並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

作曲ソフトの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 作曲ソフト専門店-究曲.com

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

      作曲ソフト専門店-究曲.com
    • 耳コピ作曲ソフト コード進行やフレーズを耳コピ 歌本、リードシートを簡単に作成! バンドプロデューサー5 | KAWAI コンピュータミュージック

      コード耳コピ、コード進行から作曲、コードで練習、鼻歌から作曲など、バンドプロデューサー5の機能を紹介します。

      • 2018年最新版!初心者DTMerのためのフリー作曲ソフト(DAW)徹底比較 - Vocareate Project Blog

        『DTM』の知名度が上がり、PCで作曲を始めてみたい方も多くなってきたと思います。 ソフトは探してみたけどいっぱいあるし違いがよく分からない方が多いでしょう。 打ち込み、録音が出来るDAW(Digita Audio Workstation)と呼ばれるソフト。本当にたくさんあります。 ここではDTMを始める人も分かりやすくフリーでダウンロード出来る便利なDAWソフトをご紹介します! Cakewalk by BandLab Cakewalk by Bandlabを使う上での注意点 Studio One 5 Prime Zenbeats GarageBand REAPER WAVEFORM FREE Pro Tools|First おまけ 有料DAWの紹介 Cubase Studio One FL Studio Ableton Live Pro Tools Cakewalk by BandLab

          2018年最新版!初心者DTMerのためのフリー作曲ソフト(DAW)徹底比較 - Vocareate Project Blog
        • Nintendo Switch用の作曲ソフト「KORG Gadget」開発者にインタビュー。簡単に作曲を楽しめるうえ,対戦や共闘も可能なDAWとは

          Nintendo Switch用の作曲ソフト「KORG Gadget」開発者にインタビュー。簡単に作曲を楽しめるうえ,対戦や共闘も可能なDAWとは ライター:神山大輝 DETUNEは2018年4月26日,Nintendo Switch用ダウンロードソフト「KORG Gadget for Nintendo Switch」を発売した。価格は5000円(税込)。 本作のベースとなった「KORG Gadget」は,“ガジェット”と呼ばれる仮想のシンセサイザーやドラムマシンを組み合わせて,手軽に作曲を行えるiOS向けのDAW(音楽制作ソフト)だ。2017年3月にはMac向けに拡張版の「KORG Gadget for Mac」も発売され,より本格的な作曲も可能となったうえ,CubaseやLogicなどのDAWからガジェットをインストゥルメント(音源)として扱えるようにもなった。 こうして“手軽な作曲”

            Nintendo Switch用の作曲ソフト「KORG Gadget」開発者にインタビュー。簡単に作曲を楽しめるうえ,対戦や共闘も可能なDAWとは
          • おすすめのMIDI・作曲ソフト - k本的に無料ソフト・フリーソフト

            パソコン上で作曲を行うことができるフリーソフトを紹介しています。 ピアノロールを使って作曲を行うことができるソフトや、五線譜を使って作曲を行うことができるソフト、タブ譜を使って作曲を行うことができるソフト 等々があります。 また、パソコンのキーボードを楽器のキーボードのようにして音を鳴らせるようにするソフトや、画像 / 英文 を元に自動作曲を行ってくれるソフト... などもあります。

            • 耳コピ作曲ソフト コード進行やフレーズを耳コピ 歌本、リードシートを簡単に作成! バンドプロデューサー5 | KAWAI コンピュータミュージック

              コード耳コピ、コード進行から作曲、コードで練習、鼻歌から作曲など、バンドプロデューサー5の機能を紹介します。

              • AI作曲ソフトの登場に、僕たち音楽家はどう向き合い、生きていくべきか。|leift / KOTARO SAITO

                前回の記事が想像以上に反響が良く、驚きました。これまで楽曲の中身について触れた内容のものはさほど興味を持たれなかった印象があり、本質的な内容に対する共感は皆さんの想像以上に嬉しいものです。 前回の記事はこちら。 さて、音楽制作における一つの大きな議題として、以前も取り上げたAIとの関係性を無視できない状況になりつつあるように感じます。AIと言う、サブスク同様に止まらないテクノロジーの進化をどう捉え、僕ら人間が音楽制作と向き合うべきなのか、少し考えてみました。 低価格な権利フリー音源は、きっとすぐに駆逐される。 ついに、AIがムードやジャンルを自動生成して動画BGM用に楽曲作るサービスが登場しました。機能紹介ビデオで流れている曲が実際のサービスで提供される音楽クオリティだとした場合、正直なお話、人力で作っているロイヤリティフリーの買取式音源サイトで手に入る音楽と比べても、さほどクオリティの差

