並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 520件

新着順 人気順

デザイン思考の検索結果281 - 320 件 / 520件

  • 尾原和啓さん×山口義宏さん【マーケティングのリアル放談 2024年の展望】キーワードは「埋込型生成AI」「ポスト・デザイン思考」「2025年問題」

    ブランド・マーケティング領域の支援に特化した戦略コンサルティングファーム、インサイトフォース株式会社の取締役。ソニーグループ企業にて戦略コンサルティング事業の事業部長、リンクアンドモチベーションにてブランド・コンサルティングのデリバリー統括、PR~デジタル系広告代理店にて新規事業開発マネジャーを経て、2010年にインサイトフォース株式会社を設立。これまで100社を超える上場企業クライアントに対し、ブランド~マーケティング戦略策定、CI、商品・デザイン・広告施策の実行、グローバル市場戦略などの支援を提供している。著書『マーケティングの仕事と年収のリアル』(ダイヤモンド社) 、『デジタル時代の基礎知識「ブランディング」 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール』(翔泳社)他、最新刊は『マーケティング思考』(翔泳社)。 マーケティングの仕事と年収のリアル 「マーケティング職」といっても、その仕事

      尾原和啓さん×山口義宏さん【マーケティングのリアル放談 2024年の展望】キーワードは「埋込型生成AI」「ポスト・デザイン思考」「2025年問題」
    • 株式会社デンソー共同開発『インサイトエンジニアリング』のメニュー提供開始。デザイン思考をメソッド化し、「スピードアップ」「アウトプットの質の引き上げ」を実現する。

      株式会社デンソー共同開発『インサイトエンジニアリング』のメニュー提供開始。デザイン思考をメソッド化し、「スピードアップ」「アウトプットの質の引き上げ」を実現する。リサーチ情報を新たに読み解きなおし、新製品・サービス・事業開発のためのシナリオ*設計を加速します デザインコンサルティングのトリニティ(代表取締役社長:湯浅保有美)では、株式会社デンソーと共同開発したインサイト獲得手法「インサイトエンジニアリング」の提供開始を発表しました。 「デザイン思考」の根幹をなす「インサイト」は、単なる調査結果ではなく、”洞察”するものであり、情報を読み解き分析を加える視点が必要です。しかし、これまでインサイトの獲得は個人の経験や勘によってなされる属人的な部分も多く、組織全体が活用することには難しさもありました。今回提供開始するメニューは、デザインコンサルティングのトリニティ株式会社が長年培ったノウハウをも

        株式会社デンソー共同開発『インサイトエンジニアリング』のメニュー提供開始。デザイン思考をメソッド化し、「スピードアップ」「アウトプットの質の引き上げ」を実現する。
      • デザイン思考とは? シリコンバレーから世界に広まった課題解決手法

        デザイナーの思考や手法を利用して課題の解決策を導くデザイン思考。シリコンバレーのIT企業から日本の家電メーカーに至るまであらゆる場所で活用され、イノベーションを生み出してきた。今回はデザイン思考を実際の現場で活用しているケースについて過去記事からピックアップしていく。 ユーザーが何に共感し、何を本当に求めているかを見つけ出す「観察・共感(Empathize)」 ユーザーが本当に実現したいものと潜在的な課題を深掘りする「定義(Define)」 ブレーンストーミングなどで解決のアイデアやアプローチ手法を話し合う「概念化(Ideate)」 時間やコストをできるだけ掛けず、アイデアをいったん形にする「試作(Prototype)」 試作品に対するユーザーテストを繰り返し、ブラッシュアップを図る「定義テスト(Test)」 デザイン思考は、シリコンバレーを中心に世界中の企業によって新製品・新サービスの開

          デザイン思考とは? シリコンバレーから世界に広まった課題解決手法
        • デザイン思考とアート思考(6) 自分にとっての大義を追究 京都産業大学教授 森永泰史 - 日本経済新聞

          前回、アート思考は自分にとっての大義を追究することと、問いかけることの2つの要素で構成されると述べました。今回は前者について説明します。アート思考では、ユーザーの不満の解消や提供可能な便益ではなく、第一に自分がどうしたいかを考えることが大事とされます。つまり、もっと自分勝手に考え、他の人の役に立つかどうかは分からなくても、自分にとって大切なことや好きなことをやるべきだというスタンスです。これは

            デザイン思考とアート思考(6) 自分にとっての大義を追究 京都産業大学教授 森永泰史 - 日本経済新聞
          • 大きくとらえて、細かく整理。デザイン思考に役立つ図解のススメ|近藤哲朗さん

            「図解」と聞いて思い浮かべるものは何ですか?漫画の巻頭にある人物相関図……は、図解ではないと仰るのが「チャーリー」こと近藤哲朗さん。 2017年11月にnoteに投稿した記事が一夜で話題になり、昨年9月には「ビジネスモデル2.0図鑑」を出版されました。 2019年4月より募集を開始した、内閣府 知的財産戦略推進事務局が主催の「経営デザインシート」リデザインコンペの審査員でもあるチャーリーさん。 「そもそも図解とは?」「図解する上でのポイントは?」などなど、図解に関するアレコレを伺いました。 ▶合わせて読みたい:経営デザインシートって何?解説記事編集・執筆 / SAKURA SHINDO , YOSHIKO INOUE チャーリー/近藤哲朗 株式会社そろそろ 代表取締役社長 千葉大学大学院工学研究科修了後、面白法人カヤックに入社。2014年に株式会社そろそろを創業。noteで公開したビジネス

