並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

ミニマリズムの検索結果1 - 40 件 / 44件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ミニマリズムに関するエントリは44件あります。 デザイン音楽生活 などが関連タグです。 人気エントリには 『シンプルライフで幸福感アップ!ミニマリズムとデジタルデトックスを取り入れよう #豊かさ - 雨のち晴れ』などがあります。
  • シンプルライフで幸福感アップ!ミニマリズムとデジタルデトックスを取り入れよう #豊かさ - 雨のち晴れ

    いよいよ今日から4月が始まりますね。 4月といえば、出会いの季節、新しいステージに進む人もいらっるのではないでしょうか?中には引っ越して、新生活をスタートする人も。 新生活をスタートするにあたって、意識をしてほしいことはシンプルライフです。 私たちの生活は日々複雑化し、ストレスや不満が増加しています。 しかし、シンプルな生活を送ることで、物質的な豊かさだけでなく、心の平穏や精神的な満足感を見出すことができます。 この記事では、シンプルライフを追求するための実践的な方法についてまとめてみました。 ミニマリズムの考え方を取り入れる 物質的なものより経験を重視する デジタルデトックスを行う シンプルな食生活を実践する 毎日のルーティンを整える 自然とのつながりを大切にする 他者との関係を大切にする まとめ ミニマリズムの考え方を取り入れる ミニマリズムとは、必要最小限のものに焦点を当て、不必要な

      シンプルライフで幸福感アップ!ミニマリズムとデジタルデトックスを取り入れよう #豊かさ - 雨のち晴れ
    • 美しきミニマリズム広告の世界|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書

      あらゆる装飾性や形態を取り除き、最小限の要素だけで構成された主題の表現を目指すミニマル・アートの芸術運動は、1960年代から70年代初頭のアメリカにおいて大きな発展を遂げました。(代表的な芸術家として、カール・アンドレやドナルド・ジャッドなどが挙げられます。) 広告の世界においてもこれらの動きは取り入れられ、コピーによる冗長な説明や複雑なデザインを排除した「ミニマリズム(最小限主義)」を追求する表現があらゆるブランドで見られるようになりました。 今回はそんな世界のミニマル・デザインの広告を幾つかご紹介したいと思います。 ---------------------------------- 1. McDonald's(マクドナルド)▶︎ Advertising Agency|TBWA, San Juan, Puerto Rico ここ数年、TBWA主導によるマクドナルドのグローバル広告はまさ

        美しきミニマリズム広告の世界|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書
      • 本当にカネがあるなら「風呂なし物件」は選ばない…コンビニやユニクロを「高すぎる」と感じる若者の不幸 ミニマリズムでしか生き残れない時代が始まった

        都心であえて「風呂なし物件」を選ぶ若者が増えているという。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「たしかにミニマリズムは世界的なトレンドになっている。しかし日本においては、ミニマリズムでしか生き残れない時代が始まったと捉えたほうがいいのではないか」という――。 「ミニマリズム」な生活は幸せか 2016年に制作されて話題になった『ミニマリズム:本当に大切なもの』(監督:マット・ダベラ)というドキュメンタリー映画があります。 ジョシュアとライアンというふたりの若者が最小限のものしか持たずに最大限に豊な暮らしをするミニマリストの生き方を提唱します。持ち物は小さなスーツケースに入る荷物だけ。それで一台の車に乗ってアメリカ中を回りながらさまざまな人たちと交流しミニマリズムの生き方についてその理想を語る映画です。 まだ私たちの世界はそれとは真逆で、現代社会は消費社会であり、日々たくさんの商品を買い、たくさ

          本当にカネがあるなら「風呂なし物件」は選ばない…コンビニやユニクロを「高すぎる」と感じる若者の不幸 ミニマリズムでしか生き残れない時代が始まった
        • 物事の本質はシンプルで単純。ミニマリスト(ミニマリズム)は本質に近づく行動 - 皇すぴお夫婦ブログ

          今の時代、情報がたくさんあってごちゃごちゃしていますよね。 いったい何が重要で、何が不要なのか分かりにくいです。 私は常に「物事の本質はシンプル(単純)」だと思っています。 そして、私は、ミニマリストになって、「ミニマリズムも本質に近づく行動」だと気が付きました。 どういうことなのか、詳しくお話ししますね。 物事の本質はシンプル。ごちゃごちゃしていると本質は分からない インターネットが普及して、情報量がものすごく増えましたよね。 情報量が多すぎて、自分では処理できないくらい入ってくることも。 自分で情報をシャットダウンしないと、情報に溺れてしまいそうになっちゃいます(;^ω^) 私は、情報に溺れて、「もう、アップアップ」とお腹いっぱいになることもあります(笑) 一つの物事でも、情報が多いと内容がごちゃごちゃしちゃいがちですよね。 例えば、「美肌になるには」を本やインターネットで調べてみると

            物事の本質はシンプルで単純。ミニマリスト(ミニマリズム)は本質に近づく行動 - 皇すぴお夫婦ブログ
          • ミニマリズムの波はファッション誌にも。『HERS』のインテリア特集で感じたこと。 - ミニマリスト三昧

            最近、あるファッション誌を購入して驚いたことがあります。 半分ほどがインテリア特集なのです。 このことで時代がますますミニマリズムに向かっていると感じました。 今日はそのお話をしたいと思います。 『HERS』というファッション誌 ファッション誌『HERS(ハーズ)』は『VERY(ベリー)』や『STORY(ストーリー)』といったファッション誌と同じ光文社が発行しています。 40代後半から50代女性のファッションやライフスタイルをメインにした雑誌です。 その雑誌に大きな変化が起きています。 『HERS』に感じるミニマリズム 私が購入した7月号は180ページほどのボリュームです。 そのうちのほぼ半分がインテリア特集でした。 私はインテリアの特集が読みたくて購入しましたが、よく考えれば不思議ですよね。 ファッション誌といえばファッションやメイクなど服やおしゃれに関する情報がメインのはず。 それがあ

