並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1258件

新着順 人気順

タオル 収納の検索結果81 - 120 件 / 1258件

  • 歪んだ雑誌をまっすぐ直しディスプレイ収納へ。アイロン+水分+100均のアレで - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    異議あり ポニ「ちょっとこれはどうかと思うな」 ベア「僕もそう思うな」 なになに? ああ、雑誌か… だいぶ曲がってきちゃったね。 じゃあ歪んだ雑誌をまっすぐする実験をし 曲がりにくい方法でディスプレイしてみよう。 わがままか? ポニ「曲がりにくい方法でって 普通にこういう風に収納すれば?」」 そりゃそうなんだけど 気に入ってる本は飾りたい。 ベア「でも曲がるっすよ」 曲がるのも嫌だ。 そしてここの本はよく読む。 ベアポニ「わがままか!」 諦めるのは簡単だよ。 だけど暮らしって 楽しんだ方がいいじゃない。 だったらディスプレイしながら 曲がらない方法を模索すればいい。 実は前々から試してみたいことがあり 秘策を練っていたんだ。 なぜ歪むのか予想 そもそもなぜ雑誌を壁に立てると 歪むんでしょう? ベア「紙だから重いと歪むのは当たり前!」 ポニ「湿気じゃない?」 どっちもあり得るね。 紙って水分

      歪んだ雑誌をまっすぐ直しディスプレイ収納へ。アイロン+水分+100均のアレで - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    • 毎日の洗い物をグッと快適に。la baseの水切りかごで「食器をどう乾かすか問題」が解決した #ソレドコ - ソレドコ

      著者:ぴか 自分の部屋をこよなく愛する社会人6年目。おやつとお茶とごはんと食器とインテリアが好き。許されるならずっと家にいたいです。 SNS:@soup_suki ブログ:持続可能な生活 こんにちは!自宅に食洗機がないので、食器は「手洗い派」のぴかです。 洗い物をしていると、必ずと言っていいほどぶち当たるのが「食器をどうやって乾かすか問題」。 私も今まで、シンクにひっかける水切りカゴ、くるくる巻いて収納できる水切りマット、水切りカゴを使わずティータオルを敷いて乾燥スペースを作る、などいろいろな方法と商品を試してきました。 その結果分かったのは、私には洗った食器を積み上げられる水切りかごが絶対に必要だということ。 ただ、水切りかごは作業スペースを圧迫するし、水はけが悪いものだとぬるっとした水垢がついて掃除も面倒。 食器をどんどん重ねられて、コンパクトで、掃除も楽な水切りカゴはないものか……と

        毎日の洗い物をグッと快適に。la baseの水切りかごで「食器をどう乾かすか問題」が解決した #ソレドコ - ソレドコ
      • コスパよし、使い勝手よし!SNSでバズった&買ってよかったニトリ商品クチコミまとめ【2024年最新版】

        リンク 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット 【ニトリ】ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 家具・インテリアの通販ニトリネットではベッド、ソファから収納、生活雑貨、キッチン用品、ネット限定まで幅広い品揃えを豊富なサイズで取り揃えています。11,000円(税込)以上で送料無料!店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。 712 users 4990 Ribon.楽天ルーム @Ribon484945472 ニトリ行ってきたけど激安🥹❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥 欲しかった鍋フライパン9点セットは無かったけど、バスタオル買えたの激アツ✌🏻✨ 売り場に出てない場合も聞いてみたら在庫ある可能性もあるから聞いてみて.ᐟ.ᐟ 私は上とかにもないですか?って聞いたら出してきてくれたよ💗 こんだけ買って4500円いかなかった❤️‍🔥 pic.twitter.com/hB0HGV

          コスパよし、使い勝手よし!SNSでバズった&買ってよかったニトリ商品クチコミまとめ【2024年最新版】
        • 勉強机の葬式を挙げよう | オモコロ

          どうもライターのざわです。 実家に住んで二十数年…… 気づいたことがあります。 小学校に入学するタイミングで祖父母が購入してくれた勉強机も、中学以降は部屋の一角を占拠する巨大な置物になってしまいました。 机としての実用性も成長+バカ高い座高(98cm)のせいでまともに使うことは出来ず。 ここ5年間は、その場しのぎで作ったジャンプ机に立場を奪われる始末。 (椅子は洗面台のタオル掛けという新たな就職先で活躍しています) この机には幼い頃からの色褪せない思い出もたくさん詰まっており、捨てるにしても快く送り出してあげたい。 出来る限りの知恵を振り絞って考えた結果…… 葬式を開くことにしました!!! (まだ身内の不幸が無いため、初の葬式です。) 学習机の身辺整理 まず、現時点で葬式を開くには身に着けているのものが多すぎるので、一旦整理し不必要なものは捨てていきましょう。 最初はこちらのプリント全部つ

            勉強机の葬式を挙げよう | オモコロ
          • 「ザ・ノース・フェイス」の圧縮できる耐水バッグが旅行や出張に便利過ぎる! - 価格.comマガジン

            本連載「だからザ・ノース・フェイスは選ばれる!」は、現在セールス絶好調のザ・ノース・フェイスが、ユーザーから選ばれる理由を検証する企画。 第40回は、「Superlight Dry Bag 5L(スーパーライトドライバッグ5L)」をピックアップした。このプロダクトは、40デニールリップストップナイロンを使用したドライバッグで、ボトムに設置されたバルブを開閉することで内部の空気を抜くことができ、かさばるウェア類などをコンパクトに収納できる。 「スーパーライトドライバッグ5L(Superlight Dry Bag 5L)」(品番:NN32106)の公式サイト価格は、3,960円(税込) 圧縮機能&耐水仕様をあわせ持つドライバッグ ザ・ノース・フェイスの「スーパーライトドライバッグ5L」は、40デニールリップストップナイロンを使用したドライバッグ。生地は、縫製せずにウェルディングで接着した耐水仕

