並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 522件

新着順 人気順

レイアウトの検索結果161 - 200 件 / 522件

  • ブログのレイアウト例|ヘッダー・サイドバー・記事下に何を置くとよいのか - Naifix

    ブログのサイドバーやフッターに何を置けばよいのか。とくに WordPress は自由度が高いぶん悩んでしまいますよね。 ブログの目的や何を重視するかで最適解は異なりますが、以下 4 つのエリアにおけるごく一般的なレイアウトについて解説していきます。 ヘッダー サイドバー 記事下 フッター ヘッダーに配置する要素 「ヘッダー」と呼ばれるページ上部のエリアには、最低限 2 つの要素を配置しましょう。 ロゴ(ブログ名) グローバルメニュー ロゴ(ブログ名) ロゴは、あなたのブログ名を読者に覚えてもらうための必須要素です。 1 回目の訪問で読者がブックマークしなかったとしても、あとで読み返したくなったときにブログ名で検索して再訪問してくれるかもしれません。 ブログ名で検索することを SEO 用語で「指名検索」と呼び、ブログ全体の検索評価に深く関わってきます。 たまにブログ名ではなくキャッチコピーを

      ブログのレイアウト例|ヘッダー・サイドバー・記事下に何を置くとよいのか - Naifix
    • Webデザインの勉強にいい!レイアウトやUIエレメントやカラーの使い方の参考になるStyle Guideのまとめ

      レイアウトの基本構成・展開例、UIエレメントのバリエーション、カラーの使い方など、Webページのデザインの定義がまとめられたスタイルガイドを紹介します。 各リンク先では、スタイルガイドの大きいものやアニメーションなどを見ることができます。

        Webデザインの勉強にいい!レイアウトやUIエレメントやカラーの使い方の参考になるStyle Guideのまとめ
      • iPhoneやiPadでも綺麗なレイアウトで表示されるWebサイトを制作する為のスターターキット・Skeleton

        なかなかシンプルで良かったので ご紹介。人気のデバイス、iPhone やiPadで閲覧してもレイアウトを綺麗 に保てるように設計されたWebサイト のスターターキット。内容物はHTML、 CSS、JavaScriptです。 シンプルな構成ですが、欲しい部分は用意してくれている、と言った感じのスターターキット。なかなか気に入ったのでデモを作りました。 HTML+CSSのシンプルなフレームワークです。グリッドレイアウトを使った美しいレイアウトで、Media QueryによるiPhone / iPadでのアクセス時のレイアウトも最適化されており、jQueryで作るタブコンテンツのサンプルコードもあります。 デモ作ったので、宜しければお好きなデバイスでアクセスして見てください。 Sampleサイト※別窓 iPhoneでアクセス iPhoneでアクセス。 ランドスケープ iPadでアクセス iPad

          iPhoneやiPadでも綺麗なレイアウトで表示されるWebサイトを制作する為のスターターキット・Skeleton
        • 春からの新生活に! 真似したくなる観葉植物のアレンジ・レイアウト20選

          リフォームの藤ノ家『快適おしゃれライフ』ナビゲーターの野山です。 4月に入り、いよいよ新生活がスタートしましたね。新生活がスタートするこの時期は日頃の生活を見直すチャンスです。この機会にリフォームをして気分を一新しませんか? 静岡のリフォーム会社藤ノ家でも、この時期、クロスの張り替えといったプチリフォームやお部屋丸ごとのトータルリフォームなどを依頼されるお客様が増えています。「新築や建替えは難しい」という方も、リフォームなら低予算で住まいの雰囲気を一新することが可能ですよ。 しかし、「リフォームよりもっと気軽に部屋の雰囲気を変えたい!」そういった方もいらっしゃるでしょう。そんな方にオススメのアイテムが観葉植物! 部屋の中に緑があるだけで部屋がパッと華やかになりますよ。観葉植物は世話が大変だから・・・と思われる方もいるかも知れませんが、そういう方にこそ紹介したいアイテムも! そんなわけで、今

            春からの新生活に! 真似したくなる観葉植物のアレンジ・レイアウト20選
          • 【CSS】CSSレイアウト時のIE6対策まとめ | バシャログ。

            Adobe の CS5 はなんか凄そうですね。「でもお高いんでしょ?」「ハイ、とても!」 いま会社で使っているアプリは「Macromedia」の Dreamweaver8 と Fireworks8 です。結構バリバリ制作作業していますが、別に不便に感じてないしなー、と思っている sakai です。自宅では Dreamweaver4 と Fireworks4 です。エヘン。 世間では HTML5 や CSS3 の話題も増えてきた今日この頃ですが、実務では相変わらず IE6 との格闘が続いています。 ただ、長年さんざん IE6 対策に取り組んできたこともあり、今ではそれほど IE6 を意識してコーディングすることもなくなりました。 今回は IE6 をターゲットに含めた CSS レイアウトで気をつけたい点をまとめました。 基本ですが、おさらいまで。 大前提 大前提として、IE6 は標準準拠モード

