並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

ミルクティーの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 今まで飲んでいたミルクティーは何だったの? と思うほどおいしい作り方を、紅茶愛の深い母娘に教えてもらった #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 私はライターという職業柄、デスクワークの時間も長いです。そんな仕事のお供になってくれるのが、おいしい紅茶。日本ではストレート、レモン、ミルクのような飲み方が楽しまれていますが、本場イギリスではほとんどミルクティーで飲まれているってご存じでしたか? ミルクに紅茶を注ぐか(MIF=ミルクインファースト)、紅茶にミルクを注ぐか(MIA=ミルクインアフター)、その2大派閥で長年論争を続けてきたほど、イギリスではおいしいミルクティーの入れ方は関心度の高い話題なのです(2003年に英国王立化学協会が『How to make a Perfect Cup of Tea(完璧な紅茶の入れ方)』にて、ミルク先入れがよいと結論付けたことでいったんの決着(?)がつき、現在は多少落ち着いているそう)。 今回は、おいしい

      今まで飲んでいたミルクティーは何だったの? と思うほどおいしい作り方を、紅茶愛の深い母娘に教えてもらった #ソレドコ - ソレドコ
    • コーヒーチェーン店で紅茶を頼むとお湯にティーバッグ突っ込んだものが出される「ミルクティーも牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュ」

      モロボシダン @moroboshi__dan @zaikabou 茶葉の始末が大変なんですよ。 ドリップかエスプレッソだと、そのまま片づけられるし、サーバもピッチャーリンサーできるし。提供側の都合ですがね。 2024-02-12 16:43:39

        コーヒーチェーン店で紅茶を頼むとお湯にティーバッグ突っ込んだものが出される「ミルクティーも牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュ」
      • ミルクティー作ったんだけどスプーンないから指で混ぜたら火傷した(レシピもあるよ)

        やはり無茶だった ヒリヒリする 冷やしたから大丈夫かな スプーン買おう ついでにミルクティーの作り方載せます ミルクティーの作り方(書いたけど、一番下のリプトンが簡単です)用意するもの ・マグカップ ・ティーバッグ(ホチキスがあったら取ってね) ・牛乳 ①マグカップに半分まで水を入れて沸騰するまでレンチン(2分くらい) ②ティーバッグを入れて3分待つ ③牛乳を入れて、ティーバッグは入れたままでレンチン1分 ④1分待って、指で混ぜて完成 (※待ち時間はもっと少なくてもいけます。濃いのが好きな人はティーバッグを2個入れよう) 日東紅茶バージョンhttps://www.nittoh-tea.com/enjoy/recipe/mw_royalmilk.html リプトンバージョン(簡単!!)←これでよかったかも!https://www.lipton.jp/ja/recipe/how-to-make

          ミルクティー作ったんだけどスプーンないから指で混ぜたら火傷した(レシピもあるよ)
        • ミルクティーを注文して

          紅茶とコーヒーフレッシュが出てきた時の悲しみがあなたにはわかるかい 追記ま、それはそれとして 「紅茶にコーヒーフレッシュを混ぜた飲み物」として美味しく頂きますがね 更に追記なにが悲しいの?と聞かれたら 「だってなんだか、だってだってなんだもん……」としか答えられません

            ミルクティーを注文して
          • [小説]タピオカミルクティーを千年売る女|Hayakawa Books & Magazines(β)

            ついに始まったハヤカワ文庫の百合SFフェア。発売初日から百合SFアンソロジー『アステリズムに花束を』がカート落ちを起こすなど、おかげさまで大盛況となっています。そんななか、フェア新刊『ウタカイ 異能短歌遊戯』の著者・森田季節さんから担当編集者のもとに突然送られてきた、タピオカミルクティー百合を公開いたします。 『ウタカイ 異能短歌遊戯』 -----以下本文----- 「氷抜き、タピオカ増量で一杯ちょうだい」 エルフが銅貨を三枚出してきた。 「はい! お買い上げありがとうございます!」 私は典型的な営業スマイルで答える。もはや、顔に張り付いてしまって、笑うほうが楽だ。接客の型が出来上がってしまっている。その型以外の型を持ってないのだから、それは私のすべてと言わないまでも大半と言ってもいい。 私の店の前ではエルフたちが木にもたれながら、タピオカミルクティーを飲んでいる。もう、誰も木製ストローを

              [小説]タピオカミルクティーを千年売る女|Hayakawa Books & Magazines(β)
            • ミルクティーの新形態『拉面奶茶』インパクト大な飲み物の正体を知り、飲んでみたくなる「台湾で昨年辺りから出現したアイデア」

