並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

パレスチナの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • イスラエル軍、投石機でレバノンに火球打ち込む 中世以来ほとんど使われない兵器投入

    (CNN) イスラエル軍が中世式の投石機を使用し、火のついた球体を国境越しにレバノンへ向けて打ち込んでいる。現地ではイスラエルと、イランを後ろ盾とするイスラム教シーア派組織ヒズボラの間での戦闘が激しさを増している。 長いアームを回転させて飛翔体を打ち上げるトレビュシェット(平衡錘投石機)は、16世紀以降ほとんど使われていない。 イスラエル国防軍(IDF)によれば投石機はあくまでも「局地的な構想」であり、「広範な使用」には至っていない。イスラエルの公共放送とCNNの提携局が13日に報じた。 提携局はトレビュシェットについて、おそらく低木を燃やすために使われていると述べた。それによりイスラエル軍は、国境に近づこうとする敵の戦闘員を見つけやすくなる。CNNはIDFにコメントを求めている。 投石機が稼働する動画は13日にソーシャルメディアに投稿された。CNNは動画の撮影日時を確認できていないが、場

      イスラエル軍、投石機でレバノンに火球打ち込む 中世以来ほとんど使われない兵器投入
    • イスラエル軍、陸海空からマワシ攻撃 以前に安全な退避先と指定

      (CNN) イスラエル軍は13日未明、パレスチナ自治区ガザ地区最南部のラファ市西方へ位置する地中海沿いのマワシ地区へ地上や海空両面からの攻撃を実施した。パレスチナ自治政府の通信社「WAFA」が伝えた。 イスラエルは以前、ラファへの地上侵攻に備え、居場所を失ったガザ各地から同市へ押し寄せた住民らの安全な退避先としてマワシを指定してもいた。13日の攻撃ではイスラエル海軍ボートが重機関銃をマワシへ撃ち込んだともいう。 赤十字国際委員会(ICRC)は12日、ラファ西部では戦闘が続行しているとの情報をイスラエル当局から受け取ったと報告した。 イスラエル軍は今年5月初旬、ラファ東部に殺到していた住民らにマワシへ即時向かうよう指示。侵攻拡大に伴いマワシを人道上の安全地帯と位置づけていた。 ただ、この指示が出される前にマワシは既に避難民らがあふれる状態ともなっていた。国連はマワシ周辺には避難民らを収容でき

        イスラエル軍、陸海空からマワシ攻撃 以前に安全な退避先と指定
      • 政治圧力に「裁判官は服さない」 赤根智子ICC所長が日本で会見:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          政治圧力に「裁判官は服さない」 赤根智子ICC所長が日本で会見:朝日新聞デジタル
        • 「ガザの真実を報じれば、弾圧される」アルジャジーラ記者の訴え | 毎日新聞

          パレスチナ自治区ガザ地区で戦闘を続けるイスラエルが、外国メディアへの規制を強めている。イスラエル政府は4月、「国家の安全に害を及ぼす」と認定した外国メディアの活動を禁止する法律を策定。5月にはガザ地区から報道を続ける中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」が活動を禁止され、6月9日には禁止期間が45日間延長された。 「民主主義国家」イスラエルのメディア規制について、その背景に迫ります。今回は第1回。 第2回 「欧米メディアをガザに入れるべき」 右派NGOの主張 第3回 「メディア規制を戦闘拡大に利用」イスラエル・左派研究者の分析(14日11時公開予定) なぜ、外国メディアが敵視されるのか。アルジャジーラのエルサレム支局長、ワリド・オマリ氏に聞いた。【聞き手・ヨルダン川西岸ラマラで松岡大地】

            「ガザの真実を報じれば、弾圧される」アルジャジーラ記者の訴え | 毎日新聞
          • イスラエル、ヨルダン川西岸での入植「強化」検討 各国のパレスチナ国家承認受け

            イスラエル首相府は、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区での入植活動について、「強化」する方針を示唆した/Lisi Niesner/Reuters (CNN) イスラエル首相府は16日、数カ国がパレスチナを国家として一方的に承認したことを受け、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区での入植について「強化」を検討していることを明らかにした。 首相府は声明で、イスラエルが聖書に基づき「ユダヤ・サマリア地区」と呼ぶヨルダン川西岸地区での入植強化に関するすべての提案を次回の安全保障閣僚会議で投票によって決議すると述べた。 ノルウェー、アイルランド、スペイン、スロベニア各国はここ数週間でパレスチナを国家として正式承認した。この動きはイスラエルのネタニヤフ首相が、イスラエルとパレスチナが国家として共存する「2国家解決」に向けた取り組みを公然と拒否したことが一因となっている。 イスラエル外務省は各国の動きをテ

              イスラエル、ヨルダン川西岸での入植「強化」検討 各国のパレスチナ国家承認受け
            • イスラエル財務相「パレスチナの税金をテロ犠牲者の家族に」 米は非難

              パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスに人質として拘束されているイスラエル人の親族を前に演説するベツァレル・スモトリッチ財務相。エルサレムで(2024年6月3日撮影)。(c)MENAHEM KAHANA / AFP 【6月14日 AFP】米国は13日、イスラエルがパレスチナ自治政府(PA)に代わって徴収した税金約3500万ドル(約55億円)を「テロ犠牲者」の家族に振り向けるという決定を「誤っている」と非難した。 イスラエルの極右ベツァレル・スモトリッチ(Bezalel Smotrich)財務相は同日SNSで、 「パレスチナ自治政府はテロリストや囚人、元囚人らの家族に金銭を払うことで、テロリズムを助長・支援している」「われわれはテロ犠牲者への補償を認めた判決に従い、補償額をパレスチナ自治政府の資金から差し引き、テロ犠牲者の家族に引き渡す」と述べた。 これに対し米国務省のマシ

                イスラエル財務相「パレスチナの税金をテロ犠牲者の家族に」 米は非難
              • 国際刑事裁判所 日本人初の所長 赤根氏が会見 日本記者クラブ | NHK

                世界各地の戦争犯罪などを追及するICC=国際刑事裁判所の所長に日本人として初めて就任した赤根智子氏が都内で記者会見し、さまざまな圧力を受けながらも国際社会で法の支配の実現を目指すICCの活動に、各国の理解と支持を求めました。 ことし3月に就任して以来初めて日本を訪れたICCの赤根智子所長は、14日、都内の日本記者クラブで記者会見しました。 赤根所長は、ロシアによるウクライナ侵攻やパレスチナのガザ地区での衝突をめぐって国家指導者による戦争犯罪などの疑いが持たれている現状について、「いま世界中の主要国を含むところでさまざまな戦争が起き、その中でたくさんの戦争犯罪や人道に対する罪が起きている。ICCが法の支配や不処罰の撲滅という信念を貫いていくことができるのか、困難な時代と考えている」と述べました。 また、ロシアがプーチン大統領に逮捕状を出したICCの関係者を指名手配するなど、ICCがさまざまな

                  国際刑事裁判所 日本人初の所長 赤根氏が会見 日本記者クラブ | NHK
                • 証言・中東現代史:日本人テロリストを「英雄」視し続けるアラブ・パレスチナの窮状 | 毎日新聞

                  イスラム組織ハマスの幹部(左)と会話する岡本公三容疑者=レバノンの首都ベイルートで2000年10月、ロイター 高橋弘司(カイロ支局=1996~2000年) 日本人がパレスチナ問題に向き合うとき、とげのように抜けない「負の歴史」がある。 1997年6月、レバノンの首都ベイルートで開かれた初公判には、100人を超える報道陣が詰めかけ、暑さと熱気でむせかえるようだった。偽造旅券行使、不法滞在などの容疑で4カ月前に拘束された過激派グループ「日本赤軍」の5人が法廷に姿を現すと、どよめきが起こった。 混迷の度合いを深める中東情勢の源流を、毎日新聞の歴代特派員の証言で振り返ります。この記事は連載の第6回です。 過去の記事はこちらから。 注目の的は岡本公三容疑者(当時49歳)だった。鹿児島大の学生だった72年、イスラエル・…

                    証言・中東現代史:日本人テロリストを「英雄」視し続けるアラブ・パレスチナの窮状 | 毎日新聞
                  • 手足切断や大やけど、ガザの子どもの苦しみに双方とも「あまりに無関心」 ユニセフ

                    イスラエルの攻撃によって破壊された国連の学校=6日、パレスチナ自治区ガザ地区中部ヌセイラト/Bashar Taleb/AFP/Getty Images (CNN) 国連児童基金(ユニセフ)の広報官は17日、パレスチナ自治区ガザ地区で死んでゆく子どもたちの苦しみに、誰も耳を傾けようとしないと訴えた。 ユニセフのジェームズ・エルダー広報官は、「子どもたちに対する攻撃について人々がいまだに何らかの言い逃れをして、停戦のみに目を向けないことに強い違和感を覚える」と述べ、「双方とも子どもたちの苦しみに対して痛ましいほど無関心」だと訴えた。 CNNの取材に対してエルダー氏は「あまりに多くの子どもたちが手足を切断している」と語り、「子どもたちは頭の傷やひどいやけどを負いながら、我々が目の当たりにしている組織的な惨状のために、治療を受けることができない」と指摘。ガザ地区について「子どもたちの場所ではない」

                      手足切断や大やけど、ガザの子どもの苦しみに双方とも「あまりに無関心」 ユニセフ
                    • イスラエルへの大型爆弾の供給は停止中、米国務長官が認める

