並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 123件

新着順 人気順

ナイーヴの検索結果41 - 80 件 / 123件

  • 「プログラミング言語開発」教育用言語MinisにJSONベースの具象構文を付け足してみた - kmizuの日記

    皆様、お久しぶりです。去る2月10日(土)、2月11日(日)に筑波大学情報科学類にて特別講義の講師をやってきました。といっても、私が全日担当したわけではなくOB一人が一コマを自分の得意分野について講義をするオムニバス形式のものです。 私はといえば去年やったのと同様、JavaScriptで抽象構文木を「手で」組み立てて解釈・実行するプログラミング言語Minisとその処理系を作るという講義を行いました。講義当日はスライドにミスがあることに途中で気づいたり色々あってテンパりましたがそれはそれとして。 元々、私が担当した「プログラミング言語作成概論」の趣旨は プログラミング言語を作るというのはとても簡単な作業なのに、プログラマにすらあまり知られていないのはけしからん。 とはいえ、実際に作ってみせないと実感が湧かないのが人情。 抽象構文木をJavaScript上で組み立てて、それをevalする関数を

      「プログラミング言語開発」教育用言語MinisにJSONベースの具象構文を付け足してみた - kmizuの日記
    • 非伝統的安全保障とスウェーデンにおける「移民の安全保障化」/清水謙 - SYNODOS

      安全保障の概念は、固定的に存在するのではなく、社会的なコミュニケーションのなかで構築されるものだ。このように考えたのが「コペンハーゲン学派」と呼ばれる安全保障研究のグループであった。安全保障の概念が形成されるそのメカニズムを学術的に示したのが「安全保障化理論」(securitization theory)である。 本稿ではこの「安全保障化」の議論を紹介したうえで、具体的な事例としてスウェーデンの「移民問題」を取り上げ、非軍事的な問題が安全保障上の新たな脅威として認識されるようになるプロセスをみていく。 安全保障の概念には確定的な定義はないものの、長らく主流となっていたのが軍事力によるリアリズム的な安全保障観であった。他方で日本では、1970年代から軍事的な安全保障にとどまらない、より広範な安全保障政策の必要性が唱えられ、資源、エネルギー、経済などの分野も含めて議論されるようになっていった。

        非伝統的安全保障とスウェーデンにおける「移民の安全保障化」/清水謙 - SYNODOS
      • “宅録”の時代的変遷、及び“宅録”アルバム30枚 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

        音楽作品は作るためには録音をする必要があって、多くの世に出てきた作品は録音するためのスタジオで演奏とかをして録音をするんですが、時折、自分の家などでそういったことを完結させてしまう「宅録」というスタイルで作品を出す人がいます。むしろ現在は機材の発達・普及によってそっちの方が新譜として出る絶対数は多いのかもしれません。 それで、今回はそういう、宅録・ホームレコーディングによって製作された感じのある作品を30枚ほど集めてみた記事になります。ついでに宅録環境の時代ごとの変遷もちょっと書き足すことになりました。 なお、弊ブログの特徴として、ロックの延長線上にある歌もの楽曲を取り扱うことが基本としてあるので、今回のチョイスも純粋にトラックメイカーめいたものについてはあまり選んでいません。どっちかというと、宅録によって生ずる「いなたさ」に焦点を当てた選盤なのかもと思います。悪しからず。どうぞよろしくお

          “宅録”の時代的変遷、及び“宅録”アルバム30枚 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
        • 「核シェアリング」妄想に異議あり プーチンを反面教師にすべき習近平【田中×浅田】(田中康夫×浅田 彰) @gendai_biz

          3回にわけてお届けしてきた「憂国呆談」第1回の最終パートでは、ウクライナ問題に端を発した世界の安全保障を巡る議論に進みます。田中康夫・浅田彰の両氏の比類なき対話をご堪能ください。 狡猾な安全保障の智慧を学べ 田中 「外交や対話によって平和を維持することはできない」なんて言い出す政治家や学者まで出現しているけど、それって「言葉」で選挙に勝利し、学位論文が評価された面々が自らの存在を否定する話だ。じゃあ平和は軍備によって維持できるのか、と茶々を入れたくもなる。 浅田 「アメリカと核シェアリング」いや「独自の核武装」なんて妄言が聞こえてくるほどだからね。 ウォロディミル・ゼレンスキーが役者としてうまくやってるってPart1で言ったのは、裏を返せば信用できないところがあるってことでもあるけど、少なくとも日本の国会に向けたリモート演説で核(原子力発電を含む)と国連改革の問題をアピールした、それは正し

            「核シェアリング」妄想に異議あり プーチンを反面教師にすべき習近平【田中×浅田】(田中康夫×浅田 彰) @gendai_biz
          • 大西配列

            特色 母音と子音が左右に分かれています。 日本語の約83%を両手で交互に打鍵できます。 濁音・半濁音が清音の上下にあります。 タッチタイピングを覚えやすいです。 Z・X・C・Vなどの位置はQWERTYのままです。 基本的なショートカットの操作性が失われません。 よく使うキーが、押しやすい場所にあります。 *青空文庫から採集したローマ字100万字中の出現頻度(%) 同じ指を連続で使うことは、ほとんどありません。 *30鍵の中で起こる全ての連続に占める割合(%) ほかにも、片手内でよく連続する2音が打ちやすいこと、英語やプログラムも打ちにくくないこと、ローマ字規則の拡張を前提としないことなど、さまざまな使いやすさが考えられています。 詳しい制作過程はこちら。 評価 一般的なQWERTY配列は、1800年代に英文モールス信号の復号作業のためにABC順を崩して作られ、市場の独占によって普及したもの