              「ザ・ノース・フェイス」の圧縮できる耐水バッグが旅行や出張に便利過ぎる! - 価格.comマガジン
            • ホテルの定義とホテルの種類 - japan-eat’s blog

              観光やレジャー、ビジネスなどで利用する機会の多いホテル。ほかにもレストランやバーの利用、結婚式や展示会、会議の開催など、お客様がホテルを訪れる目的はさまざまです。 このように、たくさんの人に利用されている「ホテル」とは、元々どのような意味を持つのか! ホテルの定義について ホテルの種類について ビジネスホテルとは? シティホテルとは? リゾートホテルとは? ホテルと旅館の違いとは 旅館の定義 民宿、ペンションの定義 和室と洋室の定義 和室の清掃 洋室の清掃 ホテルの定義について ホテルとは、元々「旅人」を意味するラテン語の「hospes」が派生して、「手厚いもてなし」を意味する形容詞「hospitalis」となり、これが変化して行ったことがホテルの語源となったと言われています。 旅館業法施行令によると、日本ではホテルとは洋式の構造及び設備を主とする施設のことを指し、部屋数は10室以上と定め

                ホテルの定義とホテルの種類 - japan-eat’s blog
              • 家事の時短は「循環」がポイント、努力は今すぐやめよう!!

                ある日の週末、僕はグチャグチャの部屋の中で頭を抱えていました。 目が覚めたら夕方でした。本当は午前中に家事は終わらせているはずでした。少なくとも金曜日の自分はそういうつもりでした。木曜日の自分もそのつもりでした。水曜日の自分も・・・という感じで、月曜日から金曜日までのわれわれは、やらなければならない家事のすべてを「週末の自分くん」に投げてきたのです。 そして週末の自分であるところのこの僕は、過去の自分から丸投げされた大量の家事に埋まって頭を抱えていたわけです。ひとつひとつは簡単なタスクでも、山積みになると頭の中を占有してしまいます。ちょっとコップを洗って一休み、ちょっと洗濯機をまわして一休み。家事はまったく減りません。 そして月曜日がくると、性懲りもなく月曜日の僕は「週末の自分くん」に家事を投げるのです。なにしろ仕事を投げる相手も自分だから遠慮はいりません。「ガス代はらっとけ、そろそろ止ま

                  家事の時短は「循環」がポイント、努力は今すぐやめよう!!
                • 共働き夫妻のアイデア満載!家事効率と収納力が抜群の家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                  二人で住んでいた以前の賃貸アパートが、長女の誕生以来狭く感じられ、室内にある段差なども気になるようになったというMさん夫妻。妻の育休中に「本格的に家づくりを進めよう」と、まずはスーモカウンターを訪ねることにした。 借入額の確認と建築会社を知るため、スーモカウンターへ アドバイザーの紹介で、経験豊富な営業担当者と出会う 現場ともコミュニケーションをとり、順調に家づくり 共働きの夫妻が快適に暮らせる、効率的な間取り 元気な長女との暮らしで、注文住宅の良さを再認識 借入額の確認と建築会社を知るため、スーモカウンターへ 令和元年6月に長女が誕生したことが、家づくりを考える原動力になったと話すMさん夫妻。「それまでの賃貸アパートは、二人で住むには十分でしたが、これから成長していく子どもと暮らすことを考えると、やはり手狭に感じました。また、間取りが使いにくく、広さを活かせていませんでした」と夫。 5年

                    共働き夫妻のアイデア満載!家事効率と収納力が抜群の家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                  • ミニマリストとして夫婦で部屋にある不要な物を手放しました。 - ヒロニャン情報局

                    ミニマリストとして夫婦で部屋にある不要な物を手放しました。 主人と暮らしています。 私たちがミニマリストになって数年ですが、好きなものにだけ囲まれて送る生活はとても充実していて贅沢なものだと日々実感しています。 ・必要なもの以外手放す 私たちは大きなストレスから解消されるために、あまりものを持たないことにしました。 このストレスというのはほんの些細なもので、部屋の隅におちているちいさなちりやほこり、キッチンやお風呂場などの家の汚れです。 こんな小さなものを大きなストレスに感じるようになったきっかけは生活スタイルの変化です。 夫婦二人とも在宅時間が増えてゆとりができたことが要因です。 生活を見直してよりよく生きるためのきっかけとなりました。 わたしたち夫婦の目的は気持ちよく暮らすこと。 そのためには手入れの行き届いたきれいな家に住むことが必要でした。 きれいな家に住む、家をきれいに保つために

                      ミニマリストとして夫婦で部屋にある不要な物を手放しました。 - ヒロニャン情報局
                    • 全国 ヴィンテージを扱うインテリアショップ一覧 - タブルーム

                      関東 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 北海道・東北 北海道 福島県 宮城県 山形県 岩手県 秋田県 青森県 中部 愛知県 静岡県 長野県 新潟県 岐阜県 富山県 石川県 三重県 福井県 山梨県 近畿 大阪府 兵庫県 京都府 和歌山県 奈良県 滋賀県 中国 広島県 岡山県 山口県 島根県 鳥取県 四国 香川県 愛媛県 徳島県 高知県 九州・沖縄 福岡県 熊本県 鹿児島県 長崎県 大分県 宮崎県 佐賀県 沖縄県 ソファ 1人掛けソファ 2人掛けソファ 3人掛けソファ カウチソファ コーナーソファ ローソファ リクライニングソファ ソファベッド オットマン ソファセット その他ソファ チェア・椅子 スツール ダイニングチェア リビングチェア カウンターチェア オフィスチェア 折りたたみ椅子 ロッキングチェア リクライニングチェア ベンチ ガーデンチェア 座椅子 子供椅子

