並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 795件

新着順 人気順

パブリックドメインの検索結果241 - 280 件 / 795件

  • 「ウィキ」がペディアに乗っ取られたように「クリプト」はデジタル資産に乗っ取られるのか - YAMDAS現更新履歴

    www.wikiart.org Scripting News 経由で WikiArt.org を今更知る。 はてなブックマークを見ると、2012年には既に話題になっているので、今まで知らなかったのが恥ずかしいレベルかもしれない。 たまたまエドワード・ホッパーの画が引用されていたので、ワタシも彼の作品でもっとも有名な Nighthawks のページなどを見たが、まだパブリックドメイン入りしていない彼の作品も Fair Use の掲示の元に公開されている。 「Visual Art Encyclopedia」を謳っており、要はアート分野におけるウィキペディアを目指したもので、確かに絵画ごとにそのスタイル、現物が収蔵されている場所など各種情報などの情報がしっかりしている。 しかし……このサイトは編集可能な Wiki ではないのだから、サイト名称は WikiArt ではなく Artpedia でよか

      「ウィキ」がペディアに乗っ取られたように「クリプト」はデジタル資産に乗っ取られるのか - YAMDAS現更新履歴
    • アレックス・タバロック「今年のノーベル経済学賞はバナジー,デュフロ,クレマーが受賞」

      Alex Tabarrok “ The Nobel Prize in Economic Science Goes to Banerjee, Duflo, and Kremer” Marginal Revolution, October 14, 2019 今年のノーベル経済学賞は,開発経済学でのフィールド実験を理由にアビジット・バナジー,エステル・デュフロ,マイケル・クレマー(リンク先は各人のホームページ)に与えられた。デュフロはジョン・ベイツ・クラーク賞,マッカーサー「天才」賞を受賞し,今やノーベル経済学賞を受賞した史上2番目の女性で,これまでの受賞者の中で群を抜いて一番若い(これまで一番だったのはアロー [1]訳注;アローの受賞は51歳のとき,デュフロは46歳 )。デュフロとバナジーは夫婦なのでノーベル経済学賞を受賞した最初の夫婦ということになるが,ノーベル賞を受賞した最初の夫婦というわ

        アレックス・タバロック「今年のノーベル経済学賞はバナジー,デュフロ,クレマーが受賞」
      • 最大級の海賊版電子書籍サイトが突如閉鎖、「現代版アレクサンドリア図書館の放火」と嘆く声

        学術雑誌や学術テキストの海賊版サイトとして最大級の規模を持つ電子書籍データベース「Z-Library」が、2022年11月4日に突然閉鎖したことが報じられています。 What happened to Z library, the largest pirate site for books? https://www.fastcompany.com/90806657/z-library-ebook-piracy-shut-down-alternatives インターネット最大の海賊版電子書籍データベースの1つであるZ-Libraryは、1000万冊を超える電子書籍と8600万件を超える学術記事を提供しており、毎月数百万人のアクセスがありました。ユーザーは一定数の書籍を無料で利用できるほか、有料でより多くの本を取得するなど追加のオプションを選択できました。 学生や教育についてのデータを収集・研究

          最大級の海賊版電子書籍サイトが突如閉鎖、「現代版アレクサンドリア図書館の放火」と嘆く声
        • COVID-19

          COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

          • 福岡伸一著 『新版 動的平衡』 人間と進化する細菌・ウィルスとの絶望的なイタチゴッコの闘い  - 時の化石

            どーも、ShinShaです。 今日は、福岡伸一著『新版 動的平衡』から2回目の記事です。今回は、病気の原因となる細菌、ウィルスに関する情報にスポットをあてて、『新版 動的平衡』の内容をご紹介します。 このところ、ヨーロッパ、アメリカの新型コロナウィルス 感染拡大が止まりません。大変心配な状況です。今日は、福岡さんの本から、感染症、ウイルスについて勉強しましょう。今回は、ちょっと理科系の内容になりますが、大づかみに内容をとらえて頂ければと思います。 しかし、ウィルスについて知れば知るほど、生命の仕組みに驚かされます。しかも、奴らは圧倒的に数が多いときています。この闘いは、ドロ沼にならざるをえません。 著者の紹介 おススメのポイント 福岡伸一著 『新版 動的平衡』から ロベルト・コッホが病原体をつきとめた 種の違い 抗生物質の発見 イタチゴッコの始まり ウィルスの発見 種を超えるウィルス 本書

              福岡伸一著 『新版 動的平衡』 人間と進化する細菌・ウィルスとの絶望的なイタチゴッコの闘い  - 時の化石
            • ビル・ゲイツ「AIの時代はじまった」。AdobeとGoogleとMicrosoftとNVIDIAがジェネレーティブAI(生成AI)で続々と発表、技術カンファレンス開催に合わせ

              現地時間3月21日、ビル・ゲイツ氏は自身のブログで「AIの時代が始まった」と題したブログ記事を投稿し、人工知能が携帯電話やインターネットと同じくらい革命的であると伝えた。 (画像はGatesNotesより) その中でゲイツ氏はこれまでの人生で革新的だと感じたテクノロジーのデモをふたつ挙げ、ひとつはWindowsの先駆者であったグラフィカル ユーザー インターフェイスの存在、そしてもうひとつは昨年テストで見た「GPT」だと記述した。 さらにAIが今後マイクロプロセッサやパーソナルコンピューター、インターネット、携帯電話と肩を並べて開発され、人々の働き方や学び方、旅行、健康管理、コミュニケーションの方法を変えると主張。リスクについても併記しつつ、AIが次のフロンティアになるだろうと続けている。 このブログ記事が投稿される少し前、同日3月21日、Adobe、Google、Microsoft、NV

