並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 386件

新着順 人気順

メンタルが弱いとはの検索結果201 - 240 件 / 386件

  • メンタルの強さを科学すると詐欺の本質が見えて来たりするのかも知れませんよねというお話 - 50代独身おじさんの日常

    色々な方のブログの中でも、数多く言及されているテーマとして、「メンタルの強さ」について言及されているケースは非常に多くお見受け致します。 今回は、そんな「メンタルの強さ」とはなんぞや?について考察をしてみたいと思います。 私は自分自身、何を隠そう メンタルが弱い方の人間 だと自覚しております。 それもかなりエリートクラスの豆腐メンタルマンを自負しております。 ただ、自分ではメンタル弱めだなと思っているのに対し、他者から見ると「メンタル強いよね」、と言われたりすることもしばしばあり、この「メンタルの強さ」って、なんじゃらほい?という疑問をずっと抱いておりました。 私の性格からして、こういった掴み所の無い物事って気持ち悪くて仕方ないんですよね。 何とか理屈や仕組みを理解してスッキリしたい、そんな欲望が沸々と湧き起こってきます。 で、色々調べていると、こんな表現に辿り着きました。 "メンタルとは

      メンタルの強さを科学すると詐欺の本質が見えて来たりするのかも知れませんよねというお話 - 50代独身おじさんの日常
    • 複数の小学校で徒競走から順位が無くなる 保護者「なぜ順位を付けるのか」 : 痛いニュース(ノ∀`)

      複数の小学校で徒競走から順位が無くなる 保護者「なぜ順位を付けるのか」 1 名前:ミドルキック(SB-Android) [US]:2021/11/30(火) 23:24:12.87 ID:xrwV9LK00 順位付けない徒競走、在り方に賛否 「なくても誰が速いかは分かる」「あった方が頑張るきっかけに」 「11月上旬にあった小学校の運動会の徒競走で順位を数えていなかった。何の配慮なんでしょうか」。広島市西区の小学校に子どもが通う30代主婦から編集局にこんな声が寄せられた。調べてみると、この学校以外にも市内の複数の小学校で同様の措置が取られていた。その意味や児童の受け止め、保護者の反応を探った。 あくまでも今年は、新型コロナ対策とのこと。しかし、順位付けには以前から賛否があるそうで、学校側には保護者から「なぜ順位を付けるのか」との指摘を受けるケースもあるという。 中区の小学6年男児(11)は「

        複数の小学校で徒競走から順位が無くなる 保護者「なぜ順位を付けるのか」 : 痛いニュース(ノ∀`)
      • 脳科学で判明!どんどん「メンタルが弱くなるNGな習慣」とは?乗り越える方法4選

        五輪メダリストなどを指導するメンタルコーチの飯山晄朗さんから、メンタルが弱くなるNG習慣を教わります。それは、過去の失敗を何度も思い出す、否定的な口癖がある、人のせいにばかりする、他人のネガティブな言葉にいちいち反応してしまう、の4つです。ついついやりがちなこれらのNG習慣を克服する方法もお届けします。 仕事のできる人というのは、おしなべて強い精神力の持ち主。他方で、メンタルの弱い人は、どんなに才能があっても、ここ一番の勝負所でプレッシャーに押しつぶされたり、ストレスで体調を崩したりなどで、実力を発揮することができません。あなたは、そんな残念なメンタルの持ち主になっていませんか? スポーツ界において一流アスリートたちが、本番でのパフォーマンスの質を高めるために、メンタルトレーニングを日々積み重ねているのは周知の事実ですが、実は、メンタルを鍛えるだけでなく、逆に弱めてしまう習慣もあるようです

          脳科学で判明!どんどん「メンタルが弱くなるNGな習慣」とは?乗り越える方法4選
        • 『パニック症とメンタルの強さは関係ない話』

          人生の転換期に最高の選択を キャリアリメイクブログいまより自信が溢れる生き方、未来があってもいいですよね? 3年後の自分の姿がイメージできなくなったら、簡単な方法で楽しく軌道修正。 就職氷河期世代の底力を信じています! 転職、田舎暮らし、健康生活。 キャリアリメイクで笑顔あふれる豊かな人生を手に入れよう。 今日も機嫌よく過ごせましたか? 近況から。 枝豆の芽が・・・・、 カラスに食べられました~~!! ウエ~~ン😭 全部やられる前に、ネットをしなきゃ。 油断大敵ですね。 ニラは、ようやく芽になった感じがしません? ヒョロヒョロすぎて、 どのタイミングで畑に植え直すか悩みます。 バジルも芽が出てきました。 昨年、種になったものを蒔いたのですが、 なかなかの量が元気に生えてきました。 あとは、今年もパクチーを蒔いて、 枝豆もカラスにやられた分を蒔き直します。 野菜の種が元気に芽吹くのに負けな

            『パニック症とメンタルの強さは関係ない話』
          • セルフイメージが低い人は要注意 | メンタルの強化を目指すブログ

            スポーツの現場では、「あいつはメンタルが強い」とか「あいつはメンタルが弱い」ということが結構言われます。 また、周りの人が言ってるだけではなく、自分で「私はメンタル弱い」と思っている人もたくさんいます。 しかし、実際のところ、人のメンタル面に関して、「強い」「弱い」の区別はありません。 自分のことを「メンタルが弱い人」と思っている人は、「私はメンタルが弱い人間だ」と自分で決めつけているだけです。 どうしてそのように思ってしまうのかと言うと、『セルフイメージ』が低いからです。 そして、『セルフイメージ』が低い人というのは、上記のように「メンタルが弱い」とかだけでなく、 ・自分には無理だ・自分にはできない・自分は才能がない・自分は頭が悪い・自分は意志が弱い・自分はこんなもんだ・・・etc。 というような自己評価をしてしまったりします。 このような自己評価をしてしまっては、何をするにしても、『進

