地域間航路[編集] 商船三井グループ 商船三井さんふらわあ(旧:商船三井フェリー) 名門大洋フェリー SHKライングループ 新日本海フェリー 阪九フェリー 東京九州フェリー その他 太平洋フェリー オーシャントランス(旧:オーシャン東九フェリー) 宮崎カーフェリー マリックスライン マルエーフェリー 各地域内および近距離航路[編集] ☆印は国道海上区間を受け持つ航路がある船舶会社 ◎印は総トン数1千トン以上の船舶を保有する船舶会社 北海道地方[編集] ハートランドフェリー(旧東日本海フェリー)◎ 羽幌沿海フェリー 北海道・東北地方間[編集] 川崎近海汽船(シルバーフェリー)◎ 津軽海峡フェリー(旧道南自動車フェリー)☆◎ 青函フェリー◎ 東北地方[編集] むつ湾フェリー(旧:下北汽船)

                                                                                • オレンジフェリー | 四国開発フェリー株式会社

                                                                                  四国オレンジフェリーは、四国(東予・新居浜)と関西(大阪・神戸)を結ぶ航路です。 九四オレンジフェリーは、四国(八幡浜)と九州(臼杵)を結ぶ航路です。 四国オレンジフェリーは、四国(東予・新居浜)と関西(大阪・神戸)を結ぶ航路です。 九四オレンジフェリーは、四国(八幡浜)と九州(臼杵)を結ぶ航路です。