並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

プログラミング教材の検索結果1 - 28 件 / 28件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

プログラミング教材に関するエントリは28件あります。 プログラミング教育学習 などが関連タグです。 人気エントリには 『「ぷよぷよ」のプログラミング教材、セガが無料提供 “ぷよ”の移動や色指定でゲーム制作体験』などがあります。
  • 「ぷよぷよ」のプログラミング教材、セガが無料提供 “ぷよ”の移動や色指定でゲーム制作体験

    セガは6月25日、対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを使ったプログラミング教材「ぷよぷよプログラミング」を、26日から無料で提供すると発表した。 ぷよぷよプログラミングは、Webシステムの開発を手掛けるアシアル(東京都文京区)のプログラミング学習ツール「Monaca Education」上で使える教材。インターネット環境があればOSの種類に関係なくWebブラウザから操作できる。 利用者は、HTML5やJavaScriptで書かれたソースコードを書き写し、ぷよぷよのプレイ画面を確認しながらコーディングを学ぶ。「ぷよ」を左右に移動させたり、消したりできる他、ぷよの色や数を変更できる。 関連記事 セガ、手のひらに収まる携帯ゲーム機「ゲームギアミクロ」発売決定 「ガセですか?」「セガです」 セガは6月3日、小型携帯ゲーム機「ゲームギアミクロ」を発売すると発表した。セガグループの里

      「ぷよぷよ」のプログラミング教材、セガが無料提供 “ぷよ”の移動や色指定でゲーム制作体験
    • N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita

      プログラミング教材の編集に携わって3年経ち、いろいろな知見が貯まってきたので「ドキュメント執筆に関するアウトプット」を行ってみようと思います。 自己紹介 ドワンゴでN予備校のコンテンツ制作に携わっているアルバイトの1人、 ryo-a です。 現在の本業は大学生で、慶應義塾大学にて計量経済学の分析に関係するあれこれをやっています。4月から慶應義塾大学大学院に進学予定です。交通関係の情報や大規模データの処理を好んでおり、最近は地理空間情報処理ツールや各種CLIツールなどを作っていたりします。 2017年4月よりアルバイトとしてドワンゴで働いており、主にプログラミング教材の制作補助に関わっています。働きはじめて3年近く経ち、色々な知見が貯まってきたので教材編集を通じて得られた知見を書いてみます。 併せて、プログラミング教育におけるノウハウが業界内で共有されていけばいいな、とも思います。 (個人的

        N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita
      • PCN、電池4本で駆動可能なプログラミング教材「IchigoDyhook(いちごだいふく)」を12月下旬に発売 |EdTech Media

        HOMEニュースPCN、電池4本で駆動可能なプログラミング教材「IchigoDyhook(いちごだいふく)」を12月下旬に発売 こどもたちにプログラミングの機会を届けている「プログラミングクラブネットワーク、以下PCN(代表:松田 優一/株式会社ナチュラルスタイル代表、福野 泰介/株式会社jig.jp会長、原 秀一/株式会社ict4e代表)」は、1人1台持ち歩くプログラミングパソコン「IchigoDake」でキーボードプログラミングをするためのドックステーション「IchigoDyhook」を12月下旬に販売、12月5日からPCNのWebサイトにて予約受付を開始することを発表した。 「IchigoDyhook(いちごだいふく)」とは 「IchigoDyhook」は IchigoDakeでプログラミングを学習する際に必要なキーボードやモニタをひとまとめにしたドックステーション。 丈夫なプラスチ

          PCN、電池4本で駆動可能なプログラミング教材「IchigoDyhook(いちごだいふく)」を12月下旬に発売 |EdTech Media
        • プログラミング教材「ロケット編」と「はやぶさ2編」を公開しました|お知らせ|JAXA 宇宙教育センター