              セルフイメージが低い人は要注意 | メンタルの強化を目指すブログ
            • 生きるのが辛いアナタへ、メンタルをとても楽にするおすすめ本6冊。 - 生活百花

              おはようございます。今回は「メンタルをとても楽にする」というテーマで本を紹介して行きたいと思います。 皆さんの中には「生きるのが辛い」「自分のメンタルが弱い」という悩みをお抱えの方もいると思います。一言でメンタルの悩みと言っても、神経に物理的な要因があって弱っている方、考え方を変えるだけでなんとかなる方、とても辛い事があってそれを乗り越えたい方など、いろんな人がいると思います。 今回は「自分がなぜ辛いのかわからない」という人も読んでもわかるように、いろんな「メンタルの改善方法」を取り上げた本をピックアップして行きたいと思います。 目次 1.いやな気分よさようなら 2.ブッダの瞑想法 3.鈍感な世界に生きる敏感な人たち 4.FACT FULNESS 5.道は開ける 6.イヤな気持ちを消す技術 ・まとめ 1.いやな気分よさようなら 突然ですが切り札を紹介します。この「いやな気分よさようなら」は

                生きるのが辛いアナタへ、メンタルをとても楽にするおすすめ本6冊。 - 生活百花
              • 「メンタルを鍛えれば心は病むことはない!」とかいう根性論 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                このブログではこれまでに『根性論』というものについて繰り返し書いてきました。 ここでいう『根性論』とは「気力が充実さえしていればよっぽどのことがない限り世の中大抵のことは精神力で乗り切れるのだ〜! 」みたいな考え方のことです。 この根性論の仲間に「問題ってのは自分で作ってるだけなんだよ!」的な『全ては気持ちの持ちよう論』があります。 これはいつでも「敵は我にあり!」っていう考え方が先に立ってる感じです。 「自分さえしっかりコントロールすれば何でも解決出来るのだ!」という前提が最初にあるのです。 で、その『全ては気持ちの持ちよう論』の発展形が『自己責任論』です。 ここではそれをスピリチュアル系『自己責任論』とでも申し上げておきます。 ここでいう『自己責任論』というのは「やると心に誓って物事に当たれば、どんなことでも出来ないことはない。」という前提からの「出来ないのは出来ない奴が悪いのだ」とい

                  「メンタルを鍛えれば心は病むことはない!」とかいう根性論 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                • 世界中から愛された女子プロレスラー、木村花さんの悲劇はどうして防げなかったのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  「愛してる、楽しく長生きしてね。ごめんね。」[ロンドン発]Netflix(ネットフリックス)の「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーで23日未明に亡くなられた木村花さん(22)の死を悼む声が世界中から寄せられています。ご冥福をお祈りします。 英BBC放送は強くて可愛らしい花さんのコスチューム姿の写真を掲載し「ハナ・キムラ ネットフリックススターで日本のレスラーが22歳で逝去」と報じました。 花さんは「テラスハウス」での出来事に関連してSNS上でアンチによる誹謗中傷に心を痛めていたとされ、インスタグラムに「愛してる、楽しく長生きしてね。ごめんね。」と書き残していました。 フジテレビなど制作の「テラスハウス」は一つ屋根の下で男女各3人が暮らす様子を記録した世界的に人気のあるリアリティーショー。しかし出演者の精神的負担は相当なものです。 「有名人には何を言ってもいい、そんな風潮を払拭しな

                    世界中から愛された女子プロレスラー、木村花さんの悲劇はどうして防げなかったのか(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • クヨクヨし続けないために。傷ついたときに “すっと心が軽くなる” 思考法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    自分はとても傷つきやすい人間だと思う。人にいろいろ気にしすぎだと言われる。こんな弱い自分はもうイヤだ。どうにかできないだろうか――などとお考えの方、ちょっと待ってください。「傷つきやすさ」イコール「弱さ」ではありません。 思考を選択すれば、弱さだと感じていた「傷つきやすさ」も「力」に変えられるはず。専門家の意見をふまえて説明します。 「傷つきやすさ」とは 順天堂大学スポーツ健康科学研究科 特任助教の山口慎史氏によると、「傷つきやすさ」は学術的に「ヴァルネラビリティ(vulnerability):脆弱性」と表現されるそうです。その定義は次のとおり。 「自己に対するダメージの受けやすさであったり,脆さや傷つく可能性のある状態」 (引用元:山口慎史・川田裕次郎・中村美幸・広沢正孝・柴田展人(2018),「大学生アスリートにおけるヴァルネラビリティが精神的健康に与える影響」, 日本健康心理学会大会

                      クヨクヨし続けないために。傷ついたときに “すっと心が軽くなる” 思考法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 【精神科医が教える】心が弱っているとき、絶対にやってはいけないこと

                      1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 著者Twitterフォロワー、たった半年で13万人へ激増中! 精神科医がすべての不安を吹き飛ばす!! ◎心がスーッと軽くなる221の言葉 たった半年で13万フォロワー突破と人気急上昇中のTwitter 『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き♡』が

                        【精神科医が教える】心が弱っているとき、絶対にやってはいけないこと
                      • ブログを書き続けるために。おすすめの整えるべき3つの環境 - oaoa商店街

