並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

フロントの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • フロントエンドフレームワークからサーバーにアクセスするパターン | フューチャー技術ブログ

    僕が触り始めた頃のウェブフロントエンド開発はデバッガーもなく、ダイナミックHTMLと呼ばれて文字をチカチカさせたりするようなものでした。IE6という超安定ブラウザが出てきたり(Netscape 4.xも7.xも不安定だった)その後jQueryが登場したときは、天使が降臨したように思えたものです。 そこから長い年月が経ち、ウェブフロントエンドの比重が大きくなるにつれ、フロントエンドのコードはどんどん複雑化しました。OpenAPIなどのコードジェネレータなども普及した結果、通信というものが隠され、イベントの中でawaitや.then()で呼ばれる何か、みたいな理解をしているメンバーも今後増えていくのではないかという懸念があります。 現在ではウェブフロントエンド開発はReactやVueといったフレームワーク上で行われ、イベントというのはそのフレームワークの提供するライフサイクルイベントに対応付け

      フロントエンドフレームワークからサーバーにアクセスするパターン | フューチャー技術ブログ
    • フロントエンド開発環境スタートセット2024秋 - トレタ開発者ブログ

      こんにちは、トレタ VPoEの北川です。 今回は弊社でフロントエンドアプリケーションを新しく構築する際の開発環境として、何のライブラリを入れるかという開発環境初期セットを紹介しようと思います。 Web Framework / CSS Framework / Tesing Framework / Linter / Formatter、それぞれ定番で使うデファクトが大体ありましたが、近年では新しいライブラリも登場したので、2024年現在・最新版を、今回は直近で作られた実際のリポジトリを例にご紹介します。 今回紹介するリポジトリのアプリケーションはtoB向けの管理画面のアプリケーションで、特質した部分も特にない一般的なWebアプリケーションです。 それでは早速、package.jsonの内容はを見ていきましょう。 "dependencies": { "next": "14.2.13", "rea

        フロントエンド開発環境スタートセット2024秋 - トレタ開発者ブログ
      • フロントエンド開発にかかせないBurp

        便利ツール 私たちは日々の開発の中で様々な便利ツールを使います。 その中でもBurpは多くの機能を持ち、エンジニアにとってかかせないツールとなっています。 今回の記事ではフロントエンド開発においてBurpがどのように役立つかを紹介します。 Burpとは BurpはPortSwiggerにより提供されているツールで、Professional、Enterprise Editionなどの種類があります。中でもCommunity Editionは無料で提供されており、誰でも公式サイトからダウンロードすることができます。 では早速Burpの使い方を紹介していきます。 Proxy ProxyはBurpを使う上で最もベーシックな機能になります。 準備 Burpを立ち上げ、タブからProxyを選択 Open browserをクリックし、ブラウザを立ち上げる 解析したいページを開く 上記のようにBurpで立

          フロントエンド開発にかかせないBurp
        • テスト自動化の協業を加速する! テックタッチのフロントエンドにおけるテストの分類 - Techtouch Developers Blog

          フロントエンドエンジニアの 92thunder です。去年北海道旭川市に移住しまして、長らく打ち合わせを続けてきた家が10月にデプロイされたのでQoLが爆上がりしています。 テックタッチではデプロイ頻度を上げるためにテスト自動化に取り組んでいます。テスト自動化をQAエンジニアと進めていくためにテストの分類を策定する取り組みを始めました。この記事では、テックタッチにおけるフロントエンドのテストの分類とそれを策定するにあたって意識したポイントについて説明します。 デプロイ頻度改善のため、テスト自動化に取り組む なぜテストの分類が必要か テストの分類 コンポーネントテスト インテグレーションテスト テストの分類で意識したこと テストサイズを意識してコスパの良い自動テストへ 一般的な分類より、社内でのテストの呼び分けやすさを重視 おわりに デプロイ頻度改善のため、テスト自動化に取り組む テックタッ

            テスト自動化の協業を加速する! テックタッチのフロントエンドにおけるテストの分類 - Techtouch Developers Blog
          • X、日本支社のエンジニアを初めて募集 フロントエンドや広告など4職種で 給与は12万7000ドルから

