並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 118件

新着順 人気順

コメントアウト vbaの検索結果1 - 40 件 / 118件

  • Haskell基礎文法最速マスター - think and error

    見ていただけるのは嬉しいですがこのエントリは十分古いため、新しい情報へアクセスをしてください。以下の本をお勧めします。 すごいHaskellたのしく学ぼう! 作者: MiranLipovaca出版社/メーカー: オーム社発売日: 2017/07/14メディア: Kindle版購入: 4人 クリック: 9回この商品を含むブログを見る 関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大川徳之出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/11/14メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (8件) を見る みんなHaskellやろうぜ!! ということで書きました。 CやJava、Rubyなど他言語を知っている人は、これを読むことでHaskellの大抵のことはマスターでき…ません。 特殊な構文が多すぎて他言語との類

      Haskell基礎文法最速マスター - think and error
    • コメント欄 - (追記しました)現場の人からシステムさんに一言、いや二言三言いわせてほしい - 矛盾銀行株式会社

      2013-12-06 現場の人からシステムさんに一言、いや二言三言いわせてほしい 日常業務四方山話 読んだ。 エクセルでできることができない何百万のシステム・・ いや、そうなんだよ。そうなんだよ。2回も言ってしまった。 ぼくもそう思ってた。ぼくもシステムに関してはじくじたる思いがあるので、ちょっと言わせてほしい。 ぼくもこの増田さんと同じように、社内のシステムさんとあれこれ打合わせすること多かったんだけど、いつも「それってExcelでできないのかね」と思ってた。Excelにはデータベース仕様あるじゃん。VBAあるじゃん。WEBクエリあるじゃん。素人感覚で「ちょいちょいっ」てできそうじゃん。 いや、本当にExcelで作ってほしいと思っているわけではないし、ましてExcelを作ってほしいわけではない。ただ、「現場の人間」の感覚からすると、システムさんのことって本当によくわからないのですよ。だか

      • 【永久保存版】VBAにおける真のイミディエイトウィンドウの使い方 - えくせるちゅんちゅん

        VBAの開発画面(VBE)には様々なウィンドウがありますが、その中でも特に奥が深いのがイミディエイトウィンドウです。 イミディエイトウィンドウをどれだけ使いこなしているかで、その人のVBAプログラミングスキルがどれ程のものかひと目で分かる(かもしれません) 今回はそんなイミディエイトウィンドウだけに焦点を絞って、徹底的に紹介していきます。 イミディエイトウィンドウとは なぜイミディエイトウィンドウを使うのか 1.コーディング中に文法や関数を確認する 2.デバッグ中に変数の書き換えや情報出力を行う 3.作業を支援するために使用する VBEのイミディエイトウィンドウの使い方 便利な操作テクニック全集 データ型による整形 セミコロンとカンマによる整形と連結 コロンとアンダースコアによるステートメントの連結と折り返し バッドノウハウ イミディエイトウィンドウの活用事例集 プロシージャ(Sub)を実

          【永久保存版】VBAにおける真のイミディエイトウィンドウの使い方 - えくせるちゅんちゅん
        • 僕のいつまで経っても初心者なプログラミング史

          タイトル通り、ちょっとでも詳しい人なら情けなくなるレベルでさえそこに達するのに何年も掛かった。 何せ、本業どころか趣味ですらないし、たぶん一般的なプログラマとは全然違う。 ともかく、レベル的にはがっかりするような話であることは最初にどうしても断っておきたい。 事の始まりは前職の会社に就職した時のことである。 非常に特殊な仕事で、ある環境計測データを現場で測定し、それを持ち帰って取りまとめて分析して報告書を提出するのが主たる業務の会社であった。 世の中にはほんと色んな仕事があるもので、そんな業種があるなんて務めるまで聞いた事もなかっただけど、パソコンという文明機器に触れたのも僕はその会社が初めてだった。とても古い話でお前いったい何歳だ?みたいな。 なので、その最初に触れたPC-9801シリーズの型番は言わないが、勤め始めた時にその会社にあったHDDは外付けでSCSI接続されたものがたった一台

            僕のいつまで経っても初心者なプログラミング史
          • IE AutoTester で,UIの回帰テストを完全自動化 - 主に言語とシステム開発に関して

            テスト仕様を書けば,仕様書自身がテスト(ブラウザ操作)を自動でやってくれる。 Excelのシート上に,下記のように記述する。 IE起動 開く http://www.yahoo.co.jp/ 存在判定 srchtxt 存在判定 srchbtn 入力 srchtxt hogeraccho クリックして待機 srchbtn が,それだけではない。 テスト仕様書に,試験の結果も自動で記録してくれる。 Seleniumで可能な通常のDOM操作に加えて, マウスのドラッグドロップや, ファイルのアップロード・ダウンロードといった,込み入ったUIのテストも自動化できる。 クロスドメインでテストできる。(テスト対象のサーバ上に,テスト用のファイル不要) 「Excelでテスト仕様書を書く」というのはExceleniumと同じやり方だが,上記のようにSeleniumで不可能だった点を補っている。 それが,今回

