並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 457件

新着順 人気順

ケチ?の検索結果161 - 200 件 / 457件

  • 売り上げ至上主義で新規事業を邪魔する「ケチつけ」上司の対処法

    Biki(≒瀬川秀樹) 数年前までリコーに長年勤め、新規事業開発センター副所長や未来技術総合研究センター所長を歴任。現在はベンチャーから大企業まで幅広く新規事業のメンターや若手育成研修などを行っている。 [♪オープニングの音楽♪] Biki 深々とした夜の闇に心を休める時、いかがお過ごしでしょうか。大企業の中で新しいことにチャレンジしたいのにいろんな壁にとらわれてモヤモヤしている若いアナタの背中を押す「ラジオ風コラム」の時間です。お相手は私Bikiおじさんと…。 井野辺 こんばんは。まだ若いと言われながらモヤモヤを感じなくなりつつある井野辺です。 Biki 良いような悪いような…。大丈夫? 井野辺 まだこのコラムも4回目ですけど、なんかモヤモヤが晴れてきたような気がする、ということです。 Biki だったらいいけど。 井野辺 もっとスッキリしたいので、さっそく悩みが書かれているカードを引い

      売り上げ至上主義で新規事業を邪魔する「ケチつけ」上司の対処法
    • 自国のワクチンにケチがついた腹いせにファイザーのワクチンが危ないと言いふらす中国

      China Spreads Pfizer Vaccine Disinformation As Its Own Shots Look Dubious <新型コロナウイルスの発生源を調べるために武漢に入ったWHO調査団からも世界の目を逸らしたい狙いが> 中国企業が開発した新型コロナウイルスワクチンの有効性が低いとの研究結果が明らかになる中、中国の政府系メディアは厳しい治験を経て数カ国で承認されたファイザーのワクチンに対するフェイクニュースを流布している。 オーストラリアの政府系シンクタンク「オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)」によれば、ブラジルで行われた研究で中国のシノバック・バイオテック社のワクチンの有効性が当初見込まれていたよりはるかに低いことが明らかになって以降、中国によるフェイクニュースの拡散が急増しているという。 フェイクニュースの大半は、ノルウェーでファイザーのワクチンの接種

        自国のワクチンにケチがついた腹いせにファイザーのワクチンが危ないと言いふらす中国
      • 杉村太蔵 “ポスト安倍”石破茂氏「大っ嫌い」と力説 舛添氏も「おれよりケチ」/デイリースポーツ online

        杉村太蔵 “ポスト安倍”石破茂氏「大っ嫌い」と力説 舛添氏も「おれよりケチ」 拡大 元衆院議員でタレントの杉村太蔵が18日に放送された読売テレビ「特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル」に出演し、自民党の石破茂元幹事長について「嫌いですね~。大っ嫌い」と本音を漏らした。 番組では「ポスト安倍」について論議。杉村は「とにかく人望がない。舛添さんの人望のなさの比じゃないくらいない。まだ舛添さんの方が5倍くらいある」と力説した。 共演した舛添要一前東京都知事も「私も人望ないが、オレ以上に人望がない。飯食ってて、うまくない。まだ安倍さんと食べてるほうがおいしい」と話した。その理由について「党内で人気がないのよ」と説明した。 杉村は「いいアイデアが浮かんで持っていくじゃないですか。総理は『いいな。幹事長にも言ってくれ』と言うんですが、石破さんは『ダメ。帰りなさい』だけ」とエピソードを披露。

          杉村太蔵 “ポスト安倍”石破茂氏「大っ嫌い」と力説 舛添氏も「おれよりケチ」/デイリースポーツ online
        • サラリーマン生活は、リタイアに向けたモラトリアム期間だと割り切る - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

          こんにちは、ドケチ父さんです。 皆さんは、仕事が楽しいですか? ドケチ父さんは、正直言ってそこまで楽しい状況ではありません(笑) ですが、サラリーマンを辞めたら辞めたでまた違った大変さが あるのではないでしょうか。 サラリーマン生活は、仕事のノルマ、人間関係等ストレスがありますが、 リタイアへ向けたモラトリアム期間と位置付けて考えてみると、 少しは楽しめるかもしれません。 サラリーマンであることのメリットを最大限まで活かす サラリーマンでいると、普段当たり前のように考えがちですが、 メリットもけっこうあるかと思います。 【サラリーマンであることのメリット】 有給休暇 厚生年金 各種福利厚生 住宅費の補助 有給休暇は、サラリーマンのメリットの一つです。 前職のサービス業の時は、有給休暇は名ばかりで1日も取ることはありませんでした。 今の仕事は、有給休暇を取ろうと思えば取ることは可能です。 た

            サラリーマン生活は、リタイアに向けたモラトリアム期間だと割り切る - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
          • 72歳の“ケチじょうず”が「おひとりさま生活」で編み出した「永遠の一鍋料理」(小笠原 洋子) @moneygendai

            子供のころから貯金が好きで、もう10年以上も「1日1000円」暮らしを実践しているという小笠原洋子さん。 「買わない」「捨てない」を貫いたライフスタイルは、お財布にも地球にもやさしい「ケチカロジー」生活。そんなケチケチ生活から生まれた節約術の本『おひとりさまのケチじょうず』『ケチじょうずは捨てじょうず』を出版したところ話題になり、雑誌やテレビで幾度も取り上げられるなど、70歳を過ぎて注目を浴びています。 そんな小笠原さんの節約術を紹介する短期集中連載、第1回め。 鍋を洗わず、毎日食べ続ける「永遠の一鍋料理」とは――。 10年以上変わらない「1日1000円生活」 私は72歳のひとり暮らしです。もう10年以上「1日1000円生活」をしています。日々、お財布から1000円だけ使うという生活習慣です。 年金暮らしの私は貧しい。それでも働かず、節約に徹する生活を選んだので、工夫しながら「1日1000