          JAXAでは、2020年度からプログラミング教育が小学校で実施、また2021年度からは中学校で拡充されることをうけ、宇宙教育教材の開発を行ってきました。すでに「人工衛星編」「地球観測編」の2つを公開していますが、この度「ロケット編」「はやぶさ2編」を公開いたします。 「ロケット編」は、ロケット打上げゲームを作りながら、プログラミングの基礎およびロケットの特徴を学ぶ教材です。 「はやぶさ2編」は、はやぶさ2が小惑星リュウグウで行ったタッチダウン運用をプログラミングで再現する教材です。 どちらも、プログラミングの基礎に宇宙の要素を取り入れた内容となっており、小学生~中学生まで幅広く使える教材です。これからプログラミング学習を開始する方はもちろん、基礎を学習したあとの復習としても活用できます。 個人での利用、授業のような教育活動での目的でしたら、誰でも利用可能です。事前準備として、Scratch

            プログラミング教材「ロケット編」と「はやぶさ2編」を公開しました|お知らせ|JAXA 宇宙教育センター
          • JAXAがプログラミング教材を無償で公開スタート | Techable(テッカブル)

            JAXAが、プログラミングの基礎を学ぶことができる教材「ロケット編」と「はやぶさ2編」を無料で公開したことを発表した。 ロケットゲームでプログラミング学習2020年度から小学校で、また2021年度からは中学校でもプログラミング教育が実施される。JAXAは、すでに宇宙教育教材の開発を行なってきており、これまでに「人工衛星編」「地球観測編」の2つの教材を公開している。 今回、ロケット打上げゲームを作りながら、プログラミングの基礎およびロケットの特徴を学ぶ「ロケット編」と、はやぶさ2が小惑星リュウグウで行ったタッチダウン運用をプログラミングで再現する教材「はやぶさ2編」の2種類の教材を新たに公開した。 特別な環境は必要なしどちらの教材も、プログラミングの基礎に宇宙の要素を取り入れた内容となっており、これからプログラミング学習を開始する子どもはもちろん、基礎を学習した後の復習用の教材としても活用で

              JAXAがプログラミング教材を無償で公開スタート | Techable(テッカブル)
            • 任天堂のプログラミング教材はゲーム作りの解説が超絶ていねい、親が教えなくても挫折しない!【どれ使う?プログラミング教育ツール】

                任天堂のプログラミング教材はゲーム作りの解説が超絶ていねい、親が教えなくても挫折しない!【どれ使う?プログラミング教育ツール】
              • 「ルンバ」の動き再現するプログラミング教材、アイロボットが無償公開 日本未発売ロボットの貸し出しも

                アイロボットジャパンが呼び掛け、米iRobot本社と共同で開発した学習メソッド。21年に発売したプログラミングロボット「Root」がルンバに似ている特徴を生かし、ルンバが掃除中に壁にぶつかり方向転換する仕組みを再現するなど45個のコンテンツを用意した。 専用アプリ「iRobot Coding」はWebブラウザやスマートフォンで動作。画面上で命令文を記したブロックを組み合わせる簡易的なプログラミングから本格的なコード記述まで対応する。アイロボット社員によるレッスンムービーも提供する。 アイロボット新規事業開発室の竹迫大佑さんは「プログラミング授業の課題は、プログラムが実生活にどう関わるのか(子どもたちに)分かりにくいところ。身近にあるお掃除ロボットを教材にすることで親しみやすい授業になる」としている。 併せてアイロボットジャパンは日本未発売のプログラミングロボット「Create 3」とRoo

                  「ルンバ」の動き再現するプログラミング教材、アイロボットが無償公開 日本未発売ロボットの貸し出しも
                • プログラミング教材の模範解答が模範的でない件 - Qiita

                  Qiita の新着記事を眺めていると,ときどき同じお題に取り組んだ結果を書いたものをいくつも目にすることがあります。 「模範解答」があったりするので,おそらく何らかの教材に取り組まれたのだろうと思います。 その「模範解答」のコードを見て首を傾げることがしばしばあったので,本記事で具体的に指摘してみたいと思います。 取り上げるのはすべて Ruby のものです。 たいがい出典が書かれていないので,原典を参照することができないのですが。 ※本記事は,そういった記事および著者を批判する意図を微塵も持っていません。むしろ応援したい気持ちで書いています。 ※また,取り上げた教材およびその提供者を侮辱したり非難したりするつもりもありません。不遜かもしれませんが改善に役立てば幸いです。 なお,教材によってはお題そのものがおかしかったりしますが,今回は取り上げません。 今回,三つのお題を取り上げました。引用