              IE AutoTester で,UIの回帰テストを完全自動化 - 主に言語とシステム開発に関して
            • VBA コーディングガイドライン - You.Activate

              このガイドラインについて システム開発の会社には、通常コーディングルールというものが存在します。それぞれ会社ごとに異なりますが、コードの品質を一定に保てるよう各社工夫されているようです。 VB.NETやC#、Javaにはコーディングルールを集めた書籍が存在します。 VB.NETルールブック ~読みやすく効率的なコードの原則 C#ルールブック ~読みやすく効率的なコードの原則 Javaルールブック ~読みやすく効率的なコードの原則 これらは何もシステム開発の標準というわけではありませんが、一例として誰でも見られる形で販売されているのは素晴らしいことです。 私はVBAにおいても一応指針となるようなものが欲しいと思い、そのような書籍を待ち望んでいますがどうにも発売される気配はありません。 一応QiitaというサービスでExcel VBAコーディング ガイドライン案というものを見つけましたが、少し

              • OpenOffice.org CalcがExcel VBAをサポート | OSDN Magazine

                ExcelユーザがOpenOffice.orgの使用を検討した場合、Microsoft Officeのマクロ言語であるVisual Basic for Applications(VBA)がサポートされていないことが気になるかもしれない。長年にわたってコツコツ蓄積してきた自作のExcelマクロがたくさんあるユーザなら、それが一切使えなくなるのが嫌でOfficeにとどまる、というケースも起こり得る。そんなユーザに、再考の時が来た。Novellが、OpenOffice.orgのソースコードを基に、Excel VBAをサポートするバージョンを独自に開発したのだ。 OpenOffice.org CalcのExcel VBA互換機能の開発は、NovellのNoel Power氏がリーダーを務めている。Noelによると、この互換機能は次のような形で実現されているという。 Excel VBAマクロをOpe

                  OpenOffice.org CalcがExcel VBAをサポート | OSDN Magazine
                • Excel で VBA マクロを書くための早見表

                  Excel のツールバーの設定 Visual Basic Editor の使い方 VBA エディタと Excel の関係の概念構造 変数の宣言とスコープ 継続行 goto 文 サブルーチン ( デフォルトは参照渡し ) 関数 if 文 ループ 配列の宣言 ライブラリ的な使い方 定番テクニック ◆◆ Excel のツールバーの設定 ◆◆ ・「表示」→「ツールバー」→「Visual Basic」でマクロ関係のツールバー を表示する。これは必須。 ・ボタンを作成するときは「表示」→「ツールバー」→「フォーム」 alt キーを押すと罫線にフィットする ・ボタンの位置や大きさを変更するときは「表示」→「ツールバー」→「図形表示」 のツールバーの中の「←」ボタンを押しておく。作業が終わったら「←」ボタンを もう一度押して元に戻しておく。これを忘れると通常の操作ができないので注意。 ◆◆ Visual

                  • プログラム初心者さんへ贈る、エラーが起きたら試してみて欲しいこと(ExcelVBA編)

                    チャレンジしてみたけど、エラーが…。どこをどうしていいのかも全然わからない! という方へ。どの言語でも共通項はあると思うのですが、このブログで扱っている手前、ExcelVBAを例にしてご紹介させて頂きます。 全角が混ざっていないか 日本語の文字列、若しくはコメントアウト以外は基本的に半角英数でなければいけない場合が多いです。シングルクォーテーション「’」、ダブルクォーテーション「”」、括弧「()」などが、どこからかコピーしてきたときに全角になったりしていませんか? 特に全角スペースあたりは曲者なので、Ctrl+Fで検索してみるのも手です。 コピペミス 正常にコピーできても、インデントが適正にペースト出来ない場合が多々あります。 また、全部コピーしたつもりが1行目や最終行、最後の1文字が抜けてしまっていたり、そういうことはありませんか? コピー元とよく見比べて、チェックしてみてください。 変

                      プログラム初心者さんへ贈る、エラーが起きたら試してみて欲しいこと(ExcelVBA編)
                    • Excel で VBA マクロを書くための早見表

                      Excel のツールバーの設定 Visual Basic Editor の使い方 VBA エディタと Excel の関係の概念構造 変数の宣言とスコープ 継続行 goto 文 サブルーチン ( デフォルトは参照渡し ) 関数 if 文 ループ 配列の宣言 ライブラリ的な使い方 定番テクニック ◆◆ Excel のツールバーの設定 ◆◆ ・「表示」→「ツールバー」→「Visual Basic」でマクロ関係のツールバー を表示する。これは必須。 ・ボタンを作成するときは「表示」→「ツールバー」→「フォーム」 alt キーを押すと罫線にフィットする ・ボタンの位置や大きさを変更するときは「表示」→「ツールバー」→「図形表示」 のツールバーの中の「←」ボタンを押しておく。作業が終わったら「←」ボタンを もう一度押して元に戻しておく。これを忘れると通常の操作ができないので注意。 ◆◆ Visual

