並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

デュオの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相 | 女性自身

    東京オリンピック選手村跡地を再開発したマンション群「晴海フラッグ」が、入居開始から4カ月経つ今も空室だらけだという。販売期には購入の抽選倍率が最高で266倍を記録して話題になったが、内見に訪れた人からは「空室だらけで、まるでゴーストタウンのようだった」という感想が漏れてくる。一体どういうことなのか? 約13ヘクタールの広大な敷地に、総戸数5632のマンションのほかに小中学校や商業施設と、一つの街をまるごと作ってしまった晴海フラッグ。近隣の不動産会社社長が現状を話す。 「夜に目の前を通ってみれば分かりますが、2~3割の部屋しか明かりがついていません。晴海フラッグは3つの分譲住宅エリアと1つの賃貸住宅エリアからなります。投資目的を含む多数の申し込みがあって話題になったのは分譲住宅の方ですが、やはり自分で住む予定でない人がいるのか、分譲賃貸物件として350戸ほどの募集が出ていますね。 ただ、もっ

      「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相 | 女性自身
    • 6年前、VTuberを選ばなかった私たちの現在|えのぐ

      VTuberを選ばなかった私たち皆さまはVRアイドル「えのぐ」をご存知でしょうか。 私たちは2017年に活動を開始し、今年の3月で活動8年目 / グループを結成して7年目を迎えた、バーチャル空間を拠点にライブや音楽活動をおこなうバーチャルアイドルグループです。 活動を開始した2017年の年末にキズナアイさまを中心とした「バーチャルYouTuber(VTuber)ブーム」が到来し、当時バーチャルで活動していた方々がその波に乗ってYouTubeチャンネル登録者数やSNSフォロワー数を大幅に伸ばす一方で ── 私たちは「VRアイドル」を名乗り続けたことでそのカテゴリに入ることができず、検索エンジンにもひっかからず、後から活動を開始した方々にもことごとく数字で追い抜かれていきました。 当時、私たちを応援してくださっていたファンの皆さまからも「なぜバーチャルYouTuberを名乗らないのか」「変なプ

        6年前、VTuberを選ばなかった私たちの現在|えのぐ
      • タレント・清水国明 73歳で都知事選出馬!無所属で立候補 災害から「命と生活守る」 30日会見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

        タレントの清水国明(73)が7月7日投開票の東京都知事選に立候補することが28日、分かった。30日に会見する。 「清水国明と東京都の安全な未来をつくる会」が発表した。無所属で立候補する。 清水はタレントとしての活動の一方、約30年間、災害被災地での支援活動をしてきた。「能登半島地震の被災地では行政が災害に対して事前に備えておけば救われた命があったという『行政の人災』を目の当たりにし、近い将来に起こることが確実視される直下型地震から都民の方々の命と生活を守ることを政策の軸として出馬を決意するに至りました」とした。 都知事選には、立憲民主党の蓮舫参院議員のほか、現職の小池百合子知事が3選出馬の意向を固めており、対抗する構図が見込まれる。告示日は6月20日。 清水は1973年、京産大時代の後輩・原田伸郎とフォークデュオ「あのねのね」を結成。デビュー曲「赤とんぼの唄」が大ヒットした。ラジオやテレビ

          タレント・清水国明 73歳で都知事選出馬!無所属で立候補 災害から「命と生活守る」 30日会見(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
        • 年間売上は約800億円。月間で約1億人がつかう語学アプリの「Duolingo」が語るマーケティング戦略。コンテンツに投資する理由、継続率など改善した3つの施策。|アプリマーケティング研究所

          年間売上は約800億円。月間で約1億人がつかう語学アプリの「Duolingo」が語るマーケティング戦略。コンテンツに投資する理由、継続率など改善した3つの施策。 語学アプリの「Duolingo」さんを取材しました。 Duolingo Global CMOのManu Orssaudさん。前職ではSpotifyやSIE(PlayStation)でマーケターとして勤務。⸺「Duolingo」について教えてください。Manu: 楽しく外国語が学べる「語学アプリ」です。月間のアクティブユーザー(MAU)は9,760万人に到達しています。世界中にユーザーがいます。 新しい市場に展開するときには、その市場における「ユーザー数の成長率」や「エンゲージメントの健康度」を見るようにしています。 DAUとMAUを確認すれば「ユーザーが毎日戻ってくるか?」がわかります。この指標の高さは「その市場でのPMFの強い兆