              【CSS】CSSレイアウト時のIE6対策まとめ | バシャログ。
            • 42個のフリーCSSレイアウト-サンプル集「Free Faux Column CSS Layouts」:phpspot開発日誌

              Free Faux Column CSS Layouts 42個のフリーCSSレイアウト-サンプル集「Free Faux Column CSS Layouts」 2カラム〜4カラムの複雑なレイアウトのサンプルが公開されています。XHTMLで記述されている模様。 同様のサイトは他にもありますが、ソースもインデントされていてシンプルで見やすいものとなっているのが特徴。 サイトレイアウト作成時に役立てることが出来ますね。 関連エントリ フリーのWEBデザインテンプレート集 フリーのCSSテンプレート&テンプレート配布サイトまとめ CSSテンプレート配布サイト色々 CSSレイアウトのサンプル集

              • フリーで使えるCSSレイアウトのテンプレート配布サイト:phpspot開発日誌

                intensivstation :: CSS Templates :: Templates フリーで使えるCSSレイアウトのテンプレート配布サイト。 次のようにサムネイル付きでCSSのテンプレートがダウンロードできます。 同じようなサイトはいくつかありますが、ボックスの中央寄せなど、他のCSSテンプレート配布サイトにないレイアウトなんかもあってなかなか使えます。 関連エントリ CSSレイアウトのサンプル集 オンラインで自在にCSSレイアウトをデザイン出来るサイト ValidなCSS/XHTMLテンプレート集 CSS+XHTMLのテンプレート集:css tinderbox

                • Flexboxでどういうレイアウトができ、各プロパティはどのように挙動するのかがよく分かる -Flexbox playground

                  2016年1月12日にIEの古いバージョンのサポートが終了し、Windows 7/8はIE11、VistaはIE9がサポートブラウザになりました。Vistaはアレなので、実質IE11を考えてWeb制作をすればよいことになります。IE11を対象した際に、Flexboxの導入を考える制作者も多いと思います。 ※Vistaは2017年にサポート終了(参考: Windows製品のライフサイクル) Flexboxでどういうレイアウトができるのか、各プロパティはどのように挙動するのかが分かるFlexbox playgroundを紹介します。 Flexbox playground Flexbox playgroundはページの埋め込みにも対応しており、Flexboxのコンテナとアイテムの各プロパティがどのような挙動をするかよく分かると思います。 Flexboxの各プロパティの詳しい解説は、下記ページをご

                    Flexboxでどういうレイアウトができ、各プロパティはどのように挙動するのかがよく分かる -Flexbox playground
                  • 12 のレイアウトを切替可能なテンプレート

                    1つのテンプレートで 12度おいしい XHTML + CSS テンプレートを公開してみたいと思います。といっても、ごく普通のテンプレートに CSS 切り替え機能を付けただけなんですが、Blog や Webサイトを作られる際のベースとして役立てて頂けたらうれしいです。 サンプルはこちらで確認できます 全ファイルのダウンロードはこちら (zip ファイル / 50KB) 8/10 追記 初期に配布したテンプレート内に、結構な量の誤字等がありましたので、現在の最新版を下記からダウンロードしてください。 では使い方などの説明を。 ファイルをダウンロードして解凍すると下記のようなフォルダ構成になっています。 index.html (XHTML テンプレート) css (CSS ファイル格納フォルダ) img (画像ファイル格納フォルダ) js (JavaScript ファイル格納フォルダ) 基本的に

                      12 のレイアウトを切替可能なテンプレート
                    • コピペ一発!便利なCSSレイアウト生成ツールおすすめ12選(Grid & Flexbox編)

                      あなたが、いま実装しようとしているレイアウトは、おそらくCSSで実現できるでしょう。 ただし日常の業務をこなしながら、日々進化するCSSの最新テクニックを習得するとなれば、話はまったく別です。 仕事で使えるCSSの技術を、時間をかけて学ぶよりも、ボタンやドラッグ&ドロップ操作で、思い通りのレイアウトを自動で生成できる「ジェネレーター(英: Generator)」を活用してみましょう。 新しいプロジェクトにコピー&ペーストで利用でき、瞬時に思い通りのレイアウトを作成、はじめてのひとにもオススメの時短ツールを厳選しています。 コピペ一発!便利なCSSレイアウトジェネレーターおすすめ12選(Grid & Flexbox編) ここでは、CSS Grid と Flexbox で表現できるレイアウト用ジェネレーターと便利なリソースを一緒にまとめてご紹介します。 Layoutit! grid-templ