              大西配列
            • Un Viaggio A Roma@Rinaldo Alessandrini/Concerto Italiano | MusicArena

              少し前のnaivëのリリースで、17~18世紀のローマの音楽を集めたアルバムから。 https://tower.jp/item/4797314 Un Viaggio A Roma Georg Friedrich Handel: 1685-1759 1. Sonata a cinque in b flat major HWV 288 2. Sorge il di - spunta l'aurora from Aci, Galatea e Polifemo HWV 72 3. Disserratevi, o porte d'averno from La resurrezione HWV 47 4. Pure del cielo, intelligence eterne 5. Tu del ciel ministro eletto from Il trionfo del Tempo e del

                Un Viaggio A Roma@Rinaldo Alessandrini/Concerto Italiano | MusicArena
              • 真空の中にいるまんまるの牛についての映画~『TAR/ター』(試写、ネタバレ注意) - Commentarius Saevus

                トッド・フィールド監督の『TAR/ター』を試写で見てきた。 www.youtube.com リディア・ター(ケイト・ブランシェット)は女性指揮者としてクラシック界ではめったにないほどの大成功をおさめていた。レズビアンのターは妻シャロン(ニーナ・シャロン)とかわいい養女もおり、家庭生活も円満に見えた。しかしながらターがかつて教えていたクリスタという若い女性指揮者が自殺し、ターによるハラスメントが関連しているのではないかという告発が出てくる。 全体としては、音の使い方とか時間のモチーフなどに非常に気を配って作られた作品である。オーケストラの演奏からリディアが日常で悩まされる音まで、サウンドの作りが非常に行き届いている。また、最初にリディアがトークイベントで、指揮者にとってはテンポ、つまり時間のコントロールが大事だ…みたいな話をずっとしていて、これは一体何につながるんだ…と?思ったら、指揮者とし

                  真空の中にいるまんまるの牛についての映画~『TAR/ター』(試写、ネタバレ注意) - Commentarius Saevus
                • Shin Hori on Twitter: "リベラルとか野党支持とかに該当する人に割とナイーヴな面が見られることがあるのは否定しないし、そんな指摘やツッコミも結構だが、むしろそういうツッコミをしてきた側の人たちが、岸田政権誕生時には、それこそナイーブで素朴な反応を見せたのは非常に驚きだった。 →"

                  リベラルとか野党支持とかに該当する人に割とナイーヴな面が見られることがあるのは否定しないし、そんな指摘やツッコミも結構だが、むしろそういうツッコミをしてきた側の人たちが、岸田政権誕生時には、それこそナイーブで素朴な反応を見せたのは非常に驚きだった。 →

                    Shin Hori on Twitter: "リベラルとか野党支持とかに該当する人に割とナイーヴな面が見られることがあるのは否定しないし、そんな指摘やツッコミも結構だが、むしろそういうツッコミをしてきた側の人たちが、岸田政権誕生時には、それこそナイーブで素朴な反応を見せたのは非常に驚きだった。 →"
                  • カナダのコンピュータサイエンス大学院のススメ

                    マギル大学前書き:こんにちは、@yongyuanxiです。この記事は過去に自分が書いた記事の和訳となります。元々はウォータールー大学のクラスメイト向けに書いた記事だったのですが、あまりカナダ大学院に関して言及する日本語の記事が無いので日本の読者向けに(自分のとてつもなく弱い日本語力で)和訳してみました。他にもウォータールー大学の紹介記事等も書いているので、興味あればどうぞ! はじめに就職をするために就職に強いウォータールー大学に来た当時大学二年生の僕にとって、大学院進学は現実世界から目を背けたい変な人間がするものだと思っていました。高校時代は学校にもいかずにロボコンに精を出し、大学時代は講義にもいかずに自動運転車開発をしていた僕は、卒業後はエンジニアとして社会的なインパクトのある製品開発がしたいと考えていました。そのため二年生当時は自動運転車業界でのインターンシップを見つけるために躍起にな

                      カナダのコンピュータサイエンス大学院のススメ
                    • 「転生オリ主」の出現――「憑依」と「オリ主」の落ち合うところで/「トリップ夢主」の方へ - 古い土地

                      追記(2023/4/30):20000文字ほど加筆修正した増補版が以下に掲載されています。 kakuyomu.jp 前書き 「小説家になろう」の「異世界転生」を準備したのは2008-2012年の「二次創作」*1シーンにおいて流行した「転生オリ主」(現実世界からやってきた原作には登場しないオリジナル主人公)である、という話はネット小説/Web小説を論じるいくつものテクストで見られるし、このブログ内でも何回かしている。 web小説における「転生」普及過程 - 小説家になろう なろう批評2:「転生」と「転移」について/崩れ去るリアリティ/転生オリ主の遺言 - 古い土地 そうすると次に問われるのは「転生オリ主はどこから来たのか」であろう。 ここで「アイディア」としての転生オリ主と「ジャンル」としての転生オリ主を区別しておきたい。前者について起源を辿ることは難しいし、あまり意味がない。 遡ると199

                        「転生オリ主」の出現――「憑依」と「オリ主」の落ち合うところで/「トリップ夢主」の方へ - 古い土地
                      • Interview | 川嶋未来 (SIGH) と観る『ロード・オブ・カオス』 | AVE | CORNER PRINTING

