並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 312件

新着順 人気順

ヴィオラの検索結果161 - 200 件 / 312件

  • 『ガーデンネックレス横浜 2022』&『花と緑のスプリングフェア2022』散策【日本大通り~山下公園~港の見える丘公園】 - ぶらりうぉーかー

    こんにちは。 『ガーデンネックレス横浜2022』が開催中の横浜ベイエリアの散歩に行ってきました。 今回は、『日本大通り』『山下公園』『港の見える丘公園』の3か所を巡って、季節の花々を観賞しながら、”春本番”を体感しようと思います。 ガーデンネックレス横浜 3月26日(土)~6月12日(日)まで開催される『ガーデンネックレス横浜2022』。 チューリップも見頃を迎え、これからバラの季節にリレーされて行きますね。 2027年国際園芸博覧会と書かれていますが、これは2027年3~9月間、横浜で開催予定で、国際的な園芸文化の普及や花と緑のあふれる暮らし、地域・経済の創造や社会的な課題解決等への貢献を目的に、国際園芸家協会の承認を受けて開催される国際的な博覧会だそうです。 日本大通りの花壇 『日本大通り』は、「横浜スタジアム」から「象の鼻パーク」まで伸びる、長さ約400mの街路。歩道には、季節ごとの

      『ガーデンネックレス横浜 2022』&『花と緑のスプリングフェア2022』散策【日本大通り~山下公園~港の見える丘公園】 - ぶらりうぉーかー
    • 魚の紋章。魚とバイオリン。 - 紋章のような

      予告通り、悪魔には休んでもらって、今回は魚を持ってきました。 で、どう、さばきましょう? 斜めに二分割にします。 魚とバイオリン。 エラから弦を伸ばしてみました。ふふっ、けっこう気に入ったぞ。 魚のヴィオラ、と名づけよう。 バイオリンを入れた紋章はこれ一個しか作っていないもんで、カテゴリーはリュートに入れておきます。 ちょっと楽器シリーズみたいになったぞ。 次回も続きます。

        魚の紋章。魚とバイオリン。 - 紋章のような
      • 9月27日は世界観光の日、女性ドライバーの日、ブリスの日、お菓子のみやきん、&毎月27日は、仏壇の日、交番の日、ツナの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

        おこしやす♪~ 9月26日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 9月27日は世界観光の日、女性ドライバーの日、ブリスの日、お菓子のみやきん、&毎月27日は、仏壇の日、交番の日、ツナの日等の日です。 ■『世界観光の日・世界観光記念日・World Tourism Day』 : 国際連合(国連)が定めた国際デーの一つです。1979(昭和54)年9月にスペインのトレモリノス市で開催された第3回「世界観光機関(WTO)」の総会で、翌年の1980(昭和55)年から「世界観光デー」を制定する事が決議されました。日付は、「WTO憲章」が採択され、世界の観光における重要な節目となった1970(昭和45)年の9月27日を記念しています。この日、世界中のWTO加盟各国で、観光推進の為の活動が行われます。尚、WTOは2003(平成15)年に国連の専門機関となり、略称をUNWTOとしています。

          9月27日は世界観光の日、女性ドライバーの日、ブリスの日、お菓子のみやきん、&毎月27日は、仏壇の日、交番の日、ツナの日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
        • ベートーヴェン『田園』には元ネタがあった!クネヒト:『音楽による自然の描写 』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

          ユスティン・ハインリヒ・クネヒト(1752-1817) 当時流行した〝自然描写音楽〟 前回まで、ベートーヴェンの交響曲 第6番 ヘ長調『田園』を聴きましたが、この不朽の名曲のテーマは、ベートーヴェンのオリジナルではなく、〝元ネタ〟があることにも触れました。 今回はその曲を聴いてみます。 ベートーヴェンは自然をこよなく愛し、夏には街の喧噪を離れ、郊外の田舎に家を借りて作曲をしました。 そこで生まれた『田園』は、まさにベートーヴェンの独創に思えます。 しかし、自然を音楽で描写した作品は、当時わりとありふれた、流行りのものだったのです。 18世紀後半、啓蒙思想の時代は、ジャン=ジャック・ルソーが〝自然に帰れ〟と唱えるなど、自然の良さが見直された時代でもありました。 教会に支配され、人間は罪深い存在だとされて抑圧された中世から、人間らしさを見直そうと始まった15世紀のルネサンス。 それから数世紀が

            ベートーヴェン『田園』には元ネタがあった!クネヒト:『音楽による自然の描写 』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
          • 辞書出版のメリアム=ウェブスターが選ぶ2023年を代表する単語は「Authentic」

            辞書や参考書の出版社として知られるメリアム=ウェブスターが2023年を代表する単語に「本物」「正真正銘」を意味する「Authentic(オーセンティック)」を選出しました。 Word of the Year 2023 | Authentic | Merriam-Webster https://www.merriam-webster.com/wordplay/word-of-the-year メリアム=ウェブスターは「Authentic」を選出したことについて、「私たちがこれまで以上に考え、書き、目指し、判断していることを示す言葉です」と述べています。 「Authentic」の検索量はAIやセレブ文化、アイデンティティ、ソーシャルメディアなどに関連してここ数年増加傾向にあり、特に2023年は大幅に増加していたとのこと。 「Authentic」が用いられる具体的な事例としては、食事や料理が多か

              辞書出版のメリアム=ウェブスターが選ぶ2023年を代表する単語は「Authentic」
            • 弦楽器を知ればもっと好きになるクラシック音楽 - 夢でささやくピアノ