                      • 週刊Railsウォッチ(20180525)特集: RubyKaigi 2018いよいよ来週、Rails vs Hanami対決、命名にはシソーラス使おうほか|TechRacho by BPS株式会社

                        2018.05.25 週刊Railsウォッチ(20180525)特集: RubyKaigi 2018いよいよ来週、Rails vs Hanami対決、命名にはシソーラス使おうほか こんにちは、hachi8833です。最近Macの⌘+Ctrl+spaceで顔文字を出す技を教わりました😊。問題は、漢字と違って顔文字には定まった読み仮名がないことです(´・ω・`)。 ご家族みんなで楽しめるウォッチ、いってみましょう。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ なお来週の週刊RailsウォッチはRubyKaigi参加のためお休みです🙇。 ⚓特集: RubyKaigi 2018情報 RubyKaigi 2018もいよいよ来週ですね。皆さま覚悟は完了ですか? http://rubykaigi.org/2018より ⚓事前情報 るびま特集号: Rub

                          週刊Railsウォッチ(20180525)特集: RubyKaigi 2018いよいよ来週、Rails vs Hanami対決、命名にはシソーラス使おうほか|TechRacho by BPS株式会社
                        • メールデータ解析のため、Outlookの分類フォルダをまたいでメッセージを一括テキスト変換 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

                          Outlookのマクロ(VBA)に関するエントリです。 オライリーの『入門機械学習』はRによる機械学習の教科書で、正直どっちかというと今は「同じタイトルでPythonによる分析の教科書」の方が欲しい感じなのですが、これもけっこう写経しているだけでも勉強になります。 入門 機械学習 作者: Drew Conway,John Myles White,萩原正人,奥野陽,水野貴明,木下哲也出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/12/22メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 41回この商品を含むブログ (11件) を見る 代表的な機械学習モデルの基本的な処理が一通り解説されており、実際にサンプルデータを使って一からコードを書いて分析を進めていくという内容で、前処理から順番に「こういうところでこういう問題が起きるだろ?だからこうやって解決するんだぜ」みたいな感じになっており、

                            メールデータ解析のため、Outlookの分類フォルダをまたいでメッセージを一括テキスト変換 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
                          • 無料で使えるLinuxのアンチウイルスソフト「Clam AntiVirus」の導入と設定の解説

                            ※clamscanは上記のオプションなしでもzip/gzip/bzip2/rar(2.0)に対応している。ちなみに設定ファイルであらかじめ設定しておくことも可能。 clamdscanでウイルス検出のテスト clamscanコマンドでテストをしてみて「結構時間がかかるな」と思った方も多いのではないでしょうか。 Clam AntiVirusには、より高速に動作する「clamdscan」というコマンドが用意されています。 簡単に違いを説明すればclamscanは実行するごとにウイルス定義ファイルを読み込むのに対し、clamdscanはClam AntiVirusを起動した時に立ち上がる「clamd」というデーモンを利用して実行されるという点です。(そのためroot権限でClam AntiVirusを起動しておかないとclamdで検査できないファイルがでるので注意) また、1度検査して変更の無いフ

                              無料で使えるLinuxのアンチウイルスソフト「Clam AntiVirus」の導入と設定の解説
                            • VBAからVBScriptへマクロを移植する方法 - t-hom’s diary

                              今回はVBScriptをやってみたいVBA使いの方へ、VBAで書いたコードをVBSに移植する方法を説明しようと思う。 特にあまり知られていないであろう最初から移植性を意識したコードを書く方法について紹介する。 執筆のきっかけになったのはこちらの記事。 chemiphys.hateblo.jp VBScriptの作り方 テキストエディタでコードを書いて、拡張子をvbsとして保存するだけ。 実行するにはダブルクリックする。 ドラッグ&ドロップしたファイルを処理するようなスクリプトも作れる。 VBAとの違い エントリーポイント(プログラムの開始点)がファイルの先頭 VBAの場合、Subプロシージャを複数作ってそれぞれがエントリーポイントになるけれど、VBSの場合はファイルの先頭がエントリーポイントになる。 つまりSubプロシージャなどを書かずに、いきなりMsgBox "Hello"と書けば動くの

                                VBAからVBScriptへマクロを移植する方法 - t-hom’s diary
                              • 【永久保存版】各プログラム言語のコメントアウト記法まとめ!