            年間売上は約800億円。月間で約1億人がつかう語学アプリの「Duolingo」が語るマーケティング戦略。コンテンツに投資する理由、継続率など改善した3つの施策。|アプリマーケティング研究所
          • 学習アプリなのに「ネタ全開」……万バズ連発の「デュオリンゴ」、マーケ戦略の裏側

            X(旧:Twitter)などでたびたび注目を集めている「緑のフクロウ」を見かけたことがあるだろうか? 語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」の公式キャラクター、「Duo(デュオ)」だ。 語学学習アプリのアカウントと聞くと真面目なイメージを思い浮かべがちだが、同アカウントの投稿はそうしたイメージとは無縁だ。日本のネットミームに敏感で、一般ユーザーからのリプライ(返信)にはフランクに対応し、時には“かみつく”こともある。一方、アプリの宣伝はほんの申し訳程度にとどまる。 一体どのような戦略の下、公式SNSアカウントを運用しているのか。DuolingoのCMO(最高マーケティング責任者)、マニュー・オーサード氏に単独取材を行った。 マニュー・オーサード氏 Duolingo CMO。SONY PlayStationでEMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)全域にわたるデジタルマーケティング

              学習アプリなのに「ネタ全開」……万バズ連発の「デュオリンゴ」、マーケ戦略の裏側
            • Netflix『三体』科学監修に聞いてみた。あれは現実的にありえるの?

              Netflix『三体』科学監修に聞いてみた。あれは現実的にありえるの?2024.05.03 12:0036,753 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( satomi ) サイエンス好きなら聞かずにいられない! 劉慈欣のベストセラーSF小説を、『ゲーム・オブ・スローンズ』制作デュオが実写化したNetflixドラマシリーズ『三体』。シーズン1・全8話が配信中ですけど、もうごらんになりましたか? SFファンタジーでありながら、量子力学や天文学、理論物理学の雑学満載。プロから見て、どこまで科学的信ぴょう性があるのかが気になっちゃいますよね。 そこで米Gizmodoでは、科学監修を務めたケンブリッジ大学物理学准教授のMatt Kenzieさんに直接話を聞いてみることにしました。 准教授が監修にあたって心がけたのは、木星で跳ね返る通信シグナルの計算結果をダブルチェックす

                Netflix『三体』科学監修に聞いてみた。あれは現実的にありえるの?
              • 世界の快適音楽セレクション 2024年5月4日(チェット・ベイカー、ローラ・マーリング、カーリン・クローグ & ヤコブ・ヤング、ジョエル・ロス) - ラジオと音楽

                www.nhk.jp 【目次】 いつもの音楽 Chet Baker「It's Always You」 Laura Marling「Always This Way」 Karin Krog & Jacob Young「Everytime We Say Goodbye」 ゴンチチ「NIGHT AND DAY(夜も昼も)」 トピックス(渡辺享) Joel Ross「bach (God the Father in Eternity) 」 いつもの音楽 Chet Baker「It's Always You」 ジャズ・トランペッター、シンガー:チェット・ベイカーの代表作『Chet Baker Sings』に収録されている1956年録音の音源。この曲は元々ビング・クロスビーが1941年に公開された映画の中で歌ったロマンティックな恋の歌で「僕が恋に落ちてしまう相手はいつも君なのさ」という一説で締め括られてお

                  世界の快適音楽セレクション 2024年5月4日(チェット・ベイカー、ローラ・マーリング、カーリン・クローグ & ヤコブ・ヤング、ジョエル・ロス) - ラジオと音楽
                • Googleが映像と音声を理解して質問に答えるGPT-4oっぽいAIエージェント「Project Astra」を発表

                  Googleが現地時間の2024年5月14日に開催した開発者向けイベントの「Google I/O」で、映像や音声を理解してリアルタイムで質問に答えてくれるAIエージェント「Project Astra(Astra)」を発表しました。実際に、ユーザーがスマートフォンとスマートグラスのカメラで撮影した物事について、Astraにあれこれ質問しているデモ動画も公開されています。 Google Gemini updates: Flash 1.5, Gemma 2 and Project Astra https://blog.google/technology/ai/google-gemini-update-flash-ai-assistant-io-2024/ Google strikes back at OpenAI with “Project Astra” AI agent prototype |

