並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

クラフトワークの検索結果1 - 27 件 / 27件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

クラフトワークに関するエントリは27件あります。 音楽music歴史 などが関連タグです。 人気エントリには 『「5歳の息子がクラフトワークしか聴かず、家族に他を聴くことを許しません。どうすればいい?」米掲示板の相談が話題に - amass』などがあります。
  • 「5歳の息子がクラフトワークしか聴かず、家族に他を聴くことを許しません。どうすればいい?」米掲示板の相談が話題に - amass

    「5歳の息子がクラフトワーク(Kraftwerk)に取りつかれている。クラフトワークを聴くことはもはや常時絶対的な義務になっていて、他の音楽を聴こうとすると“これはクラフトワークじゃない”と拒否される。クラフトワークだけでは家族は生きていけません。どうすればいいですか?」という米ソーシャルニュースサイト/掲示板Redditに投稿された相談が話題に。 以下、Redditに投稿されたVinylemulatorの相談 5歳の子供にどのレコードをかけるか決めさせたら楽しいだろうと思ったので、何枚の中から選ぶようにしたら、彼はクラフトワークを選んだ。おばあちゃんと「craft work(手芸)」(物にキラキラを貼り付けていた)をしていたので、何か楽しいことを連想したからだと思う。大きな間違いだった。 うちの子供は今まさにクラフトワークに取りつかれている。他の音楽を聴こうとすると、「これはクラフトワー

      「5歳の息子がクラフトワークしか聴かず、家族に他を聴くことを許しません。どうすればいい?」米掲示板の相談が話題に - amass
    • クラフトワークの「フクシマ 放射能」パフォーマンスが差別なのか、Xで議論に

      Manabu Murata a.k.a J @muratamuramura KURUUCREW所属 & AKBK所属 & GuitarFeedbacker VS NoiseDestroyer(w/ Napalm K)所属 & 海風土(w/ tentenko)所属 稀にサブカルコマンドーJ p-vine.jp/artists/kuruuc… Manabu Murata a.k.a J @muratamuramura クラフトワーク今年5月のライブでもno nukes坂本教授バージョンのRadio-Activityやってた。12年経ってもこのバージョンを世界中でパフォーマンスしてる事実に感謝しかない。今日の苗場でもこれやるだろうし、何か感じたら浪江から楢葉まで6号線を車で走ってみるだけでも思う事はあると思います。 pic.twitter.com/sdE2QwnGAJ 2024-07-27 10

        クラフトワークの「フクシマ 放射能」パフォーマンスが差別なのか、Xで議論に
      • 元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る - amass

        元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る クラフトワーク(Kraftwerk)に1975年から1990年まで在籍したカール・バルトス(Karl Bartos)は、クラフトワーク時代について「コンピューターがあれば、創造性を発揮する時間が増えるという考えだったが、それは正反対だった」と語り、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと、MusicRadarのインタビューの中で振り返っています。 「クラフトワークでは“マン・マシン”というコンセプトがあった。これはフリッツ・ラングの映画『メトロポリス』からのものだけど、僕たちは(昔は)部屋でお互いの目を見て、一緒に演奏していた。僕たちのコミュニケーションを音楽にしたんだ。転機となったのはデジタル化で、クラフトワークが組織になったとき、僕たちは現代的ではなくなった

          元クラフトワークのカール・バルトス、コンピューターはクラフトワークの音楽プロセスに悪影響を与えたと振り返る - amass
        • 生涯学習note2020.05.16 - クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?(第一回目)|岸野雄一|note

          クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?(第一回目) 音楽家にとって生死のピリオドはさほど重要ではなく、作品数 x 総再生回数が、重要な時間の概念となる。個人の生は反復できない(輪廻転生というある種の宗教上の概念を除いて)、しかしながら音楽上にトレースされた生はいくらでも反復できる。その反復は個人の聴取においてと、汎世界的な規模においてでは、意味合いが変わってくる。Music non stop! ロボットを模した活動を続けたクラフトワークのフローリアン・シュナイダーの死にあたっては、このような冷徹な振る舞いをすることによって、喪失感を回避しようとする心の動きがありました。心の動きがあったというのは、感情的な喚起があり、それを抑制したということです。何かしら、クラフトワークの活動に擬えた態度をとるべきであろう、と思ったのでしょう。いづれにせよ、たった今も20秒に一人、世界のどこかで