                                CSS(スタイルシート)のコメントアウト記法 CSSのコメントアウト記法は、 『/* 』から『 */』までがコメントアウトされます 複数行でも『/* 』から『 */』までがコメントアウトされます 特に、一行コメント用の記法は用意されていないようです。 /* ここがコメントアウトされます */ /* 複数行でも コメントアウトされます */ バッチ(bat)、バッチファイル内でのコメントアウト記法 バッチのコメントアウト記法において、 一行コメントの方法は三つ用意されています。 『rem』コマンドを使用するか、『::』から始まる行、『: 』(コロン+半角スペース)から始まる行でも コメントアウトが可能です。 複数行のコメントアウト記法は現時点では用意されていません。 ですので、複数行をコメントアウトするには、行数分のremなりを記述する必要があります。 rem この部分がコメントです ::こ

                                  【永久保存版】各プログラム言語のコメントアウト記法まとめ!
                                • VBAで手軽にTDDする。(Assert.basの使い方) - ClockAhead 開発Blog

                                  VBAのユニットテスト用モジュール Assert.basを利用して、手軽にユニットテストする(テスト駆動開発;TDDする)方法についてまとめました。 「VBAで、手軽にユニットテストしたい」という方のお役に立てれば幸いです。 なお、「ユニットテストの仕方が分かれば、当然TDDの方法もわかるよな?」という雰囲気がするので、以下では、ユニットテストの方法を説明するのみに留め、具体的にVBAでTDDする方法までは説明していません。なんというタイトル詐欺。 【目次】 Assert.basとは 導入手順 使い方 ユニットテストの作成 ユニットテストの実行 具体例 【Assert.basとは】 元カリスマ エクストリームVBAプログラマーの@igetaさんが作られたVBAライブラリ集(Ariawase)に収録されたライブラリの1つです。 『既存のユニットテスト用ツール(※1)が気軽には使いづらい』とい

                                    VBAで手軽にTDDする。(Assert.basの使い方) - ClockAhead 開発Blog
                                  • ワードVBAで,日本語頻度分析

                                    日本語文章の頻度分析 本格的な分析であれば,KAKASI( kakasi.namazu.org ),ChaSen(茶筌, http://chasen.aist-nara.ac.jp/ )MeCab(和布蕪, http://chasen.org/~taku/software/mecab/ )といった形態素解析システムを使用する必要があります。 しかし,単に日本語の文章を切り分けて頻度分析するぐらいなら,ワードVBAだけでも可能です。翻訳者は大まかな頻度のみ分かれば,訳語の選定に 役立つと思うので,これくらいの情報でも十分なのではないかと思います。 何より,ワードだけでできるので簡単です。 最初に文章を切り分け,文字列順にソート。次に重複文字列を削除し,今度は頻度順に並べ替える,という手順になっています。 SEO 対策として,Webページに含まれるキーワードの分析がはやっていますが, このマク

                                    • 三流君VBAでIE操作 ドキュメント操作 Document

                                      こんな感じのテーブルからデータを抜いてみます 動くサンプル:[Documentの山からテーブルデータを抜くサンプル 20080513_IE_TEST.zip]←Excel2003の.xlsファイルです。解凍後実行しながら下記の解説を見てみてください 処理の流れ・仕様は 1.IEを起動する CreateObject("InternetExplorer.application") 2.目的のURL(test28-2.asp)を開く .Navigate 3.テーブルからデータを抜く(Excelのシートにセットする) なんて感じの3行おまかせ仕様で(笑) [#Create_IE][ページ内のTOPへ戻る]1.CreateObject("InternetExplorer.application") OS XP で IE6(IE7)の起動 CreateObject で 起動させるのは意外と簡単で Cr

                                      • VBAで手軽にTDDする。(Assert.basの使い方) - ClockAhead 開発Blog

                                        VBAのユニットテスト用モジュール Assert.basを利用して、手軽にユニットテストする(テスト駆動開発;TDDする)方法についてまとめました。 「VBAで、手軽にユニットテストしたい」という方のお役に立てれば幸いです。 なお、「ユニットテストの仕方が分かれば、当然TDDの方法もわかるよな?」という雰囲気がするので、以下では、ユニットテストの方法を説明するのみに留め、具体的にVBAでTDDする方法までは説明していません。なんというタイトル詐欺。 【目次】 Assert.basとは 導入手順 使い方 ユニットテストの作成 ユニットテストの実行 具体例 【Assert.basとは】 元カリスマ エクストリームVBAプログラマーの@igetaさんが作られたVBAライブラリ集(Ariawase)に収録されたライブラリの1つです。 『既存のユニットテスト用ツール(※1)が気軽には使いづらい』とい

                                          VBAで手軽にTDDする。(Assert.basの使い方) - ClockAhead 開発Blog
                                        • みんな、accesskeyってどうしてる? tabindexは?

