並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 300件

新着順 人気順

万国公法の検索結果241 - 280 件 / 300件

  • 西周|近代日本人の肖像

    西 にし 周 あまね 生没年 文政12年2月3日 〜 明治30年1月31日 (1829年3月7日 〜 1897年1月31日) 出身地 島根県 職業・身分 学者(人文科学) 、 学者(社会科学) 、 教育家 別称 周助(しゅうすけ) 解説 啓蒙思想家。父は津和野藩医。藩校や大坂で儒学を学んだのち、江戸に出てオランダ語、英語を習得。安政4(1857)年幕府の蕃書調所教授手伝並となり、文久2(1862)年から慶応元(1865)年までオランダ留学。明治元(1868)年『万国公法』を訳刊。3年兵部省出仕、かたわら明六社に参加し『明六雑誌』に論文を発表した。15年元老院議官、23年貴族院勅選議員。西洋哲学、論理学等の導入者として、多くの術語を考案した。 関連資料 著作 『』 翻訳 『』 『』 リサーチ・ナビ 西周関係文書

      西周|近代日本人の肖像
    • 琉球藩とは!!【中】 - 質問があります!!1871年に、廃藩置県がありましたよね。しかし政府は1872年に琉球藩を設置した... - Yahoo!知恵袋

      琉球藩は、明治初期に現在の沖縄県を治めた藩。藩庁は首里城(沖縄県那覇市首里)。藩王は第二尚氏。 廃藩置県の翌年、1872年(明治5年)に明治政府の強制命令で琉球藩となり、琉球王国は滅亡した(第一次琉球処分)。しかし、当時の琉球国王・尚泰王がこれに反発し、政府の度重なる勧告を無視して、清への朝貢を続けたが、琉球御用船の船員が漂着先の台湾で台湾原住民・パイワン族に殺害されたことを受け、政府は1874年(明治7年)に台湾出兵を行った。そのため、日本と清との間で帰属がはっきりしなかった琉球だったが、日本に帰属することが国際的に確定した。 尚泰はそれでも清への朝貢を続けたが、1879年(明治12年)に政府は尚泰を東京へ連れ出し、内務官僚・警察隊・熊本鎮台分遣隊を派遣して鹿児島県へ編入することを断行し、同年中に沖縄県を設置した。また、王族士族の抵抗(サンシー事件など)を退けた(第二次琉球処分)。清は再

        琉球藩とは!!【中】 - 質問があります!!1871年に、廃藩置県がありましたよね。しかし政府は1872年に琉球藩を設置した... - Yahoo!知恵袋
      • 【韓国】 安重根-伊藤博文、100年ぶりの再会・仮想対談~二人の関係未だ解決せず現在進行形: ADON-K@戯れ言

        ○ネットの本屋さん ○ネットのおもちゃ屋さん ○(゚∀゚)イイmono ○ネットコンタクトレンズ屋さん ○萌え本の保管庫 ○キャラクタークレカ ○嫌韓流・歴史関連本その1 ○ミリタリーコレクション ○超合金魂コレクション ○リボルテックコレクション ○ガンプラマスターグレードシリーズ ○サッカーDVD ○サッカーhowtoDVD ○フィギュアコレクション ○フィギュア館 ○ねんどろいど ○アニメソングリンクス ○(・∀・)イイ!!ライトノベル ○なつアニDVD ○アイドルDVDの保管庫その1 ○アイドル写真集の保管庫 ○ネットのアフィリエイト屋さん ○レンタルサーバー一覧 ○☆ブログ通信簿☆ ○羊でおやすみシリーズ ○妄想ボイスCD ○アニコス衣装ギャラリー ○キャラクター時計 ○キャラクタータオル ○立体マウスパッドリスト ○抱き枕リスト 【韓国】 安重根-伊藤博文、100年ぶりの再会・

        • 「福澤諭吉の思想的格闘」書評 甦る試行錯誤 深い共感を添え|好書好日

          ISBN: 9784000614351 発売⽇: 2020/11/16 サイズ: 22cm/419,9p 福澤諭吉の思想的格闘 生と死を超えて [著]松沢弘陽 青年福澤諭吉は幕府使節団の随員としてロンドンに滞在中、一編の文書に衝撃を受ける。自国の外交官が日本で起こした非道を糾弾する建言書。それを議会に提出したと、英国の市民団体が知らせてきたのだ。 『福翁自伝』でわずかに知られるこの挿話も、著者の考証にかかると、文明の普遍性にふれた生涯の重要な瞬間となって浮かびあがる。公論を担う自発的結社が「自国民中心意識の拘束を越えて」国家を批判できる。ここに福澤は万国公法の意義を確信し、開国論へ踏み切る決心をした。 では文明国にふさわしい「一身独立」する個人をいかに生みだすか。演説や討論の「稽古」など、民主主義や人権の大前提となる習慣や意識が、福澤によって日本で「始造」された。 本書は、その意義を検証し

            「福澤諭吉の思想的格闘」書評 甦る試行錯誤 深い共感を添え|好書好日
          • 『大岡昇平「竜馬殺し」』

            レイテ戦記では、大岡昇平は膨大な資料とインタビューを強靭な知性で再構成して、圧倒的な情報量であの戦争の実像に迫っていった。そんな方法論を、坂本竜馬に応用したのが「竜馬殺し」である。司馬遼太郎もそうだが、半ば神格化されてきた竜馬はどのように描かれたのだろうか。 陰謀家 十分慎重に行動していたつもりだったのだが、陰謀家にはやはり安住の地はなかった。いてもいなくても構わぬようになった時、ほんとうに殺されてしまったのである。 薩長連合を図る一方、・・・親幕路線は一貫している。そこには規模雄大な近代日本創生の構想を見るよりも、陰謀家の両面作戦をみる方が簡単である。 後世の創作 「船中八策」がある・・・私としては竜馬自身の手で書かれていない文書は、あまり信用したくない気持ちである。・・・「藩論」とともに・・・喧伝されるほど珍しい意見ではない。竜馬の矛盾する行動を、その後の歴史の動きに合わせただけのもの

              『大岡昇平「竜馬殺し」』
            • 【作家吉田龍司の歴史に学ぶビジネス術】揺れる三菱、不正の元祖は何とあの英雄!?