              72歳の“ケチじょうず”が「おひとりさま生活」で編み出した「永遠の一鍋料理」(小笠原 洋子) @moneygendai
            • 徳川家康はドケチではない?お金の活かし方を知っていた家康に学ぼう

              2023年のNHK大河ドラマの主人公は徳川家康です。天下を統一した人物の常として家康には敗者の嫉妬が入り交じった老獪で狡猾なタヌキオヤジのイメージがありますが、それに加え家康はドケチであったから天下を取れたという話もあるのです。老獪で狡猾でドケチなら人に好かれる要素はゼロですが、それは本当なのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ

                徳川家康はドケチではない?お金の活かし方を知っていた家康に学ぼう
              • 明日は、仕事納め。冬休みの予定と来年の目標を作成した。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                ↑写真はイメージです。 こんにちは、ドケチ父さんです。 明日は、会社の仕事納めの日です。 ドケチ父さんの会社は、12月29日から1月3日までが休みです。 明日休めば9連休になりますが、 管理職という立場上なかなか休めないです。( ;∀;) 有給を使う人もいるので、 明日は忙しくなりそうな予感がします。 6連休といっても、毎年あっという間に過ぎていきます。 年明けは実家に行くので、実質自由に使えるのは、 12月29日から12月31日に3日間だけです。 靴を磨いたり、部屋の片づけをしたりで 過ぎそうですね。 今日は、来年の目標を作りました。 仕事、家庭、健康、趣味、学習、投資などカテゴリーごとに 目標を作りました。 作成した目標は、書斎のデスク前とトイレにはりました。 目標は、紙に書いて毎日眺めるだけで 叶うらしいです。 けっこう多くのビジネスで成功した人が同じことを言っています。 今年は、本

                  明日は、仕事納め。冬休みの予定と来年の目標を作成した。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                • 一人時間はエアコン設定16℃、ケチエコエアコン小掃除で節電意識 - ミニマリストと呼ばれたい

                  バシバシになったタオルを使っていても、暮らしに何の支障もない(お肌が若干傷みそうだけどw)ですよね なので新年だろうとタオルの買い替えは焦って無いんですが、旦那様がネットでタオルを見漁ってました(汗) タオルなんて買うのを悩むほどでもないだろうと思ってるんでしょうね、なかなか買わない私に業を煮やし・・・ なんなら俺が買ったろかーと言うので一緒にタオルをネットで見てたんですが、意外と値段が高いのを知り(と言っても8枚で2千円くらい)・・・何にも言わなくなりました(笑) もうね、100円ショップのマイクロファイバータオルでも良いと思ってます 普通に拭けて、洗ったら即乾けばOK でもでもでも、色と柄にはやっぱりこだわりますけどねー スポンサーリンク 旦那様が100円ショップでこんなモノを見付けてきまました↓ エアコンの内部の奥の方を掃除出来る棒~ 風呂上がりに夫婦二人で小掃除をはじめました(風呂

                    一人時間はエアコン設定16℃、ケチエコエアコン小掃除で節電意識 - ミニマリストと呼ばれたい
                  • ドケチな不動産の売り主さん - ヒロニャン情報局

                    私たち夫婦は去年から一軒家を建てることを考えて、色んな地域のたくさんの土地を見て回りました。 そのためにいくつのも不動産会社にコンタクトを取って、私たち夫婦が希望する土地の大きさや条件などを伝えて、その条件に合う土地をいくつも紹介してもらって実際に見に行きました。 それと並行して、自分たちで色んな不動産の売り物件が載っているサイトも頻繁にチェックして情報を集めていました。 そんな中、主人がとても気に入る土地が見つかりました。 ですからその土地に家を建てることを考えて、専門の業者さんに見積もりを出してもらいました。 でも残念ながらその土地は特殊な事情があったため、そこに家を建てるとなると地盤の整備だけでも高額なお金がかかってしまうことが分かったので、どうするべきかどうかを悩んでいました。 そんな時にその土地と同じエリアにある一軒家が売りに出されているという情報を手に入れたので、すぐにその家の

                      ドケチな不動産の売り主さん - ヒロニャン情報局
                    • 予算オーバーしてもケチっちゃダメな設備等5選 - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】

                      注文住宅では本当に多額の費用が掛かるので、1円でも安く建てたいですよね? 我が家はそのことばかりに注力しておりましたw 今回はそんな我が家を実例に「予算オーバーしてもケチっちゃダメな設備等5選」を動画及び記事でご紹介いたします。 youtu.be 特にケチらない方がいいこと 必ずお伝えしたいのは、アクセントクロス(壁紙)をケチらない方が良いということについてです。 壁紙 我が家は2階にシンコール社の木目調アクセントクロスを採用しまして、これが大正解だと感じております。 吹き抜け天井となっている2階にインパクトのある壁紙を採用する事で、デザイン的にいいアクセントになってくれたからです。 また、お客さんからも「おしゃれな壁紙だね」と言ってもらえる機会が多いです。 一方で、なぜもっと色んな場所にアクセントクロスを採用しなかったのかと後悔も感じております。 ※特に2階トイレには何か採用すれば良かっ