                                          1 :Name_Not_Found:01/11/20 11:46 ID:y7lJc55x ユーザのアクセス性を高める目的でaccesskeyやtabindexと いう属性があることはすでにみんなも知ってると思う。 一応説明しておくと、 アンカーやフォーム、ボタンなんかにキーボードショートカットを 割り当てるのがaccesskey属性。 tab keyを押したときにフォーカスされる順番を設定するのが tabindex属性だ。 けれど、サイトによって割り当てられている文字やtab順が 統一されていないよね。もちろん、それぞれにサイトオーナーの 考えるところがあってやってるわけだし、どれがいい、わるいと いえるようなものでもない。 けれど、ある程度の目安があってもいいと思うし、ある程度の 統一が見られた方が、アクセスする僕らも便利になると 思うんだ。 みんなは、どんな文字をどういうケースに対して

                                          • Excel VBA の Tips 一覧

                                            基礎 関数一覧 セル ファイル 基礎 使い方 VBA やマクロとは VBA 開発入門の基礎まとめ VBA 開発環境の使い方と初期設定 VBA マクロを作成して実行する VBA マクロを削除する VBA マクロのコードを表示させないようにする VBA デバッグの仕方 VBA 参照設定する VBA コードの行番号を表示する VBA コードをマウスでスクロールする VBA ヘルプを表示する 基礎 VBA 関数の作成と呼び出し VBA 関数に引数を渡す VBA 省略可能な引数 Optional と名前付き引数 VBA 可変長な引数配列 ParamArray VBA 変数の宣言や初期化する VBA Public や Private 変数のスコープ VBA Const 定数を宣言する VBA Enum 列挙型を定義する VBA 配列を宣言する VBA 二次元配列を宣言する VBA コメントアウトする

                                              Excel VBA の Tips 一覧
                                            • VBAで参照設定をしないでADOを使ってAccessDBへ接続する

                                              VBAでADOを使ってデータベースへ接続するとき、参照設定で「Microsoft ActiveX Data Objects *.* Library」にチェックをつける方法と、つけなくても動く方法の両方の使い方をまとめました。 参照設定のメリット・デメリット ExcelからAccessDBを操作したり、AccessVBAで直接SQLを書いて操作したいというときにお世話になるADOですが、これを使うにはVBEにて 「ツール」→「参照設定」の、 「Microsoft ActiveX Data Objects *.* Library」にチェックを入れてから、というのが一般的です。 こちらのほうが定義が明確で不具合検出しやすい・入力支援機能が使えるなど開発時の効率が良いので、問題がなければこちらを採用したいところなのですが、違うPCから実行したとき、バージョンの違いなどでエラーが起きる場合があります

                                                VBAで参照設定をしないでADOを使ってAccessDBへ接続する
                                              • 就活生がSIを避けた方がいいたった一つの理由│僕はかつてSIだった

                                                目覚ましい発展を続けるIT業界ですが、一応ITに分類されていながらやっていることはITっぽくない異色の職種を知っていますか? それは、SIer(システムインテグレーター)です。 なぜSIを避けた方がいいのか? 先に結論を述べておきますが、答えは単純明快。 将来確実になくなる職業だからです。 当ブログで言うSIの詳しい定義が気になる方はこちらの記事へ。 SIってどんな仕事してるの?SIの仕事内容を紹介しようと思って色んな記事を探してみたのですが、やっぱりどこもめんどくさいのか、なかなか詳しく紹介していない。 ざっくり言うと、 SIとはシステムを設計して開発して運用して保守をするお仕事なんです。 これを訳の分からない言葉で詳しく書くと下記のようになります。 ①要件定義 ②基本設計 ③詳細設計 ④製造・単体テスト ⑤結合テスト ⑥総合テスト ⑦本番 ⑧~保守 わかんないですよね? じゃあ簡単にし

                                                  就活生がSIを避けた方がいいたった一つの理由│僕はかつてSIだった
                                                • Excel VBA Story

                                                  7〜8年ぶりにExcelのVBAでちょこっとしたものを作ってみました。 Excel95当時から比べると開発環境ーVBEがすっかり本格的になっており これではVB6.0と遜色ありません。返ってExcel独自の細かいところまで操作が 可能で使い易いではありませんか。成る程、本屋のパソコン関係書籍にVBAに 関するものが増えて来ているのも頷けます。一般ユーザーも(ってワタクシも 一般ユーザーですが…)エクセルの表計算ー>関数の利用ー>記録マクロと その修正ー>VBEによるVBAプログラミングと段階的に難易度が上がるので ついて行き易い面があるのでしょう。Java2SDKでNotePadにプログラムを 書いてそれをJVMでクラスファイルにしてから実行ー>でDOS窓が開く。 ではちょっとユーザーもしんどいですよね。 エクセルのマクロの場合はメニューから選択する、ツールバーのボタンを 押す、その作業が

                                                  • 複数行をまとめてコメントアウト:VBE(Visual Basic Editor)