                    プログラミング教材の模範解答が模範的でない件 - Qiita
                  • 子ども用プログラミング教材を大人がやってみたら、問題解決能力が向上して良いことだらけ!【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                    三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

                      子ども用プログラミング教材を大人がやってみたら、問題解決能力が向上して良いことだらけ!【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                    • オンラインプログラミング教材「easel」が有料コンテンツの一部を5月末日まで無償公開!おうち時間に楽しく学ぼう。

                      オンラインプログラミング教材「easel」が有料コンテンツの一部を5月末日まで無償公開!おうち時間に楽しく学ぼう。アーティスト・教育者を監修に迎えスタートした「easel」が自宅学習やリモートワーク中の学びを支援(「easel」監修 :脇田玲、田所淳イラスト:長場雄) 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、休校やテレワークの推奨が続く中、株式会社INERTIAでは、この春リリースした、オンラインプログラミング教材「easel|イーゼル」の有料コンテンツの一部を無償公開します。 新型コロナウィルス感染拡大防止のために全国的に教育機関の休校措置や企業のテレワークが実施される中、ご自宅で過ごす時間を有意義に、学びの一助となることを願い、今回の公開を決定しました。 期間 2020年5月1日(金)〜5月31日(日)まで オンラインプログラミング教材「easel」無償公開内容 入門編. プログラミング

                        オンラインプログラミング教材「easel」が有料コンテンツの一部を5月末日まで無償公開!おうち時間に楽しく学ぼう。
                      • 無料プログラミング教材【スクラッチ】の子ども自ら学べる仕組み《初期使い方動画、チュートリアル(作成教材)、コーディングカード(作り方説明書)、作品共有》について - 知らなかった!日記

                        初めて利用する子ども向けの使い方解説動画がある まったく初めてでも大丈夫!初歩の初歩から 初心者向けガイドが充実~ステップアップが容易 チュートリアル(初心者向けの見本のような教材)がたくさんある!教室や参考書不要! 「コーディングカード」という子ども向けの楽しい【作り方説明書】がある 完成した作品の中身を見て学ぶことができる 作品作りのスタートは完成品に手を加えることから 学校の休み時間に友だち同士で教え合う 共有されたハイレベルなゲーム作品を楽しむ 好みのゲーム作品の中身を見て学び、自分好みのゲームへ編集 保護者が教える必要なし!スクラッチのサイトだけで学んでいける 今回は無料で利用できるプログラミング教材【スクラッチ】について、書いていきます。 スクラッチとの出会いは次の記事に書いているキッズプラザ大阪。 shimausj.hatenablog.com 当時は年齢的に「スクラッチ・ジ

                          無料プログラミング教材【スクラッチ】の子ども自ら学べる仕組み《初期使い方動画、チュートリアル(作成教材)、コーディングカード(作り方説明書)、作品共有》について - 知らなかった!日記
                        • セガが「ぷよぷよ」のソースコードを使ったプログラミング教材を公開 | スラド デベロッパー

                          セガとWebシステムの開発を手掛けるアシアルが「ぷよぷよ」をプログラミングの学習教材として提供する「ぷよぷよプログラミング」を開始したそうだ。 「ぷよぷよ」のソースコードを使ってプログラミングが学習できるとされる。サービスは26日から提供されており、会費等はなく無料で使えるとのこと。プログラミング学習環境「Monaca Education」上で使える教材で、ネットがあればOSに関係なく利用できる。利用者は、HTML5やJavaScriptで記述されたソースコードを書き写す作業(写経)を通して、実際に『ぷよぷよ』のプレイ画面を確認しながらコーディングができる。「ぷよぷよ」の製品版と同じ画像素材も使えるそうだ。 正確に書き写すことでコーディングのルールを知り、小さなミスを自分で直す能力などを身につけることで、プログラムに慣れていくことを目的としている。コードの入力量によって初級・中級・上級の3

