並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 648件

新着順 人気順

メールマガジン テンプレートの検索結果1 - 40 件 / 648件

  • Web屋の私がブックマークしているサイト65 | Webクリエイターボックス

    2017年7月14日 便利ツール 久しぶりに自分がブックマークしているサイトを整理してみました。昔から変わらず愛し続けているWebサービスやチュートリアルサイトなど多数あったので一挙にご紹介します!有名どころからあまり知られていないけど便利なサイトまで、多数あるので時間のある時にじっくり見てみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ブックマークしているサイト 目次 Webサービス デザイン関連 画像関連 CSS jQuery WordPress フォント スマートフォン 配色関連 HTML5 メルマガ Webサービス 1. Sendoid Sendoidは会員登録不要のファイル送信サービス。ファイルをアップロード後にURLが生成されます。パスワード設定可。 2. HTMLエンコードフォーム HTMLエンコードフォームは特殊記号などをエンコード・デコードしてくれるWebサービ

      Web屋の私がブックマークしているサイト65 | Webクリエイターボックス
    • WordPressでCMSを作るなら絶対に覚えておきたいプラグインいろいろ | Web活メモ帳

      WordPressでサイトを作る際に毎回入れるプラグインを人に教える機会があったのでブログでもご紹介します。 新しくブログを作る時や仕事でカスタマイズする際に参考にしてもらえれば幸いです。 全てのサイトで必ず導入するプラグイン このサイトでも使っていますし、クライアントのサイトを作る際にも毎回導入しています。 セキュリティ関係やSEO対策プラグインが主なものですよ。 All in One SEO Pack サイト全体、個別記事、ページ毎にタイトル、description、キーワードの設定などが出来るようになります。 SEOに必要な最低限の機能はカバーされていますので、マストなプラグインですね。 Akismet スパム対策のプラグイン。 オンラインサーバでコメントの内容をチェックするスパム対策サービスです。 標準でインストールされているので、管理画面から有効化してAPIキーを入力するだけでO

        WordPressでCMSを作るなら絶対に覚えておきたいプラグインいろいろ | Web活メモ帳
      • 海外Webサイト・海外Web屋の特徴

        2013年3月23日 Web関連記事, 海外情報 以前「日本向けのウェブデザインというのはあるのか?」という記事を読み、「逆に海外のサイトは具体的にどう違うかなあ?」と思ったので、私が感じた海外のWeb業界やサイトの違いを並べてみます。海外向けのWebサイト制作を考えている方、海外で働こうと思っている方の参考になればと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 追記:ここで紹介する「海外」とは、私が滞在・就労経験のあるカナダとオーストラリアを指しています。 海外Webサイトの特徴 URLを直接入力 日本ではURLバーに直接入力する人は少ないかと思われますが、海外では目的のブランド名がわかっている場合、とりあえず「.com」をつけてWebサイトを開きます。海外で .com が人気な理由はこのへんにありそうです。そのため、新たに会社やサービスを立ち上げるときは、そのブランド名とドメイ

          海外Webサイト・海外Web屋の特徴
        • Gmailの使い方!

          NEW!(2/21):Gmailがau絵文字の受信に対応! NEW!(2/20):Gmailツールのアイデア集 NEW!(2/18):ThunderbirdでIMAPを自動設定「Gmail IMAP Account Setup」 NEW!(2/18):GmailでHTML署名が使える『Gmail HTML Signatures』 NEW!(2/15):PlaggerとGmailを駆使したネットウォッチ観測事例について NEW!(2/14):Gmail2.0最新版が日本語対応開始へ! NEW!(2/14):Gmailのフィルタに"Mark as read" が追加されてた ☆最新情報は、メルマガ(兼RSS対応ブログ?)にて、週に一度お届けしています☆ (1)特長 ・まずYahooやHotmailとの比較はこちら。Gmail最強!2010年にYahooを追い越す?! ・POP・SMTPメール(

          • Web業界でよく使う用語の英語辞典

            2014年8月22日 Web関連記事, 英語 英語のサイトにはたくさんの素敵情報が溢れていますが、なんだかハードルが高く感じていませんか?頑張って読んでみたけどわからない単語につまづいたり。という事でWeb業界でよく使う英単語を、過去のメールのやり取りを読み返したりして思いつく限り書いてしました(そのままカタカナになっている単語は省きます)。ポイントをおさえれば「「英語だから…」なんて拒否っちゃ駄目なWEB屋が知っておくべき厳選ブログ、WEBマガジン色々」で紹介されているようなサイトもスラスラ読めるようになるかも!? ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 あ行 値 – Value HTML、CSS、JavaScriptなどなど、いろんな場面で出てきますね。 You can get the value of a form elemen

