並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

マウントの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。

    都心3区に生まれて。 大学だけ京都の某大学に通っていた。(院はやはり東京) 関西でも、文化的な趣味(美術や音楽、最先端の海外文化など)って、けっこうキツかった。 大阪、京都、神戸を合わせて、東京の4割くらいのイメージ。 最先端のものはほぼないし、日本初上陸のサムシングも、たいていは東京に3店舗くらい出来てから、関西に来る。 もちろん、趣味の95%はカバーできるんだと思うけど、上澄みの5%は東京にしかない。 言ってみれば、京都が首都だった頃の一級品は京都にしかないのと同じだ。 だから、東京に戻ってきたときは、ああこんなに恵まれてるんだな、としみじみ思った。 安くて美味しいご飯は多いんだけどね、関西は。 それで、社会人になってからだ。 地方へ出張に行くことも増えてきた。 そうすると、福岡だったり、仙台だったり、札幌だったり、熊本だったりと、それなりに栄えた地方都市に行くわけだ。 ここには、東京

      東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。
    • 元カレが結婚してタワマンに住んでた - 人生万事こじらせるべからず

      ※この記事はもともと「元カレが結婚してタワマンに住んでた」というタイトルでしたが、削除されました すみません、記事の取り下げをしました。 まさか奥様の発言のうち、「結婚しました」が嘘だと思ってなくてですね。 「元カレが結婚した」という私のブログのタイトルすら不誠実になってしまうので、取り下げさせてください。タワマンには住んでました。

        元カレが結婚してタワマンに住んでた - 人生万事こじらせるべからず
      • マウンティング女の行く末

        アラサーに足を踏み入れようとしていた数年前のこと、元友達であるマウンティング女を含めた小学校時代の同級生たちとよく遊んでいた。 当時の元友達は、仕事は契約社員でそこそこに頑張るに留めて実家で何不自由なく暮らし、プライベートでは旅行に行きまくり彼氏とも同棲目前の関係で、公私ともに順調そのものだった。 こちらとしては特にやっかむ気持ちもなく自然に接していたのだが、会話の中でどうも引っかかるようなことを言われることが次第に増えていった。 彼女はいつも私と二人きりになると、一緒に集まっていたプライベートが上手くいっていない同級生たちのことをこき下ろすような口ぶりになった。 例えば、婚活を頑張っているが結果が振るわない子や彼氏と不仲に陥っている子を指して、「あの子たちと私ではステージが違うからねw」と言ったり。 きっと当時の元友達は、彼氏から結婚を視野に入れた同棲話を持ちかけられていたことが余程嬉し

          マウンティング女の行く末
        • プログラミングの授業で「みんながニッコリするセリフ」を考えさせた途端に動けなくなる子がいる→良い"問いかけ"とは何か?

          Scratch とMagica Voxelと子どもたち @scratchhub31 ☆ Pythonの第一歩は大抵「print('○○○')」なんですが、 ここで「○○○にみんながニッコリするセリフ入れて」って言うと、1ミリも動けなくなっちゃう子がいます。特に学校の勉強ができる子に多い。 構文とかも大事なんだけど、そこんトコが人間のお仕事なんだけどなー、って感じ。#考える力 2021-03-11 08:13:10 よんてんごP @yontengoP 割とリプ・引用RT含めて 「は?🤔」「何だその指示💢」「クソ客か???✊」って反応されてるけど、 どういう出題というか問い掛けしてるかだなぁ… 「例えばこういうニッコリ言葉があって…」って いくつか例示した上で 「皆も他のを考えてみて」とかならアリだと思う twitter.com/scratchhub31/s… 2021-03-12 10:

            プログラミングの授業で「みんながニッコリするセリフ」を考えさせた途端に動けなくなる子がいる→良い"問いかけ"とは何か?
          • 上司に「焼き鳥何が好き?俺は豚バラなんだけど」って言われて 「砂肝です..