            生涯学習note2020.05.16 - クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?(第一回目)|岸野雄一|note
          • 生涯学習note2020.05.29 - クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?(第二回)|岸野雄一|note

            クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?(第二回) 前回は、クラフトワークが後世の音楽に与えた影響について、大きく分けて以下の3つのように説明してきました。 1:これまでの音楽史における、固有の楽器のイメージから離れた音色をシンセサイザによってクリエイトし、周波数で重心を思考してアンサンブルを構築した。 2:特に打楽器のパートをシンセサイズしたことによって、音楽における低音域の表現領域を拡大した。 3:結果的に、重低音を重んじるダンス・ミュージックとの親和性を獲得した。 今回はさらに別な角度からの影響関係を掘り下げていこうと思いますが、前回、クラフトワークの影響を語る際に、ブラック・ミュージックという言葉を多用しました。実のところ、私はこの言葉が好きではありません。21世紀の現在、音楽を人種で語ることはナンセンスですし、弊害も多いです。しかしながら本論稿では、歴史の解析という目的

              生涯学習note2020.05.29 - クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?(第二回)|岸野雄一|note
            • 元クラフトワークのカール・バルトス、バンドの活動が停滞した80年代について語る 「大きな間違いだった」 - amass

              元クラフトワークのカール・バルトス、バンドの活動が停滞した80年代について語る 「大きな間違いだった」 クラフトワーク(Kraftwerk)に1975年から1990年まで在籍したカール・バルトス(Karl Bartos)は、回顧録『The Sound of the Machine: My Life In Kraftwerk And Beyond』の発売にあわせ、英ガーディアン紙の取材に応じ、クラフトワークの活動が停滞した80年代について語っています。「大きな間違いだった」。 1981年、クラフトワークはツアーを成功させ、翌年には『The Model』でイギリスNo.1を獲得しました。彼らは創造的にも商業的にも頂点に達しますが、クラフトワークはその後、スタジオに姿を消し、ほぼ10年間ライヴ活動を行いませんでした。「80年代はずっと眠っていたんだ」「本当に著しく大きな間違いだった」とバルトスは

                元クラフトワークのカール・バルトス、バンドの活動が停滞した80年代について語る 「大きな間違いだった」 - amass
              • 元クラフトワークのヴォルフガング・フリューアがネット詐欺に遭い、ダフト・パンクのトーマ・バンガルテルを名乗る偽者にだまされてコラボ楽曲を制作 - amass

                元クラフトワークのヴォルフガング・フリューアがネット詐欺に遭い、ダフト・パンクのトーマ・バンガルテルを名乗る偽者にだまされてコラボ楽曲を制作 元クラフトワーク(Kraftwerk)のヴォルフガング・フリューア(Wolfgang Flür)がインターネット詐欺に遭い、ダフト・パンクのトーマ・バンガルテルを名乗る偽者にだまされて楽曲をコラボレーションしたと伝えられています。 クラフトワークで1973年から1987年まで電子パーカッションを担当したフリューアは3月にソロ・アルバム『Times』をリリースしました。このアルバムには、元ダフト・パンク(Daft Punk)のトーマ・バンガルテル(Thomas Bangalter)が参加していると言われていましたが、実際にはバンガルテルとはまったく関係がない人物で、フリューアにバンガルテルと音楽制作をしていると信じ込ませた偽者とコラボレーションしたと伝

                  元クラフトワークのヴォルフガング・フリューアがネット詐欺に遭い、ダフト・パンクのトーマ・バンガルテルを名乗る偽者にだまされてコラボ楽曲を制作 - amass
                • 細野晴臣、クラフトワークを語る YMOに与えた影響は:朝日新聞

                  1970年代に電子音楽を広く世に知らしめ、世界に衝撃を与えたクラフトワークの創設者・フローリアン・シュナイダーさんが4月に73歳で死去した。「クラフトワークがいなかったらYMOの音楽は異なるものにな…