              ワークショップ「弦楽器とピアノ」に参加 ピアノと弦楽器の得意なもの、不得意なもの ボーイングのアップとダウン ドヴォルザークはヴィオラ出身だった ワークショップ「弦楽器とピアノ」に参加 きょうはクラシックピアノの先生が主催するワークショップ、「弦楽器とピアノ」の日。 サブタイトルには「弦楽器を知れば、ピアノがもっと楽しくなる!」とある。 先生からは、「弦楽器の知識があれば、きっとピアノ演奏にも役立ちますよ」と言われて参加を決めたのだが、もともと私は弦楽器を聴くのが好きなのだ。 もし「クラシックを演奏する楽器としてピアノ、バイオリン、チェロのうち好きな順に順位をつけよ」と問われれば、①バイオリン ②チェロ ③ピアノの順となるぐらい。 ではどうしてピアノをやっているのか、と問われれば、子どものときからのご縁だもの。 なかば腐れ縁。 「でも、いくつになってからでも好きな楽器はできるでしょ」と反論

                弦楽器を知ればもっと好きになるクラシック音楽 - 夢でささやくピアノ
              • ゴールデンボンバー「Yeah!めっちゃストレス」楽器レコーディング映像

                普段あまり見る機会のない楽器を使用したレコーディングだったのでオフショット映像を公開します。 [レコーディング参加アーティスト] Dé Domhnaigh パーカッショニスト:ヒロシさん https://twitter.com/porco228 (パーカッション) ケルト・北欧の笛奏者:ぱとりさん https://twitter.com/Patri_cheoil (ティンホイッスル、ローホイッスル、アイリッシュフルート) バイオリニスト:大谷舞さん https://twitter.com/maiohtanifiddle (フィドル、ヴィオラ) #ケルト音楽 #アイリッシュ

                  ゴールデンボンバー「Yeah!めっちゃストレス」楽器レコーディング映像
                • 姉と兄のダンスに弟が参戦、おむつ姿で踊る動画がカワイイ!

                  ジャケットにスニーカー&おむつ その動画を撮影したのはアメリカ、ニューオーリンズに住むTikTokユーザーの「@Forbes_Gang」さんだ。 動画にはまず、小学生の姉と兄が、人気のダンスチャレンジ「#RenegadeChallenge」を踊っていたという。 するとそこに、まだ幼い弟のKyng Blanchard君が登場。ジーンズのジャケットを着て、スニーカーを履き、おむつを付けたまま踊り続けた。その様子がこちら。 @forbes_gang##repost @officially.cadee ##babykyng1 ##diaperbaby ##renegadekids ##renegadebabychallenge ##youtube renegade baby♬ original sound – forbes_gang 数百万回も再生される この動画は先週投稿されたのだが、その後たち

                    姉と兄のダンスに弟が参戦、おむつ姿で踊る動画がカワイイ!
                  • 音楽によるハンティング。ハイドン:オラトリオ『四季』より第3部『秋』第23~26曲〝狩り〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                    ベールドマーケル『狩人』 次々と仕留められる鳥獣たち ハイドンのオラトリオ『四季』の9回目、第3部『秋』の続きです。 今回の場面は、狩りです。 秋の風物詩であり、貴族たちの恒例行事ですから、数々の作曲家が音楽にしています。 ホルンはもともと、狩りで合図に使われる角笛がオーケストラに入ってきたものですから、狩りと音楽は切っても切れない関係です。 これまで取り上げた狩りの音楽には、ラモーのオペラ『イポリートとアリシー』、バッハの『狩りのカンタータ』があります。 www.classic-suganne.com www.classic-suganne.com ただし、これらはいずれも、ギリシャ神話の月と狩りの女神、アルテミス(ダイアナ)との関係で歌われていましたが、ハイドンの狩りは、神話とは無関係で、あくまでも現実世界を描いています。 まずは農夫のシモンが、収穫が終わり、畑に積み上げられた麦わらに

                      音楽によるハンティング。ハイドン:オラトリオ『四季』より第3部『秋』第23~26曲〝狩り〟 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                    • 【5巻目】 漫画あれやこれー。 - すちゃらかぁん。

                      水色 : ざれんくん (基本書いてる人) ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分) 紫 : よくわからないけど役目たくさん すんごい溜まってますよ。 どうもざれんですー。 えっ9月!? そうですよ。 以来このシリーズが止まっているとでも言うのか! だあその通りですよ。 そりゃ大変だ。 あれやこれー。とは要は単なる購買報告でございます。ちょっとした感想と共に紹介するだけですが、なぜかそれが10月分から更新されていなかったのですね。 トニカクカワイイとかアキバのイベントあたりが先行しちゃったり魔王城もアニメやってた頃ですし何かしら怠る流れはあったんでしょう。ゆけー! 関連記事ーの。 初回相変わらず笑っちゃう。 今と全然違うもんね(笑) すっかり元気になって暑がりざれんくんでございます。 つよん! なんだこの月!? 10月のサンデーは強かったんですねえ! 魔王

                        【5巻目】 漫画あれやこれー。 - すちゃらかぁん。
                      • 【暴力と密度の管弦楽】クセナキスの危険な愉しみ方【現代音楽】 | edy music

                        真空のような無音に、コン、コン、と打楽器の無機質なリズムが響く。弱音で低い音調を奏でる弦楽器が、ゆっくりと、しかし確実に、音量とピッチを上げながら、グリッサンドで迫ってくる。コン、コン、打楽器は表情を変えることなく、徐々に凶悪な様相を呈する弦楽器のグリッサンドに、寄り添うでもなく、ただ鳴っている。弦楽器の緊張感がマックスまで高まったとき、まるで限界まで膨らんだ風船が炸裂するかのように、オーケストラが咆哮する……ギリシャの作曲家、ヤニス・クセナキスのデビューを飾る「メタスタシス」の冒頭です。この作品はいわゆる五線譜で書かれておらず、図形で音楽の流れを指示しています。大指揮者、ヘルマン・シェルヘンは、「メタスタシス」の楽譜を見たとき、「全く別のところから来た音楽だ」とこの作品を絶賛。シェルヘンはクセナキスに出会ってから2年後に没するまで、この特異な才能を世に知らしめるために奔走したと言われてい