                        予算オーバーしてもケチっちゃダメな設備等5選 - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】
                      • 衣服代を節約するドケチな人 - ヒロニャン情報局

                        応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 節約のために服がボロボロになるまで着続ける人がいます。 ファストファッションのお店だと、ジーンズを安く購入することができます。 週末になると特売でジーンズが安くなっていることがあり、こういったときに購入をしているようです。 そして、まとめ買いをしたものを長く穿き続けます。 その穿き続ける長さがすごいのです。 ジーンズに穴が開いても穿き続けています。 本人によると、ダメージジーンズだからいいのだそうです。 もともとは穴の開いていなかったジーンズです。 しかし、穿き続けて何度も洗っていると次第に生地が薄くなってきて、終いには穴が開いてしまうことがあります。 こうなったら一般的には捨てて新しいものを購入すると思いますが、ドケチな人は節約のために新しいものは購入しないのです。 ダ

                          衣服代を節約するドケチな人 - ヒロニャン情報局
                        • サラリーマンとしての収入以外に副収入を得る。遊び感覚で稼ぐことが可能 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                          こんにちは、ドケチ父さんです。 私は、普段はサラリーマンとして働いています。 基本的にカレンダー通りの勤務ですので、 土日祝日は休みです。 空いた時間がたくさんあるので、 副収入を得るために活動をしています。 2021年1月から3月の副収入の種類と金額 ドケチ父さんが、2021年1月から3月に活動して得た副収入の種類です。 ・株の売却益 ・株の配当金 ・東証リートETFからの分配金 ・アンケートサイト(マクロミル) ・宝くじの当選金(300円) ・古本、服の売却益 ・フリー麻雀 ・小説(アルファポリス)のインセンティブ 昨年から保有している日本株の価格が上昇しましたので、 一部利益確定をしました。 株に関しては、わずかではありますが 配当金とETFから分配金を得ました。 マクロミルというアンケートサイトをやっています。 すきま時間を利用してコツコツやって小遣いを得ています。 最近、家の整理

                            サラリーマンとしての収入以外に副収入を得る。遊び感覚で稼ぐことが可能 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                          • chocolat. on Twitter: "#桜を見る会 はベスト盤説 ①反社会的勢力(ケチって火炎瓶) ②昭恵の招待枠(私人と閣議決定) ③買収(メロン、香典、現金…) ④安定の「廃棄済」 ⑤シュレッダー(ドリル) ⑥官僚・地獄のこじつけ大会 ⑦税金使って身内優遇(いつ… https://t.co/otAUpfxUVm"

                            #桜を見る会 はベスト盤説 ①反社会的勢力(ケチって火炎瓶) ②昭恵の招待枠(私人と閣議決定) ③買収(メロン、香典、現金…) ④安定の「廃棄済」 ⑤シュレッダー(ドリル) ⑥官僚・地獄のこじつけ大会 ⑦税金使って身内優遇(いつ… https://t.co/otAUpfxUVm

                              chocolat. on Twitter: "#桜を見る会 はベスト盤説 ①反社会的勢力(ケチって火炎瓶) ②昭恵の招待枠(私人と閣議決定) ③買収(メロン、香典、現金…) ④安定の「廃棄済」 ⑤シュレッダー(ドリル) ⑥官僚・地獄のこじつけ大会 ⑦税金使って身内優遇(いつ… https://t.co/otAUpfxUVm"
                            • ミニトマトの収穫量が494個に。どこまで記録を伸ばすことができるのか!? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                              こんにちは、ドケチ父さんです。 ドケチファームのミニトマトが順調に育っています。 今日で、今年の収穫量が494個になりました。 500個は確実に行きますね。 ミニトマト1個10円と計算して、必要経費を除いても3,000円ぐらいの実質的な 節約効果があったような気がしています。 ちなみに昨年は、たったの4個。 しかも青いままでかなりすっぱかったです。(笑) 実に対前年比123倍の成果ですよ。 今年は、昨年よりも株数を大幅に増やしたのが勝因ですかね。 実がほとんどならない株もありましたが、 プランターの土壌とうまく合った株は、今でも花をたくさん咲かせています。 真夏で35度を超える頃は、黄色い花が落下してしまいましたが、 気温がかなり下がってきたので再び着果がうまくいっているようです。 12月頃までは収穫できるとのことなので、 実が赤くなるスピードはどんどん遅くなるでしょうが、 気長に収穫して

                                ミニトマトの収穫量が494個に。どこまで記録を伸ばすことができるのか!? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                              • 15万円をケチったせいで「持ち家から強制退去」…60代男性のヤバすぎる悲劇(江幡 吉昭) @gendai_biz

                                ふと魔が差して… 私たちは毎日、幾度となく、ちょっとした選択を迫られる場面に遭遇します。そんな時にみなさんはどのような基準で選択をされるでしょうか? 今回はそんな場面で、ちょっとした出来心から「ずるい選択」をしたために、大切な持ち家を失ってしまったある男性の話を紹介したいと思います。 山田隆さん(仮名、登場人物は全て仮名)は現在70才(以下で紹介する事件の際には60代)ですが、背筋がしゃんと伸びて肌ツヤも良く、髪も黒くフサフサしており、お洒落なシニアという言葉が相応しい方です。 彼は外国人観光客が急増している関西地方のある下町に若いときから住んでいます。 結婚の経験はなく、子供もいません。すでに勤めていた工場を退職。悠々自適の日々を送っていました。 「この歳になって、まさかこんなことになろうかなんて思ってもいませんでした…」 穏やかな日々を過ごしていた山田さんを予期せぬ不幸が襲ったのは、自

