並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 227件

新着順 人気順

プログラミング学習の検索結果121 - 160 件 / 227件

  • 【Swift】初心者向けプログラミング学習アプリ『codebelle』の紹介

    今までプログラミング経験が無い 『codebelle』は完全なプログラミング初心者向けに作られています。 初めての人でもチャット形式でわかりやすくなっています。 ただ、他の言語でプログラミングをしたことがある人にはテンポが遅いかもしれません。 『codebelle』はプログラミングってどういうものかを理解するためのアプリです。 プログラミングに興味があるけどパソコンが無い プログラミングはパソコンで勉強したほうがやりやすいです。 『codebelle』はプログラミングに興味があるけどパソコンが無い人が使う感じではないでしょうか。 プログラミングをするためにパソコンを買って、やっぱり違ったとなるのはイヤですよね。 やっていけそうかどうかを『codebelle』でチェックする感じでいいと思います。 隙間時間に学びたい パソコンはあるけど時間が無いという人は『codebelle』を使うのがいいか

      【Swift】初心者向けプログラミング学習アプリ『codebelle』の紹介
    • 【2021年最新】プログラミング学習向けアプリおすすめ6選!|プログラミング・IT 未経験からの攻略法|variiis PROGRAMMING MEDIA

      手軽にスマホでプログラミングを学習したいという人は少なくないのではないでしょうか。 初心者の方にとって、プログラミング学習のためにパソコンにてプログラミングの環境を構築から始めるのは大変だと思います。 また、日々忙しい場合、学習時間を割くのも大変でしょう。 そこで本記事では、プログラミング学習が可能なおすすめアプリを紹介していきます。アプリを利用してスキマ時間でプログラミング学習を始めてみましょう。 プログラミング学習におすすめのアプリ 本章では、プログラミング学習におすすめのアプリを紹介していきます。 Progate アプリをインストールすることで、コーディングしながら学習できるプログラミングアプリです。 課題を解きながら段階的に学習していく形なので、着実にスキルアップできます。 一部有料ですが、無料プランでも利用できるカリキュラムは多いです。 多数の言語に対応しているため、きっと学びた

        【2021年最新】プログラミング学習向けアプリおすすめ6選!|プログラミング・IT 未経験からの攻略法|variiis PROGRAMMING MEDIA
      • 隙間時間を大活用!大人プログラミング学習に最適な教材の見つけかた【やらずに死ねないプログラミング】

        前回、前々回と、プログラミングをはじめてみたいけど、きっかけがつかめない大人のためのひとつのアプローチとして、プログラミングによるアートを推奨しました。今回は、楽しく学ぶために具体的にどのような方法があるのかについて説明します。 楽しく学ぶために重要な3つのポイント Processingとp5.jsの違い オンライン学習 オススメ書籍 眺めるだけでも楽しい。ユーザーコミュニティ 楽しく学ぶために重要な3つのポイント 現在プログラミングを学ぶ環境は、オンラインスクールや書籍などさまざまなものがあり、かつてないほど充実していると言えます。その中から、アートを含むさまざまなプログラミングによる創作、いわゆる「クリエイティブ・コーディング」を楽しく学ぶためのリソースをピックアップします。 忙しい大人が学びを継続するためのポイントとして以下のことが大切です。

          隙間時間を大活用!大人プログラミング学習に最適な教材の見つけかた【やらずに死ねないプログラミング】
        • アップルの無償プログラミング学習ツール「Swift Playgrounds」簡単なお絵描きアプリを作ろう (1/5)

          アップルが提供している無償で使える、アプリ形式のプログラミング学習ツール「Swift Playgrounds」は、App ストアでダウンロードできます iPadやMac上で動作するSwift Playgroundsを使って、体験的にプログラミングを学習しようというこの連載。前回「アップル無償プログラミングツール「Swift Playgrounds」を試そう」は、Swift Playgroundsによるプログラミング環境をセットアップして、とりあえず動かしてみるところまで体験してみました。そこでは、最初からプレイグラウンドにあった「キャンバス」という円を描くプログラムを動かしてみたり、そこにちょっとだけ手を加えて円の色や大きさを変えたりしています。 今回は、まず円以外の図形の描き方を確かめたあと、ユーザーの操作に対応して、その場で画面に図形を描き加えていく、簡単なお絵描きアプリのようなものを

            アップルの無償プログラミング学習ツール「Swift Playgrounds」簡単なお絵描きアプリを作ろう (1/5)
          • 【初心者向け】プログラミング学習法大全