              2016年05月17日 【作家吉田龍司の歴史に学ぶビジネス術】揺れる三菱、不正の元祖は何とあの英雄!? ■『三菱グループの天皇』の放言に批判集中 燃費データ不正問題の発覚で名門・三菱自動車が揺れている。日産自動車傘下入りという衝撃的な展開は多くの市場関係者を驚かせた。 ところで騒動に火に油を注いでいたのが、「三菱グルーブの天皇」と呼ばれる相川賢太郎氏(元三菱重工会長・社長)だった。『週刊新潮』誌上で「あれ(公表燃費)はコマーシャルだから。効くのか効かないのか分からないけれど、多少効けばいいというような気持ちが薬屋にあるのと同じ」、「買う方もね、あんなもの(公表燃費)を頼りに買ってるんじゃないわけ」など、身も蓋もない発言をしたのである。 これに「三菱にモラルはないのか」、「創業の精神はどこへいった」といった批判が噴出したが……さてどうだろう。いい意味でも悪い意味でも、大三菱とはもともとこうい

                【作家吉田龍司の歴史に学ぶビジネス術】揺れる三菱、不正の元祖は何とあの英雄!?
              • 韓国語翻訳

                「翻訳の基本―原文どおりに日本語に」 宮脇孝雄著 研究社出版 2000.9.1 要 旨 "原著者が書いたとおりに訳す"この、当然のことが、いかに難しいか―翻訳のベテランが、数多くの実例を挙げながら、"なぜ間違えてしまうのか""どうすれば間違いを減らせるのか"を指導します。翻訳に興味のある方々、翻訳家志望者の方々は、一項目ごとに「そうか!」と驚かれることでしょう。 内 容 第1章 翻訳の基本(翻訳家の基本姿勢;翻訳の原則;訳文の文体);第2章 翻訳・要注意単語集(単語は見かけによらぬもの;イギリス言葉にご用心);第3章 訳文を改善する(訳文添削;翻訳語;英語に引きずられる) 「翻訳は文化である」 藤岡啓介著 丸善 2000.8.20 要 旨 翻訳は文化である。"翻訳をする"ということ、これは決して易しいことではありません。語学の力はもちろんのこと、広く文化を知り、教養を深め、そして作

                • なぜ女性たちは龍馬に献身的に尽くすのか: 聞こえるように独り言

                  '10年4月22日(木) 女性の視点で 中世史家の鈴木かほる さんは、坂本龍馬の 人気の秘密を語っている。 140年余のときを経て、 なぜ、これ程までに 人気があるのであろうか。 それは、一つには 王政復古を目前に 非業の最期を遂げたこと にある。 (さて) 泣き虫で繊弱であった 龍馬は、武術に励むうち、 いかなる剣達者でも、 国家の歪みは 変えられぬことを悟る。 そして、それは、 古今の歴史を学ぶこと だと気づき、 学問を積むため 「万国公法」(旧国際法) を読み、その志を大きく していく。 龍馬が脱藩したのは、 制約の多い藩の拘束から 逃れるためであり、 もとより新政府の役人 になる気はなかった。 名誉欲のない 捨て身の志こそ、 人を惹きつけるのである。 龍馬に好意を寄せていた 娘は三人いる。 その一人は、 初恋の人とみられる 土佐藩士平井収二郎の 妹加尾(かお)である。 龍馬は、藩主

                  • 幕末最強「庄内藩」無敗伝説を知っていますか

                    新政府軍は外国軍に協力こそ求めなかったが、坂本龍馬が熟読し、幕府の海軍が遵守した国際法「万国公法」に通じていなかったのである。 会津藩降伏の4日後に降伏 庄内藩は、しだいに同盟諸藩が新政府軍に恭順・降伏していくと、孤立を恐れて秋田戦線から退却する。庄内藩が降伏したのは会津降伏の4日後、明治元(1868)年9月26日のことで、奥羽では最後に新政府軍に屈している。勝ち戦続きで、領内への侵攻を許さなかった末の恭順である。 庄内藩は果敢に新政府軍に挑み続け、ついには降伏したわけだが、新政府軍の報復に慄(おのの)いた。ところが、思いがけず西郷隆盛(南洲)の寛大な処置を受ける。これに感謝して、後に庄内に南洲神社まで造られている。 だが西郷は、東北方面の戊辰戦争ではほとんど出番がなく、ようやく庄内に着いたときには戦いが終わっていたというのが実情であった。しかも多額の戦後賠償金をせしめることができたのであ

                      幕末最強「庄内藩」無敗伝説を知っていますか
                    • 文芸情報 |佐藤教授顕彰会だより

                      佐藤教授顕彰会事務局だより 佐藤教授論説紹介 はしがき 日本は国家草創の時以来中国文化の影響を強くうけながら発展をつづけて来たから、中国の文物の摂取には常に敏感で、書籍の輸入には特に熱心であった。奈良時代の遣唐使がその資を傾けて中国書籍の購入に努めたことは、「旧唐書倭国日本伝」 にも指摘されて居り、中国人の目をひいたところである。江戸時代の鎖国期にも、幕府や諸藩は長崎に来航する中国船のもたらす良書善本を争って買い求め、その所蔵の多さを誇りとした。こうして、政治・道徳・宗教はもちろん、医薬・天文暦数・技術工芸・文学をはじめ稗史・雑書にいたるまで、あらゆる分野の中国書が輸入され、日本人の知識・技能・情操を培ったが、なかんづく、「史記」「漢書」をはじめとする史書は、中国歴代王朝の栄枯盛衰を知るためだけではなく、中国文化を理解する基礎として重要視され、国内でも盛んに復刻が行われ、武士社会では教養を

                      • 歴史REALWEB : 第32回「兄の見取り図」を斬る!