              ミニマリズムの波はファッション誌にも。『HERS』のインテリア特集で感じたこと。 - ミニマリスト三昧
            • ミニマリスト(ミニマリズム)の本質は自由。物が少ない人は誤解です - 皇すぴお夫婦ブログ

              ミニマリスト(ミニマリズム)といえば、持ち物が少ない人と、“物”がフォーカスされますよね。 でも、物だけにフォーカスするのは誤解。 「持ち物が少ない」は、ミニマリズムの本質ではないんです。 本質は、“ミニマリズムというツール”を使って、重要な“あるもの”から解放されて、自由になることです。 なにから解放されて、自由になるかというと? ミニマリスト(ミニマリズム)の本質は、“依存をなくして自由になること” ミニマリストというと、物の量が話題になりますよね。 とくに、テレビや雑誌では、物の量や、持っている物ばかりが特集されます。 もちろん、ミニマリストは持ち物が少ないのですが、大切なのは“物”じゃないんですよね。 ミニマリスト(ミニマリズム)の本質は、“物やお金などへの依存をなくすこと”です。 物やお金への依存をなくして、心から自由になることなんです。 ミニマリスト(ミニマリズム)の本質は、依

                ミニマリスト(ミニマリズム)の本質は自由。物が少ない人は誤解です - 皇すぴお夫婦ブログ
              • 見た目をシンプルにするだけがミニマリズムではない

                上記のデザインは、アイウェアデザイナーのAlfred Sung氏によるものです。デザインはミニマルで美しく見えますが、メニューバーを操作しない限り、このデザインはユーザーにWebサイトの目的を伝えることができません。このミニマルなWebデザインは、機能性ではなく、美しさを保つためだけに存在しています。 対して下の図2では、機能的なミニマリズムをWebデザインに上手く応用し、重要な情報を視覚的に楽しめるように示しています。 これはLibratonのWebデザインです。ナビゲーションが簡単で、明確で滑らかなUIをしています。後者の事例は、機能的なミニマリズムがWebデザインにおいてどのように働くのかを示す典型です。デザインに無駄なテキストやアニメーション、余分なエフェクトが含まれていません。また適切な画像とコンテンツで、Webサイトの目的をユーザーに明確に伝えています。 機能的なミニマルデザイ

                  見た目をシンプルにするだけがミニマリズムではない
                • フジロック現地取材 クルアンビンを育んだ「異文化」と「ミニマリズム」の源流 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                  クルアンビンのマーク・スピアー(Gt)、クルアンビンは28日(日)、フジロック3日目のFIELD OF HEAVENに出演した。(Photo by Kazushi Toyota) フジロック3日目、FIELD OF HEAVENの大トリを飾ったのはクルアンビン。タイ語で「飛行機」という意味を持つこのユニークなバンド名を冠した3人組は、60年代〜70年代のタイ音楽を軸足としつつ、アジアやアフリカ、中東、メキシコなど様々な国のエッセンスを取り入れながら、メロウなグルーヴを生み出し世界中に中毒者を続出させている。 今年3月に行われた来日公演も、東京公演はあっという間に完売し急遽「1日2回」という措置が取られるほどの人気っぷり。ここ苗場でも、トルコのミュージシャン、バルシュ・マンチョやアーキン・コーレイにインスパイアされたという、妖美できらびやかなコスチュームに身を包んだマーク・スピアー(Gt)と

                    フジロック現地取材 クルアンビンを育んだ「異文化」と「ミニマリズム」の源流 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                  • パーソナルカラー診断がミニマリズムを加速させた?母の呪縛からも解放! - ミニマリスト三昧

                    私は昨年4月に、初めてパーソナルカラー診断と骨格診断を受けました。 最近気づいたのは、どちらも私がミニマリストになる後押しをしてくれたこと。 パーソナルカラー診断については、思いがけず母の呪縛から解放されたとも感じています。 服の色に関する母から受けていた影響を、いつの間にか手放すことができたなと。 今回パーソナルカラー&骨格診断が私に与えた影響について、ご紹介します。 パーソナルカラー診断がミニマリズムを加速させた パーソナルカラー診断で母の呪縛から解放されたこと 最後に パーソナルカラー診断がミニマリズムを加速させた 私は昨年4月に、パーソナルカラー&骨格診断を受けました。 パーソナルカラー&骨格診断を受けたいと思ったのは、ずっと自分に似合う服が知りたかったから。 私がミニマリストを目指し始めたのは、一昨年の6月。 とりあえず服の数は一気に減りましたが、手持ち服が似合うかどうか自信がな

                      パーソナルカラー診断がミニマリズムを加速させた?母の呪縛からも解放! - ミニマリスト三昧
                    • ミニマリズムは、人を幸せにします。 - コピの部屋

                      みなさんは、ミニマリストを誤解していませんか? ミニマリストは、物を持たないことに縛られて生きているのだと・・・。 違うんですね。 そもそも、物に対する考え方が違うと思うんです。 生活の中で物に囲まれているというだけの安心感を見つめ直した結果なのです。 今は必要でないのに、所有している物って意外とたくさんありますね。 それはいつ使うものなのか?無かったらどうなるか?あまり考えず置いてある。 言わば、所有意味の保留状態です。 要らない物が多ければ、収納スペースなどは、すぐ満腹になります。 整理をする意識があれば、それ以上は増えないのですが、物を入れる棚の方を増やしてしまう。悪循環です。 なぜ、使わない物を大量に置いておくのでしょう? 数に 酔っている のでは、ないでしょうか。 物を人間に置き換えてみます。 友達がたくさんいると自慢する人がいます。 羨ましいですか? 現時点では、羨ましいのかど