                  AI作曲ソフトの登場に、僕たち音楽家はどう向き合い、生きていくべきか。|leift / KOTARO SAITO
                • 初心者DTMerのためのフリー作曲ソフト(DAW)徹底比較!:LAMEのブロマガ - ブロマガ

                  はじめまして。すごく悩んでます。実はこの夏にdominoをダウンロードして作曲をしました。 そこで気が付いたのですが仕事でMAC OSXを使っているのでそこに入っている Garage bandを使って同じ曲を再度打ち直てみました ところが作業が進むにつれいちいち止まったり打ち込んだ場所が消えてしまったりと とにかく重くて作業が一向に進みません。 動画を扱えるスペックはあるのでパソコンは問題ないと思っています。 dominoと同じくらい作業が快適に行える有料のソフトは何かありますでしょうか? お手数でがアドバイスしてもらえれば幸いです

                    初心者DTMerのためのフリー作曲ソフト(DAW)徹底比較!:LAMEのブロマガ - ブロマガ
                  • Microsoftを救うのは……鼻歌作曲ソフト?

                    インキュベーションプロジェクトはMicrosoftを救える。同社には、これまで以上にそれが必要だ。 わたしがMicrosoft社員と軽く話をする――オフレコで、絶対に記事には書かないことだ――とき、いつも出てくるテーマが「官僚主義」だ。管理職の階層が多過ぎ、MBAが多過ぎ、プロセスが多過ぎる。調査やフォーカスグループで必要性を証明しなければならないプロジェクトが多過ぎる。新しい優れたアイデアの承認を得るのが難し過ぎる。 このような不満が何らかの意味を持っていたとしたら、これからはどのくらい大きな意味を持つのだろうか。Microsoftは先週、約1400人をレイオフした。今後18カ月でさらに3600人を削減する計画だ。レイオフへの不安は皆の心に影を落とし、士気を下げ、社員は大胆になるべき時に慎重なってしまうだろう。今こそ、将来に投資するべき時なのに。 わたしは昨年9月に、Microsoftの

                      Microsoftを救うのは……鼻歌作曲ソフト?
                    • Nintendo Switchに作曲ソフト「KORG Gadget」が登場。複数人プレイなど独自要素を搭載して2018年春にリリース予定

                      Nintendo Switchに作曲ソフト「KORG Gadget」が登場。複数人プレイなど独自要素を搭載して2018年春にリリース予定 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 DETUNEとコルグは,2017年10月29日に東京流通センターで開催された音系・メディアミックス同人即売会のM3-2017秋において,Nintendo Switch用ダウンロードソフト「KORG Gadget for Nintendo Switch」のプレイアブル出展を行った。 DETUNEの出展ブース。見切れているのはDETUNE代表取締役社長の佐野電磁氏 本作は,Mac/iOSでリリースされているDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)の「KORG Gadget」をNintendo Switch用に最適化したもの。価格は未定で,発売は2018年春と予定されている。 コルグの出展ブースでは,本作とMac/i

                        Nintendo Switchに作曲ソフト「KORG Gadget」が登場。複数人プレイなど独自要素を搭載して2018年春にリリース予定
                      • 窓の杜 - 【NEWS】読み込んだWAVEファイルの音程を変化させてメロディーを作成できる作曲ソフト

                        読み込んだWAVEファイルの音程を変化させてメロディーを作成できる作曲ソフト「ピストンコラージュ」v0.7.1.7が、6日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ピストンコラージュ」は、読み込んだWAVEファイルの音程を変化させ、ピアノロール上に並べることでメロディーを作成できる作曲ソフト。WAVEファイルを音源として扱えるので、MIDI機器を用意しなくても、パソコンだけで楽曲を作成できる。また、リズムをサンプリングしたWAVEファイルを細切れにして本ソフト上で並べれば、手軽にヒップホップなどで使われる“ブレイクビーツ”を作ることも可能。 さらに、同梱の音色作成ソフト「ピストンボイス」でオリジナルの音色を作成し、独自のPTVOICE形式で保存したファイルを音源として読み込むことも可能。サンプルの音色データも多数同梱されており、

                        • AI作曲ソフトは、音楽制作の主流になり得るか?