              大きくとらえて、細かく整理。デザイン思考に役立つ図解のススメ|近藤哲朗さん
            • 春の番組大改定。皆さんに届ける方法をデザイン思考で考えてみた。|NHK広報局

              「NHK、番組変わるってよ」。 某小説のタイトルを思わせるようなゾクッとするような話が私の耳に入ったのは昨年の秋のこと。どうやら、2022年4月からNHKの番組が大きく改定される。それも、地デジ開始以降、過去最大の改定である、と。 そして、その改定を視聴者の皆さんにお届けせよ、というミッションが下りてきた… 皆さん、こんにちは。NHK入局18年目、メディア総局・展開センターで広報プロモーションを担当している渡部玲(わたべあきら)と申します。NHKのさまざまな番組のPRやキャンペーンを担当しています。 「この番組を、このメッセージを、どんなアプローチで視聴者の皆さんにお届けしたらいいだろうか」 NHKでの放送はもちろん、さまざまな展開のカタチを戦略的に考えています。また、NHK編成センターTwitterでも、オススメの番組情報や放送時間の変更などをお届けしています(2022年8月よりNHK_

                春の番組大改定。皆さんに届ける方法をデザイン思考で考えてみた。|NHK広報局
              • デザイン思考フェス2024|創造的に社会課題を解決する

                地球の力を、社会の力に、そして人々の暮らしの力に。エネルギー・資源・素材における想像と革新を通じて、社会の活力ある未来づくりに貢献します。 Our Challenge for SDGs 地球規模の課題に向き合う責任と使命 MISSION ENEOSが目指すのは「アジアを代表するエネルギー・素材企業グループ」です。 基盤事業である石油・ガス開発や石油精製販売はもちろん、次世代型エネルギーの供給や電材等の素材事業、環境対応型の地域サービスの展開など、デジタル革新や社会のニーズを幅広く捉え、世界の課題を解決する事業を通して、社会の発展と活力ある未来づくりに貢献していきます。 MISSIONやSDGsの実現に向けた取り組み エネルギーを使うことは、環境に負荷をかけることに直結するため、エネルギーと環境問題は切っても切れない関係だと考えています。エネルギーを扱う最大規模の企業だからこそ、私たちENE

                  デザイン思考フェス2024|創造的に社会課題を解決する
                • 【前編】コミュニケーションやPRをデザインしよう!noteスタートまでの道のり|リコー みんなのデザイン思考とアジャイル

                  こんにちは、リコー公式「みんなのデザイン思考とアジャイル」notePRチームです!前回・前々回と、私たちがnoteを始めた理由や「DX」「デザイン思考」「アジャイル」がどのような関係なのかをご紹介いたしました。 今回は、私たちがこのnoteをスタートするまでチームでどんな話をしてきたのか?を具体的なステップでご紹介していきます!読者のみなさんのプロジェクトや、これからnoteやPRを始めようと考えている方々のお役にたてましたら幸いです。 キックオフからリリースまで、チームで走り抜けた5週間このnoteやPR活動のキックオフからリリースまでの期間はおよそ5週間!5週間といっても…それって速いの?遅いの?と判断が難しいところです。このnoteでは私たちが5週間で進めてきた内容をご紹介していきたいと思います。 私たちは、大きく2つのフェーズに分けて、プロジェクトを開始しました。最初の4週間でPR

                    【前編】コミュニケーションやPRをデザインしよう!noteスタートまでの道のり|リコー みんなのデザイン思考とアジャイル
                  • デザイン思考の事例から見る3つのベネフィット

                    キーワードで探す カテゴリで探す トレンドを知る 事例を知る 展望を知る 技術ブログ サービスで探す コンサルティング CRM(Salesforce) ERP(SAP/Biz∫) 顧客接点・決済 カーボンニュートラル SCM・ロジスティクス 電子申請 データ&インテリジェンス アプリケーション開発・管理 ブロックチェーン 量子コンピュータ・イジングマシン デジタルツイン IoT ロボティクス・RPA クラウド ネットワーク データセンター サイバーセキュリティ アウトソーシング 生成AI 業種で探す 金融 官公庁・自治体 医療・ヘルスケア 防災・レジリエンス 食品 流通・小売 モビリティ 製薬・ライフサイエンス 食農・農業 製造 通信・放送 電力・ガス・水道 建設・不動産 個人のお客様向け 教育 トピックで探す Foresight Day サステナビリティ キーワードで探す カテゴリで探す

                      デザイン思考の事例から見る3つのベネフィット
                    • 「デジタル先進県」がDXで成果を生み出し続けている理由 ポイントはデザイン思考の企画力とアジャイル開発 - 日経クロステック Special

                      鳥取県 中国地方の北東部に位置し、東西約120km、南北約20 ~ 50kmと東西にやや細長い。北は日本海に面し、南は大山をはじめとする中国山地で他県と接している。面積3507km2。約54万人(2023年8月)と日本で一番人口の少ない都道府県ではあるが、平井伸治知事のもと、行政事務、農業・観光・産業・医療福祉・防災などあらゆる分野でデジタルを積極的に政策に活用している。 鳥取県は日本で一番人口の少ない県である。しかもその数は年々減少しており、第1次産業をはじめ後継者難という問題にも直面している。いわば、少子高齢化が急激に進む日本社会の縮図ともいえる。鳥取県はそうした課題の解決に平井伸治知事が先頭に立って積極的に取り組んでおり、各自治体から注目を集める事例も多い。 鳥取県政策戦略本部 デジタル局 局長 下田 耕作氏 取り組みの大きなエンジンの1つとなっているのがデジタル推進だ。鳥取県のデジ