                        ミニマリズムは、人を幸せにします。 - コピの部屋
                      • 心身を整えるミニマリズム!佐々木典士の『ぼくたちに、もうモノは必要ない』がわかりやすく解説📚 #ミニマリスト #断捨離 - 猫の爪切りdiary

                        こんにちは。よろしくお願いいたします📚 今回ご紹介する本はこちら! ぼくたちに、もうモノは必要ない。 佐々木典士著 ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 作者:佐々木 典士 ワニブックス Amazon 我が家もそんなに余計なモノは置いていない方だと思いましたが、ミニマリストの方は次元が違いました。 本当に必要なモノだけを持ち、生活する。なかなか出来ない事です。 無駄だなーと思うようなモノも一時は自分が欲しくて買ったモノ。 いざ処分しようとすると愛着湧きます。 読んでいて思ったのが、生活に必要なモノすでに揃っていて新しく購入する意味があまりないのではないか?ということ。 私は今新しいノートパソコンが欲しくて仕方ないのですが、今使っているパソコンも古いとはいえ、壊れているわけではありません。 仮に新しいパソコンを買ったら、今のこのパソコンどうするの???と考え直

                          心身を整えるミニマリズム!佐々木典士の『ぼくたちに、もうモノは必要ない』がわかりやすく解説📚 #ミニマリスト #断捨離 - 猫の爪切りdiary
                        • 撮影欲のミニマリズム。 - 口から出まかせ日記【表】

                          ここんところ仕事をしていても、いまいち集中できないというか、常にそわそわしているのは、いまこうして仕事をしている間にも花が咲いているからです。そう、いま、花が咲いているのだよ。大事な事だから二回言いました。外はまさに、春うらら。桜や桃、木蓮、沈丁花などが咲き誇っているというのに、なぜ、私は働かなければならないのだろう。ああどうしてなんだ。 んなことをすりゃ、会社を辞めねばならぬのでやりませんが、机をちゃぶ台返しの要領でひっくり返し、物理的に仕事を消滅させたい気持ちが頻繁に湧きます。私の机だけじゃない。隣に座るワタナベさん、キクチさん、クロダさん、イシヤマさんの机も順番にひっくり返してさしあげ、仕事という概念ごとすべてを破壊する。さすれば、みんなで春の山をのんびりと闊歩できるぞ。みたいな凶悪な想像力が湧いてどうしようもない。 んで、数日前、このまえの土曜出勤の代休という事で、週のど真ん中に休

                            撮影欲のミニマリズム。 - 口から出まかせ日記【表】
                          • たんたん著『月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方』は2020年代の新しいミニマリズム本だと思った。 - A1理論はミニマリスト

                            ついに出ました! ブログ仲間の▼たんたん(こと深井竜次)の本が!! 介護士働き方コム|派遣という働き方を上手く活用する方法 月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方 作者:深井 竜次 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2020/02/06 メディア: 単行本 そしてこの度、出版社の▼KADOKAWAさんから発売日に献本いただきました!!ありがとうございます!! KADOKAWAさんから、たんたんの本を献本いただきましたー!! 今から読むー!! pic.twitter.com/qDJ2ETnG8Y— A1理論 (@A1riron) 2020年2月6日 もちろん、届いたその日のうちに即読破しましたよ!! というわけで、今回はこの本を読んだ感想を書いていきたいと思います! いつも通り、ネタバレはミニマムに努めます!! Q:たんたんって誰?   A:介護士

                              たんたん著『月収15万円だった現役介護士の僕が月収100万円になった幸せな働き方』は2020年代の新しいミニマリズム本だと思った。 - A1理論はミニマリスト
                            • Kneser-NeyスムージングによるN-gram言語モデルを実装してミニマリズム言語トキポナを学習させる話 - Qiita

                              最近ではニューラルネットを使った言語モデルがよく用いられていますが,N-gram言語モデルをいまさら実装し,いまどきKneser-Neyスムージングで遊んで知見を深めようという気持ちの記事です.せっかくなので,「Basic English」や「やさしい日本語」よりもかんたんで,単語が120語しかないミニマリズム言語トキポナの言語モデルを作成し,その挙動を観察します. (この記事と同じ実装をgithubで公開しています https://github.com/nymwa/knlm ) N-gram 言語モデル 言語モデルとは,単語の列の出現確率を与える確率モデルです.単語列 $a_1, a_2, a_3, \cdots, a_n$ の確率を $$p(a_1, a_2, a_3, \cdots, a_n)$$ として計算します.言語モデルは,「ことば」を確率で表したモデルと言うことができます.