                          • しらすごはんがお勧めする子供プログラミング教材6選!!! - しらすごはんの日記

                            こんにちは~~~(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ やあ 今回は子供にやらせたいプログラミング教材を紹介していくよ。 役立つかもしれないのでぜひ見ていただくと嬉しいです。 今回紹介するのは、 この記事で紹介したいこと 子供にやらせたいプログラミング教材3選 です。 超入門 ビスケット アルゴロジック Minecraft | Code.org scratch Hackforplay おまけ こんなプログラミング教材もある ほうほう 超入門 ビスケット ビスケットは超入門です。 まずはこれをして、プログラミングとは何かということを習得していきましょう。 これが一番簡単だと思います。 しかも、本格的にやると、結構いろいろできるので、プログラミングが少しうまくなった人でも試しにやってはいかがでしょうか。 リンクはこちらです。 ↓ www.viscuit.com 試しにやってはいかがでしょうか。 アルゴロジ

                              しらすごはんがお勧めする子供プログラミング教材6選!!! - しらすごはんの日記
                            • 「ちゃんと見ててやる」――頼れる“推し”がすぐそばに 女性エンジニア増加でプログラミング教材に変化

                              「大丈夫だ、ちゃんと見ててやる」「ちゃんと解けててすごいよ!」――自分が気に入った“推し”キャラクターのアドバイスや励ましを受けながら、プログラミングを学べるRPGがある。ITエンジニア向け求職・学習サービスを展開するpaiza(東京都港区)が開発した「推しと学べるプログラミング」(以下、「推しプロ」)だ。これまで多くのプログラミング学習ゲームを提供してきたpaizaが、初の女性向けコンテンツとして8月から無料で公開している。 なぜ女性向けのゲームを開発し、無料で提供しているのか。同社の代表取締役社長CEO片山良平さんとコンテンツ企画部長の鹿野又裕子さんに聞いた。 「女性向けコンテンツを」のニーズに対応 推しプロはタイトル名の通り、自分の“推し”のエンジニアとともにプログラミング問題を解き、クリアを目指すゲームだ。主人公(ユーザー)は近未来のエンジニア育成施設の新入生という設定で、各ステー

                                「ちゃんと見ててやる」――頼れる“推し”がすぐそばに 女性エンジニア増加でプログラミング教材に変化
                              • プラレールで学ぶプログラミング教材が登場 PC不要でも学べる仕組みとは? 実際に見てきた

                                他にも、電車のポイント切り替えを通して「分岐処理」の考え方を教えたり、ダイヤグラムを通してアルゴリズムの考え方を教えたりする。カリキュラムは全24回。幼稚園、小学校、小学校の学童保育などでの利用を想定しており、いずれも準備・片付けを合わせて約60分で終えられるという。 先生向けのマニュアルも提供。PCを使わないことから、プログラミングのスキルを持たない先生でも指導しやすいとしている。カリキュラムを終えたときなど、より実践的な内容が必要な場合は、ジャムハウスが出版する別のプログラミング教材を紹介し、ステップアップを促す。 タカラトミーからの声掛けで実現 誕生の背景 ジャムハウスの池田利夫代表取締役によれば、プラレールプログラミングはタカラトミー側から企画の持ち込みがあって実現したという。「プラレールで線路をつなぐ遊びについて、プログラミング教育に向いているという意見が、タカラトミー側で前々か

                                  プラレールで学ぶプログラミング教材が登場 PC不要でも学べる仕組みとは? 実際に見てきた
                                • JAXA(ジャクサ)宇宙教育センターの無料プログラミング教材~Scratch(スクラッチ)を使ってロケット・はやぶさ2・人工衛星などの動きを楽しもう! - 知らなかった!日記

                                  どのようなものか? 宇宙のことが学べる Scratch(スクラッチ)でプログラミングすることを学べる 丁寧な解説 イラストがかわいくて楽しい! どのように利用するのか? 無料で利用できる 対象年齢は 種類は どうしてこの教材の存在を知り利用しはじめたか もともとJAXA(ジャクサ)のサイトをよく利用していた Scratch×宇宙(JAXA)!~小学生男子の息子が大好きなもの 今回は小3の息子が使っていたJAXA(ジャクサ)宇宙教育センターのScratch(スクラッチ)教材を紹介します。 スクラッチは子ども向けのプログラミング教材で無料で誰でも利用できます。次の記事に書きました。よろしければご覧ください。 shimausj.hatenablog.com どのようなものか? 宇宙のことが学べる JAXA(ジャクサ)宇宙教育センターが作られたものだから、当たり前ですが、宇宙のことが学べます。 例