                    Googleが映像と音声を理解して質問に答えるGPT-4oっぽいAIエージェント「Project Astra」を発表
                  • 水玉リフティング(LDM)in大阪5選|安いおすすめクリニック

                    水玉リフティング(LDM)は、顔のたるみやシワ、ニキビ跡、毛穴など肌トラブルを解決したい人におすすめの美容施術。 韓国をはじめ、今や日本でも大人気の施術です。 現在大阪でもLDMが受けられるクリニックは増えていて、「大阪でできるだけ安く施術できるクリニックはないかな」と気になる人もいますよね。 そこで、この記事では水玉リフティングが大阪で安い、おすすめのクリニックをご紹介します。 ▼この記事で紹介していること 水玉リフティング(LDM)in大阪5選 水玉リフティングが大阪で安い医院 値段や公式サイトがすぐにわかる比較表も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。 【比較】水玉リフティング(LDM)in大阪5選 クリニックによって、値段はもちろんプランなども異なるLDM。 公式サイトを見比べているとどのクリニックも魅力的で、どこでLDMの施術を受けようか悩んでしまいますよね。 水玉リフティ

                      水玉リフティング(LDM)in大阪5選|安いおすすめクリニック
                    • あぁGW - ほんの少しだけ楽しく

                      新緑の季節ですね GW中の富山は、穏やかな晴天の日が多かったです 暑くもなく寒くもないなんて最近ではそうそうあることじゃない 特に大きなイベントもありませんでしたがそれなりに・・・ 主役は君だ! GW中は、ちび太中心にまわっていた我が家 毎日のように公園に出掛け お風呂に入れたり(大暴れするので写真はムリ) 毛を抜いたり(換毛期ですごいことになっています) わちゃわちゃしたり(笑) GW後半にもなるとさすがにお疲れのようで いびきをかいて爆睡しておりました 小さなことからコツコツと 語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」 今のところ毎日続いています 自己紹介やレストランでの注文ぐらいは出来るようになったかも 今どき小学生でもそれくらいの英語しゃべってますね(笑) 夢の実現までの道のりは遥か遠い 唯一の外食 並ざる・山賊焼き・いなりずし GW後半ともなるとダンナ飯にもさすがに疲れ

                        あぁGW - ほんの少しだけ楽しく
                      • THREEのシマリンググローデュオ01 vs 02: 徹底比較!#シマリンググローデュオ - 平日腰掛けOLのメモ帳

                        おつかれさまです。 今日は、THREEのロングセラー商品であり定番中の定番 「シマリンググローデュオ」の01と02を 徹底的に比較します。 きっかけ 比較 まとめ 02のチークベースについて 01のチークベースについて ハイライトについて きっかけ わたしは、普段から01を愛用しているのですが、02が気になって気になって… 01と02をサクッと比較したブログや動画はあるのですが、徹底的に比較したものがないんですよ… 店頭のサンプルで見るとこのような違い。 ご覧ください↑ 圧倒的に01を試す人が多い。 確かに01を持っている人の方が多いし、シマリンググローデュオと言えば01なんだと思う。 だけど、実は02も使いやすいという話を聞く。 さらに、YouTubeで活躍の伊原葵ちゃんも02を使用している! 超色白でなければ02もありなんじゃないか? どっちがいいの? 考えてる時間がモッタイナイ! と

                          THREEのシマリンググローデュオ01 vs 02: 徹底比較!#シマリンググローデュオ - 平日腰掛けOLのメモ帳
                        • 海外「日本では駅ごとに個別のメロディが流れているのは何故なんだろうか?」日本の駅の発車メロディに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                          2024年05月21日20:25 海外「日本では駅ごとに個別のメロディが流れているのは何故なんだろうか?」日本の駅の発車メロディに対する海外の反応 カテゴリ日本 sliceofworld Comment(76) MaedaAkihiko, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons 日本の駅では発車などの際にジングルを流しています。駅によってジングルを変えてるところもありますが、それは何故なのかと海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主駅ごとにメロディを変えるのは何か理由があるんだろうか?東京では駅ごとに違う発車メロディを流してることが多いと気付いた。あと恵比寿駅の発車メロディはコマーシャルにも使われていた聞いたことがある。他にもこの駅のこの発車メロディにはこういう意味がある、ということはあるんだろうか。 ●

                            海外「日本では駅ごとに個別のメロディが流れているのは何故なんだろうか?」日本の駅の発車メロディに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                          • サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