            米X社は11月7日までに、日本オフィスのエンジニアチームのメンバー募集を始めた。日本オフィスでのエンジニアの募集は今回が初めて。SNSのX上で、タイムライン画面の右側に「#Xの開発エンジニア募集中」のバナー設置や、プロモーションのポストを行うなどして告知している。 今回募集するのはエンジニアチームのコアメンバー。X日本法人の松山歩代表も自身のXアカウント(@ayumu_matsuyama)で「今この瞬間にXで開発に携わる事の価値は計り知れないと思います。X日本オフィス初のエンジニアチームのコアメンバーを募集しています!広告プロダクト、コアプロダクト両方で積極採用中です!」とアピールしている。 Xの求人ページを見ると、東京拠点ではバックエンドと広告、モバイル、フロントエンドの4種類のソフトウェアエンジニアの求人を掲載している(8日正午現在)。給与はいずれも米国基準として「12万7000~29

              X、日本支社のエンジニアを初めて募集 フロントエンドや広告など4職種で 給与は12万7000ドルから
            • Nx Agentsを導入してフロントエンドのCIを約40%高速化しました - Findy Tech Blog

              ファインディ株式会社でフロントエンドのリードをしている新福(@puku0x)です。 弊社では Nx を活用してCIを高速化しています。この記事では、最近導入した Nx Agents でフロントエンドのCIをさらに高速化した事例を紹介します。 Nxについては以前の記事で紹介しておりますので、気になる方は是非ご覧ください。 tech.findy.co.jp フロントエンドのCIの課題 Nx Agents Nx Agents導入の結果 Nx Agents利用上の工夫 プロジェクトを細かく分割する Node.jsのバージョンを揃える キャッシュの活用 特定のステップの省略 高度なエージェント割り当て まとめ フロントエンドのCIの課題 これまで「キャッシュの活用」や「並列化」「マシンスペックの向上」といった工夫により、フロントエンドのCIを高速化してきました。 しかし、コードベースの増大により時間

                Nx Agentsを導入してフロントエンドのCIを約40%高速化しました - Findy Tech Blog
              • 「その改善、意味あるの?」に大きな価値がある。Webフロントエンド版DX Criteriaの生かし方 | レバテックラボ(レバテックLAB)

                「その改善、意味あるの?」に大きな価値がある。Webフロントエンド版DX Criteriaの生かし方 2024年10月29日 株式会社ニジボックス デベロップメント室室長 古川陽介 複合機メーカー、ゲーム会社を経て、2016年に株式会社リクルートテクノロジーズ(現リクルート)入社。現在はAPソリューショングループのマネジャーとしてアプリ基盤の改善や運用、各種開発支援ツールの開発、テックリードとしてエンジニアチームの支援や育成までを担う。2019年より株式会社ニジボックスを兼務し、グループマネジャーとしてエンジニア育成基盤の設計、技術指南も遂行。JSConf.jp のオーガナイザーも務める。また、Node.js 日本ユーザーグループの代表を務め、Node学園祭などを主宰。 X Blog 2024年2月、日本CTO協会は、フロントエンド開発に携わるチームのためのアセスメントツール「Webフロン

                  「その改善、意味あるの?」に大きな価値がある。Webフロントエンド版DX Criteriaの生かし方 | レバテックラボ(レバテックLAB)
                • フロントエンドテストはやっぱり大事!人気のテストフレームワークとともに種類別に解説 | レバテックラボ(レバテックLAB)

                  フロントエンドテストはやっぱり大事!人気のテストフレームワークとともに種類別に解説 2024年11月11日 執筆 山内 直 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)に所属するテクニカルライター。出版社を経てフリーランスとして独立。ライター、エディター、デベロッパー、講師業に従事。屋号は「たまデジ。」。著書に『Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書』、『作って学べるHTML+JavaScriptの基本』など。 監修 山田 祥寛 静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。 主な著

                    フロントエンドテストはやっぱり大事!人気のテストフレームワークとともに種類別に解説 | レバテックラボ(レバテックLAB)
                  • WebフロントエンドにおけるGraphQL(あるいはバックエンドのAPI)との向き合い方 / #241106_plk_frontend

