並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

キックボードの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 人生2度目の教習所通いでペーパードライバーを卒業。第2子誕生をきっかけに車を買って免許を再取得した話(岡田悠) #くるまも - くるまも|三井住友海上

    会社員として働きつつ、兼業で執筆活動をしている岡田悠さん。第2子誕生をきっかけに、車を購入してから(!)、人生2度目の自動車教習所に通い始めました。2度目の教習所通いは「かなりためになった」そう。 そんな岡田さんに、車購入で感じているメリットや運転への意識の変化について寄稿していただきました。 学生時代に取った車の免許を、車に乗らないまま失効した。更新を忘れていたのだが、免許証の存在自体を忘れるくらい、運転は自分にとってほど遠い行為だった。 僕は都内に住んでいて、通勤も買い物もすべて電車と徒歩で済んでしまう。運転する機会はなかったし、何より運転が恐ろしかった。むしろ公道を運転するという離れ業を、皆が当たり前のようにやっているのが不思議なくらいだった。 だが2023年、僕は車を買った。そして35才にして2度目の教習所に通い始めたのだ。 第2子誕生で、運転と向き合うときがやってきたきっかけは第

      人生2度目の教習所通いでペーパードライバーを卒業。第2子誕生をきっかけに車を買って免許を再取得した話(岡田悠) #くるまも - くるまも|三井住友海上
    • 電動キックボード関係の事故が急増、164件発生 道交法改正で免許なしでも運転可能に

      電動キックボードが関連する交通事故は、2023年7月の改正道交法施行により、一定の条件をクリアすれば免許なしで運転できるようになってから大きく増加している。 改正道交法は、長さ190cm以下、幅60cm以下で、時速20キロkmを超える速度を出すことができない、などの要件を満たす電動キックボードを「特定小型原動機付き自転車」と定義。16歳以上であれば、免許なしで運転できるとした。 警察庁によると、23年7月~24年4月、「特定小型」のボードがからむ事故は全国で164件発生。法改正前は「特定小型」の概念がなかったため、電動ボードに類するもの全般での把握となるが、20年の事故は4件、21年29件、22年41件、23年1~6月で23件に過ぎなかったという。 ある警察幹部は、「利用者の増加が事故の増加につながっていると考えられる。交通ルールをよく知らずに乗っている例も散見される」と話す。 また、「特

        電動キックボード関係の事故が急増、164件発生 道交法改正で免許なしでも運転可能に
      • ホンダ、50㏄「原付き」25年5月に生産終了 規制強化で - 日本経済新聞

        ホンダは総排気量50cc以下の「原付一種(原動機付き自転車)」の生産を、2025年5月に終了する。同年から始まる新たな排出ガス規制への対応が難しいため。通勤・通学の足として親しまれてきたが販売も低迷しており、生産終了を決めた。原付き免許で運転できる50cc以下は低価格で燃費も良く「庶民の足」として、高度成長期を支えてきた。現在は電動アシスト自転車や電動キックボードなどが身近な足になっており、ホ

          ホンダ、50㏄「原付き」25年5月に生産終了 規制強化で - 日本経済新聞
        • ホンダ50cc以下生産終了へ 「庶民の足」、排ガス規制強化で | 共同通信

          Published 2024/06/22 20:51 (JST) Updated 2024/06/22 20:57 (JST) ホンダが原動機付き自転車(ミニバイク)のうち、排気量50cc以下の生産を終了することが22日分かった。市場をけん引し「庶民の足」として親しまれる移動手段に育てたが、国際的な排ガス規制強化の流れで適用される新規制基準への対応が困難と判断した。適用が始まる2025年11月までに生産を終える見通しだ。 ホンダは50cc以下でトップシェアを握る。1958年に販売を始めた「スーパーカブ」シリーズが人気車種となり、市場拡大を主導した。同シリーズは累計生産が1億台を超え、世界で最も売れたバイクとして有名だ。燃費の良さなどが評価され、国内では郵便や新聞の配達用として普及した。 ただ、近年は近距離の移動手段として電動アシスト自転車が普及し、電動キックボードなどの存在感も高まる中、5

