並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 571件

新着順 人気順

個人開発の検索結果441 - 480 件 / 571件

  • 【個人開発】DeepL×Google画像認識の和訳LINEアカウント「瞬間Deep和訳」をリリース! - Qiita

    個人開発したLINEアカウント「瞬間Deep和訳」をリリースしました。 世界一の翻訳AIのDeepLとGoogleの画像認識によるOCR和訳サービスを、日本No1メッセージアプリLINEを使って実現しました。 ※(2022年2月8日追記)多くの方のLGTMありがとうございます。スクショ画像が古いものだったので更新しました。LINE友達追加すれば無料でOCR和訳ができるサービスなので、ぜひご活用ください! ※(2022年2月12日追記)リリース後10日間の各種数値レポートを公開しました。 瞬間Deep和訳って? 「瞬間Deep和訳」は2022年2月2日に個人開発したLINEアカウントです。 LINEトークにスマホで撮影した写真を投稿すると、写真に写った英文をOCRして和訳した翻訳結果を返信するサービスになります。 下記のQRコードまたはリンクからLINEアプリで友達追加できます。 https

      【個人開発】DeepL×Google画像認識の和訳LINEアカウント「瞬間Deep和訳」をリリース! - Qiita
    • 【個人開発】WEBサービスのログイン機能をAWS Cognitoで実装する② - Qiita

      <!doctype html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <!-- viewport meta --> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, shrink-to-fit=no"> <!-- Required bootstrap --> <link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/bootstrap@5.0.2/dist/css/bootstrap.min.css" rel="stylesheet" integrity="sha384-EVSTQN3/azprG1Anm3QDgpJLIm9Nao0Yz1ztcQTwFspd3yD65VohhpuuCOmLASjC" crossorigin="

        【個人開発】WEBサービスのログイン機能をAWS Cognitoで実装する② - Qiita
      • 【個人開発】シフト自動作成サービス作ってみた。ソースコード同時公開【React/Remix】 - Qiita

        こんにちは。 以前にこちらの個人開発記事を公開してから4ヶ月が経ちました。 全てのドキュメントとソースコードを公開します!! なんて粋がっていまだに公開していません。申し訳ございまメン。 円安でAWSの請求がキツくなり、非公開にした頃には当開発を初めており、こちらに熱中していました。 まず、今回は記事公開と同時にコードもそのまま公開しています。 はじめに 個人開発をする上でどのような理由で行うのか、大きく以下の2つに分類されると思います。 利益のため(開発したものを通して直接的な利益を得る) 学習のため(学習してポートフォリオとして残すことで自身の市場価値を高める) Qiitaに記事をあげている方は後者が多いと勝手に思い込んでおります。 私の個人開発も後者です。 なので、「どのようなサービスで、どのような背景で、どのようなことを意識して」みたいなことが今回はあまり書きません。 あとテストは

          【個人開発】シフト自動作成サービス作ってみた。ソースコード同時公開【React/Remix】 - Qiita
        • Amazon.co.jp: 個人開発のための Webサービス公開マニュアル: 聖一,難波: 本

            Amazon.co.jp: 個人開発のための Webサービス公開マニュアル: 聖一,難波: 本
          • 【個人開発】動画の字幕・テロップ入れをAIで自動化するWebサービスを作りました - Qiita

            こんにちは、2z(Twitter: @2zn01 )です。 趣味でWebサービスの個人開発をしており、以下のサービスを開発・運営しています! ■AIメーカー https://aimaker.io/ → 誰でも簡単にAIを作れるサービス ■ツイレポ https://twirepo.com/ → キーワードで話題のツイートを自動で収集したり、自動でリツイート・フォローができるサービス ■文字起こすくん https://text.aimaker.io/recognize-bot/ → 画像、音声、動画をアップするだけで簡単に文字起こし・書き起こしできるサービス 今回作ったもの 動画をアップロードするだけで、動画内の音声を認識して文字起こしを行い、自動で動画に字幕・テロップをつけてくれる「テロップメーカー」というサービスをリリースしました! ■URL https://text.aimaker.io

              【個人開発】動画の字幕・テロップ入れをAIで自動化するWebサービスを作りました - Qiita
            • もう個人開発なんてやめろ!

              仕事は会社でやろう 勤務時間にやろう 会社の予算でやろう 外科医が自宅で個人手術なんかやるか? どこでもできる仕事ってことは、ギグワークと同じで価値が下がるんだよ 誰でも入手できる仕事道具で完結するってことは、仕事の価値が下がるんだよ ミッションクリティカルでない、もしくはクリティカルをアウトソースしてるってことは、仕事の価値が下がるんだよ 誰かのリスク、客のリスクを負うものがデカければデカいほど、それに見合った報酬を請求できるんだよ そこから逃げていて価値のある製品ができると俺には思えない ITとか関係ない、人として、商売人として、工学者として、それは揺らがない