                        コピペ一発!便利なCSSレイアウト生成ツールおすすめ12選(Grid & Flexbox編)
                      • 人気ブログ20の共通点をレイアウトやデザインの参考にしよう

                        人気のあるブログのレイアウトやデザインを見ていると、結構共通点があります。共通しているということは、それぞれ重要な意味があるはずです。 例えば、超有名な以下のブログは、すべて2カラムで左にメインコンテンツがあります。 ホームページを作る人のネタ帳 Webクリエイターボックス かちびと.net Webデザインレシピ ということでウェブサイト作成のプロが作るブログの共通点を探ってみました。これが絶対正しいということはないですが、デザインやレイアウトの参考にはなると思います。 枠組みについて まずは全体的な枠組みについてです。 1. 横幅は1000px前後 私がホームページを作り始めた頃は、横幅800pxが多かったのですが、ディスプレイは年々大きくなって、解像度も高くなっていますので、800pxはもうあまりないですね。 かといって広すぎても、収まりきらなくなるので広けりゃいいってもんでもないです

                          人気ブログ20の共通点をレイアウトやデザインの参考にしよう
                        • フォントやレイアウトで人にいい印象を与え好意的に文章を読んでもらう方法

                          画像や文章のレイアウトはウェブサイトをデザインする時だけではなく、資料やポスターなどを作成する時にも必要になりますが、正しいフォントの選択やレイアウトは文章を読みやすくするのに加えて、人の脳に作用し読み手を心地よくさせます。ということで、以前記事化した「自分のアイデアをアプリ化するための予算を自動計算してくれるウェブサービス『How Much Does It Cost To Make An App?』」を提供しているooomfの創設者・Mikael Choさんが、すぐにでもできる効果的な文書の作成方法をまとめています。 The science behind fonts (and how they make you feel) | ooomf blog https://ooomf.com/blog/the-science-behind-fonts-and-how-they-make-you-

                            フォントやレイアウトで人にいい印象を与え好意的に文章を読んでもらう方法
                          • CSS3のFlexBoxで実装する、知っておきたい5つのレイアウトテクニックまとめ

                            Flexbox は、もともとウェブサイトやモバイルアプリのUIをデザインするために最適化された CSS です。 Flexbox のさまざまなプロパティを利用することで、これまでは CSS のみで難しかったレイアウトや配置を実現できるようになりました。またスクリーンサイズに応じてレイアウトが変化する、レスポンシブデザインとの相性もよい点もポイントです。 この記事では、よくあるCSSによるレイアウトの問題5つを、Flexbox で解決できるテクニックを見ていきましょう。動作確認用のデモページと一緒に、実際にこれらのテクニックを適用した実践サンプル例もまとめています。 目次 対応ブラウザ環境は? 高さの揃ったサイドバーを作成する方法 要素の表示順番を変更する方法。 どんな要素も天地中央揃えにする方法 レスポンシブに対応する、グリッドレイアウトを作成する方法 フッター要素を常に固定する方法 対応ブ

                              CSS3のFlexBoxで実装する、知っておきたい5つのレイアウトテクニックまとめ
                            • 特徴で使い分けたいCSSレイアウト手法 - CSS Grid, Flexbox, floatの使い分け - ICS MEDIA

                              ウェブページのレイアウトを作る手段には、CSSのGrid Layoutグリッド・レイアウト、Flexboxフレックス・ボックス、floatフロートなどがあります。 CSSのGrid Layoutはウェブページのレイアウト構築に役立ちます。従来floatやFlexboxでつくっていたようなレイアウトは、Grid Layoutで置き換えられるでしょう。しかし、すべてをGrid Layoutで置き換えるのが良いとはいえません。 float、Flexbox、Grid Layoutには、それぞれ特徴があるためです。特徴を使い分けていくことで、保守性の高いコーディングができるでしょう。本記事では、float、Flexbox、Grid Layoutの特徴と使い分け方をサンプルを通して紹介します。 Grid Layoutの基本については前回の記事『CSS Grid Layout入門』を参照ください。 この

                                特徴で使い分けたいCSSレイアウト手法 - CSS Grid, Flexbox, floatの使い分け - ICS MEDIA
                              • 画面レイアウトを行うときに便利なツール « Elegant Apps Developers