              Web業界でよく使う用語の英語辞典
            • SOY CMS

              SOY CMSは成果を上げるためのCMSです。 「人員を増やさず受注量を増やしたい」「取引を継続的なものにシフトしたい」「受注できる仕事の幅を増やしたい」Web制作会社様のためのCMSです。 Webへの投資の費用対効果を最大化させたいサイトオーナー様も是非ご利用ください。 オープンソースライセンスで公開、配布していますのでご利用は一切無料です。サポートが必要な場合にのみ、有償でサービスをご提供しています。 SOY CMSを使用したサイト構築・リニューアルについて SOY CMSを利用したサイト・ネットショップ構築に関しては開発元もしくは公式パートナーまでお問合せ下さい。 サポート内容、詳細についてはこちらのページをご覧ください。 開発元ではCMSを導入しても更新を継続していくのが難しいという場合の、Webサイト運用体制構築のコンサルティングも提供しています。 更新情報・お知らせ 2024/

                SOY CMS
              • HTMLメール制作のコツや便利なサービスいろいろ

                2017年2月1日 Webサイト制作, マーケティング, 便利ツール みなさん、購読しているニュースレター(メールマガジン)はありますか?私は利用しているWebサービスや趣味関連のものをあわせてだいたい10サイトくらい購読しています。どれも素敵なデザインのHTMLメールばかりで、見ていて楽しくなっちゃいます :) そんなわけで今回はそんなHTMLメールの現状や、制作時のTipsを紹介します。効果的な導入方法を一緒に考えてみましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! HTMLメールとは テキストのみのメールではなく、テキストに色がついていたり、画像が挿入されている、HTMLを使って設計されたメールのことをHTMLメールと呼びます。海外では大手Web系企業をはじめ、多くの会社がHTML形式のニュースレターを配信しています。私が購読しているWebサービスのニュースレターやブログの更新通

                  HTMLメール制作のコツや便利なサービスいろいろ
                • JSer.info 10周年: JavaScript情報の集め方、書き方、まとめ方

                  JSer.infoは2011年1月16日に公開したJavaScriptの情報サイトで、2021年1月16日で公開してからちょうど10年です。 JSer.infoでは、10年間で10201サイト紹介し、522コの記事書いてきました。 JSer.infoの紹介したサイト数(累計)。ソース 10年間途切れることなく毎週更新していて、月別の記事数は毎年同じ推移です。 JSer.infoの月別の記事数。ソース この記事では、10年間やってきたJSer.infoの目的を振り返り、 JavaScriptの情報の集め方、書き方、まとめ方について書いていきたいと思います。 ⚠️ すべてを書いているのでものすごく長いです。 この記事やJSer.infoに関する意見や感想などは、次の場所に書いてください。 この記事をTweetする Twitter: #jserinfo GitHub Issue: JSer.in

                    JSer.info 10周年: JavaScript情報の集め方、書き方、まとめ方
                  • 月額0円でオンラインショップを開設・運営できる「ZEROSTORE」 DeNAが展開

                    DeNAが公開した「ZEROSTORE」は、月額料金など不要でオンラインショップを開設・運営できるサービス。 ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月18日、オンラインショップ構築サービス「ZEROSTORE」(ゼロストア)β版の提供を始めた。月額料金などが不要かつ簡単にショップを開設できるのが特徴で、同社がソーシャルゲームやネットショッピングモールの運営で培った技術やノウハウを活用して展開する。 サイトから申し込み、同社が出店審査した上で店舗を開設。50種類以上のテンプレートからデザインを選んだり、ドラッグ&ドロップによって商品を配置するなどしてサイトを作成して公開できる。携帯・スマートフォンページの作成(10月予定)も自動的に行われる。注文管理やメールマガジン配信などショップ運営に必要な機能を備え、独自ドメインの利用も可能だ。 基本的に無料で、1000品までの出品や月間最大5000通相当ま

                      月額0円でオンラインショップを開設・運営できる「ZEROSTORE」 DeNAが展開
                    • ミュージシャンやバンドマンなら知っておくべきウェブサービス47選

                      みんなに聞いてもらう!音源リリース編 まずは自分のつくった音楽を世の中に発信しましょう。 今はたくさんの方法やプラットフォームがあります。 それぞれの特徴をふまえて、自分にあったビジネスモデルを作るにはまずココがキモになります。 1.大手配信サイトにリリースできる「TUNECORE JAPAN」 TUNECORE JAPANを利用すれば、ほとんど全てのデジタル音楽配信サイトに楽曲をリリースできます。 最近流行のストリーミングサービスをはじめ、もちろんi tunesでも。 利用料は1アルバム4750円/年です。 売り上げの還元率はアーティストに100%とかなり良心的。 音源をリリースするならまずは候補に入るサービスです。 2.自分のウェブショップが無料でもてる「BASE」 BASEは誰にでも簡単にウェブショップが開設できるサービスです。 利用はなんと無料。 月額料金などもかかりません。 売れ

                        ミュージシャンやバンドマンなら知っておくべきウェブサービス47選
                      • 全て無料!あらゆるビジネスに役立つ国内厳選のFacebookアプリ47選 | バズ部