                                    JAXA(ジャクサ)宇宙教育センターの無料プログラミング教材~Scratch(スクラッチ)を使ってロケット・はやぶさ2・人工衛星などの動きを楽しもう! - 知らなかった!日記
                                  • どうすればScratcher(スクラッチャー)になれる?Scratcherになるとできることは?~無料プログラミング教材Scratchのこと - 知らなかった!日記

                                    Scratcher(スクラッチャー)とは? Scratcherになるとできること Scratcher(スクラッチャー)になるには? 一般的に必要とされている条件 実際にScratcherになった時の状況は Scratch teamから来た通知 今回は、子どもの無料プログラミング教材Scratch(スクラッチ)のことです。 shimausj.hatenablog.com Scratcher(スクラッチャー)とは? Scratcherになるとできること 以前、息子が「スクラッチャーになりたい」と言い出したことがありました。 「スクラッチャーってScratchを使っている人のことだから、もうなっているんじゃないの?」と言うと、 「それが違うんだ。特別なプロみたいなものがあるんだよな。」と夫が言う。 「じゃあ、それになったら、何かいいことあるの?」と聞くと、 息子は「クラウド変数が使えるんだ!〇〇

                                      どうすればScratcher(スクラッチャー)になれる?Scratcherになるとできることは?~無料プログラミング教材Scratchのこと - 知らなかった!日記
                                    • 「ロックマン」で学ぶプログラミング教材 本物と同じ画像・効果音でゲーム制作を体験

                                      教育玩具を手掛けるアーテック(大阪府八尾市)は9月7日、アクションゲーム「ロックマン」をテーマにしたプログラミング教材「メイク ロックマン~史上最大のプログラミング~」の予約販売を、クラウドファンディングサイト「Makuake」で始めた。ロックマン開発元のカプコンと協力し、本物のゲームと同じ画像や効果音を用意。利用者は、これらの素材を使ってゲームを作りながらプログラミングを学ぶ。定価は2万2550円(税込)。 プログラミング言語「Scratch3.0」ベースのゲーム開発用ソフトウェアに加え、学研が作成した解説書がセットに。ロックマンの武器「ロックバスター」を模したコントローラーの組み立てキットも付属する。 利用者は、ロックマンや敵キャラクターの動きなどを設定し、実際にゲームを作ったり、遊んだりしながらプログラミングの基礎を学ぶ。ロックバスター型コントローラーは加速度センサーやジャイロセンサ

                                        「ロックマン」で学ぶプログラミング教材 本物と同じ画像・効果音でゲーム制作を体験
                                      • 教育機関向けプログラミング教材 まなっぷ School Edition

                                        「まなっぷ School Edition」は、デジタル地図を活用したブラウザ型のプログラミング学習ツールです。 スクラッチのようにブロックをパズル感覚で組み合わせるだけの簡単操作で、キャラクターを動かしたり写真や動画を表示するなど、地図上に自由な表現をすることが可能です。 また、社会科をはじめ地図を使う多くの授業でも活用できるので、単元での学びを深めることもできます。

                                          教育機関向けプログラミング教材 まなっぷ School Edition
                                        • マイクラ、micro:bit、ロボット、EDIX東京で見たプログラミング教材を紹介

                                            マイクラ、micro:bit、ロボット、EDIX東京で見たプログラミング教材を紹介
                                          • レノボが学校用プログラミング教材「みんなでプログラミング」を拡充 有償版を提供開始 家庭/個人向けライセンスも用意

                                            レノボ・ジャパンは7月29日、学校用プログラミング教材「みんなでプログラミング」の有償版の提供を開始することを発表した。有償版は小学生に加えて中学生や高校生も対象としており、家庭(個人)ユーザーも契約可能だ。学校(教育委員会/学校法人)向けライセンスは9月27日から、家庭向けライセンスは11月下旬以降に発売される予定となっている。 有償版は「対象」と「教材」の両方を拡充 みんなでプログラミングは、レノボと東京書籍などが共同で開発したものだ。従来はNTTコミュニケーションズが提供する「まなびポケット」を利用している小学校を対象に無償コンテンツとして提供されてきた。 →NECレノボと東京書籍が学校用のプログラミング教材を開発 2020年8月提供開始 →レノボとNTTコム、小中学生向け学習用PCと教材をセットにした「GIGAスクールパック」を提供開始 →レノボとNTTコミュニケーションズがなぜ?