                          【暴力と密度の管弦楽】クセナキスの危険な愉しみ方【現代音楽】 | edy music
                        • ミニフレーム ローズのバスケットが出来上がりました* - IRO☆IRO

                          以前、<ヴィオラのミニフレーム>を仕上げてからしばらく経ってしまいましたけど ema625.hatenadiary.com 同時に購入していたホビーラホビーレ刺繍キット<ローズのバスケット> ようやくきのう開けてみて、またまた初心者向けの刺繍動画のお世話になりながら チクチク♪しておりました😊 スパイダー・ウェブ・ローズステッチというのは初めてでして なるほどバラらしく見えるのですね~~ 見本とバラの色の配置が違ってしまいました💦 やり直しは失敗しそうでこれでOK💧 ここ数日、0号針でレース編みに挑戦してみていたんですけどメチャクチャ目が疲れました レース糸じゃなく、ふつうに細いコットン毛糸で編むのがわたしの限界とわかりましたよ。 で、気分転換に刺繍をしてみたんです~ 自分で糸を選んだりするのは苦手なので、気楽に始められるキットがありがたい 青木和子さんの刺繍が好きです。 前回のと並

                            ミニフレーム ローズのバスケットが出来上がりました* - IRO☆IRO
                          • 海外「日本人は怒ってないのに…」 世界的歌姫が日本を愛し過ぎて批判された過去を告白

                            これまで9回グラミー賞を受賞している世界的な歌姫で、 大の親日家として知られるグウェン・ステファニーさんが先日、 日本人と日系アメリカ人で構成されたバックダンサー集団、 「Harajuku Girls」を結成し、さらに同名のシングルを発売した頃、 「文化盗用」との批判を一部から寄せられていた事を、 米誌「PAPER MAGAZINE」に語りました。 記事によると、ステファニーさんが日本に魅了されたのは、 バンド「ノー・ダウト」のツアーで日本を訪れた1996年の事で、 「私にとってかなり大きな出来事だった。 ただただ刺激を受けたの」と明かしています。 それ以来、ステファニーさんにとって日本は、 歌手としてのキャリアを続ける動機の1つとなったそうで、 日本に戻りたい気持ちを歌詞でも表現したと述べました。 また、「Harajuku Girls」を結成した理由については、 「原宿が大好きだから、日

                              海外「日本人は怒ってないのに…」 世界的歌姫が日本を愛し過ぎて批判された過去を告白
                            • 『マ・レイニーのブラックボトム』 - 俳優陣の熱い演技に圧倒! - RIOの日記

                              2021年のアカデミー賞で複数部門にノミネートされた作品、『マ・レイニーのブラックボトム』を鑑賞。 ©️公式ウェブサイトより 音楽がテーマの作品と思いきや、1927年のシカゴを舞台に、差別の中それぞれ苦悩しながら強く生きようとする黒人の姿を描いた作品でした。 ブラックパンサーでお馴染みのチャドウィック・ボーズマンの遺作でもあります。 その内容もさることながら、私が一番印象に残っているのは俳優陣の演技。 終始、登場人物たちの会話の多い会話劇のような内容でしたが、特にメインのマ・レイニーを演じたヴィオラ・デイヴィスと、レヴィーを演じたチャドウィック・ボーズマンの熱量ハンパない魂の演技で心が震えました。 『マ・レイニーのブラックボトム』 #Netflix ヴィオラ・デイヴィスとチャドウィック・ボーズマンの演技がとにかく魂震える素晴らしさで鳥肌立ちまくり。 音楽映画かと思いきや、1927年のシカゴ

                                『マ・レイニーのブラックボトム』 - 俳優陣の熱い演技に圧倒! - RIOの日記
                              • 【源氏物語679 第21帖 乙女34】夕霧の若君には、「‥貴公子でおありになっても、最初の殿様が 浅葱《あさぎ》の袍《ほう》の六位の方とは」と姫君の乳母の言う声も聞こえるのであった。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                「伯父《おじ》様の態度が恨めしいから、 恋しくても 私はあなたを忘れてしまおうと思うけれど、 逢わないでいてはどんなに苦しいだろうと 今から心配でならない。 なぜ逢えば逢うことのできたころに 私はたびたび来なかったろう」 と言う男の様子には、 若々しくてそして心を打つものがある。 「私も苦しいでしょう、きっと」 「恋しいだろうとお思いになる」 と男が言うと、雲井の雁が幼いふうにうなずく。 座敷には灯《ひ》がともされて、 門前からは大臣の前駆の者が 大仰《おおぎょう》に立てる人払いの声が聞こえてきた。 女房たちが、 「さあ、さあ」 と騒ぎ出すと、雲井の雁は恐ろしがってふるえ出す。 男はもうどうでもよいという気になって、 姫君を帰そうとしないのである。 姫君の乳母《めのと》が捜しに来て、 はじめて二人の会合を知った。 何といういまわしいことであろう、 やはり宮はお知りにならなかったのではなかっ

                                  【源氏物語679 第21帖 乙女34】夕霧の若君には、「‥貴公子でおありになっても、最初の殿様が 浅葱《あさぎ》の袍《ほう》の六位の方とは」と姫君の乳母の言う声も聞こえるのであった。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                • 人生の節目?とはいいつつも日常は流れていく。 - keroyonの『続・日々精進』日記

                                  お疲れさまです。演奏会終わりました。 うーん。 とりあえずみんなはよくやったと褒めてくれた。(優しいから) トップやソロから逃げてきた私(そもそもメロディが弾きたきゃヴァイオリンを選ぶよ)が、ソロや主旋律をたんまり引き受け、その他、パートリーダ、練習録音係、プログラム係、アンケート作成、演奏会の録音処理班などなど。(やりきれなくて、迷惑をおかけしてます) 私も私なりにはがんばった。本番はサイコーの出来とは程遠かったが、まあまあまあ、練習の出来が正規分布で表されるとしたら?、上位10%には入るくらいには収まったのではないでしょうか。 今回でこの団体を引退される方が多く、またこの歳でいろいろしていると、仕事や体調でのリタイヤもあり、都度都度の演奏会も「この曲をこのメンバーで演奏するのは最後だろうなぁ」と思いつつ、「ここがなくなったら、楽器弾くこともないのかなぁ」とも思いながら演奏していたら、ア

                                    人生の節目?とはいいつつも日常は流れていく。 - keroyonの『続・日々精進』日記
                                  • あなたが知っている、聞いたら思わず「へ〜」と言ってしまうような豆知識は何ですか?