                    細野晴臣、クラフトワークを語る YMOに与えた影響は:朝日新聞
                  • Barakan Beat 2020年5月10日(リトル・リチャード、アル・グリーン、リアノン・ギデンズ、ニック・ロウ、クラフトワーク) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                    Little Richard「Bama Lama Bama Loo」 1曲目は5月9日に亡くなったリトル・リチャードの追悼でした。この曲は1964年発売でバラカンさんが初めて買ったリトル・リチャードの曲だそうです。 Very Best of Little Richard アーティスト:Little Richard 発売日: 2013/01/30 メディア: CD Al Green「Let's Stay Together」 坂本龍一さんのファンの方から、2010年NHK Eテレでやっていた「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」でバラカンさんがアル・グリーンの曲を紹介されてからハマっているというリクエスト。そしてもう一人、パチンコ屋に行くのは孤独からではというリクエスト。確かに依存症は孤独の病気ですね。 バラカンさんが「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」でかけたのは「Belle」だったそうです。私もこの

                      Barakan Beat 2020年5月10日(リトル・リチャード、アル・グリーン、リアノン・ギデンズ、ニック・ロウ、クラフトワーク) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                    • Daisy Holiday! 2020年5月17日(クラフトワーク、細野晴臣) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                      細野さんのワンマンDJでお送りする「手作りデイジー= Stay Home」が5回続きましたが、 今回は久しぶりにレギュラー・ゲストの岡田崇さんとの放送でした。細野さん久しぶりの会話を楽しまれていました。 Kraftwerk「Tour De France Etape 3 (version 2)」 73歳で亡くなったクラフトワークのフローリアン・シュナイダーさんを偲んでかけられました。細野さんは本当に寂しいでしょうね。この曲はフローリアンさんが脱退直前に出たリマスター版だそうです。細野さんのクラフトワークとの思い出はインスタに書き込むそうです。 Tour De France (Remastered) アーティスト:Kraftwerk 発売日: 2009/08/20 メディア: CD 細野晴臣「Radio Activity」 細野さんが2013年『Heavenly Music』でカバーしたクラフ

                        Daisy Holiday! 2020年5月17日(クラフトワーク、細野晴臣) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                      • フジロック KRAFTWERK クラフトワーク 27 July 2024 FUJI ROCK Live in JAPAN 4K

                        0:00 Intro 1:09 Numbers / Computer World 9:53 It's More Fun to Compute / Home Computer 16:45 Spacelab 21:51 The Man-Machine 27:00 Autobahn 35:47 The Model 39:35 Merry Christmas Mr. Lawrence 42:07 Radioactivity 49:03 Tour de France 1983 / Tour de France 2003 57:18 Trans Europe Express 1:05:10 The Robots 1:12:23 Pocket Calculator / Dentaku 1:15:47 Boing Boom Tschak / Musique Non Stop ・KRAFTWERKはライブ

                          フジロック KRAFTWERK クラフトワーク 27 July 2024 FUJI ROCK Live in JAPAN 4K
                        • 元クラフトワークのヴォルフガング・フリューア 新作にミッジ・ユーロ/ピーター・フック/ホアン・アトキンスら参加 - amass

                          クラフトワーク(Kraftwerk)で1973年から1987年までパーカッションを担当したヴォルフガング・フリューア(Wolfgang Flür)。新スタジオ・アルバム『Magazine 1』を海外で3月4日発売。リリース元はCherry Red Records。 新作のリリースは、ドイツのエレクトロニック・ミュージック・ユニットU96とのコラボレーション・アルバム『Transhuman』(2020年)以来。 新作には楽曲毎に、さまざまなゲスト・ミュージシャンがフィーチャリング参加しています。 参加しているのは ウルトラヴォックス(Ultravox)のミッジ・ユーロ(Midge Ure) プロパガンダ(Propaganda)のクラウディア・ブルッケン(Claudia Brucken) 元ニュー・オーダーのピーター・フック(Peter Hook) ホアン・アトキンス(Juan Atkins)