                        「デジタル先進県」がDXで成果を生み出し続けている理由 ポイントはデザイン思考の企画力とアジャイル開発 - 日経クロステック Special
                      • 【図解】コレ1枚でわかるデザイン思考:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

                        「デザイン思考(Design Thinking)」とは、 デザイナーがデザインするときの思考方法を使って、ビジネスや社会の問題を解決するための思考方法です。 デザインとは、デザインしたサービスやプロダクトを使うであろうユーザーを深く理解し、彼らによりよい体験を与え、より好ましい状態へと変えてゆくための方法についての仮説を立てて、それを実現するためのカタチや見た目、手順などを創り出す活動です。そのための思考方法を前例のない問題や未知の課題を解決するために使おうというのがデザイン思考です。 「デザイン思考」を実際に行うには、様々なアイデアを出し合うブレインストーミング、試作品の作成、それをユーザーに使ってもらい確認する検証などを行うことから、「実験的思考法」と呼ばれることもあります。 デザイン思考の方法は、いろいろと提案されていますが、その代表的なものとしてハーバード大学デザイン研究所(d.s

                          【図解】コレ1枚でわかるデザイン思考:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
                        • デザイン思考とは?【UX検定学習記録】 - Qiita

                          IDEO社とデザイン思考 IDEO社のティム・ブラウン氏が提唱したデザイン思考のプロセスがあります。 イノベーションに不可欠な3つの要素 人間(有用性) 技術(技術的実現性) ビジネス(経済的実現性/持続的 可能性) これらが重なり合うところにイノベーションがありますが、 デザイン思考ではまず「人間」に注目します。 そして商品やサービスを利用する人の要求を知ることを起点に、 アイデアの創出、ビジネス化の検討を行うプロセスを提唱しています。 ノーマンとデザイン思考 ノーマン氏は2013年に出版した本にて、デザイン思考を大きく取り上げています。 ※参考:ノーマン氏ってどんな方 デザイナーは、対処すべき基本的で根源的な課題は何かをみきわめるのにまず時間を費やす。 彼らは、本当の問題が何かを見定めるまでは解決策を探そうとしない。 問題が定まった時でさえ、問題を解決しようとはしない。 彼らは立ち止ま

                            デザイン思考とは?【UX検定学習記録】 - Qiita
                          • クリエイター採用サービスを展開する株式会社ビビビット 複業研究家・西村創一朗氏がアドバイザーに就任 ~HR(人事)領域に「デザイン思考」の浸透を目指す~

                            クリエイター採用サービスを展開する株式会社ビビビット 複業研究家・西村創一朗氏がアドバイザーに就任 ~HR(人事)領域に「デザイン思考」の浸透を目指す~ クリエイター採用のWebサービス「ViViViT(ビビビット)」を展開する株式会社ビビビット(本社:東京都新宿区/代表:小宮大地/以下、ビビビット)は、2018年12月10日付けで株式会社HARES CEOおよび複業研究家である西村創一朗氏をアドバイザーとして迎えましたことをお知らせいたします。 ■アドバイザー就任の背景 ビビビットは「すべてのクリエイティブのハブになる」というミッションを掲げ、日本で初めて求職者のポートフォリオを見てスカウトできるシステムを取り入れた採用サービス「ViViViT」を2013年に立ち上げました。一般的な求職者に比べて、履歴書や職務経歴書での就職・転職活動が困難なクリエイターの助けになりたい。企業とクリエイタ

                              クリエイター採用サービスを展開する株式会社ビビビット 複業研究家・西村創一朗氏がアドバイザーに就任 ~HR(人事)領域に「デザイン思考」の浸透を目指す~
                            • 「デザイン思考」を“体験”する。問題理解のためのワークショップ

                                「デザイン思考」を“体験”する。問題理解のためのワークショップ
                              • デザイン思考を機能させるために必要なこと|ANKR DESIGN

                                こんにちは!ANKR DESIGNです。 https://ankr.design/ 私たちは、最先端のテクノロジーを活用したプロトタイピングとデザインリサーチを強みとする、東京のサービスデザインスタジオです。 今回は、デザイン思考を「機能させる」ためのコツについてお伝えしていきます。 ◇ いま「デザイン」という言葉は、じつに広い文脈で使われています。グラフィックデザインやインダストリアルデザインはもちろんのこと、たとえばいまだと「新しいプロダクトや事業をつくる」というのも、デザインのひとつだと言えるでしょう。 伝統的なデザインの場合、ある程度は方法論が確立されてはいます。一方で、新規事業のデザイン手法をどのように身につけるべきかというと、なかなかとらえどころがありません。 近年よく用いられるようになった「デザイン思考」という概念は、こうした背景から出てきたと考えられます。デザインにおいては

                                  デザイン思考を機能させるために必要なこと|ANKR DESIGN
                                • お風呂に入りたがらない子の服を、簡単に脱がせるハック 【子育てデザイン思考】|佐藤ねじ(ブルーパドル)