                        「Facebookアプリって何だか難しそう」と敬遠していないだろうか?確かに今までは、マーケティングに使えるFacebookアプリは英語版のものばかりで取り組みにくかった。 しかし、今では日本語のFacebookアプリもどんどん充実してきており、誰でも簡単にFacebookアプリを使って、マーケティング効果を高めることができるようになっている。そこで、本日は、日本語で使えて、便利なものを厳選して、計5社47個のFacebookアプリをご紹介する。 ちょっと多いと思われるかもしれないが、どれも使い勝手の良い素晴らしいものばかりなので、是非参考にして欲しい。 モニプラ for Facebook 提供の6個 サイトはこちら モニプラ for Facebook は、あの有名なソーシャルメディアマーケティングに関する情報発信ブログ「ソーシャルメディアマーケティングラボ」を運営しているアライドアーキテ

                        • 初心者デザイナー必見!お勧めランディングページテンプレート10選

                          Tweet Pocket ランディングページのデザインはコンバージョンを左右する大きな要素だ。 しかし、常にゼロからデザインやレイアウトを考えていると、どれだけ時間があっても足りない。 そのため、あらかじめ使い勝手の良いランディングページテンプレートを用意しておくと便利だ。 なぜなら、結果の出るランディングページの型を用意しておくことで、業務のスピードアップが可能になるだけでなく、安定したコンバージョンをだすことができるからだ。 そこで、本日は、参考になるランディングページテンプレートを10個ご紹介する。 全て10ドル以下という低価格で手に入れることが出来る。また、この中のいくつかは、私も実際に使ったことのあるものだ。 1.Click & Play デモサイト Click & Playは、iPhoneやAndoroidアプリに適したランディングページテンプレートだ。 シンプルなコードで書か

                            初心者デザイナー必見!お勧めランディングページテンプレート10選
                          • Notionを便利にするサービス16選 - Notionがあなたのチームを強くする(13)

                            この連載では、Notionであらゆるものを作れるとご紹介してきました。Notion単体でも非常に強力なツールなのですが、実は他のツールやサービスと組み合わせることによってさらに実現できる世界が広がります。 今回は、Notionを便利にするサービスをご紹介します。 1. リッチなWebサイトを作れる「Wraptas」 リッチなWebサイトを作れる「Wraptas」 Wraptas https://wraptas.com/ Notionの標準機能としてもWebに公開することはできますが、Wraptasを利用するとさらにカスタマイズできるようになります。 独自ドメインを利用できる JavaScript, CSSを設定できる SEO向けの設定ができる 例えばBLAM社の採用サイトやSHIBUYA SLOW STREAMのサービスサイトはWraptasによって作られています。一見するとNotionで

                              Notionを便利にするサービス16選 - Notionがあなたのチームを強くする(13)
                            • 「HTML画面をそのまま仕様書に」,5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法:ITpro

                              上段左からティーアンドエフカンパニー 事業推進統括責任者 情報化戦略コンサルタント 西岡祐弥氏,ティーアンドエフカンパニー 代表取締役社長 佐藤裕司氏,パフ 代表取締役社長 釘崎清秀氏,下段左よりティーアンドエフカンパニー 最高技術責任者 出羽健一氏,パフ 取締役兼株式会社プロシンクワーク代表取締役社長大場京子氏,パフ 事業サポートグループ グループマネージャー 保坂光江氏 Webシステムを開発する際にはほとんどの場合,ユーザーとの打ち合わせのためにHTMLによるモックアップを作る。「このHTMLがそのまま仕様書になれば」と思ったことはないだろうか。就職情報サイトPuffの再構築プロジェクトでは,まさにモックアップをそのまま仕様書した。「十数人の開発者で,5カ月で1000画面のシステムを開発する」必要に迫られたからだ。 HTMLに仕様とメモを埋め込み,CSSで切り替え 「この未体験のスピー

                                「HTML画面をそのまま仕様書に」,5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法:ITpro
                              • リンク集:夏休み直前! 2ちゃんねる入門リンク集2007

                                テレビや新聞などで取り上げられる機会も多く、ダントツの知名度を誇る巨大掲示板サイト「2ちゃんねる」。圧倒的な利用者数、ユーザー登録不要で書き込める気軽さ、あらゆるジャンルをカバーする懐の広さは2007年の今も健在だ。 CGMやWeb 2.0という言葉が流行る前から、2ちゃんねるにはいろいろな情報が集積されていた。新デバイスの試用レビューから、ダニやゴキブリの退治方法のような生活情報、趣味や旅行、仕事や金融情報、ともかく多種多様なテーマの掲示板が設けられており、さらに現在も増殖中だ。ただし、2ちゃんねるの情報は玉石混淆。情報を見分ける目が必要だが、それを養うためにも、実際に2ちゃんねるにアクセスしていろいろな書き込みを読み、経験を積むのが一番の早道だろう。 すでに利用している人でも、2ちゃんねるのすべての板に目を通したことがあるという人はめったにいないだろう。自分に適した利用方法を見つけるた

                                • 恐怖のGoogleアドセンス停止メール。事前警告無しのアボセンス発動! | 京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログ

                                  恐怖のGoogleアドセンス停止メール。事前警告無しのアボセンス発動!:京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログ 京都のSEOコンサルタント松尾茂起のブログTOP > Googleアドセンス > 恐怖のGoogleアドセンス停止メール。事前警告無しのアボセンス発動! 今日、Googleからアドセンスに関するメールが届きました。 これまで平和に運営してきたコンテンツ達から、Googleアドセンスの広告が姿を消すことになりました。 うちのサイトがバッサリ切られた理由がよく分からないのですが、これほど美味しい自虐ネタはないので、早速ネタにします。 愛すべき、某受験勉強法サイト。 受験生や保護者からのお礼メールも届き、僕の作ったオリジナルの勉強法が某学校で紹介されるなど、人の役に立つコンテンツを用意していたつもりです。 一応、多くの受験生に勇気と希望を与えてきたサイトなんですが・・・。 1、Go

                                  • ブログ運営を効率化!成果を上げる 魔法のExcel管理表 | 小さな会社のための DIYシステム工房

                                    こんにちは、吉井良平です。 このブログも開始から4か月目となり、それなりにブログ運営ノウハウも身についてきました。 私はメーカー出身なのですが、ブログの運営にはモノづくりの手法が使えるな、と感じています。 今回はブログ運営者向けに、モノづくりの「カイゼン」手法を活かした、ブログ運営エクセル管理表を作成しました。 ・・・というか自分用に作ったのですが、なかなか良いものが出来たと思うので、公開します。 記事作成作業が効率化して、記事の質も上がり、結果が残せるエクセル管理表ができたと思います。ブログ作りに悩んでいる運営者の方は、参考にしてくださいね。 (フォーマットは、ダウンロードできます) ブログ作りは多能工! 工場では、いろんな作業をする人のことを多能工といいます。 一つの作業、機械だけを使う単能工(例:ベルトコンベヤーの流れ作業で、目の前に来た処理だけを行なう)ではなく、いくつもの作業を並

                                      ブログ運営を効率化!成果を上げる 魔法のExcel管理表 | 小さな会社のための DIYシステム工房
                                    • Gunosyはこんなもんだし、自称情報強者落ち着きなさいよという話。

                                      [衝撃]Gunosyはただの「はてブ拡張サービス」だった?衝撃の分析まとめ – NAVER まとめ [Gunosy検証] やっぱり全部はてブだった&流用の痕跡もあった – NAVERまとめ 検閲?Gunosyが自社批判記事を一切配信しなかったことが判明 – NAVER まとめ Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 近い将来、Gunosyが私達から奪うもの ここ最近のGunosy関連の批判についての所感 – Gunosy blog ゴールデンウィーク後半、Gunosyがかなり話題になっているようです。 が、こう様々な発言を見ていると、ちょっとなんだかなぁと思うところもあるので、これまで思っていたところについて書いておきたいと思います。 ■Gunosy配信記事とホッテントリがカブる件について 「Gunosyの情報はどれもこれもはてブがついているものばかり。はてブをまとめ直しているだけだ

                                        Gunosyはこんなもんだし、自称情報強者落ち着きなさいよという話。
                                      • 無料で手軽にHTMLを使ったメルマガの作成と配信ができるウェブサービス「MailChimp」を使ってみた

                                        最大2000人の購読者に対して、月間1万2000通までのメールマガジンを無料で配信できるクラウドアプリケーションが「MailChimp」です。同サービスは購読者の登録と管理を行う専用ツールやHTMLメールの作成支援機能、課金管理システムなどを備えており、ウェブブラウザ上で簡単な作業をするだけでオリジナルのメールマガジンを配信することが可能となっています。 Email Marketing and Email List Manager | MailChimp http://mailchimp.com/ 「MailChimp」のサイトにアクセスして「Singn Up Free」をクリック。 「Email」などの必要事項を入力して、「Create My Account」をクリック。 登録したアドレスに以下のようなメールが届くので、「activate your account」をクリックしてアカウン

                                          無料で手軽にHTMLを使ったメルマガの作成と配信ができるウェブサービス「MailChimp」を使ってみた
                                        • 独学Linux

                                          5月3 Ubuntu 17.04 日本語 Remix リリース カテゴリ:Ubuntu 17.04 大変ご無沙汰しております。とりあえず、まだ何とか生きております。 本日、Ubuntu 17.04 日本語 Remixが公開されましたので、VirtualBoxでインストールしてみました。 ダウンロードはこちらから。 コードネームは「Zesty Zapus」で、とうとうZまで使い果たしてしまいました。 で、次はどうするのか気になるところですが、17.10ではAに戻る(Artful Aardvark)そうです。 また、来年リリースされる18.04からは、デスクトップ環境がUnityからGnomeに変更されるとのことです。 Gnome Shellの使い方、Fedoraで思い出しておこうかな。 タグ :#ubuntu#17.04#install 2017年05月03日19:19 vine_user

                                          • WordPressにメール配信機能を付ける「Subscribe2」が凄い!