                ビル・ゲイツ「AIの時代はじまった」。AdobeとGoogleとMicrosoftとNVIDIAがジェネレーティブAI(生成AI)で続々と発表、技術カンファレンス開催に合わせ
              • 将棋ユーチューバー「棋譜使わせて」と連盟に直訴 ツイートもできず、ファン悲鳴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                日本将棋連盟がプロ棋戦の棋譜使用をほぼ認めていない現状を変えたいと将棋YouTuberのすぎうら氏が声をあげた。すぎうら氏は3月2日、代理人弁護士を通じて日本将棋連盟に質問状を送り、まったく回答がなければ提訴も辞さない構えだ。 【写真】トイレットペーパーなどを求め並んだ人々の様子 日本将棋連盟は2019年9月13日、ホームページ上で「棋譜利用に関するお願い」を公表し、私的利用の範囲を超えて棋譜を使用する場合は事前申請するよう求めている。 これに対し、すぎうら氏は、動画の中で棋譜の一部を使用しようと事前申請を繰り返しているが、ほとんどは回答なしか、一律拒否されているという。 日本将棋連盟は、弁護士ドットコムニュース編集部の取材に対し、「質問状は受領していますが、現時点ではご回答いたしかねます」とコメントした。 いったい何が起きているのか。すぎうら氏の代理人として質問状を送付した杉村達也弁護士

                  将棋ユーチューバー「棋譜使わせて」と連盟に直訴 ツイートもできず、ファン悲鳴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                • ミッキーマウスと「蒸気船ウィリー」がパブリックドメイン化したことにより、ミッキーマウスの取り締まりが混乱している可能性

                  初めてミッキーマウスが登場した公開作品として知られる「蒸気船ウィリー」は、繰り返しの著作権保護期間延長を経て、2024年1月1日にパブリックドメインとなりました。そのため、「蒸気船ウィリー」に登場する範囲ではミッキーマウスを自由に使用することができますが、依然としてその他のミッキーマウス作品は著作権で保護されていることもあり、「パブリックドメインのミッキーマウスを使用しているのに、著作権侵害で削除された」というようなケースが多数報告されています。 Disney 'Cracks Down' on Mickey Mouse 'Steamboat Silly' Pirates * TorrentFreak https://torrentfreak.com/disney-cracks-down-on-mickey-mouse-steamboat-silly-pirates-240128/ YouT

                    ミッキーマウスと「蒸気船ウィリー」がパブリックドメイン化したことにより、ミッキーマウスの取り締まりが混乱している可能性
                  • 麻生発言のように「戦争になる」ことから逆算する「手口」

                    <「国民には敵が攻めてくると言い、平和主義者のことは非国民と非難すれば、指導者の思い通りに動かすことができる」と、ゲーリングは言った> 8月31日、麻生太郎自民党副総裁は、横浜で開かれた「外交・安全保障」をテーマとした麻生派の研修会で講演し、「沖縄、与那国島にしても与論島にしても台湾でドンパチが始まることになれば戦闘区域外とは言い切れないほどの状況になり、戦争が起きる可能性は十分に考えられる」と、日本国内で戦争が起きる可能性について述べた。ウクライナ戦争以後、日本では戦争の可能性を煽ることで軍拡を進めようとする言説が優勢になりつつある。 沖縄知事選を睨んだ発言 麻生氏の発言の背景には、おそらく9月11日に投開票を控えた沖縄知事選での与党候補苦戦があるのだろう。各種世論調査では現職の玉城デニー候補が優勢であり、自民党が推す佐喜真淳候補は苦戦しているという。保守系候補の分裂に加え、旧統一協会問

                      麻生発言のように「戦争になる」ことから逆算する「手口」
                    • 米国でミッキーマウスの著作権が2023年末で終了したら日本でも自由に使えるようになる?|@DIME アットダイム

                      ミッキーマウスは世界的な人気キャラクターで、その権利はウォルト・ディズニー社が保有しています。 しかしアメリカでは、オリジナルのミッキーマウスの著作権が2023年末をもって満了し、2024年以降はパブリック・ドメインになることが話題となっています。 そもそも「ミッキーマウスの著作権が切れる」とは、どういうことなのでしょうか? また、日本でもミッキーマウスを自由に利用できるようになるのでしょうか? 法的な観点からまとめました。 1. 著作権とは 著作権とは、創作物を利用できる権利を意味します。 文芸・論文・美術品・音楽などの創作物を生み出した人には、各国の著作権法に基づいて著作権が発生します。 著作権者は、創作物の複製・販売・二次創作などを行う権利を専有します。 その結果、自ら独占的に創作物を利用して他業者との差別化を図り、または他業者に利用を許諾してライセンス料を得ることができるのです。

                        米国でミッキーマウスの著作権が2023年末で終了したら日本でも自由に使えるようになる?|@DIME アットダイム
                      • 2ch研究スレッド