                        メタルを愛する若者を中心に勃興し、ファントフト・スターヴ教会(ベルゲン)への放火に代表される器物損壊から手を染めた始めた犯罪行為が殺人へと発展、やがてはVarg Vikernes(BURZUM)によって中心人物・Øystein Aarseth aka Euronymous(MAYHEM)が殺害されるという最悪の結末を迎えた1990年代初頭のノルウェイジャン・ブラックメタル。その軌跡とバックグラウンドを紐解くノンフィクション『ブラック・メタルの血塗られた歴史』(マイケル・モイニハン + ディーデリック・ソーデリンド著)を基に、かつて90sブラックメタルの祖・Quorthon率いるBATHORYで演奏した異色の経歴を持ち、Beyoncé、Madonna、METALLICA、THE PRODIGY、RAMMSTEIN、THE ROLLING STONES、SATYRICONらのMVを手がけてきた

                          Interview | 川嶋未来 (SIGH) と観る『ロード・オブ・カオス』 | AVE | CORNER PRINTING
                        • 【歴代アニメヒロインランキングTOP100】可愛すぎる美少女一覧※2024年版

                          こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は可愛すぎる!【歴代アニメヒロインランキングTOP100】2024年版をご紹介いたします。 本記事のルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 また管理人の独断と偏見で厳選しお気に入り順でキャラクターをご紹介しますのでご了承ください。 それでは早速、【歴代アニメヒロインランキングTOP100】(本編)へどうぞ…! 【歴代】可愛いヒロインキャラクターランキング 加藤恵/冴えない彼女の育てかた TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』公式サイト (saenai.tv) 「どうかな?わたしは、あなたが望む、メインヒロインに、なれたかな?」 プロフィール-Profile- 誕生日 9月23日(てんびん座) 身長 160cm 3サイズ B84/W57/H83 CV 安野希世乃 ★好きなポイント 童顔ながら目鼻立ちが整っていて気品が

                            【歴代アニメヒロインランキングTOP100】可愛すぎる美少女一覧※2024年版
                          • 桁DPの痒いところに手が届く解説 - Qiita

                            はじめに 本記事は、アルゴリズムの一つである桁DPについて、入門者が疑問に感じる(というか筆者が実際疑問に感じた)ポイントに重点を置いて解説するものです。 筆者自身そこまで桁DPに詳しいわけではなく、むしろ最近覚えたぐらいなので、何かまずい部分があれば優しくご指摘いただけると嬉しいです。 この記事で特に重点を置くポイントは、次の通りです。 何故これでうまくいくのか 桁DPで数えているものは何か 初期条件はなぜこうなるのか 桁DPそのものの入門的解説としては、他にもけんちょんさん達の優れた記事がありますので、そちらも合わせてご覧ください。 http://torus711.hatenablog.com/entry/20150423/1429794075 http://drken1215.hatenablog.com/entry/2019/02/04/013700 https://pekempe

                              桁DPの痒いところに手が届く解説 - Qiita
                            • 「ガザに地下鉄が走る日」読んだ - ゆめもすがら

                              パレスチナ問題について話をするたびに、必ずと言ってよいほど、「ホロコーストを経験したユダヤ人がなぜ、同じようなことをパレスチナ人に?」という質問を受ける。 (…)パレスチナの村々を民族浄化せよという指令を受けていたシオニスト軍は、一九四八年四月一日、ハガナーから「すべての村を敵の基地と見なし、十歳以上の者はみな戦闘員と見なせ」という命令を受け取っていた。 自らが被害者であるにもかかわらず、そのような暴力を他者に振るう者たちは歴史から――自らが被った暴力的体験から――何も学んでいないように見える。しかし、歴史から何も学んでいないのは、実はこのような問いをナイーヴに投げかける者たちの方であるのかもしれない。歴史の事実が私たちに教えるのは、パぺが書いているように、人間とは「非人間化」の暴力の犠牲者であろうとなかろうと、「他者を非人間化することを教え込むことができる」、ということなのだから。 岡真

                                「ガザに地下鉄が走る日」読んだ - ゆめもすがら
                              • 【TOP100】金髪の可愛い女性キャラ一覧 ロング,ショート,ポニー,ツインテール,ボブ全対象

                                どうも、はまちーずと申します。今回は可愛い金髪女性キャラクター百選をご紹介いたします。 (ロング、ショート、ポニーテール、ツインテール)金髪の女性であればどんな髪型でも対象としております。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみとさせていただきます。 ※管理人のお気に入り順に上位からキャラクターをご紹介いたします。 それでは早速金髪の女性キャラクター百選(本編)へどうぞ…! 可愛い金髪ヒロインキャラ一覧(百選) 伊地知虹夏/ぼっち・ざ・ろっく! 「ぼっち・ざ・ろっく!」公式サイト (bocchi.rocks) 「だからこれからもたくさん見せてねぼっちちゃんのロック…ぼっちざろっくを!」 プロフィール-Profile- 誕生日 5月29日 星座 双子座 血液型 A型 年齢 17歳 → 18歳 身長 154cm 体重 48kg CV 鈴代紗弓 ★好きなポイント 明るく元気なムード

                                  【TOP100】金髪の可愛い女性キャラ一覧 ロング,ショート,ポニー,ツインテール,ボブ全対象
                                • 【このラノ8位】君のステージだ。【新作ちら見せ】 - LOSER/S - Ci-en(シエン)