            はじめに 今回の記事では、あくまで個人の一見解に過ぎないが主に初心者向けにプログラミング学習方法とプログラミング学習で重要なマインドセットを中心に徹底解説する。 「なかなか進まない...」 「どうやって勉強すればいいの?」 「知識が定着できずわからないことだらけ...」 このように悩んでいる初心者が本記事の内容を参考に、プログラミング学習の質を上げていただければ非常に幸いである。 マインドセット まずはプログラミングを好きになる 効率よく、そして楽しくプログラミング学習に取り掛かる第一歩はプログラミングそのものを好きになることである。しかし、どうしてもプログラミングを楽しめない場合は自分の好きなものと関連付けるのも1つの手段である。プログラミングでは、「いつも遊んでいるゲームや使っているアプリはどんな感じで動いているのか?」というように疑問を持つことで、好奇心がそそられるかもしれない。 実

              【初心者向け】プログラミング学習法大全
            • プログラミング学習に最適なYouTubeチャンネル8選!言語別に神動画が見つかる | ZeroPlus Media

              プログラミング学習におすすめなYouTubeチャンネル8選おすすめのYouTubeチャンネルを、学ぶスキル別に8種類紹介します。 おすすめのYouTubeチャンネル【Web制作編】Web制作を学ぶ方向けに、おすすめのチャンネルを紹介します。 アキユキ / Web制作チャンネル「アキユキ/Web制作チャンネル」はWeb制作で使える知識やノウハウに特化した発信を行なっているチャンネルです。 配信者のアキユキさんは、エンジニア未経験でWeb制作のフリーランスとして独立された経歴を持つ方です。視聴者が最短でWeb制作の仕事を始められるよう、学ぶべきことが体系化されて、動画にまとめられています。 HTML/CSSといったWeb制作に必須のスキルはもちろんのこと、Webデザインについても学べる点は、他のプログラミング系チャンネルにはない特色です。 おすすめ動画「【初心者向け】これ1本!WEB制作に必要

              • 初学者目線で見たプログラミング学習において最も大切な「質問する」ことについて - Qiita

                0. はじめに Laravelを使ったECサイトの共同開発を約3ヶ月行いました。 その中で私が感じた最も大切な「質問すること」について私なりに書いてみます。 初学者の方や、プログラミング初めてまだ間もない方、自分に自信が無い方などの考え方に少しでも良い影響を与えられれば幸いです。 1. 共同開発について 概要 ・開発期間:3ヶ月 ・週1回のミーティング 構成メンバー ・開発チーム:未経験4名 ・メンター:現役プログラマー2名(レビュー) 2. 質問について 今回学習していく中で私が一番感じたことは「質問すること」の大切さです。 プログラミングしていく上で難しい箇所は数多くあり、詰まってしまうこと、どうにも手が出せずにフリーズしまうこと、あると思います。 今回私はセッションを使ったカート処理について構築したのですが、これがもうほんとに難しかったです。 よく自分の実装できるちょっと上の機能を実

                  初学者目線で見たプログラミング学習において最も大切な「質問する」ことについて - Qiita
                • 初心者向けプログラミング学習サイトを比較!学べる言語は?料金は? - paiza times

                  こんにちは。谷口です。 プログラミング初心者の方が勉強を始めるときは、「何から始めたらよいかわからない」ということで悩みがちです。 そんなときは、手軽に学べるプログラミング学習サイトから始めてみるといいでしょう。多くの場合、PCとネット環境があればサービスを使うことができます。 最近は、無料または定額でプログラミングを学べるサイトが増えてきています。その中でも、ただ解説を読むだけではなく、ブラウザ上のエディタにコードを入力して実行できたり、動画レッスンでスクールのように学べるサイトを使えば、独学でもプログラミングの基礎を身につけることができるでしょう。 そこで今回は、未経験者・初心者でも、プログラミングの基礎をすぐに学べるサイトを6つご紹介します。 学べる言語、オンライン実行環境の有無、日本語対応の有無や料金についても比較していますので、プログラミングの学習を始めたい方の参考になればと思い

                    初心者向けプログラミング学習サイトを比較!学べる言語は?料金は? - paiza times
                  • [夏休み応援企画]Scratchではじめるプログラミング学習&自由研究 | gihyo.jp

                    プログラミング学習にScratch(スクラッチ)が注目を集めています。この記事では、Scratchとはなにか、どういう学び方があるのか、自学自習の指針、そして自由研究のための活用法を紹介します。主に小学校中学年以上の子どもを想定した内容です。 今注目のプログラミング教育とScratch 2020年度から小学校でのプログラミング教育がスタートしました。導入初年度で現場にノウハウがなく、新型コロナウィルスの影響で授業計画の見直しが必要となったこともあり、2020年度春段階では本格的にスタートしていない学校がほとんどです。このためプログラミングやプログラミング教育がどんなものかお子さんも保護者の皆さんもつかめていないのではないでしょうか。 プログラミング教育というとなんだか難しそうに聞こえますが、実はその大きな意味での目標は簡単なものです。プログラミング教育とは、「⁠コンピュータを自分の思い通り