                        12ch研究スレッド投稿者:infohands 投稿日:10月21日(日)23時59分11秒 ■ 2ちゃんねる研究についてのスレッドを立てておこう! 2投稿者:infohands 投稿日:10月22日(月)00時38分08秒 ■ とりあえず、いろんな書き込みを転載しておこう!! 3投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時38分57秒 ■ http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20011008 この人ねぇ 何にもあめぞう系のことは知らないはずなのに・・・良く言えるな(;´Д`) 2ch関係から外のネタはやらないでくれ 2ch研究もそうだけど 4投稿者:  投稿日:10月22日(月)00時39分11秒 ■ >   投稿者:   投稿日:2001/10/14(日)05時16分54秒  ■  ★  ◆ > > いや > >

                        • 中国でノーベル賞作家「川端康成」ブーム いったいなぜ? | NHK

                          1968年にノーベル文学賞を日本人として初めて受賞した作家の川端康成。 受賞理由は「日本人の心の精髄を優れた感受性で表現する、その物語の巧みさ」でした。 その川端康成の名作の出版ラッシュがいま、中国で起きています。 代表作「雪国」の中国語版はすでに20以上の出版社が発売。空前の盛り上がりをみせる「川端ブーム」の背景には何があるのか。取材しました。 (中国総局記者 松田智樹) 中国で広がる「川端康成ブーム」とは? 北京の大型書店 中国の首都・北京の中心部にある大型書店を訪れると、入り口の目立つ場所にずらりと並んでいるのが、日本人初のノーベル賞作家・川端康成の小説です。 特に人気を集めているのが「雪国」です。 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」という有名な書き出しで知られる川端康成の代表作。 20以上の出版社がそれぞれ独自の翻訳家を起用して競うように発売しています。 「『雪国』は特に

                            中国でノーベル賞作家「川端康成」ブーム いったいなぜ? | NHK
                          • 源氏物語の各種現代語訳について|finalvent

                            源氏物語の各種現代語訳について少し言及しておきたい。その前に、というか、前提ともなるのだが、源氏物語原文主義というか、源氏物語は原文で読むから味わい深いのであって、現代語訳はその劣化コピーか二次作品である的な立場がある。島内景二先生も『源氏物語ものがたり』でどの現代語訳もなじまないふうに述べているが、先生自身の『新訳 うたたね』はご自身の別の場でのコメントにもあるように、アーサー・ウェイリーの影響はあるだろう。同書では、原文との対応はあえて取れない(なので、私は別途直訳も試みているが)。 こうした原文主義は西洋文学についてもいえて、英語仏語ドイツ語など原文がよいという考え方である。 こうした文脈での原文主義は私は無意味だと思う。好きな人はそうすればよい。現代語訳者や翻訳者がどのような文学的な貢献をしているかという点において、原文主義の主張者がそれにまさるのは、微細な衒学趣味であることが多い

                              源氏物語の各種現代語訳について|finalvent
                            • 2019年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学

                              どうやって校閲記者は調べているか | 毎日ことば https://note.mu/sick4989hack/n/n928f78d3d33f 『本を読んで内容を説明して面白かったらお小遣い』というルールを子ども達に実践したら驚異的な成果があった話「win-winな子育て法、スゴイ」 - Togetter https://this.kiji.is/459642838872769633 AIで日本史研究者やマニアが狂喜乱舞する「くずし字」の翻訳ツールが開発 - PC Watch 文系の学問において資料の実在を証明するものとは何か 「スゴ本」の中の人が「読書猿」に聞く ―― 問題解決としての『知』とは? - はてなニュース 無名の新人が書いた地味な分野の本に、ありえないほど長いタイトルをつけて売ろうとした人文書出版社の話 « マガジン航[kɔː] 【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その

                                2019年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学
                              • ミッキーが初めて登場したあの「蒸気船ウィリー」の音声の不完全性を修正するとこうなる

                                初めてサウンドトラック方式を採用した短編アニメーション「蒸気船ウィリー」にフラッターエコー(音響障害)があることに目を付けたソフトウェア開発者が、フラッターエコーを取り除く処理を行い、その結果を共有しました。 absorptions: Smoother sailing: Studying audio imperfections in Steamboat Willie https://www.windytan.com/2024/01/smoother-sailing-steamboat-willie-flutter.html 「蒸気船ウィリー」は初めてミッキーマウスが登場した公開作品として知られており、コミカルな動きと効果音、軽快な音楽が特長です。2024年にはついにパブリックドメインになるとの観点から一時期話題になりました。 Steamboat Willie (1928 Film) - 4

                                  ミッキーが初めて登場したあの「蒸気船ウィリー」の音声の不完全性を修正するとこうなる
                                • ZOZOMATのクロスプラットフォーム3D - ZOZO TECH BLOG

                                  ZOZOMATとは何でしょうか?オンラインで靴を購入する際に、サイズが合わないという問題を解決する仕組みです。1台のスマートフォンと紙製のZOZOMATだけで、正確に足のサイズを測れます。足をスキャンすると、高精度の3Dモデルが生成されます。最適なサイズの靴も表示されるので、すぐに靴を購入できます。 こんにちは!ZOZOテクノロジーズの@kapsy1312です。ZOZOMATプロジェクトの一員として、スキャン結果を3D空間に表示するビューの開発を担当しました。プロトタイプでは、Appleの標準3Dフレームワーク、SceneKitを使用していました。しかし、全く同じ機能とデザインをAndroidで再現するにはコストがかかるため、さらに適切なソリューションを検討しました。 この記事では、スキャン結果の3DビューをAndroidとiOSデバイス向けに開発した際の課題と解決策を説明します。プラット