                    コンパウンドプロダクト開発の質とスピードを支える Protobuf と Connect #アーキテクチャ_findy / Boosting Compound Product Development Efficiency with Protobuf and Connect

                      WebフロントエンドにおけるGraphQL(あるいはバックエンドのAPI)との向き合い方 / #241106_plk_frontend
                    • コメ兵、J・フロントリテイリングと新会社 「ブルーオーシャン」百貨店客に的 眠る品探る - 日本経済新聞

                      コメ兵ホールディングス(HD)が中古品市場で競争の少ない「ブルーオーシャン」である百貨店顧客を掘り起こす。13日、J・フロントリテイリングと共同で出資し、会社を設立すると発表した。急成長する中古品市場は3兆円規模に拡大しており、在庫の確保が競合との競争力を左右する。百貨店への出店などを通じて、顧客の家に眠る良質な品を確保する。コメ兵が百貨店と手を組むのはこれまで中古品やコメ兵と関わりのなかった

                        コメ兵、J・フロントリテイリングと新会社 「ブルーオーシャン」百貨店客に的 眠る品探る - 日本経済新聞
                      • RE: 光を超えるためのフロントエンドアーキテクチャ

                        Previous slideNext slideToggle fullscreenOpen presenter view RE: 光を超えるためのフロントエンドアーキテクチャ @mizchi Hack@DELTA 「わたし史上、最高のチューニング」 2024/10/29 About https://x.com/mizchi Node.js とフロントエンドの専門家 100万円*達成率で御社のフロントエンドの高速化をやります 最近やったチューニング ジャイアントパンダに注意 - Next.js のビルド改善 CSS最適化設定のミスで、ファイル変更のたびに **/*.{ts,tsx} を全探索 Next.js のトレーシングファイルから発見・修正 GraphQL BatchでクライアントN+1を無理矢理倒す 無限スクロール時で動的処理でクライアントN+1 クライアントバッチを導入してリクエスト

                        • (フロントライン 経済)M&A仲介トラブル 後継なく譲渡したかったが…資金引き抜かれた中小:朝日新聞デジタル

                          後継者不在の中小企業を売り買いするM&A(企業合併・買収)が増えるなか、買った会社を食い物にするようなトラブルが次々と判明している。国や業界団体が対策を打つが追いつけず、不穏なM&Aを仕掛ける動きが…

                            (フロントライン 経済)M&A仲介トラブル 後継なく譲渡したかったが…資金引き抜かれた中小:朝日新聞デジタル
                          • ハナユメのフロントエンドにSvelte/SvelteKitを採用しています - Ateam Tech Blog

                            こんにちは。エイチームライフデザインでハナユメという結婚式場情報サイトの開発を行っている大江です。 ハナユメは長い間、PHP/Symfonyを用いて開発・運用されてきました。しかし、プロダクトの成長と機能の複雑化に伴い、技術的負債が蓄積してきました。そこで、数年前からこの課題を解消するために、フロントエンドをSvelte/SvelteKitで置き換えるプロジェクトを始めました。現在では、検索ページ、式場詳細ページの一部、リングページなどいくつかのページをSvelte/SvelteKitでリリースしています。 今回は、Svelte/SvelteKitを選んだ理由や、実際に導入してみて感じたことについてお伝えします。 Svelte/SvelteKitを選んだ理由と実際に開発して良かったこと コード量が少なく書ける 以下は、ReactとSvelteで入力内容を同期してテキストを表示するコンポーネ