                        2013年08月12日20:34 by rekishireal 第32回「兄の見取り図」を斬る! カテゴリ大河ドラマ『八重の桜』批評 【1】みねの抵抗 今週は、冒頭で仙台市長選のテロップが流れましたね。もう馴れました。 川崎八重(役・綾瀬はるか)は、朝食を作る包丁の音で目を覚まし、あわてて佐久(役・風吹ジュン)とみね(役・池田沙弥花)を起こす。 それぞれの枕元にはすでに着物が用意されている。着替えて、あわてて台所に行くと、赤ん坊の久栄を負ぶった時栄(役・谷村美月)が食事の支度をしている。 時栄は、ゆっくりしていろというが、客ではないと八重は焦る。みねに覚馬(役・西島秀俊)の支度を手伝わせようとするが、それもすんでいるという。プチいらっとする八重。 そろって仏壇に手を合わせたあと、覚馬が、「みなで揃って朝飯にすんべ」と言うと、みねが「揃ってなんかねぇ」と叫び、部屋を飛び出す。母うらがいないか

                        • 事大党 - Wikipedia

                          事大党(じだいとう、朝: 사대당、サテダン)は李氏朝鮮末期の保守的な党派に対する、開化派からの呼称。別称守旧派。1882年の壬午事変から日清戦争に至るまで朝鮮の政界を10年間支配した。 1882年壬午事変で大院君を退けた閔氏一族を中心に形成され、日本と結んで清からの自主独立と政治の革新を主張する独立党(開化派)に対し、伝統を守って宗主国の清への臣属を主張し政権の維持を図った。閔一族が袁世凱邸に特使を度々派遣、その意見を諮詢したことから、事大党には袁が推薦した閔慶植、閔泳駿、閔泳煥、趙秉式らが属した。 1884年の甲申政変の後さらに清に接近し、優勢であったが、日清戦争に清が敗北し、乙未事変が起こるとともに衰え、多くは親露派に変わった。 黄文雄は、「朝鮮が清国の属国であったことは、『万国公法』(国際法)や当時の清と李朝朝鮮の政治・軍事・外交関係の現実に照らし合わせれば明らかな国際常識だった」と

                          • 『「洞・町内の名物(11)独立館・独立門』

                            1924年7月15日付『東亜日報』に掲載された京城名物は、館洞の独立館と橋北洞の独立門である。いずれも、華夷システムから国際法システムへの地域秩序の転換点で、「独立協会」が関係して建てられた建造物である。 資料は結構早くから集めていたのだが、私の研究分野と関わるものなので、どうやって書くか思案しているうちに時間がかかってしまった。かなりの長文になってしまったが、最後までお読みいただきたい。 左は、Google地図の航空写真、右は1936年の『大京城府大観』である。正確に重なるわけではないが、大体こんなものだろう。現在の西大門刑務所歴史館は、植民地統治下の西大門刑務所の北側部分に建物を移築したもので、死刑執行場から南側の部分は、現在は西大門独立公園となって31独立運動記念塔などが建てられている。そうしたことも、「独立協会」の「独立」と、日本の植民地支配からの「独立」とが混同される一因ともなっ

                              『「洞・町内の名物(11)独立館・独立門』
                            • 施設(シセツ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

                              [名](スル) 1 ある目的のために建物などをもうけること。また、その設備。「公共施設」 2 「養護施設」「老人福祉施設」などの略。 [類語]設備・備える・備え付ける・しつらえる・設ける・設置・装備・装置・完備 〘 名詞 〙① ( ━する ) こしらえ設けること。(イ) 計画、策略などを立てること。また、その計画。[初出の実例]「今や乃ち親臨、汝百官群臣を朝会し、大に施設するの方法を諮詢す」(出典:百官群臣に国是を諮詢し給へる詔‐明治二年(1869)四月二〇日)(ロ) ある目的のため、建物などの設備をすること。また、その設備。[初出の実例]「其施設繕修司令は自己の取捨に従ふことを得」(出典:万国公法(1868)〈西周訳〉二)「罹災民救助に必要なる施設を為すを要す」(出典:東京灰燼記(1923)〈大曲駒村〉一一)[その他の文献]〔史記‐呉起伝〕② 「養護施設」「老人福祉施設」などの略。

                                施設(シセツ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
                              • アンジュングンへの死刑判決本文・理由の報道 | seoul-city

                                『満州日日新聞』掲載の判決主文と理由、以下の画像も同様。 画像部分をクリックすれば拡大され文字が大きくなり読めます。 事実関係の部分、記事画像はアップをしていないので判決理由の「記事」としては「抜けて」います。 アン・ジュングンの伊藤狙撃に対して漢詩を遺した幸徳秋水(後半のテキストから抜粋) 舎生取義 生をすてて義をとり 殺身成仁 身をころして仁をなす 安君一挙 安君の一挙 天地皆震 天地みなふるう 『日本政治裁判史録 明治・後』1969年 第一法規出版株式会社 我妻栄編集代表 同書掲載「判決文」より、事実関係ではなく管轄の問題に関する理由の要旨を箇条書きします。(同書の判決文も「法律新聞」、外務省史料等を参照してのテキスト化で関東都督府地方法院が公判記録として作成した判決主文、理由からではありません) 判決理由 露国官憲は露国の裁判に附すべからざるものと決定 1905年十一月十七日締結の