                            元クラフトワークのヴォルフガング・フリューア 新作にミッジ・ユーロ/ピーター・フック/ホアン・アトキンスら参加 - amass
                          • 「モデル」 クラフトワーク テクノロジーがアートだった時代 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                            こんにちは、暖淡堂です。 なんだか寒いですね。 雨は小降りになってきましたが、空気が冷たいです。 暖かさに誘われるようにして咲き始めた桜も、驚いているかもしれません。 で、もう3月も残り数日。出向先での、定年前の最後の出勤は昨日。 来週は出向元での「定年式」。 社長から定年辞令をもらって、そのあと昼食会が予定されています。 4月1日からは定年後、第二のお勤め。 何歳まで働くのでしょうね。 健康次第かな。 それはそれとして。 また新しい本を作ろうと思っています。 宅建士関連で勉強した内容をまとめたものを。 概要をマインドマップで書いてみたところまで進んでいます。 で、PC(愛用のiMac)の前に朝から座っていたのですが。 ついついYouTubeで動画を観てしまいました。 久しぶりに聴きました。 クラフトワークの「モデル」。 映像が面白い出来になっています。 メンバーがなんとなくミュージシャン

                              「モデル」 クラフトワーク テクノロジーがアートだった時代 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                            • ノイ!のミヒャエル・ローター、クラフトワーク在籍がノイ!に与えた影響や「クラウトロック」という言葉について語る - amass

                              ノイ!のミヒャエル・ローター、クラフトワーク在籍がノイ!に与えた影響や「クラウトロック」という言葉について語る ノイ!(Neu!)のミヒャエル・ローター(Michael Rother)は、クラフトワーク(Kraftwerk)で過ごした短い時間がノイ!のファースト・アルバムにどのような影響を与えたのか?、また「クラウトロック」という言葉についてどう思うのか?をUnder the Radarのインタビューの中で話しています Q:あなたとクラウス・ディンガーがクラフトワークで過ごした短い時間が、あなたたち二人がノイ!のファースト・アルバムで行ったことに何か影響を与えたと思いますか? 「クラフトワークで、フローリアン・シュナイダーという刺激的なミュージシャンと一緒に演奏したことは、もちろんクラウスにとっても、特にフローリアンとの間に葛藤があったにせよ、僕にとって素晴らしい経験だった。彼はとてもとが

                                ノイ!のミヒャエル・ローター、クラフトワーク在籍がノイ!に与えた影響や「クラウトロック」という言葉について語る - amass
                              • 放射能とヨーロッパ特急、電卓【 クラフトワーク 】 - カラーひよこのブログ

                                なんのこっちゃというタイトルですが、「クラフトワーク」というバンドの曲名です。先日、メンバーの一人、フローリアン・シュナイダーが亡くなったとの報を耳にして。 クラフトワークの創設者の一人、フローリアン・シュナイダーの訃報を受け、さまざまなミュージシャン/レーベル等が追悼コメントを発表。ジョルジオ・モロダー、オービタル、ジ・オーブ、矢野顕子、Moog、KORG、マーク・スチュワート、トーマス・ドルビー他 https://t.co/2RglPcMxs3 — amass (@amass_jp) May 6, 2020 享年 73 歳。意外と若かった。。 「テクノの始祖にして最高峰」との呼び声も高い。 Trans Europa Express【 Kraftwerk 】 テクノ・ミュージックやエレクトロニカなどの電子音楽系のみならず、パンクやプログレ、のちのニューウェーブやヒップホップなどの潮流に多

                                  放射能とヨーロッパ特急、電卓【 クラフトワーク 】 - カラーひよこのブログ
                                • 元クラフトワークのカール・バルトス 回顧録発売 - amass

                                  Karl Bartos / The Sound of the Machine: My Life In Kraftwerk And Beyond 元クラフトワーク(Kraftwerk)のカール・バルトス(Karl Bartos)は、回顧録『The Sound of the Machine: My Life In Kraftwerk And Beyond』を海外で7月21日発売。出版元はOmnibus Press。 カール・バルトスは、デュッセルドルフのロバート・シューマン音楽院でパーカッションとピアノを学んでいた1975年にクラフトワークに加わり、バンドの最初のアメリカ・ツアーに参加。 『Radio-Activity』『Trans-Europe Express』を経て、『The Man-Machine』で初めて作曲者としてクレジットされました。その後、『Computer World』『Ele