                                  「これは、人間に恋したAIの物語」 【藍の星夜の機械人形――カプリアビダス・メタリダランス】 初手ポエ。逢縁奇演です。 結果発表!! (新作ちら見せは、半分より下の辺りです。スクロールしてね) https://twitter.com/konorano_jp/status/1596337961783656449 というわけで、 『このライトノベルがすごい! 2023』 が発表されました。 投票してくれた皆さん、応援してくれた皆さん、 そして宝島社や電撃文庫の関わってくださった皆さんも、 本当にありがとうございます。 https://www.hmv.co.jp/news/article/221122127/ こちらにランキングが乗っています。 拙作『運命の人は、嫁の妹でした。』は―― 新作部門8位!! 全体で17位!! という感じでした! 応援してくれた皆、本当にありがとう!! ランク入り出来

                                    【このラノ8位】君のステージだ。【新作ちら見せ】 - LOSER/S - Ci-en(シエン)
                                  • death6coin マガポケでの公開がなくなったらしく、いいねもらいまくっていたコ..

                                    death6coin マガポケでの公開がなくなったらしく、いいねもらいまくっていたコメントが消えて泣いた ↑ そんな怖い(苦笑)名前にしとるのに ナイーヴ(笑)

                                      death6coin マガポケでの公開がなくなったらしく、いいねもらいまくっていたコ..
                                    • JOHNNY THUNDERS「SO ALONE」(1978年)アルバム・レビュー【Collection#137】 - ナツカシ E じゃん!

                                      あの伝説のロックンロールバンド! NEW YORK DOLLS のギタリストであり、Johnny Thunders and the Heartbreakersのボーカル兼ギタリストで知られる、JOHNNY THUNDERS(ジョニー・サンダース)のソロ名義第一弾! こんな方におすすめ NEW YORK DOLLS が好きな方 リアルなロックンローラーとして敬愛された人物に興味がある方 ちょっと雑だけど、カッコいいロックンロールが好きな方 ドールズ直結だけど、ナイーヴな面も見せる楽曲に興味がある方 JOHNNY THUNDERS って誰?と思ったロック好きな方 Sponsored Link こんな方におすすめ JOHNNY THUNDERS「SO ALONE」(1978年) TOMOZY(トモジー)のアルバム評価(MAX ★5) 試聴コーナー 収録曲へのコメント 映像で楽しむ JOHNNY

                                        JOHNNY THUNDERS「SO ALONE」(1978年)アルバム・レビュー【Collection#137】 - ナツカシ E じゃん!
                                      • ハワード・スーンズ『ブコウスキー伝 飲んで書いて愛して』を読む - 関内関外日記

                                        ブコウスキー伝―飲んで書いて愛して 作者:ハワード スーンズ 河出書房新社 Amazon この日記の読者の方からのお便りで(みんなもっとお便り送ってくれてもいいんだからね!)、「チャールズ・ブコウスキー好きならスーンズの『ブコウスキー伝』いいですよ」と教わった。ブコウスキー好き人がブコウスキー好きの人にブコウスキーについての本をすすめるのだから、それはいいものだろうということで、読んでみた。 とはいえ、ブコウスキーの代表作、詩集でないものは、だいたいが自叙伝みたいなものだ。それらはだいたい翻訳されているし、もちろんおれは読んでいる。というか、おれにはブコウスキーの詩のよさというのはあまりわからない。原著を買って読んだりしてみたが(おれは英語が読めないのだけれど)、やっぱりピンとこない。ただ、ブコウスキーの自叙伝的作品にはやられた。ものすごく影響を受けた。 で、第三者が書いたブコウスキーの伝

                                          ハワード・スーンズ『ブコウスキー伝 飲んで書いて愛して』を読む - 関内関外日記
                                        • 2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                          今年もやりますよー。 ちなみにたまたまですがこの記事がこのブログの200個目の記事になるそうです。 (追記)幾らか見やすくなるように、1年前の2019年の年間ベストを貼ります。 ystmokzk.hatenablog.jp ystmokzk.hatenablog.jp はじめに 本編 30位〜21位 20位〜11位 10位〜6位 5位〜2位 1位 終わりに はじめに 今年はコロナウイルスが云々…というのは皆言ったり書いたりしてることなので、ここで改めて申し上げることはあまりありません。 ただ、コロナウイルスによってコンサート活動に大幅に制約がかかってしまったこと、もしくはライブという行為が絶望的に困難になったことは、多くの人にとっても自分にとっても苦しいことではありますが、その副作用というか、家にいることが多くなった方々や、そもそもライブの予定が吹っ飛んでしまって空いてしまった予定を利用し

                                            2020年ベストアルバム(30枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                          • 特別公開:坂本龍一さんインタビュー「明日の見えない時代に、耳を澄ます」(2011年9月)|アルテスパブリッシング

                                            去る3月28日に音楽家の坂本龍一さんが亡くなられました。訃報を目にしたとたんに涙が溢れてきて、それからずっと坂本さんの音楽を聴き、多くの追悼文を読み、テレビ番組や動画を見続けています。 アルテスと坂本さんとのご縁は『三輪眞弘音楽藝術』に推薦のコメントをいただいたときに始まります。その刊行の翌年3月に東日本大震災が起き、同年秋に季刊誌『アルテス』を創刊するにあたって、特集のテーマに「3.11と音楽」を選びました。 応援ソングがあふれ、音楽界でも「絆」が強調される流れに違和感をいだいていたぼくらが、「音楽はなにかの役に立つのか? 音楽家にはなにができるのか? そもそもそんな疑問を持つこと自体に意味はあるのか?」そんな疑問をぶつけてみようとロング・インタビューをオファーしたのが高橋悠治さん、大友良英さん、ピーター・バラカンさん、そして坂本龍一さんでした。 2011年9月17日にニューヨークのご自