                                  アンジュングンへの死刑判決本文・理由の報道 | seoul-city
                                • 笑 韓 ブログ : ハルビン駅頭の安重根義士~他国の英雄を冷遇する中国、駅に案内の一文も無し

                                  2013年01月13日18:00 カテゴリ義士・烈士() ハルビン駅頭の安重根義士~他国の英雄を冷遇する中国、駅に案内の一文も無し 1:蚯蚓φ ★:2013/01/11(金) 22:49:53.28ID:??? ▲キム・チョンフェ慶煕(キョンヒ)大国文科教授・文学評論家 筆者が1980年代後半から中国を往来しながら最も行きたかった地域が黒龍江省ハルビンだった。 そのハルビン駅で安重根義士が伊藤博文を狙撃した現場を必ず見たかった。だが、東北3省の 中でも地域的に最も離れているうえに旅行インフラもよく開発されていないからか、公務や学会な どで中国に行くたびに訪問日程をとれずにいた。 この冬、それも最も寒い時期を選んでハルビンに行ってきた。本当に多くの辛酸と苦難の末、ハル ビン駅プラットホームのその場所に到達できた。酷寒の中、最善をつくして案内してくれた知人が いなければ思いもよらないことだった

                                  • 安重根を「医師」と思っている学生たち

                                    20日にソウル市内のホテルで開かれた島山(トサン)アカデミーのセミナーでの話だ。講師として立った国史編纂委員会の李泰鎮(イ・テジン)委員長は、安重根(アン・ジュングン)義士の「ハルビン義挙」を説明する中で笑えないエピソードを紹介した。ある中学校で実際であったことという。 先生「安重根義士が伊藤博文を射殺した」 学生「医師がなぜ人を殺すのですか」 歴史の勉強を疎かにしたため安重根義士に対する基本常識さえ持っておらず、「義士安重根」を、病気を治す「医師」(韓国語ではどちらも「ウィサ」で同音)と勘違いしたという話だった。李委員長は、「最近の学生たちは漢字を知らないからなのか、歴史をまともに習わないからなのか、父母の世代が聞けばあきれ返る話が多い」と苦々しげに話した。講義を聞いた60人余りの聴衆も苦笑いを隠すことができなかった。 安重根義士の伊藤博文射殺は個人レベルの暗殺ではなかった。安重根義士は

                                      安重根を「医師」と思っている学生たち
                                    • 留学のいろいろ (4) - 石陽消息

                                      私的に学ぶ さて、西周らに戻ると、オランダに到着した幕府留学生一行は、ハーグとライデンの二手に分かれた。「ハーグに居つた人々では内田・榎本・沢・田口は和蘭の海軍大尉ヂノウ(Dinoux)に就いて船具・砲術・運用の諸科を学び、榎本は傍ら海軍機関大監ホイゲンスに就き蒸気学、沢は海軍局軍務局長海軍大佐フレメリーに頼んで其局員に就いて大砲・小銃の事、火薬製造法を質し、伊東・林の両人は先づポンペに就いて理学、化学、人身窮理学の伝習を受け、理・化学の講義には榎本も私も出席して聴講した。伊東・林は幾干もなくハーグの近郊ニュウウェジップの海軍鎮守府病院に入つて一般の医学修行を始めた。 津田・西の両人は其後も永く和蘭学問の淵叢たるライデンに留つて、其地の大学教授フィッセリング(Prof. Vissering)に従ひ法政・経済の学を学んだ。フィッセリングの教授は頗る懇切で要を得、両人は毎週二度案下に侍して口授

                                        留学のいろいろ (4) - 石陽消息
                                      • 福山でおすすめのメンズエステ・出張オイルマッサージはリラクゼーションLab。リンパマッサージを求人で厳選採用のセラピストが施術。

                                        福山駅近くのメンエスやすぐに行けるマッサージ店を探しているみなさまへ また福山駅近くでメンズエステやマッサージの求人で働く職場を検索・ 検討している将来のセラピスト候補女性の貴女へ こんにちは そしてはじめまして。 リラクゼーションLabメンズエステ福山店オーナーの山田と申します。 わたしの切なる想いを少しでも最初にお伝え出来たらと考えて 少し長文にはなりますが、貴重なお時間とは存じておりますが、 ぜひお付き合いいただきたいと思います。 長期にわたるコロナ禍も相まって以前より仕事や家庭で溜まったストレスを 発散できる場所や機会が最近少なくなってきていませんか? 昭和の時代は当たり前にあった温かく、優しい人間関係も 年々希薄になってきたような気がわたしはしています。 昭和を知る人間として最近ノスタルジックな気持ちになっています。 また日々のタスクで時間に追われてストレスを抱えたまま 心身のし

                                          福山でおすすめのメンズエステ・出張オイルマッサージはリラクゼーションLab。リンパマッサージを求人で厳選採用のセラピストが施術。
                                        • やる夫短編集 (,,`д`)<とっても!地獄編 新撰組流亡伝 新選組の終焉 第三章

                                          やる夫短編集&モララーのビデオ棚 総合TOP →https://mukankei7696151.blog.fc2.com/ やる夫短編集&モララーのビデオ棚 阿修羅編 →http://mukankei151.blog47.fc2.com/ やる夫我執&モララーのビデオ棚 愛と誠編 →http://mukankei769.blog114.fc2.com/ やる夫短編集&モララーのビデオ棚 長編作品リンク一覧(08/19) ボスはヒーローのようです #19-1(12/31) ボスはヒーローのようです #18-3(12/03) 【FE】 ホモホモエムブレム 【聖戦の系譜】 第21話『バーハラの喜劇』(10/31) 霊的なナニか ~ 本編 第三十一話 ~(10/31) ボスはヒーローのようです #18-2(10/28) 霊的なナニか ~ 本編 第三十話 ~(10/27) 霊的なナニか ~ 本編 第