                          インドで開催されたAI関連会議で、ポスターの前に立つ参加者(2017年4月4日撮影、資料写真)。(c)MANJUNATH KIRAN / AFP 【3月27日AFP】米テキサス州で今月開催された音楽や映画の祭典「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)」では、人工知能(AI)がすでに音楽業界に入り込み、楽曲作りに活用されている現状が浮き彫りにされた。 世界で初めて全曲をAIで作曲した画期的な音楽アルバムは、すでに昨秋リリースされている。動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」で人気を集めるポップアーティスト、タリン・サザン(Taryn Southern)さんのアルバム「I Am AI」だ。 サザンさんは楽器の演奏はまったくできないが、2年前にAI作曲ソフト「アンパー・ミュージック(Amper Music)」を使った楽曲作りを始め、アルバムに収録されている全8曲をAIで作曲した。 S

                            AI作曲ソフトは、音楽制作の主流になり得るか?
                          • オススメのDaw(作曲)ソフト一覧

                            パソコンで作曲・音楽制作(DTM)をおこなう上で中心的役割を担うのが、DAW(Digital Audio Workstation)ソフトです。DAWソフトがあれば、様々なソフトウェア音源を使ってMIDIで演奏したり、ドラムトラックを打ち込んだり、ボーカルや楽器を録音したりして、あらゆるジャンルの音楽制作を総合的におこなうことができます。バンドの音源作り、アイドルソングの作成、EDMトラックの作成、オーケストラ音源を使ったシネマ音楽まで、様々な用途に対応できます。 そんなDAWソフトですが、有料/無料含め様々なものがリリースされているので、これから始めようと思っている初心者はどれを選べばいいかわからなくなるかもしれません。しかし近年のDAWソフトは高品質なものでも2〜4万円代で購入できるなど、一昔前に比べてどんどん安価になってきていますので、初心者の方や趣味で始めようという人でも好みのソフト

                              オススメのDaw(作曲)ソフト一覧
                            • 【作曲ソフト】ピストンコラージュ使い方講座【フリーウェア】

                              mylist/5188467https://onedrive.live.com/redir?resid=74729A514E84729E!204&authkey=!AKzLjtvKv3ro-rc&ithint=file%2cmp3 ← .mp3https://onedrive.live.com/redir?resid=74729A514E84729E!475&authkey=!AAQD2jI5S859AaY&ithint=file%2cptcop ← .ptcopピスコラで作った自分の曲をさり気なく聴かせつつ、ソフトの紹介もする動画です。みんなもちょろっと作曲してみようぜみようぜー

                                【作曲ソフト】ピストンコラージュ使い方講座【フリーウェア】
                              • 【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう

                                皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化が進んできただけではなく、無料で手に入るソフトが世界中でリリースされるようになりました。 今回はPCを用いて音楽を作る「DTM」のソフトを「全部タダ」で用意してしまおうという、今や音楽制作系ブロガーにとっては手垢だらけの初心者向け特集記事です。 「お金かけずに無料でDTMやってみたいな」とか「英語のサイトばっかりだし多すぎてどんなソフトを選べばいいか分からないよ」という人は、この記事を読み終える頃には無料でDTMをやるために必要なおすすめソフトが一通り揃っているかと思うので、是非とも最後までご覧ください。 AZU Soundworksは「ほぼ毎日」無料のDTMソフトウェア情報を発信しているので

                                  【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
                                • 【DTM】無料DAW(作曲ソフト)のおすすめ16選!フリーで使える人気ソフトを比較 | サッキーのさっきの出来事

                                  【DTM】無料DAW(作曲ソフト)のおすすめ16選!フリーで使える人気ソフトを比較 2023 9/08 「作曲を始めてみたいけど、最初はできるだけお金をかけたくない」と思う人は結構多いんじゃないでしょうか。 パソコン(もしくはスマホなど)を使った音楽制作のことを、日本では「Desk Top Music」を略して「DTM」と言います。 そんなDTMに使われるソフトは値段がピンキリで、本格的にこだわり出すと数十万円以上かかることもしばしば。 ですが、続けられるか分からない趣味にいきなり高いお金を出すのは誰だって躊躇してしまいますよね。

                                    【DTM】無料DAW(作曲ソフト)のおすすめ16選!フリーで使える人気ソフトを比較 | サッキーのさっきの出来事
                                  • 誰でもカンタン作曲!全自動洗濯機なみにお手軽な作曲ソフト「Band-in-a-Box」 | ガジェット通信 GetNews