                      • ダイソーのタブレットスタンドで、ショボいPC環境が改善された(>_<) - 北のねこ暮らし

                        普段私が仕事したりブログ書いたりしているのは、小さなダイニングテーブルの上。 ノートPCは片付けもしやすくて、家事しながらでも気軽に扱えるのが便利ですね。 ただ、テーブルが狭いため、必要な資料なんかを周りに置くとすぐにごちゃごちゃになるのが悩みでした。 そんなときはタブレットスタンドがいいらしい、と聞き… いろいろ検討した結果、ダイソーのタブレットスタンドを購入。 これがなかなか優秀でした(゚∀゚) シンプルなタブレット(ブック)スタンド ダイソーの200円商品です。 もしかしたらご存知の方も多いでしょうか(^^; 私がこの商品を知ったのは、スナフキンさんのブログです。 sunaometaldeath.hatenablog.com 私は主に本を見ながら作業をするのに困っていたので、ブックスタンドとして使えるこれが最適なように思いました。 何せ、延長されていたねこ検定の開催日も決まりましたし

                          ダイソーのタブレットスタンドで、ショボいPC環境が改善された(>_<) - 北のねこ暮らし
                        • キャンプで枕があると寝心地が全然違った!キャンプ枕の紹介

                          キャンプ道具で後回しになる枕 キャンプでよく眠れるほうですか? 私は寝付きは良いほうですが、いつも迷うのが頭の位置です。 家で寝る時は、当たり前のようにある枕が、キャンプではない!適当にダウンや服やタオルで代用していました。 ある時、キャンプ用の枕、DODの「ソトネノマクラ」に出会ってしまったのです! DODソトネノマクラの紹介 DODは「ソトネノサソイ」・「ソトネノキワミ」というエアマットを販売しており、そのシリーズとして「ソトネノマクラ」 が発売。実際に手に取ってみると、高さ32センチの小さな袋は、軽くてコンパクトなサイズ感でした。 この枕は空気を入れるタイプではなく、内部にウレタンが入っているので、バルブを開けると自動的に膨らみます。(これはDODのエアマットと同じ構造です。) サイズ:約 W47×D37×H7.5センチ 収納サイズ:約W32×D12×H12センチ 重量(付属品含む)

                            キャンプで枕があると寝心地が全然違った!キャンプ枕の紹介
                          • シャワーホルダーに差し込むだけ。激狭のお風呂場が生まれ変わる、ニトリのステンレスシャワーラック - ソレドコ

                            ニトリのステンレスシャワーラックを愛用中の千紘さんが、その便利ポイントを紹介。収納力や付け方ほか、シャワーラックを導入したことで得られたお風呂タイムの変化について綴ります。 ニトリ ステンレスシャワーラック2段 (スクエア) 楽天で見る 最近、築7年の家から、築29年の家に引っ越した私。部屋の広さと利便性を優先する代わりに、残念ながら新しさを諦めることに。 一人暮らしの家はこれで4軒目。自分が家に何を求めるかは熟考済で、築年数にはこだわりがないと言い切れるものの、やはり築浅物件は“気が利く”“かゆいところに手が届く”物件が多いなぁと感じます。もちろん一概には言えませんが、宅配ボックス設置率も高いのかなとか。 築29年の今の家で“気が利かない”ポイントなのが、お風呂まわりの設備が充実していないところ。 引っ越し先の物件は、なんとお風呂場に棚的なものがない!棚を新たに置くとスペースが狭くなるし

                              シャワーホルダーに差し込むだけ。激狭のお風呂場が生まれ変わる、ニトリのステンレスシャワーラック - ソレドコ
                            • 2022年、今年買ってよかったものいろいろ - 狐の王国

                              去年気が向いてやってみたら意外なことにたいへん好評だったので今年もやってみる。購入履歴を見返すのもなかなか年末っぽくていいしね。 ハウス きわだちカレー 友達にうまいぞって教えてもらったペースト状のカレールー。ホントにめちゃくちゃうまくてビビる。これに業務スーパーで買ってきた飴色玉ねぎを1パック(500g)なんて入れちゃうと、もうこんなおいしいものを食べていいのかと罪悪感すら湧いてくるレベルでおいしい。 ペースト状なので夏野菜をさっと炒めてカレーにするのもよさそうだなあと思いつつまだやってない。 2.4Lのホットクックいっぱいに作るには2袋使う。2ヶ月に1度の Amazon 定期便にしている。 ハウス きわだちカレー コクがきわだつ中辛 155g×5個 ハウスAmazon iPad mini 用のスタンド MOFT X せっかく軽い iPad mini なのにカバーを付けて重くするのもなん

                                2022年、今年買ってよかったものいろいろ - 狐の王国
                              • 家事時短で大掃除が楽に。柔軟剤でほこりをつきにくくしよう!コツと注意点 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                お便りコーナー ベア「こんちは!ベアだよ! 今日はお便りから紹介するね」 嫁氏さんこんにちは。 ブログ設立時頃からMS家のひそかな読者です。 家ができてからお掃除や収納の話も ふむふむと読んでいます。 以前ほこり対策で柔軟剤を使われてましたね? あの方法やってみたいので注意点など 良かったら詳しく教えてください。 よろしくお願いします。 ※お問い合わせからのため 口調は変えています。ご本人了承済。 ありがとうございます。 ポニ「前回掃除用バケツになった 白ホーローくん活躍の時だね!」 そうだね。 というわけで今回はほこり対策の 方法と注意点のお話。 MS家のある休日の過ごし方 皆さんお掃除はどんなふうに されていますか? 普段こまめにやる方 休日にまとめる方 暮らしによって様々。 MS家は 平日:30分以内の固定掃除+寝る前5分の掃除 休日:普段できないところの掃除 でも休日って結構忙しい