                                              レノボが学校用プログラミング教材「みんなでプログラミング」を拡充 有償版を提供開始 家庭/個人向けライセンスも用意
                                            • 『ぷよぷよ』の「ソースコード」を入力して学ぶ学校向けプログラミング教材『ぷよぷよプログラミング』登場。小中学校、高等学校の学習指導要領に対応へ

                                              『ぷよぷよプログラミング』は、アクションパズルゲーム『ぷよぷよ』のソースコードを手本通り入力(写経)することでプログラミングを学習 できる教材で、アシアル社が提供するプログラミング学習環境「Monaca Education」で利用いただけます。ソースコードの改変や画像/音声ファイルの作成・編集・組み込みなど発展的な内容も可能で、これまでは「本物のプログラミングを体験できる」教材として、実践的なプログラミング学習を提供してまいりました。 このたび公開する副教材は京都精華大学メディア表現学部鹿野利春先生に監修いただき、小・中学校・高等学校の学習指導要領に対応しました。教員の方々が指導に活用できる授業マニュアルや児童/生徒用テキストなど、全6種類を公開いたします。本副教材の活用により、「論理的思考力の育成」「情報モラルの必要性理解」「問題発見・解決方法の理解や適切な使用の実践」など各校の授業にお

                                                『ぷよぷよ』の「ソースコード」を入力して学ぶ学校向けプログラミング教材『ぷよぷよプログラミング』登場。小中学校、高等学校の学習指導要領に対応へ
                                              • QDくん⚡️Python x 機械学習 x 金融工学 on Twitter: "SEGAが無料公開しているプログラミング教材 「ぷよぷよプログラミング」 https://t.co/qni8MtwGNc ・クラウド上の開発環境でJavaScriptやHTMLを写経してぷよぷよ開発を体験 ・PC、ネット環境、メ… https://t.co/dDAkKbQgmK"

                                                SEGAが無料公開しているプログラミング教材 「ぷよぷよプログラミング」 https://t.co/qni8MtwGNc ・クラウド上の開発環境でJavaScriptやHTMLを写経してぷよぷよ開発を体験 ・PC、ネット環境、メ… https://t.co/dDAkKbQgmK

                                                  QDくん⚡️Python x 機械学習 x 金融工学 on Twitter: "SEGAが無料公開しているプログラミング教材 「ぷよぷよプログラミング」 https://t.co/qni8MtwGNc ・クラウド上の開発環境でJavaScriptやHTMLを写経してぷよぷよ開発を体験 ・PC、ネット環境、メ… https://t.co/dDAkKbQgmK"
                                                • プログラミング教材開発 新たなビジネスチャンスに | NHKニュース

                                                  来年度から全国の小学校でプログラミング教育が必修となるのを前に、中小企業も教材開発に乗り出すなどビジネスチャンスの拡大を目指す競争が熱を帯びています。 東京 葛飾区は、玩具大手の「タカラトミー」と携帯大手の「NTTドコモ」が開発・製造するプログラミング用教材を来年度から小学校や特別支援学校に導入することを決め、今年度の補正予算案に関係費用としておよそ1400万円を計上しました。 また、教材を効果的に使うため、会社側が教職員に研修を行ったり、教材を使った結果を会社側の今後の商品開発に活用することを認める覚書も結んでいます。 葛飾区の担当者は「プログラミング教育を現場に導入するにあたって教える側の支援が課題だ。今回、企業側が授業の進め方や児童への伝え方など現場をフォローするということで教材の導入を決めた」としています。 一方、東京 江戸川区では、地元のプラモデルメーカーとIT企業がことし8月、