                        毎日更新に必要なのは、ネタではなく環境です 10月からブログを書き続け、3ヶ月が経ちました。いったん10月末から11月はじめにかけて中断してからは、なんとか毎日アップし続けることに成功しています。 3日坊主の僕にしては、結構頑張ってきたなぁと思う反面、まだ3ヶ月なんだな、と登り始めた山の大きさに恐れおののくばかりです。 ブロガーの先輩方は、2年3年と、ほぼ毎日止まることなく、呼吸でもするかのように更新を続けておられます。 僕はまだつまずきながら、泥だらけでそういったブロガーの先輩方の背中を追いかけている状態です。ですが情弱メカ音痴ながらも、ブログの親しみ方、作成の仕方などがわかってきて、書く楽しみが少しずつ出てきました。 そこで、文章を書き続けるために、整えておく環境についてまとめておきたいと思います。 目次 ノマドワークならどこでもできるというけれど 1.身体の問題は仕事場の環境を整備

                          ブログを書き続けるために。おすすめの整えるべき3つの環境 - oaoa商店街
                        • [袁紹の死因]メンタルの弱さが影響?河北の王の最期

                          199年に公孫瓚(こうそんさん)を滅ぼし、冀州(きしゅう )・青州(せいしゅう)・并州(へいしゅう )・幽州(ゆうしゅう )を制覇するに至った袁紹(えんしょう)は、並みいる群雄(ぐんゆう)の中で当時もっとも天下に近い存在にありました。 しかし、官渡の戦い(かんとのたたかい)で曹操にフルボッコされたわずか2年後、敗戦の精神的ショックから血を吐き倒れ死んだとされていますが、袁紹の死因は本当にメンタルの弱さにあったのでしょうか、徹底検証します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパー

                            [袁紹の死因]メンタルの弱さが影響?河北の王の最期
                          • 生きることを諦めた私が、死ぬことを諦めてemolをつくった話

                            最近、なぜメンタルヘルスの領域に事業をしているのか聞かれることが増えたので、この機会に書かせていただこうと思いました。 私は2019年の3月に会社を立ち上げ、emolというメンタルヘルスを取り扱うサービスを運営しています。 元々は心理学分野の人間ではないのですが、過去の暗い経験から、メンタルヘルスは私にとってとても課題感のある分野です。 過去の私は、かなり豆腐メンタルだったのですが、自分でいろいろ試行錯誤して自身のメンタルケアに向き合ってきました。 2019年は私にとってとてもハードな年で、emol株式会社の立ち上げ、従業員の採用、資金調達、新サービスリリースなど、精神が削られるイベントだらけでしたが、「会社の代表としてこのままではダメだ」と思い、2018年から2019年にかけて過去のトラウマ含めて自分のメンタルと向き合うことで、乗り越えることができました。 2018年までの私は、人前で話

                              生きることを諦めた私が、死ぬことを諦めてemolをつくった話
                            • 3500万円が貯まるまで⑯「思いがけない返事」

                              ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。 この記事は私が借金270万円から始まって未経験でIT業界に転職し、15年で3500万円を貯めてセミリタイアするまでを連載形式で書いています。前回は前の職場での辛い記憶を思い出して、ついに文字も読めないほど追い詰められた私が職場を逃げるように早退したところまででした。その続きです。 初回:セミリタイア資産3500万円が貯まるまで①「マイナス270万円からのスタート」 前回:3500万円が貯まるまで⑮「前の職場での辛い記憶がフラッシュバックする」 なにもかも自分が悪かったように感じられる 前々回「職歴に2度目の✖をつけたくなかった」の記事で、私はSさんやリーダーに対して同情の余地はないと書きましたが、そう思えるようになったのは実はかなり後になってからです。退職した直後はむしろ、「何もかも自分が悪かったのではないか?」とさえ思っていました。

                                3500万円が貯まるまで⑯「思いがけない返事」
                              • はてなブログと専業主婦!運営1年半が過ぎブログについて考える - 専業主婦の生活ブログ

                                はてなブログで記事を投稿する様になって、 何気に1年半が過ぎました。 しかし毎日更新は100記事を達成するまでで、 その後は、かなりのんびり更新に変更しております。 それでも「はてなブログ」続けております。 そこで今回は1年半という節目で、 ブログ(はてなブログ)についてと、 「これから先ど~する?」を記録しておきたいと思います。 はてなブログと専業主婦!ブログについて考える はてなブログと専業主婦!ブログについて考える はてなブログをはじめた理由! はてなブログを辞めたいと思った事は・・・ はてなブログ運営で悩む事 何といってもメンタルが弱い! Googleの検索順位 雑記ブログと特化ブログの違い はてなブログと専業主婦!この先は? はてなブログでの繋がり まとめ はてなブログをはじめた理由! 原点に戻り! はてなブログをはじめた理由を忘れてはいけません。 と思いましたが、すんなり解決!