                                  家事時短で大掃除が楽に。柔軟剤でほこりをつきにくくしよう!コツと注意点 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                • 旅行をもっと便利に、快適にするグッズまとめ。無印のケースや洗濯ネットなど6アイテム - ソレドコ

                                  旅行や出張、遠征のときに持っておくと便利なアイテムを紹介します。パッキング/荷解きを手軽にするものや、旅行先でもばっちり身だしなみを整えたい人向けのヘアアイロン、細々したアイテムを収納するのにピッタリのケース、旅行後の疲れをケアするグッズまで、旅行準備〜帰宅後までを快適にするアイテムばかりです! スーツケースのおすすめも合わせてピックアップ。 イノベータースーツケース innovator 38L 楽天で見る Amazon 涼しくなってきて、お出かけもしやすい時期になりましたね。11月は祝日が2回あり、人によっては1日お休みを取れば4連休になるので、小旅行を計画している人も多いのでは。 せっかくの旅行、少しでも快適にしたいですよね。そこで、旅行を快適にしてくれそうな商品情報をまとめました。旅行はもちろん、仕事や遠征にも役立ちそうです! コンパクト&超軽量で持ち運びやすい「リファビューテックフ

                                    旅行をもっと便利に、快適にするグッズまとめ。無印のケースや洗濯ネットなど6アイテム - ソレドコ
                                  • 造作家具で理想の家づくり 置き家具との違いは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                    家づくりにおいて、間取りなどが決まってくると、次に気になるのが家具の配置です。どこにどのような家具を置こうかと検討する中で、置き家具ではなく造作家具が候補に上がるケースもあるでしょう。そこで、造作家具のメリット・デメリットや、どこにどのような家具を造作すればいいのかなど、造作家具オーダーのヒントについて、僕らの家の代表である田中祥子さんに聞きました。 造作家具とは? 置き家具と比べた場合のメリット・デメリットは? 造作家具のメリット 造作家具のデメリット 造作家具の種類と造作家具がいきる場 造作家具はどうやってオーダーすればいいの? 新築時に大工さんに依頼 自分で造作家具メーカーに発注 建築会社から造作家具メーカーに発注 自分で造作(DIY) 造作家具の施工例を見てみよう! 実例1:アメリカン建具のあるキッチンスペース 実例2:海外のカフェにありそうなトイレ空間 実例3:シャープな取手がア

                                      造作家具で理想の家づくり 置き家具との違いは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                    • 人気のコーディネート一覧 通販【ニッセン】

                                      すべてのカテゴリ すべてのカテゴリ レディースファッション 下着・ランジェリー 靴(レディース)・バッグ・アクセサリー 大きいサイズ レディース 大きいサイズ 女性下着・インナー 大きいサイズ 靴・バッグ・アクセサリー トールサイズ(高身長) 小さいサイズ(レディース) グラマーサイズ シニアファッション 子供服・子供用品 ベビー服・ベビー用品・マタニティ メンズファッション 大きいサイズ メンズファッション 家具・収納・インテリア カーテン・ラグ・寝具 生活雑貨・タオル・キッチン用品 美容・健康・ダイエット スポーツ セール(SALE)

                                      • 思い出品の片づけかた。離婚や死別を経験した私が思うこと。 - ミニマリスト三昧

                                        片づけが大変なものの一つに、思い出の品があります。 私が手放したのは、大きく分けて4種類。 離婚した夫関連のものや死別した夫の遺品、二人の子供、付き合わなくなった友人との思い出の品です。 実体験から思い出の品をどうやって片づけたらいいか、私なりの考えをご紹介させていただきます。 思い出品の片づけはむずかしい 私の思い出の品の片づけ 私個人のもの 亡くなった夫の遺品 二人の娘にもらったもの 付き合わなくなった友人のもの 離婚した夫 思い出の品の片づけ 残したいけれど残せないもの 残したくないもの 本心と向き合う こんまり本はオーディブルで無料で読もう 最後に 思い出品の片づけはむずかしい 部屋の片づけを進めていくと、だんだん捨てるのがむずかしい物が増えてきます。 その中でも、トップクラスなのが思い出の品。 こんまりさんも、最後に片づけることをおすすめされていますよね。 それほど難しいものなん

                                          思い出品の片づけかた。離婚や死別を経験した私が思うこと。 - ミニマリスト三昧
                                        • 家づくり後もライフプランの見直し。格安スマホ・ワイモバイルに変更 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                          携帯の契約変えました ポニ「ワクワクさん(夫氏)のスマホが変えた?」 ベア「SEから6Sになったんすね」 そうなの。 MS家はソフトバンクなんだけどね 更新月にワイモバイルに乗り換え。 住宅ローンは早期返済したいし 無駄を省きまた旅行に行きたい。 家を建てる前だけでなく建てた後や 賃貸の場合も見直しって大事だよ。 家づくり前にしたこと 一年ちょっと前にできたMS家。 家づくりの前の資金計画では 徹底してお金の洗い出しをした。 ・毎月/毎年出て行くお金 ・毎月/毎年入ってくるお金 ・貯金がいつまでにいくら必要? 家やマンションを買うことは 人生設計でもある。 ローンを払い続けて家を手に入れるのか 賃貸に住み続けるかで大きく変わるからだ。 その上で一体月々辺りいくら家に 使えるのかを計算した。 出て行くお金の見直しをしたときに 削ったものは以下。 ・無駄な保険の一部解約 ・夫婦それぞれのおこず

                                            家づくり後もライフプランの見直し。格安スマホ・ワイモバイルに変更 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                          • 初めての一人暮らし。遅ればせながら、2022年に買って良かったもの - 一人暮らし、はじめますか?