                                            最近ではブログにWordPressと呼ばれるオリジナルブログが作れるシステムを導入する人が増えて来ました。もちろんトラベルハックもWordPressで作られています。 ブログにメール通知機能を追加する ブログを本格的に始動し始めて6ヶ月スマートフォンからのアクセスがPCからのアクセスを超えました。定期的にブログの新着記事を知らせる方法としてRSSが主流ですがモバイルではまだまだRSSが根付いていないのが現状だと思います。 もちろんSNS経由で新着記事を知る方法もありますがタイムラインが流れてしまい気がつかない事も多いですよね。 理想はブログを書いたら一斉に新着記事のお知らせがユーザーに配信されるようにしたい。という事でWordpressの「Subscribe2」を導入してみました。 Subscribe2の導入 トラベルハックではブログの更新時に新着配信する機能を追加致しました。今回はWor

                                              WordPressにメール配信機能を付ける「Subscribe2」が凄い!
                                            • リンク集:夏にはじめる2ちゃんねる〜2ちゃんねる入門リンク集・2006年版

                                              匿名で投稿できる大規模掲示板「2ちゃんねる」。“便所の落書き”とも言われる一方で、「電車男」などの優れたコンテンツも生み出す巨大掲示版だ。利用者の幅も広く、膨大な情報の中には有用なものも少なくない。とくにハードウェアトラブルなど、困った時に覗いてみると、多くの人が利用しているだけに参考になる情報があることが多い。 ただし、匿名ゆえに初心者の質問などには「自分で調べろ」などの厳しい本音がかえってくることも多い。また、板ごとに違う独自ルールなどでとまどうことも多いだろう。そうした初心者向けに、ユーザーが編纂した用語集やガイドラインもちゃんと存在するので、そうしたコンテンツをうまく利用しよう。 なお、2ちゃんねるは現在ではIPなどを記録しており、警察から捜査目的で求められればログを提出している。そういう意味では、すでに完全匿名掲示版ではない。書いた内容についての責任を取るのは自分である、というこ

                                              • 確実に成果を出すためのSEOの方程式 | ナイルのマーケティング相談室

                                                アルゴリズムなど知らなくてもSEOは出来るし成果も出せる まず、残念ながら、僕を含めほぼすべての人類はGoogleの個々の検索結果のランク算出の根拠やその前提となるスコア算出の詳細を知ることはできません。しかし、それでも方針は立てられますし結果は出せます、ということをこれまで色々なところで話してきました。 アルゴリズムを意識しないでどうにかなるサイト(数なら世の中のほとんどのサイトですね)にとっては、本当にアルゴリズムに向き合う時代じゃないです。 でも私が関わるのはそこは避けられないサイトばかりなので、2015年もどうにか必死に食らいついていくつもりです。がんばります! — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) January 5, 2015 中には↑のような仕事をされている方もいますけどこの人は規格外として、よほど巨大または特殊なサイトを運営されていない限り、前半で触

                                                  確実に成果を出すためのSEOの方程式 | ナイルのマーケティング相談室
                                                • メルマガ・テンプレート(メルマガ素材)

                                                  メールマガジンを作る時、簡単にデザイン・装飾(罫線、アスキーアート、絵文字、署名)が選べたら良いのに・・・と思って出来たのがこのサイトです。 当サイトのご利用は勿論無料ですので、どうぞご自由にご利用下さい。 メルマガ初心者の方から玄人の方まで、沢山の方に利用していただけるサイトを目指しています。ご意見・ご感想はこちらから。

                                                    メルマガ・テンプレート(メルマガ素材)
                                                  • Webマーケターの人向け・すぐに使えるグロースハックツール30選 - Kaizen Platform Blog

                                                    最近、様々な切り口から「Webサービスのグロースをサポートするツール」が増えてきています。 ツールも日々進化を遂げており、これまでは高度なスキルが必要とされた業務、タスクについても、“視覚的に”、“簡単・シンプルに”設計され、非常に使いやすいものが多くなりました。 そこで、今回の記事では、誰でも簡単に、すぐに試せるグロースサポートツールにフォーカスして、30のツールをご紹介をしていきます。 サイトへの流入数を増やすツール 1. Colibri.io 自社の顧客がオンライン上のどこにいるかを把握することで、注力すべきメディアを特定し、より効率的なユーザー獲得を手助けするツールです。 自社の見込み客がいる場所、注力すべきメディアが把握できる 各メディアのソーシャルリーチを一括で管理、分析できる 14日間の無料トライアル期間あり / 月額45ドル〜利用可能 2. Pay With A Tweet

                                                      Webマーケターの人向け・すぐに使えるグロースハックツール30選 - Kaizen Platform Blog
                                                    • 【WordPressで特定のカテゴリの記事「だけ」に特定の要素(バナーやテキストリンクなど)を表示する方法】|今村だけがよくわかるブログ

                                                      例えばですが、特定のカテゴリの記事を見てくれた方に、特定のリンクとかバナーとかを表示させたいときが私はあります。「他のカテゴリーでは見えないけど、このカテゴリーの記事を見てくれた方には、ピンポイントでこのリンクも参考として見てほしいです。ぜひこれも!」みたいな。 同じカテゴリの最新記事とか、関連記事とか、そういうコンテンツとはまた別の位置づけで私は結構よく使います。特に、「他のカテゴリでは見えないけど」ってところをやりたい。 そんなときは、WordPressでは便利な方法がありますので、ご紹介します~。もし興味がございましたら、ご覧くださいませ。 「in_category」を使います「テンプレートタグ/in category – WordPress Codex 日本語版」を参考に、サンプルコードを引用いたします~。 サンプルコード<?php if ( in_category( $categ