                              ハナユメのフロントエンドにSvelte/SvelteKitを採用しています - Ateam Tech Blog
                            • 【速報】渋滞の列に突っ込んだトラック運転手逮捕「考え事をしていた」5台の多重事故バイクの男性死亡 第二京阪「バイクの運転手が挟まれている」トラックのフロント部分にバイクめり込む(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                              30日午前、京都府の自動車専用道路・第二京阪道路で、トラックが大型バイクに追突するなど5台が絡み、大型バイクを運転していた50際の男性が死亡した事故で、警察は、追突したトラックを運転していた52歳の男を逮捕しました。 【画像】トラックのフロント部分にめりこむバイク「バイクの運転手が挟まれている」渋滞の列にトラックが突っ込み大型バイクに追突、バイクの男性が死亡 多重事故の様子 現場は、京都府久御山町の京都方面に向かう第二京阪道路・上りの久御山ジャンクション付近で、30日午前8時半ごろ、「バイクの運転手が挟まれている」と警察に通報がありました。 警察と消防によりますと、渋滞していた列にトラックが突っ込み、大型バイクに追突するなど5台がからむ多重事故となり、大型バイクを運転していた竹田千秋さん(50)が意識不明の重体で搬送され、死亡が確認されました。また、前方を走っていた車を運転していた男性が足

                                【速報】渋滞の列に突っ込んだトラック運転手逮捕「考え事をしていた」5台の多重事故バイクの男性死亡 第二京阪「バイクの運転手が挟まれている」トラックのフロント部分にバイクめり込む(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                              • Jフロント、大丸松坂屋百貨店やパルコでブランド品買い取り コメ兵と新会社 - 日本経済新聞

                                J・フロントリテイリングは2025年夏、コメ兵ホールディングスとブランド品などの買い取りを始める。Jフロント傘下の大丸松坂屋百貨店やパルコに自社が運営主体となる買い取り専門店を出す。高級品は正規品値上げや流通量の少なさから中古需要が高まっている。ブランドの新品が主だった百貨店にも中古品経済の波が広がってきた。まずJフロントが51%、コメ兵HD傘下のコメ兵が49%出資する新会社を25年3月に設立

                                  Jフロント、大丸松坂屋百貨店やパルコでブランド品買い取り コメ兵と新会社 - 日本経済新聞
                                • Server-Timing ヘッダの情報をフロントエンド解析に使う

                                  Server-Timing というヘッダがあります。サーバーからブラウザへのレスポンスヘッダとして、リクエスト内で発生した指標を送ることができます。 Server-Timing: miss;desc="Cache Miss", hit;desc="Cache Hit", db;dur=53.2, app;dur=47.2 何に使うかというと、ブラウザの DevTools や JS API からこの値にアクセスすることができます。 (現代のブラウザサンドボックスやJSではサーバーから送られたすべてのヘッダを覗き見れるわけではありませんが、これは見える値の一つです) サーバーから Server-Timing を返す方法 実験用の hono + deno で雑なサーバーをでっち上げます。 import { Hono } from "npm:hono@4.6.9"; const wait = (m

                                    Server-Timing ヘッダの情報をフロントエンド解析に使う
                                  • フロントエンドエンジニアが実際に使用しているVSCode拡張機能17選

                                    フロントエンドエンジニアが実際に使用しているVSCode拡張機能17選 はじめまして、フリーランスのフロントエンドエンジニアのAKIと申します。今回は、実務で活用している便利なVSCode拡張機能をご紹介させていただきます。特にNext.jsでの開発現場での実用性を重視して厳選しました。 基本的な開発環境を整える拡張機能 1. ESLint コードの品質管理において最重要となる拡張機能です。特にチーム開発においては必須のツールとなります。新規プロジェクトを立ち上げる際、最初に導入を検討すべき拡張機能の一つです。 2. GitLens Gitの操作性を大幅に向上させる拡張機能です。コードの変更履歴やその著者を即座に確認できるため、コードレビューの効率が格段に向上します。チーム開発における情報共有ツールとして非常に重宝しています。 3. GitHub Copilot 有料ではありますが、開発効

                                      フロントエンドエンジニアが実際に使用しているVSCode拡張機能17選
                                    • 今どきのフロントエンドのための、郵便番号→住所変換 #jposta

                                      概要 入力された郵便番号から住所を自動入力するためのライブラリは無数に存在しますが、今どきのフロントエンドアーキテクチャと親和性の高いライブラリは多くありません。また、メジャーなライブラリの中にも郵便番号と住所の紐づけデータをAPIで外部から取得しているものがあり、エンタープライズで利用しにくいという状況があります。 そこで、jpostaの紹介です。 ⚡ ES6 / Promiseベース / TypeScript対応 ⚡ 依存ライブラリなし ⚡ Self-hosted & ダイナミックインポート (暗黙的なAPIコールなし) インストール import { getAddress } from 'jposta'; // 文字列で渡す const address = await getAddress('1000001'); console.log(address); // { pref: "東