              ミルクティーのハイカロリーな進化のことは知ってたけど、まさかそういう方向に化けているとは思わなかった。

                ミルクティーの新形態『拉面奶茶』インパクト大な飲み物の正体を知り、飲んでみたくなる「台湾で昨年辺りから出現したアイデア」
              • 若者の間で増加している「ミルクティー依存症」がうつ病と関連している可能性

                近年は日本や中国をはじめとするアジア諸国において、タピオカドリンクなどを含む「甘いミルクティー」が人気を博しています。中国・北京の大学生を対象にした研究では、そんなミルクティーに依存してしまう「ミルクティー依存症」の傾向が強いほど、うつ病や孤独のリスクが高いという結果が示されました。 New form of addiction: An emerging hazardous addiction problem of milk tea among youths - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0165032723010820 Rising Addiction to Milk Tea Linked to Depression in Adolescents : ScienceAlert h

                  若者の間で増加している「ミルクティー依存症」がうつ病と関連している可能性
                • リプトン ミルクティー、わずか1年で「元の味に戻します」 なぜ、異例の判断をしたのか?

                  リプトン ミルクティー、わずか1年で「元の味に戻します」 なぜ、異例の判断をしたのか?:667件のご意見(1/3 ページ) 「青春時代を共に過ごした、あのミルクティーをもう一度飲みたいです」――森永乳業の元に消費者からのご意見が届いた。悲痛な声は、同社のロングセラー商品「リプトン ミルクティー」の大幅リニューアルに向けられたものだった。 同社は2022年3月にリプトン ミルクティーの販売を終了し、大幅に味を変更した「リプトン ロイヤルミルクティー」をリニューアル商品として発売した。期待を込めたリニューアル、初速の売り上げは前年以上で上々の滑り出しとなった。 しかしその1年後、同社は「元の味に戻す」という異例の意思決定を下した。その裏には、冒頭の声を含む667件の「ファンの意見」があった。 2008年をピークに苦しい時期が続く リプトン ミルクティーの歴史は1989年にさかのぼる。500ミリ

                    リプトン ミルクティー、わずか1年で「元の味に戻します」 なぜ、異例の判断をしたのか?
                  • 全農さんによるマグカップだけでつくるロイヤルミルクティーの作り方「お湯で茶葉を開かせてから」「ホチキス付きティーバックには気をつけて」

                    全農広報部【公式】日本の食を味わう @zennoh_food ロイヤルミルクティーを作るときは、お湯で茶葉を開かせてから牛乳で煮出すとちゃんと紅茶の味が出て満足度が上がります。ティーバッグなら少量のお湯を注いで1分→牛乳を注いでレンチン1分程度。ホチキスが付いてるティーバッグの場合はレンチンできないので牛乳を別途温めてから注いでください☕️ pic.twitter.com/kfMCtxgjcb 2021-12-23 16:48:21

                      全農さんによるマグカップだけでつくるロイヤルミルクティーの作り方「お湯で茶葉を開かせてから」「ホチキス付きティーバックには気をつけて」
                    • 冷たいジャスミンミルクティーの無限生成システムを編み出した! 手間ゼロ&激ウマだよ | ROOMIE(ルーミー)

                      今年の夏は屋内で過ごす時間が増えそうなので、冷たくておいしいドリンクを冷蔵庫に常備しておきたいところ。 一昨年は、この記事で紹介したやり方で、無印良品のアクリル冷水筒と水出しコーヒーを使い、ミルクコールドブリュー(冷たい牛乳出し)のコーヒーを作っていました。 濃厚でとっても美味しいのですが、水出しコーヒーが高いのと、毎回冷水筒を洗う面倒くささがネックで次第にやらなくなってしまいました。 何かもっと手軽で負担の少ない方法で、これぐらい美味しい常備ドリンクを作れないか……と考えたどり着いたのが、手間ほぼゼロでジャスミンミルクティーを量産する方法でした。 牛乳パックに入れるだけ方式 用意するものは、牛乳と水出し用のジャスミン茶のみ。 (自分は伊藤園のRelaxジャスミン茶が安くておいしい気がしているのでこれを使っていますが、水出しできるジャスミン茶なら何でも大丈夫です。) 以前の記事では、無印良

                        冷たいジャスミンミルクティーの無限生成システムを編み出した! 手間ゼロ&激ウマだよ | ROOMIE(ルーミー)
                      1