                                Kneser-NeyスムージングによるN-gram言語モデルを実装してミニマリズム言語トキポナを学習させる話 - Qiita
                              • ミニマリズムとは何だったのか。モンドリアンから草間彌生、リヒター、ティルマンスまで、現代アートの一大潮流を総覧|ARTnews JAPAN

                                  ミニマリズムとは何だったのか。モンドリアンから草間彌生、リヒター、ティルマンスまで、現代アートの一大潮流を総覧|ARTnews JAPAN
                                • 断捨離(だんしゃり)とミニマリズム:「もの」と「こころ」 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

                                  断捨離(だんしゃり)とミニマリズム:「もの」と「こころ」 私は以前(5、6年ほど前)、その頃話題となっていた断捨離という方法論を拙ブログで取り上げたことがありますが、その当時とは受け取り方が違ってきたため、この断捨離と、とても近い意味を持つミニマリズムを、併せて考察しようと思います。 まず、そのブログから、めぼしい点を引いてきます。 iirei.hatenablog.com この断捨離という言葉は、ヨガの発想から学んだという「やましたひでこ」さんが発案し、流行語にもなり、あまりの反響に彼女は登録商標したそうです。 一種の「掃除術」「片付け術」ではあると思うのですが、やましたさんに言わせると、それに留まるものではなく、「物」とそれを所有する人の「心」との相互関係を見直すという意図のある行動なのだそうです。 これはいかにも東洋哲学が導きだしそうな結論です。私も土台は中国哲学の老子に持っています

                                    断捨離(だんしゃり)とミニマリズム:「もの」と「こころ」 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
                                  • 北欧のシンプルとミニマリズムの腕時計【nordgreen】

                                    北欧の有名デザイナーによる新たな腕時計ブランド【nordgreen】 ◆会社概要◆ Nordgreen(ノードグリーン)は一人でも多くの方に北欧伝統の「ミニマルデザイン」と、 会社の本拠地である「コペンハーゲン」のサステナブルの精神を提供する腕時計ブランド ◆ニュース◆ 2019年:若手CEO二人がForbs Under30に 2020年:Pioneer(パイオニア)がレッドドットデザイン賞受賞 同年12月:日本人女優の小雪様をサステナビリティアンバサダーに就任 2021年:新商品Unika(ユニカ)のデンマーク人著名人マチルダ様とコラボ商品販売 同年10月:PioneerとUnikaがグッドデザイン賞受賞 2022年:サステナブルウォッチ Guardian by Nordgreenを発売 北欧のシンプルとミニマリズムの腕時計【nordgreen】 ◆オススメポイント◆ 1)美しいデザイン

                                      北欧のシンプルとミニマリズムの腕時計【nordgreen】
                                    • 「この身一つで生きる」ミニマリズムを極めて見つけた生活の必須なモノ3選 - NAKED LIFE -シンプルな生活で、心を豊かに-

                                      質問があります。 自分に絶対に必要なもの、なんだと思いますか? 家ですか?車ですか?ゲーム機ですか?漫画ですか?グッズですか? 僕は色々と考えました。 ミニマリズム的に絶対に必要なものは何かを突き詰めて考えてみると3つ残りました。 それは、通信手段、MacBook、自分の肉体です。 この3つさえあれば、今の日本で生きていけます。 では、なぜこの3つに僕がしぼったか理由を書きます。 ミニマリズムを極めて突き止めた生活に必要なモノその1:通信手段 これが一番大事です。 現代の日本社会。 人との繋がりは全て通信手段に依存しています。 その中でも、iPhoneは何があっても必要です。 これがあれば、大事にしている人たちとの関係を保て、SNSなどで助けを求め、企業や行政にサービスを求めることができるからです。 だからこそ、携帯キャリアとの契約は何がなんでも守ります。 通信手段こそ、何より必要なもので

                                        「この身一つで生きる」ミニマリズムを極めて見つけた生活の必須なモノ3選 - NAKED LIFE -シンプルな生活で、心を豊かに-
                                      • すぐに豚汁を作れる「トントン豚汁セット」を作って冷凍しておくミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                                        どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 無類の豚汁好きで知られる私ですが、毎回一から豚汁を作るのは面倒なので、すぐに豚汁が作れる「トントン豚汁セット」をまとめて作り、冷凍庫に入れています。 こんな感じです。 中身は 油揚げ、にんじん、大根、ごぼう、長ネギ、こんにゃくです。 大根1本をまず購入し、それと合う量のほかの材料を買います。 1回の豚汁で大根1本消費するのは難しいので、大根1/4を買ってきて豚汁を作っていましたが、大根1本で4セット豚汁を作ればよいと考えなおしました。 とくに豚汁はごぼうのささがきやこんにゃくの下茹での処理もあるので、まとめて作っておいた方が楽です。また、大根とにんじんは冷凍すると細胞が壊れて味が染みやすくもなります。 冷凍しておいたトントン豚汁セットは使う前日に冷蔵庫にうつして解凍し、豚バラ肉と出汁入りの味噌を入れて煮る形で使います。 そうすると後日は、

                                          すぐに豚汁を作れる「トントン豚汁セット」を作って冷凍しておくミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
                                        • 北欧のミニマリズムを投影する素敵な腕時計「ノードグリーン」 シンプルで洗練されたデザインのエレガントな腕時計です。仕事でもプライベートでも使いやすく大人気です。インスタ映えでも人気となっています。 - PHILOSOPHIA_SOCIETY 〔はてなブログ〕

                                          無自覚にムダな時間を過ごさないためにも アグレッシブに生きるために「時間を大切にしたい」 時間を大切にすることは、健全で豊かな生活にするための基本的な発想です。 北欧・デンマークのミニマリストの精神でも、腕時計は、時間を大切にするためのものであり、生活の必需品です。 腕時計で一日の生活を常に把握することは、充実した豊かな人生を作るうえで必要不可欠なことです。時間を大切にするためには、時間を知るために実用性の高いしっかりとした腕時計が必要です。国民幸福度の高いデンマークでも、「時間を大切にすること」は、北欧のミニマリズムの精神のなかで基本的な価値観です。ですから、時間を大切にするためにノードグリーンの北欧・デンマーク製腕時計には、設計のなかに見やすさや使いやすさなどが織り込まれています。 a < 目 次 > 無自覚にムダな時間を過ごさないためにも 仕事でも、プライベートでもしっかりとフィット