                                    ZOZOMATのクロスプラットフォーム3D - ZOZO TECH BLOG
                                  • 世界の穴ぽこ2つとお知らせ - Rioでじゃねーど

                                    Rioでじゃねーど、です。 ってあれれ?いつもの流れるようなブラインドタッチが、ギクッ!シャクッ!ってしてて手に力が入りませんよ~@@; はい、夏風邪をひいたようです。 冷えピタがこんなに気持ちいいとは! そうそう、Rioでじゃねーどのアイコンのデザインを変えました。 これが元画なんですが、スターサイズになると何がなんだか・・ みなさん新しいアイコン共々、これからもよろしくおねがいしまーす。 今日のテーマは・・1000文字以内です。 世界の穴ぽこ 世界の穴ぽこを見つけたのです。知ってるかも?ですが。 二箇所だけなんですが、もちろん私はどちらも行ったことはありません。 最初はこちらです。 ダルヴァザ 著者:トルモド・サンドトルフ トルクメニスタンの『地獄の門』と言われているそうで、40年以上燃え続けているのだそうです。 ダルヴァザ - Wikipedia ・ダルヴァザ付近の地下には豊富な天然

                                      世界の穴ぽこ2つとお知らせ - Rioでじゃねーど
                                    • ベテルギウス星 かに星雲 はくちょう座ループについて - RioでじゃねーどPartⅡ

                                      Rioでじゃねーど、です。 おかげさまで体調は戻ってきました(*^^) あたたかいコメント&星をいつもありがとうございます。とても感謝しています☆ そして今日もどこかで超新星爆発!です。 はい(;・∀・)?ま、いつものように始めたいと思います。 宇宙にはたくさん、太陽のような恒星があります。 私たちの住む天の川銀河の中には、恒星が約1000憶個あるのだそうです。 そして、そのたくさんの星の集まりである銀河は、宇宙に約2兆個あると言われています。 超新星爆発は、天の川銀河ではだいたい100年から200年に一度、起きていると言われていて、その他の銀河では平均すると40年に1度、発生しているとのことでした。 銀河は2兆個あるのですから、あちこちで起きてますね? 超新星爆発は、大きな星の終焉に起きるのですが・・私たちがいつも見ている太陽は超新星爆発を起こしません。 わかりやすくするために太陽質量で

                                        ベテルギウス星 かに星雲 はくちょう座ループについて - RioでじゃねーどPartⅡ
                                      • 大人の科学(2) DNAとは何か? DNA発見の感動の物語 - 時の化石

                                        どーも、ShinShaです。 大人の科学シリーズ第2回目はDNAがテーマ。 DNAはデオキシリボ核酸の略称、生物の設計図です。 今回はDNAとDNA発見の感動の物語をご紹介です。 このへんの情報は新型コロナの感染拡大で必須の知識となりましたね。 DNAの仕組みを知ると生物のメカニズムの神秘に感動します。 一緒に勉強しましょう。 DNAとは何か? DNAは生物の設計図 設計図を書く4種類のコード ヌクレオチド DNAの二重らせん構造 DNA発見の物語 オズワイルド・エイブリーによる発見 シャルガフのパズル DNAの二重ラセン構造の発見 参考図書 あとがき DNAとは何か? DNAは生物の設計図 生物は細胞の中に設計図をもっています。 細菌、植物、昆虫、動物など、それぞれ違った設計図をもっています。 この設計図は、親から子へ、世代が変わる時にコピーされて受け継がれます。 生物の設計図は、細胞の

                                          大人の科学(2) DNAとは何か? DNA発見の感動の物語 - 時の化石
                                        • 吉田松陰の奇跡に思いをはせて 1年ぶりに松蔭神社に行ってきました - 時の化石

                                          どーも、ShinShaです。 久しぶりに松蔭神社を訪問しました。 7月初旬、夏越の祓の茅の輪、七夕飾りもありました。 少し雨が降る中、吉田松陰さんに挨拶してきました。 初夏の松陰神社の風景は美しかったです。 ここに来ると、松陰の奇跡を思い起こし、自分をリセットすることができるのです。 吉田松陰という奇跡 『世に棲む日々』 なぜ奇跡は起こったか 松陰神社について 松陰神社の風景2021年7月 あとがき 吉田松陰という奇跡 『世に棲む日々』 司馬遼太郎著『世に棲む日々』から、吉田松陰という人物について考えてみます。 ここで、長州(現在の山口県)の歴史の少し振り返ります。 戦国時代に勢力を誇った毛利氏は、徳川期に入ると、広島から追い出されて長州に閉じ込められた。 幕府は、毛利氏を徹底的に追い詰め、かつては120万石だった藩の規模は、37万石まで減らされた。 (一石は大人一人が一年に食べる米の量と

                                            吉田松陰の奇跡に思いをはせて 1年ぶりに松蔭神社に行ってきました - 時の化石
                                          • パブリックドメイン資料の複製物はパブリックドメインのままとすべきである(記事紹介)