                                    回答 (22件中の1件目) 秋冬から初夏まで咲いているパンジー と ヴィオラの花に関して ホームセンターや園芸店で手軽に花苗が買えるので寄せ植えにもってこいなのですが、ただ植え替えるだけではあんまり花は増えないのです。 秋冬に植えて春に満開にさせるには、買ってきてすぐに花の先端の花芽を摘んでしまうんです!専門用語では[ピンチ](摘む)と言います。これをしないとそれほど増えませんがすれば断然違います❗️ はじめに知った時はなんだか可哀想で躊躇しましたが、心を鬼にして先端の花芽を摘み取りますと年を越してからの花の増え方が本当に凄いです✨ 植え付け11月末 蕾は残して小さな花芽を全部摘...

                                      あなたが知っている、聞いたら思わず「へ〜」と言ってしまうような豆知識は何ですか?
                                    • 藤原辰史 「新・植物考」 第6回 (最終回)「植物を考える」とはどういうことか | 生きのびるブックス

                                      人間は植物よりも高等だと私たちは思っている。だが、それは真実だろうか? 根も葉ももたず、あくせく動き回って疲弊している私たちには、 植物のふるまいに目をとめることが必要なのかもしれない。 歴史学、文学、哲学を横断しつつ、ありうべき植物と人間の関係をさぐる、 ユニークかつ刺激的な試み。隔月連載。 「植物考」のまとめ これまで合計11回、植物をめぐるエッセイを書いてきた(本連載と、ウェブ春秋はるとあき連載「植物考」)。いよいよ最終回である。「作物」や「生物資源」という概念枠組みでとらえた瞬間に抜け落ちてしまう植物の「植物らしさ」について、そしてその「植物らしさ」が現在の人間社会に与える示唆について、さまざまな文献を読んだり、普段の植物とのつきあいを内省したりして考えてきた。 植物は、人文学的課題に限ったとしても、底なしの深さを持つテーマであることを改めて思い知った。とともに、かつて、ゲーテもル

                                        藤原辰史 「新・植物考」 第6回 (最終回)「植物を考える」とはどういうことか | 生きのびるブックス
                                      • スキヤキ風牛皿 - artなfoodsのDiary

                                        ■ スキヤキ風牛皿 それでも和牛の矜持に舌を巻く しばらく牛肉を食していない気がする…ってねぇ、駄文日記にはしていないけれど昨年の暮れには " すき焼 " や " 焼肉 " を何度かジッコーしているはずだぜ。ん~言われてみればそうかも…でも年末年始は海鮮料理などが多くて、なんだか遠ざかっているキブンなんだよね。 スーパーに行っても精肉コーナーでやたらと牛肉が目に入って来る気がするし、やはりココは上質な和牛などをゲットしてリッチな晩餐を画策しようではないか、とユルユル考えては見定めを行うわけです。 モンダイはその売価ですな、そりゃ上を見ればキリがないのでありまして、なんとか低予算で切り抜けてイイフリをこきたいエロおやぢであります。ただし和牛のグラム単価は¥800~¥1200が相場でありまして、一人前200gほどの準備量を考えますと平素の食事としてはかな~りキビシいものとなります。 和牛こまぎ

                                          スキヤキ風牛皿 - artなfoodsのDiary
                                        • コントラバスとウッドベースは同じ楽器? 意外と知らない歴史や特徴、有名曲 | Music Lesson Lab

                                          世界中にさまざまな種類が存在する弦楽器。その中でも、一種独特な見た目と音色で知られるのが「コントラバス」です。 ギターやヴァイオリンといった花形の楽器とは違って地味に思われがちですが、オーケストラにおいて、なくてはならない縁の下の力持ち。 そんなコントラバスって、一体どんな楽器なのでしょう。 コントラバスの歴史 同じような弦楽器にヴァイオリンやヴィオラ、チェロなどがありますが、これらの楽器と同じ仲間と言い切れない部分があります。コントラバスは16世紀にヨーロッパで生まれ、18世紀頃まで演奏されていた「ヴィオローネ(Violone)」という楽器が先祖にあたります。ヴァイオリン属ではなく、ヴィオラ・ダ・ガンバ属に属する弦楽器で、その中で一番低音域を担う楽器が「ヴィオローネ」だったのです。このヴィオローネが元になり、コントラバスに発展していきました。 ヴィオローネの指板には現在のギターのようにフ

                                            コントラバスとウッドベースは同じ楽器? 意外と知らない歴史や特徴、有名曲 | Music Lesson Lab
                                          • 『うたの☆プリンスさまっ♪ ALL STAR STAGE -MUSIC UNIVERSE-』に現地参加したレポ - 社会の独房から