                                  佐藤ねじです。ふだん、企業のいろんな課題に対してアイデアを出して、解決策を考えたり、デザインしたりする仕事をしています。 そのスキルは、子育てに対しても使えることがあります。わざわざ発信するようなこともしてこなかったのですが、けっこう面白いハックもある気がします。 このシリーズでは、子供というクライアントに対して、僕と奥さんが試したいろんな「子育てデザイン思考」を紹介していきたいと思います。 お風呂に入れようとしても、全然服を脱がない2歳児まず1つ目は、お風呂問題について。 長男が2歳か3歳の頃、お風呂に全然入りたがらない時期がありました。服を脱がせようとすると、逃げていくのです。 お風呂に入ってしまえば、ちゃんと楽しく入ってくれるのですが、服を脱がされることは嫌がります。お風呂入らないと汚れが溜まっちゃうよ、などと説明しても全く通じずです。 「課題」 服を脱いでお風呂に入ってもらうには、

                                    お風呂に入りたがらない子の服を、簡単に脱がせるハック 【子育てデザイン思考】|佐藤ねじ(ブルーパドル)
                                  • 【読んだ本】 デザイン思考の先を行くもの|クリタトオル

                                    この本を一言で言うと...0→1を生み出すための思考法が学べる本 読んで学んだことは...① デザイン思考は0→1に不向き ● デザイン思考は、最初の課題発見のステップにおいて「他者」にそのヒントを見出そうとする。課題が他者起点であるとすれば、鋭い観察眼さえあれば他の誰かもその課題を見つけられるということになる。 ● 世の中を変えるような革新的なアイデアは、アイデアを最初に思いついた人の極めて個人的な主観や見立てに基づくべき。いわば「他人中心デザイン」に対して「自己中心デザイン」。 ② 異分野の専門知識を掛け合わせる事で発想をジャンプさせる ● 革新したい事に対して、異分野の専門知識を掛け合わせる事で、思いもよらなかった発想のジャンプが生まれる。 ● 異分野の専門知識要員の人は、自らの知識を簡略的にまとめ提示したら、革新したい事がある人がその知識を見て、自らの専門分野で見立てる。結局は個人

                                      【読んだ本】 デザイン思考の先を行くもの|クリタトオル
                                    • ダイソンは5127回も失敗、デザイン思考に求められる4つのマインドセット

                                      海外では今、「ビジネススクール」よりも「デザインスクール」で学んだ人材の価値が高まっていることは前回述べた。ダイソンの創業者ジェームズ・ダイソンをはじめ、いま世界を動かすビジネスエリートたちがデザインスクール出身であることからも、デザインの力がいかに強烈なのかは見てとれる。では、デザインスクールでは一体どんなことを学んでいるのか。ビジネスデザイナーの佐々木 康裕氏が、イリノイ工科大学 デザイン大学院 在学中に求められた「4つのマインドセット」について解説してくれた。

                                        ダイソンは5127回も失敗、デザイン思考に求められる4つのマインドセット
                                      • キヤノンMJがグループ全体1万人に「デザイン思考テスト」導入 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                        課題発見・解決力を可視化 キヤノンマーケティングジャパン(MJ)はイノベーション(革新)人材の発掘や育成を定量的に実施するための「デザイン思考テスト」をグループ全体に導入した。対象者は1万人規模。新たなソリューションやビジネスに重要な課題発見力と解決力の可視化や強化を推進する。2025年までに2500人のイノベーション人材を育て、それとは別に10人のイントレプレナー(社内起業家)も育成する目標の達成につなげる。 キヤノンMJは22年に一部社員に限定してデザイン思考テストを導入していたが、このほどグループ全体に対象を広げた。同テストは採用活動などで用いる企業が多く、1万人規模での全社導入は珍しいという。 テスト内容は、自ら本質的な課題を発見して解決策を考える“デザイン思考力”を可視化するもの。事前にデザイン思考を身に付けるための基礎講座をeラーニングで受講し、30分のテストを2回受験する。社

                                          キヤノンMJがグループ全体1万人に「デザイン思考テスト」導入 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                        • 「アジャイル」という言葉や「変化」を苦手に感じる方にこそ知ってほしい、ゆるくはじめるアジャイル|リコー みんなのデザイン思考とアジャイル

                                          今や、ソフトウェア開発シーンでは当たり前のように語られている「アジャイル」という開発手法。近年は、開発以外の文脈でも活用されるようになってきました。 リコーにおいても、アジャイルは開発者に限ったものではなく「新たな価値を創出するために必要な、基本的なスキル」と位置付けています。 その一方で、アジャイルに対して、よく目にする言葉だけれど「わかるようで、わからない」「開発手法だから私には関係ない」「なんだか苦手」という意識を持つビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、リコーのアジャイルチームの3人に、アジャイルについてわかりやすく教えてもらいました。 アジャイルは「カイゼン」に対する新たな向き合い方——アジャイルがいまいち理解しにくいのですが…わかりやすく教えてくれませんか? 田中:製造業であるリコーのメンバーがアジャイルを理解するには、「カイゼン(改善)」という言葉を活用

                                            「アジャイル」という言葉や「変化」を苦手に感じる方にこそ知ってほしい、ゆるくはじめるアジャイル|リコー みんなのデザイン思考とアジャイル
                                          • 【読書】スタンフォード式デザイン思考 - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