                      米国のブリンケン国務長官(右)と北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長=18日、米首都ワシントン/Elizabeth Frantz/Reuters (CNN) ブリンケン米国務長官は18日、米国がイスラエルへの大型爆弾の供給を現在も停止していることを認めた。イスラエルのネタニヤフ首相は武器の供給制限をめぐり、バイデン政権への圧力を強めようとしている。 米政府は2000ポンド(約907キロ)爆弾については、パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファのような過密状態にある地区での使用について懸念があるため、イスラエルへの輸送を停止している。ブリンケン氏は輸送の再開についてはまだ検討が続いていると明らかにした。 一方で、米政府は「イスラエルが効果的に自国を防衛するのに必要とするものを欠くことがないよう」取り組んでいるとも述べた。 イスラム組織ハマスへの攻撃を続けるイスラエルへの武器供給に

                        イスラエルへの大型爆弾の供給は停止中、米国務長官が認める
                      • ガザでパレスチナ初の五輪選手が死亡 「適切な治療受けられず」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                        1996年のアトランタ・オリンピックで初のパレスチナ代表として参加した元陸上選手、マジード・アブ・マラヒールさんが12日、パレスチナ自治区ガザ地区で腎臓の病気により死亡した。地元メディアが伝えた。ガザ地区でイスラム組織ハマスとイスラエル軍の戦闘が続く中、停電や医薬品不足などで適切な治療が受けられなかったことが原因だと報じられている。 【地図】半年でガザの街はこれだけ壊れた 報道によると、マラヒールさんは腎臓に持病を抱えたまま、中部ヌセイラット難民キャンプで避難生活を続けていたという。この地区ではイスラエル軍が8日、大規模な人質の救出作戦を実施していた。 マラヒールさんはガザ地区出身。30代でアトランタ五輪に出場し、開会式では旗手を務めた。20代のころ、近くにいた子供がイスラエル兵に投石したために銃撃を受け、右腕を負傷したことでも知られる。 ガザ地区ではアスリートの死傷者が相次いでいる。12

                          ガザでパレスチナ初の五輪選手が死亡 「適切な治療受けられず」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                        • 『先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母』へのコメント

                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                            『先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母』へのコメント
                          • イスラエル政府と軍に食い違い ガザ南部の活動停止巡り - 日本経済新聞

                            【カイロ=時事】イスラエル軍が16日、イスラム組織ハマスと交戦するパレスチナ自治区ガザへの支援物資を増やすため、ガザ南部の主要道路沿いの一部区間で毎日時間を決めて軍事作戦を停止すると発表したことを巡り、イスラエル政府と軍の間で食い違いが生じている。政府は決定を知らなかったと主張し、軍は通知したと強調している。軍事活動が停止されるのは、イスラエルとガザ最南部ラファの境界にある検問所から南部ハンユ

                              イスラエル政府と軍に食い違い ガザ南部の活動停止巡り - 日本経済新聞
                            • イスラエルの人質、ハマス監禁下で「虐待」 家族証言(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

                              (CNN) イスラエルの作戦によって8日に救出された人質の1人の家族は、パレスチナ自治区ガザ地区でイスラム組織ハマスに拘束されていた8カ月の間に、人質は精神的虐待を受けたと語った。 【映像】イスラエル、人質救出時の映像を公開 アンドレイ・コズロフさん(27)はガザ中心部のヌセイラト難民キャンプへの急襲で他の3人とともに救出された。この作戦はイスラエルが人質を救出した3度目の作戦であり、イスラエル国内では称賛されている。一方で、ガザ当局によれば、この作戦とそれに続くハマス戦闘員との銃撃戦で少なくとも274人のパレスチナ人が死亡した。 コズロフさんらは、密集地域にある民間の建物2棟に拘束されていた。イスラエル国防軍(IDF)は2棟を同時に襲撃したのは、作戦が進行していることが知られた場合、人質が殺害される恐れがあったためだと述べている。 ロシア国籍のコズロフさんは約2年前にイスラエルに移住。昨

                                イスラエルの人質、ハマス監禁下で「虐待」 家族証言(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
                              • イスラエル首相、戦時内閣を解散

                                (CNN) イスラエルのネタニヤフ首相が同国の戦時内閣を解散したことがわかった。イスラエル当局者が明らかにした。 ネタニヤフ氏の決定は、野党指導者のガンツ前国防相が先週、戦時内閣からの離脱を発表し、ベングビール国家安全保障相が同内閣への参加を要請したことを受けたものだ。 戦時内閣はイスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘開始から5日後に結成され、ネタニヤフ氏とガンツ氏のほかにガラント国防相も加わっていた。ガディ・エイゼンコット元イスラエル軍参謀総長やネタニヤフ氏の盟友として知られるロン・デルメル氏などもオブザーバーとして参加していた。 ネタニヤフ氏の最も手強い政敵とされるガンツ氏はネタニヤフ氏がパレスチナ自治区ガザ地区での紛争と同地区の今後の統治に関する戦略を策定しないことを理由に先週、内閣からの離脱という「複雑で苦痛な」決断を発表した。 ガンツ氏の辞任によって、ネタニヤフ政権の極右派閣僚で

                                  イスラエル首相、戦時内閣を解散
                                1