並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 163件

新着順 人気順

ニャーの検索結果1 - 40 件 / 163件

  • 画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい - きしだのHatena

    アマチュア驚き屋のきしだです。 ChatGPTが画像入力に対応するよという話があって、来週くらいに使えるようになるかなーと思ったら、もう使えるようになってました。 で、写真から「カレー食べてる男の人です」くらいを言えるイメージで試してたら、なんかふつうに画面設計やクラス図からコードを書いていてびっくりしてしまいました。 まあ、起きたらこういうのが来てたわけですね。 で、まあ試してみて「あぁ、いままでのマルチモーダルよりちゃんと画像認識してるなー」くらいに思ったわけです。 で、NetBeansでの画面設計を読ませてみたらこう。 こういうコードが生成されました。 import javax.swing.*; import java.awt.*; public class SimpleForm { public static void main(String[] args) { JFrame fr

      画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい - きしだのHatena
    • 猫のうんちがでかすぎて嬉しい

      大抵、SNSで公開しづらいトピックを増田で書いている。個人的にそういうことにしている。 鍵アカウントだろうとなんだろうと、他人の目がいつまでも気になって仕方がない。自意識過剰なのだ。 知人から「あいつ、いい歳してこんなこと言ってら」と鼻で笑われたくない。 「まあ!平日にこんなこと言って……どうしようもない人!」「食事時に妙なもん見せて……許さないよ」 そう思わせたくもないのだ。 だから、私は増田で猫のうんちについて書く。しかも「うんち」について、「嬉しい」と思う感情について書く。 タイトルも「猫」「うんち」「嬉しい」の三語をきちんと入れて、非常にシンプルだ。 おそらく猫のうんちの話を読みたくない人はここまで読んでいないだろうから、猫のうんちについて書き続ける。 我が家では猫を三匹飼っている。 一匹は四歳、もう一匹は三歳、もう一匹は十五歳だ。 普段三匹ともふわふわ転がってニャーニャー言ってる

        猫のうんちがでかすぎて嬉しい
      • ガストでランチ

        今日仕事の都合で遠出してたまたまガストでランチ食べたんだけど、いまってネコ配膳ロボット?が食事持ってきてくれるのね。俺のところにも持ってきてくれて受け取って、もぐもぐ食べてた。 隣の席はなんか勉強会をやってるらしい女子中高生だったんだけど、そこにも配膳ロボットがやってきて「お食事、楽しんでくださいニャー」とか言ったんですよ。 そしたら女子たちが「楽しむにゃ」「楽しまないと勉強やってられないにゃ」「お前も働けにゃ」「がんばれにゃ」ってニャーニャー言っててたいへん可愛かった。 配膳ロボットには人間を優しくする力があるよね。

          ガストでランチ
        • 忠猫  - 素直な天邪鬼

          誰が一番? みなさんの愛猫😺さんは 家族の中で誰に一番懐いてますか? 我が家ではダントツ母でした! 😺さん達のお世話をしてくれてたのは 母でしたので納得ですね✨ ですが… なぜが私に懐いてくれた😺さんが おりまして… ジャーン! 翔(かける) オス 性格 律儀 真面目 翔と書いて (かける)と読みます 友達からホストみたいな名前と笑われました💦 私は『かけちゃん』と読んでました 尿路結石 かけちゃんは 尿路結石になり手術をしました 私が動物病院にお見舞いにいくと 『かたじけないっす』 とばかりに ゲージ越しに挨拶をしてました✨ (え? 気のせい?) かけちゃんは 尿路結石でオシッコが出なくて 辛い想いをしたので 手術後オシッコが出るようになったことを 感謝しているようでした✨ (え? 考えすぎ?) 手術後から 特に私に対して 忠猫になりました✨ 私が帰ると出迎えてくれたり (他の猫

            忠猫  - 素直な天邪鬼
          • 齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【猫編】その名はランボー | マンバ通信

            「老人の生態漫画を描いている!」「生態というか…かなり死んでいく!」「これは新しい!いや、古い!いや、かえって新しい!」…などなど、とにもかくにも令和の時代を衝撃で揺さぶる77歳漫画家、齋藤なずな先生なんであります。謎が多い。なぜ40歳デビューなのか。なぜ77歳で活筆なのか。なぜこんなに面白い漫画を作れるのか。取材班は、甘いケーキときれいなお花を手に、雨降る中をバスで突っ切って停留所を降り、東京の奥深い土地にある団地=ご自宅を急襲。にゃー、にゃー、にゃー、ニャンコが女主人をガードする中をなんとかかいくぐって、生の声をインタビューしたのであった。「顔編」「猫編」「幼少期編」の3回に分けてお送りします。(顔編はこちら) 取材/文/撮影:すけたけしん 愛猫のひとり、ポンちゃんとあいさつする齋藤さん。 猫は7階から落ちても大丈夫 ──77歳のなずな先生とお話ししているうちに、歳なんて、何歳でもいい

              齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【猫編】その名はランボー | マンバ通信
            • 齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【顔編】色んな顔の人がいる | マンバ通信

              「老人の生態漫画を描いている!」「生態というか…かなり死んでいく!」「これは新しい!いや、古い!いや、かえって新しい!」…などなど、ともかく令和の時代に話題騒然の77歳漫画家、齋藤なずな先生なんであります。謎が多い。なぜ40歳デビューなのか。なぜ77歳で活筆なのか。なぜこんなに面白い漫画を作れるのか。取材班は、甘いケーキときれいなお花を手に、雨降る中をバスで突っ切って停留所を降り、東京の奥深い土地にある団地=ご自宅を急襲。にゃー、にゃー、にゃー。ニャンコが女主人をガードする中をなんとかかいくぐって、生の声をインタビューしたのであった。「顔編」「猫編」「幼少期編」の3回に分けてお送りします。 取材/文/撮影:すけたけしん 齋藤なずなさんのご自宅にて。 カメラで撮っちゃうと目が休んじゃうというかね 「いらっしゃい」とドアを開けてくれたのは、美しいご婦人。誰か来たの?と足元にはニャンコ1号(4号

                齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【顔編】色んな顔の人がいる | マンバ通信
              • 「嫌がるメスを無理やり交尾させ…」「大量生産して売れ残ったら里親に譲渡」 元社員が明かすペットショップ「クーアンドリク」凄絶な繁殖現場の実態(全文) | デイリー新潮

                ペット業界最大手のクーアンドリクで顧客トラブルが続発している。元凶は「大量生産」「利益」ありきの凄絶な繁殖現場にあるという。客たちが体験した不条理とは。そして元従業員が告発した、過酷な環境で生まれくる犬猫の運命と、会社の“動物愛護”意識とは。 *** 【写真を見る】4日で死んでしまったミックス犬 引き渡し2日後に病院に行くと「瀕死の状態」と告げられたという 店内は温かなカントリー調のデザインで統一され、かわいらしい犬猫のイラストがあちこちを飾る。店構えは大きく、1階は猫と触れ合えるカフェと動物病院の診察室。2階に上がると、多種多様なペット用品とともに20匹ほどの子犬・子猫が展示されていた。 東京近県の幹線道路沿いに立つ、ペットショップ最大手「Coo&RIKU」(クーアンドリク、以下クーリクと表記)の店内。巻き毛が特徴的なラパーマという品種の子猫の前で足を止めていると、女性店員が声をかけてき

                  「嫌がるメスを無理やり交尾させ…」「大量生産して売れ残ったら里親に譲渡」 元社員が明かすペットショップ「クーアンドリク」凄絶な繁殖現場の実態(全文) | デイリー新潮
                • トナ&ゴー! - 合格医学部の日記

                  昨日病院だったトナ。 診察するまではプルプル震えて待ってたので、疲れたらしく、帰ってから、それはそれは大人しく寝ていました。 それにしてもあせもとは🤭 犬は汗をかかないので、あせもは珍しいらしいのですが、ダックスちゃんはあせもになりやすいんだそうです。 トナはチワックスでチワワとミニチュアダックスのミックス犬なので、なったのかもしれませんね🙄 あとは、シャンプーの回数が少ないのかもと反省💦 ママ友から、スイカを頂いたので、顔をつけてみました。 スイカはトナの大好物💕 最初はまるかじりしようとしたトナ、固くて断念🤭 切ってくださいなーって顔をしてきました😆 猫背になって食べるゴーちゃんを見て、主人が消化に良くないって言ってたので 包丁を購入したstandard productsで見つけたこれを購入。 猫だからやっぱり猫背だけど😅💦 いくらかは高さができたかな? 毎日夕方雷と雨

                    トナ&ゴー! - 合格医学部の日記
                  • あつい!🔥 - 合格医学部の日記

                    毎日暑いですね😓 そして、3日つづけて、夕方豪雨と雷⚡️! どうなってるんでしょう😵‍💫 息子はようやくテストが終わり(再試の心配はあるけれど😱💦)、昨日部活に行く!と出かけました。 私が、えー!こんな暑いのに、みんな来るの? と聞くと、みんな来る!との事。 全国大会へ向けてやる気満々らしい。 そして、全国大会の組み合わせを見てびっくり‼️😳‼️ 前回まで団体戦4人で、1人足りずに、1つ負け(しかも相手チームは1番弱い人が1勝をあげることになる) という、ものすごいハンデで戦ってきたのに、今回は11人参加! なんと2チームも出る😳‼️ 名前だけでも貸してほしいと足掻いていた前大会までの苦労を思うと😭 本学部(4年制)のインカレ(全国大会)に刺激を受けたのでしょうか? 卓球の月刊誌卓球王国や、卓球専門メディアRarrysの取材を受け、すごい盛り上がったインカレを受けてのやる気

                      あつい!🔥 - 合格医学部の日記
                    • ドキドキ② - 合格医学部の日記

                      名古屋を出発する時はガラガラしてた座席も、駅に停車する毎に徐々に埋まっていきました。 米原に着く頃には各シートに1人は座っていました。 米原駅に着く直前に、車内アナウンスで、この列車は米原で進行方向が反対に変わります。座席シート下にあるペダルを踏んで座席を回して下さるように、周りのお客様同士協力の程よろしくお願いいたします!と。 そう!しらさぎは名古屋から米原までと、米原から金沢までとは、進行方向が逆になるという、面白いことが体験できるんです😊 進行方向側に座席回転をさせるのはもちろん義務ではなく、あくまでも協力してくださいというお願いなのですが、あと2時間くらいを進行方向とは逆向きに座るよりはというのもあって、乗客は暗黙のルールのように座席を転換します。 私も、他の乗客の方々同様に、米原駅に着いたら座席をターンすべく席を立ちました。 で、隣の男性が立ち上がるだろうことを予想して少し離れ