                                            2019年11月20日付で、クリエイティブ・コモンズ(Creative Commons:CC)が、“Reproductions of Public Domain Works Should Remain in the Public Domain”と題したブログ記事を投稿しています。 明白にパブリックドメインである彫像・胸像・彫刻・碑文などの著作物の写真や3Dスキャンによる複製物に対して、文化遺産機関がCCライセンスを適用することが近年増加しています。CCはブログ記事の中で、著作物がパブリックドメインである場合、その複製物に著作権ライセンスは適用されるべきではなく、著作物に著作権が存在する場合にのみ機能することを意図したCCライセンスが仮に適用されていたとしても無効である、という見解を示しています。 CCはブログ記事の中でこの見解の根拠として、主に次のようなことを挙げています。 ・CCライセン

                                              パブリックドメイン資料の複製物はパブリックドメインのままとすべきである(記事紹介)
                                            • 人類が火星で暮らす日は来るのか?を考える - RioでじゃねーどPartⅡ

                                              Rioでじゃねーど、です。 みなさん、お元気ですか~(▼∀▼)←また出た!by陽水さん 朝から宇宙ネタ、すみません。 米航空宇宙局(NASA)では『アルテミス計画』という月への有人飛行を計画中で、2024年に打ち上げ予定になっています。 月を周回する月軌道プラットフォームゲートウェイの想像図 左側にオリオン宇宙船がドッキング中 NASA作成のパブリックドメイン画像 ゆくゆくは、月軌道に基地『プラットフォームゲートウェイ(以下ゲートウェイ)』を作る予定になっています。 そして、ここを足がかりに火星への有人飛行を!というシナリオになっているんだったと思います。 火星への有人飛行は、2030年以降に予定しているようです。 これって現在、地上400kmを周回中の国際宇宙ステーション(ISS)と同様に、他国と協力して進めて行くのですよね(・∀・;)?カネカカルヨネ~ 日本は確か、月の表面とゲートウェ

                                                人類が火星で暮らす日は来るのか?を考える - RioでじゃねーどPartⅡ
                                              • 川端康成を紙の新潮文庫で読むか電子書籍で読むか - Small Things

                                                川端康成を読んでいる。 川端康成を読む 急に読み始めた理由は、今まであまりにも日本文学を読んでこなかったことに対して自責の念に駆られたことと、歳を重ねるにつれ「本」そのものが読めなくなる状況が突然やってくるかもしれない、という焦燥に駆られたことが大きい。じゃあ海外文学はとなると、そこにあまり明確な理由はなく、まずは日本文学から読み始めている。 加えて著作権法の改正によって従来の保護期間である死後50年が死後70年へと延長されたことに伴って、川端康成の著作がパブリック・ドメイン化されるのが遥か先になってしまったことも心を動かした。 川端康成は1972年没、つまりパブリックドメインになるのが2042年~2043年になるらしく、これはもう待っていられない、今読まねば、という意識が働いたことは確かである。このまま日本文学を読まないまま、本気でヨボヨボになっていく可能性も十分あると思い読み始めたので

                                                  川端康成を紙の新潮文庫で読むか電子書籍で読むか - Small Things
                                                • アポロ8号の写真『地球の出』 - RioでじゃねーどPartⅡ

                                                  Rioでじゃねーど、です。 今日はクリスマス・イブですね~☆ Frauke RietherによるPixabayからの画像 でも今回も宇宙語でお届けしま~す。←いっつもいっつも宇宙宇宙って! 21日の木星と土星の接近は見れましたか?私は双眼鏡でバッチリ見ました(^^)v 今でもまだ十分近いので、日が暮れたら南西の空を見てみてくださいね? 今回はアポロ8号について書きたいと思います。 かれこれ約50年前のことです。 船長のフランク・ボーマン宇宙飛行士ら3名を乗せたアポロ8号は、打ち上げから約69時間後、人類で初めて月周回軌道に乗ることが出来たのだそうです。 1968年12月24日のクリスマス・イブだったとのこと。 ウィリアム・アンダース宇宙飛行士がその日に撮影した写真です。 ――月からの『地球の出』 地球の出(1968)アポロ8号から撮影された地球の写真、NASAによるパブリックドメイン画 w

                                                    アポロ8号の写真『地球の出』 - RioでじゃねーどPartⅡ
                                                  • 『一角獣座』にある『ばら星雲』って? - Rioでじゃねーど

                                                    Rioでじゃねーど、です。 みなさん、こんばんは。 今回はPちゃん(id:hukunekox)をご紹介します(・∇・`ゞ 粘土?で手作りの小さい埴輪をたくさん作ってまして・・ジオラマとかいろいろ作っていて、実際の読者さまを割り当てて楽しい物語を作っています。 私も「りおエナガ」として登場しています。 あ~説明が下手ですみません(゚A゚;) 私の読者さまは魅力的な方ばかりなのですが、紹介ってうまく出来ないみたいです~ とにかく、のぞいて見てちょっ!ホッとするような笑いと魅力にあふれています。 hukunekox.hatenadiary.jp すべてPちゃんの創作なのですが、いつも腹ペコのハニーズは、食べ物を求めて宇宙を旅行中でして・・現在『一角獣座』にいるとのことでした。 「いっかくじゅう座?そんなのあったっけ?」ということで調べてみました。 ゲッΣ(゚Д゚;)マジか、冬の大三角の中にあった

                                                      『一角獣座』にある『ばら星雲』って? - Rioでじゃねーど
                                                    • [ミステリー]宇宙の年齢より古い星 - Rioでじゃねーど