                                            遅ればせながら2022年を振り返って、買って良かった物をご紹介。長年、物置きと化した台所の床を一気にスッキリさせたメタルラック。それにハンガーラックも買って、部屋での居心地が格段にアップしました。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  メタルラック 2.  ハンガーラック 3.  間仕切りカーテン 4.  スマホを新しくした(iPhone13) 5.  ベッド下、そしてクローゼットの収納 6.【超お薦め】ケシポン(不要書類の処分) 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1.  メタルラック この単身赴任先のアパート、台所はたぶん2畳超はあります。そして、そこそこの大きさ流し、その上下にはしっかり収納スペースもあります。

                                              初めての一人暮らし。遅ればせながら、2022年に買って良かったもの - 一人暮らし、はじめますか?
                                            • 1年間感じていたお風呂のストレス。全捨離して思いがけず手放せたもの。 - ミニマリスト三昧

                                              私は1ヵ月ほど前から、全捨離という開運法を実践しています。 8割の不要なものを減らしながら、床の雑巾がけも始めました。 お風呂に関しても、1年間感じていたストレスを思いがけず手放しました。 今日は、全捨離のおかげで手放すことのできた、お風呂に関するストレスについてお話ししたいと思います。 お風呂の全捨離で壁や床の水分をふき取るようになった 全捨離は開運マスターの櫻庭露樹さんが提唱される、風水に基づく開運法です。 全捨離では邪気を放つ不用品が8割あるという考えから、まず最初に不用品を処分します。 それ以外にも掃除も重要です。 また、お風呂上りにお風呂の中の水分をふき取ることも大事なんですね。 私は1か月前から実践しています。 お風呂には元からあまりものがありませんでした。 現在あるものは風呂おけとイスに、体を洗う浴用タオル、掃除用の青い雑巾。 棚には湯シャンの際にリンスがわりに使っているクエ

                                                1年間感じていたお風呂のストレス。全捨離して思いがけず手放せたもの。 - ミニマリスト三昧
                                              • ブリッツのバンブータオルをバスタオルに。フェイスタオルだけで吸水力抜群 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                洗面所タオル移動 ベアポニ「ただいまー!」 ベア「まず帰ってきたら手を洗おう」 ポニ「あれ?タオル変えた? これうちではバスタオルとして使ってるやつ」 手洗い用にしていたニトリのタオルが 8年くらい使っていてゴワゴワに。 流石に手を拭く時冬は引っかかりそうだから バスタオルにしてるフェイスタオルを持ってきたよ。 ベア「じゃあバスルーム用のタオル 減っちゃうじゃないっすか!」 実はちょっと前にタオルを数枚買ったんだ。 このバンブー(竹)でできたタオルは 吸水と乾燥が優れてるんだよ。 フェイスタオルのみの生活 MS家のタオルはこれまで 無印のフェイスタオル。 2年前からバスタオルを辞め フェイスタオルだけで過ごしている。 無印のタオル6枚に洗面やキッチン合わせ お家のタオルは全部で10枚ほど。 おチビ2人なのでバスタオルは不要。 洗濯や掃除も楽。 ↓詳しくはここで キッチンや洗面所のタオルは

                                                  ブリッツのバンブータオルをバスタオルに。フェイスタオルだけで吸水力抜群 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                • これぞこんまり流片づけの真髄。あっさり解決した2つの悩みとは? - ミニマリスト三昧

                                                  私は近藤麻理恵さんにかなり影響を受けています。 最近も服をたたむことに関する、2つの悩みをあっさり解決しました。 そのことで、こんまり流片づけの真髄に触れた気がしています。 今日はそのお話をしたいと思います。 1 洗濯ものをたたむこと 私は一人暮らしですが、毎日洗濯をします。 洗濯ものを干すのは割合好きです。 ですが3カ月ほど前から、乾いた洗濯ものをたたむのが面倒だと思うようになりました。 そう思いながらもなんとなくたたんではいたんですね。 でも、心の中ではずっとどうしようか迷いながら、もやもやしていました。 たためばスッキリ片づくのはわかっているけれど、面倒だなぁと。 一人暮らしの少ない洗濯物なのに、ものぐさですよね。 3カ月近く決められず保留にしていましたが、やっと結論が出ました。 それはやはりたたむことを選ぶということです。 そう決めることができたのは近藤麻理恵さんのおかげです。 こ

                                                    これぞこんまり流片づけの真髄。あっさり解決した2つの悩みとは? - ミニマリスト三昧
                                                  • 注文住宅で使いやすい脱衣所にするには?広さや動線のポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                    毎日使う脱衣所はできるだけ使いやすいレイアウトにしたいものです。注文住宅で脱衣所をつくる際の動線や適切な広さ、あったら便利な設備など、脱衣所(脱衣洗面室)の設計に関するポイントをアレスホームさんに伺いました。 脱衣所ってどんな空間? 脱衣所の定義や特徴 脱衣所のおすすめの広さは? 脱衣に必要な広さ バリアフリーの脱衣所におすすめの広さ 脱衣所におすすめの動線は? どろんこ動線 キッチンと脱衣所が一直線に並ぶ動線 建築段階で検討したい脱衣所の設備は? 収納 照明 壁紙 コンセント 窓 床 洗面ボウル おしゃれで快適な脱衣所にするためのポイントは? ゆとりある収納で空間をスッキリ見せる 手入れのしやすさを重視する 季節や天候を問わず湿気対策を行う 洗濯物干し場を設置して便利な空間にする 照明器具やクロスでアクセントをつくる 先輩たちのおしゃれで快適な脱衣所の実例を紹介 【case1】ランドリー