                                                    VBA(Visual Basic for Applications)に限らず、コーディングをしているときに複数の行をまとめてコメント化したいということがあります。 そんなときにいちいち行の先頭に「'」(シングルクォーテーション)を入力するのは、かなり面倒です。

                                                    • VBEのオプション設定のお勧めを徹底解説 | hatena chips

                                                      VBAコードはVBE(Visual Basic Editor)を使って記述することになりますが、初期設定のままで使ってませんか。オプション設定を少し変更するだけで使いやすくなりコーディング効率がアップします。hatenaが現在使っているお勧めの設定を紹介します。 VBAウィンドウのメニューの[ツール]-[オプション]をクリックするとオプションウィンドウが開きます。 [編集]タブでの設定デフォルトから変更するのは下記の2箇所です。 自動構文チェック チェックしないデフォルトではオンになってます。コード入力中に構文エラーがあると 、すぐにエラーダイアログで出て間違いを指摘してくれます。コードを修正するときに切り貼りすることがよくありますが、そのたびにダイアログがでるのは鬱陶しいです。 オフにしておいても、構文エラーの部分は赤字になるのですぐに分かります。切り貼りや移動が一段落してから赤字の部分

                                                        VBEのオプション設定のお勧めを徹底解説 | hatena chips
                                                      • 入門者のEA自作のための作り方講座(MQL4/MT4)

                                                        とあるエンジニアのシステムトレード, FX会社一覧、無料EAダウンロード、自動売買プログラミング Howdy! プログラミング初心者の方が初めてでもEAを開発できるように解説したページです。このページの内容をマスターすれば、簡単な自動売買プログラムを自作できるようになります。 もともと、「EA開発講座」として複数ページにまたがっていたものを一覧で見られるようにしました。 すべてを1から読む必要はなく、必要に応じて適宜参照するという使い方もありだと思います。 EA開発環境を整える メタエディタの準備 EAを開発するにはMT4に付属しているメタエディタというソフトを使います。MT4をインストールすればデフォルトでセットでついてくるので、新しくダウンロードする必要はありません。(Javaなどのように煩雑な環境設定はありません。) まずMT4を立ち上げてください。MT4はどの会社のものでも構いませ

                                                        • VBAのStopとDebug.Assertステートメントの違い - えくせるちゅんちゅん

                                                          今回はVBAのStopとDebug.Assertステートメントの違いについてお話します。 VBAのデバッグモード StopとDebug.Assertの違い 停止条件の考え方が逆 If~Stopは応用が効く Debug.Assertでは効果音が鳴る StopとDebug.Assertの共通点 VBEが強制的に開かれる プロジェクトがロックされている場合は働かない どう使うか Stop Debug.Assert まとめ 補足 ウォッチ式によるデバッグモードの入り方 MsgBoxによるデバッグモードの入り方 VBAのデバッグモード プログラム開発で欠かせないのが、デバッグモードである。 デバッグモードでは、ソースコード上でプログラムが次にどこを実行するかを、ある程度操作することができる。 デバッグモードがあるかどうかで、言語の習得効率や開発効率が大きく異る。 幸い、VBAにはVBEという必要最小

                                                            VBAのStopとDebug.Assertステートメントの違い - えくせるちゅんちゅん
                                                          • VBA Debug.Assertの使い方 - t-hom’s diary

                                                            以下のプログラムを実行すると、ランダムな数値が出力される。 Sub BugSample() Dim Arr(1 To 10) As Long Dim UpperBound As Long: Upper = 1000 Dim LowerBound As Long: Lower = 10 Dim i As Integer For i = 1 To 10 Arr(i) = Int((UpperBound - LowerBound + 1) * Rnd + LowerBound) Next Dim j As Integer For j = 1 To 10 Debug.Print Arr(j) Next End Sub …嘘である。 わざとらしいバグなので一見してすぐに気付いた人もいるかもしれないが、これを実行してもイミディエイトウインドウには0が10個並ぶだけである。 バグは変数名である。Uppe

                                                              VBA Debug.Assertの使い方 - t-hom’s diary
                                                            • CodeIgniterでSmartyを使う方法 | Binbo-Special – WEB制作や運営に関する楽屋話 -

                                                              Ninja Star / madflojo 旧サイト時代に書いた記事 【CodeIgniter】Smartyを使いたい場合の方法の一つ が、最新のcodeigniterで動かない!という事が分かりましたので、記事アップデートの巻。ニンニン。 CodeIgniterが2.0.3になって、よりオブジェクト指向に! codeigniterは元々、PHP4時代からあるフレームワークですので、PHP4のフレームワークでした。 PHP4のクラスはprivateやprotectedといった概念が無かったので、codeigniterはルールとして、 アンダーバーで始まるクラス変数・クラスメソッドはプライベート扱い となっていました。 codeigniterもバージョン2になった時にPHP5必須となりました。 細かい調整などは入っていましたが、まだまだクラス変数はvarで宣言されていたし、クラス