                                こんにちは。BoltzEngine 担当の伊藤です。 Windows 10 の最新版、April 2018 Update (バージョン1803、ビルド17134.1) が配信されました。このアップデートで、Windows 10 の Microsoft Edge でもウェブプッシュが使えるようになりました。 これまで Chrome や Firefox を別途導入する必要がありましたが、標準の Edge だけでプッシュ通知が実現できるようになったので、今後より利用しやすくなりました。 こんにちは! 島根支社でウェブエンジニアをしているカナツです。 GW も終わり、現実と向き合う日々に引き戻されたみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 次の大型連休は島根観光をオススメします。自然が豊かすぎる島根で非日常的な日々を過ごしたくないですか? 前置きはさておき、みなさん、チーム開発時のソースコード管理って

                                • ドラッグ&ドロップで再編成できるPinterest風レイアウト作成プラグイン「jQuery.Shapeshift」:phpspot開発日誌

                                  jQuery.Shapeshift ドラッグ&ドロップで再編成できるPinterest風レイアウト作成プラグイン「jQuery.Shapeshift」。 最初に一度出して終わりなレイアウトではなくて、ユーザがドラッグ&ドロップでレイアウトを変えられるプラグインです。 ドラッグ中もアニメーションして動きがなかなか面白いです。 関連エントリ Pinterest風のWordPressテーマ集 Twitter,Facebook,YouTube,PinterestのRSSフィードURLまとめ PinterestのPinIt機能実装jQueryプラグイン FacebookやTwitterの内容をまとめてPinterest風に表示できるPHPアプリ「Infinite-social-wall」

                                  • Webデザインの基本が身につく!ページのグリッド・レイアウト・要素配置の効果的な使い方のまとめ

                                    最近のWebサイトで見かけるさまざまなレイアウト、レスポンシブ対応のレイアウトの構成、縦長ページ・横長ページでグリッドの効果的な使い方、ランディングページの要素の配置など、デザインの勉強になるインフォグラフィック・リソースを紹介します。

                                      Webデザインの基本が身につく!ページのグリッド・レイアウト・要素配置の効果的な使い方のまとめ
                                    • プラレール・レイアウト・パターン。折り返し編 - プログラマでありたい

                                      プラレール用の電池の考察の記事を書いたように、最近はもっぱら子供とプラレールで遊んでいます。作っているとついつい、プラレールのレイアウトに凝りだしてしまいます。レイアウトを作る上で、無意識のうちに満たしたいと思っている要件があるようで、考えてみたら次の3点がありました。 自動で、ずっと走りつづける 切り替えポイントを使う 構築した全てのレールを利用する 自動で、ずっと走りつづける 1つ目の「自動で、ずっと走りつづける」という要件は、出発点と終点で終わらないということです。つまりループしているということです。この要件を満たす最低限の構成は、次のレイアウトです。 構成 1/2直線レール 4本 曲線レール 8本 切り替えポイントを使う 上記の例は、簡単ですね。ただ、この構成だと飽きるのが早いです。そこで2つ目の要件である「切り替えポイントを使う」が出てきます。具体的には、ターンアウトレールや8の

                                        プラレール・レイアウト・パターン。折り返し編 - プログラマでありたい
                                      • Webサイトの定番レイアウトパターン6選【サイドバーデザインも!】

                                        Webサイトのレイアウトの種類はたくさんありますが、定番のレイアウトはだいたい決まっています。昔から2カラム、固定サイドバー、固定ヘッダーなどがよく使われていて、最近は1カラムを採用するサイトが増えてきました。 そこで今回は、Webデザイナーがサイトのレイアウトを考える上で、最低限押さえておきたい代表的な6つのパターンについて、それぞれの特徴とメリット・デメリットを解説します。 目次 すっきり見せられる1カラムデザイン 回遊率を上げやすい2カラムデザイン 3カラムデザインなら情報量を増やせる 画像メインのサイトに!カード型デザイン 見せたいコンテンツが決まっているときは固定サイドバー 固定ヘッダーで直帰率を改善 まとめ すっきり見せられる1カラムデザイン 画像引用元:http://pas-pol.jp/ 1カラムはサイドバーのないレイアウトです。スマートフォンサイトではサイドバーを配置しに

                                          Webサイトの定番レイアウトパターン6選【サイドバーデザインも!】
                                        • レスポンシブ対応のレイアウトやUIコンポーネントの実装が簡単! min(), max(), clamp() の便利な使い方を詳しく解説

                                          CSSの比較関数が主要ブラウザすべてにサポートされてから早2年が経ちました。これらの比較関数は、今まではJavaScriptを使用しないとできなかったこと、メディアクエリで複雑に実装していたことをシンプルなCSSで実装できます。 最近のWebサイトで使用されている、CSSの比較関数 min(), max(), clamp() の便利な使い方を紹介します。 Use cases for CSS comparison functions by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 比較関数の使用例: 流動的なサイジングとポジショニング 比較関数の使用例: 装飾要素 比較関数の使用例: 流体ヒーローの高さ 比較関数の使用例: ローディングのバー 比較関数の使用例: コンテンツの区切り線 比