                                  15万円をケチったせいで「持ち家から強制退去」…60代男性のヤバすぎる悲劇(江幡 吉昭) @gendai_biz
                                • 2020年を振り返る。本業からの収入が減っても、大幅に資産を増やすことができた理由とは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                  こんにちは、ドケチ父さんです。 2020年は、コロナに始まりコロナに終わった年でしたね。 まだ終わっていませんが。(笑) パンデミックの中で、社会が不安定な中 精神的にまいってしまうような場面もありました。 ドケチ父さんは、毎年12月に資産の棚卸作業をしております。 「ドケチ父さんと奥さんの共有資産」と「ドケチ父さん個人の資産」をそれぞれ 計算し、その年を振り返ります。 結婚後10年以上も続けています。 今年は、コロナ禍の影響もあり、サラリーマンとしての本業収入は減少しました。 ボーナスの査定はあまり良くなく、基本給の昇給は雀の涙ほどでしたので本業収入は 減収という状況でした。( ;∀;) まあ、毎月の給料がきちんともらえボーナスも支給されているということに 感謝すべきですが。 ドケチ父さん家は、奥さんが専業主婦で仕事をしていませんので、 稼ぎはドケチ父さん一人です。 そんな状況にもかかわ

                                    2020年を振り返る。本業からの収入が減っても、大幅に資産を増やすことができた理由とは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                  • 9月は、自分の財布から出したお金は20円だけだった。現金を使わない節約のコツとは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                    こんにちは、ドケチ父さんです。 9月は、9月1日から9月22日まで22日間で、ドケチ父さんの財布から使ったお金は20円でした。 コンビニでコピーをした時に20円を使いました。 えっ、20円で生活している? と思われた方もいるでしょう。 さすがにそれは無理です。(笑) ドケチ父さんは結婚後、お金は2つに分けて考えています。 1つが家族が生活するためのお金、もう1つがドケチ父さんの個人のお金です。 個人のお金とは、お小遣いのことです。 お小遣いは、毎月一定の金額をもらっています。 このお小遣いからの現金支出が20円だったということです。 現金を使わないコツについて書きたいと思います。 飲み物は買わない 最近、コンビニや自動販売機で飲み物を買うことがなくなりました。 職場には、マイボトルにパックで作ったウーロン茶を入れて行きます。 やや高級な黒ウーロン茶で味は良いです。!(^^)! 外出する時も

                                      9月は、自分の財布から出したお金は20円だけだった。現金を使わない節約のコツとは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                    • 安倍政権と財務省の「ケチケチ病」がコロナ危機を悪化させる(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                      コロナショックが、どえらいことになっている。 IMF(国際通貨基金)は2020年の世界経済の成長率について、1929年の世界恐慌以降、最悪になるという見通しを明らかにした。世界経済の成長率は、実に170ヵ国以上でマイナスに落ち込むという厳しいものだ。 【写真】安倍よ、ただで済むと思うな…菅官房長官「最後の逆襲」が始まった そうした中、日本政府は7日、緊急経済対策を発表した。その前日に筆者は前回の本コラム(「遅すぎる『緊急事態宣言』コロナより、安倍政権の鈍さのほうが恐ろしい」)を書いたが、事業費こそ当初の60兆円から108兆円に倍増したものの、肝心の「真水」は20兆円にも達しないという著者の予測は、残念ながら当たったようだ。 「事業費108兆円」はGDPの2割と言われるが、筆者は真っ先に煩悩の数を連想してしまった。事業費とGDPは、企業でいえば売上高と利益ほど異なる概念なので、比率を計算する

                                        安倍政権と財務省の「ケチケチ病」がコロナ危機を悪化させる(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                      • スズキ競争力の原点 鈴木修氏、見事な「ケチ」っぷり - 日本経済新聞

                                        スズキの経営者、鈴木修氏が2021年6月に同社の会長から相談役に退いた。1978年に同社の社長に就任して以来、40年余りで売上高を10倍も伸ばし、同社を世界的な自動車メーカーに引き上げた。「スズキ史上最高の経営者」との評価に異論を唱える人はいないだろう。スズキの強みといえば、真っ先に挙がるのが抜群のコスト競争力だ。そのすごさには、コスト削減に定評のあるトヨタ自動車ですら舌を巻く。「当社はコン

                                          スズキ競争力の原点 鈴木修氏、見事な「ケチ」っぷり - 日本経済新聞
                                        • 柏木哲夫 on Twitter: "他国、他民族の食文化についてとやかくケチつけていると必ず自分のとこに返ってくるからね。タコやイカを食ったり、生魚を食ったり、クジラやイルカを食ったり、シラウオを踊り食いしたり、日本の食文化も海外から見たら奇異で野蛮なものが少なくな… https://t.co/JcYqlDjhjA"

                                          他国、他民族の食文化についてとやかくケチつけていると必ず自分のとこに返ってくるからね。タコやイカを食ったり、生魚を食ったり、クジラやイルカを食ったり、シラウオを踊り食いしたり、日本の食文化も海外から見たら奇異で野蛮なものが少なくな… https://t.co/JcYqlDjhjA

