並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 255件

新着順 人気順

ローマ帝国 滅亡 理由の検索結果161 - 200 件 / 255件

  • The Brothers Four - Dimitri Tiomkin : 55 Days At Peking

    ディミトリ・ティオムキン(Dimitri Tiomkin, 本名: Dimitri Zinovievich Tiomkin, 1895年5月10日 - 1979年11月11日)は、映画音楽の作曲家で指揮者。マックス・スタイナー、ミクロス・ロージャ、フランツ・ワックスマンとならぶハリウッド映画の作曲家。 生涯 ロシア帝国領ウクライナのクレメンチュークで生まれ、ロシアのサンクトペテルブルク音楽院で教育を受ける。1925年にアメリカに移住し、1937年に市民権を取得する。 ロシア革命後に帰国し演劇活動を再開していたニコライ・エヴレイノフに協力して、1919年10月25日に革命三周年を記念して上演された野外スペクタクル『冬宮奪取』に音楽を提供している[1]。彼は東欧の音楽の影響を受けていたが、フランク・キャプラ監督の『失はれた地平線』(1937年)、『我が家の楽園』(1938年)、『スミス都へ行く

      The Brothers Four - Dimitri Tiomkin : 55 Days At Peking
    • ユダヤ人って何者なんでしょうか?白人はアジア人よりも優れているとか、逆にアジア人のほうが白人よりも優れているとかいった言説はくだら... - Yahoo!知恵袋

      ユダヤ人は紀元前に現在のパレスチナに有ったユダヤ王国に起源をもち、ユダヤ教を信ずる人です。現在のユダヤ人はアラブ人(パレスチナと同じ)と、中部ヨーロッパから来た偽ユダヤ人の2種類に大別されます。頭が良いのはユダヤ教のおかげでしょうか。 ユダヤ人は人種的には、パレスチナ人と同じです。旧約聖書にはイラクのあたりから来たと書かれていますのでもともとよそ者です。アラブ人は少し黒い顔です。ところが、現在のイスラエルの首相は全員がネタニヤフの様な東欧的な顔をしています。彼らは全員がベラルーシ、ウクライナ、ポーランドというバルト三国、ポーランド付近の出身で、現在のアラビアのイスラエルとは民族的には全く関係の無い偽ユダヤ民族です。 彼らは、10世紀頃にウクライナからボルゴグラード付近に有った騎馬系民族のハザール帝国の末裔と考えられます。ハザール帝国は9世紀にユダヤ教に改宗したため、ユダヤ教を信じるようにな

        ユダヤ人って何者なんでしょうか?白人はアジア人よりも優れているとか、逆にアジア人のほうが白人よりも優れているとかいった言説はくだら... - Yahoo!知恵袋
      • 矢野康治財務省事務次官論文について - 市民のための名古屋市会を! Ver.3.0

        文藝春秋11月号に「財務次官、モノ申す-このままでは国家財政は破綻する」と、現役財務省事務次官である矢野康治氏の論文が載っており、話題になっている。選挙に向けて各党が給付金や助成金、さらに消費税減税等を訴える中で、こうした「バラマキを続けていては、国家財政が破綻する」とする、いかにも財務省の論理を展開したものだ。 現役事務次官が一般誌に所論を掲載するというのは異例のことだと思う、一説には前財務相で現岸田政権にも影響力を持つ麻生前財務相が、記事掲載の了承をしているとのことで、野党各党の展開する「バラマキ政策」に対する政権与党としての批判という政治的思惑が透けて見える。 そもそも国家財政なんて代物は、右のポケットにお金を入れるか、左のポケットにお金を入れるかという話であって、「国家の赤字」なんて議論することそのものがナンセンスだ。(民間セクタの収支、それに公的セクタの収支を足し合わせ、そこに貿

          矢野康治財務省事務次官論文について - 市民のための名古屋市会を! Ver.3.0
        • 『人類史に於ける日本人,ユダヤ人の位置を言語科学から解明する!!!!!!スミルノフ学派DR佐野千遥』

          フリーエージェント世界革命を提唱するフリーエージェント大学ロシアの有名人・ドクター佐野千遥教授資本主義主力の株式会社制をも覆す、貴方を悩みと賃金奴隷状態から解放するフリ-エージェント世界革命を、誤った現行全自然社会人文科学を根底的体系的に批判し、一枚岩無矛盾の全新厳密科学体系を創り出した(世界史上これに挑んだ他者無し)FA大学佐野千遥教授が領導する 人類史に於ける日本人、ユダヤ人の位置を言語科学から解明する!スミルノフ学派Dr佐野千遥 ロシア科学アカデミー・スミルノフ物理学派論文審査員:ドクター佐野千遥 先ず世界の言語の属性一覧を述べる。本論を早く読みたい方は、言語の属性一覧表を読み飛ばして、その先にお進みください。 ハム語(古代エジプト語、その末裔のエチオピア語、ソマリア語) 1.人称による動詞活用有り 2.格活用有り 3.定冠詞無し、不定冠詞は有り 4.関係代名詞無し、 5.構文はSO

            『人類史に於ける日本人,ユダヤ人の位置を言語科学から解明する!!!!!!スミルノフ学派DR佐野千遥』
          • 末期症状|ヤマダヒフミ

            若い女の子と話していて「金持ちと結婚したい」という願望を何度か聞いた事がある。これも格差社会の兆候だろう。 今の格差社会は、経済の自由競争の結果だと自分は考えている。過度な自由の主張は、必ず隷属に辿り着く。これは歴史の法則に思う。 アメリカという自由の国は、強烈な格差・階級を生み出しつつある。それというのも、自由競争の結果、勝者と敗者がはっきり確定したからで、一度この差が強烈につくと、もはや争うよりも、上に媚びた方がいいという風になる。あるいは下層の生き方に甘んじるか、それでも鬱屈するというならば、自分達よりも下の人間を見つけて排撃する事になる。 人間の精神は多く、現実に屈服するようにできている。腹が減っていては、まともに頭も働かない。イデオロギーなどはいくらでも後から生まれてくる。理屈はどうとでもなる。最初に力がある。屈従がある。勝利がある。その後に勝利の理由が、敗北の意味が生まれてくる