                                  はてなブログと専業主婦!運営1年半が過ぎブログについて考える - 専業主婦の生活ブログ
                                • 中学受験と小学生の塾通いについて真剣に考えてみた - パンダ組の日常

                                  ひょんなことから職場で子供の習い事の話になった。 なんでもその先生のお子さんは小4で塾と家庭教師を掛け持ちしてるらしい。 金はかかるし毎日塾の送り迎えで大変だ、と嘆いていた。 ウチはまだ小1だから関係ねーやとか考えながらボーっと別の先生の話を聞いてると・・・・ その先生もすでにお子さんを塾に通わせていると。 ウチと同じ小1なのに。 知らんやった・・・・・・ 公文行ってりゃ何とかなるんじゃなかったんだ・・・・・ いやはや、時代の流れなのかなんなのか。 今を生きる小学生たちは青っ洟を垂らしながらのんびり遊ぶことも許されないらしい。 そもそも私は受験事情に疎い人間だ。 医者なんだから熾烈な受験戦争をくぐり抜けてきたんだろう、なんて思われたらそれはとんだ勘違い。 両親は「中学受験なんて必要ない、高校だって近くに良い公立があるんだからそこに通え」という考えだった。 だから塾に通ったのは中学に入ってか

                                    中学受験と小学生の塾通いについて真剣に考えてみた - パンダ組の日常
                                  • 「不安」と「恐怖」は必要な感情 | メンタルの強化を目指すブログ

                                    「不安」「恐怖」というと、「弱い人が持っているもの」とか、「いらないもの・取り除きたいもの」みたいに思っている人も多いかと思いますが、全くそんなことはありません。 自信満々な人でも「不安」や「恐怖」は必ず持っていますし、いらないどころか、むしろ、太古から人類が生き延びるために絶対に必要だった大切な能力です。 私達の祖先が狩猟をしていた太古の時代の生活は危険に満ち溢れていました。例えば、原野で猛獣の類と出くわすようなことも多かったと思いますが、そういう時は、考える余裕もなく、頭の中が不安と恐怖に支配されて、それに反応して、戦うのか逃げるのか、どちらかの行動をとることになります。 これは ❝闘争・逃走反応❞ と呼ばれ、人間には、この反応により、パフォーマンスを高める能力が備わっています。 人間の脳は「不安」や「恐怖」(ストレス)を感じるとアドレナリンとコルチゾールという神経伝達物質を分泌し、こ

                                      「不安」と「恐怖」は必要な感情 | メンタルの強化を目指すブログ
                                    • ホモ・サピエンスのメンタルが折れやすい根本的な理由

                                      「ネイチャー」シニアエディター。元カリフォルニア大学指導教授。一九六二年ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学にて博士号取得。専門は古生物学および進化生物学。一九八七年より科学雑誌「ネイチャー」の編集に参加し、現在は生物学シニアエディター。ただし、仕事のスタイルは監督というより参加者の立場に近く、羽毛恐竜や最初期の魚類など多数の古生物学的発見に貢献している。テレビやラジオなどに専門家として登場、BBC World Science Serviceという番組も制作。本書の原書“A(Very)Short History of Life on Earth”は優れた科学書に贈られる、王立協会科学図書賞(royal society science book prize 2022)を受賞した。 超圧縮 地球生物全史 絶賛の書評、続々! 売れています! 地球誕生から何十億年もの間、この星はあまりにも過酷だった。

                                        ホモ・サピエンスのメンタルが折れやすい根本的な理由
                                      • 心が疲れにくい人は必要以上に○○しない。危険な「感情コントロールの罠」から抜け出す方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                        「いい人だと思われたい」――。これはビジネスの場に限らず、あらゆる場面で多くの人が抱く思いです。 ところが、一般社団法人感情マネージメント協会代表理事の片田智也さんによれば、「いい人であろう」という姿勢によって自らの心を疲弊させてしまうこともあるのだそう。そのメカニズムと、心を疲れさせないための人との接し方について教えてもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 【プロフィール】 片田智也(かただ・ともや) 1978年生まれ、和歌山県出身。一般社団法人感情マネージメント協会代表理事。公認心理師。産業カウンセラー。大学卒業後、20代で独立するがストレスから若年性緑内障を発症、視覚障害者となる。同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知るため、精神医療の実態や心理療法を追求、カウンセラーに転身する。教育や行政、官公庁を中心にメンタルケア事業に多数参画。カウンセリ

                                          心が疲れにくい人は必要以上に○○しない。危険な「感情コントロールの罠」から抜け出す方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                        • 私は失踪しようと思った

                                          28年生きてきたことになった。 婚活するなら今がチャンス、お仕事的にも未経験で入れるのは(うちの業界だと)そろそろギリギリ。 私はそういうのに弱かった。 大学四年生のとき、新卒カードがいかに強いかネットで無限に思い知らされ私はダメになった。徹底的に無気力になった。食べるとき、トイレ行くとき以外はベッドに横たわっていた。ベッドに横たわっていて尚背中が痛くてしょうがなかった。心臓の裏が搾られるように苦しかった。私は、これが最初で最後の大勝負というプレッシャーに弱かった。新卒カードが大勝負?笑う人もいるかもしれないけど、私はとにかくそういうのに弱かった。 そして28歳になった。経歴はボロボロだ。3年仕事をしたあと2年無職をしていた。気付いたら28歳。陳腐な表現だ。気付いたら、なんて。毎日毎日365日24時間日々を歩んでいるのは私自身が知っているはずなのに。そしてその時間を無為に過ごしていることだ

                                            私は失踪しようと思った
                                          • 6秒我慢してトラブル回避!注目されるアンガーマネジメントとは? - 【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう

                                            「なんであの時怒ってしまったのだろう・・・」と後から後悔した経験は誰にでもあるのではないでしょうか。突発的に怒りやすい人は、仕事でトラブルを引き起こしやすいです。 ついつい部下を怒ってしまう イライラした日々から解放されたい 穏やかなコミュニケーションが取りたい 怒りを意図的にコントロールできれば、ビジネスで部下やお客さんとの関係が良くなるだけでなく、家族や友達と信頼関係が築きやすくなります。 当記事でアンガーマネジメントを知り、怒りから解放されたコミュニケーションが取れるようになれば嬉しいです。 アンガーマネジメントとは? アンガーマネジメントが注目される3つの背景 ①ハラスメントがシビアになった ②情報を取り込みやすくなった ③メンタルが弱くなった アンガーマネジメントのメリット アンガーマネジメントの方法 ①6秒ルールの適用 ②怒りを見える化する まとめ:アンガーマネジメントとは?