                        ドキドキ② - 合格医学部の日記
                      • 名前が! - 合格医学部の日記

                        インカレ(全国大会)の選手名簿が発表され、無事に息子の名前が載りました✨‼️ 選手名の後ろに出身高校名が書かれるのですが、愛工大名電、野田学園、遊学館、明徳義塾等の強豪高校名と並んで、片田舎の誰も知らない公立高校の名前が! それもこれも息子がレギュラーで大会に参加できるからこそ!😆 試合は7月13日から。 もう2週間しかない💦 息子はというと、今日が前期最後の実験日。 成功するまで帰れないそう💦 ちなみに試合の後すぐ定期テスト😱💦 スケージュール的に大変だけど、楽しみにしているみたいです。 1番楽しみにしているのは主人かな🤭 勤続25周年で、特別休暇と金一封がでるので、それで横浜へ行くことに😊 私はトナと留守番😅💦 私たちの分まで応援してきてね📣 留守番といえばゴーちゃん 朝はこの箱の中で待ってることが多いです 私が行くとナーと鳴きます。 ニャーじゃないんですよね🤭

                          名前が! - 合格医学部の日記
                        • 願わくば...代わりたい。ニャン’Sに埋もれる母に思わず嫉妬! - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                          睡眠は、量より質...派 ショートスリーパーの私 小さい頃からの夢というか... ずっと抱き続けている願望があります。 それは、沢山の動物たちに囲まれながらの生活 そして...その子たちと埋もれるように 布団の中、すこすこと一緒に寝る事。 前者は、子供の頃から 保護ワン・ニャン’Sとの暮らしが今尚 途切れることなく続いているので良し良し。 しかし後者は... .... 中々、実現が難しい。。 10年近く前、K実家に住むようになり(結婚後) 先代柴犬のモモ姉さんとは、一緒によく寝ていたものです(^-^) 豪快な、そのいびきは子守唄代わり こんがり柴ワンコの香りに包まれながら...zzzz お布団の温もりを知らなかったシニア期のモモ姉さん その至福の心地良さを知ってからは... 毎日、我先にと 私たちのベッドに飛び込んでいたっけなぁ(*´ω`*) 懐かしい思い出。。 一方... 現在、一緒に暮

                            願わくば...代わりたい。ニャン’Sに埋もれる母に思わず嫉妬! - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                          • 『魔女の宅急便』⑤ジジという黒猫【壱】 - マー坊のオススメ

                            当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク ジジの猫種は? 『魔女の宅急便』のジジの猫種については、スタジオジブリ公式では明確には言及されていませんが、一部の意見としては「アメリカンショートヘア」や「ボンベイ」といった種類が似ているとされています123。 アメリカンショートヘアは、大きな耳と細身の体型が特徴で、人懐っこい性格を持っています12。また、ボンベイは小型で目が大きく、人懐っこく家族で飼えば誰とでも仲良くするようなタイプの猫です12。 しかし、これらはあくまで推測であり、ジジの正確な猫種は不明です123。ジジの魅力は、その猫種だけでなく、キキ

                              『魔女の宅急便』⑤ジジという黒猫【壱】 - マー坊のオススメ
                            • ネコ型ロボだけじゃない すかいらーくの人手不足対策、もう一つの鍵 | 毎日新聞

                              ファミリーレストランで活躍するネコ型配膳ロボット=東京都練馬区のガスト谷原店で2023年6月22日、加藤美穂子撮影 飲食業界で人手不足が深刻化し、店員の奪い合いが激化している。この危機に独自の戦略で立ち向かっているのが、ファミリーレストラン「ガスト」などを展開する「すかいらーくグループ」だ。この戦略を確かめに東京都内の「ガスト赤坂見附店」を訪ねた。 ネコ型ロボ9割が好感 「料理をお取りくださいニャン」「通してほしいニャー」。店に入ると、今ではすっかり定着したネコ型の配膳ロボットが忙しく店内を動き回っていた。中国企業プードゥ・ロボティクスが開発した自律走行ロボ「BellaBot(ベラボット)」だ。 業界に先駆け2021年に導入し、今ではガストのほか、中華レストラン「バーミヤン」、しゃぶしゃぶ店「しゃぶ葉」などグループ約2100店舗で約3000台が稼働している。なでると「うれしいニャー」と答え

                                ネコ型ロボだけじゃない すかいらーくの人手不足対策、もう一つの鍵 | 毎日新聞
                              • 猫雑記 ~寂しがり屋のお転婆娘きなこ~ - 猫と雀と熱帯魚

                                猫雑記 ~寂しがり屋のお転婆娘きなこ~ 切ない鳴き声 長毛アジトみたいな寝室 ご挨拶とお伺い したたかな女 これにて一件落着 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~寂しがり屋のお転婆娘きなこ~ この記事は2023年11月27日の出来事です。 切ない鳴き声 二階から「ニャー!ニャー!」と悲しそうな鳴き声が聞こえてきました。 きなこの声です。 どうしたのかと見に行ったら・・・。 転勤部屋からきなこが出て来ました。 起きたら誰も居なかったようです。 トコトコと早歩きでみんなを探しに行きます。 長毛アジトみたいな寝室 寝室にはむくとてんが居ました。 ご挨拶とお伺い 寂しかったようですね・・・。 きなこは遊んで欲しいのかすぐに攻撃を仕掛けるので、みんな出来るだけきなこの居ない部屋で寝るようにしています。 てんはいつ攻撃されるか気が気ではありません。 したたかな女 てんがむくには逆らえない事を

                                  猫雑記 ~寂しがり屋のお転婆娘きなこ~ - 猫と雀と熱帯魚
                                • 「辞書」すら死語に?消える言葉◆マニアに聞いた日本語の未来【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム

                                  三省堂のイベントで「辞書マニア」として講演する見坊行徳さん(向かって左から2人目)=2023年11月30日、東京都渋谷区 辞書から削除された言葉を集めた辞典がある。「オート三輪」「コギャル」「ながら族」。時代を感じさせる収録語を選んだのは、著名な編さん者の孫で、自ら「辞書マニア」を名乗る見坊行徳さんだ。スマートフォンやAIが普及し、紙の辞書を引く機会が減った現代、辞書の価値はどこにあり、どう変わってゆくのか。話を聞いた。(時事ドットコム編集部 太田宇律) 【時事コム取材班】 ◆見坊行徳(けんぼう・ゆきのり) 辞書マニア、校閲者。1985年生まれ、神奈川県出身。早稲田大国際教養学部卒。在学中に「早稲田大学辞書研究会」を結成し、「早稲田大辞書」を編さん。「三省堂国語辞典」の初代編集主幹、見坊豪紀(ひでとし)の孫。YouTube番組「辞書部屋チャンネル」やイベント「国語辞典ナイト」を通じ、辞書の

                                    「辞書」すら死語に?消える言葉◆マニアに聞いた日本語の未来【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム
                                  • ファミレスの「ネコ型ロボ」と日本経済 ロボは人手不足の救世主か | 毎日新聞

                                    ガストで稼働するネコ型配膳ロボット。頭をなでるとリアクションしてくれる=東京都練馬区のガストで2023年6月22日午後5時、加藤美穂子撮影 ロボットは人手不足を救うのか――。新型コロナウイルス禍からの景気回復が進むなか、企業は新たな課題に直面している。日銀が7月3日に発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)では、企業の景況感が改善する一方、サービス業を中心に人手不足が深刻化している実態が明らかになった。 どうすればこの問題を克服できるのか。東京都内のファミリーレストラン「ガスト」を訪れると、愛らしいネコ型ロボが活躍していた。 配膳も接客もおまかせ 「今から行ってくるニャー!」 ピザやパスタを載せた配膳ロボが、音楽と共にゆっくりと店内を動く。注文された料理を客席に届け、客から頭をなでられると「気持ちいいニャー」と目を閉じた。 「ガスト」や「ジョナサン」などを運営する外食大手すかいらーくレス

                                      ファミレスの「ネコ型ロボ」と日本経済 ロボは人手不足の救世主か | 毎日新聞
                                    • トナの今 - 合格医学部の日記

                                      ブロック注射で昨日は痛みが少し良かったのですが、今朝はもう効果が薄れたみたいとベッドにいたAさん。 けれど、食欲があるのが救い。 焼きそばと豚汁持って行ったのですが、さっき美味しかったとLINEがありました。 Aさん同様に食欲あるのはゴーちゃん。 マグロのカマを焼いてほぐして持って行ったのですが、美味しい?って聞いたら、ナーナー言って食べてました😆💕 ニャーじゃなくナーとなまってるとこがかわいい😊 トナもマグロ好きで朝食べてましたが、その後すぐ下痢💦 下痢、10日間くらいになるので、病院に昨日LINE相談したら、便を持ってきてくださいとのこと。薬用意していてくださるようです。 元気だし、食欲がないってほどではないんですが(美味しいのは食べるから😅) お尻の毛に便がついて、それを拭くのが、咬みつきスイッチ入りそうでヒヤヒヤ😨するのが😵‍💫 今から薬をもらいに行ってきます。 病

                                        トナの今 - 合格医学部の日記
                                      • ファミチキ大好き! - ネコオフィス

                                        ヒマワリが似合う虎春。 我が家のアイドル虎春♪ 父ちゃんの作品のヒマワリの切込み絵の前でパシャリ。 まだ末っ子気分 ココは花より団子、何よりもチキン? 久々に仕事でお手上げをする。 まだ末っ子気分 可愛いだニャー♪(コハル) トイレ行くにも付いて来て、トイレの扉を開けると先に入り込んで暖房の前を陣取ります。 冬は極寒なので、トイレには人感センサーのセラミックヒーターを置いています。 それがあるのを知っているので、トイレに行く時は付いてきます。 甘えん坊な虎春はまだ末っ子気分。ミーさんの方が年下なのに貫禄があるのよね。 僕よりも年下なのに怖いんですよ。(ケイ) ミーさん3歳、慶ちゃん5歳。虎春4歳。 一番最年少は虎夏の1歳。今日はココに反撃してました!頑張れ虎夏! そうやって強くなっていかないと大家族では食べていけないんだよ。 ココは花より団子、何よりもチキン? あ、ファミチキだ!(ココ)

                                          ファミチキ大好き! - ネコオフィス
                                        • シボレーの巨乳 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                          ………楽しい湾岸首都高ドライブ o(^-^)… 今日はお休み 昨晩から技術局長とジョンちゃんがお泊まりしてくれてるよ(o^^o) 昨日仕事が終わって…… 「モモ~走ろうニャー」とノエちゃんが言う ノエちゃんは夜に車のダッシュボードに座って流れる光や景色を眺めるのが大好き で、湾岸~首都高を走る…… 大昔「ハーフスロットルの美学」なんてのがあったみたいだけど、まあよく言ったもんだ 「モモ、なんか来るニャ!」ってノエちゃんが教えてくれたけど、今走ってる車線しか道が空いてないの あっと言う間に追いつかれ、ガッツり煽られたよ(-_-#) ならば…… 「舐めるなよ~」私の車の エンジンはダテじゃない あっと言う間に引っ剥がし、空いてる走行車線へ道を譲ると…… 煽ったのは、“とうふ屋のせがれ” のクラシック スプリンターだった 私さ…初めて間近で見たよ玩具じゃんあれ てか、出没する時間早すぎないか?