                                                    プログラミング教材開発 新たなビジネスチャンスに | NHKニュース
                                                  • 場所を選ばずプログラミングできる——学校用プログラミング教材「IchigoDyhook」予約受付開始|fabcross

                                                    PCN(プログラミングクラブネットワーク)は、「IchigoDyhook」を2019年12月下旬に発売予定だ。 同製品は、プログラミングパソコン「IchigoDake」でプログラミングを学習する際に必要なキーボードやモニターをひとまとめにしたドックステーションだ。 IchigoDakeを1人1台持ちIchigoDyhookを複数人で共有可能なため、特に学校やクラブなどの現場での活用が期待できる。 キーボードはテンキーレスの英語キーボードを採用。かな表記がなく、ファンクションキーにはIchigoJam BASICで使用できるショートカットキーも表記されている。 モニターは5インチとコンパクトサイズで、一定時間キーボード入力がないと自動的にオフになる省電力機能を搭載。本体上部にはスリットがあり、下敷きを立てかけることでプリントを立てて見やすくできる。 本体にはプラスチックを採用。本体寸法は29

                                                      場所を選ばずプログラミングできる——学校用プログラミング教材「IchigoDyhook」予約受付開始|fabcross
                                                    • セガ、「ぷよぷよ」のプログラミング教材を公開「気合いでソースコードを写経 」 : IT速報

                                                      セガは、パズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを使ったプログラミング教材「ぷよぷよプログラミング」を公開した。 利用者は、HTML5やJavaScriptで書かれたソースコードを書き写し、ぷよぷよのプレイ画面を確認しながらコーディングを学ぶ。「ぷよ」を左右に移動させたり… 続きはソース元で https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/25/news085.html http://puyo.sega.jp/program_2020/

                                                        セガ、「ぷよぷよ」のプログラミング教材を公開「気合いでソースコードを写経 」 : IT速報
                                                      • 小学校が困る「プログラミング教材」3大課題とは? 学芸大付属小金井小に聞く

                                                        関連キーワード 教育 | 教育IT | 導入効果 | プログラミング 東京学芸大学付属小金井小学校の小池翔太教諭 2020年度施行の学習指導要領は、小学校におけるプログラミング教育を必須化した。各校は「算数」「理科」「総合」など、各教科の中でプログラミング教育の要素を取り入れた授業を実施。児童のプログラミング的思考の育成に加えて、各教科の理解促進を図る。 ITベンダー各社が販売するプログラミング教材をうまく利用することで、教員はプログラミング教育を効率的かつ効果的に進めやすくなる。ただしプログラミング教材の活用に当たっては、幾つかの課題がある。具体的にはどのような課題があるのか。どのような視点でプログラミング教材を選べばよいのか。東京学芸大学付属小金井小学校(以下、小金井小学校)の教諭を務め、教育現場におけるIT活用やプログラミング教育を精力的に推進する小池翔太氏に聞いた。 教育現場が使う

                                                          小学校が困る「プログラミング教材」3大課題とは? 学芸大付属小金井小に聞く
                                                        • 小・中・高のプログラミング教材で見るプログラミング教育の現在と未来

                                                          2030年代の情報教育について小・中・高を通じた体系的・継続的な情報活用能力を育成する枠組みの必要性を提唱し、無料のプログラミング教育の教材開発や提供等で現場をサポートするNPO法人「みんなのコード」。CTOの安藤祐介氏に活動内容や情報教育を取り巻く現状や課題感を聞いた。 2020年より必修化が進む プログラミング教育の現状 安藤 祐介 特定非営利活動法人みんなのコード CTO 在学中よりウェブサイト制作、起業準備に携わり独立。フリーランスとして多数のウェブシステム開発を手掛ける。その後、楽天株式会社などの国内外の様々なIT企業のソフトウェア開発担当を経て、2015年 Facebook (現 Meta) 入社。アジアとヨーロッパ、9カ国からなる多様なエンジニアチームを統括。その後、2023年より現職。 プログラミング教育とは、プログラミング言語を用いてコンピュータに指示を与える方法を学ぶと

                                                            小・中・高のプログラミング教材で見るプログラミング教育の現在と未来
                                                          1

                                                          新着記事