                                              6秒我慢してトラブル回避!注目されるアンガーマネジメントとは? - 【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう
                                            • ストレスに強くなるには ストレス発散解消法「ストレスフリーライフ」 - 「人生向上思考」コンサルタント「フリーライフスタイル」「ストレスフリーライフ」支援ブログ。

                                              先日、山形県警の警視が万引き後捕まり発していたコメント「ストレスを抱えていた」だって・・「なんのこっちゃ!!」勤務中に山形市の百貨店でカニの缶詰など合わせて5点、およそ1万3000円相当を盗んだ疑いで、しかも警備員を突き飛ばして逃走。20メートルほど離れた路上で取り押さえられたという「なんのこっちゃ!!」 ffffプロダクトffff この度も当ブログご覧いただき 誠に有難う御座います!! 「ストレス」を溜めている 某民間企業調査データです。 現在「ストレスが少しある」 「かなりストレスがある」の両方を足すと、 約9割弱の日本人がということです。 「ストレス」を溜めていると感じて いる人で、実際にストレス解消を 実践している男女比は3対7だとか。 「ストレス」を溜めこんでいることを 自覚していても、なんの対処をしない・・ という男性が多いことから 「うつ」になるのは男性が多い というのは納得

                                                ストレスに強くなるには ストレス発散解消法「ストレスフリーライフ」 - 「人生向上思考」コンサルタント「フリーライフスタイル」「ストレスフリーライフ」支援ブログ。
                                              • 日本語のどこが難しいのかー外国人から見る日本語

                                                日本語はムズカシイ…アメリカが認める(?)日本語の難易度アメリカの外務省にあたる国務省に、「外国語習得難易度ランキング」というデータがあります。 外国とのお付き合いが主なお仕事の外交官は、対象国の言葉を覚える事が基本中の基本。その習得の時間で難易度を分けた表が上の世界地図の色分けとなります。 なお、外国語の「習得」という基準は一体なんだという議論がよく行われますが、この「習得」はスピーキングとリーディングです。 あくまで英語話者の目線ですが、言語的に近い親戚にあたるヨーロッパの言語は、カテゴリー1~4までの部類になっています。カテゴリー3は900時間以内に習得可能という基準があり、1年以内に習得できるという、英語ネイティブから見た比較的簡単な言語となります。 欧州系このカテゴリー3までの色分けで、言語を勉強している人間として面白かったことがあります。それは、フランス語・スペイン語・イタリア

                                                  日本語のどこが難しいのかー外国人から見る日本語
                                                • マウスカーソルにネコが集まってくるだけのChrome拡張開発中 何も便利な機能がなくて今すぐインストールしたい

                                                  現在開発中のGoogle Chome拡張機能「ネッコサーフィン」が、何も便利な機能を提供しないにもかかわらず24万件近い「いいね」を集めるほど大きな話題となっています。確かにこれは完成が待ち遠しい。 ネッコサーフィン使用開始直後 1時間後。猫が増えてきた 5時間後。大騒ぎである ネッコサーフィンは、マウスの移動量に応じてネコが集まってくるだけの拡張機能。シルエットの猫たちが自由に動き回ったり、マウスカーソルにじゃれて飛びついてきたりします。 移動量が増えるほど猫の数も増えていくため、デモ動画では何時間も使っている内にブラウザ内がネコだらけになってしまいました。また音声も実装するようで、猫が増えていくとニャーニャーと鳴き声が響きまわります。癒やされるー。 この拡張を作っているのは、さまざまなユニークグッズを作成しているゐずみさん(@Monyaizumi)。エンジニアの友人と実装に向けて動き出

                                                    マウスカーソルにネコが集まってくるだけのChrome拡張開発中 何も便利な機能がなくて今すぐインストールしたい
                                                  • リボ払いするくらいなら保険からお金を借りよう!利息が10%も安くなる方法。 - 元ミス宗右衛門町のごきげんDiary♪

                                                    今日は久しぶりにお金に関する投稿です。 みなさんは、借金ってしたことありますか? 住宅ローンや自動車ローンなどの大きな借り入れ以外にも、もっと身近なところで言えばカードローンやキャッシングローンがあると思います。 カードローンというと、 ・1回払い → 24分割払いにする ・1回払い → 毎月定額のリボ払いにする ・1回払い → ボーナス払いにする などお金が苦しい時に助かるいろいろな手段があって便利ですよね。 ただ、どの支払い方法に変更するにしても利息がかなり高くなってしまいます。 借りる金額や借り先によっても違ってきますが、今のカードローンの相場はだいたい年利15%ぐらいです。 今回はカードローンを使わずにお金を借りる方法をお伝えしようと思います。 このスキームでは下記のことが可能です。 ✔ いくら借りても利率が4.25%まで ✔ 返済が難しい場合は、最悪返済しなくてもよい ✔ お金は