                                            北欧のミニマリズムを投影する素敵な腕時計「ノードグリーン」 シンプルで洗練されたデザインのエレガントな腕時計です。仕事でもプライベートでも使いやすく大人気です。インスタ映えでも人気となっています。 - PHILOSOPHIA_SOCIETY 〔はてなブログ〕
                                          • 白くないミニマリズム  [家と言葉] - 人と栖と

                                            ミニマリズム[minimalism] 完成度を追求するために装飾的趣向をこらすのではなく、それらを必要最小限まで省略する表現スタイル。 1960年代に音楽・美術の分野で生まれ、ファッションにも導入された。 ポスト・モダンと相反する概念。 (ブリタニカ国際百科事典) 建築やデザインを勉強しはじめた頃からの憧れでした。 ミニマリズムの、特に「白い」空間。 例えば、カンポ・バエザのゲレーロ邸やガスパール邸。 ゲレーロ邸 ガスパール邸 記憶を遡れば「2001年宇宙の旅」に出てくる宇宙船内のインテリアデザインが潜在意識に刻まれているのかもしれません。 (何となくですけど・・・、多くのミニマリズムのデザイナーはあの空間をお手本にしているんじゃないかという気がします。) ミニマリズムのデザインはたくさん勉強しました。 ギターでJeff Beckをコピーするみたいに、図面やパースを描いてコピーしましたが、

                                              白くないミニマリズム  [家と言葉] - 人と栖と
                                            • 支出の最適化とミニマリズム - 6000日後にアーリーリタイアする地味銀行員

                                              前回の記事で資産形成するにあたり必要な事として、「支出の最適化」をあげさせていただきました。 jimibanker.hatenablog.com 「支出の最適化」とはつまり、自身が適切と思える箇所にはお金を十分に使い、不必要なものには使わない。その取捨選択を極めること。 この思考を極めたものが、ミニマリスト的考え方だと思います。 ミニマリストとは 「ミニマリスト」、この言葉については今や殆どの方が耳にしたことがあるのではないでしょうか。 関連する書籍も数多く出版されており、Webメディア等でもミニマリストを題材にしたものをよく目にします。 また、最近ブログやSNS等で、この考えを発信する人も多くなり、インフルエンサーの影響からも広く浸透してきた考え方であると思います。 他にも似たような言葉に「シンプリスト」等もあり、明確な定義は難しいかと思いますがコトバンク記載の解説は以下 持ち物をできる

                                                支出の最適化とミニマリズム - 6000日後にアーリーリタイアする地味銀行員
                                              • ミニマリズム失敗の話 - とかげのたからもの

                                                通勤カバンの中身をだいぶスリム化したつもりでいるので、カバンをサイズダウンしてみたいと思っていた。けどずっとグズグズグズグズ躊躇しており旦那に「もう買っちゃえよ」と言われたのもあり昨日Amazonでポチったら昨日のうちに届いた。 コレの黒。 結論から言うとギッチギチになった。 モッコリしてる。 入らないことはないけど、背負った時に背中に沿わなくなっちゃって、もう何も追加で入れられない感じ。 今日急きょ出社になったので新しいリュックで行きたかったけど、これだとなんかダメだから残念ながら元のリュックに再度移し替え。 元のリュックはUNIQLOで3000円だったロールトップのバックパック。最大29リットル。これはこれでとても気に入ってはいるのだがさすがにへたってきた感があるのと、最近会社の最寄駅周辺で同じリュックの人を偶然続けざまに見かけたのだが、なんか客観的に見てイマイチな印象を受けてしまった

                                                  ミニマリズム失敗の話 - とかげのたからもの
                                                • ミニマリストへの第一歩!ミニマリズムの本質とは?? - 自分の「ライフ」を「コンテンツ」に。

                                                  今回紹介する本は、 ミニマリストしぶさんの 「手ぶらで生きる」です! はじめに ミニマリズムとは? モノへの考え方 消費する側から生産する側へ 消費の落とし穴 一点豪華主義とコンフォート原則 一点豪華主義 コンフォート原則 モノの消費=時間の消費 はじめに ミニマリズム。 皆さんはもしかしたら聞いたことあるのではないでしょうか? 実際、自分もこの考え方に凄く共感できて、いきなり全部は試すことができませんが、少しずつ取り入れていきます。 www.akilearning.com ミニマリズムとは? 「より少なく、しかし、よりよく生きる」です。 言い換えると、 「ある一点を目立たせるために、他をそぎ落とす」という 「強調」がミニマリズムの本質になります。 ものを減らすことで、大切なモノに集中するということです。 モノへの考え方 なににお金を使い、なにに使わないかを決めることは、自分にとって何が幸

                                                    ミニマリストへの第一歩!ミニマリズムの本質とは?? - 自分の「ライフ」を「コンテンツ」に。
                                                  • やむを得ず一人暮らしを始めた「元子供部屋おじさん」はミニマリズムに取り組むと少し楽になる - ガラパゴスタ

                                                    僕もいわゆる「子供部屋おじさん」であったが、やむを得ず広島から東京に出て一人暮らしを始めた。頭がハゲるほど生活には苦しんだが、ミニマリズムが割と支えになってくれたように思う。 本記事では、元子供部屋おじさんの僕が一人暮らしをしてミニマリズムに取り組むまでの過程や背景を、なるべく一般化してまとめてみた。参考になれば幸い。 子供部屋おじさんとは 子供部屋おじさんが実家を出る理由 子供部屋おじさんがミニマリズムに取り組むべき理由 家事雑事の手間を減らす 経済的負担を減らす とある「元子供部屋おじさん」のミニマリズム例 自炊しない おしゃれは捨てる コンテンツ消費系の娯楽は電子化する 自動車が無くても済む場所に住む 一週間に一度以上使わない日用品ものは捨てる 最初は利便性の高い家に住む 保険は買わない 掃除機は要らない ベッドは置かない マットは要らない バスタオルは要らない 洗濯はドラム式かコイ