              末期症状|ヤマダヒフミ
            • 聖書:ユダヤ人の魔術書 - JoS日本語翻訳図書室

              聖書:ユダヤ人の魔術書 聖書の中には、「聖なるもの」や、霊的な進歩や人類の向上のためのものは何もありません。数字、本、聖典、内容を見れば、それが本当は何のためにあるのかが分かるでしょう。それはユダヤ人の魔術の本であり、彼らは彼らのアジェンダ(予定表)を前進させ、大衆を奴隷にするために、トップが自由に使用しています。この記事の全体的なポイントは、彼らがどのようにこれを行うかについて、毎日の簡単な用語で説明することです。ユダヤ人はすべての人種の中の異人種です。「私はカトリックのクォーター(4分の1)です」とか「ルター派のハーフ(半分)です」とか「エホバの証人の一部です」とか「長老派の血が入っています」と、私たちは言いませんが、ユダヤ人のハーフ、ユダヤ人のクォーターなどということはあり得ます。ユダヤ人は「宗教」に関係なく、ユダヤ人であることに変わりはありません。 スピリチュアルや「魔術」と呼ばれ

                聖書:ユダヤ人の魔術書 - JoS日本語翻訳図書室
              • 神倭朝 59~76 菅原道真、安倍晴明 - mkana777jpのブログ

                887、59 宇多天皇 ---889寛平(かんぴょう)--- 太上天皇、菅原道真公を登用 菅原道真公の父は土師氏でした。埼玉県鴻巣市の窯で埴輪を焼いていたのです。 その埴輪は千葉に出荷されました。 父上はシチリアンで、現在の千葉県市原二俣に住んでいたのです。 菅公の御先祖様はシチリアンです。太田道灌の祖と親戚だったそうです。 太田道灌の父が太田道真と名乗ったのは、これも理由です。 共にローマ帝国の役人だったのです。 日記 凶兆と吉兆 取材陣の皆さんが、千葉の神々廻(ししば)の鳥見神社に取材に行ってくださいました。 いつも感謝です。あかい線が道のりです。 偉大なお地蔵様、宇多天皇の仙洞御所がオムロです。 この方の母上もお地蔵様です。ところが醍醐天皇は普通の人だったので、藤原氏に騙されたのです。 その為、菅公は左遷され、藤原氏には天誅が下ったのです。 こちらが神々廻(ししば)鳥見神社のご本殿で

                  神倭朝 59~76 菅原道真、安倍晴明 - mkana777jpのブログ
                • 【どうする家康】 本能寺の変に“黒幕”はいるのか? 「世界史の法則」から考察する - 草の実堂

                  改革者は保守派に必ず抹殺される 「世界史の法則」として、新しい時代を切り開いた改革者は保守派によって抹殺され、必ず短期政権に終わります。 古代ローマの礎を築いたカエサルは「元老院」という保守派と対立し、ブルートゥスらによって暗殺されました。 歴史上初めて中華統一を果たした始皇帝も、儒教という保守的な思想にあらがえず、秦はすぐに滅亡しています。 この法則は、信長にも当てはまります。 旧勢力である室町幕府を崩壊させたり、仏教勢力を焼き討ちしたりと、信長は保守派のグループと激しく対立しています。 こう考えると、やはり本能寺の変を起こした明智光秀の背後に、黒幕(保守派)がいたことは十分にあり得る話です。 それでは次に、具体的な候補を考えていきましょう。さまざまな主張がありますが、有力候補は3つになります。 足利義昭説 まず1人目の候補は、室町幕府15代将軍であり、最後の将軍となった「足利義昭」です

                    【どうする家康】 本能寺の変に“黒幕”はいるのか? 「世界史の法則」から考察する - 草の実堂
                  • 人類最古の帝国・アッシリアには「投資信託」もあった? 楔形文字が伝える、高度な都市文明

                    人類最古の帝国とされながら、世界史の授業ではほとんど触れられることのない「アッシリア」の歴史を辿る新書『アッシリア 人類最古の帝国』(ちくま新書)が、6月7日に刊行された。『旧約聖書』では、北イスラエル王国を滅ぼした軍事大国として描かれ、残虐なイメージが今に伝わっているアッシリアだが、実は高度な都市文明を築き上げていたのだという。楔形文字が刻まれた粘土板文書が大量に遺されていることから、現在ではかなり詳しいところまでその実態がわかっているのだ。著者の筑波大学人文社会系教授・山田重郎氏に、アッシリアの意外な側面と、研究する意義について話を聞いた。 山田重郎氏 ――本書『アッシリア 人類最古の帝国』を書かれた理由を教えてください。 山田重郎(以下、山田):アッシリアについて読みやすい形で書かれた本は、ほとんどありません。一般に出回っている歴史本とか教科書に書かれているアッシリアについての記述も

                      人類最古の帝国・アッシリアには「投資信託」もあった? 楔形文字が伝える、高度な都市文明
                    • 【J】「モンゴル帝国は蛮族国家!」←これ : 歴史的速報