                                                      リボ払いするくらいなら保険からお金を借りよう!利息が10%も安くなる方法。 - 元ミス宗右衛門町のごきげんDiary♪
                                                    • プライム会員なら全話無料!『弱虫ペダル』と『スラムダンク』の類似点7点!そして沼への入り口に足を突っ込む - 発達凸凹BOYとの日常

                                                      『弱虫ペダル』をご存知でしょうか? 週刊少年チャンピオン掲載の、高校生の自転車競技(ロードレース)をテーマにしたスポーツ漫画です。 私はアニメを、Amazonプライムビデオで全話を鑑賞してます。 単行本は2021年2月現在71巻刊行。 アニメシリーズは4まで出ており、映画化や実写化もされており、かなり人気のある作品です。 Amazonプライムビデオ仲間の親友に、「弱虫ペダル観て!めっちゃおもろいから!」と勧められ、観ることにしました。 そうすると、もうこれまで観てきたアニメ以上に「ハマり」ました。 続きを早く観たくて観たくて、生活放棄したいレベルに(笑) リアルタイムではチェックしていなかったので、Amazonプライムビデオで、連続して全ての話が観られることは、本当に幸せです。 『弱虫ペダル』の始まりの数話を観て、あのバスケットボール人気漫画『スラムダンク』に似ているなぁと感じました。 そ

                                                        プライム会員なら全話無料!『弱虫ペダル』と『スラムダンク』の類似点7点!そして沼への入り口に足を突っ込む - 発達凸凹BOYとの日常
                                                      • 家飯 海老を使ったパスタが食べたいらしい - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                        「やんのかコラァ!アァァッッッッ!!!!」 「んだとッッコラァッッッッ!!!!!!」 振り返るとWとYKが互いに胸ぐらを掴み合い、殴り合いまで一触即発。 ミスター悪巧み一派かつ、あのカンニング野郎W。 そして、 ミスター人望不足かつ、ニンニク野郎YK。 お笑い番長Oさん(留年した)、 先日の酔っ払いヘルニア野郎G、 あの女好きの拉致野郎でお馴染みのクズ野郎F ですら、止めに入っている。 私の2つ後のテーブルで突如始まった取っ組み合い。 「おい!お前ら!止めろ!」 「離せ!離せよッッッッ!!!」 何この面白い状況・・・・!!!! 最高学年ほぼ全員が、2人を止め、全ての後輩たちは固唾を飲んで見つめている。 「また例のドッキリか」等と思っていた後輩たちもいたようだが、あまりの2人の剣幕にドン引きしている。 そりゃそうだ。楽しい宴会が一瞬にして「怒号が響き渡る先輩同士の修羅場」になったのだ。 私も

                                                          家飯 海老を使ったパスタが食べたいらしい - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                        • 私がSNS講習で選手に話していること|えとみほ

                                                          昨年あたりからまた「選手向けのSNS講習をお願いしたい」「アカデミーの子どもたちに向けてSNSの講習をやってもらえないか」という依頼が増えている。私は現在特定クラブの一スタッフでしかないうえ、子育て中ということもあり余裕がなく、全くそういった募集も営業もしていないにも関わらず相談は増える一方である。 おそらくその理由は2つあって、1つは選手が発端となる炎上案件が増えていること。もう1つは選手や監督が誹謗中傷に晒され、それによりパフォーマンスに支障が出たり、日常生活に影響が出るケースが増えているからだ。 昨日もこんな記事がNHKニュースに掲載され、話題になっていた。 【なにが応援で どこからが誹謗中傷?】 土日のスポーツ観戦を楽しみにしている人も多いと思いますが… 「消えろ」「ゴミ」「やめちまえ」 こうしたSNS上で向けられる選手への誹謗中傷に、選手から反対の声があがっています👇https

                                                            私がSNS講習で選手に話していること|えとみほ
                                                          • だまされやすい人を判断するテストを作ったぞ!という研究の話

                                                            ► 2024 ( 117 ) ► 04/21 - 04/28 ( 3 ) ► 04/14 - 04/21 ( 7 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ► 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 (

                                                              だまされやすい人を判断するテストを作ったぞ!という研究の話
                                                            • 苦手な言葉は全部「ぴよぴよ」、スマホでも メンタルの弱い人向け「ひよこフィルター」無料公開

                                                              アプリ開発ベンチャーのbondavi(神奈川県横浜市)は8月31日、Webブラウザに表示される苦手な言葉を全て「ぴよぴよ+ひよこの絵文字」に変換する「ひよこフィルター」のスマートフォン版を発表した。iPhoneの「Safari」、Androidの「Kiwi」で動作する。 ネット上の誹謗中傷から利用者を守るブラウザの拡張機能。苦手なワードを登録すると、Webページを開いた際に「ぴよぴよ+ひよこの絵文字」に変換して表示する。心の準備をしてからひよこをタップすると変換前の言葉に戻る。PC版の公開後、「スマホでも使いたい」 という要望を受けて開発した。 iPhone版はSafariの拡張技術「Safari extensions」を活用した。App Storeからアプリをダウンロードし、iPhoneの設定で「機能拡張」→「コンテンツブロッカー」から「ひよこフィルター」をオン。下にある「すべてのWeb

                                                                苦手な言葉は全部「ぴよぴよ」、スマホでも メンタルの弱い人向け「ひよこフィルター」無料公開
                                                              • 【瞑想の代わり】日常生活で心を強くする方法|簡単にできる心のケア術