                                                        【WordPressで特定のカテゴリの記事「だけ」に特定の要素(バナーやテキストリンクなど)を表示する方法】|今村だけがよくわかるブログ
                                                      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2017年版

                                                        By mera いつもはふつうな各サイトが4月1日になった途端に全力で仕込んでおいたネタパワーを解放し、一体何が本当で、何がウソで、どこからどこまでがネタなのかという線引きが突如として曖昧になってしまう日、それが毎度おなじみエイプリルフール、今年も始まりました! ◆エイプリルフール記事が更新される度に通知されるGIGAZINE公式アカウント というわけで、GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間ネットにぺっとりとはりついてリアルタイム更新、この記事にまとめ続けます。記事はどんどん記事末尾に追加されていき、時間の経過とともに信じられない長さになっていく仕組み。「いちいちページを更新して、追加があるかどうか追っかけていられない!」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Faceboo

                                                          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2017年版
                                                        • [保存版] ITリテラシーが高くない地方の経営者に強く強くおすすめしたい!最新デジタルツールまとめ|まだ仮想通貨持ってないの?

                                                          高知に来てから、地元の経営者の方々に「こんなサービスあるんですよ〜」と話す機会が増えてます。地域のITリテラシー向上も兼ねて、ブログでも紹介しておきます。保存版記事ということで、随時更新していこうかと。 1枚ペラのウェブサイトを簡単に作れる「ペライチ」 スマートフォンに対応した「1枚ペラ」の簡潔なホームページを、超カンタンに作れるウェブサービスが「ペライチ」です。利用料金は無料。一般的なサービスと同様、追加機能を利用する場合は月額料金がかかります。 同種のサービスに「Strikingly」がありますが、こちらは海外のサービスなので使い勝手は「ペライチ」に劣るかもしれません。ぼくは使い慣れているので、なんとなくStrikinglyを使ってます。サクッとイベント用のサイトを作る程度なら、正直どっちでもいいと思います。 チラシや名刺データを無料で制作できる「Picky-Pics」 神サービスです

                                                            [保存版] ITリテラシーが高くない地方の経営者に強く強くおすすめしたい!最新デジタルツールまとめ|まだ仮想通貨持ってないの?
                                                          • [WP]メルマガ・メール購読プラグイン比較まとめ

                                                            wordpress対応のニュースレター系プラグインの比較をしたのでまとめてみた。 メールマガジン配信、メール購読、登録ユーザーへのメール送信がwordpressの管理パネルから出来るプラグインが中心。 ビジネスブログとかCMS的に構築したときリクエストされる事が多いけど、いざ探してみるとなかなか見つからないんだよね…。 Subscribe2の日本語化ファイルver5.6に対応 Subscribe2の日本語化ファイルver4.15に対応 Subscribe2の日本語化ファイルver4.7に対応 説明にダウンロードのリンクがあります。 Subscribe2 メール通知系では多分一番有名だと思う。多機能なプラグイン。 cforms2を使用している場合、一旦オフにしないとオンにするときエラーが出る。 機能説明訂正 メールアドレスだけの登録の他、ブログへのユーザ登録者も購読者に出来る。 基本的には投

                                                              [WP]メルマガ・メール購読プラグイン比較まとめ
                                                            • 返信しやすいメールのフォーマットを考える (ユーザビリティ実践メモ)

                                                              メールを使ったBtoCコミュニケーションとして、多くのユーザに対して認知・集客を目的とするメールマガジンが一般的に挙げられます。 一方、比較的、対象人数が少ないセミナー・説明会の応募受付や面接など1対1のコミュニケーションの場合、企業側から送付したメールに対してユーザに「メールで返信を求める」形が考えられます。 今回は、弊社のユーザビリティテスト(ユーザ行動観察)から得られた知見から、「より返信しやすいメール」の作り方を考えてみましょう。 ある企業では、自社サイトからエントリーした採用希望者に対し、個別にメールを送り、1次面接のスケジュール調整を行っていました。 そこで、それに近い状況をテストするため、複数のパターンのメールを用意し、就職活動の中でユーザがそれらのメールを受け取ったという想定で行動観察を行いました。 まず、「メールを開封するかどうか」という場面では、本連載でも以前ご紹介した