                      [夏休み応援企画]Scratchではじめるプログラミング学習&自由研究 | gihyo.jp
                    • プログラミング学習・試験プラットフォーム「track」、受講者ライセンスを2月末まで無償提供

                      ギブリーは、政府からの緊急事態宣言の再発令、およびテレワーク推奨の状況を受けて、オンライン完結型での研修の実施やIT・DX人材育成を推進・支援すべく、同社が提供するプログラミング学習・試験プラットフォーム「track(トラック)」の学習管理システムおよびオンラインプログラミング学習教材を、企業を対象に受講者アカウント数無制限で、1月12日~2月28日の期間に無償提供する。 今回、無償提供される教材およびシステムは、在宅でのプログラミング研修実施・セルフラーニングを実現する上で、必要な内容に限定して提供される。 また、今回の無償提供にあわせて専用の「初心者でも楽しく学べる」コースとして、以下の6コースを用意している。 Webフロントエンド基礎(HTMLとCSS)を身につけよう HTMLとCSSでいろいろなアイテムを作ってみよう JavaScript基礎コース JavaScript DOM基礎

                        プログラミング学習・試験プラットフォーム「track」、受講者ライセンスを2月末まで無償提供
                      • 【C言語】プログラミング学習アプリ『Study-C』の紹介

                        大学でC言語を学ばなければならないけど・・・C言語ってなんなの? 本格的に勉強する前にどんなものなのか知りたいな・・・

                        • コーディングとWordPressで月収30万円目指すWeb制作ロードマップ【独学のプログラミング学習方法から営業まで】

                          私は37歳になる手前からWeb制作の勉強を始め、現在ではWeb制作のみで生活出来るようになりました。 それまでの経緯については以下の記事に書いてあります。

                            コーディングとWordPressで月収30万円目指すWeb制作ロードマップ【独学のプログラミング学習方法から営業まで】
                          • プログラミング学習サイト20選!学べる言語や内容を比較 おすすめの習い事も|みらのび

                            プログラミングを学ぶ方法の一つとして、プログラミング学習サイトがあります。数多くのサイトがあるなかから、どのような視点で探せば良いのでしょうか。そもそも、実際にどんなサイトがあり、学習を始めたい親子におすすめの習い事としてはどんな内容のものがあるのでしょうか。詳しく紹介していきます。 目次 プログラミング学習サイトの選び方プログラミング学習サイト20選オンラインのプログラミング学習サイトの比較表プログラミングのオンライン学習についてよくある質問プログラミングのオンライン学習を始めたい親子におすすめの習い事まとめみらのびおすすめの「プログラミング」教室一覧 プログラミング学習サイトの選び方プログラミング学習サイトを選ぶ際には、無料なのか有料なのか、自分が学びたいプログラミング言語に対応しているかどうか、難易度が自分の学習レベルに合っているのかなど、様々な視点で比較検討しながら自分に合う学習サ

                              プログラミング学習サイト20選!学べる言語や内容を比較 おすすめの習い事も|みらのび
                            • コード入力で絵が描ける!「Make Art」~子ども向け自作PC「Kano」シリーズのプログラミング学習用アプリ【どれ使う?プログラミング教育ツール】

                                コード入力で絵が描ける!「Make Art」~子ども向け自作PC「Kano」シリーズのプログラミング学習用アプリ【どれ使う?プログラミング教育ツール】
                              • アップルの無償プログラミング学習ツール「Swift Playgrounds」アクションゲーム作り(仕上編) (1/5)

                                アップルが提供している無償で使える、アプリ形式のプログラミング学習ツール「Swift Playgrounds」は、App ストアでダウンロードできます この連載は、iPadやMac上で動作するSwift Playgroundsというアプリを使って、体験的にプログラミングの学習を始めようという趣旨でお届けしています。前回と今回の2回で、楽しく遊べるシンプルなアクションゲームを作ります。ゲームは、古典的な「もぐら叩き」です。ただし諸般の事情で、とりあえずもぐらの代わりにボールを使っています。前回は、7組の穴とボールを配置して、穴の中でボールを上下に、しかもランダムに動かすところまで作りました。 今回は、まずボールを叩くと得点が増えるようにします。また、これまでの得点を画面に表示し、時間制限を設けて、残り時間がゼロになるとゲームオーバーになるようにして、ゲームとして仕上げます。最後に、ちょっと手

                                  アップルの無償プログラミング学習ツール「Swift Playgrounds」アクションゲーム作り(仕上編) (1/5)
                                • プログラミング学習者は約9割が挫折を経験 学習方法は独学が半数以上 | Ledge.ai