                                            世界一クリエイティブな問題解決。 と表紙でも強調されているデザイン思考。 半年くらい前に研修で出会ったことをきっかけに、少し興味深いので掘り下げる前に本でおさらいしてみようと思い、読んでみました。 デザイン思考とは、「人々がもつ本当の問題を解決する」ためのマインドセット。 誰もがもつ創造的な思考力を最大限に引き出す最強のメソッド。 表紙を一枚めくるとそう書いてあります。 今、僕たちは何度も耳にするワードがあると思います。 それは、 ”予測不可能な未来” この何となく不安にさせるワードに対して何ができるのか考えていく必要があるのではないか。 正しく考える力が必要。 ものすごく人の生き方に多様性が受け入れられ、ものすごくいろんな考えや行動や価値観が目の前にたくさん現れています。 正直、どれが正解だなんて、わかりません。 今、自分自身にとって一番心地よいと思う生き方が正解に近いとは思うのですが、

                                              【読書】スタンフォード式デザイン思考 - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~
                                            • デザイン思考を持つデザイナーに案件オファーが絶えない理由 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

                                              近年、幅広い業界で注目度が高まっている「デザイン思考」というキーワード。デザイン思考は、顧客視点でプロダクトの本質的な課題を発見できるため、ビジネスでの応用が期待されています。デザインというアプローチは、見た目をキレイに整え、印象を良くするものだと考えられる傾向があります。しかし、デザインは日本語では設計と表現されるなど、非常に建設的かつ論理的な考え方に基づいているのです。 果たしてデザインのプロセスがビジネスにどんな影響を与え、どんなイノベーションを生むのでしょうか。デザインと混同しやすいアートとの違いも含めて、デザイナーにとって不可欠と言えるデザイン思考について紹介します。 デザイン思考はビジネスに応用すべき考え方 多くの方は、デザインというアプローチについて見た目をキレイに整え、印象を良くするものと捉える傾向にあります。つまり、意匠性におけるイメージです。しかし、そもそもデザインは日

                                                デザイン思考を持つデザイナーに案件オファーが絶えない理由 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
                                              • 【悪いUI・良いUI】発想の転換から打開したアイデアまで【デザイン思考】|Angry Breakfa$t

                                                ※某まとめサイトにてまとめていた記事の転用です BASENAME: 2150782012031271001 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: richtext DATE: 12/06/2018 00:54:50 良い・悪いと思ったデザイン例からデザイン思考、デザインに関した事例などを多数サイトやSNSでの投稿を参考・引用してまとめました。 ■はじめにデザインに関する疑問や、ここでの前提をまずまとめていきます。 ―――デザインとは? (design)の語源は、デ(de:削る)・ザイン(sign:形作る)である。これはラテン語で「私欲を削り落とし、本質を磨き上げること」を意味する。 出典 なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか? | 山口 揚平 |本 | 通販 | Amazon デザイン(de

                                                  【悪いUI・良いUI】発想の転換から打開したアイデアまで【デザイン思考】|Angry Breakfa$t
                                                • なぜサービスの時代にデザイン思考が有効なのか?今津美樹が語る実践のための第一歩 | Biz/Zine

                                                  今や常識ともなりつつあるデザイン思考を正しく理解し活用できているかと訊かれると、はっきり答えられない人もいるのではないだろうか。そうした人に向けて、デザイン思考をアクションに落とし込む手法を解説したのが『デザインシンキング・プレイブック』(翔泳社)だ。去る10月25日、本書の内容を噛み砕いて紹介する刊行セミナーが青山ブックセンター本店で開催された。登壇したのは翻訳を手がけた今津美樹氏。セミナーでは、多くの講演や研修を行う今津氏が今すぐデザイン思考を活用するためのポイントについて語ってくれた。 サービスの時代に適したデザイン思考 今なぜデザイン思考がこれほど注目されているのか。『デザインシンキング・プレイブック』の翻訳を手がけた今津美樹氏は、2018年頃から本質的な部分で受け入れられ方に変化が起きてきたと最初に説明した。 元々デザイン思考はデザイナーがプロダクト開発に用いていた思考法だったが

                                                    なぜサービスの時代にデザイン思考が有効なのか?今津美樹が語る実践のための第一歩 | Biz/Zine
                                                  • 予備知識なしでd.schoolのデザイン思考ワークショップに行ってきた | Silicon Valley Workers

                                                    7月18日にスタンフォード大学 d.school にて行われた『Introductory Design Thinking Workshop』に参加してきました。今回は本ワークショップで行ったこと、そこから得られた学び・思ったことなどをまとめていこうと思います。 ▼本記事の内容 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. デザイン思考のコンセプトに混乱 2. ワーク内容 3. デザイン思考の奥深さ、感想 ーーーーーーーーーーーーーーーーー d.schoolの雰囲気はこんな感じ 1. デザイン思考のコンセプトに混乱 1-a:背景知識 d.school はスタンフォード大学内に設置されている施設です。ここでは我々がシリコンバレーと聞いて連想するようなユニークかつ、クリエイティブなアイデアが日夜生み出されています。d.school とは一体何をする施設なのでしょうか。 ホームページには目的として『す

                                                      予備知識なしでd.schoolのデザイン思考ワークショップに行ってきた | Silicon Valley Workers
                                                    • ナッジとデザイン思考で人間中心の政策づくりを支援する「PolicyGarage」 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

                                                      気候危機、エネルギー問題、少子高齢化に伴う社会保障負担の増加、地方部の過疎化、貧困や格差の問題、ジェンダー不平等など、日本が直面している政策課題は数を挙げればきりがない。読者の中には、経済も社会も不確実性を増すなかで、いまの政治や政策に不安や不満を覚えている方もいることだろう。 これらの課題解決に向けて、「ナッジ」と「デザイン思考」、そして「EBPM(Evidence-based Policy Making:統計データや数値などの客観的証拠に基づく政策立案)」の3つを掛け合わせ、人間中心のアプローチにより地方自治体から政策を変えていくことを目的に2021年1月に誕生したのが、NPO法人PolicyGarage(ポリシーガレージ)だ。 ナッジとは、行動科学の知見に基づき、人々が望ましい行動をとれるように後押しするアプローチのことを指す。経済的インセンティブや罰則といった手段を用いるのではなく

                                                        ナッジとデザイン思考で人間中心の政策づくりを支援する「PolicyGarage」 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
                                                      • スタンフォード大学d-school講師によるデザイン思考ワークショップを開催しました!