                                              特別公開:坂本龍一さんインタビュー「明日の見えない時代に、耳を澄ます」(2011年9月)|アルテスパブリッシング
                                            • コーネリアスに#metooを −<平坦な戦場>の戦争責任−|南山淸 nanzansei

                                              DOMMUNEが大晦日にコーネリアス特番をやる。その一報を聞いたときは「やっと頭のはっきりした誰かがきちんとあのことを語ってくれるんだ」と、なんだかホッとしたような気持ちになった。あの夏からというもの、僕はずっと頭のどこかにモヤモヤした感じが残り続けていて、ネットで繰り広げられるさまざまな言説を目にしてみても残念ながら誰の語る言葉もすっと腑に落ちるようなものではなかった。自分として思うところもあったにせよ「僕のような外野が何を」という気持ちが拭えなくて、なんだかこれでは偉そうな物言いにはなってしまうのだけれど、これまで何かを主体的に発信するようなことは控えてきた。 それで大晦日は仕事などいろいろあって年が明けてからになったけれど、ようやくアーカイヴでDOMMUNEを観た。まず前提として書いておくと、僕は宇川直宏という人を、表現者として、そして人としても勝手ながら信頼している。今回の件にして

                                                コーネリアスに#metooを −<平坦な戦場>の戦争責任−|南山淸 nanzansei
                                              • 2023年6月12日

                                                後遺症 ロックバンド「黒夢」の楽曲ではないが、現在、ひどい後遺症に犯されている。 精神的にヤラれたのももちろんであるが、とにかく肉体的な後遺症が酷いのだ。 実は、今月に入り、ガテン系の仕事を一週間体験的にやってみた。 いわゆる一つの「軽貨物配送」ってヤツを30代の若者たちに混じってやってみたのだ。 必要な資格は普通自動車の運転免許証ただ一つだけ。 その他に必要なものといえば、気力と根性、そして何より体力が必要不可欠というシンプル極まりないものだ。 今までの経歴やキャリア、体得してきた技能などは一切不問の世界であり、運転ができて無尽蔵な体力さえあればこなせる仕事である。 (とは言いつつ、担当地域の詳細な配送ルートやデータ管理のためのハンディ端末の使い方、その他諸々の細かいルールなどがあり、やたらと記憶力の良さも要求される) だが・・・・・。 この最大限に要求される体力がアラフィフのおっさんに

                                                  2023年6月12日
                                                • クリトリック・リスが初の音楽フェス開催を宣言した理由「明るい未来を提示したい」

                                                  クリトリック・リスが、自身初となる音楽フェスティバル〈栗フェス2020〉を、2020年11月1日(日)に大阪城音楽堂にて開催することを宣言した。これまで自主企画イベントを行ったことはあるが、音楽フェスを開催するのはこれが初となる。2019年、日比谷野外音楽堂でのワンマンをDIYで成功させたスギムが50歳になった今、地元大阪で挑戦する初の音楽フェス。なぜ、スギムは音楽フェスを行うのか、そしてどんな構想を描いているのか。コロナ禍にいる現状についてから、なぜ今開催を宣言したのかまでをSkypeを通して語ってもらった。 取材&文:西澤裕郎 ライヴハウスを救うことが先決だと思っている ──ちょうど1年前の2019年4月20日、クリトリック・リス最大のワンマンライヴを日比谷野音で開催しました。そこから1年経った現在の心境を教えてください。 スギム : 僕の50歳記念ということで日比谷野音ワンマンを開催

                                                    クリトリック・リスが初の音楽フェス開催を宣言した理由「明るい未来を提示したい」
                                                  • 芸術的な感性が鋭いHSPの7つの特徴―繊細さを創作に活かすには? - 日々の学び研究所

                                                    HSPという言葉を知っていますか? わたしはわりと最近になって知ったのですが、HSPとは、“High Sensitivity Person”、つまり「とても敏感な人」を意味する心理学のことばで、生まれながらに、敏感で繊細な感受性を持つ人のことを言うそうです。 この概念を作ったのは、エレイン・アーロンという心理学者で、1996年に出版されたThe Highly Sensitive Person: How to Thrive When the World Overwhelms You (邦題 : ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。 (SB文庫))を通して、広く知られるようになりました。 ということはもう20年も前に発表された概念なわけですが、心理学や精神医学という世界は、いろんな派に分かれて、それぞれが独自に発展していっているので、なかなかわたしの興味の範囲では、これまで目に触

                                                    • 映画『はちどり』の私的な感想―愛のない世界で叫ぶ少女―(ネタバレあり) - マリブのブログ

                                                      벌새/House of Hummingbird/2020(韓国)/138分 監督・脚本:キム・ボラ 主演:パク・ジフ/キム・セビョク、イ・スンヨン、チョン・インギ、パク・スヨン 言葉に出来ない想い 言葉に出来ない想いを表現するのがビットカジノアイオ。 その上で、この作品ほど、文字で伝えるのが困難な映画もめったにない。 新進気鋭の女流監督キム・ボラが、その少女期を自叙伝の様に綴ったこの映画は、2018年の釜山国際映画祭を皮切りに、国内外の映画祭で50を超える賞を受賞。 彼女は、ニューヨーク・コロンビア大学院の卒業制作として、この映画の主人公ウニの幼年期を『リコーダーのテスト』という短編映画で撮影したそうだが、その自主映画の評価は勿論の事、続編として制作された今回の『はちどり』は、韓国で最も権威のある青龍映画賞でアカデミー賞を受賞した『パラサイト 半地下の家族』をもおさえ、最優秀脚本賞に迄手が