                もう個人開発なんてやめろ!
              • エンジニア向けのニュースアプリを作った【個人開発】 - Qiita

                要約 エンジニア向けのニュースアプリをFlutterで作った。 毎日Zenn、Qiita、noteやそのほか海外のテックメディアを開くのが面倒。 RSSフィードで登録していくのもいいが面倒だし、時に不要な情報もある。 個人に最適化されたニュースを提供し、エンジニアの日々の情報収集を効率化させることを目的とした個人開発アプリを作ることにした。 スマホアプリ開発言語はFlutter,バックエンド言語はPython、インフラはGCPのCloud FunctionsとFirebaseを利用。 背景と課題 わたしたちエンジニアは毎日チェックすべき情報が多すぎる。毎日Zenn、Qiita、noteやそのほか海外のテックメディアをひらいて、不要な情報の中で自分に関連するような情報を見つけて確認する作業をしているとあっという間に1時間が経過してしまう。おそらく、わたしたちが重要な記事に辿り着いて読んでいる

                  エンジニア向けのニュースアプリを作った【個人開発】 - Qiita
                • 【個人開発】通勤時にQiitaのトレンド記事が届くLINE Botを開発した - Qiita

                  はじめに 今回は通勤時間を有効活用することができる、通勤時にQiitaのトレンド記事が届くLINE Botを開発しながらRailsと外部APIの連携、LINE Messaging API SDKの使い方、LINE Flex Messageの使い方を学んでいきます。 チュートリアル形式で実際にLINE Botの開発をしながら開発方法を解説していきます。 この記事の対象者 LINE Bot開発に入門したい人 Railsと外部APIの連携手法を学びたい人 個人開発でLINE Botを作ってみたい人 目標成果物 LINE側から「出勤なう」と送られてきたタイミングでQiitaのトレンド記事上位5つを返すLINE Bot。 LINE Botについて LINE Botとは LINE BotとはLINE上のメッセージの返答を自動化できるチャットボットです。 チャットボットとはユーザーからのメッセージに、自

                    【個人開発】通勤時にQiitaのトレンド記事が届くLINE Botを開発した - Qiita
                  • 【個人開発】すべての投票を民主化するサービスを作ったよ【SPAポートフォリオ】 - Qiita

                    「すべての投票を、民主化したいよ」 どうも、スター宮☆みゆきです😊 今回はポートフォリオ用に匿名性投票サービスを作ったので、その知見を共有する記事をお送りします! 対象読者 駆け出しエンジニアの方 SPAポートフォリオの作り方が分からない方 個人開発のアイデアが思いつかない方 ※本サービスはスクール等には通わず完全独学で作成したので、独学でポートフォリオを作成されている方の役に立てば幸いです。 ソースコードも全て公開しています。 サービス概要 「わたし、気になります!」 みんなに聞いてみたいけど聞けない。そんな疑問ってありませんか? 私はあります! そんな疑問を匿名性の投票により解決するために、このサービスは誕生しました。 サービス名: みんなの投票箱 サービスURL: https://www.democratic-voting.com/ ソースコード: https://github.c

                      【個人開発】すべての投票を民主化するサービスを作ったよ【SPAポートフォリオ】 - Qiita
                    • 最近いい感じだと思っている個人開発のアーキテクチャっぽい何か

                      はじめに Unityで個人開発をしていて、個人的にそこそこしっくりくるアーキテクチャ的な何かを考えているので、その内容を共有します。 前提 DIちょっとわかる / DIコンテナ使ったことがある VContainerを使っていることを前提としたコード例を書きます Data-View-System 最近やっている開発では、主に以下の3つの要素(レイヤー?)に分けて開発を進めています。 Data View System ECSの設計をちょっと参考にしています。 Data Dataは、ゲーム内で扱うデータを管理するクラスです。状態変数は基本的にすべてDataに配置します。 ただ、もちろんViewにてMonoBehaviourを継承する以上このやり方には限界があるので、ある程度はViewにも状態変数を持たせることもあります。 public sealed class PlayerMovementDat

                        最近いい感じだと思っている個人開発のアーキテクチャっぽい何か
                      • 個人開発したディープラーニングモデルの公開方法 - Qiita

                        はじめに 近年のディープラーニングブームの要因の一つは,tensorflow,kerasやpytorchといったフレームワークが整備され,誰でも簡単に動かせるようになったからだと思います。google colabなどの登場のおかげで,個人でもこんなこと出来たら面白いなって思ったことを容易に試してみることができる時代になりました。 試したらやっぱり公開してみたくなりますよね。 そこで公開方法についてまとめてみました。 サーバーで処理させる VPSやAWS,GCPといったサーバーで処理させる方法です。クライアント側でブラウザから処理したいもの(例えば画像)をアップロードしてもらい,サーバー側で処理した結果をブラウザに表示することで,学習したモデルを公開することが出来ます。ディープラーニングのフレームワークはだいたいpythonの物が多いのでflaskなどでサーバーを立てると,受け取った処理対象

                          個人開発したディープラーニングモデルの公開方法 - Qiita
                        • 【個人開発】コンセプトを味わうコーヒーショップ「珈琲と音楽」をオープンします - Qiita