                                                        12月13日(水)15時~18時、スタンフォード大学のd-schoolより3名の講師をお招きし、デザイン思考ワークショップを開催しました。昨年度に続き2回目ですが、今年度は高等学院・早稲田実業・早稲田高校の生徒も参加しました。デザイン思考とは、問題解決の場面において、人間の創造性やイノベーションを最大限に発揮するための思考方法です。本庄学院では、アントレプレナーシッププログラム(日本では狭義に「起業教育」と解釈されますが、世界的には「解決困難な問題を解決するための教育」と解釈します)の一環として位置付けています。 昨年の様子はこちら このプログラムは早稲田大学アントレプレナーシップセンター・早稲田大学W-EDGEユース・イノベーター(WEYI)育成プログラム主催、一般財団法人三菱みらい育成財団の後援の元、開催されています。 最初、中央階段に全員が集められ、いきなりのアイスブレークで始まりま

                                                          スタンフォード大学d-school講師によるデザイン思考ワークショップを開催しました!
                                                        • デザイン思考は、企業文化に何をもたらしたのか?~3,000名を超える社内コミュニティの変革力~

                                                          産業構造やビジネスモデルがかつてないスピードで変化し、企業も変革しなければ生き残りが難しい時代となっています。変革を推進するため、富士通株式会社では全社DXプロジェクト “Fujitsu Transformation” (以下フジトラ)を2020年7月に立ち上げました。これを受けて富士通デザインセンターでは、デザイン思考をグループ全体に広める活動を開始。続いて社内SNSを活用して企業文化を変える組織横断コミュニティ「やわらかデザイン脳になろう(以下やわデザ)」を立ち上げます。3年間で「やわデザ」には3,000名を超えるメンバーが参加して数多くのコミュニティが生まれ、以前なら知り合うことさえなかった社員たちが共に活動しています。この「やわデザ」の活動を当初からリードしてきた富士通デザインセンターの加藤正義と、その書籍化をサポートした富士通ラーニングメディア(以下FLM)の竹本亜紀子に、コミュ

                                                            デザイン思考は、企業文化に何をもたらしたのか?~3,000名を超える社内コミュニティの変革力~
                                                          • KJ法とは? デザイン思考・親和図法との関係とその手順 – BlueLogic

                                                            KJ法は、川喜田二郎東京工業大学元教授により考案された問題解決手法です。 1960年代の半ばに発表され、現在でも広く国内外で活用されています。おそらく多くの人がその名前を聞いたことがあると思います。データの分類法や整理法と誤解している人も多いですが、それはKJ法の機能の一部に過ぎず、決して分類や整理を目的とした手法ではありません。 KJ法とデザイン思考 川喜田氏より直接KJ法を学んだ北陸先端大学の國藤進名誉教授は、デザイン思考はアメリカが日本から学んだ手法である。と述べています。慶應SDM委員長の前野隆司教授もスタンフォード大学d-schoolの先生に「日本人はデザイン思考を学ぶ必要はない、デザイン思考は我々(アメリカ人)が日本人から学んだグループ思考の方式だから」と言われたとよく話しています。 また米国でデザイン思考を学んだ佐宗邦威氏も著書「21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由」

                                                            • AIにとらわれずデザイン思考ベースで医療現場の課題を解決する「Search Space」

                                                              Search Space株式会社は、2019年8月に設立された医療AIベンチャーだ。心電図判読支援アプリの開発や大腿部骨折の自動検出など、AIやデータサイエンスを活用した医療・ヘルスケア領域での研究開発に取り組んでいる。同社の特徴は、デザイン思考による課題解決へのアプローチと、基礎研究を素早く実装させる独自の開発プロセスだ。同社の共同創設者であるCEOの後藤 良輔氏とディレクターの北村 旭氏に、事業ビジョンや課題解決プロセスへのこだわりについて伺った。 CEOの後藤氏は、都内IT企業を経て2010年に独立。以降、フリーのエンジニアとして医療・フィンテック系のAI・深層学習アルゴリズムの研究開発に携わり、2016年からはライフサイエンス領域のAIベンチャー、エルピクセル株式会社にジョイン。そこで当時インターンをしていた北村氏と出会う。エルピクセルでは大掛かりなプロジェクトが中心だったため、よ

                                                                AIにとらわれずデザイン思考ベースで医療現場の課題を解決する「Search Space」
                                                              • 令和4年度神戸大学スキルアップ研修「未来洞察・アイデアソン(デザイン思考)職員研修」を開催しました