                                                      やむを得ず一人暮らしを始めた「元子供部屋おじさん」はミニマリズムに取り組むと少し楽になる - ガラパゴスタ
                                                    • ミニマリズムが受け入れられる理由 - ミニマムライフポレポレ

                                                      先日、こんなツイートをしました。 ミニマルなものって、万人受けしやすいんですよ。 Appleしかり、Googleしかり、ムダなものを排除したサービス・商品は、広く受け入れられている。 必要な要素だけを絞り込んでいくと、自ずとみんなが好む形になるんだろうな。— ミニマリスト ポレポレ (@poreporeminimam) 2020年6月29日 結論からいうと、ミニマルなモノ、サービスは広く受け入れられます。 無駄をそぎ落としているからこそ、本質だけが強調されるため、おのずと万人が使いやすい形になるんでしょうね。 AppleのiPadやGoogleのサービスなど、本当に必要最小限の要素しかありませんが、そこに無駄はまったくありません。 すべてが有機的に機能しており、ある種の美しさすら感じさせるのが特徴です。 ゆえにミニマリズムは、普遍的であるともいえるでしょう。 ビジネスやアートなどでは唯一絶

                                                        ミニマリズムが受け入れられる理由 - ミニマムライフポレポレ
                                                      • ミニマリズムを知ってから物欲が圧倒的に減った?買い物の仕方が完全に変わった話 | かけるのブログ

                                                        どうも、かけまるです。 今回は、「ミニマリズムを知ってから物欲が圧倒的に減った?買い物の仕方が完全に変わった話」というテーマでお話ししていこうと思います。 僕は以前このようなツイートをしました。 自分は決してミニマリストではないけど、確実にものを減らしはじめてから部屋の空気が変わった気がする。昨日も大きな物を2つ減らすことができまた違った空気を作っています。本当に必要な物を見分ける力を付けているだけで、今後の人生でもかなり役に立つはず。 — かけまる@脱サラ目指す22歳 (@kakemaru_blog) September 4, 2019 自分は決してミニマリストではないけど、確実にものを減らしはじめてから部屋の空気が変わった気がする。昨日も大きな物を2つ減らすことができまた違った空気を作っています。本当に必要な物を見分ける力を付けているだけで、今後の人生でもかなり役に立つはず。 このツイ

                                                        • ゲームとの付き合い方から見るミニマリズム - ふたり暮らし

                                                          ふたり暮らし。ゲームとの付き合い方から見るミニマリズム。 ドラクエ10 オンライン 昨日のフリーレンの記事を書いていて思い出したけれど、2年ほど前まで、私はドラクエ10オンラインにハマっていた。3ds時代のフレンドの誘いで始めたのだけれど、最初の頃はずっとその誘いを断り続けていた。自分にとって危険な類のゲームだとわかっていたからだ。 私が初めてMMORPG(協力型のオンラインRPG)をプレイしたのは、3dsのファンタジーライフだった。もともととびだせどうぶつの森をやっていて、そこで仲良くなった人に誘われて遊んでいたのだけれど、そこでMMOがものすごく時間泥棒であり、自分にはそれを自制できる強い心がないと学習したのである。 やがてハードはSwitchへと移って行き、今度はあつまれどうぶつの森を一緒にプレイしている時、ありがたいことにフレンドさんたちは再び熱心にドラクエに誘ってくれた。あつ森の

                                                            ゲームとの付き合い方から見るミニマリズム - ふたり暮らし
                                                          • ミニマリズムと自己探求 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                            身の回りのモノを捨て、最小限のモノで暮らすミニマリズムは、戦後の高度成長期やバブル時代を経て、資本主義の支配力に対抗した新たな文化として、平成の半ばから令和の今日まで根付くようになりました。 現在の日本のミニマリズムは、ある程度の物欲が満たされて初めて行きついた風潮なのかもしれません。 洋服も家具も、自分らしさを探しながらいろいろな物を試した結果であれば、もうモノがなくても自信に満ちた生活ができるでしょう。 高度成長期時代に育ち、バブル時代に青春を謳歌した私世代は、まさにそういった時を経て、今ミニマリズムの世界に憧れを抱くのです。 www.betty0918.biz 「ミニマリスト」という言葉を聞く時、「捨て活」や「家」のインテリア(家具や道具は最小限のモノしか持たないで暮らす)を思い浮かべることが多いのです。少なくとも私は。 目次 人間関係 食事 衣類 人間関係 訪問客が煩わしくなったの

                                                              ミニマリズムと自己探求 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                            • 乾布摩擦を生活習慣に取り入れるミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                                                              どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 これまでやってこなかったのですが、今後朝晩に乾布摩擦を始めたいと考えています。 乾布摩擦とはwikiより引用 基本的な格好は上半身裸でする事が多い。 末梢からの皮膚への刺激が延髄を介し、迷走神経に影響を及ぼし、自律神経の働きを高めるといわれている。気管支喘息発作予防や皮膚鍛練法として有用であることが知られている。その作用機序には、鍼灸治療の効果の一因とされる、軸索反射や体性-内臓反射が関わっていると考えられる 。 特別な器具を用いないため、広く民間療法として知られ、日本や北欧などで行われている。アーユルヴェーダのガルシャナ(サンスクリット語で「摩擦」)が起源との説もあり、それによれば絹製品を用いると特に効果が高いという。 日本では風邪の予防法として、小学校・中学校・幼稚園・保育園・老人福祉施設などで行われることもある。 まあ、ザックリいう