            上司に「焼き鳥何が好き?俺は豚バラなんだけど」って言われて 「砂肝です」って答えたら「おっさんじゃん」って言われた あの頃私は若いつもりの女だったんだけど、なんて答えればおっさんと言われずに済んだんだろう ねぎまかな 追記 知らぬ間に人気エントリになっててびっくりです とりあえずつくねって言えばよかったんだなと思いました もう何年も前の話だからBBAになった今はあんまり役に立たないかもしれないけど、困ったらつくねって言ってみます ほんとは砂肝とかハツが好きなんだけどね!ハツ刺し食べたいな! 追記2 上司の出身地当ててる方が多くてびっくりです 上司とは別に仲悪いとかではなく「おっさんw」くらいのイジリだったし、中身オッサンの自覚あったから凹むでもなく、 「そういやおっさんぽくない焼き鳥ってなんだろう...」くらいなので人間関係の心配された方ごめんなさい コミュ障ではあるけどね!おしゃれな返し

              上司に「焼き鳥何が好き?俺は豚バラなんだけど」って言われて 「砂肝です..
            • 「地味ハロウィン」は「内心バカにしている人間の扮装をする日」になってしまうのか?

              つわvsつわ @queen_amaretto 今年の地味ハロウィン、誰かの趣味趣向を揶揄する類のがチラチラみられてもやっとしたんだよなぁ…何時もなら嬉々としてまとめとかタグ検索して見て楽しんでたけど今年はどこかで自分がつらくなりそうでやめた 2019-10-29 17:57:48

                「地味ハロウィン」は「内心バカにしている人間の扮装をする日」になってしまうのか?
              • ガチのド田舎では人間は「名前でなく地名」で呼ばれることが多いので、伝奇ホラーを書く時に地名で呼び合う描写があるとリアル→さまざまな呼び方バリエが集まる

                離想宮 @risoukyu ガチのド田舎因習村出身ですが人間は名前でなく地名で呼ばれることも多いです(同じ苗字ばっかなので)みんな伝奇ホラー書く時は参考にしてください。「田舎を牛耳るでかい家」みたいなのが出てきたらその家だけじゃなくて地域全体にその苗字の家が分散しているので、みんな地名で呼び合うとリアルです 2023-02-20 21:16:47

                  ガチのド田舎では人間は「名前でなく地名」で呼ばれることが多いので、伝奇ホラーを書く時に地名で呼び合う描写があるとリアル→さまざまな呼び方バリエが集まる
                • 息子に「お母さんは偏差値いくつだった?50ぐらい?」と聞かれる→その返答がよく考えられている内容だった

                  樽香🍷 @Taruka__ 息子が「お母さんは偏差値いくつだった?50くらい?」と無邪気に聞いてきたので、「そうだね、そのくらいかな」と答えておいた。 72だよ。 2024-01-24 08:25:59

                    息子に「お母さんは偏差値いくつだった?50ぐらい?」と聞かれる→その返答がよく考えられている内容だった
                  • 「普通の人でいいのに!」から考える、「優しさ」と、愛おしき三文芝居ついて|idanamiki

                    いうまでもなく衝撃的だったこの作品に対して、流れてくる感想をちらちらと眺める。「趣味も合わない、話もすれ違う「ヒロくん」と一体どうしてみこは付き合えるの?」という”真っ当な”疑問や、「なぜ今の時代はヒロくん的な気の合わない男のような人としか出会いがないのか?」などの”良心的な”投げかけが目立つ。まあそりゃそうだなと納得する一方で、その度に違和感があった。 そのどれもが、程度の差はあれ、”「ヒロくん」という存在が彼女にとってネガティブなものである”ということが、前提にされているように見えたからだ。 それが、わからない。確かに、憧れの放送作家の伊藤さんに告白して、振られてしまったという意味では、みことヒロくんの関係の深まりには「失恋」が背景にあるわけだし、ヒロくんは、みこの「理想」とは裏腹な相手だといえるだろう。しかし、みこにとってヒロくんとの付き合いが、そんなにもネガティブなものに見えないの