                                                        映画『はちどり』の私的な感想―愛のない世界で叫ぶ少女―(ネタバレあり) - マリブのブログ
                                                      • 『Revolver』The Beatles(1966年8月リリース) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                        ホワイトアルバムに関する長すぎる記事を書き終わったので、折角だからこっちのアルバムについても書いとこう、と余勢を駆って書くものです。おそらく1990年代以降、これとホワイトアルバムが“The Beatles”という看板をなしにした上で最も多くのリスペクトを受けている作品でしょう。 歴史的意義と現代的な影響力とは基本的に異なるものであって、歴史的意義の方は本当に歴史の中に埋もれてしまって「ふうん、今はそれが普通だけど当時はそうなんだ」みたいになってしまいます。現代的な影響力というのは、歴史に埋もれずに、いつまでもある種の異形として奇しくも魅力的に輝くものだと思われます。そしてそういう意味において、ホワイトアルバムとこれがこのバンドで最もそういう作品なんだと思われます。 折しも2022年にはデラックスエディションが出て、そこでステレオ版についても徹底的に現代的な聴きやすさの基準でリミックスされ

                                                          『Revolver』The Beatles(1966年8月リリース) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                        • パーサコンビネータとPEGの違いについて - kmizuの日記

                                                          ちょっとTwitterの某所で議論を見かけたので、この辺の用語についてまとめておきたい気分です。 まず、パーサコンビネータ(Parser Combinator)というのは、パーサをオブジェクトないし関数ととらえて、パーサを組み合わせて複雑なパーザを組み合わせる技法の総称ってのが私の認識です。最もなナイーヴなパーサコンビネータを作ると、自然にPEG的な挙動になりますが、GLL Combinators なんてのもありますし、HaskellのParsecにしても、try使わないとPEG的な動作をするわけではないので、実用的にも理論的(?)にも、パーサコンビネータかPEGかは独立です。 次に、PEGが何かというと、「文法の表記法」と捉えられることが多いものの、これは一面でしかなくて、Parsing Expression Language(PEL)であるような言語のための形式文法と捉える方がシンプル

                                                            パーサコンビネータとPEGの違いについて - kmizuの日記
                                                          • Robbie Shakespeare | ele-king

                                                            またレゲエ史が大きな曲がり角を曲がった。ロビー・シェイクスピアの死は世紀の “リディム・ツインズ” スライ&ロビーの死であり、レゲエ史上最高のリディム・マシーンが永久に操業を停止することを意味する。68歳とは若過ぎる。どこかであと5回や10回はステイジ上の2人を拝めるものだと勝手に信じ切っていた。ポスト=ボブ・マーリー世代のレゲエ愛好家であるぼくにとって、「レゲエ」とは、第一義としてスライのドラムに突き動かされ、ロビーのベイスに共振することだった。何故なら、はたち前の人生で最も多感な時期にブラック・ユフルのコンサート映像『Tear It Up』をヴィデオで観てしまったからである。あれで後頭部をガツンとやられた腫れが引かないまま生きてきた。マイク・スタンドの後ろに立つ異様な3ヴォーカリストの凄みを持ち上げつつもそれを凌ぐ、後ろのドラム&ベイスのすさまじいまでのクールさとインパクト。レゲエとは

                                                              Robbie Shakespeare | ele-king
                                                            • より活発な批評のために——ファンによる『ヒプノシスマイク』試論 - 無重力植物園

                                                              本稿は、文芸同人誌『夏のカノープス vol.1』(夏のカノープス編集部編、2022年)に掲載された「より活発な批評のために——ファンによる『ヒプノシスマイク』試論」(眞鍋せいら)を一部修正したものです。このたび、編集部の許諾を得て、執筆者本人により公開いたします。 (以下本文) 注意:本文中と文末脚注に引用として、女性やトランスジェンダーへの差別発言があります。また、作品のネタバレを含みます。 いつかは書かなければならないのだろうと思っていた。約一年半前から熱をあげている、『ヒプノシスマイク』についてである。ヒプノシスマイク(以下、ヒプマイ)とは、二〇一七年からCD、動画配信、ライブ、コミック、アニメ、舞台などのメディアで展開されている「様々な楽曲を声優が演じながらラップすることにより、音楽を軸に各キャラクターのストーリーが展開していく」「音楽原作キャラクターラッププロジェクト」[i]のこ

                                                                より活発な批評のために——ファンによる『ヒプノシスマイク』試論 - 無重力植物園
                                                              • デペッシュ・モードが今も愛され続ける秘密 後世のカルチャーに与えた影響を再検証 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                1986年、日本で撮影したデペッシュ・モード(Photo by Koh Hasebe/Shinko Music/Getty Image) デペッシュ・モード(Depeche Mode)といえば全世界でレコード総売上1億枚を突破、海外ではスタジアム規模の人気を誇るのに対し、日本での人気は今ひとつとされてきた。しかし最近では、往年のファンのみならず、若いネットユーザーの間でもデペッシュ・モードを待望する声が年々大きくなっている。1980年の結成以来、このバンドが熱狂的に愛されてきた理由とは? デペッシュ・モードとは? 1980年から40年以上の歴史を持つイングランド出身のエレクトロニック・ロック・バンド。ヴィンス・クラーク(key)やアラン・ワイルダー(key, dr)の脱退/加入を経て、1995年以降はデイヴ・ガーン(vo)、マーティン・ゴア(key, g, vo)、アンディ・フレッチャー(