            ホンダ50cc以下生産終了へ 「庶民の足」、排ガス規制強化で | 共同通信
          • Luup、座って乗れる「電動シートボード」投入へ

            Luupは6月25日、座って乗れるカゴ付き車両「電動シートボード」の提供を、2024年冬以降に順次始めると発表した。シートに座ったまま移動でき、荷物を持っていたり足腰に不安がある人でも移動しやすいとしている。 電動アシスト自転車、電動キックボードに続く新たな車両。 完全電動で、最高速度は20km/h(車道モードの場合。歩道モードは最高6km/h)の特定小型原動機付自転車だ。16歳以上なら運転免許不要で乗ることができる。 座ったまま移動でき、カゴに荷物を入れられる。 長時間利用や買い物などの移動にも利用しやすく、より幅広い世代の移動ニーズに応えられるとしている。 自転車と明確に外観が異なるデザインにすることで、利用者自身や周囲の人々が自転車だと誤認しにくくしたという。「交通法規を軽視して自転車感覚で乗る利用者を減らすための工夫として、利用者が座席に座った際に、両脚が車両をまたがない設計にした

              Luup、座って乗れる「電動シートボード」投入へ
            • Luup、座って乗れる「電動シートボード」投入へ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

              Luupは6月25日、座って乗れるカゴ付き車両「電動シートボード」の提供を、2024年冬以降に順次始めると発表した。シートに座ったまま移動でき、荷物を持っていたり足腰に不安がある人でも移動しやすいとしている。 【写真を見る】もはや原付? キックボードに椅子が付いた「電動シートボード」 電動アシスト自転車、電動キックボードに続く新たな車両。 完全電動で、最高速度は20km/h(車道モードの場合。歩道モードは最高6km/h)の特定小型原動機付自転車だ。16歳以上なら運転免許不要で乗ることができる。 座ったまま移動でき、カゴに荷物を入れられる。 長時間利用や買い物などの移動にも利用しやすく、より幅広い世代の移動ニーズに応えられるとしている。 自転車と明確に外観が異なるデザインにすることで、利用者自身や周囲の人々が自転車だと誤認しにくくしたという。「交通法規を軽視して自転車感覚で乗る利用者を減らす

                Luup、座って乗れる「電動シートボード」投入へ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
              • 2人乗りキックボードの衝突事故、同乗者にも1100万円の賠償命令:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  2人乗りキックボードの衝突事故、同乗者にも1100万円の賠償命令:朝日新聞デジタル
                • 2人乗りキックボードの衝突事故、同乗者にも1100万円の賠償命令:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    2人乗りキックボードの衝突事故、同乗者にも1100万円の賠償命令:朝日新聞デジタル
                  • 北欧旅③ 6/7 フィンランド・空港からVR(電車)でヘルシンキの街へ!鉄道の理想郷 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                    ヘルシンキ空港に 現地時間15時30分に到着(時差6h) イミグレは一番で通過し、預け荷物が出るまで15分。 税関もスルーして、待つ並ぶ事は 無かったです。 空港から街までは VR(フィンランド国鉄)で30分。 地元の人はスマホで 定期を買ったり指定席を予約。 需要が少ない 観光客用の 券売機が とても少ないし、 そもそも駅員の出改札がなく 良心に基づいた自己申告制。 インチキして 無賃乗車も少ないのだろうか? 悪意を持てば フリーパス状態であるが、 ときおり切符拝見!と、違反者は80ユーロの罰則という。 ヘルシンキ都心部のトラム等は A,Bゾーン (EUR 2.95/500円) 空港はABCゾーン(EUR4.1/800円)という、ザックリな運賃体系。 時は1ユーロ 174円という 換算率だから 日本人には負担が大きい 円安時代になってしまった。 フィンランドでは現金(ユーロ)使わず キャ

                      北欧旅③ 6/7 フィンランド・空港からVR(電車)でヘルシンキの街へ!鉄道の理想郷 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                    • 北欧旅⑤ストックホルムへ17時間の船旅・タリンク シリアライン・シリアセレナーデ号 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                      Helsinki 4日目の夕方、 Swedenの Stockholmへ出発。 泊まったHOTEL U14から客船ターミナルまで、 トラムで1駅だが 片側の停留所が工事中で通過する事が判明。 (タリンク シリアライン・シリアセレナーデ号) しかし乗るトラムは 山手線のように 周回する路線のため、 逆回りのトラムで 30分かけて行く事にした。 いずれにせよ運賃は EUR 2.95 同じである。 乗る客船はそこに見えていて 徒歩で1kmであるが、 Helsinki名物の石畳路面にキャスターバックはムリがある。 ヘルシンキから ストックホルムの船旅の時刻は 17時→翌10時着・(ストックホルム滞在)・17時→翌10時帰着 飛行機なら1時間なのだが 船は宿泊代が節約できる 夜間航行のため船で寝る効率的なスケジュール。 ムーミンとミーのお出迎えを受け乗船~17時間の船旅。 ちなみに国境を超えるので パ