                                    プロのミュージシャンでなくとも、ピアノやギターを弾いたり、カラオケ、音楽鑑賞をしている人は多い。そうした人の中には、自分で作曲がしたい人もいるだろう。 作曲は、自分のアタマの中にひらめいたフレーズから楽譜を書きおこせばよいわけだが、楽器の演奏とはまったく異なる分野だ。いざ、作曲をするとなると、どこから手を付けてよいのかがわからない人もいるだろう。 「作曲はしたい。だけど、作曲の仕方がわからない。」という人に、よいソフトがある。 イーフロンティアの自動作曲ソフト「Band-in-a-Box」を使えば、誰でもカンタンに作曲ができてしまうという。 果たして、作曲の知識がない筆者でも、カンタンにオリジナル曲を作ることができるのだろうか。実際に、「Band-in-a-Box」を体験してみた。 ■全部おまかせ!全自動で作曲できる 「Band-in-a-Box」の最大の魅力は、作曲の知識がなくとも、全自

                                      誰でもカンタン作曲!全自動洗濯機なみにお手軽な作曲ソフト「Band-in-a-Box」 | ガジェット通信 GetNews
                                    • 作曲ソフト(無料)で、使いやすくて、簡単なやつはありませんか? - 知恵袋でよく紹介されている定番ソフトです。ここからお好きなも... - Yahoo!知恵袋

                                      知恵袋でよく紹介されている定番ソフトです。 ここからお好きなものをお選び下さい サイトだったらここ オンライン作曲ホイホイ『無料』 http://homepage2.nifty.com/v4/xonhoia01.html ソフトであればこちら Studio ftn Score Editor 『無料』 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/ftnscoreedit.html EasyMusicMaker『無料』 http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/EasyMusicMaker.html ペンちゃんの不思議なけんばん『無料』 http://www.gigafree.net/media/midi/pnton.html Domino『無料』 http:/

                                        作曲ソフト(無料)で、使いやすくて、簡単なやつはありませんか? - 知恵袋でよく紹介されている定番ソフトです。ここからお好きなも... - Yahoo!知恵袋
                                      • 音楽業界はこれで完全に死んだか~自動作曲ソフト「Xhail」

                                        音楽を作ることが技術であり才能であり、特別なものであることはもう終わりかもしれない。著作権だなんだ、オリジナルだなんだ、という議論すらもう成り立たないのだろうか。少なくとも、映像で使うようなフリー素材的なライブラリ音楽のビジネスは終わりの始まりだろうと思う。そして、想像される未来において、人の心を揺さぶるような音楽すらもコンピューターが作るようになり、人間の役割は終わるのだろう。死滅してゆく職業のリストに「作曲家」が書き加えられたのだろうか。 score music interactiveのホームページより Xhailが投じる作曲者の価値に対する疑問 今回の記事のタイトルは少し主語が大きい。 音楽業界は死なないと思う。というのは「生演奏」が駆逐されるわけではないからだ。自動演奏なんてどんなショボイ電子ピアノにもついてるが、誰もそんなものは聴かない。やはり生の人の生の演奏が聴きたいわけで、ラ

                                          音楽業界はこれで完全に死んだか~自動作曲ソフト「Xhail」
                                        • プロの作曲ソフト「ACID Pro 11」

                                          The Chance オリジナル クリエイターズスイート 「VEGAS Pro Edit」 「SOUND FORGE Pro」 「ACID Pro」に、ガイドムービーやガイドブックがついたスペシャルセット

                                            プロの作曲ソフト「ACID Pro 11」
                                          • 自室の「ミニスタジオ」~作曲ソフトと譜面作成ソフト - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                                            たびたび記事でご紹介しているように、歌作りは仕事の空き時間にやっているのですが、その「仕事場」はもっぱら自宅パソコン。 自前の立派なレコーディングスタジオを持てれば申し分ないのですが、スタジオを使うのは特別な時だけ。 ふだんは、生活感丸出しの寝室を兼ねた普通の部屋で作業を行っています。 自宅のデスクには、パソコンが2台置いてあります。 メールやネットサーフィンなどふだん使いのWindowsノートパソコンと、作曲専用として使っているiMac Pro。 作曲ソフトをインストールしてあるパソコン。 画面は、こんな感じです。 中央上部の「緑色の帯が見える部分」が入力エリア、いわゆる「作業スペース」です。 この部分に、ピアノやギター・ベース・ドラムなど使う楽器を指定して、音符をデータとして入力していきます。 中央下部の「ボリュームバー」がたくさん見えているところが「ミキシング」エリア。 ここで、さま

                                              自室の「ミニスタジオ」~作曲ソフトと譜面作成ソフト - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                                            • 作曲ソフトACID販売とRemix作成講座「music factory for acid」