                      2020年10月08日22:00 【J】「モンゴル帝国は蛮族国家!」←これ カテゴリ世界史 waruneko00326 Comment(55) 1: 名無しさん@おーぷん 20/10/04(日)22:47:36 ID:HvO 何なん? 2: 名無しさん@おーぷん 20/10/04(日)22:47:43 ID:HvO 文明の破壊者みたいなイメージあるけど、軍事大国であると同時に商業大国でもあったんやが? 4: 名無しさん@おーぷん 20/10/04(日)22:48:41 ID:HvO 騎馬遊牧民=蛮族 モンゴル帝国=蛮族 みたいな雑なイメージする人多すぎや 5: 名無しさん@おーぷん 20/10/04(日)22:49:01 ID:QQs しゃーない 商業やりまくったより破壊しまくった方が印象強くなるやろ 9: 名無しさん@おーぷん 20/10/04(日)22:50:29 ID:HvO >>5

                        【J】「モンゴル帝国は蛮族国家!」←これ : 歴史的速報
                      • 旧資料備忘摘録 2020-10-20 Up – 兵頭二十八ファンサイト 半公式

                        ▼福地源一郎『幕府衰亡論』東洋文庫 S42 大15-2に蘇峰が見直した版を底本とし、石塚裕道が解説。 そもそも『国民之友』新聞に連載してもらおうと、M24に徳富蘇峰が福地桜痴に原稿を頼んだ。福地は、1枚(20字×10行)に1ドル=1円払うなら書く、と請け負った。 単行本の初版はM25末。 桜痴はギボンの『ローマ帝国衰亡史』を愛読していた。それの幕府版が書かれることを蘇峰は期待していた。期待は応えられた。 以下本文。 思えばペリーの来航から江戸城引渡しまで、15年だった。福地は外交掛の下っ端の幕吏として、その激動を見ていた。 280年の泰平を保った徳川体制は、封建である。みんなわかってないが、この封建制度は、初代の家康が望んだ制度ではなかった。家康は、中央集権の郡県制にしたかったのだ。が、外様大名が強すぎて、ついにその理想は実現せず、封建制で妥協するしかなくなった。 家康の長期構想としては、

                          旧資料備忘摘録 2020-10-20 Up – 兵頭二十八ファンサイト 半公式
                        • それにつけても金のほしさよ やる夫で学ぶ第一次世界大戦 最終夜 「戦争の終焉と、帝国の崩壊」

                          183 名前: ◆WW.IweeeIE[] 投稿日:2013/10/12(土) 21:00:32 ID:OHMTjWpc0 ―― 1918年11月11日11時 西部戦線の戦いは終わった _ ((tュ)) カチ _  ,, ‐,,==―=‐,- 、、_ l´ l`,)),/   12    ヽ( `\ ゝ-‐、 /     、. |     ' ヽ  ヽ / ,- '_l 9.   .ヽ|    .3 l l  l ヽ / ノ、             ,/ :!  l 〈  l´ ノ 、、,,_ 6   _,/ .::/   l `ヽ ヽ:.,,_ 二二;;;;;:::.''    ヽ , ''¨´ ̄‘―‐'  ̄`¨ 、   \ l'、::::....        ..:;ノ -―‐- 、 ヽ ,''_---  ---_'',ノ―:::::::――-、  ̄g ̄ ̄ l,/:::::::::

                          • 【一般】戦争映画で一番好きなのってなんやろうなあ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

                            2021年02月03日15:00 カテゴリ豆知識 【一般】戦争映画で一番好きなのってなんやろうなあ 556: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)19:45:24 ID:3V.wy.L21 戦争映画で一番好きなのってなんやろうなあ ブラックホーク・ダウン アメリカン・スナイパー 遠すぎた橋 戦略大作戦 パットン大戦車軍団 バルジの戦い プライベートライアンは序盤20分で満足するデチ 576: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)19:46:10 ID:VU.71.L21 >>556 ドイツ版スターリングラードやタリ・イタンハラの戦いのやつもいいぞ 583: 名無しさん@おーぷん 21/02/02(火)19:46:32 ID:bd.xt.L15 >>556 史上最大の作戦。ベトナム戦争でも良いならワンスアンドフォーエバーが好き 593: 名無しさん@おーぷん 21/02/02

                              【一般】戦争映画で一番好きなのってなんやろうなあ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
                            • 【中世】イタリアの歴史【近現代】 : 歴史的速報

                              2021年07月13日19:00 【中世】イタリアの歴史【近現代】 カテゴリ西洋史 waruneko00326 Comment(8) 1: 世界@名無史さん 2020/02/25(火) 10:51:22.31 0 中世から近現代にいたるまでのイタリアの歴史を語るスレです。 2: 世界@名無史さん 2020/02/25(火) 10:55:19.08 0 中世イタリアっていつから? 3: 世界@名無史さん 2020/02/25(火) 11:01:35.79 0 >>2 西ローマ帝国の滅亡から 4: 世界@名無史さん 2020/02/25(火) 11:11:00.81 0 中世のイタリアって、なんであんなにたくさんの都市国家に分かれてたん? なぜ統一された王国ができたなかったのか不思議だ 5: 世界@名無史さん 2020/02/25(火) 11:50:44.26 0 >>4 理由はいろいろと考え

                                【中世】イタリアの歴史【近現代】 : 歴史的速報
                              • 【出口学長が教える】現代の知の巨人が明かす新約聖書がつくられたほんとうの理由

                                1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日本生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 哲学と宗教全史 世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、 稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。 歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では 世界史の講義を受け持った。 その出口学長が3年を

                                  【出口学長が教える】現代の知の巨人が明かす新約聖書がつくられたほんとうの理由
                                • ビーストⅥフラグを立て続けるネロちゃま備忘録 - ものだねっと