                            おはようございます、茅野です。 4月から、色々とご縁がありまして、音楽を再開。教会スラヴ語の聖歌や、ロシア語の歌曲を歌うことになりました(?)。自分でも未だに何が何だか状態なのですが……(一応言っておくと、無論ウクライナ侵攻には反対の立場です)。 更に音楽への理解を深めるべく、邁進して参ります。生暖かい目でお見守りくださいませ! ムジカの時間だ! さて、そんなわけで、わたしです。ロシアオペラの鑑賞が三度の飯よりも好きなテイエムオペラオー君専属トレーナーこと、茅野であります。 待っていた方はお待たせしました。少しお久しぶりの『ウマ娘』です。 ↑ でたわね!! ピックアップ期間中に解説書くの間に合わなくてごめんよ! 第二の担当候補、サウンズオブアースちゃんが実装されました。というわけで、早速お迎えに!! ↑ 愛されている……?(うぬぼれ) Benvenuta, signorina! テイエムオ

                              サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
                            • 「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相(女性自身) - Yahoo!ニュース

                              東京オリンピック選手村跡地を再開発したマンション群「晴海フラッグ」が、入居開始から4カ月経つ今も空室だらけだという。販売期には購入の抽選倍率が最高で266倍を記録して話題になったが、内見に訪れた人からは「空室だらけで、まるでゴーストタウンのようだった」という感想が漏れてくる。一体どういうことなのか? 【写真あり】道路に置かれていた物件広告 約13ヘクタールの広大な敷地に、総戸数5632のマンションのほかに小中学校や商業施設と、一つの街をまるごと作ってしまった晴海フラッグ。近隣の不動産会社社長が現状を話す。 「夜に目の前を通ってみれば分かりますが、2~3割の部屋しか明かりがついていません。晴海フラッグは3つの分譲住宅エリアと1つの賃貸住宅エリアからなります。投資目的を含む多数の申し込みがあって話題になったのは分譲住宅の方ですが、やはり自分で住む予定でない人がいるのか、分譲賃貸物件として350

                                「1000戸以上の空室」「まるでゴーストタウン…」晴海フラッグ不人気の意外な真相(女性自身) - Yahoo!ニュース
                              • 坂本龍一 追悼連載vol.14:デイヴィッド・トゥープとの共演盤がつなぐ、YMO以前と『async』以降 | CINRA

                                坂本龍一が発表した数々の音楽作品を紐解く連載「追悼・坂本龍一:わたしたちが聴いた音楽とその時代」(記事一覧はこちら)。 第14回の書き手は、編著『AA 五十年後のアルバート・アイラー』(2021年、カンパニー社)を手がけたライター/音楽批評家の細田成嗣。「即興演奏における発見の歓び」をテーマに、坂本龍一とデイヴィッド・トゥープの共演盤『Garden of Shadows and Light』(2021年)を取り上げる。 本作を1975年に録音された土取利行とのデュオ作『ディスアポイントメント - ハテルマ』と並べることで、坂本龍一のYellow Magic Orchestra以前と『async』(2017年)以降をつなぐものが見えてきた。

                                  坂本龍一 追悼連載vol.14:デイヴィッド・トゥープとの共演盤がつなぐ、YMO以前と『async』以降 | CINRA
                                • ありふれた花鳥風月&フィンランドのポップ - 諦観ブログ日記

                                  お題「わたしの癒やし」 今日は快晴一時曇り。 昨夜は「十六夜」を眺めることが出来た(河合奈保子 十六夜物語 - YouTube)。しかし、一昨夜は曇り空のため、「十五夜のお月さん(フラワームーン)」を、見ることが出来なかった(十五夜お月さん − FORESTA - YouTube)。※ ※ 一般的に「十五夜」とは「中秋の名月」を指し、今年は9月24日である。その中秋の名月は、必ずしも満月になるわけでない。十五夜は毎月訪れるものである。 今朝、快晴下で「チェジュ航空機」が飛んでいた。相変わらず、よく見るジェット旅客機である。 ❶米国経済はk字型経済(2021年の所得上位1%の超富裕層が全米の富の32.3%を占有し、下位50%が保有する資産は全体の2.6%。インフレは隠れた税金)と!(-_-)https://t.co/273fB9dlBc ❷今朝目撃の「チェジュ航空機」 pic.twitter

                                    ありふれた花鳥風月&フィンランドのポップ - 諦観ブログ日記
                                  1