                                            何も知らない状態で『うたの☆プリンスさまっ♪ SHINING STAR STAGE -SONG PARADE☆-』のライブビューイングに行って、中の声優さんが出演するライブだと思い込んでいたから彼らの登場に度肝を抜かれたのが、ちょうど1年前の話である。 結びで東京勤務になるし来年の『うたの☆プリンスさまっ♪ ALL STAR STAGE』を生で参加したいという「夢」を書いたけれど、その夢がついに叶った。 現地幕張メッセで昼公演に参加し、我慢できずに2回目はライブビューイングで夜公演に参加したので感想をネタバレありで書いていきたい。 色々書きたいことあるんですが、まずライブビューイングだと気付かない事として実際にライブする幕張メッセ 国際展示場 展示ホール8ってちょっと大きな体育館じゃん!となる。席に高低差とかなく平地にパイプ椅子敷き詰める感じなんだぁという衝撃。会場に来る前にドデカ痛バッグ

                                              『うたの☆プリンスさまっ♪ ALL STAR STAGE -MUSIC UNIVERSE-』に現地参加したレポ - 社会の独房から
                                            • 【14巻目】 漫画あれやこれー。 - すちゃらかぁん。

                                              水色 : ざれんくん (基本書いてる人) ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分) 紫 : よくわからないけど役目たくさん 8月になっちゃってるよ! どうもざれんですー。 やあ、久々に今日は疲れております(笑) たまには汗もかかなくちゃあダメですね。心地が良い疲れです。参考書は古見さん12巻。 そのお話は後々。 関連記事ーの。 今回は7月分。 8月に出る漫画多そうで大変だね? マジか。 たてんっ! お馴染みサンデーコミックス。 今回は3冊。7月分は2冊だったのでしたが1冊、6月の買い忘れがあったのでした。ホントにゲッサンの発売予定が入ってこないのだ。小学館コミックスのサイト見てるのになんで! そんなてのひら創世記、よふかし、死神坊ちゃんですよ。 1冊ずつ紹介! やっとタイトル覚えてきたよ、てのひら創世記! てのひら創世記(3) (ゲッサン少年サンデーコミ

                                                【14巻目】 漫画あれやこれー。 - すちゃらかぁん。
                                              • 信念を貫き、人々に慕われた悲劇のお妃さまを悼んで。バッハ:追悼頌歌『侯妃よ、さらに一条の光を』BWV198 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                ザクセン選帝侯妃・ポーランド王妃クリスティアーネ・エーベルハルディーネ・フォン・ブランデンブルク=バイロイト(1671-1727) 玉座を捨て、信仰を貫いた侯妃 前回、前々回と、バッハが音楽監督をしていたライプツィヒが属するザクセンの選帝侯フリードリヒ・アウグスト2世(ポーランド国王アウグスト3世)(1696-1763)を讃えるための世俗カンタータを聴いてきました。 そして、プロテスタントのザクセン選帝侯がカトリックのポーランド王位を兼ねるという、当時の複雑な政治状況にも触れてきました。 その陰で、ひとりの気丈な、悲劇の女性がいました。 アウグスト3世の父で、これまでも登場した、強王アウグスト2世(選帝侯としてはフリードリヒ・アウグスト1世)の王妃、クリスティアーネ・エーベルハルディーネ(1671-1727)です。 彼女は、ザクセンの隣国で、同じドイツの領邦の君主であるブランデンブルク=バ

                                                  信念を貫き、人々に慕われた悲劇のお妃さまを悼んで。バッハ:追悼頌歌『侯妃よ、さらに一条の光を』BWV198 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                • 曽我部恵一、20年の集大成を語る。愛なき愛、歌の宇宙への入り口 | CINRA

                                                  2021年3月、ぼくらは曽我部恵一と5時間あまり話をした。 2020年12月25日に配信リリースされた『Loveless Love』は、曽我部恵一のソロ活動20年目という節目を飾る最初の作品となった。この20年という年月は、曽我部恵一という音楽家にとって、あるいはこの国の音楽文化にとってどのような時間だったのだろうか。現在進行形で拡散し続ける曽我部恵一の歌の宇宙に手を伸ばし、その足跡を辿ることを通じて、日本の音楽文化の一側面を切り取れたら……そんなことを考え、ライター / 編集者の北沢夏音の力を借りてこの連続企画は動き出した。 これはその最初の取材の内容をまとめた最初の記事だ。20年という月日を辿っていく前に、ぼくらはまず『Loveless Love』について向き合う必要があった。曽我部恵一のソロワークにおける「最新形」であり「集大成」でもある(現時点での)最高傑作、そこには20年分の歌の

                                                    曽我部恵一、20年の集大成を語る。愛なき愛、歌の宇宙への入り口 | CINRA
                                                  • サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

                                                    おはようございます、茅野です。 4月から、色々とご縁がありまして、音楽を再開。教会スラヴ語の聖歌や、ロシア語の歌曲を歌うことになりました(?)。自分でも未だに何が何だか状態なのですが……(一応言っておくと、無論ウクライナ侵攻には反対の立場です)。 更に音楽への理解を深めるべく、邁進して参ります。生暖かい目でお見守りくださいませ! ムジカの時間だ! さて、そんなわけで、わたしです。ロシアオペラの鑑賞が三度の飯よりも好きなテイエムオペラオー君専属トレーナーこと、茅野であります。 待っていた方はお待たせしました。少しお久しぶりの『ウマ娘』です。 ↑ でたわね!! ピックアップ期間中に解説書くの間に合わなくてごめんよ! 第二の担当候補、サウンズオブアースちゃんが実装されました。というわけで、早速お迎えに!! ↑ 愛されている……?(うぬぼれ) Benvenuta, signorina! テイエムオ