                                  マザーハーロット説を前提としてフラグとおぼしきものをまとめています。 少しずついろいろなところに手を出したら取扱い範囲が広くなりました。 あらかたまとめ終わったので、新情報がない限りは更新はないと思われます。 フラグ建築も大詰めのように感じられるので実装が楽しみです。 たまたま焼き肉店に寄ってみたら入店しないうちに食べきれない量のステーキをお出しされたような気持ち。 関連考察: 5/25  Lの瘴気、Rの残り香 5/17  リリムハーロットのラスト解釈 (漫画もどき描きました) 更新履歴: (2022年の更新をもって、備忘録の更新は終了しました) 3/17   今日はぼくのネロちゃまがビーストにならなかった記念日(ACリリムハーロット実装)特に備忘録に更新内容はありません。 1/24  「所感」を修正・追記。 (2021年の更新PU) 12/30 「所感」を修正・追記。ドラコーに関して多方

                                    ビーストⅥフラグを立て続けるネロちゃま備忘録 - ものだねっと
                                  • 【SPQR】古代ローマを語ろう 【ROME】 : 歴史的速報

                                    2022年03月22日19:00 【SPQR】古代ローマを語ろう 【ROME】 カテゴリローマ waruneko00326 Comment(25) 526: 世界@名無史さん 2018/08/23(木) 23:24:12.24 0 18歳でカエサルの後継者となり、キケロなどの老獪な元老院議員を手玉に取って20歳年上のアントニウスを倒し、30代そこそこで世界帝国の主となる 初代皇帝として40年 三頭政治時代から数えれば58年もの比類なき期間、ローマ統治の第一人者となる マンガみたいにすごいヤツ 527: 世界@名無史さん 2018/08/24(金) 00:13:07.38 0 気がついてた人もいただろうけど形式的にでも共和政ローマが続くんであればとりあえずやらせてもいいと思うんじゃないか 他に代わりになるやついないし いざとなればいつでも排除出来るくらいに思ってそう 実際後々親衛隊に殺された

                                      【SPQR】古代ローマを語ろう 【ROME】 : 歴史的速報
                                    • 漢王朝とは (カンオウチョウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                      漢王朝単語 カンオウチョウ 2.9千文字の記事 9 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要漢の由来関連動画関連項目掲示板漢王朝とは、中国にあった王朝であり、以下の通りいくつかある。ここでは特に有名な秦と三国時代の間に繁栄した王朝について説明する。 前漢(西漢) ← ここで記す 後漢(東漢) ← ここで記す 蜀漢 趙漢(前趙) 成漢(成蜀) 後漢(五代十国時代) 南漢 北漢 漢(笑) 概要 劉邦によって紀元前206年に建国された。建国時の経緯は司馬遼太郎が小説で、横山光輝が漫画で「項羽と劉邦」というタイトルで出しているので読んだことがある人もいるかもしれない。経緯を簡単にまとめると、秦の始皇帝の死後に陳勝呉広の乱など各地で反乱が勃発し、項梁(項梁の死後は甥の項羽)率いる反乱軍が秦を滅亡させる。劉邦は項羽の配下として秦の都、咸陽を落とし、その後、漢中に左遷させられるが項羽を垓下の戦いで破り中

                                        漢王朝とは (カンオウチョウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                      • 文学批評 「須賀敦子の『アルザスの曲りくねった道』を巡って」 - 秋谷高志 批評をめぐる試み

                                        「須賀敦子の『アルザスの曲りくねった道』を巡って」 須賀敦子は、『ミラノ 霧の風景』(一九九〇年)、『コルシア書店の仲間たち』(一九九二年)、『ヴェネツィアの宿』(一九九三年)、『トリエステの坂道』(一九九五年)、『ユルスナールの靴』(一九九五年)の五冊を生前に出版している。数年にわたって雑誌に書いた作品を一冊にまとめたものであったり、書きおろしであったり、十二か月の雑誌連載であったり、さまざまである。 他によく知られた『遠い朝の本たち』『時のかけらたち』『本に読まれて』『イタリアの詩人たち』『地図のない旅』『霧のむこうに住みたい』『塩一トンの読書』『こうちゃん』は、死後の一九九八年から二〇〇三年までに世に出たものだ。 須賀は、イタリア文学の翻訳者としてさきに知られ、ナタリア・ギンズブルグ『ある家族の会話』『マンゾーニ家の人々』、アントニア・タブッキ『インド夜想曲』『遠い水平線』『供述によ

                                          文学批評 「須賀敦子の『アルザスの曲りくねった道』を巡って」 - 秋谷高志 批評をめぐる試み
                                        • ビザンチン帝国について(1)

                                          ビザンチン帝国とは古代地中海世界に覇権を唱えていた大ローマ帝国のその後の姿である(なれの果てという言い方は適当ではない).別名東ローマ帝国と呼ばれることもある.しかし当のビザンチン帝国の住民たちは(皇帝から民衆に至るまで)自分たちの国が東ローマ帝国であるとか,ましてやビザンチン帝国だ,などとは思ってもいなかった.東ローマもビザンチンも後世の人間が勝手につけた名称であり,彼らにとって自分たちの国はローマ帝国以外の何ものでもなかったからである.7世紀以降公用語がラテン語からギリシャ語に代わり,ローマを含むイタリア半島の大部分がが帝国の領土ではなくなってからも人々は自分たちをローマ人と呼び続けた.10世紀のローマ教皇が時のビザンチン皇帝ニケファロス2世に宛てた書簡の中で彼を「ギリシャ人の皇帝」と呼んだことにニケファロスが激怒したのも,彼が自分はローマ人の皇帝であると意識し続けていた事実を良く表し