                                          • 【民団新聞】「慰安婦問題は被害者証言が十分な証拠。文書は日本側が全て焼却したに違いない」

                                            ■<布帳馬車>「貧すれば鈍する」vs「窮すれば通ず」(民団新聞) 引用ここから~~~~~~~~ 日本の為政者は従軍慰安婦問題について、軍の関与と強制性を認めた河野談話があるにもかかわらず、強制性を示す文書(証拠)は存在しないとの立場を間欠的に示してきた。その中心人物の一人である安倍首相は、河野談話の見直しさえ公言してはばからない。こうした奇異な態度が橋下徹大阪市長の「慰安婦は必要だった」などとする妄言につながっている。 文書がなければ犯罪行為は立証できない? まさか! それを裏付ける公の文書などなくとも、被害者の証言と状況証拠があれば十分なはずだ。日清・日露戦争当時から万国公法に通じていたことを自慢してきた日本は、戦時国際法にも熟知していた。それに抵触する行為を示す文書は極力残さず、残っていたとしても焼却したに違いない。 そもそも、文書のなかったことが事実そのものの不在を意味しない。加害の

                                              【民団新聞】「慰安婦問題は被害者証言が十分な証拠。文書は日本側が全て焼却したに違いない」
                                            • 10月10日の「『日韓併合』100年市民ネットワーク」講演会ほかのご報告!/増田都子 - 薔薇、または陽だまりの猫

                                              こんにちは。犯罪都教委&2悪都議と断固、闘う増田です! 日韓の真の和解を目指す「『日韓併合』100年市民ネットワーク」http://www.nikkan100.net/ の総会&記念講演会&写真展が、10月10日(土)、(龍谷大学大宮校舎)で開かれました。とても学ぶところ大でしたので、以下、ご報告します。 <写真展> 本当に『百聞は一見に如かず』! ですね。江華島条約をおしつけた日本軍艦『雲揚号』の写真から始まって、全部で104枚(だったと思います)の写真により、日本の朝鮮(韓国)侵略と差別、抵抗と戦いが一目瞭然に並んでいました。 東学農民戦争・・・錦絵の「東学党猖獗(しょうけつ)図」は初めて見ました。日本軍による農民虐殺の様子が錦絵になっていたのですね。「猖獗」・・・たけくあらあらしいこと、わるいものの勢いの盛んなこと(広辞苑)・・・を極めたのは、日本軍であることが「絵」になっています。

                                              • ヨーク・アントワープ規則 - Wikipedia

                                                ヨーク・アントワープ規則(York-Antwerp Rules、以下本規則)とは、共同海損に関する取り決めを定めた国際統一規則であり、事実上共同海損を処理する上で世界的な準拠法となっている。 歴史[編集] 19世紀、海上輸送に関する事故処理や紛争処理は、主に国際慣習により裁定・精算されていた。 1860年にはヨークで、1862年はロンドンで、1864年はグラスゴーで各国の船主、保険者、法律家及び海損清算人等が会議を行いヨーク規則が作られた。同年頃には万国公法の中国語版も発行された。 後の1877年にアントワープでヨーク、アントワープ規則を決議した[1]。 万国海法会(CMI, Comite Maritime International)の母体である国際法協会(英語版)がこれらの慣行を明文化するため1890年に初めて本規則を採択した。 この規則は1905年には日本語に翻訳され、翻訳者は次のよ

                                                • 新選組事件録 天満屋事件 後編

                                                  やる夫短編集&モララーのビデオ棚 総合TOP → https://mukankei7696151.blog.fc2.com/ やる夫短編集&モララーのビデオ棚 地獄編→ http://mukankei961.blog105.fc2.com/ やる夫我執&モララーのビデオ棚 愛と誠編→ http://mukankei769.blog114.fc2.com/ やる夫短編集&モララーのビデオ棚 短編作品リンク一覧(07/26) 富豪教師セシリアの学級日誌(12/22) 犯沢さんがドラゴンボールを集めたようです(12/22) AA作成依頼の元絵選びについて(12/19) ポプテピピックで注意する旧ツイッターなどのAA関連(12/19) 荒木比奈の成宮由愛のちょっとした表情改変講座(12/19) 魔族達のやる夫スレAA紹介wiki(12/19) イヌマエルという男(12/19) 美筆やらない夫の憂鬱

                                                    新選組事件録 天満屋事件 後編
                                                  • 日本の国際認識 浦野起央(著) - 三和書籍

                                                    紹介 日本はどのように海外知識を摂取していったか、そこにおいて開国と対外関係のかかわりがどのように始まり、国際法がどのように受容されてきたか、そこにおける日本の認識と理解はどういうものであったか、また漢字文化圏にあった日本はどういう形で欧米文明を導入し理解し近代普遍的文明化世界の一員となったか、その時の国際情勢等、地域研究と国際関係を関連づけ時系列にまとめた。 目次 はしがき 第1部 近代日本の海外知識の摂取と国際認識の確立 第1章 福澤諭吉と山縣有朋の対外認識及び所見c3 第2章 西川如見『華夷通商考』の世界認識-11 第3章 林子平『三国通覧圖説』と桂川甫周『北槎聞略』 の北方認識-31 第4章 吉田松陰の世界認識-41 第5章 支那思想の検討と日本的理解の確立-51 第6章 対外接触と万国公法の導入-59 第7章 世界知識の摂取――魏源『海國圖志』、褘理哲 『地球説略』、及び箕作省吾

                                                      日本の国際認識 浦野起央(著) - 三和書籍
                                                    • 「万国公法」の条文が見たい。また、体系が知りたい。 | レファレンス協同データベース