                                              パソコンを使って簡単に音楽を作ってみませんか? ・楽器を使った楽しみ方っていろいろありますよね。 ギターやドラム、ピアノを弾いて演奏したり、友達とバンドを組んでライブに出たり、または、個人で作曲をしたりと、いろいろな楽しみ方があると思います。 そんな中、今、流行しているのが、Remixという新しい楽しみ方があります。(remixとは?) ・Remixはパソコンを使って作ることができます。 この中で、Remix作成に適したACIDという作曲ソフトがあります。 このACIDは、Remixをまるで画用紙の上に絵の具で色を塗るような感覚で作ることができます。 もちろん、作業が簡単だからと言って音質に妥協はなくCDと同程度の音質を実現しますので、快適な音楽制作を実現します。 ・1998年に最初のACIDが登場して以来、世界で30以上の賞を獲得し、ジェニファーロペスや、ジャスティンティン

                                              • Apple、作曲ソフト「GarageBand」の深刻な脆弱性を修正

                                                更新版の「GarageBand 10.1.5」と「Logic Pro X 10.3」では、それぞれ1件のメモリ破損問題を修正した。 米Appleの作曲ソフト「GarageBand」と「Logic Pro X」に深刻な脆弱性が発見され、同社が1月18日付でOS X向けにセキュリティアップデートを公開した。 Appleのセキュリティ情報によると、更新版の「GarageBand 10.1.5」と「Logic Pro X 10.3」では、それぞれ1件のメモリ破損問題を修正した。

                                                  Apple、作曲ソフト「GarageBand」の深刻な脆弱性を修正
                                                • ゲーム感覚作曲ソフト『ToneStone』発表。『Guitar Hero』や『Left 4 Dead』のベテラン開発者が創る“誰でも作曲”ソフト - AUTOMATON

                                                  デベロッパーのToneStoneは8月13日、楽曲制作ソフト『ToneStone』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、現在クローズドベータテストを実施している。ゲームと楽曲制作(DTM)ソフトの融合ともいえる作品だ。 『ToneStone』は制作陣からして楽曲制作ソフトとしてはやや異色である。同作を手がけるスタジオToneStoneの中心スタッフとなるのは、過去にゲーム制作に携わってきたベテラン開発者たちなのだ。まず、同スタジオの共同創設者であるGreg LoPiccolo氏は、ゲームデベロッパーHarmonix Music Systemsに約18年間在籍していた人物だ。同氏は『Guitar Hero』や『Rock Band』などの音楽ゲーム制作の要職を務めたほか、その以前には『Thief: The Dark Project』や『System Shock』などに携わって

                                                    ゲーム感覚作曲ソフト『ToneStone』発表。『Guitar Hero』や『Left 4 Dead』のベテラン開発者が創る“誰でも作曲”ソフト - AUTOMATON
                                                  • 【無料】フリー作曲ソフト(DAW)おすすめ 18選【DTM】 | TRIVISION STUDIO

                                                    「これから作曲を始めようと思っているんだけれども、いきなり有料版は・・・まずは無料版を試してみたい!」と思っている方に向けて、今回は無料の人気作曲ソフト(DAW)をご紹介します。 無料といえど、ほんの数年前の有料版と変わらない性能だったりと、有料版を購入したユーザーをモヤモヤさせる程、次々と新しい製品が発売されています。→作曲ソフトの有料版と無料版の違いはなに?【DTM】 作曲ソフトごとにも特徴があり、自分はどんな音楽を作りたいか?どんな作り方をするのか?を考えてから選ぶと、制作をよりスムーズに進めることができます。 作曲ソフトの選び方 現代の音楽制作の要はデジタルオーディオワークステーション(DAW)と呼ばれるソフトウェアです。最近はAIによる自動作曲サービスなるものも登場してきましたが、まだまだ人の手による作曲には及ばないといった印象を受けます。 主要な音楽メーカーのDAWであれば、た

                                                      【無料】フリー作曲ソフト(DAW)おすすめ 18選【DTM】 | TRIVISION STUDIO
                                                    • 古代祐三氏制作によるPC-88用作曲ソフト&同PC版などが無料公開 (4Gamer.net)

                                                      古代祐三氏制作によるPC-88用作曲ソフト&同PC版などが無料公開 MUCOM88 配信元 おにたま放送局/OBSLive 配信日 2018/12/21 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 古代祐三氏製作の音楽製作ツール、MUCOM88を無料公開 2018年12月20日、おにたま放送局配信のOBSLive番組内において、古代祐三氏製作による音楽製作ツール、MUCOM88の無料公開が発表されました。 ■概要 MUCOM88は、8ビット時代のパソコンPC-8801シリーズで動作する音楽製作ツールで、かつて古代祐三氏が自身の楽曲を製作する際に使用されていたソフトウェアです。 今回、古代祐三氏主導のもと、PC-8801シリーズ向けのMUCOM88、及び実際のタイトルで使用された楽曲データの一部が、無料公開されることとなりました。 さらに、Windows PC上で動作するMUCO