                                          • 日独に占領されたアメリカ 脳内の第三帝国=アベ日本 | NY多層金魚 2 = Conceptual Blog Kingyo

                                            第二次大戦で日独伊・枢機国三国同盟が連合国に勝ち、アメリカ西海岸は大日本帝国に、東部はナチスドイツに、分割・占領されるという物語。 フィリップ・K・ディック原作の「高い城の男」"The Man in High Castle" が、アマゾンのTVドラマシリーズで完結したのは昨年(2015)11月末。ディック・フリークの金魚は、あわててAmazon Primeの会員となり、全10編(約550分)を息つく間もなく見終わった。(日本の読者情報によると:アメリカとおなじく、英語版+英語字幕版は初回無料。第2編からAmazone Prime の会員権が必要) 16年12月、金魚註:アマゾン日本版から入ると、日本語字幕版・吹き替え版あり) この1963年ヒューゴー賞受賞のディストピア小説は、合衆国が現実の歴史のなかの東西ドイツのように分割統治されているという設定である。コロラドなどの中西部だけが「ニュー

                                              日独に占領されたアメリカ 脳内の第三帝国=アベ日本 | NY多層金魚 2 = Conceptual Blog Kingyo
                                            • 第1回 序論 | 希望のディアスポラ――移民・難民をめぐる政治史 早尾貴紀 | web春秋 はるとあき

                                              私たちが生きているこの世界は、一方では強烈な国家主義と国民主義によって囲われている。アメリカ合衆国が自国第一主義をかかげる大統領をいだき、ヨーロッパ諸国、そして日本でも、それに同調し自国第一主義をあからさまに主張する政治家たちや言論人たちや市民が目立って増えてきている。国家の正規メンバーとされる「国民」だけが権利を享受すべきであるというわけだ。 他方でこの世界には、移民や難民が溢れている。すなわち、よりよい労働条件を求めて動く移民と、戦争や災害によって故郷に暮らすことができなくなった難民とに関するニュースは絶えることがない。そして、移民と難民とに区分することのむずかしい移住者も多岐にわたる。植民地支配に由来するいわゆるオールドカマー、過疎を背景とした国際結婚ビジネス、研修や実習やさらに留学を名目とした事実上の労働移住、そして密航や不法入国や非正規滞在。 今後の連載のなかで具体的に見ていくこ

                                                第1回 序論 | 希望のディアスポラ――移民・難民をめぐる政治史 早尾貴紀 | web春秋 はるとあき
                                              • ユダヤ人とは?その特徴や歴史、生活を解説!過去や現代の有名人、日本とのつながりも紹介 | トルコ旅行・トルコツアー おすすめプラン満載の【ターキッシュエア&トラベル】

                                                ユダヤ人の歴史 ユダヤ人の歴史は紀元前18世紀頃、ユダヤ民族の祖と呼ばれる「アブラハム」という人物から始まります。旧約聖書(タナハ)にはそれ以前にもアダムとイブやノア(ノアの方舟)の記述があります。しかし、アブラハムこそが神に選ばれ、土地を与えられ、神と契約を結んだ人物として実質的なユダヤ信仰の始まりとされているのです。 アダムとイブはどうやって生まれた?食べたのはリンゴ?神話のあらすじをまとめて紹介! | トルコ旅行専門の人気ナンバーワン旅行会社『ターキッシュエア&トラベル』 旧約聖書の「創世記」において、神はアブラハムに「約束の地カナン(現イスラエル)」に行くよう命じます。神はアブラハムとその子孫の繁栄を祝福し、カナンの地を与えることを約束したのです。 ユダヤの起源 神はアブラハムの息子イサクや孫ヤコブ(別名:イスラエル)とも同様の契約を結びました。のちに、ヤコブの12人の息子たちは古

                                                • クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ/ブルータルでヘヴィ、繊細で脆い新作を語る【前編】(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジがニュー・アルバム『In Times New Roman...』を2023年6月16日(金)に発表する。 前作『Villains』(2017)が本国アメリカをはじめ世界各国のチャート上位にランク・イン。日本でも2017年のFUJI ROCK FESTIVAL、2018年のSUMMER SONICの2大フェスティバルに連続参戦を果たすなど、現代ロック・シーンを代表するバンドとなった彼らだが、それから急激にペースダウンする。コロナ禍に加えてギタリスト/ヴォーカリストのジョシュ・ホーミの家庭と健康の問題が報じられ、ファンを心配させたが、約6年を経て完全復活。遂に新作が世に出ることになった。 ブルータルでヘヴィ、それでいて繊細で脆い。そんなアンビヴァレンスの上に成り立つ本作は、ジョシュが「50回聴いても新しい発見がある」と語る奥行きのある、聴きごたえのある作品

                                                    クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ/ブルータルでヘヴィ、繊細で脆い新作を語る【前編】(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • ジャック・F・マトロック|駐ソ大使(1987-1991年)(後編)

                                                    Jack F. Matlock | Ambassador to the Soviet Union, 1987-1991 (Part 2) モントレー・イニシアチブ(ロシア研究) 0:00 はじめに 2:51 出来事の形成における個人と構造的な力の重要性 11:18 対話の重要性 20:51 外交的なエピソードを静かに、内密に処理する。 29:38 デリケートな交渉は現代でも可能か? 34:16 文化の理解と共感の外交 49:21 対ロシア外交を決定するのは誰か、そして現地大使の役割 54:42 2001年9月11日、米露関係の変曲点として 1:03:52 ダブルスタンダードと “whataboutism” 1:11:32 より良い道筋を描くために、関係の歴史について合意する必要があるのか? 1:16:20 締めの言葉・クレジット インタビューは2021年7月22日に実施。 Hanna No