                                            シボレーの巨乳 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                          • もう子猫なんて言わせない? - ネコオフィス

                                            もぐもぐもぐ・・・ ホントにサツキとメイのお母さんなのかな?ぐらいに太ったよね。 あ?何か言った?(ミーさん) いや、猫は飼い主に似るのかしらね。 しっかり食べて、ムクムクしてきたミーさん。 保護した当時はガリガリで目つきが鋭かったけど、今は家野良だけど顔つきが優しくなりました。 Wニャー! こんなちびっ子だったのに、今はだいぶ大きくなって、馬猫姉様に懐いて、先住ジロウとも仲良く過ごしているようです。 ミーさんが美人だから、サツキもメイも美人とイケメンだよね。 久々に馬猫姉さんがブログをアップしたようなので、子猫たちの成長を見に行ってみてくださいヽ(´▽`)/ umanekosyuukai.hatenablog.com この時に着けていた首輪も引きちぎられて、今は何も着けてないけど。 大きさが落ち着いたら首輪を作ってあげようっと。 メイはまだまだ巨大化する気がするので。 我が家の大きいコン

                                              もう子猫なんて言わせない? - ネコオフィス
                                            • 猫シャンプー計画再始動☆100均アイテムがドライヤー代わりに★ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                              夏本番だ~!シャンプー祭りじゃ~い! 九州北部も最後の最後にようやく梅雨明け これで全国で梅雨明けとなりましたね。 さてさて、そろそろやり始めるか...。 母のまさかのひと言から始まりかけていた 猫シャンプー計画 4月頃に新入り猫・小夏の初シャンプー以来 何だかんだ気温が落ち着かないまま梅雨入り。。 機会を逃しストップしていました。 再始動! この暑さならば 体温の比較的低いシニア猫も、身体が冷えてしまう心配もないし ニャンコたちが大嫌いなドライヤーを無理に使わずとも ちょっとした裏ワザでシャンプー後のドライができます(^^ ドライヤーの代わりに準備しておくもの ・扇風機 ・ダイソー商品「速乾!ヘアドライ手袋」 ・ダイソー商品「乾きやすいブローブラシ」 この3点です。 ダイソー商品は、いずれも人間用。 ヘアドライ手袋は、グレート・デーンなどの大型犬のシャンプー後のドライに よく使用していま

                                                猫シャンプー計画再始動☆100均アイテムがドライヤー代わりに★ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                              • 少しビビったお話 | オカキとアラレの黒猫ブログ

                                                少しだけ秋の気配感じる今日この頃、皆さん元気でやってるでしょうか? さて、先日の出来事。 仕事から戻って、玄関のドアを開けるとオカキがニャーニャーとお迎え。 ん、アラレは? この時点ではそんなに気にしてなかったけど、いつまで経ってもアラレが姿を見せない... 「アラレ~」 「アラレちゃ~ん」「アラレにゃ~ん」と何度呼んでも反応なし。 それどころか「アラレ~」と呼ぶ度にオカキが「ニャー」と答える始末... んん~そんなことで家内探索開始。 んんん~ 家中、部屋の隅々まで探索したけどアラレ発見できず... ベランダにも姿は無し... 外にでるとしたら、ベランダか玄関。 玄関のドアを開けた時に入れ替わりにアラレが外に? これは考えられない。 そうするとベランダから転落... んん~これも考えづらい... なんだかんだ考えてると仕事で出かける時間に.... 探索中止して一旦外出。 数時間後に帰宅し

                                                  少しビビったお話 | オカキとアラレの黒猫ブログ
                                                • 猫に囲まれて過ごす。 - ネコオフィス

                                                  今日はここで寝てもいいのかな?(ケイ) 父ちゃんが出張でいないので、好きなところで寝ていいよ。お気に入りの父ちゃんのパジャマの上でも良いよ! 父ちゃんの出張 クマオヤジ 今日も子猫通信 ジロウ 父ちゃんの出張 朝方までラグビーを見ておりました・・・ 父ちゃんは今日から千葉へ出張。 朝は10時半くらいに駅まで送れば良いので、私ものんびりラグビー観戦して、二度寝して朝の9時まで寝ておりました。 たまたま今日は仕事が無かったのだけど、明日の仕事もあったので、午後からはのんびり仕事していました。久々の1人での仕事です。 父ちゃんがテレワークになる前は1人で音楽を聴きながら、ノリノリで仕事をしていたのですが、父ちゃんがテレワークになってからはテレビが付いています。 見てないなら付けなきゃいいのにね。 基本的に昼間のテレビは好きではないので(ワイドショー的なもの)、音楽聴いてノリノリに仕事したい派です

                                                    猫に囲まれて過ごす。 - ネコオフィス
                                                  • 今井むつみ・秋田喜美『言語の本質』(中公新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                    7月18 今井むつみ・秋田喜美『言語の本質』(中公新書) 9点 カテゴリ:思想・心理9点 もしも「日本の本質」というタイトルの新書があったら、「ずいぶん大げさなタイトルだな」とも思いますが、「言語の本質」というのもそれに匹敵する、あるいは上回るような大げさなタイトルだと思います。言語は人間のコミュニケーションだけではなく、認識にとっても鍵になるものだからです。 ところが、本書はその大げさなタイトルに十分に応える内容になっています。 本書はオノマトペと言語がいかに現実とつながっているかという「記号接地問題」を軸にして、まさに言語の本質に迫っていくのです。 前半のオノマトペの役割や、世界のオノマトペとその共通点といった話題でも十分に1冊の新書として成り立つ面白さがありますが、さらにそこから子どもがいかにして言語を学ぶのかという問題、そして言語の本質へと肉薄していきます。 言語哲学をかじった人に