                                            レスポンシブ対応のレイアウトやUIコンポーネントの実装が簡単! min(), max(), clamp() の便利な使い方を詳しく解説
                                          • 毎日考ブログ -Web屋のウェブログ- | Web標準に進路を取れ 第5回「テーブルレイアウトは罪なのか」

                                            テーブルレイアウトとはテーブルタグを、左のようにセルを切ってレイアウトするもの。そもそもはテーブルタグは表に使われるものであって、レイアウト目的で使うべきではないという意見はごもっともなものの、きっちり幅指定や余白指定ができてブラウザ依存しにくいことから、企業サイトはもとよりいろいろなサイトに使われておりました。いや、今でも立派に使われています。 対してCSSレイアウトは、上と同じレイアウトをHTML(XHTML)+CSSで表現するもの。こんな感じです。記述は一例として適当に書いてるんで、アテにしたり突っ込みいれたりしないでくださいね(笑)。 【HTML】 <div id="header"> <h1>毎日考ブログ(ヘッダ部分)</h1> </div> <div id="main"> <div class="menu">メニュー部分</div> <div class="contents">本

                                            • WordPressでページごとに自由なレイアウトを作成できる便利なプラグイン「Elementor」 -レスポンシブ対応で高性能、しかも無料!

                                              WordPressのどんなテーマファイルでも、どんなページでも、どんなデザインでも、ページごとに自由なレイアウトを作成できる便利なプラグインを紹介します。 これ系のプラグインは有料が多いですが、レスポンシブ対応で高性能、そして無料というのはありがたいですね。 Elementor Elementor -wordpress.org Elementorの特徴 Elementorのインストール・使い方 Elementorの特徴 Elementorは、どんなテーマファイルを使っていても、どんなページでも、どんなデザインにでも適用できます。 大きな特徴はコードの知識は不要、ドラッグ&ドロップで要素やコンポーネントを配置し、簡単に調整できます。 自身のブログやポートフォリオに使ってもよし、クライアントが自由にレイアウトをしたい時にもいいですね。

                                                WordPressでページごとに自由なレイアウトを作成できる便利なプラグイン「Elementor」 -レスポンシブ対応で高性能、しかも無料!
                                              • CSS Grid Layout入門。対応ブラウザが出揃った新しいレイアウト仕様 - ICS MEDIA

                                                CSSのGrid Layoutとは、ウェブサイトのレイアウトを構築するための新しい仕様です。今まではウェブサイトのレイアウトを実現するために、floatやFlexboxを使っていた方が多いのではないでしょうか。 Grid Layoutを使えば、HTML要素の構造を汚さず、従来の手法に比べてウェブサイトのレイアウトがつくりやすくなります。たとえばfloatだと親要素にdivを増やす必要があったのが、Grid Layoutを使えばそのようなムダなHTML要素を増やさなくて構わなくなります。 今回はレイアウトをつくりながら、Grid Layoutの基礎知識について紹介します。余裕のある方は、記事を読みながら実際に手を動かしてレイアウトをつくってみましょう。 この記事で学べること Grid Layoutの基本的な使い方 Grid Layoutの利点 サブグリッドの使い方 よくあるレイアウトをつくり

                                                  CSS Grid Layout入門。対応ブラウザが出揃った新しいレイアウト仕様 - ICS MEDIA
                                                • [CSS]スマフォから大きいサイズのデスクトップまで考慮したレイアウト -Rubber Layouts

                                                  小さいサイズのスマートフォンから大きいサイズのデスクトップまで考慮した、StaticとFluidのいいとこ取りをしたスタイルシートのレイアウトを紹介します。 Rubber Layouts – Combining Static and Fluid Layouts [ad#ad-2] Rubber Layoutsのデモ Rubber Layoutsの特徴 Rubber Layoutsの実装 Rubber Layoutsのデモ デモはメインコンテンツとサイドバーのシンプルな2カラムのレイアウトで、ブラウザのサイズを変更することで、StaticとFluidの固定と可変をどのように取り入れているか確認できます。 デモページ:幅480pxでの表示 ヘッダ・コンテンツ・サイドバーすべてを同じ幅に変更。 Rubber Layoutsの特徴 多くのウェブページで可変であるFluid Layoutが使用されて

                                                  • タイムラインの実装に欠かせない!UICollectionViewで作るFacebook風レイアウト - Eureka, Inc.