                                                      ジャック・F・マトロック|駐ソ大使(1987-1991年)(後編)
                                                    • みんなで仲良く貧しくなり衰退する平和日本の「少子化対策」のお粗末(田中良紹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      フーテン老人世直し録(691) 如月某日 世界の動向を政治・経済現象からではなく、教育、宗教、家族の在り方から分析するフランスの人口統計学者エマニュエル・トッド氏の目に、日本はすでに「国力の維持を諦めた国」と映っている。 トッド氏の近著『我々はどこから来て、今どこにいるのか』(文芸春秋)を読むと、先進国の中で取り返しがつかないほど少子化が進んでいる国はドイツと日本と韓国の3カ国である。敗戦後のドイツと日本は経済に力を入れ、欧州とアジアでそれぞれ経済大国になった。ところがその将来が揺らいでいる。 ドイツと同じく製造業に力を入れ貿易輸出で生きてきた日本は、今では貿易赤字の国に変わった。ドイツは人口減少をカバーして経済力を維持するため、移民を大量に増やす政策を採用したが日本は何もしていない。豊かさの指標である一人当たりGDPで、日本はすでに台湾に抜かれ、まもなく韓国にも抜かれる。 日本は世界の先

                                                      • 週刊少年ニューエイジ映画『エターナルズ』感想文 | 映画にわか

                                                        《推定睡眠時間:0分》 地球はその人類史を通じて陰と陽の均衡状態を目指し、オリオン文明に遡る葛藤のドラマを展開してきた。それは両極の間のバランスを見いだすためである。アトランティス文明やローマ帝国の滅亡、さらには、今でも進行中の宗教的な争いは、すべてオリオンの葛藤にまつわる記憶のパターンが解消されんがために表出した結果として起きたことである。幾多の悲惨な歴史ドラマを経た今でも、人類は生き残り、全体的な規模の圧政状態を許すことはなかった。しかし、現在でも地球人は、「被害者」、「加害者」、「抵抗運動に携わる者」という旧来と同じ三者間のドラマを演じ続けている。しかしオリオンで続いた紛争のときとは異なり、地球では明るい光が広がりつつある。また今回は、抵抗運動に携わる側でも、「戦いは新たな戦いを重ねることでは終結しない」ということに早くから気づき始めている。 リサ・ロイヤル&キース・プリースト『プリ

                                                          週刊少年ニューエイジ映画『エターナルズ』感想文 | 映画にわか
                                                        • 2004年会員総会記念講演録:養老孟司氏(私の死生観) | 会員総会記念講演 | 論考・エッセイ | NPO法人-葬送の自由をすすめる会

                                                          2004年会員総会記念講演 解剖学者 養老孟司 「名実ともに」の意味 ずいぶんオーバーな題をいただきました。以前、NI-IKが「老化と死について」という特集を組んで、「自分が死ぬことをどう思いますか」と開かれました。「そんなこと知らないよ」と言ったら、通じない。「オレが死ぬわけじゃない。どっかりジジイが死ぬんだ」と言ったものですから、ますますわけが分からなくなりました。 根本にあるのは、自分とは何だ、という問題です。これが日本では結構混乱している。明治に戸籍の制度ができて、名前は一生変わらないことになった。しかし、これは変えていいんです。今でも役者の世界では当たり前で、襲名にそれが残っています。 日本では伝統的に生まれてから死ぬまで、名前をひたすら変えてきました。太閤記がその典型で、日吉丸から木下藤吉郎、羽柴秀吉.豊臣秀吉、そして最後に「天下」になった。それから侍の元服。幼名から侍の名前に

                                                          • 中世ロシア史…第一話「ルーシとキエフ大公国」

                                                            2 :夢茶 ◆XksB4AwhxU [↓] :2012/04/30(月) 18:31:05 ID:atXC.6wQ0 (2/40) [PC] \,'/// '      |`ヽ} |   \   ヽ   ヽ ヽ ヽ 皆さまコンバンワ。                 ..     \/ '       |   | l\ _i」ヽ_ ハ   ',  }   ヽ i/   |   |  | l  \|  」i_/` ',  | ′  ヽ /     ! ,.斗‐ l ′  ,ィfラ゚::ヌト |   |/      \ 西洋史の中でもかなりマイナー分野ですが    .   ′l   /  l__,.     弋ゥrン  |  /      ヽ、 丶 | 八    l ,.ィf゚::バ       ´::::  l/}    ′ ハ `ヽi 「中世ロシアの歴史」をやらせて頂きます。  ...

                                                            • 【09-004】匈奴の属国だった漢帝国 | SciencePortal China

                                                              寺岡 伸章(中国総合研究センター フェロー)     2009年3月3日 北京の西隣に位置する山西省の大同市は、世界文化遺産の雲崗石窟寺院遺跡と石炭の巨大産地で有名である。鮮卑族が建国した北魏は398年から494年にかけて大同に都を定め、仏教に篤い王が建てたのが雲崗石窟寺院である。世界遺産として世界中の観光客を集めている。一方、石油資源に乏しい中国はエネルギーの大半を石炭に頼らざるを得ないが、大同は有数の炭田地帯としても有名である。炭鉱都市であるため空気が非常に悪い。筆者は94年に雲崗石窟寺院遺跡を見るために一度訪れたことがあるが、二度と訪れたくないと思っていた。その時出会った中国語の出来ない西洋人観光客がハンカチで口を押さえながら、「この街から一刻も早く出たいがどうすれば汽車やバスの切符を入手できるか」と嘆願するように筆者の目を覗き込んできたことをよく覚えている。以前は、汽車の切符を購入