                                                                乾布摩擦を生活習慣に取り入れるミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
                                                              • 吉野家の麻辣牛鍋を3倍楽しむミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                                                                どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私が最近はまっている吉野家メニューは「麻辣牛鍋」です。 中華の鉄人陳健一の監修による麻辣火鍋ソースと牛丼の甘さがマッチした素晴らしいメニューです。 麻辣火鍋の素自体はAmazonでいくらでも売っています。 ユウキ 麻辣火鍋の素 1.1kg メディア: 食品&飲料 でも、それに牛丼の汁に浸かった甘い牛肉が合わさってこその味なのです。 個人的には700円で食べられる日本の外食チェーンの定食ランキング1位ではないかと思っています。 そして、この麻辣牛鍋のよいところは辛くて味が濃いことです。 ということで少量でご飯が進みます。 というか、ご飯大盛りにしていても辛さを中和しつつ食べ進めていくと、ご飯が足りなくなります。 ということで、私は持ち帰りにして具を半分にして1回目食べ、残りは冷蔵庫に入れ、翌日ご飯を炊いて残りの半分を食べます。そして、さらに

                                                                  吉野家の麻辣牛鍋を3倍楽しむミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
                                                                • 前の店舗の看板をそのまま使うために、店の名前もそのまま使うミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                                                                  どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 元スナック店舗を住居兼店舗として借りて、本業の時間外で副業としてカレー屋兼バーをやろうとしています。 お店の名前だけはすでに決めてあり、AA(ツーエー)といいます。 なぜそんな名前にしたかというと、私が入居する前にこの店舗で営業していたバーの名前をそのまま使ったからで、私のアイディアではありません。 ただ実際は、バーというよりスナックとして営業していたみたいです。 なぜそのまま名前を使うかというと、この看板をそのまま使いたいからです。 看板を出すのもお金がかかりますしね~ この看板はライトは壊れていますが、直せば夜に光らせることもできますし。 幸い、前にこの名前のお店が営業していたのは10年ほど前ということもあり、グーグルマップで調べても、ググってもこのお店は出てこないので、引き継いだとしても問題はないでしょう。 うまくしたら、前の店の常

                                                                    前の店舗の看板をそのまま使うために、店の名前もそのまま使うミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
                                                                  • ミニマリズムが成功の近道である理由 - ミニマムライフポレポレ

                                                                    今回は、ミニマリズムが成功の近道である理由について語ります。 そもそも、ミニマリズムとは、ざっくりいえば、 「ある一点を強調するために、それ以外を切り捨てること」です。 これを仕事や生活に取り入れると、何もかもが改善されます。 例えば、英語をマスターしたいという目的を持った人がいたとします。 そうした人に対して、どのような策を授ければよいでしょうか。 ミニマリズムの観点から導き出された回答は、 「日本語を使う時間を減らして、英語を使う時間を増やす」ことです。 そもそも、日本人の多くが英語を苦手とする理由は、日本語だけで生活のすべてが完結するからです。 英語ができなくても生活に支障が出ないから、英語がいつまでたってもできるようにならないわけです。 逆に考えれば、英語を使わないといけない環境に身を任せれば、おのずと英語の上達スピードが飛躍的に上がることになります。 そのためには、とにかく英語を

                                                                      ミニマリズムが成功の近道である理由 - ミニマムライフポレポレ
                                                                    • エコバッグに牛乳パックやトレーを入れておき、スーパー行くたびに回収に出すミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                                                                      どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は豆乳と牛乳を毎日飲むので、牛乳パックがどんどんたまっていきます。また肉を買うので食品トレーも溜まってきます。 それらは洗って干した後エコバッグに入れて室内で保存しています。 エコバッグ レジカゴバッグ 広底エコバッグ かごサイズ コンビニ 広底 エコバッグ かごサイズ エコバッグ かご ショッピングバッグ エコバッグ 33L グレー 買い物かご 大容量 保冷バッグ 買い物 折りたたみタイプ ENAZAWA Amazon そしてスーパーに買い物に行く時にそのエコバッグごと持って行ってスーパーの入り口でリサイクルに出し、スーパーで買い物してエコバッグに入れて帰るという感じになってます。 それが出来てるということは、思いつきで急にスーパーなどには行かないということです。 基本は毎週日曜日にスーパーに行っています。特売で安くなってることが多い

                                                                        エコバッグに牛乳パックやトレーを入れておき、スーパー行くたびに回収に出すミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
                                                                      • ミニマリズムと詰め替え - ひっそり暮らし

                                                                        かんたんに、簡潔に 先日、意図せず小さくできた基礎化粧品。 関連▷ミニマルな基礎化粧品と、物の価値 これをきっかけに化粧品も見直し始めていて、洗面周りがより良い環境になりそうです。 容器を疑う お試しのミニサイズ化粧水を使い切り、新たに購入したのは詰替え用です。 入れる容器は無印良品のポンプ。 この詰め替えで、キャップを開けて加減しながらボトルを傾けて、汚れを拭いてからキャップを閉める...という作業を手放しました。 毎日朝晩使うもので、1度の使用量も一定。ポンプ容器がいちばんシンプルです。 隣には同じ容器のボディクリーム。 関連▷物の選び方と、無意識の食わず嫌い 使い始めは購入したボトルのまま収納棚に置いていましたが、お風呂上がりの水気が残っている肌のほうが伸びが良いので、すぐ使えるように詰め替えてオープン棚へ。 あれもこれもとケア用品を使っていた頃は、お風呂上がりの洗面台はたくさんの物

