並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

タオル 収納の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • これは使える!意外とかさばる「タオル」をすっきりキレイに収納するアイデア集

    インテリア収納洗濯2020年5月30日 更新これは使える!意外とかさばる「タオル」をすっきりキレイに収納するアイデア集収納に困りがちなのがタオル。棚から溢れてどう収納すればいいかお困りの人もいるのでは?バスタオルやハンドタオルなど、種類によってサイズが違うので取りやすいようにしまいたいですよね。今回はタオルの収納アイデアを紹介します。

      これは使える!意外とかさばる「タオル」をすっきりキレイに収納するアイデア集
    • 家事時短。バスタオル廃止。無印良品のフェイスタオルだけで収納も家事もコンパクトに - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

      バスタオルは使わない ベア「ああいい湯だった!」 ポニ「体を拭こう」 ポニ「あれ?バスタオルは?」 MS家はバスタオルは使わないよ。 フェイスタオルだけ。 一応一枚だけお客さん用はあるけど 普段はフェイスタオルしか使わない。 ベア「それって不便じゃないんすか?!」 人によるだろうね。 だけどMS家にとっては 家事にも収納にもプラスしかない。 フェイスタオル6枚だけ 数年前からフェイスタオル だけになったMS家。 ちなみに使っているタオルは 無印良品のもの。 今数えたらバスルーム用のタオルは 全部で6枚。 もちろん洗面所用のタオルはあるけど それを入れても全部で10枚。 それで充分だしむしろプラスばかり。 フェイスタオル生活のメリット ①洗濯が楽 MS家は二人暮らしのため 洗濯は2日に1回。 (シーツ洗濯を除く) 昔バスタオルだった時は それだけでかさ張るから毎日洗濯。 でもフェイスタオルだ

        家事時短。バスタオル廃止。無印良品のフェイスタオルだけで収納も家事もコンパクトに - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
      • ホテルみたいなタオルの畳み方 - 転妻収納

        2016 - 12 - 03 ホテルみたいなタオルの畳み方 転勤族の知恵 転勤族の知恵-持ちもの 転勤族の知恵-収納法 こんにちは!転妻マリです。 タオルをやっと全て買い替えました。 今までずっと白いタオルで統一したかったんですが、なかなか踏ん切りがつかず、できないでいました。 今回買ったのは大阪は 泉州 のタオル 。 泉州フェイスタオル|Amazon 私の地元・愛媛の 今治 タオル も有名ですが、こちらは使ったことがあるので、比較のため違う産地のモノを買いました。 10枚1,600円 と手ごろな価格がいいです。 タオルの畳み方 買ったタオルの紹介だけで終わってはつまらないので、今回は 「ホテルのような畳み方」 をご紹介します。 「ホテル」は我ながら大げさな気もしますが、確実に収納がキレイになります! ポイントは「わ」 早速畳み方を説明しますね。 ポイントは 一貫して「わ」を作る こと

          ホテルみたいなタオルの畳み方 - 転妻収納
        • タオルハンガーを使って洗面台の収納を見直しました | Rinのシンプルライフ

          シンプルな暮らしを心がけています。 そんな日々の生活を綴っています。 このブログの更新通知をLINEで受け取れます。 たくさんの読者登録をありがとうございます。

          • ・バスタオルをフェイスタオルにする 全身これで拭けるし洗濯も楽だし収納..

            ・バスタオルをフェイスタオルにする 全身これで拭けるし洗濯も楽だし収納場所も比較的取らない ・ハンカチ廃止、全部ティッシュで済ます 子供の頃から手拭き用途のハンカチが不潔だと思ってる 濡れたのを通気性悪いポケットやバッグに突っ込むのが気持ち悪かった

              ・バスタオルをフェイスタオルにする 全身これで拭けるし洗濯も楽だし収納..
            • バスタオル の収納で悩まない!便利でおしゃれな収納方法5選♪ | Ajouter

              バスタオルどこに収納してますか? 脱衣所狭いから置くところがないから、クローゼットで洋服と一緒にしまっている人いませんか? 私はまさにそうですw 今回はそんな頭を困らせてしまうバスタオルの収納方法をご紹介します! 脱衣所に置けたらすぐに使えて便利! クローゼットから持ってくるの忘れてお風呂入っちゃって、後で慌てるなんてこともない!笑 ※経験者より 1  ディッシュスタンド ディッシュスタンド おしゃれな壁掛け収納のこちら、実はIKEAのディッシュスタンド! 普通置いて使うものですが、これが壁につけるとバスタオル収納にぴったり♪ 後ろがクロスしていてバスタオルが入っていないところもなんだかおしゃれ♡ 一つ一つ分かれているのでタオルの重みで潰れることもなし! 2  壁につけられる家具 壁に付けられる家具 こちらは無印良品で売っている壁に付けられる家具! 大きな穴を開けずに取り付けができる点が素