                                  init株式会社は12月3日、プログラミング学習経験者300名を対象に実施したインターネット調査の結果を発表した。本調査によりプログラミング学習者のうち約9割が挫折を経験し、挫折時期は3カ月以内が6割であることがわかった。 プログラミング学習でつらいと感じた時期を調査したところ、1位は1カ月で38%、2位は3カ月以内で22%だった。合計すると3カ月以内に60%の人が、挫折を経験していることが明らかになった。 プログラミング学習で最もつらいと感じることを調査したところ、1位は「わからないことが多すぎる(31%)」、2位は「エラーの解決に時間がかかる(25%)」、3位は「今の学習方法が正しいのか不安になる(15%)」という結果になった。いずれもプログラミング学習初期に陥りやすい問題である。 また、主なプログラミング学習方法についても調査した。その結果、1位は「書籍(30%)」、2位は「YouT

                                    プログラミング学習者は約9割が挫折を経験 学習方法は独学が半数以上 | Ledge.ai
                                  • LINEフレンズのサリーやブラウンとプログラミング学習 コーディングロボットを使った「LINE entry」公式教材をリリース - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                    LINE株式会社はCSR活動の一環として取り組んできた一連の教育活動における知見やノウハウをより広域的・永続的な活動とするため、一般財団法人LINEみらい財団を2019年12月に設立し、情報モラル教育やプログラミング教育の充実に向けた活動等に取り組んでいる。 今回、LINEみらい財団が提供する無償のプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」と連携したLINE FRIENDSコーディングロボットが販売開始となったことを発表した。また、ロボットの販売にあわせロボットを使ってプログラミングを学習する新たな公式教材やこれまで提供してきた公式教材にロボットのコーディング要素を取り入れた「ロボット版」を追加した。LINEみらい財団は各地の小学校で行っている出前授業でロボットを使用した授業を行う他、申し込みのあった学校に対してロボットの貸出しを行う予定。 教育用ロボットメーカーRobom

                                      LINEフレンズのサリーやブラウンとプログラミング学習 コーディングロボットを使った「LINE entry」公式教材をリリース - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                    • 企業研修や大学の授業で利用されているtrackのプログラミング学習教材を、期間限定で全国の学生及び教職員に無償提供いたします。 | Track(トラック) - DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム

                                      ニュース・プレスリリース 企業研修や大学の授業で利用されているtrackのプログラミング学習教材を、期間限定で全国の学生及び教職員に無償提供いたします。 プログラミング学習・試験プラットフォーム「track(トラック)」は、政府より発表された、全国すべての小中学校や高校などの臨時休校の要請の影響を鑑み、trackが持つプログラミング教材を休校対象となる学生及び教職員の方々に期間限定で無償提供いたします。 無償公開されるプログラミング教材 今回公開するコースは、track運営会社である株式会社ギブリーが無償公開しているオンラインプログラミング学習サービスCODEPREPには掲載されていない、trackが企業研修向けなどの活用で有償提供している実践的な学習コースです。 Webフロントエンド基礎コース(HTML・CSS) Webフロントエンド実践コース(HTML・CSS・JavaScript)

                                        企業研修や大学の授業で利用されているtrackのプログラミング学習教材を、期間限定で全国の学生及び教職員に無償提供いたします。 | Track(トラック) - DX人材の採用・育成・評価のためのHRプラットフォーム
                                      • プログラミング学習に向いている人の特徴3選 - うさぎ日和

                                        少し前から「プログラミング」や「プログラミング学習」・「プログラミングの技術をつけてフリーランス」などのワードをよく聞くようになりましたが皆さんは、プログラミングについてどのように考えているでしょうか? IT企業に転職やフリーランスになって、自分のキャリアや年収をアップさせたい人や ブログやサイト運営をするうえでプログラミングの勉強を考えている人など様々いると思います。 今回は、そんなプログラミング学習を考えている人やIT企業へ転職を考えている人に、 プログラミング学習に向いている思考法や現場で求められる人材についてご紹介していきたいと思います。 プログラミング学習に向いてる人の特徴 わからないことは自分で調べることができる どうやったら問題を解決できるかを考えることができる 長時間画面と睨めっこができる人 プログラミングはだれでもできるのが最大の魅力 プログラミング学習を通して学べるもの

                                          プログラミング学習に向いている人の特徴3選 - うさぎ日和
                                        • 実務を疑似体験するプログラミング学習 | Progate Path

                                          Progate Pathは実際のプロダクト開発を想定した実践的なタスクを提供する学習サービスです タスクをこなすことで実際の業務でも使えるスキルや経験を積むことができます