                          はじめに こんにちは、@Sicut_studyです! コンセプトを味わうコーヒーショップ「 珈琲と音楽 」をリリースしました。 企画の立案からWebサイト構築まで行ったので紹介していきます。 今回はWebサイト構築にフォーカスしてご紹介します。 「珈琲と音楽」 とは みなさんはコーヒーを普段飲みますでしょうか? 私はコーヒーが好きでよく飲んでいるのですが、コーヒーの話を聞くと多くの方が共通したことを言っていることに気づきました 「コーヒーは苦いもの」 「コーヒーの豆の違いがまったくわからない」 こんな話を聞いているうちに私は思いました コーヒーの魅力を知らない人がまだまだ多い 美味しいコーヒーを飲む機会がまだまだ日常に少ない コーヒーの魅力を知ってもらいたい こんな思いから生まれたのが「珈琲と音楽」です コーヒー豆などを直接買う人は少ないです。種類が色々あってわかりませんし、どこで買えるか

                            【個人開発】コンセプトを味わうコーヒーショップ「珈琲と音楽」をオープンします - Qiita
                          • 個人開発OSSでバーンアウトしないために

                            個人開発OSSで バーンアウトしないために 〜4年間継続して1100スター超えた話 chezou 2020/07/22 kawasaki.rb 8年目突入LT大会

                              個人開発OSSでバーンアウトしないために
                            • 【セキュアな個人開発のお供に!!】 Honoで作ったMPAに、Cloudflare Accessを使って簡単に認証をかける

                              背景 個人開発者の中には、 簡単なWebアプリを作ったけど、一般公開したくない、、、でもそれなりのアクセス制限をかけるのは面倒、、、 といった場面に遭遇したことはないでしょうか? 今回はCloudflare Accessを使って、なるべく手間をかけずWebアプリにGitHub認証を実装します。 その記録をメモ。

                                【セキュアな個人開発のお供に!!】 Honoで作ったMPAに、Cloudflare Accessを使って簡単に認証をかける
                              • 個人開発者でも出来るコードサイニング証明書によるWindowsアプリの署名

                                先に英語で書いてから日本語に訳しています。元記事は “Code signing certificate for indie developers” をご参照ください。 こんにちは、個人アプリ作家のTAKUYAです。InkdropというSaaSでご飯を食べています。現在のビジネス規模だと個人事業主としてやったほうが生活がシンプルに保てるので、まだ会社化していません。僕のアプリはInkdropというMarkdownノートアプリで、macOS、Windows、Linux、iOSやAndroidで動作します。最近のOperating Systemsは積極的にMaliciousなSoftwareからユーザを守る機能を搭載しています。macOSではApp Store外で配布する際はアプリを自分でNotarizeする必要があります。それは特に難しいことではありません。なぜならAppleが基本的に必要なも

                                  個人開発者でも出来るコードサイニング証明書によるWindowsアプリの署名
                                • 個人開発者をもっと知りたい。YouDevをリリースしました。 - Qiita

                                  YouDevをリリースしました。 2020.5.01 YouDevは個人開発者にスポットを当てて、個人開発者をもっと知ってもらう(僕自身が知りたい。。)サービスです。 サービスは認知されていても開発者にはスポットが当たってないなと思い、個人開発者は自分がリリースしたサービスをサービスだけでなく開発者自身をもっとアピールしてもいいんじゃないかな?と思い作成しました。 常に個人開発者を募集してるので、自分は個人開発者だ!って思う人は登録お願いします! なお、改善点もできる、できないに関わらず受け付けております! 僕のスペック ・へっぽこエンジニア ・開発歴:3年 ・個人開発歴:半年(2020.01に今年は個人開発をやる!と決めた。) ・開発言語:python(半年) ・デザインセンス:皆無 (フレームワーク使わずにデザインは、まじ無理。 ) ・昨今の新技術のスピードにはついていけてない。 ・p

                                    個人開発者をもっと知りたい。YouDevをリリースしました。 - Qiita
                                  • 個人開発がやりたくなる LT 会 (2019/12/11 19:30〜)

                                    ちまたで話題の「個人開発」は、エンジニアが自由に技術を選んで好きなプロダクトをつくることができる理想の開発スタイルですが、モチベーションが続かなかったり、サービスでの集客方法や収益化等がわからないなどの課題があります。 こういった課題を色々なアプローチで解決しようとしたエンジニアの「経験談」を LT で共有しつつ、懇親会などで情報交換をする場にしていきたいと思っています!(LTの後、そのまま会場で懇親会を実施) 個人開発者同士のつながりを作ることで、お互いにモチベーションを高め合う仲間ができればと思っています! ついでに「個人開発がやりたくなる本 ( https://www.amazon.co.jp/dp/B07R8WH6W7 ) 」が少しでも売れてほしいという邪な思いもありますw イベント用のハッシュタグ イベント用のTwitterのハッシュタグは #AlchemyHackers です。

                                      個人開発がやりたくなる LT 会 (2019/12/11 19:30〜)
                                    • 趣味で個人開発を続けていたらリードエンジニアになっていた話 - Qiita