                      「普通の人でいいのに!」から考える、「優しさ」と、愛おしき三文芝居ついて|idanamiki
                    • 「めっちゃ大食いです!!」と言う20代痩せ型女子にこう言うとそれ以降は大食いアピールしてこなくなります

                      お肉さん〆 @manimanibleble 20代の痩せ型女子に「ちゃんとご飯食べてるの?」って聞くと絶対「めっちゃ大食いです‼️」って返ってくるけど「どんくらい?やっぱ吉野家行ったら並2ついく?」って言うと大体それ以降は大食いアピールして来なくなる。なんかマウントとったみたいでごめんね? 2021-01-22 11:13:25

                        「めっちゃ大食いです!!」と言う20代痩せ型女子にこう言うとそれ以降は大食いアピールしてこなくなります
                      • ぽんぽん🤡止まらねぇんだ2歳児は on Twitter: "これ本当にあった悲しいことなんですけど。私は出産前から金髪にしていて、元々化粧も濃いので噂に聞くような妊婦や子連れへのトラブルは何も無く過ごしてました。が、お宮参りのために暗い色に染めたその日から、突然ベビーカーにぶつかられたり舌打ちされたりずっと睨まれたりするようになりました。"

                        これ本当にあった悲しいことなんですけど。私は出産前から金髪にしていて、元々化粧も濃いので噂に聞くような妊婦や子連れへのトラブルは何も無く過ごしてました。が、お宮参りのために暗い色に染めたその日から、突然ベビーカーにぶつかられたり舌打ちされたりずっと睨まれたりするようになりました。

                          ぽんぽん🤡止まらねぇんだ2歳児は on Twitter: "これ本当にあった悲しいことなんですけど。私は出産前から金髪にしていて、元々化粧も濃いので噂に聞くような妊婦や子連れへのトラブルは何も無く過ごしてました。が、お宮参りのために暗い色に染めたその日から、突然ベビーカーにぶつかられたり舌打ちされたりずっと睨まれたりするようになりました。"
                        • 舐めら歴=年齢の人間だけど、舐められあるあるを言わせてほしい

                          舐められやすい人の話が盛り上がっているが、舐めら歴=年齢の人間として舐められあるあるを言わせてほしい。 道を聞かれやすいこれはド定番あるある。 道を聞くこと自体に何ら悪意はないが、聞く方は深層心理で誰に聞くかを選別しているものである。 勧誘を受けやすい街中でいろいろなものの勧誘を受けやすい。 この経験を経て、私はガン無視なるものを習得しました。 写真を頼まれやすい観光地では必ずといっていいほど、写真を頼まれる。 今年は少なくとも二桁は撮っている。 スーパーの店員に話しかけられやすい元増田にもあるこの話、舐められ体質の人だけ「あるある」って共感できる絶妙な観点の体験談だと思う。 田舎の緩そうなスーパーだと話しかけられる確率アップだ。 一方的に話されやすい普段そんなにおしゃべりな人でなくても、なぜかマシンガントークを誘発してしまう。 なんだかんだで聞き役に徹しちゃう自分も自分なんだろうけど。

                            舐めら歴=年齢の人間だけど、舐められあるあるを言わせてほしい
                          • ランチの隣のテーブルのネイビーママが「ごっつウケるー」と酷い言葉遣い→「私立国立小界隈ではない?」

                            これが小学校受験保護者の考え方 すごい世界だ

                              ランチの隣のテーブルのネイビーママが「ごっつウケるー」と酷い言葉遣い→「私立国立小界隈ではない?」
                            • 老人SNSと判明したはてな改革案

                              昔話禁止 自慢話禁止 豆知識禁止 あと何を禁止にすれば、若々しくなるのか分からん

                                老人SNSと判明したはてな改革案
                              • ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない | Amazing Graph|アメイジンググラフ