                                                              • 夏にはじめる「2ちゃんねる」〜“マターリ”楽しもう

                                                                ●2ちゃんねるとは? 2ちゃんねるは、さまざまなテーマ別掲示板が用意された巨大掲示板群で、匿名で自由に書き込みできるので「ウソをウソと見抜く」力も必要だ。その一方で、圧倒的な量の書き込みには、思いもよらない素晴らしい書き込みも存在する。まずは、2ちゃんねるの周辺を見ていこう。 ■ 2ちゃんねる http://www.2ch.net/ 「ニュース」から「雑談」「ゲーム」まで、40近いカテゴリを誇る巨大な掲示板を提供する。掲示板の各トピックは「スレッド(スレ)」と呼び、それぞれに多くの書き込み(レス)が寄せられている。 ■ 2ちゃんねる 携帯用入り口 http://i.2ch.net/ ブラウザ搭載携帯電話からも2ちゃんねるの閲覧は可能。熱中しすぎると、従量制の料金プランであれば、毎月の料金請求書に驚くことになるかもしれない。携帯電話で利用するなら定額制プランをおすすめしたい。 ■ be ht

                                                                • 無料&簡単にオンライン予約システムが作れる「SELECTTYPE」レビュー、ウェブサイトへの埋め込みもラクチンで超絶多機能にすることも可能!

                                                                  自分好みの予約システムを作る手順は簡単で、2つの手順に従うだけ、専門知識は一切不要。 1:あらかじめ用意されているテンプレートから一番変更しやすそうなものを選ぶ 2:自分の好みに合わせて変更 できあがったら、実際に予約する立場で試してみて、「これは使いにくいので変えてみよう」「こういう部分も予約時に決めてもらう方がよさそう」というようにしてブラッシュアップすればとりあえず完成。あとは本番で使ってみて初めてわかる点を改善していけば、どんどん使い勝手が良くなっていき、収益を押し上げてくれるとともに、管理の手間が減ってスムーズに運用でき、本来やるべき事に集中できるようになります。 というわけで、「SELECTTYPE」なら実際にどれぐらい簡単に作ることができるのかという気になる点を実践して確かめてみました。 予約システムつきホームページ【SELECTTYPE】 無料で予約フォーム付き予約システム

                                                                    無料&簡単にオンライン予約システムが作れる「SELECTTYPE」レビュー、ウェブサイトへの埋め込みもラクチンで超絶多機能にすることも可能!
                                                                  • EC-CUBEカスタマイズかゆいところに手が届く小技4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                    こんにちは。ライターの内藤です。 本日は純国産オープンソースのECサイトプラットフォーム、EC-CUBEのデフォルトでよくある不満を解消したいと思います。 ちょっとしたことですが、お客様に使いやすく、運営側にも嬉しい小技をご紹介します。 少し古いですが、EC-CUBEバージョン2.11.3をベースにしています。 目次 会員登録後の画面にカートへ移動ボタンをつける 会員登録画面のカスタマイズ 会員登録ステップを削除したい場合 カート機能が不要の場合 会員登録後の画面にカートへ移動ボタンをつける EC-CUBEのデフォルトで地味に使いづらいのが、会員登録後の画面。 仮会員制を取らない場合の購入手続きの流れは通常は下記の通りです。 カートから購入手続きボタンを押す 会員ログインと会員登録・登録無し購入の選択画面が表示される 会員登録を選ぶと、会員情報の入力画面へ 登録ボタンで会員登録が完了する

                                                                      EC-CUBEカスタマイズかゆいところに手が届く小技4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                    • 鉄板のメルマガテンプレート〜10%以上の反応率を出すための7要素〜

                                                                      ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. マーケティングにおけるメルマガの効果は、著しく下がったと言われている。 事実、メルマガの効果の指標となるクリック率が1%も出ていないという運用例も少なくない。 一方、バズ部のメルマガのクリック率は、最高で15.31%から、最低でも7.54%を記録している。平均すると毎回、大体11.25%程度だ。 つまり、メルマガを効果的に運用すると、ビジネスを成長させるために十分過ぎるほどの反応を取ることができるのだ。 このように、メルマガリストから高い反応率を得るための仕組みは、「見込み客のコンバージョンを23倍にしたリスト管理法」や、「売上を20倍にするリピーター獲得の7つの仕組み」でご紹介させて頂いている。 そこで、本日は、メルマガ運用に関する基本

                                                                        鉄板のメルマガテンプレート〜10%以上の反応率を出すための7要素〜
                                                                      • HTMLメールのデザインテンプレート集「Free HTML Newsletter Templates」

                                                                        デザインが施された内容のメールは、通常のメールよりも目を惹き、内容への注目度を高めてくれる効果があると思います。そこで今回紹介するのは、HTMLメールのデザインテンプレート集「Free HTML Newsletter Templates」です。 (100+ free HTML email templates | Campaign Monitor) さまざまなテイストのテンプレートが多数収録されており、好みや目的に合わせて使い分けることができそうです。中でも気になったタイプのテンプレートをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■HTML Email Templates | MailChimp HTMLメールのレイアウトを多数収録した便利なテンプレート。内容によって組み合わせができるのが魅力ですね。 ■100+ free HTML email templates

                                                                          HTMLメールのデザインテンプレート集「Free HTML Newsletter Templates」
                                                                        • 大手企業やWebサービスが配信!オシャレなHTMLメールのデザイン記事10選