                                      はじめに こんにちは。最近第一子が生まれ生活リズムが狂ってきました。 夜中1~2回起きてミルクをあげつつ、6時ごろ起きて7~8時には仕事を開始するという、 リモートで働いているエンジニアとしてはらしくない生活リズムで活動しています(笑) パパとして日々少しずつ我が子の成長を見てるだけで非常に幸せですが、 これから夜泣き時期やイヤイヤ期が訪れるかと思うと恐怖で夜しかぐっすり眠れません🛌スヤァ キャリアについての個人的な考え方 私は「どう成りたいか」よりも「どう在りたいか」を大事にしています。 新卒で入った会社や独立して知り合った先輩からキャリアについて聞かれた時も思いのままを話しますが、大体は前者のように「数年後なりたい自分を定めた方がいいよ」と似たようなアドバイスをいただきます。 もちろん自分なりの目的を持ち、目標に向かって一つずつ実績や経験を積むことは大事ですが、目標を立てた当時の目的

                                        趣味で個人開発を続けていたらリードエンジニアになっていた話 - Qiita
                                      • 個人開発するならマインドマップで全てを管理し、最速でアウトプットしろ! - Qiita

                                        ひとり開発 Advent Calendar 2019の21日目の記事になります。 皆さんは個人開発を行う時に開発のタスクや仕様に関する情報を何で管理しているでしょうか? 例えばタスク管理ならよく挙げられるのがTrello、仕様や技術環境に関する開発情報ならGoogleスプレッドシートや単純にメモ帳を使う人もいるかもしれません。 自分が個人開発を始めた時は色々なツールを試していて、しかも情報の種類ごとにツールを使い分けていました。 タスク管理で言えばTrelloの他にもガントチャートを作れるBrabio、あとTODO管理で有名なTodoistを使ったこともありました。 機能一覧や仕様詳細、技術スタック、調査事項に関してはGoogleスプレッドシートを使っていましたね。 ただある時「自分がやりたいのは本当にこんなことなんだっけ」という疑問を抱きました。 開発の管理ツール選定やツールを使いこなす

                                          個人開発するならマインドマップで全てを管理し、最速でアウトプットしろ! - Qiita
                                        • 個人開発サービスが「10万ダウンロード」されるまで 新規ユーザー獲得施策でやってよかったこと・やらなくてよかったこと・やっておけばよかったこと

                                          フリーランスエンジニアのTakahashi氏は、個人開発でリリースしたアプリが10万ダウンロードされるまでに行った新規ユーザー獲得の施策について話しました。 Takahashi氏の自己紹介 Ryo Takahashi氏:本当はリアタイでLTしたかったんですが、軽い片頭痛があって、集中力がもたない可能性があるので、事前録画で今回は失礼します。 じゃあ、ビデオを共有します。音声とかが聞こえていなかったら教えてほしいです。じゃあ再生します。 (ビデオ再生開始) では、「実践・新規流入」というタイトルでLTします。はじめに簡単な自己紹介です。「k0uhashi」というハンドルネームで「X」をやっています。今はフリーランスエンジニアとして活動していて、iOSアプリ開発周りをメインでやっています。Next.jsもちょっとだけできます。 エンジニア歴は2024年で7年目になります。toC向けサービスの0

                                            個人開発サービスが「10万ダウンロード」されるまで 新規ユーザー獲得施策でやってよかったこと・やらなくてよかったこと・やっておけばよかったこと
                                          • 【個人開発】実務経験1年と半年が3日で個人開発してみた! - Qiita

                                            はじめに 実務経験1年と半年のWebエンジニア(27)です! ここ最近のトレンド(VercelAI、Clerk、v0)を抑えたいなと思い、自分が触りたいものを詰め込んでアプリを作りました。世に公開するのは2度目となり1度目の反省を活かしてます。 無料かつ登録から1分程度でカロリー計算できるので興味ある方は触ってみてください😃 サービス概要 CalorieSnap 写真で撮った料理のカロリーを測定できます。 実際の動作 今回触りたかった技術 VercelAI VercelAIとは VercelAIとは、ChatGPTやらを使用したいときに便利なSDKを提供してくれます。 感想 使い勝手良かったですが、画像をbase64を送信する場合、meta情報はいらないとか細かいところがドキュメントに書いてなかったのがちょっと気になりました。 基本exampleコードもしっかりあり実装で何日も悩まず使え

                                              【個人開発】実務経験1年と半年が3日で個人開発してみた! - Qiita
                                            • Flutterの知識ゼロから始めて2週間で個人開発の禁煙アプリをiOSとAndroidで公開した私の旅

                                              自己紹介 こんにちは!株式会社クルービットのマイキーです。現在、Webエンジニア3年目です。メインはAWSエンジニアとしてフルリモートで働きながら、空き時間にLaravelを使ったプロジェクトも手掛けています。また、数百枚、将来的には数千枚ものスライドを駆使して新人エンジニアに対する教育も積極的に手掛けています。技術者として新たな領域に常に挑戦することが好きです。趣味は海外の言葉を調べること。現在、17ヶ国の言葉を調べるのに熱中しています。アプリ開発は専門領域ではないのですが、最近個人開発でアプリを2週間でiOS・Androidにリリースする挑戦を行いました!その経験を共有したいと思います。どうぞよろしくお願いします! アプリ紹介 「Successmoke」-これが私が開発したアプリの名前です。これは、喫煙習慣をストレスフリーに管理するための完全永久無料のアプリです。もちろん、禁煙を考えて