                                画像引用:SONY US(https://electronics.sony.com/one-mount-platform) 皆さんこんにちは。 本格的なフルサイズミラーレス時代が到来し、Eマウント口径の小ささに由来する光学設計やメカ設計の制約で競合他社に付いていくのが厳しくなってきているソニーですが、このままではαはジリ貧となってミノルタの二の舞になるのは明らかです。 かつてオリンパスはカメラ女子ブームに乗って隆盛を誇り、売れたがゆえにマイクロフォーサーズマウントから引き返せなくなりフルサイズ化の機会を失い衰退していきました。 現在のαも全く同じ道を辿っており、売れてしまったために既に限界を迎えているEマウントに執着してしまい、少しずつ苦しい状況に追い込まれています。 もしもそれが分からないという初心者の方には今回の内容は少し難しいと思いますので、30年くらい勉強して詳しくなったらなった頃

                                • カツサンド王子「サイゼイヤで満足してるような感覚はまぎれもなく貧しい」→リュウジお兄さんに完全論破されて人間性貧しい王子にクラスチェンジ

                                  カツサンド王子は井の中の蛙だが、私はリュウジお兄さんの虎の威を借りる狐だな。 ところで、なんでカツサンド王子が今頃になってサイゼリヤの話を蒸し返そうとしたのかの文脈がわからないので、わかる人いたら補足してください。 「叩くネタがなくてネタ切れだけど何か1日1回悪口を言わないと気が済まなかったから」みたいな事情だったら病院に行った方がいいと思います。

                                    カツサンド王子「サイゼイヤで満足してるような感覚はまぎれもなく貧しい」→リュウジお兄さんに完全論破されて人間性貧しい王子にクラスチェンジ
                                  • マウントを取ってくる人は自信がない弱い人なので、恐れるに足りません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門

                                    【今回のお悩み】 「マウントを取ってくるママ友との付き合い方を教えてください」 職場や習い事の場、クラスメイトなど、どこにでも自分の自慢ばかりしてくる「うざい人」はいます。そうした人と、積極的に関わりを持とは思わないでしょう。けれど、それがママ友で関わらざるをえない相手だったら……? 『嫌われる勇気』でお馴染みの岸見一郎先生に聞いてみました。 マウントを取ってくる人は、なぜそうするのかということを最初に考えてみなければなりません。自分が他人よりも優位にあることを自慢する人はいます。そのような人は、「等身大以上の目標の大きな目標を設定し、他の人以上であろうとする」とアドラーは指摘しています(『性格の心理学』)。 そのような人は自分が不完全である、あるいは他人より劣っていると感じている、つまり劣等感があるので、その状態から脱しようとしているのです。これをアドラーは「優越性の追求」といっているの

                                      マウントを取ってくる人は自信がない弱い人なので、恐れるに足りません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門
                                    • なろう異世界の根底はドラクエIIIって言われてるけど、それを実際にプレイしたことある作家は何人いるんだろう

                                      発売は30年以上前でリアルタイム世代は40~50代、なろう作家の大半がこの年齢とは考えづらい なろう作家は30代が多いと仮定するとSFCやGBCのリメイク版発売とちょうど重なるが、そのころの周囲はポケモン一色だった気がする

                                        なろう異世界の根底はドラクエIIIって言われてるけど、それを実際にプレイしたことある作家は何人いるんだろう
                                      • 自分が相手より優位に立っているとアピールする行動「マウントを取る人」への対応策4つ : 哲学ニュースnwk

                                        2020年05月16日14:00 自分が相手より優位に立っているとアピールする行動「マウントを取る人」への対応策4つ Tweet 1: Buzzy Mozzie ★ 2020/05/16(土) 03:46:53.89 ID:/Qgu4fPk9 2020年05月15日 11時10分 人間関係の悩みは尽きないものですが、「マウントを取る人が苦手」という声をちらほら耳にします。マウントを取られると、良い気持ちにはなりませんよね。 今回はマウントを取られてもストレスを溜めないよう、対処法を身に付けましょう。マウントを取る人の性格や言動の特徴・心理、そして対処法を詳しく解説します。 ■「マウントを取る」とは? 「マウントを取る」というのは、自分の優位性を周囲に示そうとする行為を指し「マウンティング」とも呼ばれます。 具体的には「おまえって本当ダメだよな」と相手を下に見た発言をしたり、「私はこういうこ