                                                                          ミニマリズムと詰め替え - ひっそり暮らし
                                                                        • ミニマリズムを知る事のできるお勧めの本 3選 - みにまるみりん

                                                                          こんにちはミニマリストのみりんです。 このブログでは読んでくれた人の肩から力がすっと抜けるような情報を発信しています。 このブログを続けて読んでくださっているという事は、少しだけでもミニマリスト、ミニマリズムに興味を持ってくださっている方のはずです。 そして、部屋を整理したいな、とか。 ちょっとでもごちゃごちゃした周りのモノをすてて、すっきりとした生活を送りたいと思ってくださっているのだと思ってくださっているのだと思っています。 たくさん綺麗な部屋を見ても、その方法を知ってもなかなか実行に起こせないっていう事はあると思うのですが、そもそもの「捨てる考え方」「最小限の捉え方」を知ることで、生活の中にちょっとずつ取り入れていく事が出来ると思っています。 そんなわけで、今日はミニマリズムを知ることができる本を今日は3冊おすすめしようと思います。 と、その前にミニマリズムという言葉はどういう意味な

                                                                            ミニマリズムを知る事のできるお勧めの本 3選 - みにまるみりん
                                                                          • 【2019.9】今、私が捨てるべきもの【ミニマリズム?】 - お庭のはなうた

                                                                            こんにちは、はなうたです。 今回は、たまに私のブログで登場する覚書的な内容となっています。 例によって読むのをオススメできるようなものではありませんが、よろしければお付き合いください(*´ω`) 今、私の人生において、今までにない転機を迎えていまして。 ざくっと挙げると、 ・仕事を辞める ・実家から見知らぬ土地に引っ越し、一人暮らしを始める あ、挙げると少ない…(笑) でも、この2つの中に色んな事情や思惑が敷き詰められてるんですよ!(*´ω`و さらに、この2つについては、以前の覚え書き記事にて触れています。 >>はなうたの今後について少し。 www.oniwahanauta.com 一言でいえば、仕事を辞めて引っ越し先で第2の人生を! みたいな感じですが、今回新たに前に進むにあたって、今の自分が捨てるものを見直してみようと思います! ※あくまで私個人の場合なので、誰にでも当てはまることで

                                                                              【2019.9】今、私が捨てるべきもの【ミニマリズム?】 - お庭のはなうた
                                                                            • 『簡素な生き方』が名著!120年前のミニマリズム - simplelog.me

                                                                              これは素晴らしい本でした! 刊行されたのはなんと1895年。 今から120年ぐらい前になります。 そのタイトルのとおり、簡素=シンプルでミニマムな生き方について書かれた内容です。 まだ「ミニマリスト」という言葉もなかった時代、そして今ほどモノが溢れていなかったであろう時代。 そんな時代にあっても、すでにモノや情報に対して、明確に憂いを表明しているのがこの本です。 100年前からモノも情報も煩わしいと感じていた人がいたんですから、現代人はさらにそう感じていてもしょうがないかもしれません。 その意味で、この本は現代を生きるわたしたちにこそ、刺さる言葉がたくさんありました! 名言だらけ 簡素さ、シンプルさを重んじる著者の言葉はやっぱりシンプルでストレート。 時に厳しいと思えるほどものごとを言い切り、読み手の心に突き刺してきます。 ちょっとネタバレになりますけど、この部分なんかまさに現代人が肝に銘

                                                                                『簡素な生き方』が名著!120年前のミニマリズム - simplelog.me
                                                                              • 備蓄とミニマリズムと捨て活と。 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                                                こんばんは。マダムあずきです。 マスクが買えなくなってどのくらい経ったかな。 今年に入ってから 捨て活を進めて ミニマリストになりたい!と。 結構の量のものを処分してきました。 そして、今現在処分したもので困っていることはありません。 困っていないということは、なくても良かったものだったということ。 過剰に持っていたか、必要ない物だったか。 捨てる判断はきっと間違っていないという確信あります。 しかしこのコロナ騒動で 増やしてでも持っておきたいものがはっきりしてきた感じがあります。 例えば 家にこもるためにいるもの、食料や日用品。 捨て活するにもごみ袋や、お掃除するにも洗剤や雑巾などがいる。 マダム家は猫さんがいるので 多少多くても猫さんのカリカリや猫砂・トイレシートなどは無駄なものではなく必要な物。 こうやって自分の買い物と 使って確実に消費していくもの、 一定期間で消費→購入を繰り返し

                                                                                  備蓄とミニマリズムと捨て活と。 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                                                                • むかつくやつが発信する情報は見ないミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                                                                                  どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ブロガーたるもの、ネット上にあまり好きではないインフルエンサーが何人かはいるものではないでしょうか。 そして好きではないのに、なんかその人の発信する情報に目を通してしまい、いちいち反応したりするものです。 ただ、そうやって反応すること自体が、そのあまり好きではないインフルエンサーの紹介になってしまい、ますますその人が注目されることになりかねません。 ということであまり好きではないのであれば、一切その情報について目を通さない言及しないということが大事です。 間違ったことを広めようとしているこの悪徳インフルエンサーを止めるのだ!などという使命感に駆られる必要はありません。 そんな奴に煽られて大損をこいたりするやつが悪いわけであって、そんなアホがどうなろうが知ったことではないというスタンスでいきましょう。 世の中そんなにアホが多いわけではありま

                                                                                    むかつくやつが発信する情報は見ないミニマリズム - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

                                                                                  新着記事