                                    元クラフトワークのカール・バルトス 回顧録発売 - amass
                                  • 【テクノは格好いい】クラフトワーク 「ヨーロッパ特急」 テクノは技術じゃない? - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                    クラフトワークは現在でも影響力のあるグループ。 なかば、古典となって、現在でも多くの人に愛されています。 その要因は、音楽をささえる技術ではなく、ファッション性だと思います。 クラフトワークの「ヨーロッパ特急」の動画をご覧ください。 画面に現れる特急列車は、どことなく20世紀初頭の未来のイメージですね。 テクノとは、技術ではなく、未来のイメージなのでしょう。 www.youtube.com クラフトワークが現在でも評価されるのは、彼らが表現する「未来的」なものが、いつまでも「未来的」であるからかもしれません。 クラフトワーク 「ヨーロッパ特急」 テクノは技術じゃない? ヨーロッパ特急/CD/TOCP-53096 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す 休日の午後、のんびりとお過ごしの時間のBGMに是非どうぞ。 またお立ち寄りくださ

                                      【テクノは格好いい】クラフトワーク 「ヨーロッパ特急」 テクノは技術じゃない? - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                    • 牛尾憲輔「定本」と併せて聴きたい作品を紹介! access、クラフトワーク、坂本龍一、電気グルーヴ、アニメサントラetc. | Mikiki by TOWER RECORDS

                                      牛尾憲輔、初の公式本「定本」が2025年2月27日に刊行されました。劇伴作家活動10周年を記念した本書では、生い立ちから現在までを語ったロングインタビューをはじめ、石野卓球&ピエール瀧(電気グルーヴ)や山田尚子、湯浅政明ら総勢26名の豪華ゲストが〈音楽家・牛尾憲輔の魅力〉について語っています。 そこで、今回は本書や関連アイテムなどを紹介。該当作品のTOWER RECORDS ONLINEの商品ページのリンクなどもあわせて掲載していますので、ぜひお役立てください。なお、TOWER RECORDS ONLINEでの取り扱いが終了している場合もございますので、ご了承ください。タワーレコード店頭での取り扱いは各店舗にお問い合わせください。

                                        牛尾憲輔「定本」と併せて聴きたい作品を紹介! access、クラフトワーク、坂本龍一、電気グルーヴ、アニメサントラetc. | Mikiki by TOWER RECORDS
                                      • クラフトワーク、カンからアンダーワールドまで、イギリスのクリエイティブスタジオが電子音楽の歴史を太陽系地図に当て嵌めた超クールなアートを発売、ロック版も

                                        イギリス・マンチェスターに拠点を置くクリエイティブ・スタジオ Dorothy が、現代の電子音楽の系譜を太陽系地図に当て嵌めたアート「Electronic Solar System - Original Open Edition」を発売した。 太陽系の中心に位置する太陽の位置に輝くのは、1969年に結成されたテクノミュージックのパイオニアとして知られるドイツの電子音楽グループ Kraftwerk(クラフトワーク)。 その横には、西ドイツで結成され、パンク、ニューウェイブ、エレクトロニック、ポストロック等のジャンルに大きな影響を与えた、日本人ヴォーカルのダモ鈴木の存在でも知られる伝説のクラウト・ロックバンド CAN(カン)。 その二つ隣にいるのは、Armin van Buuren(アーミン・ヴァン・ビューレン)等の今日の多数のスーパースターにインスピレーションを与え続けているフランスのシンセ

                                          クラフトワーク、カンからアンダーワールドまで、イギリスのクリエイティブスタジオが電子音楽の歴史を太陽系地図に当て嵌めた超クールなアートを発売、ロック版も
                                        • 祝・フジロック初降臨、テクノポップの神:クラフトワーク。ヒップホップにまで巨大な影響を与えたキャリアを語った決定的インタビュー! (rockinon.com洋楽ブログ)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yogaku/209748