                                                        古代祐三氏制作によるPC-88用作曲ソフト&同PC版などが無料公開 (4Gamer.net)
                                                      • 様々な機能で楽曲制作をサポート -自動作曲ソフト「Band-in-a-Box」最新作 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

                                                        「Band-in-a-Box 17 Windows」 イーフロンティアは、自動作曲・伴奏作成ソフトウェアの最新版「Band-in-a-Box 17 Windows」を、7月24日に発売する。価格は1万3,440円。また、より多くのデモソングや音楽スタイルを収録した「Band-in-a-Box 17 Windows MegaPAK」(DVD版、2万6,040円)、「Band-in-a-Box 17 Windows EverythingPAK」(HDD版、4万9,800円)も同時発売する。 同製品は、自動作曲・伴奏作成の定番ソフトとして世界中で愛され続けている自動音楽生成ソフトウェア。コード進行と音楽のスタイルを指定するだけで、ドラム、ベース、ギター、ストリングス、ピアノ、メロディ、ソロなど、各パートの伴奏を自動的に作成可能。同様のコード進行の場合でも、音楽スタイルやパターン、拍子、テンポを変

                                                        • 音楽業界はこれで完全に死んだか~自動作曲ソフト「Xhail」

                                                          音楽を作ることが技術であり才能であり、特別なものであることはもう終わりかもしれない。著作権だなんだ、オリジナルだなんだ、という議論すらもう成り立たないのだろうか。少なくとも、映像で使うようなフリー素材的なライブラリ音楽のビジネスは終わりの始まりだろうと思う。そして、想像される未来において、人の心を揺さぶるような音楽すらもコンピューターが作るようになり、人間の役割は終わるのだろう。死滅してゆく職業のリストに「作曲家」が書き加えられたのだろうか。 score music interactiveのホームページより Xhailが投じる作曲者の価値に対する疑問 今回の記事のタイトルは少し主語が大きい。 音楽業界は死なないと思う。というのは「生演奏」が駆逐されるわけではないからだ。自動演奏なんてどんなショボイ電子ピアノにもついてるが、誰もそんなものは聴かない。やはり生の人の生の演奏が聴きたいわけで、ラ

                                                            音楽業界はこれで完全に死んだか~自動作曲ソフト「Xhail」
                                                          • だからあなたは作曲ができない!おすすめ無料フリー作曲ソフトの落とし穴! | 96bit-music

                                                            「えっ?期間限定であのプラグイン無料??」 気がついたら作曲をせずにこんな情報ばかり意識してませんか?お得な情報は上手に付き合わないと曲の数よりプラグインの数が増えてしまいます。 私も無駄に情報集めに時間を費やし気がつけば曲を書かなくなったことがある一人の経験者でした。 そこで得た経験のほとんどは「時間も金も浪費しただけ」という悲しい事実日夜、作曲もせずに無料ソフト情報を追いかけ続ける姿は今思うとゾンビでした。そんな自分の姿にタイトルを付けるとしたら 「DTM 無料フリー作曲ソフト オブ  ザ デッド!」 私はゾンビ(情報収集)をやめて曲作りに集中するようになってから安定したクオリティの曲を量産できるスキルが身につき、そこから収入を得られるようになりました。 なので私のような情報収集バカ人間にならないために私の経験をベースにお話させていたきます。 これ読んで「は!そうだった自分が本当にやる

                                                              だからあなたは作曲ができない!おすすめ無料フリー作曲ソフトの落とし穴! | 96bit-music
                                                            • 作曲ソフト 楽譜作成ソフト MIDIソフト Score Magazine(スコアマガジン)

                                                              作曲ソフト、MIDIソフトの機能が充実した楽譜作成ソフト「Score Magazine」マウスで五線に音符を貼り付けるだけでMIDI演奏データを作曲可能。既存のMIDIファイルも即楽譜化。 MIDIソフトとしてお使いいただけます(↓クリックすると拡大します)。 美しいTrue Typeフォントで譜面印刷。さらに、絵・文章・表紙を挿入した楽しい楽譜が作れます。 楽譜作成ソフトとしてお使いいただけます(↓クリックすると拡大します)。 ダウンロードって何? やさしい解説 ← クリックしてください 試用のあと購入する場合の価格 ・Score Magazine 1,050円(税込) ・Score Magazine Pro 4,200円(税込) ・Score Magazine Pro バージョンアップ版 3,675円(税込) Score Magazine Readerは、Score Magazi