                                                    • キジトラと若い猫衆...新たな日常の始まり? - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                                      先日の記事では、温かいコメントを多数いただきまして ありがとうございました。 この場をお借りしましてm(__)m 一旦、雨も小康状態になり ニャン’Sたちもいつもの穏やかな日常へと... ちょっとした晴れ間を貴重に感じるのは この子たちもいっしょですね(^^) 右・リリー(♂) 左オリーブ(♀) アダルト部屋のこのふたり ♂と♀対になって... その姿は、まるで沖縄の守り神「シーサー」そのもの。 この大雨(災い)から お家を守ってくれてるかのようです。 大雨続き...湿度がこもってしまわないようにするため 最近では、小夏の部屋(カーテンの向こう側)を隔てている窓を 開けっぱなしにしておく時間が増えてきました。 一番端、東側に位置する部屋の小夏からは 先住猫や家族の様子が丸見えになっています(ΦωΦ)ジー そのせいもあってか(・・? 先住猫たちとの交流(小夏フリータイム)の時間外にも関わらず

                                                        キジトラと若い猫衆...新たな日常の始まり? - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                                      • 眠気ニモ負ケズ。 - ネコオフィス

                                                        寝ている間に宅急便がいっぱいきました。 今朝は4時からラグビーを見ていて・・・途中何度か寝落ちしそうになりながら。 無事に勝利したのを見届けて二度寝しました。 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 早速撮影・・・ 子猫通信 ミーさんの寝床 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! お待ちかねのiPhone15ProMax 15日に予約して、27日に手続きして、本日届きました。 意外と待たなかったのは良かったです。(特に急いでもいなかったけど) 同梱一式。 今回から配線がUSB-Cになったので、新しい配線が付属。 最近はアップルのシールは一枚ですね。(貼ったことないけど) 毎度のSIMピン。 そして本体。あれ?一緒にガラスフィルム買って貼って貰えるはずだったのに?! もう一度注文内容を確認したら、ガラスフィルムは購入になっていませんでした。。。 急いでAmazonで注文しました。明日届く予定です。

                                                          眠気ニモ負ケズ。 - ネコオフィス
                                                        • ミーさんは鳴いていますが。 - ネコオフィス

                                                          開いていたので入らせてもらいました。(コナツ) 今日は子猫用トイレを洗って、ゲージの掃除をしていたら寂しくなりました。 でも姉から送られてきた写真を見たらホッとしました。 寛いでますね~。 ミーさんは子猫を探して鳴いています。可哀想ですが、諦めてもらいましょう。 umanekosyuukai.hatenablog.com Wニャーの写真可愛い! 私はWシャーしかされたことしかないのに( ゚Д゚) ジロウも優しいみたいだし、本当に良かった! ・・・って思っていたのは私だけでなく、たくさんの方に喜んで頂いて感謝です。 空いたゲージは掃除してそのままにしておいたら、虎春とココに追いかけられた虎夏が逃げこめる場所になりました。 毎日追いかけ回されて、可哀想だったのでゲージで寛いでくれるかな。 下の扉は開けてあるので、ご飯や水はゲージ内で済ませて、トイレだけはササっと行ってくるんだよ。 虎春とココに

                                                            ミーさんは鳴いていますが。 - ネコオフィス
                                                          • [119]猫と冒険 帰り道編 その5(凄い神社 その5 😺神様が帰って来たのニャン。 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                            ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、明治39年~明治39年と言うことで、奉納額№2が奉納された時の 出来事について調べることに。 前回投稿した奉納額№2 明治39年奉納 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😺カツピチ、カツピチ、前回の続きなのニャン、吾輩は待ち切れなかったの ニャン、早く続きをやるのニャン。 👦俺は、お前みたいに自宅警備員じゃないんだぞ、忙しいんだ。 😺吾輩が留守番してやってるから、カツピチは仕事に行けるのニャン、感謝 するのニャン。 👦なに、言ってやがんだ、この野郎は。 😺ブツブツ、言ってないで前回の続きやるのニャン、明治39年の出来事を調べる のニャン。 姫が言うことニャー  (ノルウェージャンフォレスト猫)11歳 *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな猫

                                                              [119]猫と冒険 帰り道編 その5(凄い神社 その5 😺神様が帰って来たのニャン。 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                            • [132]猫と冒険 帰り道編 その17(廃道を行く懲りない一行その2 😼君達のコールは、人を泣かせるためなのかニャン。 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                              ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、更に廃道を行く~更に廃道を行くと言う事ですが 危険だよねぇ、バカですねぇ。 廃道入り口 👦やっぱり、行かないとダメなの❓ モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😾カツピチ、勇気を出して進むのニャン、もう後戻りはできないのニャン。 👦別に後戻りできるよ。 😾ダメなのニャン、行くのニャン、冒険なのニャン。 👦わかったよ、しょうがねぇなぁ。 廃道を行く 👦やっぱり、薄気味悪いな。 😺いい雰囲気なのニャー。 👦この先、ずっとこんな感じで何も無さそうだぞ、もう戻ろうか。 😺もう少しだけ行って見るのニャン。 カーブ 👦カーブだ。 😺カーブの先に何かあるのかニャー。 カーブの先は、だんだん荒れて来た。 👦カーブを曲がった途端に荒れて来たぞ。 😺荒れて来たのニャー。 先は、落石。