                                                      国際法の旧称(広辞苑) 「国際法」(ジャパンナレッジ:国史大辞典より) わが国ではヘンリーホイートンの第六版が米人宣教師ウィリアム=マーチンの手によって漢訳されたものが、慶応元年(1865)覆刻出版された際、「万国公法」の名称が用いられていた・・・ 国際法の体系的な書物として、わが国に最初に移入されたのは、前にみたマーチンの漢訳におけるホイートンの「国際法講義」であったが・・・西周助(のちに周と改名)が、その講義をまとめて、「和蘭畢洒林氏万国公法」四巻を慶応4年に公刊した。 「和蘭畢洒林氏万国公法」→照会資料「西周全集2巻」に所収(旧字で読みづらいですが) ※国立国会図書館レファ協に類似の事例あり。 NDC 参考資料 西周全集 第2巻西 周/著宗高書房 (p3-102) キーワード 万国公法(バンコク コウホウ) 国際法(コクサイホウ) 西 周(ニシ アマネ) 照会先 寄与者 備考 調査種

                                                        「万国公法」の条文が見たい。また、体系が知りたい。 | レファレンス協同データベース
                                                      • 私家版 西周簡易ブックガイド - Pour plonger profondément...

                                                        個人HPで公開していたものですが、こちらに転載し直します。 写真は西周旧宅。彼の故郷、津和野にあります。撮影者は私。 簡易的な西周の一次文献と二次文献の紹介です。 より詳しい文献情報は下記を参照(ちょっとサボリ気味)。 docs.google.com 私家版 西周簡易ブックガイド 一次文献 西周(1829-1987)は現在の島根県津和野町出身の啓蒙思想家であり、幕末から明治初期にかけて、西欧諸学の翻訳や憲法草案の作成、軍人勅諭の起草など幅広い分野で活躍した。そんな西の多岐に渡る業績を知るためには、やはり大久保利謙編の『西周全集』を紐解くのが最良だろう。しかし残念ながら、現在『西周全集』は新品では手に入らず、古書価格も高騰してしまっている。ただ、現在でも研究で使用される重要なものであるので、以下目次を転記しておく。なお一部旧字は新字に直した。 大久保利謙編『西周全集』全四巻, 宗高書房, 1

                                                          私家版 西周簡易ブックガイド - Pour plonger profondément...
                                                        • <我的书架:话说历史> | 日中両国語ブログ:大連海蛎子的幸福生活☆

                                                          我每晚临睡前拿着一本书上床,现在在读的书是《一口气读完日本史》(孙秀玲著・京华出版社 定价:25元)。 虽然书名叫“一口气读完”,但我还是一口气读不完,现在才到了元日之战(元寇),全然不知到什么时候读完。。。苦笑。 我之所以选择这本书,是因为想知道用中国人眼光看的日本历史,尤其是关于近代历史上发生过的“那些”事情。当然,日本学生们都学习日本历史,但不知道这是否政府的策略,我国历史课本中的近代、现代史的部分比较少,而且教师们也在古代史和中世纪史上多花点学习时间,因此我们大都了解得不够。我认为历史课本这个东西也有政府宣传的作用的,所以为了做出比较公平且冷静的判断,我想,我们还要读其他国家的有关历史的书籍(外国人写的本国历史书),如果可能的话,最好要读读他国历史课本。 中日之间的所谓“历史教科书问题”是很敏感的问题,所以我不想言及其问题,否!说实话,不是不想言及,而是不能言及啊,因为我见识浅短,

                                                          • 『安重根義士がテロリスト?』

                                                            2014/1/28 中央日報 安重根義士がテロリスト? 東洋の3カ国を分けた歴史対峙線に結局、銃声が響くのだろうか。日本の安倍晋三首相がまたいぶかしい発言をした。今度は世界の指導者らが集まったダボス会議でだ。「日中間で何らかの物理的な衝突や紛争が突然発生しかねない」。そして100年前の英国・ドイツの激突を持ちだした。脅そうということなのか。中国が電撃公開したハルビン安重根(アン・ジュングン)義士記念館に触発されたのか。危険な人物はまだいる。菅義偉官房長官は「初代首相(伊藤博文)を殺害した安重根はテロリストであり、その罪で死刑判決を受けた」と述べた。日本権力側の歴史意識は100年前に止まっている。 安義士はテロリストであり死刑判決を受けた? 誰がどんな論理で判決したのか。安義士が伊藤を狙撃したハルビン駅は中国領土だが、ロシア所轄区域だった。そこで韓国軍参謀長が日本軍首脳を殺害した。銃声は東ア

                                                            • 龍馬の性格:龍馬伝ryomaden

                                                              龍馬伝ryomaden 龍馬伝をご存知ですか。龍馬伝主演の福山雅治とその原作はryomaの生涯を岩崎弥太郎の視線から描く斬新なものです。そんなNHK大河ドラマ龍馬伝のキャストや撮影ロケ地を熱く紹介します。 当時、土佐藩士の間では長刀を差すことが流行っていました。 あるとき龍馬の旧友が龍馬と再会したとき、龍馬は短めの刀を差していたそうです。旧友がそのことを指摘したところ、「実戦では短い刀のほうが取り回しが良いのだ」と言われ、そのことに納得した旧友は早速短い刀を差すようにしたそうです。 そして、次に再会したとき、旧友がこれ見よがしに龍馬に刀を見せたところ、龍馬は懐からピストルを出し「ピストルの前には刀なんて何の役にたたない」と龍馬に言われた。そのことを納得した旧友はさっそくピストルを買い求めたのです。 そしてまた、また三度目再会したとき、旧友が苦労して購入したピストルを見せたところ、今度は龍馬