                                                              • コード検出精度がアップした"耳コピ"作曲ソフト「バンドプロデューサー5」

                                                                河合楽器製作所は、耳コピ作曲ソフト「バンドプロデューサー」の最新版として、コード検出精度を高めた「バンドプロデューサー5」を発表した。発売日は7月3日、価格はオープン。 「バンドプロデューサー」は、CDやMP3、携帯プレーヤーなどの音楽データからコード進行を自動検出できるソフトウェア。検出したコード進行から手軽に楽譜(歌本やリードシート)を作成したり、耳コピしたフレーズからパート譜を作成したりすることも可能で、さらにボーカルのキャンセル、テンポやピッチのコントロール、コード進行とリズムパターンの組み合わせ、MIDIやオーディオを組み合わせた音楽制作なども行える。 最新版では、コード・フレーズをコピーするための「耳コピモード」が大幅に進化。アルゴリズムの改良によりコード検出精度が向上したほか、ベース音、コード構成音をウィザードに従ってひとつずつ聴き取って、コードを確定できる「コード確定ウィザ

                                                                  コード検出精度がアップした"耳コピ"作曲ソフト「バンドプロデューサー5」
                                                                •  こんな作曲ソフトはありませんか?   1.五線譜に記入すると、すぐに音声が聴こえてくる。…

                                                                  こんな作曲ソフトはありませんか? 1.五線譜に記入すると、すぐに音声が聴こえてくる。 2.何度でもくりかえし訂正できて、簡易伴奏コードも付けられる。 3.完成後に譜面を印刷したり、ブログで音声を公開・再生できる。

                                                                     こんな作曲ソフトはありませんか?   1.五線譜に記入すると、すぐに音声が聴こえてくる。…
                                                                  • ソースネクスト、楽譜が読めなくても曲を作れるAI作曲ソフト「MUSIC MAKER 2024 PREMIUM」

                                                                      ソースネクスト、楽譜が読めなくても曲を作れるAI作曲ソフト「MUSIC MAKER 2024 PREMIUM」
                                                                    • 【作曲ソフト】Ableton Liveでの音楽制作ってどうなの?その魅力について一挙ご紹介します!|島村楽器 梅田ロフト店

                                                                      今回は世界中で人気の高いDAWソフト「Ableton Live」についてお話していきます。 Ableton Liveとは? LiveはCubaseやStudio Oneといった作曲ソフト(DAW)の一種です。 2001年にLive1が登場し、当時としては画期的だったセッションビュー(ループシーケンス)ができるソフトとして、世界中で使われています。(現在のバージョンは11) 日本ではCubaseのシェアが圧倒的に多いですが、実は海外ではこのAbleton Liveが一番ユーザー数が多いそうです。 Liveのイメージ Ableton Liveの魅力は何と言っても【セッションビューを利用したルーパーとしてのライブパフォーマンス】や【DJパフォーマンス】ができると思っている方も多いのではないでしょうか。 それ故にバンドサウンド作りたいならCubaseやStudioOneの方がいいと勧められる事もし

                                                                        【作曲ソフト】Ableton Liveでの音楽制作ってどうなの?その魅力について一挙ご紹介します!|島村楽器 梅田ロフト店
                                                                      • 【初心者向け】DAW・作曲ソフトおすすめ5選!比較して解説【2024年】

                                                                        DAWとは、Digital Audio Workstation(デジタル・オーディオ・ワークステーション)の略で、音楽制作のための統合型ソフトウェアのことです。 作曲から、最終的なオーディオ・ファイルの作成まで、音楽制作に関する、ほぼ全ての... DAWの選び方・チェックポイントDAWは、基本的にはどれも出来ることは同じです。 どのDAWを使ってもどんな音楽でもつくることができます。 違うのは画面のレイアウトや操作性、細かな機能などです。 しかし、それぞれ特徴がありつくる音楽によって向き不向きがあります。 自分に合ったDAWを選ぶことが重要です。 DAWを選ぶ際のチェックポイントについて解説します。 シェアが高いDAWを選ぶDAW初心者の方は、シェアの高いDAWを選んでおいたほうがよいです。 シェアの高いDAWであればチュートリアルなどの情報が豊富で、初心者でも安心して使用できます。 As

                                                                          【初心者向け】DAW・作曲ソフトおすすめ5選!比較して解説【2024年】
                                                                        • Tab譜作曲ソフト「TuxGuitar」はギターの練習にも使えるよ[無料]