                                          自分が相手より優位に立っているとアピールする行動「マウントを取る人」への対応策4つ : 哲学ニュースnwk
                                        • 会社員時代にリクルート社員に「小説書いてる」って話したら「じゃあ小説家になるためにすべきことはなんだろう?」とノーモーションコーチングが始まった思い出

                                          大滝瓶太 @BOhtaki 会社員のとき、研修でリクルート社員と話をすることになり「小説を読むのが好きで、じぶんでも書いている」って話をしたら「じゃあ大滝くんが小説家になるためにすべきことはなんだろう?」とノーモーションからコーチング入れてこられたの、定期的に思い出しちゃうよな。 2023-08-21 20:52:39 大滝瓶太 @BOhtaki 作家(✌˙˘˙✌)ぴすぴす。1986年生まれ。神戸市在住。著書『その謎を解いてはいけない』(実業之日本社)。現在STORY BOX(小学館)にて『口笛吹きと音楽の犬』を連載中。ご依頼など各種お問い合わせはこちらへご連絡ください📩binta.ohtaki@gmail.com note.com/bintaohtaki/n/…

                                            会社員時代にリクルート社員に「小説書いてる」って話したら「じゃあ小説家になるためにすべきことはなんだろう?」とノーモーションコーチングが始まった思い出
                                          • ブクマカの大喜利ってつまりは「相手に冷水をかけることでマウントを取る」っていうヤンキームーブでしかないんだよな

                                            国道沿いに住むマイルドヤンキーを笑いがちだが、ブクマカが日常的にやっていることこそがヤンキーのそれ。 話の主導権が自分たちにないと我慢できない聞き下手の集合であるがゆえに、一言目で相手の揚げ足を取ったら話を茶化し見せることで主導権を取り、ついでに相手の話そのものを嘲るようにすることでマウントも取る。 吃音者が語る言葉に対して「すすすすみませせせんwwwししししししつもんがあああああありますすすすすwwwww」と吃音をわざとらしく真似したちょっかいを入れるようなことをやたらとしたがる。 精神年齢が小中学校の頃から成長していないのだ。 成長していないから、自分たちがイジメを繰り返しているのに、他人のイジメに対しては平気で批判できるのだ。 自分で自分を客観的に見て、正しく恥を知ることが出来るまで精神年齢が発達せず、幼児的な恥のイメージの中でいつまでも暮らしているから、いざそれを指摘されると顔を真

                                              ブクマカの大喜利ってつまりは「相手に冷水をかけることでマウントを取る」っていうヤンキームーブでしかないんだよな
                                            • 男はモテると女が嫌いになるようになってる

                                              そもそもオスとメスでは「モテる」が全然違うから。 そこを同じだと思って話を進めてる時点であなたは男女に関する考察が甘い。 そのまま恋愛してるのすらちょっとまずいと思う。 オスの利害 まずさあ あなたに合わせてすごく露悪的に話をするなら オスの「モテる」はセックス出来たらそれでおしまいなんだよね。 今日増田で「即」とか「準即」とか「ヨネスケ」とかいうナンパ用語が出たじゃん? ああいう言葉使うナンパ師ってほんとスタートアップビジネスみたいな姿勢であれをやってるんだよね。 理想は即を積み重ねることで記録までつけてなんかスコアみたいにしている。 あいつらはもちろん女の悪口なんか絶対言わないよ。「可愛かった」っていう。 プルゴリ族が顧客に対するみたいには礼儀正しい。 でもあれやってるやつらはみんな女が嫌い。 オスのモテるっていうのは結局相手と豊かで深い人間関係築くってことの逆だから。 営業成績積み上