                                                      注文住宅で使いやすい脱衣所にするには?広さや動線のポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                    • 山崎実業TOWERの割とミトンになる鍋敷きポットホルダーはちょっと使いに便利 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                      怪しい粉ではありません ベア「緊急事態!怪しい粉発見!」 ポニ「何これ?!やばいもん?!」 これは米粉だよ。 米粉パン作ろうと思って。 嫁氏はパンサークル入ってるからね。 レシピは米粉のパッケージ裏。 今回は生地だけホームベーカリーで 焼き上げはオーブンで。 完成! 今日はトーストで食べてみよう。 もちもち感あってうまい! じゃあベアくんお掃除よろしく。 ベア「全くクマ遣いが荒い!」 ポニ「このハリネズミ掃除コーナー 作ってから掃除しやすくなったね!」 ↓チリトリは手作り そうだね。届く場所にあるのがいい。 ベア「あれ?ハリネズミの横に何か増えた!」 ここのコーナー充実させようと思って 鍋敷きも飾ることにしたんだ。 MS家で使っている鍋敷きは 「割と」ミトンになる鍋敷きだよ。 ベア「割とってどういうことっすか?」 それはあとでわかる… TOWERでおなじみ山崎実業さん 山崎実業さんは奈良県

                                                        山崎実業TOWERの割とミトンになる鍋敷きポットホルダーはちょっと使いに便利 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                      • 考える必要はない。(店員さんに)言われた通り(の数の)くじを引くだけbyカナヲ「鬼滅の刃 一番くじ~折れぬ心と刃で進め~」鬼滅の刃グッズ #声優 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                        いつもありがとうございます。毎日お昼12時投稿中🌈🌈🌈 今週は忙しいぞ、な ふつ映です。 ますます寒くなってきました、皆様、身体をお大事にですね(*^▽^*) 今日は、恒例の一番くじの紹介です。もう置くところがなく、部屋がカオス化しています。 「鬼滅の刃 一番くじ~折れぬ心と刃で進め~」 J賞 きゅんキャラ ラバーコースター(全15種)クローズドパッケージ。 I賞 クリアファイルセット(選べる全10種) H賞 ちょこのっこチャーム(全5種) F賞 ちょこのっこぬいぐるみ 我妻善逸(全1種) フィギュア賞 (全4種) 今回の結果。 ブックマークコメントありがとうございます。返信はこちらです。ご訪問、いつもクリックありがとうございます! 読者登録はこちら 隊員募集方法 「鬼滅の刃 一番くじ~折れぬ心と刃で進め~」 9月末に販売された一番くじ。 30分前に並んだのは、僕らだけでした。そして

                                                          考える必要はない。(店員さんに)言われた通り(の数の)くじを引くだけbyカナヲ「鬼滅の刃 一番くじ~折れぬ心と刃で進め~」鬼滅の刃グッズ #声優 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                        • ニトリはオタクにも優しい…!カスタムできて、理想の推しグッズ収納に近づける棚3選 - ソレドコ

                                                          推し活をしていると、CDやDVD、雑誌やアクスタなど、どんどん推しグッズが増えていきますよね。推し活で増えたグッズを収納するために、新たに棚の購入を考えている人も多いのでは? この記事ではそんな方に向けて、ニトリの収納棚の中からおすすめの商品を3つご紹介します。 「ニトリには収納棚がたくさんあるけど、推しグッズを収納するにはどれを選べばいいの?」そんなお悩みをお持ちの方へ、特におすすめしたい商品を3つご紹介します。店頭で実物を見てきた感想も盛り込んでいますよ。 といっても、「ごちゃごちゃしたものは全部隠したい」「アクスタやフィギュアを飾りたい」など、収納に求めるものは人それぞれ。そこで今回は、各商品の特徴やカスタマイズの方法をあわせて解説。自分の推し活スタイルや生活スタイルに合った棚を選んで、快適な推し活ライフを送りましょう! 【この記事はこんな人におすすめ】 推しグッズを収納できる棚を「

                                                            ニトリはオタクにも優しい…!カスタムできて、理想の推しグッズ収納に近づける棚3選 - ソレドコ
                                                          • すすぎ不要の靴のお手入れクリーナー「シューシェイム」。その場で簡単ピカピカに - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                            靴クリーナーのモニターします お天気いいけど外出自粛だからお家で何かするっすよ 今大変だけどだからこそ 家でできる前向きなことをしようか。 靴がだいぶ汚れてきたみたい… そうだね。靴のお手入れしようか。 ちょうど靴のクリーナーのモニター依頼が来たんだ。 スウェーデンのクリーナー シューシェイムだよ。 なんスカこれ?!パッケージイケメンっす! インテリアとしても馴染む見た目だけど 実力もすごかったよ。 靴のお手入れオサボリ気味 ワクワクさんと嫁氏 夫婦ふたり暮らしのMS家。 靴はシューズクロークに スニーカーや革靴など色々な素材がある。 靴の手入れはこんな感じ。 ・スニーカー:ひどい汚れは洗剤手洗い ・革靴:クリームで磨く ・ゴム系:ジャバジャバ洗う 「普段」ってあんまり手入れしてるの見たことない! う… …実はそうなんだ。 革靴はクリームでさっとできるけど 他は面倒であんまりしない… 濡れ

                                                              すすぎ不要の靴のお手入れクリーナー「シューシェイム」。その場で簡単ピカピカに - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                            • やまぐちせいこさんに学ぶ服選び!ミニマリストの失敗しない3つのコツ。 - ミニマリスト三昧

                                                              最近、ミニマリストであるやまぐちせいこさんのご著書を読んで大変感動しました。 濃い内容でたくさんのことを学ばせていただきました。 中でも服選びのコツなど、特に印象に残った3つのことをご紹介したいと思います。 ミニマリストやまぐちせいこさんの本 今回ご紹介するのは、『少ない物で「家族みんな」がすっきり暮らす』(ワニブックス)です。 有名なミニマリストのお一人であるやまぐちせいこさんのご著書です。 本の表紙にもある、テーブルとラグ以外何もないリビング。 極限までスッキリした部屋は感動すら覚えます。 リビングでモップ掛けするやまぐちさんのお写真にも憧れます。 こんなにすっきりしていたらお掃除も楽だろうなぁ。 私の目標にしたいと思いました。 前書きでは、やまぐちさんがミニマリストになった経緯が綴られています。 ミニマリストというライフスタイルに出会い、人まねではない自分の幸せに気づき始めるくだりは

                                                                やまぐちせいこさんに学ぶ服選び!ミニマリストの失敗しない3つのコツ。 - ミニマリスト三昧
                                                              • ・バスタオルをフェイスタオルにする 全身これで拭けるし洗濯も楽だし収納..