                                            実務を疑似体験するプログラミング学習 | Progate Path
                                          • ChatGPTでプログラミング学習が変わった。ChatGPTと検索の違い。 | 独立を楽しくするブログ

                                            AIが質問に答えてくれるChatGPT。 プログラミング学習にも使えます。 ※ChatGPTの画面 by Nikon Z9+105mmF2.8 ChatGPTが得意な分野の1つは、プログラミング ChatGPTに質問を入れれば、AIが答えてくれます。 どんな質問でも答えてくれるわけではなく、得意不得意はあるものです。 人と同じように。 ChatGPTが得意な分野の1つは、プログラミング。 プログラミングは、ある程度パターンが決まっているからです。 たとえば、こういったExcelがあるとします。 シートが3枚あり、それぞれセルA1に1,2、3を入っていて、それをシート「集計」に集めるという事例です。 これをChatGPTに「ExcelマクロですべてのシートのセルA1をシート「集計」にあつめて」と聞いてみると、こういった答えが返ってきます。 実際に使えるコード(プログラム)です。 このChat

                                              ChatGPTでプログラミング学習が変わった。ChatGPTと検索の違い。 | 独立を楽しくするブログ
                                            • アラフォー完全未経験からプログラミング学習はじめて「未経験タグ」を外すまでのロードマップ | パイセンブログ!遅咲きプログラマーの備忘録

                                              プログラミング学習年表 プロローグ なぜプログラミングを始めたか。 自己紹介のページ 2018年1~5月 アフィリエイトサイトの運営を開始。 ブログ型物販アフィリエイトサイトを運営。 ワードプレス SEO ライティング 共用レンタルサーバー を学ぶ。 フォトショップ、イラストレーターは元々使っていた。 書いた記事は36記事、収益は160円。 理屈だけ覚えてサイトは放置w それよりもワードプレス内部のプログラムに興味を持つ。 6~7月 「Webサービスを作れるようになる」という目標を立てる。 「Webサービスを作れるようになる」という目標を立てる。 (この時は何がなんだかわかっていなかったが結果的に“LaravelとVue.jsが使えてデプロイできる“がゴールになる) という目標でプログラミング学習スタート、Progateにて、 Java HTML,CSS PHP JavaScript を学

                                                アラフォー完全未経験からプログラミング学習はじめて「未経験タグ」を外すまでのロードマップ | パイセンブログ!遅咲きプログラマーの備忘録
                                              • 小学生にプログラミング学習がどこまで必要?勉強法は?

                                                結論から言うとプログラミングで誰かの役に立つものが作れるとこまでやったほうがいいです。 つまり、子供のうちからプログラマーになってしまえばいいということです。 子供のうちからプログラミングをしていた人とそうでない人は、プログラミングで作れることのイメージに大きなが差が出るからです。 子供のころからやる必要は無いという人もいる こういった方の意見も論理が立っていて間違ってはいないです。 否定的な人の意見はこんな感じです。 ただ、これらの意見は将来的にエンジニアになるためや論理的思考をみにつけるために学ばせる場合の話です。 早いうちからプログラマー※になるなら意見も変わってくると思います。 ※プログラマーとして就職するという話じゃなくて、誰かに使ってもらうアプリやWebサービスを提供するということです。 幼いころからプログラミングをやってた人と比べると差がありすぎる 新しい何かを作り出すという

                                                  小学生にプログラミング学習がどこまで必要?勉強法は?
                                                • プログラミング学習本など1,000点超の電子書籍が半額!Kindleストアで学習関連本のセール/『知識ゼロからのプログラミング学習術』は55%OFFの743円【Book Watch/セール情報】

                                                    プログラミング学習本など1,000点超の電子書籍が半額!Kindleストアで学習関連本のセール/『知識ゼロからのプログラミング学習術』は55%OFFの743円【Book Watch/セール情報】
                                                  • 「プログラミング学習」が楽にならない“納得の理由”

                                                    関連キーワード プログラマー | プログラミング ダウンロードはこちら 大人から子どもまでさまざまな人々がプログラミングに関心を寄せている。背景には2020年度の小学校でのプログラミング教育必修化や、ITスキルへのニーズなどがある。 プログラミングを始めようとしたときに立ちはだかる壁は、環境構築やプログラミング言語習得など、簡単に乗り越えられるものではない。プログラミング経験のある開発者であっても、初めて触れるプログラミング言語の習得には困難が伴う。そうした課題を解消するため、Webサイトでプログラミング学習用のコンテンツを提供し、その場でプログラムを記述・実行できるプログラミング学習サイトが登場している。 本資料は、対話型学習によるプログラミング学習サイト「Educative」の開発者へのインタビューをまとめている。Educative誕生のいきさつ、プログラミング学習用のコンテンツ制作に