                                                Flutterの知識ゼロから始めて2週間で個人開発の禁煙アプリをiOSとAndroidで公開した私の旅
                                              • 【個人開発】エンジニアは全員サーフィンやるべきだと思ったので、サーフィンしながらタイピングできるサービスを作ってみた。 - Qiita

                                                【個人開発】エンジニアは全員サーフィンやるべきだと思ったので、サーフィンしながらタイピングできるサービスを作ってみた。JavaScriptRails個人開発タイピングサーフィン はじめに エンジニアやエンジニア志望の皆さん、最後に海に行ったのはいつですか? 元々インドアで仕事や勉強をしがちで、コロナ禍もありよほど好きな人でなければ1年以上海に行ってないのではないでしょうか? 申し遅れました、りゅうじと申します。 【Twitter】 https://twitter.com/otokomigakimasu 【今回作ったサービス】 https://surf-typing.herokuapp.com/ サーフィンが好きでよく海に行く私は、普段インドアで仕事や学習を頑張っていらっしゃる皆さんこそ海に行くべきだと断言できます。もっと言えばサーフィンをやってみるべきです。 いつもPCと向き合っていて心身

                                                  【個人開発】エンジニアは全員サーフィンやるべきだと思ったので、サーフィンしながらタイピングできるサービスを作ってみた。 - Qiita
                                                • 【個人開発】Twitterで映える!ファンレターを交換・シェアして楽しめるサービス『ご縁箱』をリリースしました✧˖°。 - Qiita

                                                  【個人開発】Twitterで映える!ファンレターを交換・シェアして楽しめるサービス『ご縁箱』をリリースしました✧˖°。RubyJavaScriptRailsVue.js個人開発 はじめに... ▼ 皆さんはTwitterを使う上で このように感じたことはありませんか? 『 今ある ご縁を大切にしたい 』 『 フォロワーさんと感謝の気持ちを伝えたり、交流を深めたい! 』 『 あの人に話しかけてみたい! 』 けどきっかけがない..ちょっと億劫かも... こういった問題も楽しみながら解決出来る『 ご縁箱 』というサービスを開発しました。(Rails × Vue.js) ▼ ご縁箱を使うとどうなる? 実際に使ってみて... まだ話したことがなかったフォロワーさんと話すきっかけになった 自分の率直な気持ちをレターを送って伝えることで喜んでもらえた ご飯の約束ができた(全部焼き肉) ありがたいことにリ

                                                    【個人開発】Twitterで映える!ファンレターを交換・シェアして楽しめるサービス『ご縁箱』をリリースしました✧˖°。 - Qiita
                                                  • 有料のWebサービスをリリースするまでに取り組んだこと・知見をまとめました【個人開発】 - Qiita

                                                    1. 作ったサービス ツイ消し職人 | ツイ消しツールの決定版! https://twikeshi.net/ ツイ消しツールの決定版! ツイ消し職人は 今までのツイートを全消しできる「ツイート一括削除ツール」 です。 3200件を超える大量のツイートを全て削除できます。 無料のツールなどでうまく削除できなかった方は是非ご利用ください。 既存のフォロワーをそのままに、Twitterをやり直すことができます。 2. 自己紹介 こんにちは、ひろと申します。 現在はフリーランスエンジニアとして活動しています。 3. なぜ作ったのか 私は2020年4月にフリーランスとして独立しました。 それに伴い、学生時代から使っていたTwitterアカウントの運用を変えようと思い、今までのツイートを削除してやり直すことにしました。 アカウントを作り直す選択肢もあったのですが、フォロワーを減らしたくなかったため、ツ

                                                      有料のWebサービスをリリースするまでに取り組んだこと・知見をまとめました【個人開発】 - Qiita
                                                    • Ryobot (エアフレンド開発者) on Twitter: "AIで架空の友達を育てて共有したり、みんなが育てたAIと話せる無料アプリ「エアフレンド」を個人開発しました。推しが言いそうなセリフをAIに教えると、推しの人格を学習したAIと会話できます エアフレンド→… https://t.co/OavAjh9toF"

                                                      AIで架空の友達を育てて共有したり、みんなが育てたAIと話せる無料アプリ「エアフレンド」を個人開発しました。推しが言いそうなセリフをAIに教えると、推しの人格を学習したAIと会話できます エアフレンド→… https://t.co/OavAjh9toF

                                                        Ryobot (エアフレンド開発者) on Twitter: "AIで架空の友達を育てて共有したり、みんなが育てたAIと話せる無料アプリ「エアフレンド」を個人開発しました。推しが言いそうなセリフをAIに教えると、推しの人格を学習したAIと会話できます エアフレンド→… https://t.co/OavAjh9toF"
                                                      • Nuxt.js(SSR)をLambdaで配信する【個人開発】 - Qiita