                        北欧旅⑤ストックホルムへ17時間の船旅・タリンク シリアライン・シリアセレナーデ号 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                      • Luupが座席・カゴつきの新型『電動シートボード』発表。足腰に不安でも乗りやすく、マイクロモビリティシェアリングで今冬以降導入 | テクノエッジ TechnoEdge

                        電動マイクロモビリティのシェアリングサービス Luupが、新たな特定小型原付『電動シートボード』を発表しました。 電動シートボードは、電動キックボードに座席とカゴがついたようなデザイン。 LUUPデジタルコード(3時間パス) - Eメールタイプ (Amazon) 立ったまま乗る電動キックボードや、漕ぐ力が必要な電動アシストサイクルでは足腰に不安がある場合や、買い物など荷物を持って移動したいニーズに応える新たな車種として、この冬以降にシェアリングサービスで提供予定です。 Luupによれば、電動シートボードの特徴は座席つきで疲れない・カゴ付きで大きな荷物の積載が可能・特定小型原付なので漕ぐ必要がない完全電動・既存のLuupポートに停められる小型、そして自転車に誤認されにくいデザイン。 特定小型原付は2023年7月から交通ルールがかわり、16歳以上であれば免許不要で乗れるようになりました。 同じ

                          Luupが座席・カゴつきの新型『電動シートボード』発表。足腰に不安でも乗りやすく、マイクロモビリティシェアリングで今冬以降導入 | テクノエッジ TechnoEdge
                        • 日本では嫌われ者の電動キックボード・ヘルシンキではめっちゃ普及してた。 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                          日本では 嫌われモノ感がある 電動キックボード。 私も 東京八重洲の歩道を歩いていたら、 後ろからきたキックボードに舌打ちされた事がある。 今回 ヘルシンキに行って思った事、 電動キックボードが めっちゃ普及していて、 グーグルマップで 行先を検索してみると、 レンタル電動キックボードの 選択が出てくるくらい。 街のありこちに 電動キックボードが置いてあって、 スマホに アプリを入れて 支払い方法を設定し、 車体のQRコードを読めば ロックが外れ 使えるそうで、 免許などもいらず イージーに乗れる感じ。 見た感じ、使っているのは 若い女性が多かった。 西欧人が乗っていると これが実にカッコイイね! 2人乗りや、ヘッドホンで 音楽を聴きながらって人もいるが、 ルールは厳格に見えないが、特に文句を言う人もいないようだ。 ヘルシンキの道は 殆どが石畳で、 主要交通の トラムの線路があり 乗り難い

                            日本では嫌われ者の電動キックボード・ヘルシンキではめっちゃ普及してた。 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                          • ちょっと待って。その考え方陰謀論じゃない?

                            「ん?AってなんでBなんだ?」 こう思った時はまず調べよう。 調べる時にはまとめサイトや個人のブログは避け、なるべく公的なドキュメントを探しましょう。 保安基準を満たす乗り物は公道走行OKで満たさない乗り物はNGなのは昔から変わらず、 キックボードに認可が必要だった時代などなく元から原付として公道走れたんだが、キックボード憎さから陰謀論に走るやつ多すぎだろ。 新しい変なミニスクーターみたいなやつも新しく認可されたわけじゃなくて特定小型原付の保安基準で作られただけだから認可も利権も関係ないだろ馬鹿か。 「スーツケース / セグウェイはNGでキックボードがOKなのは利権」とか書き込んで星つける前に調べろよ。

                              ちょっと待って。その考え方陰謀論じゃない?
                            • 電動キックボードのLuupが罰則規定 安全走行促す - 日本経済新聞

                              電動キックボードのシェアサービスのLuup(ループ、東京・千代田)は25日、安全対策を強化すると発表した。都内で試験提供する罰則規定と安全経路を表示するナビ機能を全国に広げる。2023年7月から電動キックボードは一定条件で免許無しで乗れる。この間にループの利用拠点は2.2倍に拡大、増える利用者に安全走行を促す。罰則規定は交通違反ごとに点数を加算し、一定の水準に達すると30日間利用できなくなる。

                                電動キックボードのLuupが罰則規定 安全走行促す - 日本経済新聞
                              1