並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ヒンズー教の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • マザー・テレサ、インド人から超嫌われていた!

    帆 美 @meiphan まじか⁉️続々と表出… 《インドの議員は、マザーテレサを主謀者とする子供の人身売買スキャンダルが発覚したことを受け、彼女から名誉を剥奪すべきだと主張❗️彼女はバチカンに1億ドル〜1億5000万ドルの赤ん坊等を販売していた。また彼女の長年の助手は昨日殴り殺された。》 globalnews.ca/news/4331469/m… 2019-07-28 17:13:31 リンク Global News Indian lawmaker says Mother Teresa should be stripped of civilian honour over baby-trafficking scandal It's been nearly 40 years since Mother Teresa was conferred India's highest civilian

      マザー・テレサ、インド人から超嫌われていた!
    • キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査:時事ドットコム

      キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査 2022年11月30日05時53分 ロンドンのセントポール大聖堂=8月13日 【ロンドン時事】英イングランドとウェールズで、キリスト教徒が人口の半数を下回ったことが、29日公表された2021年実施の国勢調査結果で分かった。こうしたことは統計が始まって以降で初めてという。 米国人の3割が「無宗教」に キリスト教徒減少―米調査 「自分はキリスト教徒」と申告した人は46.2%で、11年の調査時点(59.3%)から大幅に下落。一方、イスラム教徒は4.9%から6.5%に上昇し、「無宗教」も25.2%から37.2%に増えた。その他はヒンズー教やシーク教など。英国の国勢調査は10年ごとに実施されている。 英国は長く、キリスト教徒が多数の「キリスト教国」と考えられてきたが、今回の結果を受け、信仰の多様化や無宗教化の傾向が強まっていることが示され

        キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査:時事ドットコム
      • 「言語学の父」が生み出した文法の謎が2500年の時を経てついに解き明かされる

        紀元前5世紀頃のインドの文法学者であり、「言語学の父」とも呼ばれるサンスクリット文法学者・パーニニが作成した文法規則を解読することに研究者が成功しました。 In Pāṇini We Trust: Discovering the Algorithm for Rule Conflict Resolution in the Aṣṭādhyāyī https://www.repository.cam.ac.uk/handle/1810/332654 Ancient grammatical puzzle solved after 2,500 years https://phys.org/news/2022-12-ancient-grammatical-puzzle-years.html A 2,500-Year-Old Puzzle from Ancient India Has Finally Be

          「言語学の父」が生み出した文法の謎が2500年の時を経てついに解き明かされる
        • メガテンへの抗議記事をそのまま信じるのは危険かもしれない

          【追記】伝わっていないようなので簡単に書きますメガテンを批判しているRajan Zed氏は詐欺師とみなされている方です。 彼はヒンドゥー教の指導者を勝手に自称しているアメリカ人です。 彼の言説はだいぶ出鱈目で本当にヒンドゥー教徒かどうかも怪しまれているようです 追記ここまで 以下、元の文章 https://www.gamespark.jp/article/2021/12/08/114173.html ヒンドゥー教徒の政治家が『真・女神転生』に抗議―「神々や女神を悪魔として登場させることは冒涜」 この記事に登場するRajan Zed氏は 勝手にヒンドゥー教のリーダーを名乗ったり、さまざまな分野に攻撃をしていることで インド人やヒンドゥー教徒から胡散臭がられている様子です。(ただし私の見ている範囲が r/ed/dit なので、全員かどうかはわかりません) Rajan Zed氏がアメリカ人(イン

            メガテンへの抗議記事をそのまま信じるのは危険かもしれない
          • インド警察、いけにえの少女救出 「秘宝」ほしさに父親ら計画

            インドの廃屋(2015年8月24日撮影、資料写真)。(c)Sindhuja Parthasarathy / AFP 【4月28日 AFP】インド西部マハラシュトラ(Maharashtra)州で、娘(18)をいけにえとして生き埋めにすれば秘宝が見つかると信じて実行しようとした男が逮捕された。警察が27日、明らかにした。 同州ヤバトマル(Yavatmal)地区警察のディリップ・ブジュバル・パティル(Dilip Bhujbal Patil)署長によると、警察はこの少女の友人から通報を受け、男がヒンズー教の僧侶1人を含む共犯者8人と儀式を行っている現場に急行。すんでのところで少女を救出し、9人を現行犯逮捕した。 パティル氏によると、少女は儀式が始まる1時間前に男が計画について話しているのを耳にし、殺害される恐れがあると友人に伝えた。男は儀式の前日、少女を生き埋めにするための穴を自宅の庭に掘っていた

              インド警察、いけにえの少女救出 「秘宝」ほしさに父親ら計画
            • イスラム教徒への憎悪あおる、カシミール舞台の映画がヒット インド

              インドの首都ニューデリーで、映画館の外に提示された映画『カシミール・ファイルズ』のポスター(2022年3月21日撮影)。(c)Sajjad HUSSAIN / AFP 【4月16日 AFP】インドで先月公開された映画『カシミール・ファイルズ(Kashmir Files)』が、ヒンズー至上主義者の少数派イスラム教徒に対する憎悪をかき立てている。 作品は、インドがパキスタンと領有権を争う北部カシミール(Kashmir)地方を舞台にしたもの。1989~90年に、インドの実効支配地域に住んでいたヒンズー教徒数十万人が、イスラム武装勢力から逃れる様子を詳細に描いている。 ナレンドラ・モディ(Narendra Modi)首相お墨付きの映画で、すでに今年の興行収入ランキングの上位に入っている。 複数の州が『カシミール・ファイルズ』に対する税を免除しチケット代が安くなった他、州によっては警察官や公務員が映

                イスラム教徒への憎悪あおる、カシミール舞台の映画がヒット インド
              • 世界の物価をビッグマック以外で比べたい

                変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:ブラジル、パキスタン、ラオス…各国の店や寺院が集う神奈川県愛川町で外国旅行 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 普及するデリバリーではどうだ デリバリーサービスが世界で普及してきた。 外出せずにネットで比較できるに違いない!ビッグマックの代わりなんぞいくらでもある。と思いつき、UberEatsを活用して世界の物価比較してみることにした。 インドのバンガロールで見かけたフードデリバリーで働く人 ところがUberEats、これがなかなかの値段だ。 吉野家の並盛牛丼が税込み387円のところが570円だ。これは普段の感覚とはけっこう違う。 世界各国で同じように手数料をとるにしても、高

                  世界の物価をビッグマック以外で比べたい
                • マイフェバリット社会科資料集と職員室でよく見かけた「日教販」とはなにか

                  社会科の資料集が異常に好きで、おりにふれて買っている。 すでに、中学校を卒業して30年ちかくたつが、たまに購入してはながめ、彼方に過ぎ去りつつある学生時代の勉強を懐かしんでいる。 マイフェバリットな社会科資料集と、そんな資料集をはじめ、学習参考書を専門に扱う取次の配送センターをみせてもらったので、そのことを書きたいと思う。 社会科の資料集が好き 社会科が好きすぎて、社会科の授業がたのしみでしょうがなかった。社会科の授業でやることだったら、地理も歴史も公民も全部好きだった。 とはいえ、成績が良かったかというとそれは別の話で、中の中ぐらいがせいぜいだった。「好き」と「できる」は別物だなと、認識したのもそのころである。 それはさておき、社会科、特に歴史の教科書と一緒に配られる資料集が大好きで、授業中によくながめていた。この資料集は、教科書とは違い、一般の書店で売られていることに大人になってからは

                    マイフェバリット社会科資料集と職員室でよく見かけた「日教販」とはなにか
                  1