                                                                [132]猫と冒険 帰り道編 その17(廃道を行く懲りない一行その2 😼君達のコールは、人を泣かせるためなのかニャン。 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                              • [118]猫と冒険 帰り道編 その4(凄い神社 その4 😺カレーライスとライスカレーは、何が違うのニャン。 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                                ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 いきなりモモ助 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 🐱カツピチ、前回に投稿した絵を見ながら何を考えているのニャン❓ 前回投稿の絵 👦実は、この低い山の上に乗った顔のような物のことなんだけど。 🐱この訳の分からない顔のことかニャン。 👦そうそう、前回投稿した後に、読者様よりアドバイスを頂いたんだ。 🐱どんな、アドバイスだったのニャン❓ 👦この変な顔のようなものは、グーグルマップでいうピンで、この神社の 場所を示しているんじゃないかって。 🐱どういう事なのニャン、吾輩には解らないのニャン。 神社周辺のグーグルマップ 👦グーグルマップに、ここの神社の場所にピンを立ててみた、赤矢印の所だ。 🐱丸い青色のマークがついたのニャン。 👦俺たちは、多摩川の始まり付近から、山を下りて来てここへ着いた

                                                                  [118]猫と冒険 帰り道編 その4(凄い神社 その4 😺カレーライスとライスカレーは、何が違うのニャン。 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                                • 6+1=真心セブン - にゃんころころ猫だまり

                                                                  Help  Nya! 暖かい。お日さまが顔を出して、冷えたからだをあたためてくれる どこかへ、行こう どこに行けばいいのかなんて、ずっとわからないままだけど、百歩先でうずくまったって、ここで縮こまっているよりはましに決まっている。行こう お腹すいた。この前、ごはんにありついたのはいつだったけ・・・忘れた 目の前を人の足が横切って行った。呼んでみよう。誰にも僕の声は聞こえないようだけれど、できることはそれしかないから、鳴いてみた 「ちょっと待ってね」 僕の言葉が通じてる。もう一度、呼んでみよう 「はいはい、どうしたの、もう忙しいのに」 僕の言葉がわかる人の足が、また前を横切って、家の中に入ってしまった。僕の声が聞こえていると思ったのは空耳だったのか。落胆していたら、また、人の足が目の前を通り過ぎる ニャー! 僕の言葉がわかる人の顔が目の前に現れた 「ごはん? ちょっと待ってね」 言葉が通じて

                                                                    6+1=真心セブン - にゃんころころ猫だまり
                                                                  • [142]猫と冒険 帰り道編 その26(坂道横の廃車 その2 🙀ズッコケタのニャー。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                                    ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、廃車が棄てられた時期調査~廃車が棄てられた時期調査と 言うことですが、廃車が棄てられた時期が解明できるのでしょうか。 😺それでは、前回からの続き行ってみようニャン。 捨てられた廃車 調査サンプルのダンボール モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😺カツピチ、ダンボールの調査を開始するのニャン、覚悟はいいかニャン。 👦なんだよ、このヤロ~、偉そうな態度しやがってよぉ。 肩肘つきやがってよぉ。 😺吾輩が見つけた廃車なのニャン、だから吾輩が指揮者なのニャン、 カツピチは、吾輩の言うことに従えばいいのニャン。 👦わかったよ、さっさとやって終わりにしようぜ。 ダンボール調査№1 👦まずは、調査№1のダンボールからだな。 😺カツピチ、予習はしっかりしてあるのかニャン。 👦おう、ちゃんと調

                                                                      [142]猫と冒険 帰り道編 その26(坂道横の廃車 その2 🙀ズッコケタのニャー。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                                    • [114]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その15(🙀チューチューされてミイラになってしまうのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                                      古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😺カツピチ、そろそろ廃村で拾った新聞を読んで見ないかニャー。 👦おっ、久しぶりだな、冒険と旅が一段落ついたから、帰り道編に 入る前に一休みするか。 😺そうするのニャン、帰り道編も、いろいろと大変になるのニャン、 だから一休みなのニャン。 👦帰り道編が始まる前から大変になるなんて言うな縁起悪い。 しかしこの廃村で拾った新聞シリーズも15回目になるんだな。 😸吾輩が、会長のあいだは、まだまだ続くのニャン。 それでは、いつもの出だしから 次の行先は、帰り道編の始まりの予定でしたが、モモ助の気分しだいで、時々は、 廃村で拾った新聞を読んで見ようと思います。 😼そうだニャン、吾輩が決めるニャン、吾輩は古新聞探求の会の会長だニャン。 マジェスティSで秩父34か所札所巡りの途中で廃村探訪

                                                                        [114]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その15(🙀チューチューされてミイラになってしまうのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                                      • 親離れ、子離れ。 - ネコオフィス

                                                                        ママが居なくてもいい子にしてるよ!(サツキ) この顔やばいくらいに可愛い(*´艸`*) 上下関係 大合唱 クロネコオフィス 里子はどっち? 上下関係 とうとうゲージまで追い込む虎春。 一触即発か?!と思いきや、虎夏が固まって動かない戦法を覚えたらしく、虎春は諦めて退散。 虎夏の戦略勝ち(笑) 無になる戦法とでも言うのでしょうか。シャーと言えば虎春にパンチされるので、じーっと目を逸らして固まる戦法に出たみたいです。 この後もゲージの扉を開けっぱなしにしていましたが、虎夏が出ることもなく、虎春が襲いに行くことも無く平和な一日でした。 ちゅーるはアタシだけのもの!(サツキ) ここは完全に上下関係が出ていますね。メイの頭に手を置いて押さえつけてちゅーるを食べるサツキ。女は強しですな。 メイにもちゃんとあげましたよ。 普段は足元に子猫を隠して守るミーさんですが、ちゅーるの時だけは子猫共が言う事聞かな

                                                                          親離れ、子離れ。 - ネコオフィス
                                                                        • 大所帯カチャーシー - にゃんころころ猫だまり