                                                                          「ZOOM G2Nu」で音作りをしておいて、スコアブックやTAB譜を見て何回も練習して覚えておいて、iTunesとギターの音を均一にして弾けば、弾いててめちゃ楽しくなってきます。 でもこれだと、例え自分が上手く弾けていなくても元音源のギター音のおかげでのであまり違和感を感じないので、弾けてる気になってしまうという難点があります。自分の下手さが浮き彫りにならないのです。 でも音源に合わせないと弾いてても楽しくないし、「ZOOM G2Nu」内蔵のドラムマシンが一定のリズムだけ刻んでくれても面白くない。 音源に合わせるような楽しさを持ち合わせ、かつ自分のギター音がチェックできる方法は無いかなーとずっと探していたら、ありました。 それは「TuxGuitarにベースとドラムだけ弾いてもらう」という方法です。 TuxGuitarとは TuxGuitarはタブ譜(TAB譜)&五線譜を使って作曲することが

                                                                            Tab譜作曲ソフト「TuxGuitar」はギターの練習にも使えるよ[無料]
                                                                          • PG Music、自動作曲ソフトのiPhone版アプリ「Band-in-a-Box」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

                                                                            PG Musicは、自動作曲ソフト「Band-in-a-Box 19 for Windows」と連携が可能なiPhone用クライアントアプリ「Band-in-a-Box」を発売した。価格は115円。 本アプリは、同名の自動作曲ソフトの最新バージョンと連携するiPhone用クライアントアプリ。PCおよびiPhone間のデータの送受信は無線LANを経由して実現されている 本アプリでは、自動作曲ソフト「Band-in-a-Box 19 for Windows」のインストールされたパソコンに、本アプリをクライアントとして接続、設定することで、 iPhone/iPod touch/iPadを用い、いつでも楽曲の生成や再生、転送などを行うことができる。最新バージョンでは、iPhone 4のRetinaディスプレイでの表示の最適化や、プログラム操作の高速化なども行われた。なお、本アプリは、必ずBand-

                                                                            • オンライン作曲ソフト - メロボード

                                                                              これがメロボードの実体だ. 株機能で言わば, Compose my own melody, not professional music, easily on Websites Support several kinds of notes such as a quarter note, eighth note, and tercet. You can put your own melody to any type of websites:BLOGs, Forums, Communities, Bulletin Boards, and any HTML/XHTML-based sites. You can easily integrate MeloBoard with your existing web applications:phpBB or WordPress or any sourc

                                                                              • スパマーが作ってスパマーが売る!? 悪質作曲ソフト「DubTurbo」に注意! - GAGAZINE(ガガジン)

                                                                                スパマーが作ってスパマーが売る!? 悪質作曲ソフト「DubTurbo」に注意! 先日、世界各国のDTMユーザーに対して「DubTurbo」なるソフトの宣伝spamが一斉送信されるという事件があり、騒動を巻き起こしました。私の手元にも二通ほど届きました。 spamそれ自体も迷惑ですが、この件がとりわけ悪質なのは業界内の別の会社の名前を騙って送りつけてきたこと。音楽系有名メーカーを詐称し音楽界隈のユーザーに音楽ソフトを宣伝するspamというのは相当ピンポイントな試みと言えます。ありきたりな出会い系spamとかならまっすぐゴミ箱行きでしょうが、ここまでターゲットが絞られているとうっかりクリックしてしまった人も多いのではないでしょうか。 事件を受けてたちまち各地のフォーラムにはスレッドが乱立しました。そしていざ情報が集まり始めると、出るわ出るわ過去の「活動成果」の数々。 これは注意喚起の意味でも一

                                                                                • DTMマガジン | PCでできる音楽作りの情報誌 » PreSonusの楽譜作成&作曲ソフト「Notion 6」日本語版

                                                                                  エムアイセブンジャパンは、PreSonusの楽譜作成&作曲ソフト「Notion 6」日本語版を発売した。 Notion 6は、Studio Oneとのシームレスな統合を実現。オーケストラからバンドスコア、リードシートやギタータブ譜まで、思いのままにスコアリングできる。MyScriptテクノロジーにより手書き入力も可能。アビー・ロード・スタジオで収録されたロンドン交響楽団の音源によるリアルな楽譜再生能力も備える。価格OP(実勢価格→ダウンロード版:14,500円/パッケージ版:16,500円(9月予定)/バージョンアップ版:5,000円/Studio One 3 Artistバンドル:19,800円/Studio One 3 Professionalバンドル:46,800円)。2016年8月1日以降にNotion 5を購入した登録ユーザーには無償バージョンアップが用意される。 Notio

                                                                                  1