                バスタオル の収納で悩まない!便利でおしゃれな収納方法5選♪ | Ajouter
              • タオル掛けを鍋のフタの収納に活用! | ライフハッカー・ジャパン

                疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

                  タオル掛けを鍋のフタの収納に活用! | ライフハッカー・ジャパン
                • 北欧のシンプルな収納棚「String Shelf」を洗面所に。家中のタオルをまとめて保管しています。|すっきり、さっぱり。

                  スウェーデンの収納システム「String」。 いちばん小さいタイプの「String Pocket」を、台所でつかっています。 www.n00life.com この棚、たった四つのネジで壁に留めてあるだけなのですが、とてもしっかりしていてシンプルで使いやすい。 わが家では台所のほかにもう一か所、洗面所でもStringを使っていますのでご紹介します。 洗面所に「String Shelf」 洗面所には、String Pocketよりも大きい「String Shelf」を。 奥行き20センチ、幅58センチのタイプを、タオルの保管棚にしています。 家中でふだん使っているタオルは、ここにあるもので全部です。 上の段から: 台所用、子供達の部活動用 洗面所用、トイレ用 お風呂あがり用、バスマット (トイレ用は洗濯中で出払っています。) 床に収納を置いていないので、せまい洗面所もすっきりです。 棚板を追加

                    北欧のシンプルな収納棚「String Shelf」を洗面所に。家中のタオルをまとめて保管しています。|すっきり、さっぱり。
                  • 手強い洗面所のタオル収納に挑む。3つのこだわりアイデアでストレス解放型収納完成 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                    タオル収納はしょっちゅう変わる 今日も一日頑張った! シャワーでさっぱりするっすよ! あれ?タオルの収納変えた? そうなんだよ。 これで何回目だろう… 洗面所のタオル収納って 家の中でも特に難しいと思うんだ。 だから見直し頻度が高い。 それは嫁氏がズボラでしまい方が悪いんじゃない? それもある! だけど検索したら タオル収納のhow to記事がいっぱい 実際嫁氏も家具コンシェルジュとして 収納に関するコラムで触れたことあるし。 つまり悩んでいる人が多いと予想できる。 その理由を深堀りした上で MS家なりの解決方法を考えよう。 洗面所のタオル収納が難しいワケ ①洗面所はハードな場所 そもそも洗面所は 収納が難しい場所だ。 他の部屋よりも狭いのに 洗剤ストックやらタオルやら 収納すべきものが多い。 そして洗面所は毎日必ず使うから 狭い中で通路の確保も必要。 そんな狭い中で使いやすさや 便利な動

                      手強い洗面所のタオル収納に挑む。3つのこだわりアイデアでストレス解放型収納完成 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                    • シンプルな暮らしの収納~タオルと日用品の収納はこんな感じ。洗面所の棚公開♪ - シンプル生活 わたしの好きなくらし

                      *2018年7月6日更新 目次 タオルと日用品の収納 私なりの工夫 ☆モノの数を減らす ☆色を白に揃える ☆きちきちに置かない どんな場所もお気に入りの空間に 収納する場所がほとんどない、 わが家の洗面所。 今日も、訪問してくださって、 ありがとうございます^^ 無印良品のプラスチックケースを置いてみ たり、試行錯誤してきた結果、自分で ひのきのすのこを使い棚を作ってから、 お気に入りの場所になりました。 タオルと日用品の収納 タオルと日用品の収納は、 こんな感じで落ち着いています。 ここだけ備え付けの棚があります。 背伸びしてやっと下だけ届く位置。 トイレットペーパーを、置けるだけ並べています。 ネットでまとめ買いしているので、 残りは押し入れです。 関連記事:トイレットペーパーはストックします この下のスペースに、簡単DIYで 棚を作りました。 一番上のカゴには石けんのストック。 木箱

                        シンプルな暮らしの収納~タオルと日用品の収納はこんな感じ。洗面所の棚公開♪ - シンプル生活 わたしの好きなくらし
                      • バスタオル収納を清潔にしてみた - 楽に穏やかに暮らす

                        はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は何もしませんでした。 週2回の出勤が始まり、久しぶりの来客があったりで、充実した一週間の休息日です。 一日では疲れがとれそうにないので、今日も休息日にします。 バスタオル収納を清潔にしてみた バスタオル収納を改善したくて、バスマットを買い替えてみました。 今のおうちに来て3年以上経ちますが、バスマットの買い替えは2回目です。 最初のバスマットは、実家からもらった物でしたが、2年程前に今治タオルのバスマットに買い替えました。 今回は、こちらのバスマットを珪藻土のバスマットに買い替えました。 今までのバスタオルとバスマットの収納方法があまり気に入っていなかったからです。 バスタオルと間隔をあけていますが、やはり、この収納方法は清潔感がなくて気になっていました。 バスタオルとバスマットは別々に収納したかったのでした。 という

                          バスタオル収納を清潔にしてみた - 楽に穏やかに暮らす
                        • 下着やタオル類の収納場所公開!脱衣所は湿気が心配? | Rinのシンプルライフ

                          下着類の保管あなたは、下着やパジャマはどこに収納していますか? 我が家では、洗面所に収納しています。 浴室に下着やタオルを収納浴室手前の洗面所兼脱衣所に収納しています。 お風呂から出て、直ぐに取り出せるのでとても便利です。 入って左手が洗面台です。 キッズミラーにモザイクタイルシールを貼った記事はこちらです。 関連記事 【DIY】モザイクタイルシールを洗面台に貼る=耐熱・防水タイルシート= 右側に洗濯機。 その隣が収納庫になっています。 上段にタオル類。 下段に下着やパジャマなどを収納しています。 (白黒にて失礼します) IKEAのワイヤーバスケットを収納庫に入れて使用しています。 仕切り代わりに使っているのもIKEA製品で、SKKUBBボックスです。 下着の他にパジャマや靴下を入れています。

                            下着やタオル類の収納場所公開!脱衣所は湿気が心配? | Rinのシンプルライフ
                          • タオルの入れ替えと洗面所のタオル収納。 - ちょうどいい時まで

                            タオルの交換時期って決まってますか? 我が家はここしばらく交換した記憶がありません。 ゴワゴワしてくると交換していましたが、 ドラム式洗濯機の感想機能って素晴らしいですね。 古いタオルもふんわり仕上がります。 そんなこんなで、交換時期を逃していました。 さすがに、色褪せが気になってきたので、ようやく交換することに。 合わせてタオル収納も紹介します。 白タオルが気持ちいい 今までは貰い物を消費するべく、 さまざまな色柄のタオルを使っていました。 今回は全て白!気持ちいい! (といっても手拭き用の4枚のみ) 柄がゴチャゴチャついているより、 無地のタオルがスッキリしていて好きです。 交換時期がわかりやすい 1度に入れ替えたので、 ローテーショーンで使えば 同じぐらいの時期に劣化してきます。 白タオルは、色が変わってきたなと思えば入れ替えやすい。 白タオルは交換時期がわかりやすいです。 収納 左

                              タオルの入れ替えと洗面所のタオル収納。 - ちょうどいい時まで
                            • 【タオル収納:こんな条件】バスタオルなし・畳みたくない・賃貸・棚板いらずの棚?が欲しい・無印使いたい・床置きNG・・丸く収まりました。 - \だすがさきぶろぐ/

                              いいね~!こんにちは!つづらです。 タオルを持たない暮らしも 憧れますが、 タオルは必需品と なっています。 以前、ミニマルな 手ぬぐい生活に 移行できないかと 淡~い期待を抱きました。 出来そうにないと薄々分かっていました。でも、やる。 始めるなら今!と 夏に手ぬぐいを 暮らしに取り入れるも、 やっぱりしっくりこず・・。 しかし、 収穫はありました。 お風呂でボディタオルとして! 手ぬぐい洗顔の本も ありますね。 *************** タオルは 全て洗面所に 置いてます。 フェイスタオルのみ、 バスタオルは やめました。 賃貸の狭めな洗面所。 床には何も 置きたくない(狭いから置けない)ので 工夫してみました。 浮いていれば 上機嫌になる宙に病。 「浮かす」を 着地点に考えます。 壁を利用し 100円ショップの 突っ張り棒(ダイソー)で 棚板いらずのエア~棚を 設置しました。

                                【タオル収納:こんな条件】バスタオルなし・畳みたくない・賃貸・棚板いらずの棚?が欲しい・無印使いたい・床置きNG・・丸く収まりました。 - \だすがさきぶろぐ/
                              • お風呂の壁に磁石がくっつく!ニトリのマグネットタオルバーで浴室もスッキリ収納。 - はなのあ流儀

                                お風呂場は意外と使う物が多くて、ただ並べていくのでは収納に困ることも多くなります。 かといって、ラックなどを置いてしまうと、掃除をするときに不便だったり、水垢やカビなどで、もっと苦労することになりかねません。 そんなときに活用したいのがマグネットを使った収納です。 賃貸のお部屋であれば、浴室の壁に磁石がつくことが多いといいますから、これを逃すのは勿体ない! 今回は、ニトリのマグネットタオルバーが浴室収納にとても便利だったので紹介したいと思います。 スポンサーリンク 浴室の壁に磁石がつくって本当? マグネットを使った便利グッズは、100均などにもたくさんありますよね。 ですが、多くの場合はキッチングッズやキッチン収納に活用するというイメージがありました。冷蔵庫なんかは、まさにマグネットを使うのには便利過ぎますし。笑 ですが、お風呂場(浴室・バスルーム)で使えるマグネット収納もあるんですよね。

                                  お風呂の壁に磁石がくっつく!ニトリのマグネットタオルバーで浴室もスッキリ収納。 - はなのあ流儀
                                • 【やめる20分】トイレのタオルはもういらない。かわりに空中収納♪

                                  おはようございます^^ 物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪ おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪ (ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑) 誰も使わないトイレのタオル マンションを購入した時に備え付けてあったトイレのタオルかけ。 「かけるところがあるから」とタオルをかけていましたが、、、 誰も使わない^^; いや、そもそもトイレの水で手を洗わないんです。我が家だけ!? なので、もうトイレのタオルは辞めることにしました。 使わないと分かっている→洗濯の頻度が下がる→清潔が保てない の悪循環ですね^^; 床置きしていたものを吊るせるか さて、タオルをかけなくなりスッキリしました! このままでも良いのですが、何かかわりに引っ掛けられるものはないでしょうか。 せっかく備え付けてある「空中収納できる」スペ

                                    【やめる20分】トイレのタオルはもういらない。かわりに空中収納♪
                                  • 下着・靴下・タオルの収納方法を改善!ラク家事の為にやったことは? | Rinのシンプルライフ

                                    下着・靴下・タオルの収納見直し数年前から、洗濯した服を干すのをやめました(乾燥機にかけられないお洒落着以外) そして、畳むのも面倒なので、クローゼットの服はTシャツを含めて、下げる収納にしています。 更なる、手抜きラク家事のために、脱衣所にある下着類の収納の見直しをしました。 脱衣所にあるフィッツのルームチェスト我が家の脱衣所です。 フィッツのルームチェストと、その上に無印良品の柔らかポリエチレンケースを3つ置いています。 フィッツのルームチェストの中に入っている、下着やタオルの収納見直しです。 今までの収納ここに入っている物はこちらです。 1段目にはタオル類 2段目には夫の下着類 3段目には私の下着類 4段目にはその他 IKEAの収納ボックスで仕切っていました。 こちらは、マンションの時に、IKEAのワイヤーバスケットに入れて使っていました。 詳しくはこちらです⇒☆ しかし、使いまわしの

                                      下着・靴下・タオルの収納方法を改善!ラク家事の為にやったことは? | Rinのシンプルライフ
                                    • 【タオル収納・公開!】家中のタオルをリネン(麻)にしたいくらい、リネンが好き。 | 南国シンプルライフ

                                      リネンのバスタオルを手作りして使っています。 また、余ったリネン生地で、キッチン用のふきんも作り使っています。 リネンのバスタオルを使い始めました。コンパクトでミニマルライフに最適。使い心地は? - リネンのタオルは収納の場所も小さくてすむし、使い心地もよくて、将来的には家のタオルをすべてリネンにしたいほど気に入っています。 今日は、タオル収納とリネンのタオルについて書いています。 タオルの収納 バスルーム周辺にタオル類を置いているお宅は多いと思いますが(私の実家でもそうでした)我が家は脱衣所が狭く、また独立した洗面所というものもないため(ユニットバスなので、風呂場の中にシンクがついてます)、タオル(ハンカチ含む)は居間のクローゼットに置いてあるプラスチックケースに入れてあります。 今、使っていて、この中に入っていないタオルが5~6枚あります。 以前は、このケースにパンパンにタオルやハンカ

                                        【タオル収納・公開!】家中のタオルをリネン(麻)にしたいくらい、リネンが好き。 | 南国シンプルライフ
                                      • 【家を整える】タオル5人家族でどれくらい?必要最低限で管理も収納もラクしよう - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                        こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 タオルタオルタオルなのです! 一体どれくらいの枚数あれば足りるのか問題。 それだけではなく、何に使うのか、どの大きさがいいのか、収納方法は、シンプルに見せるには…。 ところで、以前書いたこの食器の適量の記事、わりと読まれているものです。 www.muji-fune.com 磯野家で使っていた食器をガンガン減らして、代わりにひとつ何役もしてくれる食器に替えていって、全体を減らすと収納もラク、という話(だったと思う)です。 「あたりまえに家にあるもの」って意外と適量がわからなくないですか? というわけで、今回の記事では5人家族でのタオルの種類と枚数について、具体的にご紹介しました。 無印良品じゃないんですよね~。でも 安くて 色がたくさんあって 品質も良くて 超おすすめなヒオリエです。 日本製 ホテルスタイルタ

                                          【家を整える】タオル5人家族でどれくらい?必要最低限で管理も収納もラクしよう - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                        • お風呂の水切りを無印良品のスクイージに変更!タオルハンガーもマグネットタイプにして吊るす収納に | SAKURASAKU

                                          ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

                                            お風呂の水切りを無印良品のスクイージに変更!タオルハンガーもマグネットタイプにして吊るす収納に | SAKURASAKU
                                          • 【大掃除改め中掃除の勧め2】タオルの収納 - お喋りなNana 生活や芸能

                                            1. 北欧の白樺かご タオルの収納には、 北欧の白樺かごを使っています。(白樺かご大好き) 私は 「大は小を兼ねる」ではないですけれど、 日用雑貨を入れる白樺かごは かなり大きい物を使って重宝しています。 このタオル入れも、 幅65× 奥行き50× 高さ25㎝というサイズで、 本来は赤ちゃんを寝かせる為のベッドの役割をするそうです。 (//_//) オギャー ← 籠に入っていなさい! 🔻 こちらは23× 23× 9㎝ の籠です。 一般的にはこのくらいの大きさの方がインテリアにもなりますし、収納し易いですよね。 2. 3種類 この白テープにタイトルを書く方法はとても便利 まず白樺かごには3種類のタオルを入れ、 白いテープを張って種類を書き込みます。 よく使う「ハンドタオル」と「フェイスタオル」に、 「無印良品」って? 実は母はタオルを買って来るのが好きでして、 デパートのタオル売り場に埋も

                                              【大掃除改め中掃除の勧め2】タオルの収納 - お喋りなNana 生活や芸能
                                            • ランドリースペースのおしゃれ収納術|洗濯物・タオルもきれいに☆ | Linomy[リノミー]

                                              インテリアdiyランドリー2019年7月28日 更新ランドリースペースのおしゃれ収納術|洗濯物・タオルもきれいに☆ランドリースペースって洗濯物ですぐにたまったり、毎日使う場所だからこそ散らかりがちですよね。そんなランドリースペースをおしゃれにかっこよくするためのアレンジ収納をご紹介します☆どんなに安いものでも使い方次第で超おしゃれにランドリーを収納できる&洗濯物を片付けるのが楽になるって知ってましたか?是非参考にしてみてください♪ 驚きのランドリー収納術が知りたい!! ランドリースペースの収納って頭を悩ませますよね。 大きい洗濯機も置かなきゃいけないし、洗面所や脱衣所を兼ねることも多いから、洗濯物なんかがどうしてもゴチャゴチャしてしまうもの。 そんな片付けの面倒な洗濯物ですが、どんなにたまってもキレイを継続したくなるようなおしゃれなランドリーにしてみませんか? ランドリーがキレイなら溜まっ

                                                ランドリースペースのおしゃれ収納術|洗濯物・タオルもきれいに☆ | Linomy[リノミー]
                                              • タオル収納術!ただ丸めるだけタオルが可愛く収納できる☆-カウモ

                                                タオル収納術!ただ丸めるだけタオルが可愛く収納できる☆収納・整理 タオルを収納するとき、どうやって収納してますか?何の工夫もなく折りたたんで重ねているだけだとしたら、もったいない!ほんのすこしの工夫でタオルを劇的に可愛くできちゃうんです!必要なものは何もありません。今すぐ実践できる、カンタンな一工夫です。ぜひやってみてください!

                                                  タオル収納術!ただ丸めるだけタオルが可愛く収納できる☆-カウモ
                                                • 【洗面所】「タオル収納公開」とお気に入りのタオル&タオルハンガー - スッキリ暮らしてしあわせ貯金を増やす

                                                  我が家のタオル収納についてです。 タオルは洗面所、洗濯機横のリネン庫の上の棚に収納しています。 お見せするほど素敵ではないのですが… こんな感じになっています。 1段目 息子が赤ちゃんの時に使っていたフェイスタオル。 現在は使っていません。 ここは手がほぼ届かないので放置したままでした。 他の場所に移動させようかな。 2段目 息子用バスタオル。 色がバラバラなのが気になりますが、なるべく柔らかい肌触りのものに絞ってあります。 その中でも天衣無縫のバスタオルがふわふわでお気に入り。 (4枚ある中の1番下です。) 天衣無縫 スーピマ40/1 バスタオル posted with カエレバ 新藤 Amazon 楽天市場 元々ミニサイズを何かでもらって持っていて、すごく良かったので息子用に1枚だけ奮発して買いました。 3段目 左:息子用ガーゼ。今はお風呂と朝顔を拭くときに使っています。バラバラするの

                                                    【洗面所】「タオル収納公開」とお気に入りのタオル&タオルハンガー - スッキリ暮らしてしあわせ貯金を増やす
                                                  • 【やさしい片付け】タオルの収納方法 & ウエスの作り方 - お喋りなNana 生活や芸能

                                                    1. 北欧の白樺かご タオルの収納には、 北欧の白樺かごを使っています。(白樺かご大好き) 私は 「大は小を兼ねる」ではないですけれど、 日用雑貨を入れる白樺かごは かなり大きい物を使って重宝しています。 このタオル入れも、 幅65× 奥行き50× 高さ25㎝というサイズで、 本来は赤ちゃんを寝かせる為のベッドの役割をするそうです。 (//_//) オギャー ← 籠に入っていなさい! 🔻 こちらは23× 23× 9㎝ の籠です。 一般的にはこのくらいの大きさの方がインテリアにもなりますし、収納し易いですよね。 2. 3種類 この白テープにタイトルを書く方法はとても便利 まず白樺かごには3種類のタオルを入れ、 白いテープを張って種類を書き込みます。 よく使う「ハンドタオル」と「フェイスタオル」に、 「無印良品」って? 実は母はタオルを買って来るのが好きでして、 デパートのタオル売り場に埋も

                                                      【やさしい片付け】タオルの収納方法 & ウエスの作り方 - お喋りなNana 生活や芸能
                                                    • 予備の下着やタオルの収納と非常時の備え - cozy-nest 小さく整う暮らし

                                                      シンプルな生活を心がけ、 ストックはなるべく持たないようにしていましたが、 先の大震災より少しばかりの備えを心がけるようになりました。 非常時の備蓄、非常持ち出し用品は、 9月の防災の日と3月11日の東日本大震災があった日に 点検するようにしています。 非常持ち出しのバッグは、 一人ひとつずつ用意しています。 非常持ち出しのリュックは、 急に避難が必要になったときに 数日〜数週間、避難場所で過ごすことを余儀なくされた場合 を想定して 家族個々に合わせたものをつめています。 ・一般的に必要といわれるもの マスク、目薬、ぬれティッシュなどの最低限の衛生用品、 ラジオや懐中電灯、予備の電池やライター、 筆記具、保険証のコピー、子どもは母子手帳、 大切な写真類のデータが入っているハードディスクドライブ。 持っているデータの中で、 一番に失いたくないのが子どもの小さい頃の写真のデータです。 以前、一

                                                        予備の下着やタオルの収納と非常時の備え - cozy-nest 小さく整う暮らし
                                                      • 無印の「仕切り」で誰でも収納上手に! バッグもタオルも立ててスッキリ【10分こそうじ】

                                                          無印の「仕切り」で誰でも収納上手に! バッグもタオルも立ててスッキリ【10分こそうじ】
                                                        • 【セリア100均DIY】アイアンバー2つで作るタオル収納棚!狭いスペース問題もこれで解決!

                                                          リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか? リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。 そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです! それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム。 洗濯機周りが片付かない・・・ 出典:https://www.photo-ac.com/ 洗濯機周りの収納に苦戦したり、タオル類がうまく収納できないなんてことはありませんか。 マンション住まいの我が家は洗面所が狭いため十分な収納が確保できません。洗面所に衣装チェストがあると便利ですが、もちろん置けません。広ければ問題はないと思いますが、マンションでは難しいのが現状です。そこで収納確保のために私が挑戦した事例をご紹介します。 DIYをしようと思った理由 色々な収

                                                            【セリア100均DIY】アイアンバー2つで作るタオル収納棚!狭いスペース問題もこれで解決!
                                                          • キッチンツールの収納は無印良品のS字フックとタオルハンガーで十分 - shimotsu

                                                            最近はもっぱらキッチンまわりについていろいろ考えてたんですよ。 現在、家のさまざまな箇所をカスタマイズしてアップデートしている最中なんですが、キッチン周りってごちゃごちゃしがちで、収納スペースの確保って難しいんですよね。もう、人類に課せられた課題なんでしょうね。キッチンの収納って。 特に、お玉とかホイッパーのような、引っ掛けられるような棒状のキッチンツールは専用の収納スペースがないとどうしても雑然になりがちです。 そこで、いろいろ調べてたんですがやはりキッチンツールは「壁に吊るす」のが一番だという結論に至りました。 こういう感じのやつです。 これの何がイイって、ほとんど適当に吊るしておいても、それっぽくおしゃれな感じに見えるし、さらに壁付近というデッドスペースをうまく利用することで、料理本来の作業スペースを十分に確保できることなんですよね。 早速この、「キッチンツールを壁に取り付けたフック

                                                              キッチンツールの収納は無印良品のS字フックとタオルハンガーで十分 - shimotsu
                                                            • 新しい消耗品生活を始めよう!ハンカチタオル半年交換 #収納しない系 #お片付け - 収納しないブログ

                                                              収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 これまで「年1回」と決めていたハンカチ交換のタイミングを、今年から頻度を上げて「年2回(半年に1回)」にしようと思っています。日々持ち歩く消耗品を定期的に新しいものに交換すると気分が上がることを実感したので、頻度を高めてクオリティオブライフの向上を狙います。 ハンカチタオルは上期(1〜6月)と後期(7〜12月)に分けて、各期初月の1月と7月に一斉交換します。 というわけで交換のタイミングにあたる1月、ハンカチタオル6枚を買ってきました。 昨年初めて購入し、サイズ感がバッチリでお気に入りアイテムになった ニトリの「抗菌防臭ハンカチタオル」(1枚299円)▽ 新しいハンカチタオルは、汚れが目立たない濃いグレー▽ 6枚全部、同じ色柄です ニトリのハンカチタオルは1枚299円と手頃なので、頻繁な買い替えにピッタリ。古いものはキッチン掃除に使ってどん

                                                                新しい消耗品生活を始めよう!ハンカチタオル半年交換 #収納しない系 #お片付け - 収納しないブログ
                                                              • 警視庁が紹介する“タオルの便利なたたみ方”が参考になる 簡単なのにコンパクトに収納できるライフハックが「これは便利」と話題

                                                                警視庁が紹介する「タオルの便利なたたみ方」に、X(Twitter)で1万3000件以上の“いいね”が寄せられる反響となっています。収納のしやすさに加えて、見た目もスマートに! 角を三角に折って半分に、あとはくるくる丸めるだけ! 話題になっているのは、警視庁警備部災害対策課の公式X(@MPD_bousai)が投稿した、ネット上で見つけたという「タオルの便利なたたみ方」を実演する動画。まず角を三角形に折り、続いて全体を細長く2つ折りにします。 まずは細長く折ります そうしたら折っていない方の端からくるくると巻いて筒状にし、最後に角を筒の中央部に押し込めば完成。コンパクトなサイズにまとまるので、旅行や非常時などの持ち運びの際に重宝しそうなたたみ方です。 端から丸めていくと…… 収納しやすい形に! この投稿には、「これは便利!」「参考になる」「早速マネさせていただきます」などのコメントが集まりまし

                                                                  警視庁が紹介する“タオルの便利なたたみ方”が参考になる 簡単なのにコンパクトに収納できるライフハックが「これは便利」と話題
                                                                • 海に行くなら必需品!Youngdoの速乾大判タオルがデカイくせに収納◎で使い勝手が最高 | OKIRESI(オキレジ)

                                                                  海の必需品としてレギュラー化「Youngdoの速乾大判タオル」 ちょうど5年前に購入し、今も現役で使い続けている”速乾タオル”…、正直こんなに便利で使い易いなら、もっと早く購入しておけば良かったと思っています◎

                                                                    海に行くなら必需品!Youngdoの速乾大判タオルがデカイくせに収納◎で使い勝手が最高 | OKIRESI(オキレジ)
                                                                  • すっきり快適な洗面所に!オシャレで簡単タオルの収納方法6選

                                                                    2020.7.27 更新 皆さんはタオルをどの様に収納されていますか? ホテルの様に、使いたい時に常に清潔なタオルが用意されていると嬉しいですよね。また、タオルもインテリアの一部としてディスプレイするとお部屋のアクセントとなってグッと素敵な空間となりますよ!実はちょっとした畳み方や収納方法の工夫で、オシャレな雰囲気に早変わり! 今回は、様々なタオルの収納例をご紹介します。ぜひお家でも取り入れてみてくださいね。 ▽洗面所空間に関する記事も併せてご覧ください。 WAILEAオーダー洗面化粧台~理想の洗面所空間を求めて~ 【目次】 1:高い場所はカゴを横にして取りやすく 2:洗面台横にはかごにハンドタオルを 3:壁に吊るして壁面利用 4:オープン収納はディスプレイとして 5:洗面台下のスペースを利用 6:収納扉にラックを設置 1:高い場所はカゴを横にして取りやすく。タオルをクルクル巻くとホテルラ

                                                                      すっきり快適な洗面所に!オシャレで簡単タオルの収納方法6選
                                                                    • セリア食器棚シートを使った簡単リメイク☆味気ないタオル収納袋をカフェ風に!

                                                                      我が家のトイレのタオル収納^^これ、もともとシンプルな柄だったのですが、セリアで見つけたお洒落な食器棚シートを使ってカフェ風にリメイクしてみました♪通常、食器棚シートといえば、棚や、引き出しの中に敷くものですが、こんな風にリメイクの材料として使うのもあり♪

                                                                        セリア食器棚シートを使った簡単リメイク☆味気ないタオル収納袋をカフェ風に!
                                                                      • コストコマニアの「オキシ漬け」。黄ばんだ枕カバーも色移りタオルも復活! 100均収納も! | Oggi.jp

                                                                        コストコ好きライターが、オキシ漬けに挑戦。まずは失敗しにくい白いものから! 枕カバーとタオルがすっきりにきれいに♡ ■オキシクリーンで黄ばんだ枕カバーを一網打尽 コストコで必ず買ってくるもののひとつが、このオキシクリーン。 私が買うのはアメリカ製のものです。色柄ものにも使える酸素系漂白剤なので、基本的には普段の洗濯のときに洗剤と柔軟剤にプラスして入れています。 夏はとくに、汗をかいたインナーやTシャツ、ちょっと生臭い臭いがするタオルなどが気になるものですが、オキシクリーンを入れると洗い上がりがすっきり! 臭い残りも少ないんです。 とくに男性のTシャツやシャツには効果てきめん! 洗濯物を畳むときの、あれ? まだ臭い?、というのが断然減りました。 そんなコストコのオキシクリーン、なによりビッグサイズでたっぷり使えて安いのが魅力。夏の終わりのこの時期、衣替えをする前に、ネットで話題の「オキシ漬け