                                                                  デペッシュ・モードが今も愛され続ける秘密 後世のカルチャーに与えた影響を再検証 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                • 大橋和也さんの笑顔が見たい - セクシーペルシャゴリラ

                                                                  先月、会社の先輩に誘われ、なにわ男子のコンサート「なにわ男子 First Live Tour 2019 ~なにわと一緒に#アオハルしよ?~」へ行った。 正確に言うと、なにわと一緒に#アオハルさせていただいた。 なにわ男子。知らない人でもなぜかピンとくるこの名前。そう。KinKi Kids、関ジャニ∞、ジャニーズWEST。ジャニーズ事務所に連綿と流れる、関西ひょうきん美男児集合体の血脈である。友人が「名前だけ聞いたら全員村上信五のグループ」と言っていて笑った。それにしてもジャニーズ事務所の"関西"に対する信頼というか、思い切りの良さにはつくづく感心する。これが「ジャニーズみちのく」とか「山陰男子」だとローカル通り越して旅情すら覚えるところを、謎の迫力とYOUやっちゃいなよ精神で王道アイドルユニットに仕上げてしまうのでさすがである。 ともかく私にとって人生初のジャニーズコンサート。今でこそ足を

                                                                  • 好ましからざるものの開く未来

                                                                    新型コロナウイルス自体はもちろん好ましくないが、それへの対策として行われているものには、どこか好ましく見えるものもある。 少なくとも気候変動や大気汚染等、環境に関する問題は一時的に軽減されているであろうし、リモートワークの推奨も社会変革として望ましい面はある。また古典的な「道徳」(もちろん括弧付きの)により教えられてきた慎ましさや、無駄話への諌めなど、古くからの大衆的な教えに割合に合致する部分もある。 ここから「やはり昔のやり方が正しかった」と軽々に反動化するのはまた別の呪術思考であり非常に危険だが、わたしたちが「外の世界」に対して持つ適切な態度を探り当てる目安にはなる。「外の世界」に対する態度とは、ミーアキャットが穴から出てきてひょこっと背伸びするようなもので、見晴らしを得るためには立ち上がるが、ずっと立っていては目立って危険であるし、身動きも取れない。臆病な動物はすぐ穴に戻るし、大胆な

                                                                      好ましからざるものの開く未来
                                                                    • 『龍彦親王航海記  澁澤龍彦伝』 | 荒野に向かって、吼えない…

                                                                      礒崎純一著 『龍彦親王航海記  澁澤龍彦伝』 本書は「澁澤龍彦の生涯と作品について書かれ、語られた、膨大な文章(もちろんそこには澁澤本人のものがもっとも多い)に、あたうかぎり目を通し、それらを選択して、編集配列することにより成った「伝記」である」。 著者が「伝記」を括弧に入れているのは、編集者として晩年の澁澤の謦咳に接しているが個人的回想は控えめであり、また新事実の発掘を目指したというよりは引用の通り多くがすでに発表されている文章を渉猟し編集したということによるのだろう。 平出隆と巌谷國士の対談、「胡桃の中と外」にこんな箇所があるそうだ。 平出 いつだったか、ちょうどなにか差別問題が起こっていて、内藤君[河出の編集者の内藤憲吾]と二人で澁澤さんの前で差別問題について話したことがあったんですが、僕は北九州で被差別部落がかなりあって、小さいころに忘れられない経験があるんですね。内藤君の出身地が

                                                                      • イデオロギーでは何も変わらない。 キュレーター・長谷川祐子インタビュー シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(8)

                                                                        イデオロギーでは何も変わらない。 キュレーター・長谷川祐子インタビュー シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(8)世界経済フォーラム(WEF)による2018年度版「ジェンダー・ギャップ指数」で、日本は「調査対象の149ヶ国中110位」という低順位であることが明らかになったが、日本の美術界の現状はどうか。美術手帖では、全11回のシリーズ「ジェンダーフリーは可能か?」として、日本の美術界でのジェンダーバランスのデータ、歴史を整理。そして、美術関係者のインタビューや論考を通して、これからあるべき「ジェンダーフリー(固定的な性別による役割分担にとらわれず、男女が平等に、自らの能力を生かして自由に行動・生活できること)」のための展望を示していく。第8回では、一貫して「ポスト・ヒューマン」のテーマに向き合ってきたキュレーター・長谷川祐子に話を聞いた。 構成=杉原環樹 「トランスフォーメーション」展(東

                                                                          イデオロギーでは何も変わらない。 キュレーター・長谷川祐子インタビュー シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(8)
                                                                        • 異種族レビュアーズ - Wikipedia