                                                        概要 Qiitaのストックを整理するためのサービス「Mindexer(ミンデクサー)」のフロントエンドを Vue.jsで構築したSPAのアプリケーションからNuxt.jsでSSRを行うように再構築しました。 LambdaでExpressサーバーを動かし、その上でNuxt.jsを動かしています。 この記事では、今回の開発で得られたNuxt.jsに関するTipsやインフラ構成などについて解説していきたいと思います。 なお、Vue.jsからの移行に関する解説は含みません。 サービスについて 「Mindexer(ミンデクサー)」については、こちらの記事で解説しています。 バックエンドで利用している技術についても解説していますので、合わせてご覧いただけると嬉しいです。 AWS + Laravel + Vue.js でQiitaのストックを整理するサービスを作りました!【個人開発】 個人開発のインフラ

                                                          Nuxt.js(SSR)をLambdaで配信する【個人開発】 - Qiita
                                                        • 【個人開発】タスク管理アプリ「ToDoRo」を開発!(Laravel+Vue+Terraform+CircleCI+Fargate) - Qiita

                                                          【個人開発】タスク管理アプリ「ToDoRo」を開発!(Laravel+Vue+Terraform+CircleCI+Fargate)LaravelCircleCIVue.jsTerraform個人開発 ※ 運営コストに耐えかね、アプリの公開は停止しております。 この度、タスク管理とポモドーロ・テクニックを組み合わせたタスク管理アプリ『ToDoRo(トゥードーロ)』をリリースしました! Laravel + Vue.js + Terraform + CircleCI + Fargate という技術スタックの個人開発プロダクトはあまり見かけなかったので、自分の成果物が誰かの役に立てば幸いです。 また、開発期間も1年2か月と長期間になってしまったので、長期間の開発を続けるコツもお伝えできたらと思います。 プロダクト:『ToDoRo(トゥードーロ)』 GitHub:Soh1121/ToDoRo: タ

                                                            【個人開発】タスク管理アプリ「ToDoRo」を開発!(Laravel+Vue+Terraform+CircleCI+Fargate) - Qiita
                                                          • 【個人開発への道①】初心者が、Nuxt.jsでFullCalendarを使ってカレンダーページ作りにチャレンジ!結果は・・・!? - Qiita

                                                            【個人開発への道①】初心者が、Nuxt.jsでFullCalendarを使ってカレンダーページ作りにチャレンジ!結果は・・・!?JavaScriptVue.jsFullCalendarNuxtジェイソン・ステイサム こんにちは!たわちゃんです 私は3ヶ月前からプログラミングを学び始めた初心者ではございますが、 プライベートでサービス開発にチャレンジしようとしております・・・! その開発までの道のりを、これからQiitaにちょこちょこ書いていこうかなと思うので、 さりげな~く応援よろしくお願いします! 構想中のサービス 現在、考えているのがこちらのサービス! 私の兄はマジシャンをしているのですが、常日頃から告知や宣伝活動に困っているのを見てきました。 そこで、兄のような芸人さん、さらには個人経営の店主さんを対象に 告知専用サービスを作ろうと考えました! 主な機能は3つ (1)スケジュールの管

                                                              【個人開発への道①】初心者が、Nuxt.jsでFullCalendarを使ってカレンダーページ作りにチャレンジ!結果は・・・!? - Qiita
                                                            • 個人開発したサービスがRedditに晒されて国際交流の場になった

                                                              先日もなちゃとやBARギコっぽいAAアバターチャットサービスをリリースした。 https://zonuchat.demupa.net/ ZonuChat - AAキャラをアバターにして交流できるスマホ対応のチャットサービス スマホ対応してるものの基本はPC前提の2005年くらいの古臭い雰囲気をあえて狙ったニッチなサービスなので 大バズリみたいなのは全く期待してなかったが日間ユニークユーザー1000人くらいを目指してひっそりと運営できたらなーとか考えてた。 とりあえずリリース直後に増田に記事投稿したものの1ブクマもつかず。。(想定だと100ブクマくらいはついてITカテトップの上の方くらいには載る想定だった) 諦めて2chの主要な板で何個かスレ立て。 多少荒れたけど何十人かで交流できるくらいは人が来てくれた。 ただTwitterとかではあまり拡散はされず。 ふとアナリティクスを確認すると不思議

                                                                個人開発したサービスがRedditに晒されて国際交流の場になった
                                                              • 個人開発のスマホアプリをリリースして1年経ったのでまとめてみる

                                                                自己紹介 こんにちは。 個人開発者としてスマートフォンアプリの開発などしているHALと申します。 会社ではSIerのシステムエンジニアとしてJava・C#辺りを触ってますが、個人開発ではReact Nativeをメインにやっています。 今月(2020年10月)で初めてスマートフォンアプリをリリースしてから1年になるので、現在の状況をまとめてみたいと思います。 何を作ったのか 「セワシタ?」と言うペットのお世話を管理するスマートフォンアプリを作っています。 iPhone/Androidの両方で使えて、データの共有もできる、ペットを飼っている家族で使ってもらうことを想定したアプリです。 ペットの管理アプリはいくつか出ているんですが、「お世話」を管理するためのアプリがないなぁと言うことで作りました。 実際、自分も猫を飼っていて、妻とお世話を分担しているんですが、「今日おしっこ何回した?」とか「寝