                                                                2022年10月05日 令和4年8月23日(火)、8月29日(月)、9月16日(金)午後の3日間、令和4年度神戸大学スキルアップ研修「未来洞察・アイデアソン(デザイン思考)職員研修」を開催しました。 本研修は、課題設定を行う「未来洞察プログラム」と、課題解決のためのアイデア創出を実現する「アイデアソン」を掛け合わせたワークショップを実施し、職員の創造性を向上させ、課題解決や新たな価値を見出す手法を学ぶことを目的に、昨年度に引き続き実施したものです。また、多様な視点を加える観点から、本学の学生も研修に参加し、職員と一緒に課題に取り組む形式で行いました。 講師はクロスメディアイベント「078KOBE」共同実行委員長も務める藤井信忠准教授(大学院システム情報学研究科/バリュースクール)に担当していただきました。 初日は未来洞察ワークショップ、2日目はアイデアソン、最終日は発表会という全体スケジュ

                                                                  令和4年度神戸大学スキルアップ研修「未来洞察・アイデアソン(デザイン思考)職員研修」を開催しました
                                                                • 新書籍「デザイン思考2.0」DXや人的資本経営で注目のデザイン思考を広めるVISITS代表の松本による書籍が2月1日に発売

                                                                  新書籍「デザイン思考2.0」DXや人的資本経営で注目のデザイン思考を広めるVISITS代表の松本による書籍が2月1日に発売 VISITS Technologies株式会社(所在地:東京都港区、代表:松本勝 以下、VISITS)は、CEO・創業者である松本勝による2冊目の著書『デザイン思考2.0 人生と仕事を変える「発想術」』を、2023年2月1日に小学館より出版いたします。 デザイン思考とは、デザイナーの問題解決アプローチをビジネスに転用した創造的な思考法です。日本企業全体の課題ともいえるDXや人的資本経営の推進に欠かせないとして、近年注目を集めています。VISITSでは、特許技術を用いてその能力を測定する「デザイン思考テスト」を提供するほか、代表の松本によるデザイン思考に関する初の著書『破壊的イノベーションの起こし方』を約1年半前に出版。限られた天才しかできないと思われている破壊的創造の

                                                                    新書籍「デザイン思考2.0」DXや人的資本経営で注目のデザイン思考を広めるVISITS代表の松本による書籍が2月1日に発売
                                                                  • グロービス、浜松市と共同で新規事業開発のプロセスを実践的に学ぶ「デザイン思考ワークショップ」を初開催

                                                                    グロービス、浜松市と共同で新規事業開発のプロセスを実践的に学ぶ「デザイン思考ワークショップ」を初開催地域の未来を創る「産業イノベーション都市・はままつ」の実現を支援 株式会社グロービス(東京都千代田区、代表取締役:堀義人)は、浜松市産業部産業振興課と連携し、2023年2月より浜松市内の企業に勤務する経営者・新規事業担当者、個人事業主、学生等を対象とした「デザイン思考ワークショップ」を開催します。 予測困難なVUCAの時代において、新事業の創出や業務変革の取り組みとして、デザイン思考が重要視されています。デザイン思考とは、デザイナーやクリエイターが業務で使う思考プロセスを活用し、ビジネスにおける課題解決、未知の問題を最適な解決に導くために役立つ思考法です。浜松市はものづくり企業の集積地として知られていますが、近年、IT企業の台頭、少子高齢化の進展による人口構造の変容など、ものづくり産業に及ぼ

                                                                      グロービス、浜松市と共同で新規事業開発のプロセスを実践的に学ぶ「デザイン思考ワークショップ」を初開催
                                                                    • 在宅勤務対応マンション デザイン思考で開発、リコーが協力

                                                                      大和ハウスグループのコスモスイニシア(東京・港)が、在宅勤務用の新しいスペースを備えたマンションを開発した。2つのタイプがあり、「コモリワーク」「ドマワーク」と呼んでいる。開発に当たっては、デザイン思考の手法を使ったリコーの「価値創出プログラム」を活用した。2020年4月に発売したところ、すぐに売れたという。 コスモスイニシアは新型コロナウイルス感染症の拡大以前の2019年から開発プロジェクトを推進してきたという。テレワークの普及を見越し、今後の居住空間や働き方を模索。そこでリコーの共創施設「RICOH BUSINESS INNOVATION LOUNGE Tokyo」を訪ねた。デザイン思考の活用は初めての経験だったが、両社でテレワークを既に実施している人にインタビューしたり、プロジェクトメンバーでワークショップを行ったりした結果、「自宅とオフィスの中間に相当するような新しいエリアが必要で

                                                                        在宅勤務対応マンション デザイン思考で開発、リコーが協力
                                                                      • 行政とデザイン – 公共セクターに変化をもたらすデザイン思考の使い方

                                                                        行政とデザイン 公共セクターに変化をもたらすデザイン思考の使い方 これからますます増えていくであろう行政組織とデザイナーのコラボレーション。うまく協働できれば大きな実りが生まれるはずですが、現実は、両者の従来のやり方の違いにより様々な問題が生じます。本書は、そのそれぞれのやり方と考え方を整理しながら、両者のギャップを超えて共創するうえでの傾向と対策を、主にオランダでの事例を紐解きながら示します。社会課題である「厄介な問題(Wicked Problem)」に対しての問題解決、より良いシステムチェンジやまちづくりを目指すデザイナーおよび行政機関関係者、必読の一冊です。 日本語版寄稿:中山郁英「日本における、行政組織へのデザイン導入の取り組み」 ISBN:978-4-8025-1149-0 定価:本体3,200円+税 仕様:B5判変型/208ページ 発売日:2019年07月23日 著者:アンドレ