                                                              • 再Ruby開発環境構築-[colinux+debian lenny+rvm] « meemeer

                                                                colinux0.7.7.1で入れなおそうとなぞりながらインストールしてたら説明不足、記述漏れ、誤字脱字で 自分メモにすらなってなかったので再度書き直します。colinux0.7.7.1でruby開発環境を作るメモ。 discimageはdebian-5.0-lennyを使う。 rvmで複数のversionのrubyを試せる様にする。 (デフォルトの1.8.7と1.9.1があればとりあえずよしとする) vimは便利pluginの為に7.2をいれる。 (debian-5.0-lennyはデフォルトでは7.1) screenはせっかくなので新しいのをいれ256色対応にする。 colinuxのインストール colinuxをダウンロードしてインストールします。 新しいversionは0.7.7.1でした。 FLTK,TAP-Win32,WinPcap,ndis,Filesystem im

                                                                • Excel VBA:ExcelのVBAでGetOpenFilenameメソッドを使ってCSVファイルから読み込んだデータをアクティブセルに貼り付けるサンプルプログラム

                                                                  GetOpenFilenameメソッドを使い[ファイルを開く]ダイアログボックスを表示して選択したCSVファイルのデータをインポートしてアクティブセルを起点に貼り付けるサンプルプログラム。 サンプルプログラム中のSplit関数の第二引数に別の区切り記号を指定すれば、カンマ区切りのCSVファイルに限らず、別の区切り記号を使ったテキストファイルに流用が可能。 以下にサンプルプログラムを記述。 VBAサンプルプログラム 以下のサンプルプログラムは、実行時にカレントディレクトリをデスクトップフォルダ変更した上で[ファイルを開く]ダイアログボックスを表示している。 Sub Sample01() Dim OpenFileName 'カレントディレクトリをデスクトップに変更 Set wScriptHost = CreateObject("WScript.Shell") ChDir wScriptHost

                                                                    Excel VBA:ExcelのVBAでGetOpenFilenameメソッドを使ってCSVファイルから読み込んだデータをアクティブセルに貼り付けるサンプルプログラム
                                                                  • 初心者のためのExcel(エクセル)マクロVBA入門-成績表マクロの作成:ユーザー定義型を使う - 初心者のためのExcelマクロ超入門(絶対できるVBA開発)

                                                                    前回書いたユーザー定義型のコードについてもう少し詳しく説明します。 ' 科目のユーザー定義型 Public Type Kamoku Name As String '科目名 Score As Variant '点数 End Type と ' 科目の配列を作成します。 Dim arryKamoku() As Kamoku でしたね。 ユーザー定義型はオリジナルの変数の型となる。 Publicは他のモジュールでも使いたいので付けています。Typeステートメントがこれからユーザー定義型を作るよ。という意味になり、その後にオリジナルの名前「Kamoku」があります。Typeの終わりはEnd Typeとなります。 その後、NameとScoreという2つの変数を作成していますね。 これで、KamokuはNameとScoreの2つの変数を扱うことができます。当然ですが、この中にはいくつでも変数を作成でき、

                                                                      初心者のためのExcel(エクセル)マクロVBA入門-成績表マクロの作成:ユーザー定義型を使う - 初心者のためのExcelマクロ超入門(絶対できるVBA開発)
                                                                    • 【エクセルVBA】VBEのツールバーを自分好みにカスタマイズする方法

                                                                      実はこのメニューのユーザー設定、VBEにもあるんです。 VBAのコーディングをしながら、「コメントアウトのショートカットキーはなんだっけ?」や、「プロジェクトエクスプローラーを閉じてしまった!もう一度開きたいけど、メニューのどこにあるんだっけ?」みたいなこと、ありますよね。 こんな時、VBEのツールバーに使いたいコマンドがあれば、すぐにクリックできて便利なのに… ということで、今回はVBEで、自分好みのツールバーを設定する方法をご紹介します! ツールバー・メニューバーとは? このあと、メニューバーやらツールバーやら似たようなキーワードがよく出てきますので、最初に整理しておきましょう。 まずツールバーはVBE画面上部に表示されている、いろいろなアイコンが表示されているバーです。 ツールバーは、メニューバーの下の領域にはめ込まれていたり、独立したバーとして画面に表示されていることもありますね。

                                                                        【エクセルVBA】VBEのツールバーを自分好みにカスタマイズする方法
                                                                      • 違いを説明

