記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ducktoon
    そしてフロントエンドのフレームワークの更新が難しくなって完全に負債化するオチ

    その他
    boomerangj
    読んでなくてすまんだけど、フロントエンドに限ったことじゃないよ。世の中様々な会社がリプレイスに失敗するやで!って記事出して音沙汰がないんだから。多くの場合は計画段階で失敗してると思うが、難易度が高い。

    その他
    u_sho
    jQueryからSPAへのリプレイスは工数高いので案件としては取りたいけど、実際のところはjQueryをモダンなJSで置き換えつつリファクタリングするだけでコスパ良く改善する現場は多そう。特に裏がRailsとかだと。

    その他
    rgfx
    via:"これの解答は「一番価値が高いページにコストかけて最初にやる」です。リプレイス/リプレースにしろ大きくコードに手を入れるときは、嬉しさを早く受け取れる仕事の形を作れ" https://x.com/berlysia/status/1915174357137264855

    その他
    takutakuma
    今、ERBやjQueryのコードを整備・リファクタリングをしたい人がいないし、やりたくない人の方がほとんどなのを分かってない発言だと思う。新しい技術があるのに古い技術を使い続けるのしんどい。

    その他
    sigwyg
    技術的負債という観点ではそうかもしれんけど、いわゆる現代的な「イケてるサイトにしたい」ってUI改善要求は、むしろ事業側からくるよね。ERBやJQueryでそれを保守対応しようってのが、まず地獄。

    その他
    nida3001
    政治的には画面改修と併せてリプレイスを進めるのが手やね。React/Vueならページに動きを作るのも簡単ですという証明になるし。

    その他
    Chron
    この話題はリプレイスの成否とライブラリの評価は分けたほうがいいと思う。結果的に両者の環境が混在になったせいでより複雑になってしまったという話で、だからReactは…みたいな話でもないね。他にも論点はありそう

    その他
    otihateten3510
    そういう案件って興味ベースで動いてるから飽きたら途中で止まるんだよね、確実に必要となればやり切るわけで。んで離脱するわけよ、ホント嫌になる。

    その他
    mr_mayama
    Rust化だのAPIの境界を曖昧にするだの戻るだのLinterがどうだTestがどうだ…半分ぐらい固定しないことで儲けてる扇動屋のせいだと思ってるし社内や要件に合った技術選定をしながら動向につま先突っ込むぐらいで丁度いい

    その他
    satomi_hanten
    まぁまぁ有名どころですらこんなに苦労してるのは事実なんだからこのエントリをDisるのはサッパリ理解できん。そんなに有能ならやってあげれば。「Reactの次」は考えたくないな正直js自体消えて欲しい。

    その他
    mole-studio
    React出た当初からスクラッチで使うもんだと思ってたけど、そんなもんをjQueryと混ぜたら先は地獄しかないなんて分かってたでしょう

    その他
    kabuquery
    それで食っていけてる人もいるからいいのではないか

    その他
    kakei-akihiko
    道路のメンテナンスにいつまでかけるんだみたいな話かと。

    その他
    xxxxxtttttt
    リプレイスし終わったと思ったら、メジャーバージョンアップによる破壊的な変更がまってるヨ

    その他
    xlc
    元々jQueryをどのように使っていたかにはよるけれど、一般的には「置き換え」ではなく「作り直し」になると思う。であるならば、ただ単にjQueryよりReactの使い勝手が悪く、開発工数がかかっているということになるまいか

    その他
    dorokei
    一旦Hotwireにしようぜ

    その他
    repon
    これもまた「t_wadaの前で同じこと言えんの?」案件じゃない?/先日のVue-tokyo Meetupで`signals`が標準WebAPIに取り込まれるかも、と聞いて驚いた/そうか「✨フロント」が憎いのかぁ。でも尻拭いはオフショア→外注でしょ?

    その他
    n314
    サーバーサイドみたいにレイヤーや役割を分ける考えでjQueryを使ってたら別に複雑にならないんだよねえ…。まあその場合はjQueryというかほぼバニラJSを書くということになるけれども。

    その他
    cloverstudioceo
    CobolからAngular案件やってから物言ってくれ

    その他
    jintrick
    意味も分からずjQueryをエイリアスみたいに使って内部最適化に目をつむり、糞重たい処理を強いるのでなければ、ユーザー側としては何でもいいよというのが正直なところです。

    その他
    khtokage
    この手の移行、入力(状態)に対して期待される出力が確定しててテスト揃えやすいので、LLMに投げやすい分野だなーと思ってます もちろんかなりの複雑度だと思うので何も考えずに丸投げは難しいでしょうけど

    その他
    n_231
    まあでもどこもそれなりの合理性を持ってリプレースし始めるんだよね。実はメリットがあるのか、リプレースの見積もりが軽く見積もられがちなのか。

    その他
    Eiichiro
    新規開発画面から、jquery辞めてrails7のstimulusへ移行してる。バニラ化には賛成。 一番剥がしにくいのはbootstrp3なので、あきらめてbootstrap4の便利メソッドだけ逐次導入しjqueryをなるべく使わないようにしてる。

    その他
    cad-san
    片手間でしかやってない身としては、フロントエンドの辛さってビジネスロジックや、fetch含め表示の元になるデータ管理が体系化されてないのでフレームワーク毎にやり方が違うというかスコープ外になってる所だと思う

    その他
    fukken
    jQueryとReact/vueは不連続というか、パラダイムが大きく変化するし、設計思想として相性も悪い。

    その他
    monorod
    ほんの10年ぐらい前まではTSすら当たり前じゃない世界だったからねフロントエンドは いい加減COBOL辛いんでJavaにしたいっす…って感覚に近いのではと 型すらないウン十万行規模のコードメンテするのキツいんすよ

    その他
    lifeisadog
    jQueryからReactにするのは複雑性が増して一般的には筋が悪いと思う(SPAとかアプリとかなら別なのかな)。jQueryからVanillaJSへの書き換えが一番シンプルで将来性があると思ってる

    その他
    kazuph1986
    フロントエンド移行に数年かかるとういデータを複数集めた記事。そういう会社はある意味、雇用の枠を増やしてくれている余裕のある会社。社会貢献。

    その他
    retore
    フロントエンドとバックエンドでカルチャー違う気はする。バックエンドは割と枯れた技術使い続けるよね。フロントエンドのほうが移り変わりが速いのかなあと気がするけど、何故なのかはわからん……

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フロントエンドのリプレイスに、いつまでかけるんだ?

    一時期Ruby on RailsのERB + jQueryベースのフロントエンドReactVueのモダンフロントエンドにリプレ...

    ブックマークしたユーザー

    • sora05132025/04/26 sora0513
    • ducktoon2025/04/25 ducktoon
    • hroka2025/04/25 hroka
    • boomerangj2025/04/25 boomerangj
    • u_sho2025/04/25 u_sho
    • marutaku01312025/04/25 marutaku0131
    • phoope2025/04/25 phoope
    • ochikage2025/04/25 ochikage
    • rgfx2025/04/25 rgfx
    • masuyama132025/04/25 masuyama13
    • takutakuma2025/04/25 takutakuma
    • machupicchubeta2025/04/25 machupicchubeta
    • sigwyg2025/04/25 sigwyg
    • ahat19842025/04/25 ahat1984
    • nida30012025/04/24 nida3001
    • wushi2025/04/24 wushi
    • phare2025/04/24 phare
    • daitasu2025/04/24 daitasu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む