                                                              • アイザック・アシモフおすすめ代表作5選!SF小説、ミステリから科学本まで

                                                                アイザック・アシモフは作家にして、科学者。数多の作品を精力的に生み出し、そのジャンルは多岐にわたります。SF小説家としての名声が高いアメリカ文学界の巨人アシモフの著書を幅広いジャンルからご紹介します。 創作意欲旺盛な生化学者、アイザック・アシモフのめくるめく世界アイザック・アシモフはロシア系アメリカ人の作家です。コロンビア大学で生化学を専攻し、のちにボストン大学の医学部で生化学教授を務めた、本物の科学者でもあります。その科学への造詣の深さから生み出される数々のSF作品は、のちのSF界に多大な影響を与えました。 そんなアシモフはアーサー・C・クラーク、ロバート・A・ハインラインとならぶSF御三家と称されています。とくに初期のロボットシリーズで示した「ロボット工学三原則」は有名で、後世のSF作品のロボットという存在を定義づけた他、実際の工学の世界でも応用されることになりました。 SF作家として

                                                                  アイザック・アシモフおすすめ代表作5選!SF小説、ミステリから科学本まで
                                                                • 【感想】死は存在しない~最先端量子科学が示す新たな仮説~ - 田坂広志 - 電子書籍ストア ブックライブ

                                                                  この世界にいる人達、誰にも見えなくて でも、みんなが似たようなことを感じていて 息を吸ったり吐いたり 生きると死ぬの間で 力強くなったり、頼りなくなったりしながら 私も光も さまよっている 思ったより(私も光も)孤独じゃなくて でも孤独だと(私は)思っていたくて いろいろな言葉で表現してみたり さ...続きを読むまざまな角度から眺めてみたり 生きている側から 死んでいる側を 覗きこもうとするとドキドキする 向こう側から こちら側を 覗きこんだら そしたら… (とりあえず、もっともっとこの世界のことを学んでみたいと思ったので、 宇宙に関する本や量子論の初心者向けの本も、少しずつ読み始めることにしました。) 量子物理学で言うゼロ・ポイント・フィールドが存在すれば、宗教を含めてすべてのスピリチュアルなことは説明がつくというトンデモ本か真実の書なのかというとこ。 信じるものは救われるなので、信じて

                                                                    【感想】死は存在しない~最先端量子科学が示す新たな仮説~ - 田坂広志 - 電子書籍ストア ブックライブ
                                                                  • ワイが世界各国の最大版図を紹介するスレ : 哲学ニュースnwk

                                                                    2019年12月06日12:00 ワイが世界各国の最大版図を紹介するスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/05(木)22:49:11 ID:pWX 暇な人みてってー。 詳しい人は間違ってる情報あったら修正お願いします。 2: 名無しさん@おーぷん 19/12/05(木)22:56:14 ID:pWX 日本 大日本帝国(1867-1945) 1942年、昭和天皇 19世紀後半、世界で帝国主義の風潮が高まるなか明治維新によっておこった帝国。 アジアにありながら、西洋の文化を取り入れ発展し、清やロシアなどの強国を打ち破った。 第2次世界大戦では、枢軸国として参戦するもアメリカなど連合国に敗れた。 1867 大政奉還 1868 明治維新 1889 大日本帝国憲法発布 1894 日清戦争 1904 日露戦争 1910 韓国併合 1931 満州事変 1937 日中戦争 1941 太

                                                                      ワイが世界各国の最大版図を紹介するスレ : 哲学ニュースnwk
                                                                    • 【日韓】 『反日種族主義』主著者が初めて語る・・・「韓国人は日本に対して絶対不変の敵対的感情を持っている」

                                                                      0001影のたけし軍団ρ ★2019/09/11(水) 12:34:41.64ID:CAP_USER 韓国で異例のベストセラーとなった『反日種族主義』。その主著者であるソウル大学のイ・ヨンフン元教授が、ソウルの外信記者クラブで会見した。 著書の発売以降、イ元教授がメディアの質問を受けるのは初めての事だ。会見には我々日本メディアを含む外信記者クラブ所属の海外メディアのみが参加した。 『反日種族主義』は、日本による統治や慰安婦問題、いわゆる徴用工問題について、当時の法令解釈や統計データを元に、 韓国での定説をことごとく覆す本だ。近く日本語版も出版される予定で、日本での関心も高い。 ここでは本の詳細は割愛し、会見でイ元教授が何を語ったのか、日本以外の海外メディアが何を聞きたがったのか、 可能な限り詳細にレポートする。なお教授の発言は太字とする。 欧米の記者からは、なぜこの本を書いたのかという基本

                                                                      • パスタで読み解くイタリアの歴史

                                                                        今や世界を席巻し、日本人の食卓にもすっかり定着したパスタ。この素敵な食べ物は、イタリアの歴史と切っても切れない関係にある。なぜなら、ローマ時代から現代まで、イタリアの貴族や農民・都市民たちが、それぞれの夢と知恵を持ち寄って出来上がった合作がパスタだからだ。またその驚くべきバリエーションは、イタリアを特徴づける郷土愛・地方分権主義に由来する。今回は、パスタにイタリア二千年の歴史が詰まっていること、パスタを理解することは、イタリア人を理解することにつながることなどについて、興味深いエピソードとともにお話しいただいた。 パスタとは、スパゲッティやマカロニ、ニョッキなど「小麦などの穀物やジャガイモなどを細かく製粉して水とともにこね、成形したものを茹でたり蒸したりして食べる」食べ物の総称。パスタ発祥国のイタリアでは国民食であり、代名詞のようなもの。日本はもちろん、いまや世界中で愛されている食材だ。

                                                                          パスタで読み解くイタリアの歴史
                                                                        • カタルーニャ あるいは独立への飽くなき熱情|CEO