                                            柏木哲夫 on Twitter: "他国、他民族の食文化についてとやかくケチつけていると必ず自分のとこに返ってくるからね。タコやイカを食ったり、生魚を食ったり、クジラやイルカを食ったり、シラウオを踊り食いしたり、日本の食文化も海外から見たら奇異で野蛮なものが少なくな… https://t.co/JcYqlDjhjA"
                                          • 株式投資は、失敗からしか学べない。2018年12月の大失敗から学んだことをコロナショックに活かす - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                            こんにちは、ドケチ父さんです。 今回のコロナウィルスが原因の世界的同時株安を コロナショックというようです。 先週は、5日間で日経平均株価が2,000以上下落し、ダウ平均株価も3,000ドル以上 暴落しました。 2018年の12月にも世界的な大暴落が起こりましたが、 今回の体験は、それ以来のことかなと個人的に思っています。 ドケチ父さんの株での大失敗は、その2018年12月の時でそのした。 ドケチ父さんにとって、2018年12月の大暴落はそれほどダメージが 大きかったです。 今回は、その時の大失敗とコロナショックへ活かせている点 について書きたいと思います。 2018年12月の株式市場大暴落での恐怖体験 2018年12月の日本の株価暴落は、アメリカから起こりました。 アメリカの政府機関閉鎖や大統領のFBI批判が原因で株価が暴落し、 日本の株もアメリカにつられて暴落しました。 日経平均株価は

                                              株式投資は、失敗からしか学べない。2018年12月の大失敗から学んだことをコロナショックに活かす - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                            • ドケチの彼女のお金の節約は侮れず。 - ヒロニャン情報局

                                              かつて、仲良くしていた職場の同僚が超ドケチでした。 私と彼女は当時、共に20代後半で、共通の友人の結婚式に参列する機会がありました。 ご祝儀の金額を決め、祝儀袋を一緒に買いに行こうと誘ったら「姉さんのがあるから」とのこと。 「お姉さん?」と、聞いてみると、お姉さんの結婚式で頂いた祝儀袋を保管していて、名前の書かれた部分だけを入れ替えて使うとのこと。考えたこともなかったことだったので、目から鱗でした。 ・高価なものは本当に喜ぶ年齢になってから送るべき また、当時お互い独身でしたが、彼女には甥が、私には姪がいました。私は、小さな姪が可愛くて、ブランド物の洋服など次々プレゼントしていました。 ですが、彼女は「小さいうちはプレゼントしても記憶に残らない。親が喜ぶだけ。高価なものは本人がわかるまでプレゼントしない」と決めて徹底していました。 とはいえ、彼女にも甥っ子を可愛いがる気持ちはあるらしく、あ

                                                ドケチの彼女のお金の節約は侮れず。 - ヒロニャン情報局
                                              • ケチの見分け方〜旬魚亭のスペシャルランチ〜 - vvzuzuvv’s diary

                                                日曜日のランチ 魚のフライが食べたい気分 あぽさんのアジフライの記事を見てしまってから aporon2.hatenablog.com 2軒候補があって一軒目は外にまで待ち人あり 諦めよう 時刻は13時半 ヤバイ、はやくしないと中休みに入ってしまう 2軒目へ移動💨 広い駐車場、車は3台だけ よかった😅 金沢市北安江地区 「かがのと海鮮処旬魚亭」 ラストオーダー寸前 キセキだ!限定15食が残ってた! 旬魚亭スペシャル(1680円) 写真に収めきれないZぇぇ〜 焼、煮、揚のお魚3点セット 一番食べたいのが鮭のフライ 一番苦手なのがカレイの煮付け 二番目に苦手なのがサワラの袖の麹漬け焼き ぶり、カジキ、真鯛のお刺身 アラ汁 箸休めのナマコとあおさたっぷりの茶碗蒸し さあ、私はなにから手をつけたでしょう まさかデザートのプリンからってことはないですから あ、誰かボケようとしましたね😁 30秒で

                                                  ケチの見分け方〜旬魚亭のスペシャルランチ〜 - vvzuzuvv’s diary
                                                • はてなブログ開設2周年。ブログ運営と投資活動を数字で振り返る。 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

                                                  はじめに ブログ運営の部 投資の部(資産額) 投資の部(銘柄数) 配当金の部 私が投資をする理由 ブログ3年目にあたり はじめに 当ブログは2023年9月27日で開設2年となりました。 読者となってくださった皆様、はてなスターをつけてくださった皆様。 そして、ブックマークやコメントをくださった皆様。本当にありがとうございました。 今回はこの2年間のブログ運営と投資活動を、各種の数字で振り返ってみたいと思います。 ブログ運営の部 投稿記事数は2年目にしてようやく100件を超えて118件となった。これにリンクする形でPV数やGoogle流入数も増加傾向となっている。そしてようやく、アドセンス収益は1日1円ペースが確立されつつある。 読者登録数は1年で37名増加して195名となった。 登録してくださった皆様、ありがとうございます。「読者が増えました」の通知はいつ見てもテンション上がるものだ。 ブ

                                                    はてなブログ開設2周年。ブログ運営と投資活動を数字で振り返る。 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
                                                  • ケチった子供給付金、財務省的な緊縮路線…市場失望「古い資本主義に逆戻り」 「参院選後に増税」の不安も(1/2ページ)