                                                男はモテると女が嫌いになるようになってる
                                              • 【毎日書評】あえて相手に「マウントを取らせる」のが正解!メリットだらけのマウントフルネス実践術 | ライフハッカー・ジャパン

                                                1TBでこの価格。PCやテレビ、ゲームの容量不足を解消するシリコンパワーのmicroSD【楽天セール】

                                                  【毎日書評】あえて相手に「マウントを取らせる」のが正解!メリットだらけのマウントフルネス実践術 | ライフハッカー・ジャパン
                                                • 『人生が整うマウンティング大全』という大変興味深い本が出版されるらしい「マウントフルネスは草」

                                                  技術評論社販売促進部 @gihyo_hansoku 【新刊】2024年2月14日発売『人生が整うマウンティング大全』本体1,400円+税,マウンティングポリス 著,マインドフルネス,ファクトフルネスより大事なマウントフルネスの極意をあなたにgihyo.jp/book/2024/978-… pic.twitter.com/74xao0Xq5F 2024-01-15 10:04:26

                                                    『人生が整うマウンティング大全』という大変興味深い本が出版されるらしい「マウントフルネスは草」
                                                  • パートナーのスペック(一流企業勤務・高学歴など)でマウントとられた時の対策を伝授しよう。これ一本で意外と戦える

                                                    いえなり @ienari_cp パートナーのスペック(金持ってる。イケメン。一流企業勤務。美人。高学歴など)でマウントとられた時の対策を伝授しよう。 「うちは夫婦仲が良いくらいしかないなあ」と返す。これ一本で意外と戦えるぞ。 2024-03-11 22:31:51

                                                      パートナーのスペック(一流企業勤務・高学歴など)でマウントとられた時の対策を伝授しよう。これ一本で意外と戦える
                                                    • 私は被災していないんですけど、

                                                      うちの会社は未だに朝礼があるし、その上5分間スピーチ的なものもある。 昨日のスピーチの担当は、後輩だった。彼女は、今日は3月11日ですね、と前置きをして、震災の話をします、と口火を切った。私は10年前はもう働いていて、この会社で被災したんだよな、とか、帰宅難民になって会社で夜明かししたな、とか、情報が錯綜していたから、山形の大学にいた妹が心配で胸が張り裂けそうだったな、だとか、そんなことを思い出していた。 彼女は、私は実は被災していないんですけど、と言った。 「私はその時イギリスに留学していて、日本時間の12日の日に震災について知りました。ものすごく驚きました。イギリスでもニュースで繰り返し地震の映像が流れていました。日本はすごいことになっているのに、私は普通に大学に行っているのが不思議で、でも日本にいたらあの中にいたんだなと思ったら怖くて。同級生がそんな私を慰めてくれました。絆を感じまし

                                                        私は被災していないんですけど、
                                                      • 5 Reasons You Should Dump Excel and Start Using Google Sheets

                                                        While Microsoft Excel might be the go-to application for spreadsheets, there are quite a few reasons why Google Sheets might be a better choice. Google Sheets is a spreadsheet web app that operates as a part of the Google Docs suite. Google Sheets was released in 2006, nearly two decades after Microsoft Excel's first release. Google Sheets was inspired by Microsoft Excel, but the days that it was

                                                          5 Reasons You Should Dump Excel and Start Using Google Sheets
                                                        • はてなーの謎マウントって本当謎なの増えてきたよな

                                                          なんでそんなにウエメセなのって思う。 でも実社会にいる気持ち悪い昭和老人たちって大体そういう生き物だなとも感じる。 なんでコイツこんなにウエメセで人と接することが出来るのって驚く。 いきなり町中で女子供によく分からん話を初めてマウント取るのが趣味みたいな妖怪が本当にウヨウヨいる。 宗教の勧誘とかでもなんでも無く、「自分の話は価値があるから他のやつにしてやろう」みたいな感覚でいきなりマウントを取る。 おまけみたいに誰でも知ってるような豆知識を加えて「どうだ俺の話って価値があるだろ」とアピールするのが結果として全ての薄さを浮き彫りにしてくる。 被災地にダニまみれでボロボロのセーターを送って「良い事したなあ」と言い張るクズと同じ思考回路なんだろうな。 まあでもこれは昭和という時代が狂っていたというより、人間は40・50を超えれば脳みそがいよいよ壊れて20代の人間と比較すればIQ80程度の半知的障

                                                            はてなーの謎マウントって本当謎なの増えてきたよな
                                                          • macOSをCatalinaにアップデートした後にファイル共有(SMB)できない際の解決方法 | JUST IN CASE

                                                            iMacをCatalinaの10.15.1にアップデートしたらファイル共有ができなくなりました。 自分のファイル共有の使い方は、iMacに接続した外付HDD内のファイルを共有し、iPhone7(iOS13)内のファイルエクスプローラ系アプリのSMBでアクセスするという使用方法。 前日まで使えていがCatalinaにしたらアクセス権がありません系のエラー。iOS13にしてからも使えていたのでCatalinaが原因なのは明らか。その解決方法です。 解決方法 システム環境設定 > 共有 > 左ペインのファイル共有チェックを外し共有設定を一旦オフ > チェックをいれ再度オン > セキュリティとプライバシーのフルディスクアクセスにsmbdが表示されたことを確認 > 共有したいフォルダを指定し直す これで解決しました。要は一旦リセットのような基本的なことだったようなのですが…これにたどり着くまでに1日

                                                              macOSをCatalinaにアップデートした後にファイル共有(SMB)できない際の解決方法 | JUST IN CASE
                                                            • WSL2で外付けSSDを使う(ext4でフォーマットして使用する) - パソコン関連もろもろ

                                                              最終更新日:2023年7月1日 はじめに 使用したもの 使用環境 方法 SSDのフォーマット Windows側から使用するデバイスを見る WSL2側からデバイスを見る 最後にマウントする 注意点 補足 さいごに 高パフォーマンスのための設定(2022年4月14日追記) 2023年7月1日追記 はじめにWSL2からWindows側のドライブにアクセスするだけなら非常に簡単です。 「/mnt/c」「/mnt/d」などでそれぞれCドライブ、Dドライブにアクセスできます。 しかし、それらのドライブはWindowsファイルシステムでフォーマットされているのでWSL2で読み書きする時に本来の速度が出ません。 今回は外付けSSDをext4形式でフォーマットしてWSL2専用の外付けドライブとして使用してみました。使用したもの KIOXIA 500GB NVMe M.2 SSD『EXCERIA SSD-CK

                                                                WSL2で外付けSSDを使う(ext4でフォーマットして使用する) - パソコン関連もろもろ
                                                              • Rcloneでs3をローカルPCにマウントしてみる | DevelopersIO

                                                                ローカルファイルシステム上にクラウドストレージをマウントしてゴニョゴニョしてみたいと思い調べていたところ、Rcloneというツールを発見したので試してみます。 Rcloneはコマンドラインのプログラムとして提供されており(Goで記述された成熟したオープンソースソフトウェア)、クラウドストレージ上のファイルを管理することが可能です。 Rcloneは、UNIXコマンドのrsync、cp、mv、mount、ls、ncdu、tree、rm、catに相当する強力なクラウドコマンドを備えています。 リンクに示す特徴があり、 ファイルをクラウドストレージにバックアップする、クラウドストレージからファイルを復元する、多様なクラウドストレージをディスクとしてマウントする、ローカルからクラウドに、クラウドから別のクラウドにデータを移行する といったケースで使えそうですね。 サポートされているプロバイダーも多い

                                                                  Rcloneでs3をローカルPCにマウントしてみる | DevelopersIO
                                                                1