                                          祝・フジロック初降臨、テクノポップの神:クラフトワーク。ヒップホップにまで巨大な影響を与えたキャリアを語った決定的インタビュー! 7/5発売の『ロッキングオン』8月号に、フジロック出演が決まったクラフトワークのインタビューが掲載される。 既に何度も来日しているクラフトワークだが、ハイテクを駆使した音と光の饗宴が、苗場の自然の中でどう展開されるのか楽しみでならない。インタビューテキストは、その絶好の予習教材になりそう。2009年にラルフ・ヒュッターがキャリアを象徴する8作品についてコメントしたものだ。 特に廃盤になって久しく再発される様子もなく「黒歴史」化している『クラフトワーク』(1970)、『ラルフ&フローリアン』(1973) についての発言は貴重だ。 しかしなんと言っても驚きは、『ヨーロッパ特急』(1977)のプロモーションでニューヨークを訪れたとき、クラブでアフリカ・バンバータがクラ

                                            祝・フジロック初降臨、テクノポップの神:クラフトワーク。ヒップホップにまで巨大な影響を与えたキャリアを語った決定的インタビュー! (rockinon.com洋楽ブログ)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/yogaku/209748
                                          • 元クラフトワークのヴォルフガング・フリューアの新アルバムにクラフトワークのコラボレーター/元ダフト・パンク/元ニュー・オーダー/イエローら参加 - amass

                                            クラフトワーク(Kraftwerk)で1973年から1987年まで電子パーカッションを担当したヴォルフガング・フリューア(Wolfgang Flür)。新ソロ・アルバム『Times』を海外で3月28日発売。リリース元はCherry Red Records。 ソロ・アルバムのリリースは2022年の『Magazine 1』以来。新作でも、クラシックなクラフトワークにインスパイアされたサウンドと、現代的なエレクトロサウンドを融合させています。 新作には、「Computer World」を共作するなどクラフトワークのコラボレーターとしても知られるエミール・シュルト(Emil Schult)をはじめ、元ダフト・パンク(Daft Punk)のトーマ・バンガルテル(Thomas Bangalter)、元ニュー・オーダー(New Order)のピーター・フック(Peter Hook)、イエロー(Yello

                                              元クラフトワークのヴォルフガング・フリューアの新アルバムにクラフトワークのコラボレーター/元ダフト・パンク/元ニュー・オーダー/イエローら参加 - amass
                                            • フジロック初出演を果たすクラフトワークとは? 坂本龍一の呼びかけで日本の脱原発フェスにも出演 | AERA dot. (アエラドット)

                                              フジロックフェスティバル2023の会場(新潟県湯沢町) この記事の写真をすべて見る フジロック第一弾ラインナップが発表され話題になった「クラフトワーク」。YMOやサカナクションなど、日本のアーティストにも多大なる影響を与えてきたクラフトワークとは? フジロック2023のレポートはこちら * * * この時期、音楽ファン(特に洋楽リスナー)の関心事は「今年のフェスにはどんなアーティストが出演するか」。特にフジロックとサマーソニックのメインアクトは、毎年大きな注目を集めている。 2月9日には「FUJI ROCK FESTIVAL‘24」の出演アーティスト第1弾が発表された。1組目のヘッドライナーとしてアナウンスされたのは、ドイツのバンド「KRAFTWERK」(クラフトワーク)。2021年にロックの殿堂入りを果たした、テクノ・ミュージックのパイオニア的な存在だ。 デュッセルドルフ音楽院でクラシッ

                                                フジロック初出演を果たすクラフトワークとは? 坂本龍一の呼びかけで日本の脱原発フェスにも出演 | AERA dot. (アエラドット)
                                              • “ひとりクラフトワーク”KRAFTman クラフトワークのアルバムを丸ごとカヴァーした『Computer World』発売 3曲試聴可 - amass

                                                “ひとりクラフトワーク”KRAFTman クラフトワークのアルバムを丸ごとカヴァーした『Computer World』発売 3曲試聴可 “ひとりクラフトワーク”ことKRAFTmanはクラフトワーク(Kraftwerk)のアルバム『Computer World』を丸ごとカヴァーしたアルバム『Computer World』を3月7日にBandcampでリリース。先行シングルとして「Pocket Calculator」と「Computer World」のEPが公開中で、また「Home Computer」も先行公開されています。 KRAFTmanは、英マンチェスターを拠点に活動するゲイリー・ハンターの音楽プロジェクトで、40年以上もエレクトロニック・ミュージックに情熱を注いできたという人物。クラフトワークの大ファンで、過去にはクラフトワークのカヴァー・アルバム『The Man Machine (R