                                                                2つの脳の仕組みについて 今回は普段の暮らしの中で心を強くしていく方法について解説していきます。 まず心を強くするために簡単な脳の仕組みについて知っておきましょう。 私たちの脳みそは、デフォルトモードネットワーク(DMN)とセントラルエグゼクティブネットワーク(CEN)と呼ばれる2つの状態を交互に使い分けてます。 DMNとは? DMNでは、私たちの心はさまよい、様々な思考や感情が思い浮かびます。デフォルトとあるように、これが普段の状態です。 例えば、会社に向かって歩いているときにはいろんなことを考えるでしょう。あるいは、他の日常的に慣れた行為をするときも同じです。 私たちはひとつのことに集中することなく、同時にいろんなことを思い、感じ、実行しています。 CENとは? もうひとつのCENでは、ひとつの物事に集中し、別の思考や感情は浮かびません。簡単に言うと、集中している状態です。 例えば、仕

                                                                  【瞑想の代わり】日常生活で心を強くする方法|簡単にできる心のケア術
                                                                • メンタルが弱い人が本当に行うべきこととは?ストレスとの向き合い方 - aka'sblog

                                                                  メンタルが弱い人が本当に行うべきこととは?大事なのなことは1つです。 自分を否定せず、受け入れること このことを心がけて自分自身を大切に、楽にしてあげましょう。 1.メンタルが弱い人は自分を責めやすい~ストレスとは~ 私は10年のメンタル疾患経験をもとに、数多くの本や人に触れ、考えを深めました。 その経験をもとにお話します。 メンタルが弱い人は自分を責めやすい傾向にあります。 自分を責めるのではなく、受け入れ、改善できるところは改善していきましょう。 メンタルとストレスには関連性が大きいです。そこでまずはストレスとは何か見ていきましょう。 ・ストレスとは? 「ストレス」で検索をかけるとストレスとは 「もともと物理学の分野で使われていたもので、物体の外側からかけられた圧力によって歪みが生じた状態を言います。ストレスを風船にたとえてみると、風船を指で押さえる力をストレッサーと言い、ストレッサー

                                                                    メンタルが弱い人が本当に行うべきこととは?ストレスとの向き合い方 - aka'sblog
                                                                  • 閲覧数が突然跳ね上がった理由は、3年前の「コルク狩り」の記事でした。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                    通常1日の閲覧数が150~200の低空飛行で安定(低迷?)している私のこのブログですが、収益化という野望は早々に諦め、好きなことを好きなように書く自己満足のブログとしてもうすぐ4年が経過しようとしています。 少ない日には閲覧数が100そこそこ、多い日でも200を少し超える程度なのですが、ある日急に300件にまで閲覧数が増えていました。その時はまあ珍しいこともあるもんだという程度の気持ちだったのですが、その翌日、終日ブログを眺める時間もなく夜帰宅してPCを開いてみると1200件に迫る閲覧数になっていました。日頃の数値からすれば驚きです。何だかキツネにつままれたような気分でしたが、アクセス元はGoogle、Yahoo、Bingの3つで98%にもなっており、アクセス先ページは、3年前に書いた「『コルク狩り』ってご存じですか?バイクヘルメットの話」という下記の記事でした。 www.boon-sen

                                                                      閲覧数が突然跳ね上がった理由は、3年前の「コルク狩り」の記事でした。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                    • 容姿に自信がない男は女性にナメられるのが不安で怖いから恋愛できない

                                                                      先週また婚活パーティに参加してきたが・・結果は惨敗(泣) 8対8で3人まで希望できたのにカスリもしなかったのは情けない(悲) 周りの男を見る限りイケメンはいなかったので、敗因は根本的な部分にあるのだろう。 塾生の友人とよく話すのだが、どうも自分は結果に一喜一憂しすぎのようだ。 メンタルが弱いのかな・・ 言われてみれば、最近は会話術ばかり意識しすぎて、肝心の心構えを無視していた気がする。 自信のなさや不自然さがいつの間にか出ていて、それを見抜かれた結果なのかもしれない。 負け戦の方が圧倒的に多かったこの4ヶ月に少し疲れているのかな・・

                                                                        容姿に自信がない男は女性にナメられるのが不安で怖いから恋愛できない
                                                                      • 資産運用のイベントに初参加 - 猫飼い独女の節約&投資

                                                                        昨日はじめて資産運用のイベントに行って参りました。 投資や副業についてよく話をする会社の人に誘われて一緒に参加したのですが、各ブースの営業さんの声かけがすごくて圧倒されました。 1人じゃなくて良かった〜。 不動産投資って人気なの? 会場には色んなブースがあったのですが、8割くらいは不動産投資でした。 「みんなの大家さん」みたいな、共同で物件を所有するというものや、ワンルームの大家さん、海外の不動産を持つとか。 ローンが組めない私は不動産には全く興味がなかったのですが、景品をもらう為少しだけ話を聞いてきました。 不動産はこれから需要が減るんじゃないの?と思ってたのですがあまりにも不動産投資のブースが多くて意外でした。 例えば、京都の不動産の価値は下がってないとの事で、学校や会社がある地域の賃貸はずっと需要が見込まれるとの事でしたが…。 ふーん。 って感じ。 フィリピン株 他には、株のチャート

                                                                          資産運用のイベントに初参加 - 猫飼い独女の節約&投資
                                                                        • 豆腐メンタルで打たれ弱い人に向いてる仕事5選!仕事が辛い・続かないを解決 | 内向型人間の進化論

                                                                          この記事ではそんな疑問にお答えしていきます。 僕自身、少し注意されただけで「嫌われてる」「自分はダメだ」って、長いこと引きずって立ち直れない。 失敗する▶︎怒られる▶︎消極的になる▶︎また怒られるの悪循環でどんどん仕事に行くのが怖くなって長続きしない。 そんなメンタルの弱い人間で、ずっと克服したいと思っていました。 ですが自分に適した仕事に出会えたことで、今ではメンタルの弱さで悩むことがなくなりました。 そこでこの記事では、メンタルが弱い人に適した仕事の「環境」と「職業」についてお伝えしていきます!