                                                                ・バスタオルをフェイスタオルにする 全身これで拭けるし洗濯も楽だし収納場所も比較的取らない ・ハンカチ廃止、全部ティッシュで済ます 子供の頃から手拭き用途のハンカチが不潔だと思ってる 濡れたのを通気性悪いポケットやバッグに突っ込むのが気持ち悪かった

                                                                  ・バスタオルをフェイスタオルにする 全身これで拭けるし洗濯も楽だし収納..
                                                                • 山奥のトレーラーハウスがあるキャンプ場【山崎アウトドアランド】に泊まってみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                  日常から離れたいゴロ子 よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 記事▶︎ワクワクさんの小屋作り話はこちら これは助手ゴロ子ね♪ いつもは嫁氏って呼ばれてるけど ワクワクさんコーナーでは助手になるよ★ あたいは山に籠もりたい… どうしたゴロ子?! 分断させられ言論が封じられ 自ら調べて考えていかないと 声の大きい人に扇動されていく… 大人がやられっぱなしだから 未来ある子供たちが潰される… みんながやってるから? そこに何の価値がある? こんな世の中うんざりだ! ここから遠ざからりたい! どうどう、ゴロ子! ヤンデレ!中二病! でもゴロ子はアウトドア慣れてないでしょ? テントさえ立てたことないでしょ? そんなこともあろうかと思い ちょうどいい場所を見つけておきました。 用意周到! それはどこなんだい? 兵

                                                                    山奥のトレーラーハウスがあるキャンプ場【山崎アウトドアランド】に泊まってみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                  • マザーズバッグはリュックが楽チン。小さめきれいめでかぶらないブランド

                                                                    実際に入れてみたら、普段赤ちゃんとお出かけのときに持つ荷物はすべて余裕で入りました。 収納力の参考になれば、ということで書いておきます。 普段持つのはこちら。 お財布 定期 スマホ ハンカチタオル おむつ替えセット 着替え一式 ペットボトル 赤ちゃん用マグ 除菌シート ヒマつぶし用おもちゃ PC用のポケットがお財布を入れる場所にピッタリ。 リュックのデメリットとして、お財布がどこかに行ってしまって、見つからないということがあります。 いつも夫に呆れられる(^_^;) その問題が解決できてうれしい! 昔より、格段に荷物は減りました。 以前はあれもこれも、と詰め込んでいたけれど、実際は使わなかったり、無くても代用出来たり。 荷物が軽くなると、赤ちゃんとのお出かけもひょいひょいと行けます。 ガストンルーガのリュックは親子で兼用できる 小学生の娘が、最近はママと似た格好をしたがります。 洋服も同じ

                                                                      マザーズバッグはリュックが楽チン。小さめきれいめでかぶらないブランド
                                                                    • 今回の車中泊でわかった改善点を整理。

                                                                      荷物をどう整理するか。これが快適を得る肝。 最終的には就寝スペースを確保することが第一。 今回、初めて車中泊を行ったわけであるが、やってみなければわからない改善点がたくさん発見できた。 頭の中で、こうすればいいだろうと思っていたことでも、実際にやってみると使い勝手が悪かったり、ものすごく手間がかかったりして、改善すべき点は多くあったのだ。 とりわけ、荷物の機能的な整理は重要であることを痛感した。 調理道具だとか食料、調味料、食器類、食材、釣り道具、その他の小物。 これらをきちんと整理しておかないと、寝る場所を確保する際に荷物を移動したりするのに結構な手間と労力をかけることになる。 また、適当に置いておいたりすると、どこに何があるのか、わからなくなってしまう。 つまりは、機能的な収納をしっかりと作る必要性を痛感したのだ。 そこで、調理道具、調味料類、食器類、タオルなどの小物類をきちんと区別し

                                                                      • キッチンの全捨離が1カ月で終了!鬼のように捨てた44個を一挙公開。 - ミニマリスト三昧

                                                                        今年の8月半ばから始めたキッチンの全捨離が、1ヵ月かかってやっと終了しました。 数を数えてみたらなんと40個以上も。 1年前から片づけていたのに、まだこんなに不用品があるとは我ながらビックリです。 今日は、キッチンの全捨離で怒涛の如く捨てたキッチングッズ44個を、振り返ってみたいと思います。 キッチンの全捨離が終了して結局44個捨てた 私は2ヶ月前から、全捨離という8割捨てる運気アップの方法を実践しています。 仕事運に一番影響があるというキッチンの全捨離は、ほぼ1カ月前から始めました。 そして、やっと捨てるものがなくなりました。 ここで一旦、キッチンの全捨離は終了とします。 この1ヵ月間で捨てたものは、44個ありました。 それでは、早速その全てをご紹介したいと思います。 キッチンの全捨離第1弾で捨てた11個 最初にキッチンを全捨離した8月半ばには、11個のものを手放しました。 ティーカップ

                                                                          キッチンの全捨離が1カ月で終了!鬼のように捨てた44個を一挙公開。 - ミニマリスト三昧
                                                                        • 防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE

                                                                          備蓄とは別モノ「非常持ち出し袋」は、すぐに避難しなければ命に関わるような危機が迫った場合に、自宅から持ち出すためのもの。一方で「備蓄」は、自宅にとどまる在宅避難を前提として、部屋の中に買い置いておくもの。この2つは別物として認識する必要があります。 非常持ち出し袋には軽量・コンパクト・少量など、持ち運びしやすいアイテムを選ぶようにしましょう。 ※必要なもの一覧は記事の最後にまとめています。コピペして使える形式なので、家庭ごとにカスタマイズしてお使いください。 このバッグはこちらで販売中「もう戻れない」覚悟で使うどんな状況で持ち出すかの想定は、あなたの住環境によって大きく変わります。天災による倒壊、浸水、土砂崩れ、火災など。いずれも家を離れたら最後、もうそこには戻れない可能性があることを認識してください。 避難生活の各場面をイメージあなたの避難生活は、どこでスタートするでしょうか。公民館や体

                                                                            防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE
                                                                          • 備蓄OK?コロナ第2波と地震・台風災害に備えた食料と防災グッズの備蓄は今がチャンス - さくさくの日常

                                                                            こんにちは、さくさくです。 緊急事態宣言が解除されて、少しずつ日常に戻りつつあります。 新型コロナウイルス感染症の影響で、2月にはマスク、3月にはトイレットペーパーが店頭から消えました。 そして緊急事態宣言発出前の3月下旬、小池都知事が週末の外出自粛を要請すると、食料品を買い求める人々で混雑するスーパーと空っぽの売り場が報道されました。 幸い、現在はメーカーや物流に関わる人々、小売店の皆様のおかげで、店頭の在庫も安定しつつあるようです。 あまり考えたくはないのですが、もしも新型コロナウイルスの第2波・第3波で再び緊急事態宣言が出たときのため、そして地震や大雨、台風など自然災害に遭った時のための備蓄は今がチャンスです。 家族の人数や年齢、居住地の状況に合わせて、備蓄するものを確認しておくことをおすすめします。 令和元年東日本台風の教訓 買い占めしないために 備蓄のための食料と防災グッズリスト

                                                                              備蓄OK?コロナ第2波と地震・台風災害に備えた食料と防災グッズの備蓄は今がチャンス - さくさくの日常
                                                                            • お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!が横行する我が家 - にゃにゃにゃ工務店

                                                                              我が家の ベッド 事情。 カウチソファは わたくしが 使用しない時 (就寝&外出)は ミニ毛布が 敷かれ にゃんず ベッドとなる。 なにかと 重宝な ラックにも あちこち ベッドが 設置 されている (笑) 百均の 座布団×2に ミニ毛布の ベッド! こちらは 中に 保冷パックを 入れられる 冷え冷え ベッド! 夏以外は ミニ毛布で ふかふか! ちなみに 再々 登場の ミニ毛布は これからの 季節は バスタオルに 変わる! ラックは そもそも イロイロな 「物」が 置かれていた。 が... それを すり抜け、 蹴落とし、 「え?なんでそこで寝る?」 って なるので 元々 置かれていた 「物」たちは 扉のある収納に 片付けられ 仕方なく ベッドが 設置された (;´Д`) まんまと にゃんずの 希望通りの 模様替えを させられた わけだ (笑) 今の時期は ベランダに 面した スポットが 一

                                                                                お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!が横行する我が家 - にゃにゃにゃ工務店
                                                                              • 【ダイソー:ダイヤモンドウロコとり】頑固な水垢掃除にコレ!置き場所はいりませんっ♪出番まで「ピタッ」と貼りつき、洗面台に馴染むアイデアグッズ。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                                                こんにちは!ミニマリストのつづらです。 洗面台。 ボール部分の平面に 置いていたものを 完全撤去したおかげで コマメに掃除するように なりました。 こちらは、少し前の洗面台です。 コップと、チェーンつきのフタを撤去した記事は、こちらです www.xn--v8jcjss5b2k8g.com 今日はその上の 鏡について。 よくある、縦に細長~い形の鏡です。 普段の軽い拭き掃除として 無印良品のフキンを。 洗濯が完了して 隣のランドリールームに 洗濯物を運ぶタイミングで 1枚、ピックアップ。 よく使っているので、いつも数枚混ざってます。 この、洗濯機から取り出した 直後のほど良いウェット感がいいっ! そのまま、鏡全体をサーッと 拭きます。 普段はそれでいいと思ってますが、 頑固な白いウロコ(水垢)には、 コレを使っています! 【ダイソー:ダイヤモンドウロコとり】 パッケージはありませんが この商

                                                                                  【ダイソー:ダイヤモンドウロコとり】頑固な水垢掃除にコレ!置き場所はいりませんっ♪出番まで「ピタッ」と貼りつき、洗面台に馴染むアイデアグッズ。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                                                • サラダスピナーはいらない我が家。パスタ鍋orザルを振ってエコ代用 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                                  スピナーいらないの? ベア「今日の晩御飯は?」 ポニ「またサラダか!」 うん。 MS家は平日夜は運動するから ボリュームサラダorスープなんだ。 ポニ「ねえサラダスピナー買わない? キッチンペーパー勿体無い!」 確かにサラダスピナーはあれば便利。 だけどMS家には不要という 結論に達したよ。 あるものを代用してキッチンタオルも スペースもダウンサイジングしよう。 キッチンペーパーを減らしたい MS家はサラダが大好き。 平日夜はジョギングかウォーキングを するのでボリュームサラダかスープ。 週1回の買い物でレタスやキャベツ、水菜を買って 洗ってキッチンタオルに包んでタッパーへ。 これを数日以内に食べる。 ただ1つ問題が。 処理の時使うキッチンペーパー の量が多い… 大体レタス1玉に5-6枚。 タッパーの底に敷くのに1-2枚。 なぜならきっちり水分をとったほうが 翌日の夜食べるのに長持ちするか

                                                                                    サラダスピナーはいらない我が家。パスタ鍋orザルを振ってエコ代用 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり