並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 71 件 / 71件

新着順 人気順

デイリースポーツの検索結果41 - 71 件 / 71件

  • 「石川県に寄付したのは無駄ということ」大阪万博に1000万計上の馳浩知事に俳優、蓮舫氏ら批判「ポケットマネーでどうぞ」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    石川県の馳浩知事にX(旧ツイッター)で批判が集まった。能登半島地震が元日に起きた石川県が15日に発表した「令和6年度予算案」に「大阪・関西万博を見据えた国際文化交流の推進」の予算として、1000万円が計上されたことが報じられると、「県民の怒り爆発」などのワードがトレンド入りした。 俳優の金剛地武志は、「日本中皆んな少ない小遣いから石川県のために寄付したり、少しでもチャリティになればと思ってあれこれしてるのに、無駄だということだ。」とつづった。 知事は予算案発表を受けた記者会見では「私は大阪維新の顧問。馬場(伸幸)代表、松井(一郎)さん、吉村(洋文・大阪府)知事、また橋下(徹)さんとも古い友人です」と説明したという。 立憲民主党の蓮舫氏はこの記事を引用。「被災地の復旧復興を最優先する立場の知事とは思えない。維新の顧問を退くべきところでしょう」と辞任を求めた。 馳知事に対して「どこを向いて政治

      「石川県に寄付したのは無駄ということ」大阪万博に1000万計上の馳浩知事に俳優、蓮舫氏ら批判「ポケットマネーでどうぞ」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    • 文芸春秋総局長、松本人志問題は「刑事事件として立件するのは不可能」「客観的な証拠はない」と発言/デイリースポーツ online

      文芸春秋総局長、松本人志問題は「刑事事件として立件するのは不可能」「客観的な証拠はない」と発言 拡大 株式会社文芸春秋の新谷学総局長が、2日に公開されたYouTubeチャンネル「ReHacQ-リハック-」の動画企画「あつまれ!経済の森」に出演。同社が発行する週刊誌「週刊文春」がダウンタウン・松本人志の女性への加害報道を行った経緯などを明かした。 新谷氏は番組内で、松本からの被害を訴えた女性・A子さんに警察への相談を促したかを問われ「『何で被害を受けたのなら、警察に行かないで週刊誌に行ったんだ』という方がいますけど、これを刑事事件として立件するのははっきり言って不可能だと思うんですよ」と回答。その理由を「彼女の証言だけで、客観的なそれを裏付ける証拠もないわけですよね。それで被害届を出して警察で事件にできるかと言うと、不可能」と話した。 さらに、警察の幹部クラスと話したことも明かし、「『うちの

        文芸春秋総局長、松本人志問題は「刑事事件として立件するのは不可能」「客観的な証拠はない」と発言/デイリースポーツ online
      • 羽生の挑戦 4回転半としてISU公認大会で初認定 回転不足、転倒で大幅減点も/デイリースポーツ online

        羽生の挑戦 4回転半としてISU公認大会で初認定 回転不足、転倒で大幅減点も 3枚 「北京五輪・フィギュアスケート男子・フリー」(10日、首都体育館) 羽生結弦(27)=ANA=が出場し、注目の4回転半(クワッドアクセル、略号=4A)は転倒した。ただ、採点表上は4回転半の回転不足(アンダーローテーション)の判定で、ジャンプの種類としては4回転半として扱われた。これはISUの公認大会では初の認定となる。 羽生の冒頭のジャンプの得点は5・00点。これは、4回転半の成功から1/4から1/2未満の回転不足という判定になった上で、出来栄え点が全員最低点だったときに出る点数になる。 羽生は昨年12月のISU公認大会ではない全日本選手権で4Aに挑戦した際は、さらに回転不足の度合いが大きい「ダウングレード」の判定を受けた。つまり、3回転半の基礎点(8・0)で評価され、出来栄え点の減点が入り4・11点だった

          羽生の挑戦 4回転半としてISU公認大会で初認定 回転不足、転倒で大幅減点も/デイリースポーツ online
        • 「サンモニ」コメンテーター、ウクライナは「一方的な被害者でもない」/デイリースポーツ online

          「サンモニ」コメンテーター、ウクライナは「一方的な被害者でもない」 拡大 評論家の寺島実郎氏が27日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、ロシアのウクライナ侵攻について持論を語った。 寺島氏はロシアの侵攻について「民主主義の試練」の観点から分析。ロシアが「いつの間にか、民主主義の国からプーチン専制の、極端に言うとヒトラーがやったこととほぼ同じストーリーに移りつつあります」と厳しく指摘した。 ウクライナについても「一方的な被害者かっていうと、そうでもない」とした。「たくましい国づくりをしてるかというと、そうでもない」と断言。「ゼレンスキーっていう大統領は、誤解されてはいけませんけどコメディアンだった人ですよ。『コメディアンがいかん』なんて話ではないですよ。人気者を大統領に選んでいくっていう流れの民主主義に達した」と分析した。 続けて、日本も含めて「民主主義の価値」について「考えないといけ

            「サンモニ」コメンテーター、ウクライナは「一方的な被害者でもない」/デイリースポーツ online
          • Colabo仁藤夢乃代表の名誉を毀損 ネット記事見出しで賠償命令:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              Colabo仁藤夢乃代表の名誉を毀損 ネット記事見出しで賠償命令:朝日新聞デジタル
            • 堀江貴文氏「年内終息見込めず」見解の尾身会長に「余計に不安煽るのがこの人の仕事」/デイリースポーツ online

              堀江貴文氏「年内終息見込めず」見解の尾身会長に「余計に不安煽るのがこの人の仕事」 拡大 実業家の堀江貴文氏が6日、自身のツイッターに新規投稿。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が5日の参院予算委員会で、コロナ感染の年内の「終息」は見込めないとの見方を示したことに対し、「余計に不安を煽るのがこの人の仕事ですからね」と苦言を呈した。 尾身会長は、年内に人口の6、7割がワクチン接種を受けると仮定しても「おそらく今年の冬までは感染が広がり、重症者も時々は出る」と述べた。終息の定義について、同氏は「さらに1年、あるいはさらにもう1年たち、季節性インフルエンザのように、それほど不安感がなくなれば終息となる」との考えを示した。 こうした見解について「余計に不安を煽る」と批判的なスタンスを示した堀江氏。尾身会長が緊急事態宣言を解除した地域での感染再拡大防止のために「花見の宴会NG」などと

                堀江貴文氏「年内終息見込めず」見解の尾身会長に「余計に不安煽るのがこの人の仕事」/デイリースポーツ online
              • 東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料/デイリースポーツ online

                東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料 拡大 東京マラソン財団は17日、感染が拡大する新型コロナウイルスによる肺炎の影響を考え、今年の東京マラソン(3月1日)について、一般参加者の出場は取りやめ、エリート選手のみで実施すると発表した。男子は東京五輪選考会を兼ねている。 規約に基づき、参加料、チャリティ寄付金は返金しない。特例として来年大会の出走権を与えるが、来年エントリーする場合は別途参加料が必要となる。東京マラソンの参加料は国内が1万6200円、海外が1万8200円。 大会のエントリー規約では「積雪、大雨による増水、強風による建物等の損壊の発生、落雷や竜巻、コース周辺の建物から火災発生等によりコースが通行不能になった結果の中止の場合、関係当局より中止要請を受けた場合、日本国内における地震による中止の場合、Jアラート発令による中止の場合(戦争・テロ

                  東京マラソン 一般参加中止を正式発表 参加料返金せず 来年出走権特例も別途参加料/デイリースポーツ online
                • 三浦瑠麗氏 東京都や小池知事は「感染症専門家の意見に引きずられている感じがする」/デイリースポーツ online

                  三浦瑠麗氏 東京都や小池知事は「感染症専門家の意見に引きずられている感じがする」 拡大 国際政治学者の三浦瑠麗氏が9日、フジテレビ系「とくダネ!」に出演。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、東京都が当初予定した休業要請を一部業種で見送る方向とのテーマが議論されると、「東京都は感染症の専門家の意見だけに引きずられている感じがする」と持論を述べた。 三浦氏は「より東京都に言える傾向があるのが、さまざまな専門家の意見を糾合して政治判断すべきところ、非常事態ということが頭にあるので、どうも東京都は感染症の専門家の意見だけに引きずられている感じがする」と語った。 そのうえで小池百合子都知事の会見などについても、「専門家を置くのはいいんですけど、なんか感染症専門家が政府を仕切っているような印象を生んでいる」と指摘した。 三浦氏は「全体としてどんなひずみが出るのか、ライフラインはどうやっ

                    三浦瑠麗氏 東京都や小池知事は「感染症専門家の意見に引きずられている感じがする」/デイリースポーツ online
                  • 木村太郎氏「10日続けばロシア破産」ウクライナ側の情報紹介 「死亡ロシア兵帰還」がカギ/デイリースポーツ online

                    木村太郎氏「10日続けばロシア破産」ウクライナ側の情報紹介 「死亡ロシア兵帰還」がカギ 拡大 ジャーナリストの木村太郎氏は27日、フジテレビ系「Mr.サンデー」に出演。ロシアのウクライナ侵攻について「戦争が10日続けば、ロシアは破産する」とウクライナ国防総省の情報を紹介した。 ウクライナ国防省が発表したロシア側の損害は、死亡兵士が4300人、戦車146台、装甲車両706台、戦闘機27機(27日午後7時時点)と、ウクライナが徹底抗戦して、ロシアからすれば抵抗が当初の予想以上だったと言われている。 木村氏は「ウクライナ側の発表なので正確には分からないが、ロシアは相当損害を被っている」と話した。その理由に「ウクライナ市民の士気の高さ。ゼレンスキー大統領が避難しないで、ずっとキエフに残ったまま、投稿ビデオを通じて色んなメッセージを出している。これが効いている」と分析した。 続けて「コメディアンから

                      木村太郎氏「10日続けばロシア破産」ウクライナ側の情報紹介 「死亡ロシア兵帰還」がカギ/デイリースポーツ online
                    • 膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」/デイリースポーツ online

                      膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」 元NHKアナウンサーで現在はTBS「報道特集」のキャスターを務める膳場貴子アナが8日、自民党総裁選に立候補した高市早苗前総務相の出馬会見に出席。厳しい質問で迫った。 質疑応答で指名された膳場アナは「TBS報道特集の膳場です」と名乗ると、高市氏は初めてその存在に気付き「あ、膳場さんですか。こんばんは」と思わず、驚きの声を上げ、笑顔を見せた。 膳場アナは「こんばんは」と早口で応じたあと、「政権構想では、経済的な弱者や格差の解消にほとんど言及されていないので、どういうお考えなのか是非、おうかがいしたいと思います」と質問すると見せかけ、「ちなみに、高市さんは2012年の『創生』日本の研修会で、社会保障を考える文脈でこういうことをおっしゃってます」と続けた。 そこから「『さもしい顔をしてもらえるものはもらおうとか、弱者のフリをして、少し

                        膳場貴子アナ戦闘態勢で痛烈質問 高市早苗氏笑顔消え「これが私」/デイリースポーツ online
                      • 日韓関係悪化余波 韓国で開催の日中韓親善カーリングから日本を除外へ 予算使えず/デイリースポーツ online

                        日韓関係悪化余波 韓国で開催の日中韓親善カーリングから日本を除外へ 予算使えず 拡大 韓国の通信社「聯合ニュース」、「ニューシス」などは5日、日韓関係の悪化に伴い、平昌五輪の行われた韓国・江陵で行われる予定だった日中韓の親善女子カーリング大会で、大会を主管する江陵市が日本チームを招待しないことを決定したと報じた。 大会には韓国から平昌五輪銀メダルチームで、「メガネ先輩」で有名となった「チーム・キム」ら3チーム、日本、中国から各1チームを招待し、8月16~18日まで五輪会場の江陵カーリングセンターで行われる予定だった。聯合ニュースによると、江陵市は当初、「政治とスポーツは別」とし、予定通り開催するとしていたが、2日に日本政府が安全保障上の輸出管理で優遇措置を取っている「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正を閣議決定し、両国の関係がさらに悪化。「日本チームに市の予算は使えない」という方針とな

                          日韓関係悪化余波 韓国で開催の日中韓親善カーリングから日本を除外へ 予算使えず/デイリースポーツ online
                        • 杉村太蔵「アメリカの責任大きい」と発言も 「プーチンの責任です!」と識者に叱られる/デイリースポーツ online

                          杉村太蔵「アメリカの責任大きい」と発言も 「プーチンの責任です!」と識者に叱られる 拡大 元衆院議員でタレントの杉村太蔵が4日、テレビ朝日系「ワイド!スクランブル」に生出演。ロシアのウクライナ侵攻は「アメリカの責任は大きい」と発言し、識者から「プーチンの責任ですよ」と詰め寄られる場面があった。 番組では、朝日新聞の元モスクワ支局長で、論説委員の駒木明義氏をスタジオに招き、長期化するロシアのウクライナ侵攻について議論。ロシアの弱体化を目指す米国が、ウクライナへのさらなる軍事支援を加速させていることなどを伝えた。 杉村は「どうも、僕は今のバイデン大統領は、不信感を持ってると言いますか。長期化させること、ロシアを孤立化させること、それによって潤うのは、じゃあどこか。巡り巡ってアメリカになりますね。ウクライナへの侵攻と同時に、アメリカの軍事産業の株価がずーっと上がっていると」などと、米国にも責任が

                            杉村太蔵「アメリカの責任大きい」と発言も 「プーチンの責任です!」と識者に叱られる/デイリースポーツ online
                          • 竹中平蔵氏「医療ムラ解体しないと日本は良くならない」医療ひっ迫に持論/デイリースポーツ online

                            竹中平蔵氏「医療ムラ解体しないと日本は良くならない」医療ひっ迫に持論 拡大 パソナグループ会長で慶應大名誉教授の竹中平蔵氏が24日までにツイッターを投稿し、「医療ムラを解体しないと、日本はよくならない」と指摘した。 現在、全国的に新型コロナウイルスの感染者が拡大し、特に首都圏では医療ひっ迫が深刻化している。 その中で、竹中氏は「コロナ問題最大の課題は、病床不足で医療逼迫すること。病床を増やせというと、医療関係者は『出来ない』理由を並べたてる。小泉元首相は官僚に対し、『出来ない理由を言うのではなく、専門家ならどうしたら出来るか案を持ってこい』と常に述べた」と持論を展開。「『医療ムラ』を解体しないと、日本は良くならない」とつきつけた。 竹中氏は、小泉政権時に、郵政民営化担当大臣などを歴任した。 続きを見る

                              竹中平蔵氏「医療ムラ解体しないと日本は良くならない」医療ひっ迫に持論/デイリースポーツ online
                            • 山口二郎教授 菅政権のコロナ対策を見て「戦争に負けた理由がよく分かる」/デイリースポーツ online

                              山口二郎教授 菅政権のコロナ対策を見て「戦争に負けた理由がよく分かる」 拡大 山口二郎法政大学教授が21日までにツイッターに投稿。菅政権の新型コロナウイルス対策を見ていると、日本が戦争に負けた理由が分かると記した。 山口教授は「菅政権のコロナ対策を見ていると、75年前になぜ戦争に負けたかよくわかる。オリンピック開催が国体護持と本土決戦、ワクチン開発が神風、竹槍戦術に代わってマスクしながらご飯を食べる方法を開発」当時の日本政府の対応と、現在の政権の対応を当てはめた。 さらに山口教授は「主観的願望を現実と思い込み、精神主義で問題解決ができると錯覚する。それを批判する者は非国民」と投稿した。 続きを見る

                                山口二郎教授 菅政権のコロナ対策を見て「戦争に負けた理由がよく分かる」/デイリースポーツ online
                              • 小山田氏辞任 楽曲は開会式で使用せず オープニング映像の4分を担当 組織委/デイリースポーツ online

                                小山田氏辞任 楽曲は開会式で使用せず オープニング映像の4分を担当 組織委 拡大 東京五輪・パラリンピック組織委員会は19日、過去に雑誌で障がい者とみられる同級生をいじめていた過去を告白していたことを問題視されていた五輪開会式作曲担当のミュージシャン小山田圭吾氏の辞任を発表した。 小山田氏が作曲した楽曲について、組織委の武藤事務総長は「小山田氏の楽曲については開会式では使用しない」と明言した。小山田氏は開会式担当の4人の作曲家の1人で、開会式オープニング映像とともに流れる4分の音楽を担当したという。 問題発覚以降も留任を強調し続けてきた東京五輪・パラリンピック組織委員会は「組織委員会は小山田氏の行為は断じて許されるものではないと考えますが、先日、本件についての反省とお詫びを受け入れ、開会式が迫っているなか、引き続き準備に努めていただくことを表明しました。これは誤った判断であると考えるに至り

                                  小山田氏辞任 楽曲は開会式で使用せず オープニング映像の4分を担当 組織委/デイリースポーツ online
                                • モモコ “加藤の乱”に「何で私の好きな会長と社長辞めろ、言うの」/デイリースポーツ online

                                  モモコ “加藤の乱”に「何で私の好きな会長と社長辞めろ、言うの」 拡大 ダウンタウンの同期(NSC1期生)のハイヒール・モモコが26日、MBSの情報番組「ちちんぷいぷい」に生出演。極楽とんぼ・加藤浩次が大崎洋会長、岡本昭彦社長を批判し、経営陣が刷新されなければ「会社(吉本)を辞める」と発言していることについて、違和感を感じていることを明かした。 大崎会長はNSC1期生の初代マネジャーで、モモコは「私ら1期生、不良みたいなヤツばっかりが、ホンマ、更生していただいた」と感謝。その上で、後輩である加藤の言動について、「私からしたら、私の後輩が、え?!なんで、私の好きな会長と社長辞めろ、言うてはんの?って感じ。加藤君の考え方やし、加藤君が怒ってやめるのは自由やけど、え?!何で私ら、今うまいこといってた社長と会長、辞め(ろ)、って言うの?って感じですね」と率直な思いを語った。 モモコは「ここ(吉本)

                                    モモコ “加藤の乱”に「何で私の好きな会長と社長辞めろ、言うの」/デイリースポーツ online
                                  • 河野大臣「冗談のようなクレーム」を試して驚く 「歴代の外務大臣は何をしてた」/デイリースポーツ online

                                    河野大臣「冗談のようなクレーム」を試して驚く 「歴代の外務大臣は何をしてた」 拡大 河野太郎行革大臣が14日、ツイッターを更新。「冗談のようなクレームがあったから試してみたら本当だった」として、在インドネシア日本大使館のメールシステムの返信をアップ。「歴代の外務大臣は何してたんだ。あっ、すみません」と思わず本音をツイートした。 河野大臣は「冗談のようなクレームがあったから試してみたら本当だった」と切り出し、在インドネシア日本大使館領事部のメール返答のスクリーンショットをアップ。 そこには「只今の時間、領事窓口の受付は行っておりません。大変恐れ入りますが、受付時間内に改めてメールを送信いただきますようお願いいたします」と記され、領事受付窓口時間は平日は午前8時30分から12時、午後1時30分から3時までとされている。ちなみに査証関連の問い合わせには対応できないとし、別の電話番号が記されている

                                      河野大臣「冗談のようなクレーム」を試して驚く 「歴代の外務大臣は何をしてた」/デイリースポーツ online
                                    • 橋下徹氏「コロナ対応しない医療機関多すぎる」 政府の強制力求める/デイリースポーツ online

                                      橋下徹氏「コロナ対応しない医療機関多すぎる」 政府の強制力求める 拡大 元大阪府知事、大阪市長で弁護士の橋下徹氏が4日、BSフジ「BSフジLIVE プライムニュース」に出演。新型コロナウイルス対策で、感染者数の抑制とともに必要なのが「医療のキャパシティを増やすこと」と指摘した。 昨年大みそかに確認された感染者数が全国で4500人超と過去最多を記録(放送当時)。4日は全国で3200超の感染確認となった。 第3波に対する政府の対応について、見解を求められた橋下氏は「(1日数万人の感染者が出ている)欧米と何でも比べるのがいいとは思いませんが」と断った上で、「なぜ日本は(1日あたりの感染者が)4500、3200っていうところで医療崩壊だ、ってなってしまうのか」と切り出した。 知事時代(08年=~11年)、大阪、そして日本の医療問題に取り組み、世界の医療体制事情を調べたという橋下氏は「日本は一般病床

                                        橋下徹氏「コロナ対応しない医療機関多すぎる」 政府の強制力求める/デイリースポーツ online
                                      • カンニング竹山が激怒「我々都民は外れ引いたのよ!」 坂上忍は半切れ/デイリースポーツ online

                                        カンニング竹山が激怒「我々都民は外れ引いたのよ!」 坂上忍は半切れ 拡大 お笑いタレント・カンニング竹山が24日、フジテレビ系「バイキングMORE」に出演。急増している新型コロナの変異ウイルスの検査状況が、東京都ではわずか10%前後であることに激怒し、3週連続で「何もやってない」と小池百合子知事を糾弾した。 番組では、政府が変異ウイルスの検査を40%まで引き上げる方針を示しているものの、東京都の2月以降の検査状況が10%前後にとどまっていることを伝えた。 竹山は「もう言うのもイヤになることですけど。ほんっとにもう…呆れるぐらい何にもやってねえなって。だって飲食店に命令出したりしてるんですよ。ここには何も出せないのかって。都知事だけのせいじゃなくて、その周り東京都の公務員の人たち何やってんだっていうことでしょ。変異株だって数少ないのは調べてないから数少ないだけであって。それをもう、いい加減に

                                          カンニング竹山が激怒「我々都民は外れ引いたのよ!」 坂上忍は半切れ/デイリースポーツ online
                                        • 米山隆一氏 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」/デイリースポーツ online

                                          米山隆一氏 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」 拡大 米山隆一元新潟県知事が24日、ツイッターに新規投稿。ヒトラーが政権を握った当時のドイツ国民と現在の日本を比較し、「今日本がそうなりつつあることを本気で危惧すべきと思います」と懸念を示した。 米山氏は、菅義偉首相をヒトラーに例えることを批判するツイートを引用。「こんな感じの『ヒトラーに例えるとはひどい!』TWが溢れています。所で『ヒトラーを支持したドイツ国民』と言う実証的名著によると、ナチス政権下では『隣の人が気に入らない』が理由の虚偽告発が溢れナチスはその処理に追われていたとの事です。独裁は細部から始まり教授の危惧は正しいと思います」と松宮孝明立命館大学大学院教授が23日に外国特派員協会で会見して発言した内容を支持した。 米山氏は別の投稿で「『ヒトラーを支持したドイツ国民』の帰結は、『ドイツ国民はユダヤ人をあ

                                            米山隆一氏 日本はヒトラー時代のドイツになりつつある…「本気で危惧すべき」/デイリースポーツ online
                                          • 森喜朗会長 五輪延期発言の高橋理事からの謝罪明かす「『ちょっと口が滑った』と」/デイリースポーツ online

                                            森喜朗会長 五輪延期発言の高橋理事からの謝罪明かす「『ちょっと口が滑った』と」 拡大 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(82)が11日、同委員会の高橋治之理事が、国内外の一部メディアに新型コロナウイルスの感染拡大により五輪開催が難しい場合「1、2年の延期が現実的」と話したことを受けて、急きょ都内で取材対応し、「正直、驚いた。とんでもないことをおっしゃったなと」と、不快感を表明した。 高橋理事とは電話で話をし、謝罪を受けたという。「『大変申し訳ないことをした。ちょっと口が滑った』と。『大事な時期に軽率な発言で、ご迷惑をお掛けした』と言っておられた」と、明かした。 予定通りの開催する方針に変わりがないとし、「粛々とやる」と話した。この日は病院で治療中だったという森会長だったが、報道を聞き、急きょ対応。「慌てて飛び出してきた。世界が動揺する。今、国内で組織委員会のメンバー3500人

                                              森喜朗会長 五輪延期発言の高橋理事からの謝罪明かす「『ちょっと口が滑った』と」/デイリースポーツ online
                                            • 膳場貴子キャスター 「台湾と日本の差がここまで」…コロナ対策の差にがく然/デイリースポーツ online

                                              膳場貴子キャスター 「台湾と日本の差がここまで」…コロナ対策の差にがく然 拡大 TBSの金平茂紀キャスターが9日、同局系「報道特集」(土曜、後5・30)において、台湾のIT大臣オードリー・タン氏(39)を「私たちが見慣れているあの日本のリーダー達とは違って」とその手腕を評価した。膳場貴子キャスターは日本と台湾の違いに「がく然とする」と語った。 金平キャスターは冒頭で、「世界のなかでもコロナ対策がかなりうまくいってるのは台湾です」と紹介。「台湾のIT大臣オードリー・タン氏は、私たちが見慣れているあの日本のリーダー達とは違って明晰かつ、柔軟な判断力を示してくれています」と番組単独インタビューに応じたことを伝えた。 タン氏は「私は政府、閣僚とともに政治をしているが政府や閣僚のために働いているわけではない」などと自身の姿勢を述べた。日下部正樹キャスターが「コロナ制圧の秘けつ」を尋ね、タン氏は「丁寧

                                                膳場貴子キャスター 「台湾と日本の差がここまで」…コロナ対策の差にがく然/デイリースポーツ online
                                              • 組織委・森会長、五輪中止は考えず「神にも祈るような気持ち」…開催まであと1年/デイリースポーツ online

                                                組織委・森会長、五輪中止は考えず「神にも祈るような気持ち」…開催まであと1年 拡大 新型コロナウイルスの影響により、来夏に延期された東京五輪の開幕まで、23日で1年。東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)、日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長(63)がデイリースポーツのインタビューに応じた。競技日程と会場が発表され、着々と準備が進められる一方で、コロナ対策や大会運営の簡素化など取り組むべき課題も多い中、史上初めて延期となった東京大会への思い、複雑な思いを抱える選手たちへの思いをそれぞれに聞いた。 -開幕まで1年を迎えた思いは。 「淡々とこなして来年につなげていくことに尽きるのではないですか。今の時点でオリンピック、オリンピックとお祭り騒ぎをしていていいのか、ということ。国全体の状況がそうですから。コロナであらゆるスポーツが自粛ムードでやっている中『1年前だから何か

                                                  組織委・森会長、五輪中止は考えず「神にも祈るような気持ち」…開催まであと1年/デイリースポーツ online
                                                • NHK 嵐の五輪ナビゲーター「現時点で変更考えていない」 五輪延期も今年末で活動休止/デイリースポーツ online

                                                  NHK 嵐の五輪ナビゲーター「現時点で変更考えていない」 五輪延期も今年末で活動休止 拡大 NHKは25日、東京・渋谷区の同局で放送総局長会見を行った。 今夏開催を予定していた東京五輪・パラリンピックが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響で1年程度延期されることになったが、五輪のスペシャルナビゲーターを務めることになっている人気グループ・嵐が今年いっぱいで活動休止を予定していることについて質問が出た。 担当者は「現時点で変更ということは考えておりません。来年ということですが、まだ何も決まっていません」と話した。 続きを見る

                                                    NHK 嵐の五輪ナビゲーター「現時点で変更考えていない」 五輪延期も今年末で活動休止/デイリースポーツ online
                                                  • 木村もりよ医師「感染を無理に止めるな」ミヤネ屋で主張 宮根もあわてる/デイリースポーツ online

                                                    木村もりよ医師「感染を無理に止めるな」ミヤネ屋で主張 宮根もあわてる 拡大 医師で元厚労省医系技官の木村もりよ氏が、5日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に出演。新型コロナウイルスのオミクロン株が急拡大していることについて元大阪府知事の橋下徹氏らと議論。「感染を無理に止めない」と発言して、司会の宮根誠司もあわてて「その考えは日本人にはない」と確認する事態となった。 木村氏は、第5波が急減したことについて、「人流抑制がどの程度効果があったかは分からない」と話し、その上で、現在のオミクロン株への対応について「南アフリカのようにワクチン接種がかなり低いところでも収束してきているわけですから、ワクチンも治療薬もできたなかでは、感染を無理に止めない。医療体制を万全に整えることが私たちがやらなければならないこと」と指摘した。 これには宮根が「感染を無理に止めないとおっしゃいましたよね?日本人にはそ

                                                      木村もりよ医師「感染を無理に止めるな」ミヤネ屋で主張 宮根もあわてる/デイリースポーツ online
                                                    • 関口宏「サンモニ」津波情報の日本地図「出さなきゃなんないでしょうか」/デイリースポーツ online

                                                      関口宏「サンモニ」津波情報の日本地図「出さなきゃなんないでしょうか」 拡大 俳優の関口宏が16日、MCを務めるTBS系「サンデーモーニング」で、津波情報を伝える日本地図を画面に出し続けていることを謝罪した。太平洋のトンガ諸島での海底火山の噴火を受けて、この日未明に気象庁が津波警報・注意報を出しており、画面にはL時型に文字情報を、さらに右上に日本地図で警報と注意報の出ている地域を表示していた。 冒頭で津波情報を扱った後、新型コロナウイルスのニュースに移ったが、ここで情報を掲示したパネルの文字に日本地図が重なってしまっていた。関口は「画面がどうしても、津波の警報を出すために日本地図をあそこへ出さなきゃなんないんでしょうか」と疑問。続けて「ちょっとこれは見にくいかもしれませんが、きょうはちょっとお許しください」と視聴者に呼びかけた。 続きを見る

                                                        関口宏「サンモニ」津波情報の日本地図「出さなきゃなんないでしょうか」/デイリースポーツ online
                                                      • NHK「日曜討論」れいわ山本太郎氏のフリップ映さない不自然映像 立花氏「もめてた」/デイリースポーツ online

                                                        NHK「日曜討論」れいわ山本太郎氏のフリップ映さない不自然映像 立花氏「もめてた」 拡大 衆院選の公示を19日に控え、17日放送のNHK「日曜討論」では与野党幹部が集結し、討論を行った。途中、れいわ新選組代表の山本太郎氏がフリップを取り出すと、フリップが映らないように横から撮影された。 不自然なカメラワークにツイッターでは「正面から撮らないって露骨すぎ」という声も上がった。しかし、出演した「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」党首の立花孝志氏は「フリップは使用禁止のルール」で、放送後に山本氏とNHKスタッフがもめていたことをツイッターで明かした。 番組には甘利明自民党幹事長、福山哲郎立憲民主党幹事長らが集まり、議論を展開した。中盤、岸田文雄首相が経済政策として掲げる「成長と分配」の財源をテーマにした場面で、山本氏は「こちらをご覧ください」と「消費税収と法人税収の減少額」の推移をグラフ

                                                          NHK「日曜討論」れいわ山本太郎氏のフリップ映さない不自然映像 立花氏「もめてた」/デイリースポーツ online
                                                        • 吉村知事 累計コロナ死者数、東京超えも「実は第4波の方が致死率少ない」/デイリースポーツ online

                                                          吉村知事 累計コロナ死者数、東京超えも「実は第4波の方が致死率少ない」 拡大 大阪府の吉村洋文知事(45)が17日、府庁で囲み会見に応じた。大阪府の新型コロナウイルスでの累計死者数が16日に1958人となり、東京都の1951人を上回ったことについて「感染者数が非常に多いというか、感染者数を減らさないとお亡くなりになる方が出てきてしまう。一人でも感染者数を少なくしていくことが重要になってくると思います」と述べた。 会見で吉村知事は、感染者の致死率を分析した結果、第3波の時は約2・5%、第4波は1・5%だとして「第4波の方が、実は致死率のパーセントとしては少ないという状況」と説明した。 続けて「ただ、感染者数が非常に多い。1000人を超える感染者数が3週間続くという状況にもなってきてます。どうしても感染者の数が多くなると、一定お亡くなりになる方が出てくる」と、死者数急増の要因を挙げた。 吉村知

                                                            吉村知事 累計コロナ死者数、東京超えも「実は第4波の方が致死率少ない」/デイリースポーツ online
                                                          • 藤川球児氏の当たりすぎる解説が話題「予言者?」「心理を完全に分かってる」/デイリースポーツ online

                                                            藤川球児氏の当たりすぎる解説が話題「予言者?」「心理を完全に分かってる」 拡大 阪神OBで野球解説者の藤川球児氏がNHK BS1のプロ野球中継「中日-ヤクルト」で解説を務めた。 昨年に現役を引退し、解説者に転身。その的確な解説が話題となっているが、この日もネットでは注目ワードで「藤川球児」が入った。「ズバズバ当たりまくる、すごいな」、「結果にフォーカスしないのがいい」、「石川の心理完全に分かってる」、「予言者?」などの声が寄せられた。 主に、投手目線で解説する藤川氏。この試合では二回表の2死一、二塁。中日先発・小笠原の真ん中直球を打者塩見が空振りして0-2と追い込むと、「真ん中で空振りしたら、あと4球ボール投げたら必ず振ります。基本的には投手の100%勝ちです」と言い切り、結果は低めボール球の変化球で三ゴロとなった。 また、三回裏の1死一、三塁。ヤクルト・石川が打者ビシエドを迎えた場面では

                                                              藤川球児氏の当たりすぎる解説が話題「予言者?」「心理を完全に分かってる」/デイリースポーツ online
                                                            • 菅首相 会見1時間前にプロンプター極秘練習 目撃記者「どす黒いほどの孤独感じた」/デイリースポーツ online

                                                              菅首相 会見1時間前にプロンプター極秘練習 目撃記者「どす黒いほどの孤独感じた」 拡大 菅義偉首相が2日夜の記者会見で、初めてプロンプターを使ったことが賛否両論巻き起こしている。 大阪・MBS(毎日放送)の三澤肇解説委員は3日、夕方の報道・情報番組「ミント!」(月~金曜、後3・49)に出演し、同僚記者が目撃したという菅首相の“極秘練習”を明かした。 三澤氏は会見の20分ほど前に首相官邸に到着。すると、同僚記者が「さっき総理が(プロンプターの)練習してたよ」と教えてくれたという。菅首相は、午後7時40分からの会見の1時間ほど前に官邸に到着し、職員ら6、7人と、誰もいない会場で「ずーっと練習をしていた」のだという。 その極秘練習を目撃した同僚記者は「どす黒いほどの孤独さを感じた」といい、同時に「ちょっとかわいそうになった」とも話していたという。 プロンプターとは、特殊なアクリル板に文字が浮かび

                                                                菅首相 会見1時間前にプロンプター極秘練習 目撃記者「どす黒いほどの孤独感じた」/デイリースポーツ online
                                                              • 吉村大阪府知事が阪神の優勝祝賀会でちゃっかり関西万博をPR「いろいろ壁はあるんですけど」「元気でワクワクいないと」/デイリースポーツ online

                                                                吉村大阪府知事が阪神の優勝祝賀会でちゃっかり関西万博をPR「いろいろ壁はあるんですけど」「元気でワクワクいないと」 3枚 大阪市内のホテルで、阪神のリーグ優勝と日本一を祝う優勝祝賀会が29日開催され、岡田彰布監督ら首脳陣、選手56人が登壇した。吉村洋文大阪府知事、斎藤元彦兵庫県知事らも出席しており、岡田監督は「今日は大阪と神戸の知事、市長が来ているので、本当パレードすごい人で、本当にありがとうございました」と感謝。「来シーズンは初めての連覇がかかっているので、佐藤がええこと言いましたね。『アレンパ』って。今年一番だったですね」と新たなトレンドワードを紹介し、会場に爆笑を起こした。 来賓祝辞に立った吉村知事は、「いろいろご指摘も受けましたけど、100万人の方が大阪と兵庫で来られて選手のみなさんと一緒にお祝いできて、本当に僕はうれしかった」と万感。「来年も頑張ってもらいたいと思いますし、関西ど

                                                                  吉村大阪府知事が阪神の優勝祝賀会でちゃっかり関西万博をPR「いろいろ壁はあるんですけど」「元気でワクワクいないと」/デイリースポーツ online

                                                                新着記事