                                                                          『異種族レビュアーズ』(いしゅぞくレビュアーズ、英題:Interspecies Reviewers)は、原作:天原、作画:mashaによる日本の漫画。ニコニコ静画内の『ドラドラしゃーぷ#』(旧ドラドラドラゴンエイジ)にて連載中であり、単行本がKADOKAWAより発行されている。あらゆる種族が共生する世界を舞台に、主人公であるレビュアーたちが、エルフや妖精がはたらく風俗店で受けたサービスをクロスレビューで評価するストーリー。2021年12月時点で累計発行部数は100万部を突破している[1]。 作風[編集] 天原が同人時代に制作していた『モン娘ソープ街』および『異種風俗ソープレビュー』などが元型になっており、人間やエルフ、妖精、獣人などあらゆる種族が共生する世界を舞台に、主人公であるレビュアーたちが、エルフや妖精がはたらく風俗店で受けたサービスをクロスレビューで評価するストーリー。なお、作品内

                                                                          • コード進行の話:ポピュラー音楽における基本的なコード進行とその効果 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                            画像をクリックするとこの画像元のLou Reedのスリーコードの記事(外部サイト)に飛びます。 コード進行の話をします。 今後、このブログで「こういう定番のコード進行の曲を並べてみました」的な記事だったらいくつか書けるな…と気づいたんですが、そういう記事を書くより前に、じゃあまず、今後取り上げるようなコード進行はどういうものがあるのか、そもそも、ブルーズ〜ポップス〜ロックンロール〜ロックという流れの中で多くのヒット曲やそうでもない曲で採用されてきたコード進行にはどういうものがあって、それぞれどんな特徴があるのか、というのを一回整理しておきたくなったので、今回これを書きます。 楽器を演奏する人・演奏してたことのある人においては「あるある〜」な感じに受け取ってもらえれば、または演奏とかしない、「コード進行」といった言葉に馴染みのない人にとってはコード進行を通じて楽曲の聴き方の面白さが何かしら増

                                                                              コード進行の話:ポピュラー音楽における基本的なコード進行とその効果 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                            • 楽天モバイルの評判は?お客様サポートへの不満爆発!長期メッセージ相談応答なし(怒)

                                                                              楽天モバイル(キャリア)のお客様サポート、最悪だー! キャリアサービスが始まり、多くの方が楽天モバイルでトラブルを抱えています。 お客様サポートへの不満! 楽天モバイルのサービス自体は魅力的なんですが、お客様サポートはほんと最悪です。運悪くトラブルに見舞われた方は解決に向けたサポートとの長期戦が始まります…。 チャットなのに、長い事応答がない。酷い時は数日かかる。 「急ぎ対応」にして既読になっても返答無し。 カスタマーはチャット相談の履歴を見ない。 問い合わせても担当者間でたらい回しされる。 明確な回答がない。 何度も本人確認をさせられる。 カスタマーサポートの人が自社のサービスを知らない。 責任者からの返答もチンプンカンプン。 チャットなのにリアルタイムでやりとりできないし、質問に対しての返答が遅い、返答になってない、ストレスがたまるばかりです。 私のトラブルは、楽天ミニを発売日に買った

                                                                                楽天モバイルの評判は?お客様サポートへの不満爆発!長期メッセージ相談応答なし(怒)
                                                                              • 映画『ドニー・ダーコ』の私的な感想―銀色の兎の新解釈と孤独を癒すパラダイム―(ネタバレあり) - マリブのブログ

                                                                                Donnie Darko/2001(アメリカ)/113分 監督/脚本:リチャード・ケリー 主演:ジェイク・ジレンホール/ジェナ・マローン、ドリュー・バリモア、メアリー・マクドネル、パトリック・スウェイジ、マギー・ジレンホール 新世紀最高のカルト映画 最近妙に、心が穏やかになってきた気がする。 それが年のせいなのか、世間に渦巻く疑心暗鬼の渦中から、少し距離を置いてみた事が理由なのかは、分からないけど。。 ストレス加担のコロナ自粛の影響は、冷静になってみると、自分にとってそんな悪い事じゃないかもしれない。 現にこんな事でもなければ、新世紀最高の超難解カルト映画と呼ばれるこの作品に、真面目に向き合ってみようと思う事さえ、多分なかっただろうから。。 そうして腹を据え、この映画に挑戦しようとはしてみたものの、80年代ニューウェーブ・ロックが全面に押し出されるこの予告編映像は、正直、やっぱり苦手だ。

                                                                                  映画『ドニー・ダーコ』の私的な感想―銀色の兎の新解釈と孤独を癒すパラダイム―(ネタバレあり) - マリブのブログ
                                                                                • 【お砂糖とスパイスと爆発的な何か】英国パブリックスクールが作る悪しき「男子文化」~Posh BoysとOne of Them(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ

                                                                                  【お砂糖とスパイスと爆発的な何か】英国パブリックスクールが作る悪しき「男子文化」~Posh BoysとOne of Them(北村紗衣) このところ、ロシアによるウクライナ侵略への対応ですっかり多忙になっているボリス・ジョンソン英国首相ですが、少し前まではいわゆる「パーティゲイト」疑惑で辞任寸前にまで追い込まれていました。 これは新型コロナウイルス流行の際に会食が禁止されていたにもかかわらず、首相官邸(ダウニング街10番地)でパーティが開かれていたというスキャンダルです。とりわけエリザベス二世の夫だったエディンバラ公フィリップの葬儀前日である2021年4月16日にも官邸でパーティが行われていたこと がわかり、感染症予防のための決まりを守って家族と離れてひとりで葬儀の席に座る女王と、規則を破ってパーティ三昧の首相官邸が対比され、英国人の怒りを買いました。 こうしたパーティ文化や決まりを守らな

                                                                                    【お砂糖とスパイスと爆発的な何か】英国パブリックスクールが作る悪しき「男子文化」~Posh BoysとOne of Them(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