                                                                          行政とデザイン – 公共セクターに変化をもたらすデザイン思考の使い方
                                                                        • 市角壮玄 デザイン思考 ワークショップ - Google 検索

                                                                          すべて画像ニュース動画web デザイナーaichi startupホクサイui uxduxd 専攻デザインシンキング本科 uiデジタルハリウッド立川学び直し デザイナーの頭の中を覗いて仕事に活かすワークショップを... note.com デザイナーという職業は、多様な可能性を秘めている ――... mynavi-creator.jp Aichi Startup Camp 2022... note.com 起業家支援の現場でデザイン思考は本当に使えるのか?東京... note.com ichikaku_og.jpg signpen55th.jp 市角壮玄 プロフィールまとめ|市角 壮玄 HOXAI... note.com BBT大学 school.ohmae.ac.jp Aichi Startup Camp 2022... note.com 心躍るクリエイティブを生み出す『デザイン思考』7/

                                                                          • なぜ、デザイン思考がビジネスの場に必要なのか? | OMOSAN | イノベーター・ジャパン

                                                                            ※この記事は「ビジネスデザインとは何か?」シリーズ前後編に続く連載となります。 →「ビジネスデザインとは何か?」はこちら デザイン思考とは 前回の「ビジネスデザインとは何か?」の記事の中で、“デザイン思考(Design Thinking)”という用語に触れました。 デザイン思考は、ビジネスデザインを実現するための思考法で、デザイナーが思考するプロセスをビジネスに当てはめたものです。 ここでのデザインとは、単なる意匠的な観点だけではなく、より根本の「設計」の段階から事業全体をデザインしていくための「戦略的な考え方」を指しています。 ユーザーの視点に立ち、仮説を立て、その仮説の中で新しいビジネスモデルを構築し、トライアルを重ねながら軌道修正することで、画期的なイノベーションと競争上の優位性を生み出します。 デザイン思考の背景 現在、多くの企業がデザイン思考を取り入れています。AppleやGoo

                                                                              なぜ、デザイン思考がビジネスの場に必要なのか? | OMOSAN | イノベーター・ジャパン
                                                                            • デザイン思考 10のフレームワーク-プロダクトデザイン・組織デザイン- – BlueLogic

                                                                              デザイン思考の様々なフレームワーク デザイン思考=「ブレインストーミング(ブレスト)などの様々なフレームワーク」というわけでは決してないのですが、メソッドやフレームワークを身に着ける必要があるのも事実。 もちろんデザイン思考の手法と言われるものはたくさんあり、メソッドやフレームワークを合わせれば、それこそ数え切れません。 慶應義塾大学大学院SDM研究科で編集された「システム×デザイン思考で世界を変える 慶應SDM【イノベーションのつくり方】」では16種類のメソッドが紹介されており、またデルフト工科大学編の「デザイン思考の教科書」には約70種類のメソッドが紹介されています。 ここでは、数多くの手法の中から実際に実践して効果的だと感じた、イノベーティブなプロダクトを生むためのプロダクトデザインの8つのフレームワークと、それを生む組織のための組織デザインのための2つのフレームワークをまとめてみま

                                                                              • デザイン思考 :デジタルマーケティング コラム - 富士通

                                                                                「デザイン思考(Design Thinking)」とは、デザイナーの感覚と手法をビジネスに利用できるように体系化したものです。「デザイン思考」の基本について、富士通総研 田中 秀樹が解説します。 デザイン思考をWebサイト企画に取り入れる 「デザイン思考」というアプローチがビジネスで注目されています。これは、イノベーションを生み出すためにデザイナーの仕事術をビジネスに適用するものですが、企業Webサイト運営担当者にも有効なアプローチです。 「デザイン」とは新たな価値を創り出すこと デザイナーの仕事術をビジネスに適用する、と言われてもピンと来ない人がほとんどでしょう。そもそも「デザイン」というと、Webサイトやバナーなどの制作過程で、「カッコよく描く」作業をイメージするのが一般的かもしれません。しかし、デザインの意味はこれだけではありません。 デザインの語源は、否定を示す接頭語の「デ(de)

                                                                                • 『戦略の創造学: ドラッカーで気づき、デザイン思考で創造し、ポーターで戦略を実行する』山脇 秀樹 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

                                                                                  戦略の創造学ということで、戦略をどう考えて生み出すかということが書かれています。 ドラッカー、デザイン思考、ポーターを有機的につなげて、戦略を考えるということがわかります。 『戦略の創造学: ドラッカーで気づき、デザイン思考で創造し、ポーターで戦略を実行する』山脇 秀樹 戦略の創造学―ドラッカーで気づき デザイン思考で創造し ポーターで戦略を実行する 作者:<山脇 秀樹 発売日: 2020/04/24 メディア: Kindle版 Amazon 楽天 『戦略の創造学』の目次 Chapter1 なぜ、新しいモデルが必要なのか Chapter2 ビジネスの目的・使命・ビジョン Chapter3 観察から洞察へ Chapter4 顧客にとって新しい「意味」を創る Chapter5 新しい意味を創る「予備的分析」 Chapter6 共感を生むためのツール「デザイン思考」 Chapter7 世界観と意

                                                                                    『戦略の創造学: ドラッカーで気づき、デザイン思考で創造し、ポーターで戦略を実行する』山脇 秀樹 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