                                                              • 「欧米は絶対に信用できない」かつては謙虚だった中国が"ごろつき国家"に変わってしまった理由 力を蓄えたのだから、もう謙虚にする必要はない

                                                                3月2日、国連総会の緊急特別会合が開かれ、ロシアにウクライナから即時撤退を求める決議が141カ国の賛成多数で採択された。これに対し中国は「棄権」を選んだ。なぜ中国は国際社会と距離をとるようになったのか。『中国「コロナ封じ」の虚実 デジタル監視は14億人を統制できるか』(中公新書ラクレ)を書いた高口康太さんに聞いた――。(前編/全2回) 中国は国際社会に“絶対的な不信感”をもっている ——3月13日まで北京パラリンピックを開催していた中国ですが、近年、ウイグルの人権問題や香港の弾圧など国際社会から批判を浴びています。EUのピーター・バンダーレン欧州議会議員は中国を「ごろつき国家」などと批判しているほどです。なぜ、中国は、国際世論を意に介さずに独自路線を進めるのでしょう。 その背景には、歴史的に中国が抱える国際社会に対する絶対的な不信感があります。政府から人民にいたるまで国際世論を信頼できない

                                                                  「欧米は絶対に信用できない」かつては謙虚だった中国が"ごろつき国家"に変わってしまった理由 力を蓄えたのだから、もう謙虚にする必要はない
                                                                • 坂本龍馬逸話:龍馬伝ryomaden

                                                                  龍馬伝ryomaden 龍馬伝をご存知ですか。龍馬伝主演の福山雅治とその原作はryomaの生涯を岩崎弥太郎の視線から描く斬新なものです。そんなNHK大河ドラマ龍馬伝のキャストや撮影ロケ地を熱く紹介します。 龍馬の逸話 龍馬の人生そして、人格形成においてもの凄く大きな影響を与えていったのは、父・八平の後妻である伊興の実家、下田屋(川島家)といわれているそうです。 龍馬は姉である乙女とともに当時土佐藩御船蔵のあった種崎にある川島家をたびたび訪れては、長崎や下関からの珍しい土産話などを聞いたとされる。また、世界地図や数々の輸入品を見て外国の世界への憧れを高めたともいわれています。 当時土佐藩士の間では長刀をさすことが流行していた。あるとき龍馬の旧友が龍馬と再会したとき、龍馬は短めの刀を差していた。そのことを指摘したところ「実戦では短い刀のほうが取り回しがよい」と言われ、納得した旧友は短い刀を差す

                                                                  • 東京大学社会科学研究所

                                                                    2. 専門分野 比較現代政治大部門,政治文化分野,専門分野:日本政治思想史 3. 過去10年間の研究テーマ 古学派を中心とした日本儒学の比較研究 近世日本の職業観・勤労倫理の比較研究 「天」「鬼神」観念の思想史的研究 近世後期における儒学・国学・洋学の相互連関の研究 東アジアにおける「政治」観の類型論的研究 明治啓蒙思想と西欧思想の関連研究 近代日本のアジア主義の研究 近代の大学理念の比較研究 転向と近代の超克論を中心とした昭和前期政治思想の研究 戦後啓蒙思想の研究 4. 98年度までの主要業績 4. 1998年度までの主要業績 『荻生徂徠年譜考』平凡社、1984年5月(単著) 「徂徠学の再構成」『思想』766号(特集 徳川思想)、1988年4月 「前近代の政治観ー日本と中国を中心に」『思想』792号、(特集 儒教とアジア社会)1990年6月 『現代日本社会 4 歴史的前提』東京大学社会科

                                                                    • 『翻訳の政治学』  與那覇潤

                                                                      このところ、批評家東浩紀が草案した憲法論議について、今朝(2012/07/31)の朝日新聞で大きく取り上げられていたが、先週の朝まで生テレビでも少し見た。 東は東北の震災で「日本」というものがなくなることをおそれたというが、テレビでの討論でも日本とか民族という言葉をきちっと検証していなかった。 グローバライズされた今の日本での企業の生き残り戦略は、既に日本の国家の域を出ているのに、マスコミに接近している知識人たちは、国家に固執し続けていた。 そういえば、最近マスコミも中国の軍事的な台頭に対抗するための日米同盟という論調が多いが、日中関係の長い歴史や日中戦争時の複雑な構図を考えれば、旧ソ連や現ロシアと同じ仮想敵国とすべきではないことはわかるはずだ。 アメリカのアジア戦略に同調せねばならない事情はあるにしても、日中関係を悪化させる論調はどうかと思う。 こんなことを思いながら、思い出したのがこの

                                                                      • 近現代日本 選択の瞬間 小林 和幸(編) - 有志舎

                                                                        初版年月日 2016年11月 書店発売日 2016年11月24日 登録日 2016年10月17日 最終更新日 2017年2月6日 紹介 近現代日本史には、政治・外交・軍事・文化的な諸問題に直面したとき、それぞれの場で責任ある当事者により、重大な選択と決断が行われる場面がある。本書は、そういった瞬間の実態と背景、それによる歴史的影響を検討するものである。近現代の日本がいかなる選択と決断によって形成されてきたのか、政治家や実業家・教育者、さらには市井の庶民が、そのときにあたっていかなる努力を払ったのかを意欲的な論考の数々から明らかにする。 目次 序 章 「選択」と「決断」の近現代日本         小林和幸 Ⅰ 西洋との対峙、規範・慣習の再構築 第一章 小笠原諸島問題と万国公法           小野聡子 ―明治丸とイギリス軍艦カーリュー号出航のとき― 第二章 昭和初期までのチップ慣習の変

                                                                          近現代日本 選択の瞬間 小林 和幸(編) - 有志舎
                                                                        • 【日韓】「侍に刺された高尚な人間文化…収奪・近代化論は誤ったアプローチ」韓日100年大企画(5)日帝時代をどう見るか[01/27] : 斜め上