                                                      サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
                                                    • 7月4日はシーザーサラダの日、「なんしょん?」の日、和服・洋服直しの日、ファッションお直しの日、パソコンお直しの日、那須の日、梨の日、滝修行の日、恩納もずくの日、ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 7月4日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月4日はシーザーサラダの日、「なんしょん?」の日、和服・洋服直しの日、ファッションお直しの日、パソコンお直しの日、那須の日、梨の日、滝修行の日、恩納もずくの日、ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権、等の日です。 ●『シーザーサラダの日』 : キユーピー シーザーサラダドレッシング 380ml キユーピー ドレッシング Amazon マヨネーズソースやドレッシングなど様々な食品を製造販売する大手メーカーのキューピー株式会社が7月4日に記念日を制定。シーザーサラダの消費拡大を目的に制定。 日付は、1924(大正13)年7月4日にメキシコのティファナのホテル「シーザーズプレイス」で、シーザーカルディニ氏がロメインレタスをメインにパルメザンチーズやクルトンなどの材料をかき集めて即興で作ったサラダが評判となり

                                                        7月4日はシーザーサラダの日、「なんしょん?」の日、和服・洋服直しの日、ファッションお直しの日、パソコンお直しの日、那須の日、梨の日、滝修行の日、恩納もずくの日、ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 高橋一生は「どハマり一生」 - エンタメ浴

                                                        演技一生、高橋一生。 知る人ぞ知る高橋一生のキャッチフレーズです。 僕がさっき考えたキャッチフレーズですが、それくらい高橋一生の演技には魅力があること、みんなは存じてますか。存じてほしいよ。 誰かベース鳴らしてる?ってくらいに重低音の心地良い声。緻密に計算された所作で言葉僅かに感情を魅せる技術。高橋一生たらしめる知性とエロスを兼ね備えた魅惑的な雰囲気。 映画やドラマで演じる役はどれもハマり役となってしまうから高橋一生はこわい。主演作品でなくても時折登場したら目で追ってしまい、気付いたら主演より好きになっている。フワフワと浮遊する高橋一網に雁字搦めになる。抜け出そうとしても一度仕留めた獲物は逃がさない。高橋一生は蜘蛛。 本題です。 今回はTwitterでみんなに聞いたどハマり一生(僕は高橋一生が演じた役で一番ハマってしまった役のことをどハマり一生と呼んでいます)を集計したので紹介していきます

                                                          高橋一生は「どハマり一生」 - エンタメ浴
                                                        • 作曲当時から大人気だった、クラシックの代表作。ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』より第1番『春』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                          ボッティチェリ『プリマヴェーラ(春)』 クラシック音楽の代表選手 ヴィヴァルディの協奏曲集『和声と創意への試み 作品8』を聴いてきました。順番は逆になりましたが、今回から冒頭の4曲を取り上げます。 この4曲は独立して協奏曲集『四季』として親しまれています。 言うまでもなく、クラシック音楽、ことにバロック音楽の代表選手です。 クラシック音楽と言えば?とアンケートをしたら、『運命』と『四季』の1位争いとなることでしょう。 そのきっかけは、これも言うまでもなく、1952年に結成されたイ・ムジチ合奏団によるレコード録音の大ヒットです。 特に、四季の移り変わりを愛でる国民性の日本人のハートを鷲づかみにし、クラシックのレコードとしてはミリオンセラーの金字塔を打ち立てています。 私も40数年前にもなろうという幼少の頃、父の友人からたくさんもらったレコードの中に『四季』があり、楽しく聴いていましたが、どう

                                                            作曲当時から大人気だった、クラシックの代表作。ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』より第1番『春』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                          • ユダヤ人を解放した民衆皇帝。ハイドン:交響曲 第31番 ニ長調《ホルン信号》 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                            啓蒙の光で古い権威を打破するヨーゼフ2世 民衆皇帝、ヨーゼフ2世 偉大な母帝、マリア・テレジアの薨去後、単独統治者となった神聖ローマ皇帝ヨーゼフ2世の啓蒙主義的改革を引き続きみていきます。 ローマ教皇を驚愕させた「宗教寛容令」は、ハプスブルク家領内の中央集権化を進めるとともに、フス戦争以来、長年抑えつけてきたボヘミアのプロテスタントに、商工業での活躍が認められることとなりました。 ハンガリーのように、大貴族はカトリック、中小貴族と農民はプロテスタントが多い地域では、まさに賛否両論でした。 ハイドンの仕えたエステルハージ侯爵は、ハンガリー最大の大貴族ですから当然反対でしたが、一方で歴世ハプスブルク家第一の忠臣と、自他ともに認める存在でもあったので、あからさまな抵抗はしかね、静観するしかありませんでした。 画期的なユダヤ人解放 ヨーゼフ2世は、さらに宗教寛容令をユダヤ教徒にも適用します。 ユダ

                                                              ユダヤ人を解放した民衆皇帝。ハイドン:交響曲 第31番 ニ長調《ホルン信号》 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                            • 海外ロケ番組が恋しい!好きな海外ロケ番組を振り返ってみた - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                                                              こんにちは、愛花です♪ 先日の「TOKIOカケル」では、女優の中谷美紀さんがゲストでした。 明日の #TOKIOカケル は#中谷美紀 さんが登場! ヴィオラ奏者との結婚秘話告白🙊💗 出会いはまさかの○○店!? そして 松兄らしさ全開の、玄関にあるものって??😮 スマホ写真公開✨#思わずうっとりしちゃう#旦那様との運命的馴れ初め#そこまで話していいの⁉️ pic.twitter.com/arO3B9lP72 — 【公式】TOKIOカケル (@tokioxinfo) 2021年9月21日 世界的ヴィオラ奏者である旦那様との運命的な出会いのエピソードや、オーストリアでの国際結婚生活についてのお話など、とても興味深くて面白かったです! ▼こちらの記事では、より詳しく書かれてます fujinkoron.jp 番組内で、オーストリアの街並みをGoogleのストリートビューで見ながら、中谷美紀さん

                                                                海外ロケ番組が恋しい!好きな海外ロケ番組を振り返ってみた - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                                                              • 美しいケーキは見てるだけで幸せ - 続キロクマニア