                                                                  個人開発のスマホアプリをリリースして1年経ったのでまとめてみる
                                                                • ほとんどアクセスのない個人開発サービスがAWSに月額いくら払っているか全て公開します - Qiita

                                                                  ※ 単位は$ ※ 見易さのために少数第3位を四捨五入しています EC2 ELB 平均 $17.595(ドル円108円として約1900円) EC2インスタンスは1台しか使ってないのだけど、ELBで簡単にhttpsを使いたかったので導入。 結構する。httpsにしたいだけなので、Let's Encryptとか使ってEC2に直接証明書をインストールしたほうが安上がりだったかな。 初回12ヶ月間は1台分無料だけど、無料期間は切れているため課金。 EC2 インスタンス 平均 $11.000(ドル円108円として約1188円) インスタンスはt2.microが1台。t3ではない。 microインスタンスには、初回12ヶ月は1台分が無料というキャンペーンがあるんだけど、12ヶ月間の無料期間は過ぎているためお金がかかっている。 EC2 その他 平均 $3.600(ドル円108円として約389円) EBSの

                                                                    ほとんどアクセスのない個人開発サービスがAWSに月額いくら払っているか全て公開します - Qiita
                                                                  • 【個人開発】Flutter webでLINEグルチャメンバーの子どもの顔と名前がわかる「かおなまいっち」というサービスを作った話 - Qiita

                                                                    技術選定 フロントエンド 私は普段モバイルアプリ(iOS/Android/Flutter)をよく開発しています。 Webは管理コンソール用にAngularJsを使う程度。 しかし多くのユーザーに使ってもらうために、LINE上で動くLIFFアプリ(つまりWebアプリ)として開発する必要がありました。 まずVue,React,Angularあたりを考えていたんですが、以下の理由でFlutter webを採用することにしました。 Angular以外はTypeScriptがまだ使いにくそう(素のjavascriptは触りたくない) materialみたいなライブラリあるとはいえ、CSSの微調整とかちょっとだるいな(←時間あまり取れないから本格的にキャッチアップもしにくい) Flutter web使うか決めるにあたって事前に以下の技術検証をしておきました。 どちらもできることがわかったので、まぁ技術

                                                                      【個人開発】Flutter webでLINEグルチャメンバーの子どもの顔と名前がわかる「かおなまいっち」というサービスを作った話 - Qiita
                                                                    • Next.js+TWAで多言語に対応した個人開発アプリをつくった!

                                                                      こんにちは。初Zennです。 個人開発してきたアプリが完成したので、宣伝ついでに記事を書きます! 🌏つくったアプリ Pair Matcher | ペア分けできるアプリ テニスのようなスポーツで、ペアの組み合わせを作成することができるアプリです。 TWA化したのでAndroidアプリとしても公開しています。 これを作るにあたって、考えたことなどを書きます。 🔥アプリを作ったモチベーション おもに以下になります。 無職で暇だったから 自分がほしいアプリだったから 人に使われるアプリを作ってみたかったから あわよくば日銭を稼ぎたかったから ⚙技術スタック 各技術について考えたことについて書きます。 Next.js Next.jsを使って何か作りたかったので、Next.jsにしました。 今話題のApp Routerを使いたかったのですが、以下の理由からPage Routerにしました👇 この

                                                                        Next.js+TWAで多言語に対応した個人開発アプリをつくった!
                                                                      • 個人開発でおすすめする、ツールやサービス、ライブラリの紹介|yusuke_yamashita

                                                                        先日、社内の方から「個人開発で利用しているツールやサービスを教えてほしい」との話をもらいました。 確かに、サービスの紹介をしている記事は良く見かけますが、使っているツールやサービスを紹介する記事はあまり見ないですよね。 ただ、今から個人開発をしようと思っている人からすれば、ツールなどの知識は結構ほしいのではないかなと思います。 そこで今回は、自分が個人開発する際によく使うツールやサービスを簡単に紹介していこうと思います。 使用シーンと実装例も載せておくので、どなたかの個人開発の参考になれば幸いです。 ※ 書き始めるとライブラリも紹介したいものがたくさん出てきたので、ごちゃまぜで紹介したいと思います。 Adobe Xdモックを作る際に使用しているツールです。 デザイナーの方からはSketchやFigmaを勧められるのですが、操作が直感的なことと、サクサク動くという点で、こちらを使っています。

                                                                          個人開発でおすすめする、ツールやサービス、ライブラリの紹介|yusuke_yamashita
                                                                        • Google Play Consoleアカウントを作ろうとしてる/持ってる全ての個人開発者へ|マカロン【ゲーム開発】

                                                                          どうもマカロンです。 今回は先日突如Googleの方から発表されたGoogle Play Consoleの 新しいルールについてまとめていきたいと思います。 新規でGoogle Play Consoleの登録をする人も もう既に登録している人も関係のある話です。 それでは早速いきましょう! 新規でGoogle Play Consoleに登録する人向けの新しい規約 対象者は11月13日以降に新規でGooglePlayConsoleの アカウントを作成した個人アカウントです。 なので企業などの組織アカウントは関係ない話です。 対象者はアプリを申請するために以下の条件が課せられます。 20人以上のテスターが14日連続で参加許諾(オプトイン)している 状態でクローズドベータテストを行う必要がある 個人で20人以上集めた上に、14日連続でテストに参加してもらわないと いけないという、かなり厳しめな条