                                                    こんにちは! なんと早くも2度目の登場です、iOSエンジニアの木村です。 最近、ついに実家から独立しました。 これで電車を気にせず、存分にObjective-Cを書けるかと思うと、もう(…) と言いつつ、ネイティブチームの中で誰よりも早く帰るのですが w さて、今回は今、僕が携わっている「Couples」 で実際に使っているViewの実装について、じっくり書きたいと思います! FacebookのタイムラインのようなUIを実装したいと考えている方は必見です! FacebookタイムラインのUIを再現! Facebookを筆頭に、タイムラインを使うアプリでよく見かける、このUI。「Couples」でもタイムラインの写真の表示に使っています。 写真が横に並び、両端に前後の写真が少し見えています。ユーザーが何も考えなくても自然にスワイプしたくなる、さりげない心遣いが魅力です。実装目線で細かく見てい

                                                      タイムラインの実装に欠かせない!UICollectionViewで作るFacebook風レイアウト - Eureka, Inc.
                                                    • サイトのレイアウトやエレメントを作成するPhotoshopのチュートリアル集

                                                      ウェブサイトのレイアウトをはじめ、ナビゲーション、ボタン、アローなどのエレメントを作成するためのPhotoshopのチュートリアルの紹介です。

                                                      • ウノウラボ Unoh Labs: 「名刺作り」で学ぶレイアウト(+α)基礎講座

                                                        こんにちは。yamazakiです。 4月に入社してはや3ヶ月目。同じように4月に入った方などは、仕事にも少しずつ慣れてきて、そろそろ少しずつ外に目を向ける余裕も出てくる頃でしょうか。 たとえば社外のイベントや勉強会などに参加する、となれば必携の「名刺」。 会社から支給される場合がほどんどだとは思いますが、中には自分でオリジナルの名刺を作って配る、なんていう人もいるかもしれませんね。 今回は「名刺のデザイン」をネタに、「レイアウト」の基本的なあれこれを解説してみたいと思います。 名刺といえば大抵の場合、以下のような内容を載せますね。 名前 肩書き メールアドレス 携帯電話番号 会社の電話番号、Fax番号 会社名 会社の住所 これ以外にも会社によって色々あるかと思いますが、ひとまず今回はこれだけの要素で作ってみることにします。 また、使うフォントは、(MS ゴシックは印刷向けには

                                                        • Vue.jsにも対応の優れ物!高さが異なるカードでもグリッドにレイアウトできる超軽量ライブラリ -Magic Grid

                                                          カードの高さが常に一定であれば、CSS GridやFlexboxで簡単に実装できます。しかし、ユーザーが作成したデータを使った動的コンテンツでは高さが同じになることはほとんどありません。 カードの高さがそれぞれ異なる動的グリッドを簡単に実装できる超軽量JavaScriptライブラリを紹介します。 動的コンテンツはもちろん、静的コンテンツにも対応しています。 Magic Grid Magic Grid -GitHub Magic Gridの特徴 Magic Gridのデモ Magic Gridの使い方 Magic Gridの特徴 Magic Gridは、高さが異なるアイテムでもグリッドに揃えてレイアウトすることができます。高さを調整するために、下部に異なるスペースは必要ありません。 高さが揃っていたり、たくさんの行にそれぞれが何行にまたがっているか定義できる場合はCSS GridやFlexb

                                                            Vue.jsにも対応の優れ物!高さが異なるカードでもグリッドにレイアウトできる超軽量ライブラリ -Magic Grid
                                                          • CSS Gridでレスポンシブ対応の代表的な5つのレイアウトを実装するテクニック

                                                            Webページやスマホアプリでよく使用される代表的な5つのレイアウトをCSS Gridで実装するテクニックを紹介します。 ヘッダ・コンテンツ・フッタを積み重ねたもの、12カラムのグリッド、メディアクエリなしのレスポンシブなど、実際によく使用されるレイアウトばかりです。 CSS Gridを使用すると、今まで少し複雑だったレイアウトもシンプルなコードで簡単に実装できます。 Master CSS Grid by Building 5 Layouts in 17 Minutes by Thu Nghiem 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 1. 基本的なレイアウト「パンケーキ スタック」 2. 基本的なレイアウト「12カラムのグリッドレイアウト」 3. grid-template-areasがある場合とない場合のレ

                                                              CSS Gridでレスポンシブ対応の代表的な5つのレイアウトを実装するテクニック
                                                            • 美しいバランスの黄金比をウェブページのレイアウトに実用的に取り入れる -Golden Bootstrap