                                        今どきのフロントエンドのための、郵便番号→住所変換 #jposta
                                      • フロントエンドとの連携が最大限ラクになる gRPCのスキーマ設計

                                        はじめに 弊社で開発中のマーケティングSaaS NeX-Rayのバックエンド開発ではgRPCを採用しています。 gRPCは、Googleによって開発されたリモートプロシージャコール(RPC)システムで、HTTP/2を使用した効率的な通信の実現や、スキーマ駆動開発が可能であることがメリットとなっています。 本記事では、Nex-RayにおけるgRPCのスキーマ設計を解説します。 スキーマ設計 gRPCのスキーマ定義は、Protocol Buffers(protobuf)と呼ばれるインタフェース定義言語(IDL)によって記述されます。 例えば、protobufは、以下のように定義されます。 service GatewayService { rpc Register(SampleRequest) returns (SampleResponse) {} } message RegisterReque

                                          フロントエンドとの連携が最大限ラクになる gRPCのスキーマ設計
                                        • フロントフード下はがら空き、アイシンの「X in 1」はEVを変革するか

                                          「こんなに空間が空いているのか」。試作車のフロントフードを開けたときの率直な感想だ。 この試作車は、アイシンが日産自動車の軽電気自動車(EV)「サクラ」をベースに仕立て上げたものだ(図1)。サクラの電動アクスル(eAxle)を、「X in 1」と呼ぶ開発中のeAxleに積み替えることで、フロントフード下の部品類占有スペース(デッドスペース含む)を大幅に減らした(図2)。

                                            フロントフード下はがら空き、アイシンの「X in 1」はEVを変革するか
                                          • フロントエンド(Next.js)現場に入って数ヶ月で技術的負債の改善に取り組んだ話

                                            Fivotに参画してから約半年が経過しました。 参画当初から数ヶ月間、さまざまな課題に取り組み、方針も固まってきたため、 これまでの取り組みを整理し共有します。 背景 参画時点では、Flutter WebからNext.jsへの移行が完了したばかりの段階でした。 もともと別のプロダクトでFlutterアプリを活用していましたが、Flutter Webでの開発はメンテナンスが難しく、Next.js(v13)への移行が決断されました。 エンジニア2人体制で担当しましたが期間が短かったこと、フロントエンドが専門でなかったこともあり、コードの品質は課題が多い状態でした。 参画当初、早期の新規開発も求められていましたが、技術的負債の解消も並行して進めなければいけないと考え、改善活動に取り組みました。 技術的負債解消の取り組み オンボーディング改善 環境構築に必要な情報をREADMEに記載し、ドキュメン

                                              フロントエンド(Next.js)現場に入って数ヶ月で技術的負債の改善に取り組んだ話
                                            • フロントエンド開発おすすめのVSCode拡張機能|ONE CAREER Tech Blog

                                              みなさんこんにちは! ONE CAREER CLOUD採用管理(ATS)チームにて、ソフトウェアエンジニアを担当しているコ ショウトウ(Github:jamesdongdong)です。 今回は、フロントエンド開発におすすめのVSCode 拡張機能について紹介したいと思います! きっかけ弊社佐藤が執筆したお気に入りツールの紹介記事は、ご覧いただけたでしょうか? 実際、私は佐藤の記事に載っていたツールを色々と導入してみたのですが、自分の作業効率が大幅に向上しました。特に、Raycast を活用してブックマークをすぐに開いたり、ウィンドウサイズを設定したりするようにしたことで、作業を一気に効率化できたと感じています。 便利なツールについて言えば、私も仕事の効率を高めるために普段から多くのVSCode拡張機能を使用しています!「自分も皆さんに、仕事の効率が高まる、非常に役立つおすすめのツールを紹介

                                                フロントエンド開発おすすめのVSCode拡張機能|ONE CAREER Tech Blog
                                              1