                                                                          本日〆切 ただ今、駆け込み乗車いたしました=3 「みんなでカチャーシーを踊りたいニャー」と、猫たちにせっつかれながらも、可愛い仕草で猫寝するものですから、共寝、添い寝、抱き寝、ごろ寝、雑魚寝の日々。決して楽寝ではなく、夢の中では構想を練っておりましたわよと寝言を吐く 猫だまりは家とガレの二拠点生活でございますから、6猫の集合することはなく、あれやこれやと思案した結果、やっぱ、合成しよ! そして、写真を探していると、波平さんが大掃除の時に出てきた古新聞を読むがごとく、子猫の写真に見入ってしまって進まないこと山のごとし 8月はしーちゅけを見つけた日、てーちゅけをガレに迎えた日、co*を捕獲した日がありまして、天国猫の(し)とte*も参加させてあげたいなぁと思ったら、(ぼ)も(み)もとなって、10猫の大所帯カチャーシーとなってしまいました ブログを始めたときは8猫。(み)はすでに旅立っており、c

                                                                            大所帯カチャーシー - にゃんころころ猫だまり
                                                                          • たまにはカメラ時間。 - ネコオフィス

                                                                            裏庭に咲いた一本の曼殊沙華。 昨年は咲いていなかったのに、何処からか来たのかな。 花は癒しです 子猫が居なくて寂しいけど また付録目当てで本を買う 花は癒しです 赤バラ。 ナデシコ。 キバナコスモス。 コスモス。 ケイトウ。 鑑賞用唐辛子。 アジサイとアヒル隊長。 玄関周りは花がいっぱい。ここなら鹿に食べられることも無く、ローズマリーも置いてあるので鹿が近寄りません。 バラもトゲがあるので鹿に食べられることもありません。 冬は雪もいっぱい降るので、鉢で管理した方が良いかなと、直植えはやめました。 玄関周りに置いていると、父ちゃんの仕事スペースから花が見えて気持ちが癒されるそうです。 子猫が居なくて寂しいけど 一応、アタシも子猫ですよ。(コナツ) そうだよね。虎夏も子猫だよね。 長男にLINEで「子猫がいなくなって寂しくなったよ」って送ったら、「今いる命を大切にしなよ」って返信が来た!ジーン

                                                                              たまにはカメラ時間。 - ネコオフィス
                                                                            • [125]猫と冒険 帰り道編 その11( 街道沿いの廃屋敷その2 😹吾輩は頑張るのニャン 諦めないのニャー。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                                              ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、廃屋敷の調査~廃屋敷の調査ということで、空き家に なった時期を調査する事に。 廃屋敷全景 廃屋敷側面 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😺カツピチ、カツピチ、どこから調査を始めるのニャン。 👦先ずは、側面を見てみようか、少しは、下に降りていけそうだな。 それにしても、廃屋敷の周りの物も朽ちてるな。 倒れた標識 👦道路標識も倒れたままだぞ。 😺この標識は、なにニャン❓ 👦この先、くねくね道だから注意して走行しなさいの標識だ。 😺早く修理しないと危ないのニャン。 👦そうだな、危ないな。 倒れかけた電柱 👦危ないといえば、こっちの法が危ねぇぞ。 😺標識の他に何が危ないのニャン❓ 👦電柱を見てみろ、今にも倒れそうだ。 😾本当なのニャン、倒れそうなのニャン。 👦それに、あの

                                                                                [125]猫と冒険 帰り道編 その11( 街道沿いの廃屋敷その2 😹吾輩は頑張るのニャン 諦めないのニャー。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                                              • [140]猫と冒険 帰り道編 その24(ポツンと廃小屋 その2 😿小さな小屋で大きなビンが物語を語るのニャー。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                                                ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、小屋の調査へ~小屋の調査へということですが、 この小屋を調査して何がおもしろいのですか❓ この小屋を調査するの❓ モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😸カツピチ、カツピチ、カツピチィ。 👦なんだよぉ。 😸はりきって、調査に向かうのニャー、気合を入れるのニャー。 👦バカだねぇ、こいつはぁ~。 姫が言うことニャー  (ノルウェージャンフォレスト猫)11歳 *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな猫)をご覧下さい 👻カツピチ。 👦おう、姫、現れたか。 👻モモ助が喜んでいるんだから、付き合ってあげるだわニャン。 👦へいへい、わかりましたぁ。 小屋の中 👦やっぱり、調査するに当たらないなぁ。 😺カツピチ、廃神社の奉納額を調査した時みたいに順番

                                                                                  [140]猫と冒険 帰り道編 その24(ポツンと廃小屋 その2 😿小さな小屋で大きなビンが物語を語るのニャー。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                                                • [137]猫と冒険 帰り道編 その21(🙀少女の時計は、そっとしておくのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                                                  ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、絶対に東京都~絶対に東京都ということで、カツピチ 一行はバス路線を奥多摩駅方面に舵を切るのであった。 丹波山村役場バス停 👦さぁ、戻るぞ、やっとタイトルに沿ったブログの戻れるなぁ。 帰り道編の本番開始だ。 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 10歳) 😺カツピチ。 👦なんだよ、でっかい顔しやがって、びっくりするだろ。 😺帰り道も、冒険しながら帰るのニャン、面倒くさがって、手を抜いては ダメなのニャン。 👦面倒くせーな、ささっと奥多摩駅へ帰って終わりにして~なぁ。 😾ダメなのニャン。 👦だって、3年以上も山の中をふらついているんだぞ。 😾何年ふらついてもいいのニャン、冒険に時間は関係ないのニャン。 👦わかったよ、わかりましたぁ。 👦そういえば。 😺何が、そういえばなのニャン。

                                                                                    [137]猫と冒険 帰り道編 その21(🙀少女の時計は、そっとしておくのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)