                                                                        [ホーム] 紛らわしい類語 IT編一覧このページでは普段使用する用語で違いが分かりにくい用語をピックアップし、違いを比較表で説明することを目的としています。使っていて違いが分からなくなったらこのページを参考にしてください。 サービスとプロセスの違いとは administrator(ビルトイン) と administrators(グループ)の違い サーバOSとクライアントOSの違い | Windows copyとxcopyコマンドの違い Windows の特殊フォルダはLinuxではどこ スリープモードと休止状態とハイブリッドスリープの違いを表でまとめ rpm と yum の違い Windowsにおけるユーザ名(アカウント名)とフルネームの違い regedt32 と regedit の違いを詳しく 64ビット と 32ビット OSのどちらを買うべきか bat と cmd の違いを理解する シ

                                                                        • 既存の Access アプリケーションの Access 2007 への移行

                                                                          このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 Jan Fransen (A23 Consulting) Ken Getz (MCW Technologies (英語), LLC) 2006 年 12 月 適用対象: Microsoft Office Access 2007 Microsoft Office Access 2003 Microsoft Access 2002 Microsoft Access 2000 要約: Access 2007 の新しい機能と、その機能を利用して既存の Access アプリケーションを拡張する方法を学習します。ご使用のデータベースを新しい ACCDB 形式に変換するときに考慮すべき点について説明します。 目次 Acce

                                                                            既存の Access アプリケーションの Access 2007 への移行
                                                                          • ソフト/Bug Tracking/trac/2011 - discypus

                                                                            [編集]2011-12 # 2011-12-31 .NETでのカバレッジ計測ツールOpenCover - Yasuo's Notebook sawilde/opencover - GitHub 2011-12-31 GitHub Pagesホスティングサービス(ほぼ)完全活用ガイド | ゆっくりと… 2011-12-29 [Bzr][BzrCountDownCalendar]Bazaar Eclipse Plug-inのupdate-siteを立てて見ました。 - 負けてゐる日誌 2011-12-28 Tracのカスタムフィールドで複数選択可能にする - Hirohiroの日記 MultiSelectListPlugin に jQuery UI MultiSelect Widget を組み込み 2011-12-28 subversionで、trunk下のいくつかのディレクトリだけcheck

                                                                            • vbaのクラスモジュールの使い方? : 趣味のプログラムあれこれ

                                                                              2010年08月11日06:01 カテゴリvbaクラス vbaのクラスモジュールの使い方? 毎日暑いですね。 vbaで謎な物の中に、「クラスモジュール」というものがありますね。 msでは常識なのか、ヘルプの中にも特に説明がないですね。 時々、ネットで「標準モジュールとクラスモジュールの違いは?」 「クラスモジュールはどういう時に使いますか?」という書き込みを見かけます。 私も、vb.netでオブジェクト指向っぽいプログラムを作る機会があって、 そこで初めて理解したくらいで。 大きな違いは、標準モジュールはインスタンス化しなくても使えて、 クラスモジュールはインスタンス化しないと使えないってとこでしょうか。 使用する利点は色々ありますが、「ソースコードの分離が出来ること」です。 あと、“インスタンス化しないと使えない”ってことは、 裏を返すと“変数に、オブジェクトとしてコードを格納できる”と

                                                                              • VBAでWin32APIの64bit対応自動変換プログラムを作ってみた - えくせるちゅんちゅん

                                                                                愛用マクロを64bit版Excelに早急に対応させる必要が出てきたので、ソースコード上のWin32APIのDeclare文を64bit対応に自動変換プログラムを作ってみたので紹介する。 なお、Declare文だけの変更では完全に64bit対応とはならないので、実際に使う人はちゃんと勉強してから使うようにしましょう。 2020/8/9追記:64bit化で何をすべきなのか解説しました。 www.excel-chunchun.com 2020/9/27追記:本記事のプログラムを、GitHubで公開しているアドインに統合しました。 github.com はじめに サンプル 変換前1 変換後1 変換前2 変換後2 自動変換関数 事前準備と使い方 ソースコード 使用例 ソースコード 参考 ツール 関連ツイート まとめ はじめに つい先日(2017-2018年頃)まで、Microsoftは「32bit版

                                                                                  VBAでWin32APIの64bit対応自動変換プログラムを作ってみた - えくせるちゅんちゅん
                                                                                • プログラミング関連用語の一覧とは (プログラミングカンレンヨウゴノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                                  プログラミング関連用語の一覧単語 プログラミングカンレンヨウゴノイチラン 2.8千文字の記事 14 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 プログラミング関連用語関連項目掲示板プログラミング関連用語 ABC DEF GHI JKL Ada ADO.NET ActionScript AJAX Amazon CodeGuru AppleScript API ARM ASCII AWK base64 BASIC BCD(二進化十進法) Befunge Blink BOINC BrainCrash BrainF*ck BrainF*ck方言 C言語 C++ C++/CLI C++マネージ拡張 C++11 C# CASL CDN CGI Clang Clojure COBOL Cocoa CodeGuru COM/COM+ Content Delivery Network Coq CPU CUI D言語

                                                                                    プログラミング関連用語の一覧とは (プログラミングカンレンヨウゴノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科