                                                      Rioでじゃねーど、でっす。 今回のテーマは『宇宙のミステリー』です。 ミステリーのイメージ図:pixabay な~んて・・宇宙はミステリーだらけなんですけどね? 今、マイブーム的に不思議~?と思っているのは、宇宙の年齢よりも古い星があることです。以前も紹介しましたが、新しい記事を見つけました。 その前に・・・ ☆~☆ ☆~☆ ●1916年、アインシュタイン博士が一般相対性理論を発表した後、世の物理学者たちは「宇宙は膨張するの?しないの?」で激しい議論になったのだそうです。 ●1929年、アメリカの天文学者であるハッブル博士が銀河の赤方偏移を発見します。 赤方偏移って何( ゚д゚)?まあいいや、でも一応リンクを貼ります。 赤方偏移-wikiまたは、エドウィン・ハッブル-wiki とにかく宇宙が膨張していることを実証したのです。 ●宇宙が膨張する速さを示す「ハッブル定数」があって、この「ハッ

                                                        [ミステリー]宇宙の年齢より古い星 - Rioでじゃねーど
                                                      • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その1) 創世と日本が生まれるまでの物語  - 時の化石

                                                        どーも、ShinShaです。 今回は、日本最古の歴史小説、古事記に関する記事です。古事記は、大河物語のような魅力にあふれた物語です。しかも、はるか昔の縄文文化と、つながるようなミステリアスな部分も含まれているのです。 最近、ブログで連載記事を書いてみたいという気持ちになりました。書店に行った時に、古事記について書かれた新書が目に止まりました。そういえば、古事記をちゃんと読んだことがないなぁ。日本最古の大河小説というのは、とても面白そうだ。死ぬまでに、古事記を読んでみたい。 ということで、この度、連載記事で古事記を読むというチャレンジを始めることにしました。興味を感じられた人は、ぜひ、関連記事にアクセスをお願いします。 古事記とは 古事記の面白さ 本ブログで古事記をご紹介する方法について 古事記を読む【その1】 創世のものがたり 日本の国うみ はじめの結婚 古事記のユニークな創世物語 あとが

                                                          連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その1) 創世と日本が生まれるまでの物語  - 時の化石
                                                        • 惑星状星雲って何?~画像多め - Rioでじゃねーど

                                                          Rioでじゃねーど、です。(約1000文字) またまた、暑くなりましたね~。 さきほど、メールでお知らせがありました。 なんと、そうでしたか!それはおめでとうございます!じゃなかった・・これもひとえにみなさんのおかげです。 いつも読んでくださって、ありがとうございますm(_ _)m 何記事書いたのでしょうか?一旦投稿しないとわかりませんね? では本題に入ります=͟͟͞͞⊂(⊂ 'ω') 惑星状星雲がとてもキレイ 私達のいつも見ている太陽は、以前も書きましたが、とても遠い未来に膨張を始めて赤色巨星となります。 最大で地球軌道の内側くらいまで大きくなるのだそうです。 その後、超新星爆発などは起こさず、地球サイズくらいの白色矮星へと進化する予定です(星の終焉の1つ)。 その進化の過程で、赤色巨星から周りに放出したガスが星雲となります。 これを惑星状星雲と呼んでいます。(なんで惑星?かは、望遠鏡で

                                                            惑星状星雲って何?~画像多め - Rioでじゃねーど
                                                          • 久々にクラシック音楽を勉強しました - 中川 右介 著「クラシック音楽の歴史」 - - 時の化石

                                                            どうもSinShaです。 好みのイヤホンがそろって、PCオーディオセットが充実してきたので、久しぶりにクラシックを聴くようになりました。 15年ぶりくらいかな💦 ショパンコンクールで2位になった、反田恭平君のピアノを聴いたら素晴らしかった。 それからピアノ・コンチェルトを聴き始めました。 せっかくだから本を買って、少し勉強したいなと思ったんです。 この本は面白いなぁ。 ベートーヴェンはネー「献呈」というネーミング・ライツをビジネスモデルにしていた。 ラフマニノフピアノ協奏曲2番は人生起死回生の名曲だった。 クラシックの巨匠たちの人生を垣間見た気がしました。 オススメのクラシック入門本 「クラシック音楽の歴史」から モーツァルト ベートーヴェン ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調 クラシック好きにオススメのイヤホンとハイレゾミュージック おわりに オススメのクラシック入門本 あまりに暑

                                                              久々にクラシック音楽を勉強しました - 中川 右介 著「クラシック音楽の歴史」 - - 時の化石
                                                            • 中国は国際法を無視しない | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

                                                              文谷数重(軍事専門誌ライター) 【まとめ】 ・中国海警法には「強制力を行使し武力使用も可能」と読み取れる部分あり。 ・しかし中国はそのような行動はせず、海警法よりも国際法を優先する。 ・このような死文化される法が作られる背景に中国の国内事情あり。 中国海警法が2021年2月1日に施行された。これは日本の海上保安庁法に相当する法律である。沿岸警備隊にあたる海警局の機能や運用を規定する内容だ。 この法律は国際法との矛盾が指摘されている。本来ならどの国の軍艦や政府公船は不可侵性をもつ。また他国領海内でも軍艦や商船は無害通航できる。それにもかかわらず中国海警は強制力を行使し必要があれば武器使用もできる。条文にはそうとも読み取れる部分があるからだ。 中国は国際法に背く行動をするのだろうか? 中国はそのような行動はとらない。海警法よりも国際法を優先する。そう判断する理由は次の3つである。 第1は中国は