                                                      「プログラミング学習」が楽にならない“納得の理由”
                                                    • CodeCamp(コードキャンプ)のYouTubeチャンネルが有益すぎる【動画でプログラミング学習】

                                                      CodeCamp(コードキャンプ)のYouTubeチャンネルを使えば独学でプログラミングを学べるって聞いたけど本当? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ここ最近プログラミングの需要は急激に高まってきており、フリーランスや転職といった形でエンジニアを目指す方が増えてきているそうです。

                                                        CodeCamp(コードキャンプ)のYouTubeチャンネルが有益すぎる【動画でプログラミング学習】
                                                      • Makuake|プログラミング学習入門に! 18種のロボットを作って動かすブロックApitor|Makuake(マクアケ)

                                                        18種類のプログラミングロボットを作って遊んでプログラミング知識ゼロからでも始められる! ビジュアルプログラミング言語使用で初めてのプログラミング学習に最適! ブロック遊び・ラジコン遊び・プログラミングと年齢に応じたSTEM教育ができる! 「Apitor(アピター)」は自由に動かして遊びながら学習できるブロックトイキットです。 ブロックトイとプログラミングロボットが一つになっていて、高いIQ知能を養える画期的なキットです。楽しみながら子供の学習能力を充実させましょう! 無料の専用アプリ(日本語対応済み)を使って組み立て・プログラミングもスムーズに行えます。届いてすぐに親子でプログラミング学習をスタートできますよ。 車、バイク、ロボットにIRセンサー(付属品)を装着させてリモコン操作も可能、18種類のロボットが一つのキットにセットされており、遊び方もたくさん! 楽しみながらご家庭でSTEM教

                                                          Makuake|プログラミング学習入門に! 18種のロボットを作って動かすブロックApitor|Makuake(マクアケ)
                                                        • ヒューリスティックコンテストでベイス推定に入門しよう - 競技プログラミング学習

                                                          ヒューリスティックコンテストでは、一部の数値が与えられないタイプの問題が出題されることがあります。多くの場合はインタラクティブ形式の問題で、少しずつ与えられる情報で数値を予測していくことになります。 (例:AHC003, HTTF2022予選, HTTF2023本選, AHC018) こうした推定タイプの問題では、ベイズ推定が強力な手法となることがあります。 本記事はベイズ推定を使って問題を解いてみたい方の第一歩となることを目的としています(C++での実装例も載せました)。題材はAHC003としました。問題の概要は以下です。 30×30のグリッド(上下左右が辺で結ばれている)があり、各辺の長さは与えられない。 始点と終点が与えられるので経路を出力すると、その経路の長さ(±10%の誤差を含む)が返ってくる。これを1000回繰り返す。 出力した経路が最短経路に近いほど得点が高くなる。回数を重ね

                                                            ヒューリスティックコンテストでベイス推定に入門しよう - 競技プログラミング学習
                                                          • 【脱初心者向けプログラミング学習】処理を追え!「今、変数には何が入ってる?」 | YQUAL

                                                            2020-08-05 14:37 2021-01-29 15:45 プログラミング 【脱初心者向けプログラミング学習】処理を追え!「今、変数には何が入ってる?」 HTML PHP プログラミング学習 そんな悩みを抱えたプログラミング学習者に向けて、「脱初心者のためのプログラミング学習」についてPHPを例にまとめました。 やり方自体は同じですので、他の言語をメインとしている人は自分の環境に置き換えながら学習して、初心者から抜け出しましょう。 最後まで読み、これが日頃からの習慣となれば、脱プログラミング初心者はすぐにやってくるはずですよ。 「コピペで動いた」は卒業しよう ネットで調べてサンプルコードを貼り付けるだけでも動くようなプログラムは数多く存在します。もちろんそれで完成すれば問題ありませんが、プログラミングの技術をより実践レベルで身につけるのであれば、「コピペで動いた」というような初心者

                                                              【脱初心者向けプログラミング学習】処理を追え!「今、変数には何が入ってる?」 | YQUAL
                                                            • プログラミング学習はもう無意味? コード生成AIで加速するIT人材不足

                                                              プログラムコードを書いてくれる生成AI(人工知能)の登場で、ソフトウエア開発の生産性は大きく向上した。数々の企業の技術顧問を務める著名エンジニアの和田卓人氏は、生成AIを「これまでのキャリアの中で一番大きいゲームチェンジャー」と表現する。ソフトウエア開発分野ではこれまで数々の新技術が生まれてきたが、そうした技術よりもはるかに大きいインパクトを持つという。 その象徴となるサービスが、米GitHub(ギットハブ)の「GitHub Copilot」だ。コードを途中まで書くと、GitHub Copilotが続きを書いてくれる。「自分がこれから30秒くらいかけて書こうとしていたコードを2秒くらいで書いてくれる」(和田氏)という感覚のようだ。 日本の保守的な大企業では、GitHub Copilotの学習データに知的財産問題が隠れている可能性を恐れて採用をためらうケースもある。ただ、生産性向上を重んじる