                                                                みなさまこんにちはぁ 今日は久しぶりに 甘いものでも載せちゃおうかなと 思っておりますよ 9月中旬のはなし 近くに行く用事があったのと ホテルステイのお楽しみ用に 甘いものでも買っておこうかね、と 立ち寄りました 「ザ・リッツ・カールトン大阪」 一階にあるブティックにて 少しお買い物しました ウフフフのフ なんとも美しいケーキ達♡ そして それを引き立てる百均のお皿… 食いしん坊+旅人+記録癖歴から スーツケースの中に 常に入っているこの百均のお皿は テイクアウトしたものを キレイに撮るために持っています これは3代目くらいかな 今のものは東京の神保町の 百円ショップで買いましたw 陶器のお皿では 重過ぎるし、破損もあるので やはりここは、プラスチックが便利です さてさて こちらは期間限定で リッツ・カールトン大阪で取り扱っていた 相方が大好きな 「ピエール・エルメ」の "オペラ ア マ

                                                                  美しいケーキは見てるだけで幸せ - 続キロクマニア
                                                                • 史上最高の指揮者は誰か?ヘルベルト・フォン・カラヤンやカルロス・クライバーなど偉大な指揮者20選

                                                                  史上最高の指揮者は誰なのか?ヘルベルト・フォン・カラヤン、カルロス・クライバーといった伝説的なマエストロから、グスターボ・ドゥダメル、サー・サイモン・ラトルなどの現代のスターまで、様々な角度から議論を重ね、偉大な指揮者のリストを作成した。スクロールして、私たちが選んだ20人の指揮者をご覧いただきたい。 20:ブルーノ・ワルター(1876-1962、ドイツ) 偉大な指揮者の黄金時代の一人であるワルターは、19世紀のオーストリア・ドイツの音楽作りの伝統の中で、最高のものを体現していた。彼が録音したモーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブルックナーは高い水準を誇る、ブラームスの交響曲やワーグナーのオペラに対する彼の共感は特に大きかった。また、マーラーと親交があったことから、マーラーの録音には特別な重みがある。 その中でも《大地の歌》では、親交のあったキャスリーン・フェリアとユリウス・パツァ

                                                                    史上最高の指揮者は誰か?ヘルベルト・フォン・カラヤンやカルロス・クライバーなど偉大な指揮者20選
                                                                  • 音楽家のエッセイ【おすすめ3冊】一流のプロの日々の練習法はビジネスその他にも応用できる?! - イタリアのすすめ

                                                                    これまで読んだ中で、特に興味深かった音楽家(演奏家)のエッセイを【3冊】ご紹介いたします。 「音楽家の日常ってどんな感じ?」 「練習はどんなふうにしているの?」 「演奏中はどんなことを考えているの?」 など… 一流の演奏家たちが「日々考えていること」や、「練習法」「演奏」についてなど、舞台上の姿からだけではうかがい知ることのできない、違った側面にも触れることができて興味深いです。 スポンサーリンク 「点と魂と スイートスポットを探して」小山 実稚恵著 内容紹介 読んでみた感想、おすすめポイント 「ルフトパウゼ ウイーンの風に吹かれて」篠崎 史紀著 内容紹介 読んでみた感想、おすすめポイント 「憧れ」今井 信子 著 内容紹介 読んでみた感想、おすすめポイント さいごに 「点と魂と スイートスポットを探して」小山 実稚恵著 出版社:KADOKAWA 発売日:2017年5月2日 単行本、ソフトカ

                                                                      音楽家のエッセイ【おすすめ3冊】一流のプロの日々の練習法はビジネスその他にも応用できる?! - イタリアのすすめ
                                                                    • やきいも - artなfoodsのDiary

                                                                      ■ 皐月の霞み富嶽 朝のうちは五月晴れってやつでした それでも相変わらず霞は強く 五合目のあたりから下はモヤってますね 明日あたりは傘雲が出現しそうな気配もあります 6:31am, May 03. 2024. @Fujinomiya-City 皐月の霞み富嶽   Nippon Kogaku  NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5   SONY α7 ■ やきいも 落葉を集めて…はもう時代遅れ? 毎年秋になると幼稚園のコドモたちが農家の畑を借りて栽培したサツマイモ収穫のニュースが流れます。キャアキャア言いながらサツマイモを引き抜く姿は可愛らしいもので、なんだか秋の風物詩みたいにほのぼのとしたものを感じますが、エロおやぢがコドモのころはそんなイベントなど皆無で、今のコドモたちはそうした自然や農業に触れあう機会もあっていいよなあ…などと思ったりもします。 「紅はるか」B級品昔はサツマ

                                                                        やきいも - artなfoodsのDiary
                                                                      • Murder Most Foul / Bob Dylan (Columbia)

                                                                        マーダー・モスト・ファウル/ボブ・ディラン アラン・メリル、マヌ・ディバンゴ、志村けん…。エンタテインメント界でも新型コロナ・ウイルスを巡る悲報が続く。やりきれない。未知のウイルスは、今やずいぶんと具体的な手触りをもってぼくたちを追い詰め、脅かし始めた。でも、相変わらずぼくたちにできることは限られていて。なのに、国は頼りなく。各自がんばってくれ的な、ぼんやりしたこと言うばかり。何か早急にしてくれそうな感触もなくて。 なので、自分でできることをやり続けるしかない。出かけるときはできるだけ混み合ったところには行かないようにして、全然買えないけどなんとかマスクをして、うがい・手洗いして。あとはおうちにこもる。 いろいろなアーティストが、YouTubeとかを通して、それぞれのおうちからパーソナルなパフォーマンスをぼくたちにプレゼントしてくれたりしているので、この機会をポジティヴにとらえ、そういうの