                                                    18歳以下の子供への10万円相当給付について、自民、公明両党は年収960万円の所得制限を導入する方針で合意した。マイナンバーカード保有者へのポイント付与も当初の3万円から条件付きで最大2万円へとケチった。財務省的な緊縮路線の影が濃く、市場では「来夏の参院選後に増税が来るのでは」との不安も広がり始めた。 年内に現金5万円、残り5万円は来春までにクーポンを支給する。児童手当の受給世帯は特に手続きは必要ないが、高校生らは口座登録などが必要になりそうだ。 マイナンバーカード保有者へのポイント付与は、新たにカードを取得した人に5000円、健康保険証として使用登録をした人や預貯金口座にひも付けした人に7500円分と、まるで携帯電話のオプション契約だ。 第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは「所得制限ありでも約90%は支給対象になるが、当初の一律案から一部クーポンにしたことで、現金購入を想定して

                                                      ケチった子供給付金、財務省的な緊縮路線…市場失望「古い資本主義に逆戻り」 「参院選後に増税」の不安も(1/2ページ)
                                                    • ちゃん社長 on Twitter: "一昔前まで優秀な技術者は中国へ高給で引き抜かれました。それは中国が欲しがる技術を持っていた為です。でも今の日本には盗まれる価値のある技術すら殆どありません。既に中国にとっては日本人技術者など不要で、日本人が移籍したくても向こうから断られます。賃金をケチれば最後はこうなるんですよ。"

                                                      一昔前まで優秀な技術者は中国へ高給で引き抜かれました。それは中国が欲しがる技術を持っていた為です。でも今の日本には盗まれる価値のある技術すら殆どありません。既に中国にとっては日本人技術者など不要で、日本人が移籍したくても向こうから断られます。賃金をケチれば最後はこうなるんですよ。

                                                        ちゃん社長 on Twitter: "一昔前まで優秀な技術者は中国へ高給で引き抜かれました。それは中国が欲しがる技術を持っていた為です。でも今の日本には盗まれる価値のある技術すら殆どありません。既に中国にとっては日本人技術者など不要で、日本人が移籍したくても向こうから断られます。賃金をケチれば最後はこうなるんですよ。"
                                                      • 2年のコツコツ投資で得た月3600円の報酬 - ドケチからゆる節約生活になりました。

                                                        わたくしは投資(株を買う)をしています。 「ネオモバ」という一株づつ買える証券会社を利用して 月1回、多い時は月に4、5回のペースで 日本株をコツコツ買うのです。 今日も1株 627円を使いました。 これを繰り返して、今は総額「113万円」。 はじめてから2年ほど経ちましたね。 コツコツ買ううちに、たまに自分を見失うというか 自分のしていることがよく分からなくなります。 そんな時、投資した株を金額ごとに円グラフにしてみるのです。 ここで「バランス」を確認。 一つの分野ばかりにこだわると良くありません。 全部に賭けると全部を失う可能性もあるので…(心臓に悪い) 色々な分野の株をバランスよく買うのがコツだと思っています。 2年で年間に貰える配当金が「43,700円」になりました。 配当金は株を持っていることによって得られる報酬です。 無いものもありますし株ごとに金額も異なります。 ひと月に36

                                                          2年のコツコツ投資で得た月3600円の報酬 - ドケチからゆる節約生活になりました。
                                                        • Mizuho.H on Twitter: "NATOROM先生にケチつけるとまた突撃食らうかもしれないけど、端々に宗教=呪術を下に見る言葉が見られるけど、そうしたものを軽視してたところ、医療者に食い込んでたところに目が行き届かなかったところが、ホメオパシーを含め医療界隈の問題なんじゃないの。"

                                                          NATOROM先生にケチつけるとまた突撃食らうかもしれないけど、端々に宗教=呪術を下に見る言葉が見られるけど、そうしたものを軽視してたところ、医療者に食い込んでたところに目が行き届かなかったところが、ホメオパシーを含め医療界隈の問題なんじゃないの。

                                                            Mizuho.H on Twitter: "NATOROM先生にケチつけるとまた突撃食らうかもしれないけど、端々に宗教=呪術を下に見る言葉が見られるけど、そうしたものを軽視してたところ、医療者に食い込んでたところに目が行き届かなかったところが、ホメオパシーを含め医療界隈の問題なんじゃないの。"
                                                          • どんなものでもケチをつける姑 - ヒロニャン情報局

                                                            応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が悩んでいるのは、姑と会いたくないと思うことです。 最近まで一緒に暮らしていましたが暮らすことは無理と思ってしまい別居をすることにしました。 別居をすることにより、とてもいい関係になるといいと思っていたのですがそんなこともなかったのでがっかりしています。 ここでは、どんなことにがっかりしているのかお話します。 ・プレゼントをしている 姑には、母の日にはもちろんのこと、敬老の日も子供たちと一緒にプレゼントをしています。 それはなんといっても、姑が喜ぶと思ったからです。 特に子供たちからのものは、通常は喜びますね。 その喜ぶ顔を見たいし、子供たちもお年寄りを大切にする気持ちをしっかり感じて欲しいと思ったので、行うことにしています。 ・プレゼントに喜ばない 私たちがプレゼント

                                                              どんなものでもケチをつける姑 - ヒロニャン情報局
                                                            • 買い替え時にひと工夫、定期券の「ケチケチ術」