                                                                プログラミング学習はもう無意味? コード生成AIで加速するIT人材不足
                                                              • ショーヘー@デイトラ運営 on Twitter: "プログラミング学習中の方へ👨‍💻 これ面白い!!セガがjavascriptでぷよぷよを作るプログラミング講座を出してくれてます😊 動作ごとに細かくコメントも入ってるので、ちゃんとソースコードを読んでから写経していったらめちゃくちゃ… https://t.co/MLsauZK1ky"

                                                                プログラミング学習中の方へ👨‍💻 これ面白い!!セガがjavascriptでぷよぷよを作るプログラミング講座を出してくれてます😊 動作ごとに細かくコメントも入ってるので、ちゃんとソースコードを読んでから写経していったらめちゃくちゃ… https://t.co/MLsauZK1ky

                                                                  ショーヘー@デイトラ運営 on Twitter: "プログラミング学習中の方へ👨‍💻 これ面白い!!セガがjavascriptでぷよぷよを作るプログラミング講座を出してくれてます😊 動作ごとに細かくコメントも入ってるので、ちゃんとソースコードを読んでから写経していったらめちゃくちゃ… https://t.co/MLsauZK1ky"
                                                                • 【2021年版】おすすめのプログラミング学習サイト20選!各サイトを徹底比較 | テックキャンプ ブログ

                                                                  @DIMEの記事で、社会人の勉強したい分野として「プログラミング学習」が英語・英会話の次に選ばれました。 現在は小学校でもプログラミングの学習が必修となり、今後もますます注目されると考えられます。 みなさんのなかにも「プログラミングを勉強してみたい」と考えている人がいるのではないでしょうか。 そこで今回の記事では、おすすめのプログラミング学習サイト20選を紹介します。 以下のカテゴリーに分けて、各サイトの難易度を解説。各サイトを比較した表も作成したので、そちらもぜひ参考にしてください。 定番のサイトで学びたい人向け 特定の言語で学びたい人向け レベルの高い講義で学びたい人向け 子供と一緒に学びたい人向け 楽しくプログラミングを学びたい人向け 気軽にできる無料の学習サイトから、独学でプログラミングマスターするのにおすすめのサイトまで! プログラミング学習サイトの選び方 まずプログラミング学習

                                                                  • C言語スキルアップを目指す!二次元配列理解問題解説 #プログラミング #学習 - わくワーク

                                                                    お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 C言語のスキルアップを目指して、プログラミング学習を進めています。 問題は、次のリンクから確認できます。 paiza.jp 二次元配列の理解を試す問題と思います。 正解できました。 #include <stdio.h> int main(void){ char str[1000]; char buf[25][25]; int h,w,i,x,y; fgets(str, sizeof(str), stdin); sscanf(str,"%d %d",&h,&w); for(i=0;i<h;i++){ fgets(str,sizeof(str),stdin); sscanf(str,"%s",buf[i]); } for(y=0;y<h;y++){ for(x=0;x<w;x++){ if( y==0 && buf[1][x]=='#'){ pri

                                                                      C言語スキルアップを目指す!二次元配列理解問題解説 #プログラミング #学習 - わくワーク
                                                                    • ゲームAIを作りながら学べる、無料のプログラミング学習サービス「novoc studio」がリリース

                                                                      EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

                                                                        ゲームAIを作りながら学べる、無料のプログラミング学習サービス「novoc studio」がリリース
                                                                      • 【魚拓】プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita

                                                                        https://qiita.com:443/kazukichi/items/01cbf8d68696b7a08605 - 2019年10月20日 22:14 - ウェブ魚拓

                                                                          【魚拓】プログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」に対する今回の著作権侵害騒動について - Qiita
                                                                        • 【初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】

                                                                          🔽案件①:2万円を稼げる https://www.lancers.jp/work/detail/1517173 🔽案件②:10万円を稼げる https://www.lancers.jp/work/detail/1993685 🔽プログラミング学習の最初の一歩 ・ドットインストール:https://dotinstall.com/ ・プロゲート:https://prog-8.com/ 🔽【無料】プログラミング基礎のロードマップ【挫折しない教材】 https://manablog.org/code-life-start/ ブログ・アフィリエイト・プログラミングを愛しています。 新卒でセブ島に就職→11ヶ月で退職→フリーランス→起業→起業失敗→ブログを書きまくる→ブログ収益7桁達成。 普段はバンコクを中心に南国にひきこもりつつ、生活費は5万円くらいで生きています。 0:00 前置