                                                                          コストコマニアの「オキシ漬け」。黄ばんだ枕カバーも色移りタオルも復活! 100均収納も! | Oggi.jp
                                                                        • 【楽天市場】大阪泉州タオル【当店人気No.1】『あえて 薄手 にした ママがラクできる』 バスタオル 約60×120cm 単品 ラクする 梅雨 国産 日本製 速乾タオル 薄手タオル プレゼント ギフト オススメ 部屋干し 収納 定番 カラー ふるさと納税 【クーポン配布中】【新】:大阪泉州タオルのK’s Towel Shop

                                                                          ■部屋干しにぴったり!薄手なので速乾! 「ホテルタイプのタオルは、気持ちいいけど、実際、使いにくい…」 ふかふかで、なんとなく贅沢な気分にはなれたとしても洗濯するのは大変だし、ちっとも乾かず、収納や携帯にも不便… そんなあなたのイライラを、厚みをおさえた「ママ楽」タオルが、解決します! ■使いやすいタオル サイズは、ごく一般的なバスタオルと同じ大きさで、使いやすく。 厚さは、普通のバスタオルの半分以下。 程よい密度で織り上げることで、しっかり水分を拭きとりながらも、使い心地の良い「速乾のタオル」を、コットン100%で実現しました。 ■いろいろな場面で、とっても便利。だから、圧倒的なリピート率を誇ります。 □冬場や雨の日、部屋干しで、タオルが乾かず、困っている方に。 □荷物のかさを減らし、かばんに入れて、持ち運びをしたい方に…。 ■家族それぞれ色で使い分け、選べるカラー。 あなたにぴったりの

                                                                            【楽天市場】大阪泉州タオル【当店人気No.1】『あえて 薄手 にした ママがラクできる』 バスタオル 約60×120cm 単品 ラクする 梅雨 国産 日本製 速乾タオル 薄手タオル プレゼント ギフト オススメ 部屋干し 収納 定番 カラー ふるさと納税 【クーポン配布中】【新】:大阪泉州タオルのK’s Towel Shop
                                                                          • 紙タオル「エルヴェール」(古紙100%)が、無敵な件。 - 収納しないブログ

                                                                            「一石二鳥」「一挙両得」あるいは「兼用」「大は小を兼ねる」… できるだけ家にモノを増やしたくない立場からすると、 なんとなーく、胸がキュンする感じの、これらの言葉。 つまりは 「多用途に使えるモノというのは素晴らしい!」 ってこと。 例えば、洗面台に設置のペーパータオル↓ 大王製紙の「エルヴェール」という、古紙100パーセントの紙タオルです。 古紙100パーセントなので、質感は固め。そして、破れにくい。 これが、家庭内のあれやこれやに使うのに、とっても使い勝手が良い。 洗面台で手拭きとして使うほか、 キッチンの食器棚の引き出しにも設置。 油をふき取るキッチンペーパー、コンロ&水回りの掃除にと活用しています。 破れにくいから、使い捨ての台拭きにも使える、とっても多用途な子! 私は近所のホームセンターでまとめ買いしてます。楽天にもあった↓ 【令和・春の大開放セール】大王製紙 エルヴェール ペー

                                                                              紙タオル「エルヴェール」(古紙100%)が、無敵な件。 - 収納しないブログ
                                                                            • ミドルストッカー導入で洗面所にタオル収納〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                              収納アイテム、増やす時って慎重になりますよね。 今までその収納アイテムがなくても暮らせたのに、新たな収納を増やすことによってモノが増えるわけで。 だから、収納アイテムを増やすかどうか、ずーっと考えていました。 今回、収納アイテムを増やすかどうか悩んでいたのは洗面所です。 バスタオルや洗顔タオルって洗面所で使うモノですが、わが家は普段は違う場所にあってお風呂の時に家族分のバスタオルなどを洗面所に置いています。 ただ、それが使い勝手が悪いと感じていました。 たまに、タオルを用意し忘れて風呂から上がり、バスタオルが無いーー!誰か持ってきて〜という事が起き る事もありました。 そして、それより何より嫌なのが、バスタオル猫の毛問題。 置いてあるバスタオルの上に猫が乗っかって寝ている事がよくあり、バスタオルに猫毛が付いていて、せっかくお風呂で綺麗に洗ったのにバスタオルで顔を拭いた瞬間に顔に毛が付く…み

                                                                                ミドルストッカー導入で洗面所にタオル収納〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                              • 【超便利!】Tシャツ・タオル・靴下・パンツの『軍隊式収納法』(映像) - ViRATES [バイレーツ]

                                                                                『ViRATES』(バイレーツ)は、『オモシロ』のキュレーションメディアです。動画を中心にトレンドの面白コンテンツを毎日紹介しています。 >>もっと詳しく >>広告掲載はこちら

                                                                                  【超便利!】Tシャツ・タオル・靴下・パンツの『軍隊式収納法』(映像) - ViRATES [バイレーツ]
                                                                                • デザインもクール。速乾性と収納力を持ち合わせたジム用タオル「Acteon」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                  サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                                                                                    デザインもクール。速乾性と収納力を持ち合わせたジム用タオル「Acteon」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                                  1