                                                                          • いつまで嫌なことから逃げてるの? 「現実逃避」しがちな人はこの “10のステップ” を試してみて - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                            「やるべきことを後回しにしがち」 「つい、嫌なことから目をそらしてしまう」 「気がつくと、ゲームやSNSなどで気をまぎらわせている」 このような「現実逃避」をしていませんか? もちろん、余暇を楽しんだり適切な休憩をとったりすることは大切です。しかし、よくないと心のどこかでわかっていながら、何か別のことを利用して現実逃避を繰り返してしまうのは避けたいもの。大きな失敗や損失を招いてしまう可能性さえあるからです。 今回は、ネガティブな結果を招く「現実逃避」をやめる方法をお伝えしましょう。 現実逃避しやすい人の特徴 すぐ現実逃避してしまう人には、どんな特徴があるのでしょうか。その答えを示してくれるのが、フォーダム大学の行なった研究です。研究チームは、380人の被験者に対して次のような質問をしました。 「投資のチャンスを逃したあとで、そのパフォーマンスを見てみたいですか?」 「命に関わるような病気の

                                                                              いつまで嫌なことから逃げてるの? 「現実逃避」しがちな人はこの “10のステップ” を試してみて - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                            • 【困った上司】上司との相性が合わなくて、やってらんない!そんなときの考え方について - ネコ部長のお役立ちブログ

                                                                              こんにちはネコ部長です。 「上司との相性が悪く、仕事を辞めようかな?」って思っているかたは 少なくないと 思いますが、でも、ちょっと待ってください!本当にそれでいいの? 決断をはやまると、逆に自分の立場が悪くなってしまうことにもなりますよ。 そこで今回は、相性の悪い上司との関わりかたについて考えてみましょう。 あなたの上司のタイプは? パワハラ上司(バーサーカー) 細かすぎる上司(ネクロマンサー) 仕事を丸投げしてくる上司(獣使い) 言っていることがコロコロ変わる上司(魔術師) 気分に浮き沈みが多い上司(王様) まとめ あなたの上司のタイプは? 上司といっても相手はただの人間です。相性の善し悪しがあって当然ですので、まず 上司がどんなタイプの上司なのかを、こんな感じで考えてみてはどうでしょう。 パワハラ上司(バーサーカー) やたら怒鳴り散らしたり、理不尽な要求ばかりして、部下に有無を言わさ

                                                                                【困った上司】上司との相性が合わなくて、やってらんない!そんなときの考え方について - ネコ部長のお役立ちブログ
                                                                              • 最近の心療内科に行く方々の傾向の変化を聞いた。の話。 - 宮崎孝子・岡光昭の 「 Azur hair 」ブログ。自分のお店を作るんだって。

                                                                                総合病院の心療内科で働いでいる 女医さんからびっくりする話を聞きました。 学校の先生をしている方々からは、 最近の子供達は本当にメンタルが弱い。 と、よく耳にする。 でも、 実際に心療内科で診察している 現場の状況は少しちがう。 まず、心療内科に行く。という事に対しての 敷居が低くなっているという現実。 それは若くなるほど低くなってきている。 というのは分かります。 いい事だと思う。 ただ、その内容が昔と違ってきているとのこと。 21歳女性の相談。↓↓↓↓ 先生、 毎晩寝れず、涙がこぼれます。 胸が締め付けられる様です。 ご飯が食べられず痩せてきました。 そして、何にもやる気が起こらないんです。 うつかも知れない。と思わせる症状。 最近、よく病院に行く前にしてきている行動 自分の今の身体におきている症状を ある程度調べている。 ということ。 よって、 自分である程度判断して科を決めて来てい

                                                                                  最近の心療内科に行く方々の傾向の変化を聞いた。の話。 - 宮崎孝子・岡光昭の 「 Azur hair 」ブログ。自分のお店を作るんだって。
                                                                                • 不安を乗り越えステータスをupする - 元気なる×なる!Hitorigoto

                                                                                  私はうつ病なので、メンタルが弱い。 最弱。 特に不安症が強い。 自然に不安を想像してしまう。 そんな私、今日は、病院に行った。 病院に行くまで、もし電車が満員だったら? コロナが怖いと極度に不安になった。 それ以外にも、仕事のことであれこれ不安になった。 不安症は、マジックワード(力のある言葉)を適切に使えばある程度抑えられる。 しかし、全部抑えられるわけではない。 いくつかの自分で生み出した不安は乗り越えていかねばならない。 不安を乗り越えるのは怖い。 だけど、乗り越える勇気も大切。 昨日だめでも、今日。 今日だめでも、明日。 明日だめでも、明後日。 時間を味方につけて一つ一つ。 ステップを踏んでいく。 小さな勇気でいい。 ミジンコ並みの勇気で結構。 うつ病で勇気のステータスがゼロになったんだから、上出来。 どんどんどんどんよくなる。 メンタル弱い私もいいけど、強気な私もみてみたい。

                                                                                    不安を乗り越えステータスをupする - 元気なる×なる!Hitorigoto