                                                                          2010年01月27日10:07 カテゴリ韓国捏造 【日韓】「侍に刺された高尚な人間文化…収奪・近代化論は誤ったアプローチ」韓日100年大企画(5)日帝時代をどう見るか[01/27] 【日韓】「侍に刺された高尚な人間文化…収奪・近代化論は誤ったアプローチ」韓日100年大企画(5)日帝時代をどう見るか[01/27] 1 :ピアノを弾く大酋長φ ★ :sage :2010/01/27(水) 02:51:39 ID:??? [韓・日100年大企画](5)日帝時代どのように見るだろうか 侍に刃物で刺されたソンビ(高尚な人)の文化…収奪・近代化論は誤った接近 日帝時代をどのように眺めるかは日帝以前と光復(解放)後の歴史をどのように理解するかと深く関 連している。その間経済史家らの間にはいわゆる「近代化論」と「収奪論」が対立してきたが、これは 経済的側面だけを強調しているという点で正しい接近法ではない

                                                                            【日韓】「侍に刺された高尚な人間文化…収奪・近代化論は誤ったアプローチ」韓日100年大企画(5)日帝時代をどう見るか[01/27] : 斜め上
                                                                          • 吉田松陰「隙に乗じてカムチャツカとオホーツクを奪い取れ」(笑) - kojitakenの日記

                                                                            4か月前に坂野潤治が山口二郎との対談で語った吉田松陰批判をメモした下記記事を書いた。 吉田松陰「亜墨奴が欧羅を約し来るとも」(笑) - kojitakenの日記(2015年12月12日) その続編というべきか、今回は高橋哲哉が辺見庸との対談で語った吉田松陰批判をメモしておく。 流砂のなかで 作者: 辺見庸,高橋哲哉出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2015/12/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る 以下、上記の『流砂のなかで』より引用する。 高橋 (略)安倍晋三首相が二〇一三年八月一三日、靖国神社に行く代わりに、郷里の山口県で吉田松陰を祀った松陰神社に参拝したことは記憶しておく必要がある。同じく今年(2015年=引用者註)は松下村塾が正式に世界遺産登録されましたが、これも安倍首相がねじ込んだという話が聞こえてきます。彼はもっとも尊敬する人物を吉田松陰と公言

                                                                              吉田松陰「隙に乗じてカムチャツカとオホーツクを奪い取れ」(笑) - kojitakenの日記
                                                                            • 第61回 戊辰戦争 - 歴史研究所

                                                                              第61回 戊辰戦争 ○大政奉還 さて、幕府打倒を狙う薩摩、長州をイギリス公使であるハリー・スミス・パークス(1828~85年)らが支援するようになります。パークスは中国(清)で活動していたイギリスの外交官で、日本へ転任すると、通訳として活躍していたアーネスト・サトウ(1843~1929年)の助言を得ながら幕府や薩長などと外交を繰り広げました。 この若き通訳のサトウは、堪能な日本語で西郷隆盛や桂小五郎などとも深く交流を持ち、日本の情勢を正確に把握し、的確な助言を行うことが出来ました。そして回想録「一外交官の見た明治維新」など、彼が残した著書は貴重な資料となっています。明治維新後も外交界で大活躍し、日本の外交にも引き続き影響を与えています。 一方で、巻き返しを図る幕府にはフランス公使のレオン・ロッシュ(1809~1900年)が接近して支援を開始。ロッシュは元々、アラビア諸国にてフランスの外交官

                                                                              • 安重根、ハルビンでなく旅順で裁判…日本が司法体系歪曲

                                                                                中国ハルビン駅の「安重根義士記念館」開設をきっかけに、安重根(アン・ジュングン)義士の義挙が再照明を受けている。しかし安義士の裁判自体が世界刑法史にも類例がないほど司法体系の歪曲と外交圧力の産物だったという事実は浮き彫りにされていない。 1909年10月26日、ハルビン駅で伊藤博文を狙撃し、3発を命中させた安義士は、その場でロシア警察に逮捕された。しかし安義士の身柄は日本に引き渡され、列車で12時間以上もかかる中国の旅順まで行って裁判を受けた。 なぜか。ハルビンはロシアが清から租借形式で奪った土地だった。したがって公式的な裁判権はロシアにあった。安義士に対する予備尋問もロシア憲兵所で行われた。しかし日本は「乙巳条約に基づき日本国は韓国人を保護する義務があるため、日本国刑法を適用しなければならない」と主張し、ロシアから安義士の身柄引き渡しを受けた。そして日帝の関東都督府傘下の旅順地方法院で起

                                                                                  安重根、ハルビンでなく旅順で裁判…日本が司法体系歪曲
                                                                                • 中韓の現代を歴史から読み解く―中韓の論理と日本人の見方― | 一般社団法人平和政策研究所

                                                                                  はじめに ここ数十年来、日中韓の間には歴史をめぐって認識の違いに起因するさまざまな葛藤・対立があり、それが政治や外交にまで発展している。英国の歴史家E.H.カーは、「歴史は現在と過去との間の対話」と述べたが、同じ「歴史」とはいっても、日本と中韓では、その見方・考え方、「現在と過去」の結び付け方が違っている。ところが日本人は、そこにあまり気づいていない。日本には日本の立場があるように、中韓両国にもそれぞれ固有の思考・論法があり、それを理解するためには、表層的な事象に目を奪われるのではなく、歴史的な観点から両国を知る必要がある。 日中の歴史を振り返ると、二国間の個別事象もあるが、大きな観点からいえば、朝鮮半島がポイントとなることが多く、その歴史との関わりも無視するわけにはいかない。そこは日本人にわかりにくい点もあるので、歴史学の立場からお話ししたいと思う。 その一例として、日中韓の歴史認識とい

                                                                                    中韓の現代を歴史から読み解く―中韓の論理と日本人の見方― | 一般社団法人平和政策研究所