                                                  “ひとりクラフトワーク”KRAFTman クラフトワークのアルバムを丸ごとカヴァーした『Computer World』発売 3曲試聴可 - amass
                                                • 菊地成孔が選ぶテクノの先駆による純然たるドライブミュージック〈クラフトワーク / Autobahn〉|菊地成孔のドライブミュージック|JAF Mate Online

                                                  菊地成孔が選ぶテクノの先駆による純然たるドライブミュージック〈クラフトワーク / Autobahn〉 ミュージシャン、文筆家の菊地成孔さんが助手席で聴いてきたドライブソング4曲を紹介! 今月お届けする4曲の選曲を担当するのは、ミュージシャン、文筆家、音楽講師として幅広く活躍する菊地成孔さんです。1曲目はドイツの高速道路「Autobahn」というタイトルが付けられたクラフトワークの曲。まるで自分がAutobahnを走行しているような気分に陥るような描写力に衝撃を受けたのだとか。 音楽好きの著名人たちが、月替わりで自動車やドライブにまつわる音楽との思い出とともに至高のドライブミュージックを紹介します。 ご存じの通り、世界中のテクノミュージックの先駆であるクラフトワークが1974年に発表したのがこの「Autobahn」。車のドアがバンッと閉まってイグニッション・キーを回すところからの22分47秒

                                                    菊地成孔が選ぶテクノの先駆による純然たるドライブミュージック〈クラフトワーク / Autobahn〉|菊地成孔のドライブミュージック|JAF Mate Online
                                                  • テクノはオシャレ クラフトワーク 「モデル」 永遠の未来としてのテクノカット - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                    こんにちは、暖淡堂です。 クラフトワーク、ご存知でしょうか。 「モデル」は名曲です。 カバーもたくさんされていて、それぞれに格好良いです。 中学生の頃、よくYMOを聴いていました。 とても格好よかったのですが、それは、演奏する人たちのスタイルが(近)未来的だったからなのだなあと思っています。 テクノカットという髪型が流行りましたよね。 10年くらい経つと、みんな細野さん、坂本さん、高橋さんみたいな服装や髪型をしている人が多くなるのかなあ、なんて。 でも、そうはならなかったですね。 自分もしませんでした。 あの頃、とても未来的なファッションに見えたものは、実際の未来を先取りしていたのではなく、「未来的もの」だったような気がします。 本当の未来ではなく、「未来っぽいもの」ですね。 テクノカットも、未来っぽい。 今でも十分に未来っぽいです。 それって、いつまでも変わらないかもしれません。 テクノ

                                                      テクノはオシャレ クラフトワーク 「モデル」 永遠の未来としてのテクノカット - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                    • DOMMUNE、フローリアン・シュナイダー追悼番組『クラフトワークと、ジャーマンエレクトロニクス大百科』9月15日配信 - amass

                                                      ライヴストリーミングのDOMMUNEにて、クラフトワーク(Kraftwerk)の創設者の一人、フローリアン・シュナイダー(Florian Schneider)追悼番組『クラフトワークと、ジャーマンエレクトロニクス大百科| ENCYCLOPEDIA OF KRAFTWERK & GERMAN ELECTRONICS』の配信が決定。9月15日(火)19時から深夜25時までの6時間番組。25人限定でスタジオ観覧者受け付け中。 Florian Schneider追悼番組「クラフトワークと、ジャーマンエレクトロニクス大百科| ENCYCLOPEDIA OF KRAFTWERK & GERMAN ELECTRONICS」6HOURS!!!!!! Supported by COCALERO SUPER DOMMUNE 2020/9/15 19:00-25:00 DOMMUNE公式ホームページ:https

                                                        DOMMUNE、フローリアン・シュナイダー追悼番組『クラフトワークと、ジャーマンエレクトロニクス大百科』9月15日配信 - amass
                                                      • May_Roma めいろま 谷本真由美 on X: "#フジロック の #クラフトワーク 何これ酷いな… フクシマとカタカナでの表現も差別的だし放射線物質を垂れ流している様な表現は科学的に間違いだから日本政府として苦情を入れるべきだよ https://t.co/BccMACdRPh"

                                                        1

                                                        新着記事