                                                                            Google Play Consoleアカウントを作ろうとしてる/持ってる全ての個人開発者へ|マカロン【ゲーム開発】
                                                                          • アイデア探しの悩みから、広報・継続の知見まで共有! ログミーTech編集部が選ぶ「個人開発」記事5選

                                                                            エンジニアの方の中には、この長期休みをきっかけに、仕事ではなく個人で何か開発をしようかと考えている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は個人開発におけるアイデア出しから運用まで、ステップ別でおすすめの記事を紹介します。 個人開発におけるアイデアの探し方 「ideee」開発者が語る3つの必要条件 フリーランスエンジニアのなる氏は、個人開発におけるアイデアの探し方について話しました。 いざ開発をしようと思っても、中には「作りたいものがはっきりしていない」という状態の方もいるのではないでしょうか。そんな方におすすめなのがこちらの記事。アイデアの アイデアの探し方について、アイデアのブラッシュアップができるアプリの「ideee」開発者のなる氏が、アイデアの見つけ方のポイントを紹介しています。 マッチングアプリを作るはずが、オタク向けSNSを作ることに 「自己エスノグラフィ」を実践してわかった“

                                                                              アイデア探しの悩みから、広報・継続の知見まで共有! ログミーTech編集部が選ぶ「個人開発」記事5選
                                                                            • 本格列車運転ゲーム『TRAIN CREW Prologue』10月1日早期アクセス配信へ。元車掌の個人開発者が制作する架空電鉄シミュレーション - AUTOMATON

                                                                              個人開発者溝月レイル氏は10月1日、本格列車運転ゲーム『TRAIN CREW Prologue』の早期アクセス配信を開始する。対応プラットフォームはPC(Steam)。価格は1520円となっている。 『TRAIN CREW Prologue』は、架空の鉄道である館浜電鉄(たてはまでんてつ)の運転士となり、浜園(はまぞの)駅~館浜(たてはま)駅間9.6kmで、列車を運転するゲーム。本作は開発者の溝月レイル氏の仕事の経験を活かしたリアルなシステムが特徴だ。同氏は元車掌であり、その後も鉄道関係の仕事に従事してきた。線路や信号システムは実際の鉄道の規格にできるかぎり沿うように設計されている。 列車を運転するには、運転席のマスコンと呼ばれるハンドルをを前後に動かす。手前に動かすと加速し、奥に押し込むと減速する。基本的にはマスコンを操作するだけでプレイが可能となっている。またブザーや警笛を鳴らす操作も

                                                                                本格列車運転ゲーム『TRAIN CREW Prologue』10月1日早期アクセス配信へ。元車掌の個人開発者が制作する架空電鉄シミュレーション - AUTOMATON
                                                                              • 【Unity】GDPR対応 UMPを使用し同意フォームを表示する方法 Android iOS - アプリ個人開発 まるブログ

                                                                                仕様 前提 はじめに 手順1. 同意依頼メッセージの作成 手順2.アプリ計測の遅延設定 手順3.デバイスIDの取得 手順4.スクリプト作成 4-1.基本スクリプトの作成 4-2.デバイスIDの設定 4-3.広告読み込みの設定 実機確認 広告表示の確認 おわりに プログラム入門本 書きました 参考 仕様 Unityバージョン:2021.3.27f1 GoogleMobileAds-v8.5.3 前提 ・GoogleMobileAdsをプロジェクトに導入済みであること ・広告が表示できる状態であること はじめに AdMobの管理画面にこんなメッセージが出てきました。 欧州にもアプリを出していきたいのでGDPR対応をしていきます。 GDPRについての説明は省略します。 警告文にいろいろ書いてありますが どこかの会社の同意管理プラットフォームと契約してユーザーの同意を得るか Googleが用意した

                                                                                  【Unity】GDPR対応 UMPを使用し同意フォームを表示する方法 Android iOS - アプリ個人開発 まるブログ
                                                                                • 個人開発がおすすめな理由6選

                                                                                  個人開発がおすすめな理由6選 株式会社NoSchool CTO / meijin ※slidevで発表したスライドをほぼそのまま投稿しています 目次 自己紹介 私が個人開発しているツール 個人開発がおすすめな理由 1)使ってみたい技術を試す場になる 2)不確実性に投資できる 3)作ったことのあるサービスの種類が増える 4)Webサービスの全体感が見える 5)要件定義の経験と視座が得られる 6)汚いコードを書けばどんな目に遭うかわかる まとめ 宣伝 自己紹介 名人 Twitter(X): 名人|マナリンクCTO Zenn: https://zenn.dev/meijin 株式会社NoSchool CTO オンライン家庭教師マナリンク(https://manalink.jp/) 個人開発 テストメーカー(https://test-maker.app/) 好きな言語はTypeScript、好きな

                                                                                    個人開発がおすすめな理由6選