                                                                          Murder Most Foul / Bob Dylan (Columbia)
                                                                        • ハイドンとモーツァルトはどっちがすごい?皇帝の卓抜な音楽批評。ディッタースドルフ:コントラバス協奏曲 ホ長調、ハイドン:交響曲 第76番 変ホ長調 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                          弦楽四重奏曲を演奏するハイドン、モーツァルト、ディッタースドルフ、ヴァンハル 当時から比較されたハイドンとモーツァルト ハイドンとモーツァルト。 このふたりの音楽はよく比較されます。 クラシックに興味のない人が聴けば、両者の音楽は、ほとんど同じに聴こえると思われます。 私がジャズが同じに聴こえるのと同様に。 ハイドンは、モーツァルトより23年早く生まれ、モーツァルトの死の18年後に亡くなりました。 モーツァルトは、先輩ハイドンに啓示的な影響を受け、ハイドンも後輩モーツァルトに大きな影響を受けました。 ハイドン晩年の12曲の大シンフォニー『ロンドン・セット』は、モーツァルトの音楽を聴いて得たインスピレーションに満ちています。 そのため、同じように聴こえるのも無理はありません。 しかし、ふたりの個性は強烈な違いがあり、似て非なるものでした。 ルネサンスの巨匠に比べたら、私はハイドンがミケランジ

                                                                            ハイドンとモーツァルトはどっちがすごい?皇帝の卓抜な音楽批評。ディッタースドルフ:コントラバス協奏曲 ホ長調、ハイドン:交響曲 第76番 変ホ長調 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                                          • 貴種流離譚

                                                                            概要 民俗学者の折口信夫によって生まれた物語の類型の一種である用語。 各国の神話や伝説から近年の物語に多く見られるもので、主人公が歩む物語の筋書きに似通った要素やパターンが存在する。その中でも特に重要な要素が、特別な身分に生まれた「貴種」の主人公が、その身分に相応しい立場から離れて様々な試練を経験する「流離」を経てラストへ至る、というもの。 架空の人物の物語だけでなく、天武天皇、源頼朝・義経などの実在の人物の生涯を当てはめて解釈したり、物語にするものも多い。 また話の基本構造の類似性から、「異世界転移」や「異世界転生」はこのジャンルの「末裔」であると解釈されることもある。 シンデレラ・ストーリーと混同されることもあるが、出自の点で決定的に違う。主人公が逆境を耐え、協力者の力を得て、幸福を掴み取る点では同じだが、シンデレラでは主人公の出自や立場が一般人または平民以下であるのに対し、貴種流離譚

                                                                              貴種流離譚
                                                                            • 「ヴェロネーゼのグリーンで」 - hanna_and_art’s blog

                                                                              今回は「色」の美しさを愛でたいと思います。別のブログに書いた記事をこちらに持って来て加筆しました。 それでは、16世紀後半ヴェネツィア派を代表するパオロ・ヴェロネーゼの絵画を楽しみましょう。 元のファイルを確認していただけるように、wikipedia(public domain)のものは記事の最下部にまとめて、commons やそれ以外のものはそれぞれの画像左下にリンクを張ってあります。 『ナイル川から救われるモーセ』 『ヴィーナスの着物を脱がすマルス』(1570年頃) 『キューピッドによって結ばれるマルスとヴィーナス』(1570年代) 『レダと白鳥』(1585年頃) 『女性の肖像(ラ・ヴェッラ・ナーニ)』(1552年) 『カナの婚礼』(1562年~1563年) パオロ・ヴェロネーゼ(Paolo Veronese、1528年 - 1588年4月19日) 『ルクレティア』(1580年頃) 『

                                                                                「ヴェロネーゼのグリーンで」 - hanna_and_art’s blog
                                                                              • ‎楽譜スキャナー Sheet Music Scanner

                                                                                内蔵カメラを使用して印刷された楽譜をスキャンして演奏します。 おもしろそうな楽譜が実際にはどんな音を奏でるのだろうと思ったことがおありですか? 楽譜スキャナーで簡単に実行できます。 iPhone や iPad を楽譜に向けるとアプリが音符を演奏します。 楽器を選び、速度を選択してお楽しみください! 1回のご購入で2つのデバイスで使えるユニバーサル iOS アプリ:iPhone / iPod touch と iPad - 楽譜スキャナーを一度ご購入いただくと、お持ちの iOS デバイスすべてでご利用いただけます。 機能のリスト • 内蔵カメラを使用して楽譜全体を即座にスキャン • フォトライブラリまたは PDF から任意の画像をスキャンして演奏 * • 曲のどこからでも演奏 - 節をタップすると、演奏中の音符と符号がハイライトされます • MIDI、MusicXML、オーディオ (M4A/A

                                                                                  ‎楽譜スキャナー Sheet Music Scanner
                                                                                • 大臣よりもヴィヴァルディと意気投合した皇帝。ヴィヴァルディ『ラ・チェトラ 作品9』協奏曲第1番~第4番 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                                                  神聖ローマ皇帝カール6世 ヨーロッパ中が大騒ぎ あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年こそ、ウイルスに振り回されない年になってほしいものです。 さて、引き続き、ウィーンを音楽の都にしたハプスブルク家の皇帝たちの系譜をたどっていきます。 自ら教会音楽やオペラを作曲し、ウィーンの宮廷音楽を盛んにした〝バロック大帝〟レオポルト1世(1640-1705)は、スペイン継承戦争の決着がつかないまま、世を去りました。 この戦争では、親戚筋だったスペイン王家のハプスブルク家が断絶するため、オーストリア系の同家に王位を確保すべく、レオポルト1世が、次男のカール大公を後継のスペイン王にしようとしたことから始まりました。 これに、太陽王ルイ14世のフランスが猛反発。 孫のフィリップ公を対抗馬に立てて戦います。 ここに、フランスとしのぎを削っていた英国、オランダが参戦。 スペイン

                                                                                    大臣よりもヴィヴァルディと意気投合した皇帝。ヴィヴァルディ『ラ・チェトラ 作品9』協奏曲第1番~第4番 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~