                                                              乗車券や特急料金を節約する(ケチる)過去3回の記事、大変なご好評をいただきありがとうございます。当初は「特急料金」「新幹線」「乗車券」と3部作で終わらせるつもりだったが、今後もいい話があれば紹介していきたいと思う次第である。 さて今回のテーマは、そろそろ新社会人の皆さんにとって買い替えのタイミングが来るであろう「定期券」である。定期券も買い方次第では、会社から定期代が出ている方は通勤以外のお出かけのときにお得になるし、交通費が自腹、または交通費込みでの給与設定の会社にお勤めの方なら普段の通勤交通費が節約できる。 区間をちょっと延ばしてみる お出かけのとき、普段使っている定期券区間があと1駅長ければ初乗り運賃を払わなくてよかったのに!という経験がある方は結構多いのではなかろうか。こういったことが週に1回以上ある人は、定期券区間を延ばしたほうがお得なケースがある。厳密に実際の通勤区間通り定期券

                                                                買い替え時にひと工夫、定期券の「ケチケチ術」
                                                              • 「お金に稼がせよう」一生稼げない人に共通する"ケチな考え方" まず自分が稼ぐことを真剣に考えよ

                                                                収入を高めるためにはどうしたらいいのか。経営コンサルタントの小宮一慶さんは「稼ぐ人の共通点は、思考力と実行力があり、せっかちな性格だということ。逆に、稼げない人はのんびり派で1つの仕事にたっぷりと時間をかけ、仕事に取りかかるまでが遅い。『お金に稼がせよう』などと調子のいいことを言う人もまず稼げません」と断言する――。 賃金格差はますます拡大する 現在、賃金格差が拡がっていますが、この傾向は今後も間違いなく続きます。最低賃金で働く人がいる一方で、年収が何億円、何十億円という経営者がこれから増えてくるからです。 これにともない、1つの企業内でも賃金格差が拡大します。年収1億円以上の経営陣と、年収400万円で定年まで働く社員という格差です。 経営者の賃金が上がるのは、優れた経営者を雇うためです。年収を上げないと、優秀な経営者を雇うことができず、優秀な経営者がいない企業は競争に勝てません。会社全体

                                                                  「お金に稼がせよう」一生稼げない人に共通する"ケチな考え方" まず自分が稼ぐことを真剣に考えよ
                                                                • 【ロバとおじいさんとおばあさんの絵】何を選んでもケチがつく例! - ゲームと柴犬は神!!

                                                                  👆読者登録お願いします!! こんばんは!ひゃくまんさんです。 突然だけど「ロバとおじいさんとおばあさんの絵」を知ってますか? お父さんに教えてもらったのですが、とてもおもしろかったのでみなさんにも紹介します。 ロバとおじいさんとおばあさんの絵とは、4パターンの絵があり、何を選んでもケチがつく例として有名な絵です。 今回は僕がその4パターンの絵を描き、わかりやすく説明したいと思います。 僕の絵心もなかなかなのでどうぞご覧ください! ロバとおじいさんとおばあさんの絵の解説! ロバとおじいさんとおばあさんの絵には4種類あります。 どれを選んでもクレームがきて、ケチがついてしまうんです。 4パターンの絵を描きましたので、絵の方もぜひお楽しみください。 あーれもこれも神絵なのでお楽しみください 中1の絵心はこんなすごいんだなってことを知っていただければ。 多分僕の絵心は1000万人に1人の確率の絵

                                                                    【ロバとおじいさんとおばあさんの絵】何を選んでもケチがつく例! - ゲームと柴犬は神!!
                                                                  • ケチという概念の変遷

                                                                    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より本体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 最近ふと思ったのが、吝嗇(りんしょく)……要するにケチということだが、このケチという概念自体がここ数年で大きく変わってきていないか? とふとそんなことを思ったので書いてみることにする。といってもここ数年が実際には数十年かもしれないし、あるいはここ一年程度かもしれない。まあそんな細かいことはいいからとりあえずババッとまとめてみるかということだ。言葉足らずだと思うが、まあ詳しく言うのはめんどくさいのでざっくりと書く。いろいろ矛盾もあると思うが、まあごった煮もいいかと。感覚的な文章。 ケチってことの裏側にはどうやらブラックという概念があるらしい。それで、相手をそのブ

                                                                      ケチという概念の変遷
                                                                    • へな・ちょこお on X: "暇空茜、大敗北とか、すごい浮かれ具合だなww そもそもケチつけてきたの「のりこえねっと」なんですよねw <Youtubeへの攻撃> [のりこえ]著作権侵害申告の申し立て ↓ [Youtube]動画消す ↓ [暇空]異議申し立て ↓ [のりこえ]無反応 ↓ 動画復活 <訴訟> [暇空]↑の無反応で損害賠償 ↓…"

                                                                      • お金持ちはケチなのか… - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

                                                                        こんばんわ、わん吉です( *´艸`) 今日はお金の回です。 お金持ちはケチ?? お金持ちと一般人のお金の価値観 お金持ちは必要のないものや無駄なものにお金をださない。 お金持ちはお金が大好きなのです!! 「ちょっとくらい無駄に浪費してもいいじゃない!!」はない 「お金持ち」はお金の価値と大切さを知っている お金持ちはケチ?? お金持ちは一般人よりケチだとよく聞くのだがはたして本当なのだろうか?? 確かに、お金持ちはあまりお金を出したがらないともきく。 それだけ聞くとやはりお金持ちってケチなんでは思ってしまいます!! お金持ちと一般人のお金の価値観 そもそも一般人よりお金をたくさん保有しているお金持ち。 一般人とお金の価値観も違うんではないであろうかと推測する。 だって、同じ価値観であったなら、その人はお金をたくさんもちあわせて ないであろうから。やはりお金を使う基準が違うんだ。 お金持ちは