                                                              黄金比を使ったグリッドを組み立てたり、エレメントに使ったりなど、美しいレイアウトを生み出すGolden Bootstrapを紹介します。 Golden Bootstrap Golden Bootstrap -GitHub Golden BootstrapはBootstrapのプラグインで、「bootstrap.less」にファイルをインクルードして利用します。 // Grid system and page structure ... @import "golden-bootstrap/golden-bootstrap.less"; // Add support for Golden Bootstrap ファイルをインクルードすると、黄金比用の3つの変数を利用できます。 @goldenRatio: 1.6180339887498948482; @goldenLarge: 1/@golden

                                                              • レイアウトやエレメントを作成するPhotoshopのチュートリアル集:Part 2 | コリス

                                                                ウェブサイトのレイアウトをはじめ、ヘッダ、ナビゲーション、パネル、ボタン、アイコンなどのエレメントを作成するためのPhotoshopのチュートリアルの紹介です。

                                                                • [JS]ぷるぷるっとかわいいアニメーションでレイアウトを変更するレスポンシブ用のスクリプト -DyLay

                                                                  ダイナミックなかわいいアニメーションでパネルのレイアウトを変更する、レスポンシブ用のレイアウトを生成するjQueryのプラグインを紹介します。 デモページ DyLayの使い方 Step 1: 外部ファイル 「jquery.js」と「easing.js」と当スクリプトを外部ファイルとして</bpdy>の上に記述します。 <script src="http://code.jquery.com/jquery.js"></script> <script src="js/jquery.easing.1.3.js"></script> <script src="js/dylay.js"></script> Step 2: HTML 各パネルはリスト要素で配置し、フィルタやソート用のデータをclassやdata属性に仕込んでおきます。 <ul id="dylay"> <li style="width:

                                                                  • 情報整理から視線誘導まで、レイアウトに関するテクニックがこれでよく分かるデザイン書 -知りたいレイアウトデザイン

                                                                    ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 Webサイトやスマホアプリをはじめ、バナー、カード、雑誌やカタログなどで、情報を分かりやすく整理し、的確に伝えるためにもっとも重要なことはレイアウトを工夫することです。 テキストや画像、図版などのさまざまな情報の要素をどのようにデザインして配置するか、レイアウトデザインのルールとテクニックを学べ、そしてアイデアも満載の解説書を紹介します。 本書は「Second Edition」とある通り、2017年に刊行された「知りたいレイアウトデザイン」の第2版になります。前書では紙媒体のレイアウトが中心でしたが、第2版では紙媒体だけでなく、Webサイトやスマホアプリやバナーなどデジタル媒体のレイアウトが数多く解説されています。実例の数はおよそ3倍と大幅増量(担当者様より)です。 本書は今週、発売されたばかり!

                                                                      情報整理から視線誘導まで、レイアウトに関するテクニックがこれでよく分かるデザイン書 -知りたいレイアウトデザイン
                                                                    • 世界水草レイアウトコンテスト2018 失格処分のお知らせ|ネイチャーアクアリウム世界最大のコンテスト

                                                                      IAPLC(世界水草レイアウトコンテスト)は、応募総数、参加国数ともに世界最大級のアクアリウムコンテストです。 参加者それぞれが表現した水草レイアウトが、世界の舞台で審査されます。 世界中の仲間とともにIAPLC を楽しみましょう。

                                                                      • Webコンテンツの成果が上がるレイアウトの法則とは? | 誰も語らなかったWebコンテンツ作成技法

                                                                        優れたコンテンツ構成の鉄則を探る!優れたコンテンツとは顧客の悩みを解決できるため、検索やお気に入りから訪問者を獲得できます。そして、そのコンテンツは別のページに誘導する力があり、しかもゴールに結びつける力があります。 前回説明したように、こうしたコンテンツは、天才的なアイデアや人並みはずれた文章力で作られるのでしょうか。実際にはそうではありません。普通のビジネスパーソンが、普通に考え、普通の文章力で作ったものが成果を上げているのです。 意図的ではない分、成果が小さいことがもったいないのですが、これを意図的に行っていけば、狙った成果をより大きなものにできるはずです。それでは、コンテンツの成果が上がる構成とはどんなものなのか解説していきます。 コンテンツの見出しは画像を使わず2行のテキストで作る前回説明したように優れたコンテンツは、検索集客力が高く検索から顧客と出会う力を持っています。検索から

                                                                          Webコンテンツの成果が上がるレイアウトの法則とは? | 誰も語らなかったWebコンテンツ作成技法
                                                                        • 魔法!Webレイアウトを数回のクリックで『Velositey』#Photoshop