                                                                中国は国際法を無視しない | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
                                                              • 東京にすら文化教養がないということ

                                                                https://togetter.com/li/918117 増田民は長い文章を読むのが苦手なので、どのようにまとめるのかは悩んだ。少々長くなるかもしれない。 今の2020年代の東京にレベッカ・サンダースやマートン・イレシュやカタリーナ・ローゼンベルガーやマーク・アンドレを演奏するオーケストラはない。(追記:2029年くらいにはだれか一人くらいは大丈夫かもというのはあります) かつての東京はなんとかメシアンとストラヴィンスキーとデ・パブロとタバシュニクは1980年代に演奏できたようである。(追記:ミュライユではありませんでした) どうして、こうなってしまったのか。それは東京に文化教養が、もともと何もないからである。 東京に文化教養がないので、地方や田舎は「ない人たちの追っかけ」になる。「知られてしまえば先を越される」ため、田舎にはメシアンの楽譜はなにもない。ストラヴィンスキーすらない。地方

                                                                  東京にすら文化教養がないということ
                                                                • [pdf] JWT ハンドブック Sebastián E. Peyrott、Auth0 Inc.

                                                                  JWT ハンドブック 著者: Sebastian Peyrott JWT ハンドブック Sebastián E. Peyrott、Auth0 Inc. バージョン 0.14.1、2016〜2018 1 ⽬次 ⽬次........................................................................................................................................................................................ 1 謝辞.........................................................................................................

                                                                  • 土星に落下するとどうなるの? - RioでじゃねーどPartⅡ

                                                                    Rioでじゃねーど、です。 みなさん、こんにちは。4連休ですね! あ、本当なら今頃オリンピックだったんですね? (´-`).。oO 今日は面白い(?)動画を見つけたので、ご紹介したいと思います。 【残酷】土星に落ちた者の末路…… まあ、半分以上は遊び心で見てくださいね(・∀・;)? 一応、動画の書き起こしをしましたので下に載せます。 (4分49秒間) www.youtube.com VAIENCE バイエンスさまより 内容を箇条書きします。どんどん落下していく様です。 ●土星の重力は地球より7%多い、地球に向かって落下していくのと同じような速度 ●アンモニア結晶でできた白く輝く雲に突入、気温は-130℃で気圧は1気圧前後 ●二番目の層、アンモニアの雲に到達、暗褐色の雲は硫化水素アンモニウムと硫化アンモニウムでできている 2気圧~4気圧で気温は-100℃ ●時速1770km(秒速492m)の

                                                                      土星に落下するとどうなるの? - RioでじゃねーどPartⅡ
                                                                    • 画像生成AIのStable Diffusionをコマンド不要で簡単に使えるソフト NMKD Stable Diffusion GUI

                                                                      タグ Chrome拡張機能NMKD Stable Diffusion GUIバッチPowerShell自作ソフトVisual StudioKeePassDXBlueMailAIStable Diffusion 作例脱獄AUTOMATIC1111カスタムCSSChatGPT数学ネタ数学サイトMathematica化学ツールmhtmlSourcetreeiPhoneコマンドプロンプトGeForceAzureDeepLMicrosoft IMEWordPressトラブルUnicodeF-Secureネットスラング(英語)ExcelGoogleDriveWindowsカスタマイズパブリックドメインTHE THORブックマークレットJavaScript家電トラブル詐欺サイト数学LibreOfficeChrome三角関数フィボナッチ数タスクバー日本語の疑問漢字ネット接続不良IMEAndroidトラブル

                                                                        画像生成AIのStable Diffusionをコマンド不要で簡単に使えるソフト NMKD Stable Diffusion GUI
                                                                      • 大人の科学(1) 「コペルニクス的転回」について調べてみたら感動の物語があった - 時の化石

                                                                        どうも、ShinShaです。 今回は、「コペ転」「コペルニクス的転回」について、科学史を調べてみました。 この言葉を言い出したのが、哲学者カントだなんて知りませんでした。 コペルニクスは一世一代の大作を手に取る前に息を引き取った。 調べてみると、知らないことだらけで大きな感動がありました。 天体の観測だけで、天体のしくみを解明したコペルニクスはまさに天才ですね。 当時は満足な道具なんてなかったはずです。 先人の英知に、ただただ感動しました。 コペルニクス的転回とは 天動説について 古代ギリシャ時代の地動説、アリストテレスの天動説 キリスト教による天動説の採用 コペルニクス による地動説の体系化 コペルニクス 『天球の回転』の出版 参考図書 あとがき コペルニクス的転回とは 大きな価値の変化を表す「コペルニクス的転回」という言葉。 この言葉は、哲学者カントが言い出したものなんですね。 web

                                                                          大人の科学(1) 「コペルニクス的転回」について調べてみたら感動の物語があった - 時の化石
                                                                        • 暗号解説シリーズ 「ゼロ知識証明」について解説!! - Qiita