                                                                          テキストのみのメールに比べてHTMLメールのデザインの表現力が高く、近年のスマートフォンやタブレットなどデバイスの普及もあって活用する企業が増えています。 今回は、デザインの参考になるHTMLメールマガジン(以下、メルマガ)が紹介された記事をご紹介します。 HTMLメールの概要と、HTMLメルマガを利用するメリットなど基礎知識を解説した上で参考になる記事をまとめています。 もし、これからHTMLメルマガの配信を考えている方、既存デザインを見直したい方はぜひご覧ください。 HTMLメールとは HTMLメールとは、HTML形式メールのことを指します。 テキスト形式のメールにはできないテキストの色や大きさなどの装飾や、画像を埋め込んだりできます。また、テキスト形式ではメールがリストに対して届いたかどうかを測る「到達率」、ユーザー開いたかどうかを測る「開封率」を測定することができます。 デザイン性

                                                                            大手企業やWebサービスが配信!オシャレなHTMLメールのデザイン記事10選
                                                                          • 地味に手間がかかる作業を解消できるWordpressプラグイン10選

                                                                            Wordpressといえば、有料・無料問わず、ハイクオリティなデザインや機能を備えたテンプレート(テーマ)が多数あり、利用されている方が多くなっています。 このテンプレートだけでも魅力が十分ですが、さらに今回ご紹介するプラグインを利用することで、よりホームページを魅力的に仕上げることが可能になります。 Wordpressのプラグイン10選 1.WordPress SEO by Yoast https://wordpress.org/plugins/wordpress-seo/ WordPress SEO by Yoastは検索エンジン最適化(SEO)に関する重要な項目を簡単に調整、設定できるプラグインです。 metaタグの設定やTitleタグなどの基本的な設定だけでなく、各ページのタグ設定や、検索エンジンに読み込まれないようにするnoindexやfollowの設定が行えるため、検索エンジン

                                                                              地味に手間がかかる作業を解消できるWordpressプラグイン10選
                                                                            • HTMLチェックとかリンク切れチェックでこれくらいは知っておきたいツール | 初代編集長ブログ―安田英久

                                                                              Web担のサイトを少しずつ改善するなかで、久しぶりにサイト全体にわたってHTMLが正しく使われているかをチェックしてみました。結論としては、やっぱり、ちゃんとHTMLチェックとかしないとダメですね……。 というのも、先日、Operaでだけトップページの表示が崩れるという現象があったのです。Web担では、記事ごとのHTMLは基本的にすべてHTMLチェッカーを通して確認していて、記事本文のHTMLは公開前にチェックされています。しかし、一覧ページに表示されるHTMLの部分(「ティーザー」と呼んでいます)がそのチェックフローから漏れていたことが判明したのです。早速、社内で使っている記事HTMLチェックの仕組みを修正して、ティーザーもHTMLチェックされるようにしました。 そういうことがあったので、サイト全体のテンプレートなどもHTMLチェックを通してみました。もともと、Web担のテンプレートのH

                                                                                HTMLチェックとかリンク切れチェックでこれくらいは知っておきたいツール | 初代編集長ブログ―安田英久
                                                                              • http://www-06.ibm.com/jp/press/pdf/archive_2012.pdf

                                                                                2012年12月21日 2012年12月21日 2012年12月18日 2012年12月17日 2012年12月13日 2012年12月11日 2012年12月10日 2012年12月06日 2012年12月03日 2012年11月29日 2012年11月28日 2012年11月28日 2012年11月22日 2012年11月22日 2012年11月20日 2012年11月19日 2012年11月16日 2012年11月16日 2012年11月15日 2012年11月14日 2012年11月12日 2012年11月08日 2012年11月07日 2012年11月06日 2012年11月06日 2012年11月05日 2012年11月02日 2012年11月02日 2012年11月01日 2012年10月31日 2012年のプレスリリース一覧 ここに掲載されている情報は、発表日時点の内容です

                                                                                • プロブロガーが厳選!ブログ運営に役立つ必読記事まとめ【超初心者〜上級者まで】|JACK HOUSE

                                                                                  こんにちは、『伸びシロとおもシロ』をコンセプトにフィンランドからワロタをお届けするプロブロガーのCaptainJack(@CaptainJacksan)です。新感覚のブログ・エンターテイメントサロン、『伸びシロサロン』やってます。(๑•̀ㅂ•́)و✧ ブログを始めた時って、情報が何もないのでまず色々ググって調べますよね。そして、色んな記事が出てきて何を参考にすればいいのかわからなくなる。あるあるですよね。 というわけで、この記事では僕の目から見たブログ運営に役立つ必読記事をまとめてみることにしました。特に、少しでもブログで副収入を得たいと思っている人には、本当にオススメの記事ばかりです。 『ブログ開設前の超初心者』『初心者』『中級者』『上級者』とステップごとにお役立ち記事をカテゴリ分けしていますので、今の自分が読むべき記事がわかります。 はじめに言っておきますと、この記事は14,000字と

                                                                                    プロブロガーが厳選!ブログ運営に役立つ必読記事まとめ【超初心者〜上級者まで】|JACK HOUSE