                                                                          お金持ちはケチなのか… - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
                                                                        • 維新が喧伝する「大阪は高等教育無償化」の大嘘! 実態はドケチ、人口減少続く違和感|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                          日本維新の会のウソが止まらない。 今週始まった衆院予算委員会で維新の会の岩谷良平氏は、教育の無償化について「大阪では不完全ながらも、0歳から大学院まで無償で教育が受けられる道が開かれようとしている。これぐらいやって初めて異次元の少子化対策だ。国でも取り入れて国全体で一緒…

                                                                            維新が喧伝する「大阪は高等教育無償化」の大嘘! 実態はドケチ、人口減少続く違和感|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                          • 『#ケチに見えるかもしれない節約~味付いかの缶詰~』

                                                                            100均主婦miyuremamaは今日も元気です100均生活・暮らしを楽しむ専業主婦 節約しているつもりな主婦ブログ 100均大好き・食べること大好き ダイソー・セリア・IKEA・カルディ こんな節約しています 最近、海鮮の値上げがしんどいです お肉が嫌いな原始人夫のために なるべく魚介類で夕飯を用意します 肉よりお金が掛かります (あたしと息子は回鍋肉ですが) 特売¥98の 味付いか 安売りの使い切れない 下ゆでした大根と 缶詰めの汁だけをいれて 煮込みます 大根に 味も色も染みてきたら いかの「み」と 冷凍のいんげんを足して サッと煮込みます いかと大根の煮物 簡単にお安く出来ます 原始人夫:「お~、いかのいいにおいがするね」 あたし:「味も染みていて美味しいよ」 原始人夫:「いかもやわらかいね~」 (缶詰ですから・・) にほんブログ村 もうエントリーした?

                                                                              『#ケチに見えるかもしれない節約~味付いかの缶詰~』
                                                                            • ストレスMAXで自転車カバー追加買い、ケチるところはまた別で〜 - ミニマリストと呼ばれたい

                                                                              義実家でのクリスマス会も無事に終え、昨夜自分宅の年賀状の宛名書きもようやく終えホッとしているところです 夫婦で参加した義実家でのクリスマス会ですが、ケーキを用意しているだろうと勝手に思い込んでいて今年は私はケーキを作りませんでしたが・・・ 義妹とその子供達がケーキが好きでは無いとのことでケーキは無しでした~ 甘い物好きな私としましてはちょっぴり残念ですが、購入もしくは作って持って行かなくて良かったなーとw クリスマスといえば私の中ではチキンではなくケーキのイメージが大きいので、クリスマスケーキが無いってどうよ?と考えてみましたが・・・ ケーキが無くても「メリークリスマス」と言うだけでクリスマスじゃんって思いました(笑) ちなみに高校生の息子はイヴの夜に泊まりに来た友達とコンビニケーキを分け合ってました↓ えっ、コンビニケーキ高っ!!しかもそのドリンクは合わんやろー 男子高校生の味覚は未知だ

                                                                                ストレスMAXで自転車カバー追加買い、ケチるところはまた別で〜 - ミニマリストと呼ばれたい
                                                                              • 逆パワハラ発言をする問題のある部下社員への対応方法。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                                                                こんにちは、ドケチ父さんです。 先日、部下社員の評価面談をしました。 面談をした社員の中に問題ありの部下がいます。 逆パワハラ発言 問題のある部下は、50代後半の男性社員です。 その社員の主な特徴です。 ・仕事内容に相応しくない身なりをしている。金のネックレス、太めの金の指輪、髭を生やしている。 ・仕事をしない、人と協力できない。 ・自分勝手な性格で、注意を受けたりすると仕事を休む癖がある。 ・責任のある仕事を避ける。人へ仕事を押し付ける。 その部下社員は、ドケチ父さんへ次のような内容の発言をしました。 自分に低い評価を付けた場合、会社を退職するか低い評価に見合った仕事をする。 ドケチ父さんに低い評価を付けさせないための逆パワハラ発言です。 退職をちらつかせた脅しの発言でした。 仕事へのやる気を失った人間は職場の害である その問題のある部下社員は、かつては管理職でした。 会社でも年功序列の

                                                                                  逆パワハラ発言をする問題のある部下社員への対応方法。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                                                                • ドケチなおばあさん - ヒロニャン情報局

                                                                                  応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が知っているドケチな人というのは、山に住んでいるひいおばあさんです。 その人には、時々会いに行くことがあります。 その時、一人暮らしをしているとは思えないほど頑張って暮らしていることが分かりました。 そしてそれは、かなりのドケチぶりなのです。 ここでは、そのひいおばあさんの節約ぶりについてお話します。 ・食べるモノを山で見つける 毎日食べるモノについて、私たちはスーパー等で買うことにしています。 ところがそのおばあさんは、スーパーに行くことが滅多にありません。 一年の中で数回しかないと思うのです。 そして食事と言うと、これはまたびっくりすることに山の中で探してくるのです。 まず雑草と思えるようなものを天ぷらにして食べていました。 その天ぷらを私も勧められたので

                                                                                    ドケチなおばあさん - ヒロニャン情報局