                                                                          ゼロ知識証明 古い技術:ゼロ知識対話証明(とてもわかりやすいのでぜひご覧ください。)でも紹介されているように、「ゼロ知識証明」は1980年代に発表された技術です。 ユーザー認証を安全に行うという目的のもと開発された技術で、RSA暗号などと並んでユーザー認証、デジタル署名などに使いどころがあります。 今回はこの「ゼロ知識証明」についてまとめてみました。 この記事の流れ ゼロ知識証明とは ゼロ知識証明の歴史 ゼロ知識証明プロトコルが備える3つの性質 ゼロ知識証明を簡単な例で理解する ゼロ知識証明の応用例 非対話型ゼロ知識証明 ゼロ知識証明に関連するニュース となっています。 ゼロ知識証明とは ウィキペディアからの引用をすると、 暗号学において、ゼロ知識証明(ぜろちしきしょうめい、zero-knowledge proof)とは、ある人が他の人に、自分の持っている(通常、数学的な)命題が真であるこ

                                                                            暗号解説シリーズ 「ゼロ知識証明」について解説!! - Qiita
                                                                          • UE4 ライン描画に特化したPPLineDrawingを公開しました - Let's Enjoy Unreal Engine

                                                                            最近UE4を使って漫画の背景を描く、浅野いにお先生が話題となりました。Epic Games公式でも取り上げられ、今後益々漫画やイラストなどでもUE4が使われていくと思います。 Unreal Engine公式サイトで、UE4を使った漫画の制作事例として取り上げていただきました。漫画に限らずイラストの制作にももちろん応用できる内容なので、興味のある方は是非ご覧ください。→https://t.co/QwNK9gDsGE— 浅野いにお (@asano_inio) 2020年2月18日 また、UE4を使う背景アーティストの中村 基典さんが、UE4からデータをFBXエクスポートしてCLIP STUDIO PAINT EXに読み込ませ、輪郭抽出(アウトライン)したものを漫画の背景に使えるか?という試みを行っておりました。 漫画の背景にも使えるか検証。 UE4からエクスポートした3DデータをクリスタEXに

                                                                              UE4 ライン描画に特化したPPLineDrawingを公開しました - Let's Enjoy Unreal Engine
                                                                            • 大人の科学(8) 生命の「動的平衡」とは - 時の化石

                                                                              私たちの体は絶えず分解されて、数ヶ月前の自分とは別のものになっている。 こんな話を耳にされたことはないでしょうか? 初めてこの事実を知った時、驚愕しました。 生物とはなんと不思議な仕組みをもっているのでしょう。 今回の大人の科学は、生命の「動的平衡」に関する記事です。 「動的平衡」とは シェーンハイマーの驚くべき発見 「動的平衡」とは 生物とは何か? 参考図書 あとがき 「動的平衡」とは シェーンハイマーの驚くべき発見 アメリカの生化学者、ルドルフ・シェーンハイマー(1898-1941)は、生物の体内での代謝を追跡する方法を考案しました。 シェーンハイマーは窒素、水素の同位体から合成されたアミノ酸、脂肪をネズミに与えて、その同位体を追跡して生物の体内の物質循環を解明したのです。 彼は実験を通じて、エサの中の窒素同位体を含んだアミノ酸、水槽同位体を含んだ脂肪が、ネズミの身体の隅々に行きわたっ

                                                                                大人の科学(8) 生命の「動的平衡」とは - 時の化石
                                                                              • 浮遊惑星とは?もしも太陽が昇らなくなってしまったら - RioでじゃねーどPartⅡ

                                                                                Rioでじゃねーど、です。 突然、寒くなりましたね・・彡(-ω-;)彡ヒューヒュー 寒くなると実感するのが「太陽の陽ってありがたい!」です。 先日、晴れていた空が急に曇りはじめました。 その時の南西の空と北東の空です。 違いすぎる~(;・∀・)あしゅら男爵のような空 写真:まさきりお また「明けない夜はない」とも言いますが、もし太陽が昇らなくなったら? そんなことあるもんか!ですよね~(;・∀・)? ということで、今日は『自由浮遊惑星』についてです。 自由浮遊惑星(浮遊惑星)とは 簡単に言うと、地球のような惑星が、太陽のような天体の重力に縛られず、銀河の中を1人気ままに?公転している天体のことを言うようです。 (太陽系も他の星も銀河の中を公転しています) つまり1人旅している惑星ですね。まあ、それを孤独ととらえるか?自由ととらえるかは人それぞれだと思います。 私は寂しいっす~(;Д;)←こ

                                                                                  浮遊惑星とは?もしも太陽が昇らなくなってしまったら - RioでじゃねーどPartⅡ
                                                                                • 岩田健太郎先生、新論文「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の緩和に学校閉鎖は効果は? ベイズ推定を使用した時系列分析 」【日本語訳】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

                                                                                  新型コロナウイルスの学校の休校について岩田健太郎先生の新しい論文がプレプリントで出ております。査読はされていませんのでご注意ください。 www.preprints.org https://www.preprints.org/manuscript/202004.0058/v1 前回に引き続き、日本語訳させてもらっております(1)。大急ぎでしたので誤訳などありましたご指摘お願いいたします。 Was School Closure Effective in Mitigating Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)? Time Series Analysis Using Bayesian Inference 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の緩和に学校閉鎖は効果は? ベイズ推定を使用した時系列分析 Kentaro Iwata * , Asako Doi

                                                                                    岩田健太郎先生、新論文「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の緩和に学校閉鎖は効果は? ベイズ推定を使用した時系列分析 」【日本語訳】 - 勤務医開業つれづれ日記・3