                                                                          スペイン北東部のカタルーニャ州では今大きな混乱が続いています。 2017年に独立の是非を問う住民投票が行われ、独立支持派が多数を占めたものの、スペイン政府はこれを拒否。 独立運動の指導者らを反乱罪として起訴し、この度最高裁判所もこれを支持して実刑判決を言い渡したのです。 これに不満を抱いた人たちが大規模なデモを行なって、一部で警官隊と衝突。 サグラダファミリアなどの世界的に有名な観光地も閉鎖になるなどの事態になっています。 では、彼らは何故それほどまでに独立を求めるのでしょうか? その理由は過去5回にわたって裏切られた彼らの独立への飽くなき熱情があるからなのです。 カタルーニャの始まりと黄金時代カタルーニャの始まりは8世紀に遡ります。 この頃今のスペインはモロッコからジブラルタルを越えてやってきたイスラム帝国の軍勢に席巻されていました。 イスラム帝国の軍勢は勢いに乗ってフランスをも征服しよ

                                                                            カタルーニャ あるいは独立への飽くなき熱情|CEO
                                                                          • 奸臣とは (カンシンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                            奸臣単語 2件 カンシン 9.8千文字の記事 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 奸臣と呼ばれる理由中国の奸臣世界の奸臣日本の奸臣見方が異なる人物奸臣とは言えない人物関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板奸臣とは、国を傾けた臣下のこと。佞臣、獅子身中の虫とも。対義語は忠臣。 奸臣と呼ばれる理由 能力もないのに高い地位についたもの、地位を賄賂で手に入れたもの、国政を壟断したものなど様々だが、基本的には、 権力を手にしたはいいが政治能力がない、もしくは私服を肥やすことしか考えていなかった結果、仕えていた勢力や国を衰退や滅亡に導いた。 恩義を受けたにも関わらず裏切った。 君主に代わって専横した。のみならず簒奪を計ろうとしたが失敗した。 売国的な決定を下した。 とりあえずはこの4点ではないだろうか。前者の場合は、そもそも有能であれば滅びないので必然的に敗者になってしまい、勝者側に好き勝

                                                                              奸臣とは (カンシンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                            • なろう系の異世界はなぜ、中世ヨーロッパ風なのか?

                                                                              小説家になろうの小説、いわゆるなろう系の小説では中世ヨーロッパみたいな世界が異様に多い 何故、中世ヨーロッパなのか?中華風でもいいしインドやアフリカでも良いはずなのだが これには理由があります。 作品によってゲームのような世界。ドラクエみたいな世界観を言ってる場合もあれば リアリティのある中世のような世界 中世ヨーロッパとは?ざっくり言うと5世紀から15世紀までを言います。 5〜10世紀を中世前期11〜13世紀を中世盛期14〜15世紀を中世後期約1000年続いた時代を言います。 中世ヨーロッパの特徴を調べました。 中世ヨーロッパとはざっくり言ってしまえば 強大なローマ帝国が滅亡し技術が廃れ、更にキリスト教が台頭してきた時代 都市には人が少なく文化は廃れた結果、村が点在している僻地であり 動物と人間が暮らすテリトリーが近いような環境にあります。 不潔中世ヨーロッパで有名なのはとにかく臭いとい

                                                                                なろう系の異世界はなぜ、中世ヨーロッパ風なのか?
                                                                              • 初めましてのご挨拶にかえて 平野耕太「ドリフターズ」が面白いって話 - akのもろもろの話

                                                                                はじめまして。 わたくしakと申します。 小さい時から漫画が好きで、いい大人になった今でも相変わらず漫画ばかり読んでおります。 そこで、ブログで漫画の感想を書く事にいたしました。 好きこそ物の上手なれ。 あたしの漫画愛は成就するかしら。 さて、最近第6巻が発売になった平野耕太の「ドリフターズ」が面白いです。 (平野耕太「ドリフターズ」➅巻) まずはザックリあらすじから・・・ この物語は関ヶ原の戦いのクライマックスとも言うべき「島津の捨てがまり」から始まる。 この壮絶な撤退戦で殿を担った島津豊久は、なんでか死を目前にして異世界に飛ばされてしまうのである。 そこは、ドラゴンが飛んでたりエルフが住んでいるまさにファンタジー、中世ヨーロッパ的異世界であった。 もードラゴンとか魔法とかのファンタジー漫画は食傷気味、と思った人はまだ待って。 豊久はそこで、同じように飛ばされて来ていた織田信長や那須与一

                                                                                  初めましてのご挨拶にかえて 平野耕太「ドリフターズ」が面白いって話 - akのもろもろの話
                                                                                • 【10/22】霊界通信 イエスの弟子達 パウロ回心の前後 13 霊視家ヨハネと聖賢ガマリエル | 「皇族は強姦殺人魔」山を愛する霊覚者・たきざわ彰人です(祈)†

                                                                                  ローマ帝国がユダヤを支配していた頃は、一般的にギリシアのアテネに留学し、ギリシアの知恵を習得する者が少なくなかった。なぜならば、ギリシアは彼らにとって異教文化ではあっても、理性に関する鋭い学問が進んでいたからであった。 ガマリエルの切れ味はことに鋭く、モーセの律法に関して話す時などは、彼の右に出るものはいないと言われる程、ギリシア仕込みの実力を発揮した。 ペテロが彼の師イエスの教えについて語った時、ガマリエルは、霊についての考え方がまるでギリシアで学んだ学者が語っているように思った。だからこそこの分野に無知であった長老たちを混乱させてしまったのである。 ペテロは、人間について、闇と光とか、霊と肉というたとえで説明した。彼の話がまだ終わらないうちに、どうやらこの12使徒は、モーセの律法に背いていないことが分かってきた。だから彼らを迫害することが、全く焼け石に水のように思えてならなかった。 ガ