                                                                            【初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】
                                                                          • 愚かなプログラミング学習者

                                                                            テキストの説明が理解できないとき、学習者がすべきなのは自身の理解を正すことであって、自己流の解釈を思い付くことではない。つまり、 分からない用語の意味やAPIの仕様を調べる 具体的なコードの挙動を確かめるそもそもメンタルモデルを切り替えるといったことをすべきなのであって、自分の腑に落ちるQiitaの記事とかを探すことは、全く理解に近づいていない。むしろ遠ざかっている。 というか、「明らかに分からない用語などがあるのに、そこを回避して全体を理解しようとする」のは、プログラミングに限らず勉強法として根本的に間違っている。 かつて、どうしても「コメント」の意味が理解できない新人がいた。 要するに彼は、プログラムの処理に関係の無い機構が存在する意味が理解できなかったらしい。 「コメントは、コードでは表現できない実装の意図をソースコード中に記述するときに用います」 などと説明してみても、 ... /

                                                                              愚かなプログラミング学習者
                                                                            • AWSの機械学習サービスとプログラミング学習サービス「Aidemy」のAmazon Forecast活用事例 | Ledge.ai

                                                                              AWSは10月29日、「Amazon PersonalizeとAmazon Forecastを含むAWSの機械学習サービスに関する説明会」をメディア向けに開催した。 当日は、Amazon.comでのレコメンドと同様の技術が使われているパーソナライズ構築サービス「Amazon Personalize」と、予測モデルを簡単に作ることができる「Amazon Forecast」の概要が説明され、株式会社アイデミーのAmazon Forecastを活用した事例が発表された。 20年間機械学習へ継続的に投資しているAWSAWSからは技術統括本部 レディネス&テックソリューション本部 本部長/プリンシパルソリューションアーキテクトの瀧澤与一氏が登壇し、AWSの機械学習サービスの概要を説明した。 ――瀧澤 「AWSは、過去20年間、機械学習への継続的な投資を続けています。そして データ取得データ前処理モデ

                                                                                AWSの機械学習サービスとプログラミング学習サービス「Aidemy」のAmazon Forecast活用事例 | Ledge.ai
                                                                              • 画像認識の入門編知識を解説!概要や仕組み、事例について | Aidemy | 10秒で始めるAIプログラミング学習サービスAidemy[アイデミー]

                                                                                たくさんの手書き資料や映像の解析を、人の手と努力で解決していませんか。 「手書きアンケートの集計のためだけに人手を雇っている」 「通勤経路はわかっているが、書類を目視で一応確認しないといけない」 この記事では、人手に頼らずプログラミングで工数を削減できる技術「画像認識」について、事例を挙げながらご紹介します。 画像認識とは 画像認識とは、コンピュータや機械が画像に何が写っているかを認識・分類できる技術です。また、機械学習では、たくさんのパターンを試して、見分けるルールを自動的に探してくれます。 「画像認識」「機械学習」と聞くと、膨大なデータと高性能なサーバーが必要なイメージがありますが、個人のパソコンでも手軽に学び、実践できる技術です。 例えば、大量の写真を、コンピュータが自動的に「食べ物の写真」「海での思い出」など分類してアルバムを作ってくれる機能や、カメラに映っているお留守番中のペット

                                                                                  画像認識の入門編知識を解説!概要や仕組み、事例について | Aidemy | 10秒で始めるAIプログラミング学習サービスAidemy[アイデミー]
                                                                                • プログラミング学習を無償提供する支援プロジェクトが始動 コロナで学習機会に影響が出た学生を対象

                                                                                  プログラミング学習サービスを運営するLABOT(東京都渋谷区)と、NPO法人CLACK(大阪市)は、プログラミング学習を無償提供するプロジェクト「CODEGYM Academy」を開始する。対象は、新型コロナウイルス感染拡大によって学習・就職に影響を受けた学生1000人。GMOインターネットグループ、スマレジなど28の協賛企業の協力のもと実施する。 LABOT(東京都渋谷区)と、NPO法人CLACK(大阪市)は、プログラミング学習を無償提供する支援プロジェクト「CODEGYM Academy」を開始する(以下リリースより) LABOTは4月15日に記者会見を開き、鶴田浩之社長は「過去のハンディキャップ、逆境を乗り越えた人は強くなれると信じている。一人でも多くの技術者の誕生を支えていきたい」とコメントした。 LABOTは、2020年1月に日本国内で初めて、ISAを採用したコンピュータサイエン

                                                                                    プログラミング学習を無償提供する支援プロジェクトが始動 コロナで学習機会に影響が出た学生を対象