                                                                          さっさと仕事を終えて帰宅に向かいたいWebデザイナーさんへ朗報ですよ! Photoshopと合わせて使える便利機能を見つけたので紹介します。 Velositeyは、Webレイアウトを数回のクリックで完成できるPhotoshop用のプラグインです。例えば、以下のようなレイアウト。Photoshopを起動してから、わずか4回のクリックで完成です。 ワイヤーフレームにも使えますし、ここからさらに作り込んでWebデザインとして完成させることも可能ですね。 それでは実際に上のレイアウト作成にかかった『4クリック』を振り返ってみます。 著者情報:この記事を書いた人 ウェブさえ web業界14年目。フリーランスwebデザイナーとして活動後、法人化。今でも年間100件以上のウェブサイトの企画・制作に関わっています。 ウェブさえにできること【お仕事のご相談>サービスメニュー】 Follow @websae2

                                                                            魔法!Webレイアウトを数回のクリックで『Velositey』#Photoshop
                                                                          • 黄金比を取り入れたグリッドレイアウトのWebデザインを構築する為のテンプレートやアクションなどの補助キット・The Golden Grid

                                                                            黄金比を取り入れたグリッドレイアウト のWebデザインを作る際のPhotoshopや Fireworks用テンプレや、PSアクション などがセットになったデザインキット・ The Golden Gridのご紹介。アクション が便利そうでした。 黄金比を取り入れたグリッドレイアウト用のPSDやFw用テンプレとかアクションがセットになってるやつです。グリッドレイアウトは960グリッドシステムに準じているみたい。 内容物は以下となっています。 PhotoshopアクションPhotoshop用テンプレートFireworks用テンプレートillustrator用テンプレートindesign用テンプレートomnigraffle用テンプレートpixelmator用テンプレートflash用テンプレート上記にそれぞれ12カラム、16カラム、24カラムが用意されています。 ↑ a:bが1.6180:1となって

                                                                              黄金比を取り入れたグリッドレイアウトのWebデザインを構築する為のテンプレートやアクションなどの補助キット・The Golden Grid
                                                                            • 「Excel」はデザインツールだ! という人に便利なコマンド集「かんたんレイアウト 5.0」/以前「Excel」をアイコンエディターにしてしまった人の新作

                                                                                「Excel」はデザインツールだ! という人に便利なコマンド集「かんたんレイアウト 5.0」/以前「Excel」をアイコンエディターにしてしまった人の新作
                                                                              • 2017年大本命!HTML/CSSで表現できる、参考にしたいカード型レイアウト60個まとめ - PhotoshopVIP

                                                                                Google が2014年に発表したマテリアルデザインは、ウェブだけでなくグラフィックデザインでもますます人気となっており、さまざまな方法で採用しているケースをよく見かけるようになりました。 今回は HTML と CSS、わずかな JavaScript で実装できる、今後の参考にしたいカード型レイアウト用コードスニペットをまとめてご紹介します。コードニペットは各レイアウト別にカテゴリ分けしているので、ウェブサイト制作に活用したものを見つけてはいかがでしょう。 【2017年版】HTML/CSSで表現できる、すごいテキストエフェクト66選 イメージスライダーを魅力的に!コピペ実装できるHTMLスニペット24個まとめ ウェブをもっと面白く!コピペ可能なHTML/CSSスニペット45個まとめ 2016年12月度 コンテンツ目次 1. ブログコンテンツ用レイアウト 2. 名刺型レイアウト 3. グリ

                                                                                  2017年大本命!HTML/CSSで表現できる、参考にしたいカード型レイアウト60個まとめ - PhotoshopVIP
                                                                                • 3か月ごとの『席替え』で事業別レイアウトと職能別レイアウトを切り替えるアイデアがすごい (株式会社ストライプインターナショナル オフィス訪問[2])|オフィスの考え方 アスクル みんなの仕事場

                                                                                  みんなの仕事場 > オフィスの考え方 > 3か月ごとの『席替え』で事業別レイアウトと職能別レイアウトを切り替えるアイデアがすごい (株式会社ストライプインターナショナル オフィス訪問[2]) ■ストライプインターナショナルの3か月ごとの事業別⇔職能別席替え アース ミュージック&エコロジー、KOEなどで知られるファッションブランドを展開する株式会社ストライプインターナショナルでは、本部オフィス内で、3か月ごとに事業別と職能別で席替えを行う制度を導入している。 組織体制自体は、事業別組織を採用しており、アース ミュージック&エコロジー事業部など、ブランドごとに編成されている。事業部の人員は小さな事業部で3名という小所帯から、大きな事業部でも30名ほどだ。 席替えの制度は、各期の始めの3か月は、事業部ごとに島で集まる事業別のレイアウトを取り、次の3か月は、職能別ごとに島で集まるレイアウトとし、

                                                                                    3か月ごとの『席替え』で事業別レイアウトと職能別レイアウトを切り替えるアイデアがすごい (株式会社ストライプインターナショナル オフィス訪問[2])|オフィスの考え方 アスクル みんなの仕事場